【百貨店】JR高島屋、名古屋最大級に 名駅新ビル概要 [11/02/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 東海旅客鉄道(JR東海)は16日、2016年度に開業予定の名古屋駅新ビル(仮称)の施設
概要を発表した。すでに入居が決まっているジェイアール名古屋高島屋は2〜8階に入る。
貸し出し部分を含めた売り場面積は約3.2万平方メートル。直営部分の面積は未定だが、隣
接する既存店(5万7586平方メートル)と合わせると百貨店として名古屋最大級の規模となる。

 名古屋初進出の家電量販店大手、ヨドバシカメラが9〜11階(売り場面積約1.6万平方メ
ートル)に入居することも正式決定した。

 JR東海の山田佳臣社長が、名古屋市内で同日記者会見して明らかにした。JR高島屋は
新ビル隣の「JRセントラルタワーズ」に入居しており、実質増床となる。新ビル側の一部
は若い女性に人気のあるファッションや雑貨を扱う企業に貸し出して「専門店街」にする
予定だが、セントラルタワーズ側と合わせた直営部分は松坂屋名古屋店(8万6758平方メー
トル)に肩を並べる可能性もある。

 新ビルは46階建て。JR高島屋、ヨドバシカメラのほか、飲食店(12、13階)やオフィス
・ホテルなど(15〜44階)が入居する。高層階で検討していた保育施設は2階に設ける。

 10代や親子連れの誘客に力を入れ、20〜30代が主体のJRセントラルタワーズとの違いを
打ち出す方針で、山田社長は高い集客力を持てるよう「専門店街」の規模や中身について
詳細を詰める考えを示した。

ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819496E3E4E2E0EB8DE3E4E2E0E0E2E3E39EEBE3E2E2E2;

関連スレ
【再開発】名古屋駅前地区:名鉄が再開発構想…近鉄などと協議へ [11/01/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1295952387/
2名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 22:36:23.68 ID:9kRN//iM
ニダ
松坂屋は名駅から撤退し、ビックは駅裏から引っ越しニカ?
3名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 22:37:56.64 ID:5qTqP5aN
最近、名古屋すごいビル建てまくってない?
日本は需要と採算が完全にないと、絶対建てないのに。
4名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 22:39:40.04 ID:w8IQdyWm
名古屋って日本だったっけ?
5名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 22:40:02.62 ID:lrcEHo7x
そろそろツインも古臭くなってきたから
1000メートル級の1本ビルに建て替えよう
6名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 22:40:41.72 ID:NZeW2CtP
>>3
しょぼいビルしかなかったんで、建て替えラッシュです。
7名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 22:41:52.10 ID:tToHNLP/
名古屋駅一極集中が更に進んで栄は青息吐息だなあ
8名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 22:42:47.17 ID:XQ5VETRP
大名古屋ビルジングってすげー恥ずかしい名前だな。
9名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 22:45:05.64 ID:lrcEHo7x
名古屋は大日本プロレスの人気が高い地域
10名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 22:45:22.22 ID:E9siOAyG
大名古屋ビルヂング
11名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 22:47:24.51 ID:UXZBKi0Z
これで隣の郵便局も大名古屋ビルヂングも高層ビル化するんだっけ?
もうどう考えてもオーバーキャパじゃね?法人税特区にでもして企業呼び込むとかしないと。
12名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 22:50:12.92 ID:ma+qkWoe
>>3
気のせいだ
どんだけ「建てまくってる」かどうせ知らないんだろ?
13名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 22:55:41.26 ID:5zQMQO5G
>>1
JR高島屋
14名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 23:01:41.07 ID:TMYT5La7
>>8
東京にも日本ビルヂングがあるじゃないか
15名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 23:03:24.55 ID:ISZuH8pR
ヨドバシは3フロアだけか。
やたらと高層階だし。こんなんでビック、ヤマダに勝てるか?
16名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 23:05:16.27 ID:Baz8+2v4
百貨店を拡張とは名古屋はまだ百貨店需要の有る昭和なのか?
17名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 23:09:37.02 ID:7XQ9z+ZW
>>11
高層ビルまるけだよな?
ほとんどがオフィスとかだと思うんだけど、JR東海がリニア開通を睨んでの事だと思う。

