【ネット】Gmailで障害発生 一部ユーザーのメールなど消える[11/02/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
Gmailで電子メールなどが消える障害が起きているとGoogleが報告した。
現在調査中という。

米国時間27日から、複数のユーザーがGmailのメッセージやアドレス帳などが
消えたとネットで報告していた。
Googleのユーザーフォーラムには、電子メール、アドレス帳、設定、ラベル、
フォルダがすべて消えたといった書き込みが投稿されている。

Googleによると、この問題はGmailユーザーの0.29%に影響している。
同社は現在もまだ問題を調査中で、消えたメールなどのデータをできるだけ
早急に復旧できるよう取り組んでいるとしている。

10時15分追記:Googleは影響を受けているユーザーの割合を0.08%に修正。
Googleの修復作業中、これらユーザーは一時的にログインできなくなる
可能性があるとしている。

ソースは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/28/news029.html
2名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 11:06:01.61 ID:B8cAZ6Yu
わお
3名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 11:06:56.82 ID:AJO9EqoQ
Googleは終わコン
4名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 11:06:58.36 ID:adjjPmOi
www
スマホでGメール推奨しまくってて気持ち悪いよな。
危なく騙されるところだった。
5名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 11:09:36.65 ID:aM1syAlj
俺のは消えてないようだ
良かった
6名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 11:09:50.43 ID:DGk9LQk+
無料で使ってて尚かつ捨てアドだらけだからいいんじゃねぇの?
7名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 11:10:21.91 ID:kiIU6rW7
メール消えたら寝こむぞ
8名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 11:15:11.45 ID:qwCpEnSJ
こんな事、ヤフメなら日常茶飯事w
9名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 11:22:26.08 ID:EHX4YUwe
前にヤフーでもグーでもあったよね。消えて困るメールなどこの世に存在しない。
10名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 11:24:40.66 ID:NKYMirL7
IMAPの俺様やべーってことかorz
11名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 11:27:45.65 ID:/IhmoO/n
googleの0.29%って実は相当な数じゃね?
12名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 11:28:25.66 ID:RC29uLi3
>>9
ナンパした女と一戦交えた後に
スペックや感想をヤフーメアドにメールして
後日酒を飲みながら、メール見ながら思い出す
こういう性癖の俺に謝れ
13名詞は切らしておりまして:2011/02/28(月) 11:33:31.02 ID:Uxyl1YNJ
おらのgoogleバーが消えちまったのは
そういうわけだったのか
14名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 11:34:27.00 ID:xqgRm03u
困るのはコジキと犯罪者だけだろ
15名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 11:35:02.34 ID:cyMqVfvN
>>12
送信トレイ見て飲みなおせ。
16名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 11:39:21.86 ID:k4f8xq8+
0.08%
運用には支障が無いLVだが
有料ユーザーだときついね
17名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 11:59:03.15 ID:zedKSQL6
これでクラウドの危険性が分かっただろ?
18名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 12:01:15.43 ID:uUOG46HV
Andoroidのスマホってgmail縛りなのにどうすんの?
19名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 12:05:18.59 ID:+vyy2cqb
何があっても日本の法律が通用しないんだろ
この手のサービスを企業レベルで頼り切ってる所って何考えてんだ
20名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 12:07:36.94 ID:T/rkB03b
>>18
別に他社のメールでも使えるけど?
21名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 12:07:52.33 ID:X/VWg2y3
立ち合いは強く当たってあとは流れでお願いします
22名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 12:12:57.85 ID:T/rkB03b
八百長力士の新たな言い訳ができたね
23名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 12:19:19.96 ID:fIF+S0nT
俺はhotmailと相互バックアップで運用してる。
この手のメールサービスはローカルにバックアップ取るのは実質無理なんで、他社のサービスと組み合わさないと危険だな。
24名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 12:19:48.34 ID:KBWlq+sz
>>19
? それがふつうだが。
25名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 12:36:09.42 ID:aM1syAlj
障害発生率や、障害が発生した時に被害に遭う人の率は他のメールより小さいんじゃないの?
・・・知らんけどな。
26名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 12:42:01.04 ID:Qm88/yg6
>>23
興味ある。どうやっているの?
27名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 12:44:06.63 ID:uPMeCtfO
0.29%てかなりの数だと思うんだけど
どのくらいリカバリできるのかな
28名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 12:46:22.53 ID:TNuib0V/
>>23
Microsoftはバックアップとれたような気がする。法人用(BPOS)だけど。
こういうサービスはバックアップというより、乗り換えできないと厳しいと思う。
29名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 12:47:22.68 ID:oBp5HrNF
もしかして俺\(^o^)/オワタ?
30名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 12:47:53.26 ID:0S+KGyYY
こえーw
31名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 12:52:20.53 ID:lc9yky5T
>>23
俺も。
32名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 12:53:53.43 ID:WAjgRIoe
>>23
Windows Live メールはhotmailのデータをローカルにも置いてたりする。
他のメーラーでもそういう仕様のあるんじゃない?
inbox2もローカルにデータあったし。
33名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 12:55:08.72 ID:I29zr0X/
Gmailのアカウントが仮にfacebookとほぼ同様の6億だとして0.29%は174万か。
結構な数だな。
34名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 12:55:45.44 ID:W6SfMHsg
POP3最強伝説
35名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 13:00:16.78 ID:sCFQzhpp
>>33
こりゃすごいね
36名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 13:07:12.53 ID:nA7UfBpl
ドヤ顔でこれからは仕事でもGmailの時代とか言ってた連中涙目
37名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 13:07:16.34 ID:g8yfgxWQ
>>23
Gmailはメーラーで受信できるでしょ?そういう事じゃなくって?
38 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/02/28(月) 13:15:40.70 ID:WZuFEAAr
まあ正直どこに保管してても不安よね
故障、天災のリスクは付き物だし
自宅PCに取り込んだとしたら更に盗難リスクもある

