【航空】春秋航空上海便、来月末にも週5便化 茨城空港 [11/02/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
36名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 14:26:09.61 ID:yGDDNo2Q
>>20
>欧米便こないのかな

旅の喜びと興奮も、着陸と同時に納豆の香りで帳消しになりそうだ。
37名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 14:47:10.46 ID:CMavx1PJ
>>33
行って帰ってくるんだから問題ではないだろう
日本にある上り坂と下り坂の数が同じのと一緒だ

神戸発の時間帯が悪いことが搭乗率が低い理由だろうから、
帰ってくる時間帯に飛ばせばいいのでは?
38名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 14:48:56.88 ID:yGDDNo2Q
>>37
茨城に需要がない言い訳にはならんよ
39名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 15:44:24.10 ID:Rby9Fdbi
LCC呼びまくって、成田と繋いで
カジノと大規模免税ショップ建てれば
ラスベガスみたいになれるんじゃね?
40名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 16:30:50.98 ID:d5cCyUpI
>>33
茨城土民によると、神戸空港よりアクセスがいいらしい。
その考え違いが、片輸送になる主因だ。
41名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 16:44:36.30 ID:xan/mMLb
>>34 確かに羽田行きの方が、お土産沢山持った観光地帰りのオバサン連中が多いよね
42名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 18:33:30.42 ID:yGDDNo2Q
事実上ポートライナーしかアクセスの無い神戸よりは
茨城のほうが確かにマシかもしれないな
国際線だと荷物も多くなるし、空港バスが無いなんてちょっとね。
43名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 19:08:21.10 ID:g9aNrIEA
年間利用者数は神戸:茨城=10:1

これが現実

まあ茨城県の人の言い分が正しければ茨城空港の利用者ももうすぐ年間300万人程度になるのだろうねw
44名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 19:39:41.46 ID:ZdBhzKzt
こんな辺境スレにまで光の早さで飛んでくる神戸厨ワロス
45名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 20:31:49.30 ID:BjIfHox/
ここにも、関空虫がエスパーより早くw
46名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 22:03:23.40 ID:dR0w59GY
茨城空港のアクセスがいいというのは
飛行機が4本しかないから、それに合わせたバスがあるからw
これはどこの地方空港でも言えることだけど。
終日のアクセスでみたら10分に1本のポートライナーがある
神戸の方がいいに決まってるw

47名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 22:14:04.11 ID:dR0w59GY
>>33
そうだな。
つくばや鹿島にある企業の社員が神戸や大阪に出張することがあっても
神戸や大阪から茨城に朝イチに用事がある人は少ないだろうなw
48名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 22:15:31.75 ID:ETvQjTmi
>>2
それはね、羽田に飛ばすには近すぎる空港だと
アジアくらいしか飛ばす先ねぇんだよ
羽田便無いとまじ空港立ちゆかねぇから
49名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 22:53:52.34 ID:HmZSqI78
関空リニア作るぐらいなら
茨城のほうが償却できるじゃないの

あんなばまつほっとけ
50名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 23:31:51.96 ID:CjIbt39+
>>40
それ神戸を叩きたい関西三空港スレの住人じゃないの?
神戸なんかより伊丹や関空路線がとかなんとか言ってたし
51名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 23:32:48.24 ID:Qk+JIsCR
×ばまつ
○ばすえ
52名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 23:34:26.34 ID:Qk+JIsCR
>>49
>
> あんなばまつほっとけ

×ばまつ
○ばすえ

念のため。

場末
53名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 23:55:25.12 ID:csJMb8PI
>>47

思った程つくばに用は無いと思うが、鹿島に用がないのは痛いかもね、本当ならば

つくばより需要ありそうなのは日立関連、東電関連、原子力関連、キヤノン系とか?これもあまりないのかな

観光地としては魅力がないからね〜
54名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 00:00:06.92 ID:SIZB4O8X
観光もビジネスも、茨城にはたいした需要がないから仕方ない。
55名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 01:09:24.24 ID:dlcoOREA
>>36
> 旅の喜びと興奮も、着陸と同時に納豆の香りで帳消しになりそうだ。

えー?
おれは納豆好きだから困らないし、仁川のキムチ臭よりはいいと思うぞ。
あそこはほんとに臭うそうだからな。

>>54
まぁ首都圏の、というか東京の食料庫として考えたら、茨城って有難いとこなんだけどな。
56名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 02:41:23.87 ID:SIZB4O8X
>>55
食料庫は食料庫に徹して欲しいところだな。

そうそう、君、IDがほとんどコリアだよw
57名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 04:20:47.86 ID:41AuT5O5
オリアwww
58名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 13:25:14.98 ID:3LVUmrPP
coOREA
Korea