にしてもヨドバシは酷いなぁ。売り場3フロアしかないって・・・。
18名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 23:13:41.34 ID:/JWtMFNp
>>8
古くさいかも知れないが、歴史を感じさせる名前だよ。
建て替えの話が出た時、ビルヂングの名前は残してって
嘆願書出してた人いたよ。
19名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 23:17:35.96 ID:hAm9/W7Z
駅裏も少しは綺麗にしてあげてください。
20名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 23:24:50.31 ID:GzNDy1Kv

>>11

自分の心配してろ
21名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 23:27:40.96 ID:gWpNURmN
あの寂れた側の商店街のしょぼさは異常だよな
1日1人くらいしか客が来なさそうな店が軒を連ねてる
22名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 23:44:14.10 ID:3rfetm7p
>>8
ゼイアール貨物がどうかしたニカ?w
23名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 23:51:25.28 ID:gqMZNge5
完全にオーバーストアだろ…
名古屋の規模ならこれ以上いらないよ
24名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 00:02:17.22 ID:BqWpTqoL
名古屋以外からの集客かな
25名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 00:03:53.06 ID:+H2M8kI6
JR東海の社長はヤマダなのに、
ヨドバシ誘致とはこれ如何に?
26名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 00:04:57.13 ID:gqMZNge5
>>24
岐阜からしかこねーだろw
27名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 00:06:08.63 ID:ma+qkWoe
松坂屋ナゴヤエキ店がなくなったし
丸栄を潰せば問題ないんだろう
28名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 00:12:21.98 ID:ungl05Xu
名鉄、近鉄利用者がわざわざ反対方向まで足を延ばしたくなるような仕掛けが必要だな。
29名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 00:13:29.41 ID:fKS2eiyG
未来の首都名古屋きたな
30名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 00:16:04.64 ID:KOgXT2G5
JR東海は松坂屋に不義理したよな
表向きは松坂屋の体力不足による名駅撤退になってるが
31名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 01:54:32.76 ID:dHqpR2V0
JR高島屋ってJR東海の連結子会社なんだから、東海が松坂屋に義理を尽くす必要も無い。
東海にとって松坂屋は商売敵。
32名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 02:00:04.81 ID:nkB4yFoQ
ヨコシマ屋
33名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 02:21:50.94 ID:893YTi5A
松坂屋なんて、その昔は名鉄の誘いを断り
東海の誘いも断り、老舗の看板にアグラをかいて
名駅を見下していたツケが回ってきただけ

自業自得だよw
34名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 02:30:44.69 ID:Nm5p5ShY
名古屋、大阪、博多と駅ビルは凄くなりそうだな
岡山も何か出来るらしいが
広島、熊本どうにかしろ
35名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 02:53:11.74 ID:9ko8Uvpa
>>23
知ったかで喋らないほうがいいよ。
36名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 02:56:11.42 ID:hIf+8IwI
まあ結果的に、やる気のない松坂屋が入らなくて良かったけどな。
37名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 06:46:52.07 ID:nfV97oes
>>27
10代もターゲットにするってことは、丸栄と近鉄の死亡フラグか?
38名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 07:41:55.01 ID:akeY+Z84
ヨドバシが小さい、もすこしビルを3階くらいたかくしてヨドバシでかくできんのかね?
39名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 07:50:24.46 ID:xzszg4XA
デパートってレイパーの巣窟って聞いたんだがここは大丈夫か
40名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 08:08:26.10 ID:zEpjRhfB
>>34
JR西の駅ビル建て替えは大阪→神戸(三ノ宮)→広島で計画してるらしい
41名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 08:38:39.78 ID:BSPTW21q
>>39
三越伊勢丹なんなと一緒にしないでくださいよ
42名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 10:56:21.41 ID:gNT9UMXL
名古屋駅地区は自転車置場が全然足りないぞ
栄は無料なのに名古屋駅地区は有料だし
43名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 11:41:45.00 ID:425IfDqe
名古屋とかにそんな百貨店何店もいらないだろ
栄ですら衰退著しいのに
44名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 11:46:25.05 ID:2vfgS+cX
松坂屋は東京に本社写したバチが当たったんだよ