自宅PCに取り込んだメールは鯖から削除するようにしてるけど
容量に余裕があるからか、削除BOXに数年分のメールが残ってたのはワラタ
ただ削除したはずのメールも情報収集に利用されてたりするとちょっと怖いね
39名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 13:21:41.21 ID:Ux/neGrw
>>26
Gmailに受信したメールを全部余所へ転送する機能あるよ、他社サービスと相互ならこれでおk
漏れはメールが手元に残って読めればいいので24時間稼働の自宅PCでメーラー走らせてPOP3で全部ローカルコピーさせてる
40名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 13:24:02.47 ID:54CwkJwB
>>36
これってAppsの方も消えたの?
さすがに普通のGmailを仕事に使ってる奴はそうそういないと思うが。
41名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 13:43:07.47 ID:CVSVHuvC
こえええ
42名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 13:48:25.19 ID:geEAobph
>>33
>>1にあるとおり0.08%になってるよ。
43名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 14:35:58.98 ID:HqGps7tN
クラウド終了〜★
44名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 14:44:21.24 ID:d0xyBadE
いやこれさすがにバックアップのデータがどこかに残ってるだろ
45名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 14:57:03.31 ID:lc9yky5T
バックアップちゅうか、二重化、三重化してるだろ
むしろ「会社のメール」なんかよりは障害の確率は低いと思うぞ
46ぴょん♂:2011/02/28(月) 14:59:31.86 ID:lAgMBAOE
キャリアじゃこの程度は障害とみなされないだろ?
47名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 15:00:58.23 ID:86Zc6ZQF
oh…。gmailにいろいろなサイトのパスやらサーバのパスやら
プロバイダーのパスやらルータのパスやら
保存してるわ。
48名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 15:05:14.61 ID:NKYMirL7
>>47
shit happens
49名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 15:05:33.88 ID:ngj3yYxg
>>21
じんわりくる
50名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 15:17:31.65 ID:9/jHPz/t
消えてなくて良かった、、
51名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 15:29:38.16 ID:LugjWFo5
Gmailバックアップする方法ないんかな。
こつこつ一個づつコピペ保管かな。
タダだから突然死しても文句もいえんし、
JMAILとかそれで消えちゃったからなぁ。
GOOGLEは企業向けクラウドもやってるけど大丈夫なんだろか。
それと忍法ちょうってなんだ
52名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 15:35:31.95 ID:ZiylDVCA
>>51
普通のメールソフトで受信すればいいだけ
53名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 15:38:13.41 ID:qNlU3Tnf
Android携帯からのウイルスだろ。