これは・・・
59名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 14:01:24.17 ID:0wrb3UgN
茨城から関西に行くには、神戸便しかない。
新幹線の駅や羽田空港が茨城空港よりも遠いのだから、
茨城空港から神戸空港に飛ぶというのは有用だ。

神戸から関東に行くには、新幹線で良い。神戸空港よりは新神戸駅の方が近いんだから。
それに慣れってものもある。
あるいは、羽田便でよい。

だからアンバランスになるのは当然だ。
60名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 14:17:35.12 ID:8YeO7DPf
茨城空港は外国人には最高なのかも

極端に空港ビルが狭く、初めてきても、言語が通じなくとも、
迷子になりようがない
そっからすぐにツアーバスに乗り込むだけ

他の空港なら、降りてからバスに乗り込むまで多大な時間を食うだろう
ましてや、外国の地、ツアー客全員が集まるまで大変な思いをするだろう

立地的にも、バスで1時間半ほどで東京に行ける距離だ。

時間的にもツアー的にも経済的にも、最高。
春秋が茨城を気に入っているのも、分かる気がする
61名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 20:58:40.61 ID:5jbiLu5X
着いても両替するとこない国際空港なんてどうよ。
62名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 20:59:00.19 ID:5jbiLu5X
着いても両替するとこない国際空港なんてどうよ。
63名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 01:28:10.38 ID:kgpuvpId
ここに一度乗ったが、お湯入れたカップ麺を客に持たせたまま離陸させたりと、いろいろ危うさを感じた。
遠からず何かでかいヘマをやらかしそう。
64名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 13:03:38.18 ID:0bsAI/+o
なんで離陸の時にカップ麺持ってるんだ?
65名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 22:02:17.69 ID:xF9hRjwQ
飛行機の離陸時にカップ麺を食べるCMの撮影だろう。どうせ。
66名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 03:14:03.16 ID:e8LJDvBZ
HP見てきたけど雑な構成だよな。
4月以降の時刻も料金も不明でワラタ。
67名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 03:18:28.45 ID:5ufNWeiE
主に中国人が使うのだろうね
中国の航空会社だし
68名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 10:26:37.27 ID:i9X0E32D
まあ日本人なら成田からANAかJALで充分だよね
運賃こそぼったくりではあるが一応フルサービスキャリアだし腐っても日本の会社だから日本人のことは分かってる
69名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 12:28:26.12 ID:RT2FzdrP
どうせ、外国行くなら、
外国の航空会社でいいんじゃないの?

安いし、航空機内も外国の雰囲気だ

そんなに日本がいいなら、そもそも外国行くなよって話だな
70名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 12:31:15.04 ID:Xkg1Atjd
>>68のような情報弱者はJAL、ANAから見ると良いお客様(カモ)
71名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 12:43:01.96 ID:i9X0E32D
>>70
俺も含めた情弱相手にしてるからこそなんとか成り立ってるのが日系キャリアの国際線だろ
成田のネットワークが他のアジアの国際空港より弱いのは、日系キャリアが外国人の需要を全く掴めていないせいでハブとしての活用が不十分というのが最大の原因
72名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 12:44:48.44 ID:i9X0E32D
まあ成田はデルタが以遠権を活かしてハブ化してるからまだマシかな
関空中部は…
73名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 14:14:21.74 ID:1SUYL2ln
茨城空港の神戸便増便するようだな
74名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 19:30:00.47 ID:DXx4tDM+
3月末から6月頭までの予約始まったぞ。黄金週間は、結構な金額です。
75名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 14:36:45.69 ID:x07zr1wx
発着枠どれくらいなんだろ
76名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 15:40:48.69 ID:m0ePhSKE
夏冬航空はないのかな?
77名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 20:29:36.58 ID:D9XVQBw3
茨城空港快進撃だな
78名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 20:39:59.32 ID:AjVONwGd
シナチクに金やって何が楽しいんだか...
79名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 20:57:54.01 ID:7iTS4ucR
いやいや、日本人が行くより、中国人が来るほうが多いだろ

茨城空港は、たぶん
80名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 21:02:55.38 ID:AjVONwGd
茨城の地元で激安納豆航空鰍ツくって、
世界から金集めりゃいいじゃんか
81名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 21:05:46.80 ID:IpmjJnmt
何が言いたいのかわかんねー

誰か訳してくれ
82名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 14:17:18.16 ID:qdTK0/XV
訳:エングゥルッグ!
83名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 14:26:52.58 ID:nN7oWb9w
搭乗率は往復で約9割らしい。
そりゃあ増便したがるわ。
週5便どころか毎日運行にしたいくらいだろう。
84名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 17:20:59.78 ID:4VD9ctqD
【航空】海外の格安航空2社、国内線への参入を計画 ジェットスターと春秋[11/03/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299539524/
85名刺は切らしておりまして
春秋に期待するか