JR高島屋は名古屋本社だしな
45名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 12:27:01.28 ID:+ZvFqVLc
JR伊勢丹は京都本社
JR三越伊勢丹は大阪本社
46名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 12:48:59.24 ID:DqeE8YjK
大阪では大丸(松坂屋と同じ)とJR三越伊勢丹の死闘が始まるな。
47名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 13:01:39.26 ID:MBcb3G/O
>>45

JR三越伊勢丹の運営会社は
JR西日本伊勢丹だから
JR三越伊勢丹も京都本社
48名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 15:02:22.08 ID:0lxqAz/9
>>38
売り場面積16,000平米なら充分広いだろ。ビルを一棟借りするヤマダですら12,000平米だし。

むしろ問題なのは店舗が高層階だということだ。
かつて新宿高島屋の上層階に家電量販店が出店したことがあったが、
わざわざ上まで来てくれる客も少なく、結局撤退の憂き目にあった。
やっぱり家電量販店は欲言えば路面店か、せめて低層階に店舗入り口がないと
集客は容易じゃないと思う。
大型の家電は配送してもらうとしても、ある程度小型のものは持ち帰る必要がある。
駅西のビックも、新しく出来るヤマダも、建物全部が家電の売り場だからいいが、
ヨドバシの場合、下層階は高島屋の店舗だから、小型家電を持って降りていくのもどうかと思う。
地上部との動線はヨドバシ、高島屋と分ける必要があるんじゃないかと。
49名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 16:41:49.14 ID:R2iBR0GY
上層階なのが難なのは間違いないが、タイムズスクエアの旧ベストを引き合いに出してもな
元々関東で知名度低い上にまるで価格競争が出来てないのでどこに出店しようが惨敗は必至だった
建物全体1フロアあたりの面積広いからハンズ型のフロア構成のがいいんでないか
50名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 18:14:55.58 ID:EmH1XysZ
>>3
名古屋駅前にちょろっとできただけだからぜんぜんたいしたことないよ。
51名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 20:35:01.64 ID:+kop2hJr
栄の凋落が著しいがこれ以上名駅に客取られたら丸栄が潰れるんじゃね?

>>46
どちらも阪急に勝てず、共倒れになりそう。
52名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 20:37:35.00 ID:Yy2kacUs
名古屋人は本当に金持ちなのだろうか?


平均所得ランキング
★上位30市区町村
順位 市町村名 都道府県 1人当たり額・所得
(万円)

1 港区 東京 947
2 千代田区 東京 811
3 渋谷区 東京 704
4 上野村 沖縄 695
5 芦屋市 兵庫 595
6 中央区 東京 572
7 文京区 東京 566
8 目黒区 東京 550
9 追分町 北海道 523
10 世田谷区 東京 522
11 新宿区 東京 504
12 武蔵野市 東京 501
13 葉山町 神奈川 487
14 浦安市 千葉 482
15 杉並区 東京 471
16 鎌倉市 神奈川 467
17 猿払村 北海道 465
18 箕面市 大阪 464 
19 国立市 東京 457
20 逗子市 神奈川 456
21 生駒市 奈良 448
22 日進市 愛知 447
23 国分寺市 東京 444
24 品川区 東京 444
25 三鷹市 東京 442
26 小金井市 東京 441
27 三好町 愛知 440
28 西宮市 兵庫 438
29 南河内町 栃木 437
30 宝塚市 兵庫 428


名古屋は一切なしw
53名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 20:44:34.02 ID:P2iAE98C
>>3
ちっとも。古くなった分の建替え需要が名古屋駅前に集積しただけ。
54名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 20:49:32.31 ID:6t6oL2oH
>>52
4位は何?カジノでもあるの?


教えてエロい人
55便乗:2011/02/22(火) 21:29:57.80 ID:DWsC4ItO
>>52

17 猿払村 北海道 465

原発が在る訳でもないのに何で?
ホタテ王でも居るのか?