PC持ってないような情弱ユーザーは排除排除w
54名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 15:43:52.85 ID:HNVrM0Oe
とりあえず、複数のメールをヤフーメールに外部呼出して一元管理してる俺に隙はなかった
55名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 15:48:39.28 ID:EbQVBppa
メインのPCにPOP3でメール保存してあるけど、それが普通かと思ってた。
サブPCやモバイル端末はIMAP4。
56名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 15:48:47.48 ID:Ujzfxkjh
俺、全部gmailに転送させて管理しているわ。
つか、gmailの検索機能、改善してほしいわ。
アドレスで検索したい時、アドレスを一部分だけ入力しても検索結果にあがってこないんだよな。
57名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 15:55:28.13 ID:PXKKqwqB
むしろ、自前で保存するよりはマシだと思ってgmailにしている。
自分のPCのメールは年数回しかバックアップしないんで、
たまにやらかす。
58名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 15:59:25.43 ID:t0fsoxr9
メールする人がいない俺が最強
59名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 16:04:30.87 ID:ZiylDVCA
hotmailをバックアップとして使う手もあるな
60名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 16:06:14.17 ID:T/rkB03b
グーグルなら二重化の極みくらい会得してないのか
61名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 16:23:38.26 ID:LG6NzA0o
三重化四重化楽勝だと思ってたけど、お亡くなりになるときはなるんだねえ。
62名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 16:25:36.90 ID:Q1rTj6l5
GMAIL>携帯>yahooと転送させてるから
正直この程度なんともないw
63名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 16:28:07.06 ID:t6nI4wmi
やった! 俺の1月中旬より前のメール全部消えてた!
64名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 16:30:47.66 ID:LG6NzA0o
0.08%で15万アカウントだそうな。
Google Glitch Disables 150,000 Gmail Accounts
http://mashable.com/2011/02/27/gmail-glitch/
65名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 16:34:08.16 ID:8lNLtQ2L
gmailに他人のメールが届く
同姓同名なのはともかく、そいつメール確認しねーのかな
次から次にこのアドレスに登録して放置かようぜー
66名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 16:43:17.29 ID:lc9yky5T
エバーノートが7月に障害を起こしたときは、俺は引っかかった。
お詫びにということで、プレミアムアカウント1年もらった。
実際にはまだ数個ファイルを置いてただけだったから、ラッキーだったわ
67名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 16:43:53.29 ID:1Z/HbO3B
>>51
転送しとけば
68名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 16:49:23.38 ID:5rYDDzpv
メールの内容が表示されたモニター画面をデジカメで撮影が一番。
69名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 16:57:03.58 ID:mMoawMNE
グーグルなんだから消えるも何も、全部データとして保管されて
色々なものに利用されてんだろ。

グーグルはデータ集めすぎだろ。何してんだ。
70名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 16:57:17.12 ID:E4U0T79o
もともとinternet mailは到達性を保証していない
から安く汎用なのだけど
まあgoogleだからな〜
71名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 17:02:31.60 ID:/gIe9LQn
クラウド終了とか言ってるやつはさっさと2chもやめろよ^^
72名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 17:14:24.67 ID:z4JdwMQ8
このスレを読んで、ヤフーのメールをoutlook expressに転送するように設定して2000通が転送終了。
ヤフーメールの受信箱を見たら空になってたぜ・・・
73名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 17:15:16.43 ID:Vj0Jkdyj
クラウド終了とか言ってる人はクラウドじゃないサービスだったらメール消えないとでも思ってんの?
74名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 17:17:14.55 ID:8EstDign
Gmail 6GB使ってるよ。
75名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 17:45:20.73 ID:lTPICwMb
POP3にしとけばローカルにコピーが残るから安全
76名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 17:55:49.00 ID:KIioWJSF
>>51
人類の長い歴史の中で長期保管の実績があるのは
1.石に楔形文字+地中保管 2.パピルスにイカスミ+洞窟内保管
3.和紙に墨+箱にいれて保管 4.木簡に墨+地中保管