教えてエロい人
56名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 21:32:11.37 ID:m9h6Vc8a
栄は無駄に低層階ばっかりのビルのまま放置するんじゃなくて、超高層ビルに集約してもっと巨大な公園を作ってくれないかな。
ただし地下街はもっと拡張する、と。
57名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 21:32:54.34 ID:WX6/R4C3
さようなら松坂屋
こんにちは高島屋
58名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 21:50:52.81 ID:nslj7VZB
>>55
そのホタテが理由でおk。
59名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 21:51:08.81 ID:nfV97oes
>>56
逆に栄は商業施設は全部地下に押し込んで、地上は全て公園にしてくれたら面白いのに…
60名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 22:53:00.78 ID:M6G5sFrc
>56
栄に超高層は(゚听)イラネってのが、おおかたの意見ですが

栄は超高層より、むしろ低層でセンスのイイ建物にして
公園との調和を図っていったほうが遥かに良いと
あそこに超高層を建てたら名駅と差別化出来なく、逆に埋もれていくだけ
まあ、早急にすべきことは栄の主要な箱物、三越、松坂屋、丸栄、中日ビル
これらがいずれも建造物として末期であり、小手先の改装とかじゃどうしようも
ない状態なんだから、さっさと再開発することだよ。
文化財的価値があるような建物でも無いのだし…
けっきょく、みんな栄のボロ百貨店に行くより、きれいで新しい名駅の方が
いいってことなんだからさ。
61名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 23:16:31.08 ID:hzmKINfz
名駅ってニギヤカって感じじゃないんだよなぁ
せめて屋台は残して欲しかった
62名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 23:17:31.53 ID:DWsC4ItO
>>58

ありがとうホタテマン
63名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 23:46:29.65 ID:ucc0Z2BB
>>60
同様に名鉄関連の建物も古過ぎて、名駅でもJR側に行ってしまう。
64名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 11:30:03.75 ID:v1WsqQzZ
名鉄はヤマダなんか呼ばず、独自で何とかしろよ。
出来ないなら名駅から撤退して、小幡に百貨店でも作っとけ。
65名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 12:26:21.00 ID:8ymfjvAR
100m以上建物建設中・計画中含む
神戸市中央区(面積28.5q)25棟
名古屋市16区(名古屋市全土面積326.5q)25棟
超高層ビルとパソコンの歴史→検索
66名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 12:52:40.19 ID:t0lYxVcK
ヨドバシで売り場面積16,000平米と言うと、潰れた近鉄百貨店跡の吉祥寺店よりちょっと少ないくらいか。
67名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 17:24:56.66 ID:gbBWJFK2
まさか京都よりもショボいヨドバシになるとは・・・w
68名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 18:07:47.96 ID:oolUsCMt
>>52
名古屋は貧富の差が少ないから
すごい金持ちはいないが、その日暮らしもそれに比例して少ない
69名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 20:52:30.04 ID:exD3gr9O
名古屋駅とは別に名駅があるのだとずっと思って悩んでいた。
70名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 21:29:44.90 ID:8q/it8lJ
一番大きい梅田のヨドバシの床面積が22,000平方メートルだから
面積自体はそんなに酷くないと思う。
梅田店は大きいけど逆にそれが広すぎって感じる。
やっぱり一番のネックは高層階だってことじゃないかな。
どういう風に人の流れを作るかしっかり考えないと。
71名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 22:12:25.06 ID:QVDIUSg/
発表された1万6000平米は、在庫スペースとかエスカレータ・エレベータとかの
共用部を除いた面積だからな。
他店と単純比較はできんだろ。
72名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 22:58:48.48 ID:NOfURK2Z
>>48
名古屋の高島屋の駐車場は15階建てぐらいあるよ
高層の方が実は便利
73名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 23:02:08.56 ID:8OkGvv5U
松坂屋が断ったから仕方なく高島屋を入れるのか…大丈夫かなー
74名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 23:14:55.69 ID:YRliNW9C
初めて栄にきましたけど、さびしい街ですね…
なんか全然人が歩いてないんだけど
75名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 23:27:11.73 ID:cxNyhcow
大阪資本の百貨店に必死に車組み立てて稼いだ金を吸い上げられまくるナゴヤン
76名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 23:40:50.74 ID:YRliNW9C
っていうか、マジで天神>栄だわこれなら
錦とか全然人いないんだけど…
よくあれで名古屋の銀座とか名古屋の北新地とか言ってるなあって思うわ…
雰囲気的には中州そっくり
77名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 23:41:17.68 ID:59tqzMsD
>>74
そうか?あの規模の街じゃ十分だと思うぞ。
78名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 23:43:07.34 ID:59tqzMsD
>>76
戸越銀座だって銀座って名乗ってるんだからいいのw
名古屋圏と首都圏の人口差考えたらねぇ。
あと、名古屋人はあんまり遅くまで出歩かないから。
その代わり朝6時からやってる喫茶店とかが当たり前に存在する。
79名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 23:54:42.99 ID:YRliNW9C
名古屋的には複数繁華街があるってことにしたいみたいだけど
ハッキリ言って名古屋駅も栄もどっちもどっちって感じ
名古屋程度の規模なら一か所にまとめた方がいいんじゃないの?
低層ビルばかりなのはビジネス需要がしょぼいから仕方ないんだろうけど、
とにかく人が全然歩いてない…
80 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 00:36:15.67 ID:mxnBRYPN
それがどうしたんだよ
81名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 00:36:38.02 ID:AnHr+GTd
>76
名古屋の銀座と言えば、駅西銀座だろw
82名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 00:56:14.57 ID:HSSA28/7
そろそろつっこむべきか?

つ地下街 って。
83名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 01:27:45.58 ID:NRxQjDTN
ナゴヤで歩行者って負け組みだから
84名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 02:54:32.51 ID:Wk0vWYKv
>>69
名駅は地名だから名古屋駅とは別という考え方も間違いではない。
地下鉄桜通線の国際センター駅も住所で言えば名駅にある。
85名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 03:06:13.50 ID:8Tp6+Fwb
名駅=梅田
栄=心斎橋難波
金山=天王寺
大曽根=京橋
今池千種=上本町鶴橋

地価も似たようなものだし、規模的に名古屋と大阪は差がないよな
86名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 03:12:47.08 ID:kHxy+JSe
名古屋の北新地なんてお前以外にいってるやつ聞いたことないし
そんな発想でねえよw
名古屋スレにはいつも沸くね
87名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 03:35:40.49 ID:TQHGrtHd
大阪の地名で比喩されても誰もわかんねーよ
88名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 07:43:24.33 ID:i2rzWlqH
>>86-87
阪国人になりすましたバカ嫌阪厨さんの
「嫌阪誘導作戦」に騙されてはいけません。
89名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 07:49:07.31 ID:mxvcHOtT
名駅と栄が道路で分断されているのが難だよな。
あれのせいで実際の距離より遠い感じがするし、アーケード等で繋ぐとか一体になった開発ができないから。
90名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 07:58:11.52 ID:LM7U34Qe
何故か、と言うかやっぱりと言うか、
繁華街比べの論争になってるなw

名古屋栄地区は繁華街の面の広がりが
進みつつ有り、その代わり中心部が
ボヤけて希薄化した感じだな。

大津通は南北に有名ブランドの独立店舗が
立ち並び始めてデパートの客を奪ってるし、
ここ10年位で栄南地区は単なるビル街だったのが東京で言えば裏原っぽい雰囲気に変わって来たし、
人の流れが分散化してる感じがする。

それから大須地区は逆にカオスな感じがウケて、他地方からの観光客を引きつけている様にも思う。

全国マスコミがまだ紹介し切れていない魅力的な名古屋が育ってきている。まだ都市そのもののキャパは膨らむ、とは思うけどね。
91名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 08:13:27.99 ID:1j741BKw
名古屋に複数繁華街なんかねーよwww
あれならマジで天神>栄
栄はせいぜい名古屋の天神と呼ぶべきレベルだろwwww
銀座だの北新地だの十年はえーよwww
さすが田舎名古屋
それにしても錦って全然人が歩いてないなかったなあ…
下品な呼び込みのおっさんばっかりwww
92名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 08:25:21.62 ID:JyUl3pXu
一匹だけなんか吠えてるな・・・
93名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 08:34:50.26 ID:1j741BKw
>>92
皆気を使って言わないだけなんじゃないの…
一応三大都市圏らしいけど、名古屋のプライドとでもよぶべき中心部栄の廃れ具合みてるととても大都市圏とは思えないなあ…
94名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 08:36:07.83 ID:1j741BKw
あのミニ観覧車が余計に田舎っぽさかもしだしてたなあ…
95名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 08:51:44.33 ID:R8soW3US
>>90
学生の頃東区にいたんだが大須は大好きだった
でも、10年ぶりぐらいに大須にいったら・・・
パチョンコ屋増えすぎだろ・・・・
パン屋の近くに一軒昔からあったのは知ってたが
前回言ってあちこちにできたのみて「あぁ、大須が穢れた」と思ったよ