ということで、
大切なGmailは和紙に筆で筆写して、桐箱に納めて保管がいいと思う
77名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 18:21:00.21 ID:EHX4YUwe
googleって人のメール勝手にみて、メールの本文解析して広告だしてるだろ。
まあ、いいんだけどさ。俺もg-mailおもにつかってるけど。
ときどきやめようとおもうんだよなあ。エキサイトメールあたりに移動したいと。
面倒くさくて移動してないけど。
78名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 18:26:56.02 ID:T/rkB03b
>>76
音声や動画は?
79名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 19:25:05.23 ID:RlKAmW7+
現在こんな感じ。
死活問題。

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up29374.jpg
80名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 19:27:23.55 ID:RlKAmW7+
>>58 おまけにスルーされて。かわいそうなやつだな。
81名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 19:27:54.83 ID:wqheDJFO
携帯そのままAndroidへメール移行できりゃいいのに
i-modeサービスも使えて
82名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 19:48:50.52 ID:eIkXcviz
クラウドに頼ってばかりいると割を食らうど
83名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 20:39:36.17 ID:BMT1FO0B
クラウドやるにはまだインフラ技術レベルが足りんということで。
84名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 20:44:51.74 ID:Ozo9TZ18
従量制に戻すとかの話あるが
従量制になったらクラウドシステムは終了だな
85名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 20:56:50.30 ID:X1aWLCbg
>>23
IMAPでもPOPでも良いけど、ローカルの受信メーラーによってはローカルに保存できる。
俺はMacでやってるけど問題ない。
86名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 21:48:55.47 ID:lc9yky5T
thunderbirdでも保存してるが
バックアップを気にせず使えるところがGmailのいいところなのにな
87名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 21:51:50.65 ID:JXGkCAT+
>>86
バックアップを気にせず使える!なんて思ってる人は頭がおかしいだろ
どこをどう見てもそんなことが言える根拠はないってのに
88名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 21:54:30.86 ID:7E9GXW18
Gmailのアーカイブから検索することはたまにあるのでデータが消えたら困るな。
オンラインで買ったソフトのシリアル番号とか、PCに保存していない物があったりするし、
他のメールサービスと併用も考えた方がよさげだな。
89名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 22:07:35.37 ID:7r3nFe/h
>>9
10年くらい前gooメールで3回ほど消されたよ
まあメルマガだけだったけど
90名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 22:15:06.67 ID:yPR+dzSX
クラウド(笑)
91名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 22:39:51.94 ID:mjLJj35p
そういえば25日頃、Gmailの受信トレイに何年も前から残してあった未読メッセージ6件が全て開封済みになっていた。
アカウントアクティビティに特に怪しい履歴も無かったので、バグかと思い捨て置いたが、コレが原因だったのか?
92名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 22:40:34.15 ID:kBS2XZ9d
また中国共産党の仕業?
93名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 23:00:45.99 ID:lc9yky5T
>>87
なるほどな
君は携帯メールもバックアップしてるだろうし、会社で資料を渡されたら落とす前にコピーをとっているだろうし、
免許証もパスポートもコピーしてるだろうし、CDを買ったらリッピングしてるんだろうな。
それくらいは用心しないと安心できないわな。
勉強になりました。
94名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 23:07:33.80 ID:X1aWLCbg
>>93
当事者ではないけど実際俺はそうしてる。
免許証も銀行カードの乱数表もデジタル化してるし。
95名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 23:10:18.88 ID:JXGkCAT+
>>93
おいおい、ある程度用心したからって、それと安心とは別の話だ
もうちょいがんばれ
無関係な例も混じってるし
96名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 00:56:07.14 ID:sR+ykHrx
>>94
老婆心ながら乱数表は辞めといた方がいいような・・・
再発行という最強のバックアップがあるわけだし。
まぁ確かに入力する度にカード出してくるの面倒だけど。
97名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 01:23:48.73 ID:Z6Vnkfn4
無くなったら困るような重要な情報を個別に管理しないでそのまま放置してるのが悪い。
98名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 02:22:33.99 ID:qvLBpe+8
自慰メール
99名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 03:39:20.29 ID:cU4EkAcR
>>96
パスワードないとこれだけじゃ口座に入れないよ。
俺の乱数表へのアクセスだって万人ができるわけじゃないんだから。
最悪、アクセスされたとしても不正アクセスになるし。
どうとでも言ってくださいな。

それよか通帳のパスワード書いてる婆が大杉。
100名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 03:41:38.11 ID:U5c9gm1q
どうでもいいけど、他人に配送だけは勘弁な。
101名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 04:58:53.68 ID:iUE085UU
Appsは大丈夫なのかな?そこが重要だと思うんだが。
102名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 05:01:53.11 ID:bPnEPJlk
クラウド(笑)
103名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 05:31:46.66 ID:EnHevEDx
オレ、まだログイン出来ないんだけど
もしかしてオレだけ?
他にログイン出来ない人いない?
104名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 06:04:48.26 ID:mM0zWT8V
自分も「アカウントが無効」というメッセージが出て、
ログインできません。
105名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 07:49:28.61 ID:EnHevEDx
>>104
オレだけじゃなかったか
ある意味よかったw

早く復活しないかなぁ
Androidでマーケットに入れなくて困るんだよね
106名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 09:55:18.56 ID:Z6Vnkfn4
まったく問題なく使えてるよ。
通信してないんじゃないの?  課金未納で止められてるだけじゃないの?
107名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:09:17.52 ID:bkRZWs5I
104ですけど、アカウント無効の状態からメンテナンスの状態に変わりました。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgKrVAww.jpg

昼前まではGoogleのサービスが全て使えなかったけど、
今はgmail以外のサービスは使えてます。
(リーダーとかカレンダー)
108名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 22:16:24.09 ID:EnHevEDx
>>107
おれもそれになったよ
Androidマーケットも利用出来るようになった
あとはメールだけか、、
109名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 00:24:55.23 ID:z/vqj/vV
おいおいしゃれにならんぞ
会社のメール消えたらマジ困るんでw
110名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 00:52:21.07 ID:kJ8ZGjkB
まったく問題なく使えてるんだけど、何やったの?
111名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 00:53:05.76 ID:tRorQkKt
河豚の陰謀です
112名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 01:02:51.55 ID:GOXP6gcB
クラウドw
113名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 01:15:46.58 ID:rW0Y4Xd0
>>87
個人でバックアップするってのもリスク的にはあんまり変わらん気もするけどな、
地震や火事、水害、盗難でパーって可能性もあるだろ

自分の場合はメインのメールシステムからGmailに転送を複数、さらにyahooとかliveとかにも
転送かけて分散させてる

114名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 01:32:17.69 ID:rW0Y4Xd0
>>94
実際、健康保険証とか免許とか自動車保険のデータなんか携帯のカメラで
撮っておくだけでも結構違うしね

落としたとしても今度は携帯電話会社経由でロックかけられるから手帳より安全かもしれない
115名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 01:36:24.03 ID:kJ8ZGjkB
>>114
カバンの中に全部入ってたらまったく無意味。
116名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 01:39:30.96 ID:IJQcF9On
サーバーのHD障害かな? SANのHD障害かな?
フリーのGmailだけど、メールが消えてダメージ受ける人がいるとは思えないな。
そんな大事なメールは自分で保存するか、プロバイダや会社のメールにしてると思うんだけどな。

設定とか消えると、再設定が面倒だな。
117名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 01:41:57.35 ID:rW0Y4Xd0
>>115
意味が判らん、自分は財布と携帯を持ち歩くが、かりに携帯が落としたりしたら
財布の中に入れてる携帯電話会社の緊急ロック先の電話番号をメモしてあるからコレで止める
財布を落としたなら、携帯電話に入れてあるクレジットカードやキャッシュカードの連絡先などを使って
そっちのロックをかける