勝手な戯言だが、学生の良き思い出が汚されたみたいで大須にはそれ以来行ってない
96名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 11:06:09.34 ID:ZgmLfTj9
あおい書店が栄・スカイルから撤退
更新日:2011年 2月24日 (木)
http://www.chukei-news.co.jp/news/201102/24/articles_14179.php

関係者によると、新書店を展開する、あおい書店(名古屋市)が3月末をめどに、
名古屋市中区栄の商業ビル「スカイル」から撤退することが、23日までに分かった。
名古屋市内は、三省堂書店や丸善など大型書店が乱立。過当競争が続いている。
名古屋駅前地区の名鉄百貨店に入る紀伊国屋書店が3月末までに撤退することも
決まっており、相次いで大型書店が姿を消すことになる。

これは高島屋の三省堂の独り勝ちか?
栄の丸善も建替え計画があるが、どうなるか。
97名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 13:22:53.21 ID:zRvguUCS
100m以上建物、建設中・計画中含む
横浜市西区約25棟
神戸市中央区約25棟
名古屋市16区(名古屋市全土)約25棟
超高層ビルとパソコンの歴史→検索
98名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 14:10:08.96 ID:KMdtdNLW
名古屋
栄駅周辺 - 4667億円(百貨店販売額2852億円)
名古屋駅周辺 - 2972億円(百貨店販売額1864億円)

福岡
福岡・天神駅周辺 - 3685億円(百貨店販売額2077億円)
博多駅周辺・中洲周辺 - 1380億円(百貨店販売額116億円)
99名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 15:38:33.56 ID:EQ04X7ct
>>98
ほとんど一緒じゃん
100名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 19:04:13.71 ID:WsFt3tp+
名駅=梅田
栄=心斎橋難波
金山=天王寺
大曽根=京橋
今池千種=上本町鶴橋

地価も似たようなものだし、規模的に名古屋と大阪は差がないよな
101名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 21:03:41.70 ID:E0mBX56z
>>99
名古屋の合計7639億円と福岡の合計5065億円がほとんど一緒ってw
ゆとりすぎるw
102名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 21:29:37.50 ID:IA0Nyr1V
なんでわざわざ福岡出してんだ
女がブスだからって僻んでるのか
103名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 23:54:51.68 ID:SZM/8ZPK
百貨店の売り上げを入れるのはどうなんだろうね
104名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 23:57:04.90 ID:SZM/8ZPK
九州の田舎者の実直な感想
東京>>大阪>名古屋、博多、札幌、仙台、広島
東京と大阪の差は、ビルや市街地広さ、人の多さの違い
大阪とその他地方都市都の差は、ビル、人の多さの違い
105名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 01:29:30.50 ID:9ZFX/4ZC
食べ物屋と飲み屋は供給は間に合うのかな。
106名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 02:56:27.19 ID:c3vLhyMk
>>105
それ重要
107名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 03:40:42.81 ID:6t8jPPf2
>>104
こいつ九州人とかいいながら
あちこちの板で大阪を煽ったり蔑んだりしてるんだよ

よっぽど大阪に妬み根性があるらしいw
108名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 07:45:11.16 ID:/8jWsD2O
栄は大須商店街まで含めての栄商圏だからな
109名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 11:55:46.17 ID:rMFDE2tW
サッカーに例えるなら、
大阪=フランス
兵庫=ドイツ
京都=イギリス

東京=ブラジル
神奈川=アルゼンチン
千葉=ウルグアイ(orパラグアイ)
埼玉=パラグアイ(orウルグアイ)