最悪、両方なら携帯電話会社の支店に駆けこんでロックをかけてもらうとなる
118名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 01:44:50.45 ID:7efLG/nA
ちょいとトラブル率が高すぎやしないか
119名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 01:58:46.51 ID:HbcUFmnD
>>116
アップグレードしたソフトのバグでぶっ飛んだ
旧バージョンにデグレードしてバックアップから復旧中
120名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 02:07:20.21 ID:4J+xSVmU
この不具合とは、関係ないのかもしれないが、
今1時38分、自分のgmailアドレスから、g連絡帳に登録していたアドレス宛に
メールが送られる現象があった。(無論、自分は何もしていない)
本文には
Especially for you! All secrets of happiness!.
http://dsblanc.mouais.ch/links.php?jljaolid=***

***は数字。こんなことって初めてだが、みなさんはどう?
121名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 08:20:51.31 ID:waFnb5/m
>>120
なりすましメールって奴じゃない?

ここでスクリーンショットが見られる
ttp://www.aguse.jp/?m=w&url=http%3A%2F%2Fdsblanc.mouais.ch%2Flinks.php&x=0&y=0
バイアグラとかは定番よ
122名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 09:14:37.00 ID:LppMBM5t
復旧出来ないデータはなかったみたいだね。
普通にすげーわ。
123名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 10:03:53.83 ID:IJQcF9On
>>122
バックアップ&バックアップからのリカバリが完璧!ってことかな。
タダなのにすごいね。
ソフトのチェックのみう〜んだね。 タダだからテスト費用はしぶってるのかな。
124名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 10:23:42.02 ID:lRXySa0K
>>23
普通は自動で他社サーバに転送+POP3受信で十分と思うけど、
問題はスパムに誤判定されたメールは一切処理されない事かな。
まぁ、誤判定されるのは楽天DMばっかだから別に困らないけど。
125名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 10:42:44.30 ID:CNblR92I
クラウドは道楽
126名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 11:21:41.95 ID:V24fQ6i1
マスゴミがダメリカのIT企業を持ち上げ過ぎ。この程度では頭を冷やさないだろうが。
127名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 12:31:30.40 ID:ToxrRGou
>>120
ウイルスチェックしてみたほうがいいんじゃね?w
128名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 13:24:20.44 ID:ItLGj2CS
>>125
クラウドならウイルスバスター
129名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 13:44:03.43 ID:/MUk19dX
>>124
>楽天DMばっか

それは正しい判定だと思われ
130 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/02(水) 13:58:34.56 ID:j+AXkRC+
楽天ツールバー入れて適当に検索すると
全部切ったはずのDMが復活したりする

ありゃ何の嫌がらせだ?
131名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 14:06:00.86 ID:IyTOorJ+
>>113
地球が滅亡したら全部パーだけどね
132名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 15:27:04.82 ID:1265vBRT
>>130
楽天なんてよく使ってるな
133名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 18:08:46.37 ID:4J+xSVmU
>>121
レスどうも。しかし、疑問発生。
Gmailにログインしたら、送信トレイにそのメールの送信履歴がある・・・。
誰かが不正ログインしてメールしたのか?
134名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 18:44:03.45 ID:kJ8ZGjkB
多分俺だよ
135名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 23:27:17.03 ID:TEYSklqs
>>133
Gmailの送信トレイは、本当にGmailから送信したものをストックしてるんじゃない。
偽装で別のクライアントから送っても、From:が自分のアドレスで、かつ
Ccとかに自分のアドレスが入っていれば、送信トレイに表示されるよ。

もちろん不正ログインの可能性はあるので、心配なら
送信トレイのメールのソースからヘッダを確認すればわかる。
136名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 19:41:00.88 ID:OQQrBoRR
>>114
自分の番号がわかると停止の連絡も簡単だからね。
俺はなるべく現物を持たないで、デジタルデータを持ち歩いてる。
137名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 11:26:24.27 ID:AmL96HtC
ちょっとグーグル何やってんだよ!
いまだにGMailのパスワードが何回やってもエラーでアカウントにアクセスできない。
138名刺は切らしておりまして
>>137
Google関係のCookieだけ一度消したりしてみた?