愛知=日本www
110名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 13:44:19.77 ID:VHgaGQ3v
100m以上建物建設中・計画中含む
横浜市西区約25棟
神戸市中央区約25棟
名古屋市16区(名古屋市全土)約25棟
超高層ビルとパソコンの歴史→検索
111名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 21:28:32.77 ID:PtVF/5E+
>>209
日本はアルゼンチンにもパラグアイにも勝ったよ
112名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 09:19:41.10 ID:EormleVN
>>52
金持ちは名古屋市内なんかに住んでないしな。
東部丘陵あたりが住環境もいい街として人気が高い。
そのリストでいう日進市や三好町あたりだ。

車で動けない奴は名古屋では負け組なので、住むにも
道が広く車での移動が楽な郊外のほうが人気だ。
113名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 09:26:51.22 ID:DGSvP5uk
>>112
名古屋って名大周辺が一番高級なんとちゃうの?
114名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 10:51:33.68 ID:U70RfUN+
日進や三好は工員の街だろ
郡部の住民って変なコンプレックス持ってるんだな
115名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 10:53:28.90 ID:o2ZCZoQb
>>112
そんなとこに家買う奴はプチブル
まともな金持ちではない
116名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 11:13:01.96 ID:8z8bp79l
リニアがくる駅ビルだろ?もうちょいでかくして、ヨドバシでかくしてもいいのに。

どうせjrが金だしてエレベーター30台とかふつうの百貨店の10倍の設備用意するだろから。名駅の高島屋今でもエレベーターの数がおかしくて、新宿高島屋よりつかいやすいしな
117名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 11:17:28.24 ID:8z8bp79l
日進、みよし、長久手の3つは住宅街も繋がってるしな。名古屋と豊田の住宅街てかんじかね?
118名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 11:23:26.82 ID:6xSLSLB4
>113
八事から東山公園裏側周辺ってスゲー豪邸がいっぱいあるよな
たで、ネックなのは、そのど真ん中に名古屋唯一にして巨大な火葬場が
鎮座してるってことだな…
多いときなんて100人近い火葬が行われているなんて…
119名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 11:29:48.48 ID:Ri5rjsn7
>>116
高島屋の外にあるやつ(スカイシャトル?)は数もさることながら定員がかなり多くて
使いやすいけど、フロアの中にあるやつはまったく使い物にならないよ。

人が多すぎてエスカレータも長蛇の列。エレベータはいつまでたっても来ない。
だから12、13階以外のフロアに行くのは結構面倒。
120名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 12:55:06.68 ID:67cu1oXt
>>100
金山と天王寺阿倍野に差が有りすぎるw
121名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 16:38:24.73 ID:7Wmy33sn
100m以上建物建設中・計画中含む
横浜市西区約25棟
神戸市中央区約25棟
名古屋市16区(名古屋市全土)約25棟
超高層ビルとパソコンの歴史→検索
122名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 17:18:02.58 ID:3DVj4SCJ
>>73
現在の高島屋だってそもそも松坂屋に話があったのに、それを断って
高島屋になってしまった経緯がある。
同じ結果になってしまうかもよ。
また、超巨漢店は、高島屋が最も得意とするからね。
123名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 19:20:21.41 ID:EwoDSBJW
>>54
ユニマットの代表

つーか上野村もうないがや
三好町も市になったし
124 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 03:55:26.06 ID:srrL2fz/
名古屋駅は226m、245mに220mが加わった実質トリプルタワーになるね
125名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 10:09:38.71 ID:vON1hNs+
名古屋って駅前に3本ほど高層ビルたってるだけだね
他の低層ビルとの差が激しすぎて笑っちゃうw
いかにも地方都市って感じで
126名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 12:41:27.11 ID:+N2ILZmW
いかにも地方都市って感じで
127名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 15:04:56.87 ID:OLIKNuJt
いかにも地方都市って感じで
128名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 16:20:36.23 ID:Ze44wVhG
逆の出口は糞みたいな風景だしな
女もブスだしいいところがない
129名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 16:28:25.64 ID:WICwNX7W
>>128
それはいい女に巡り合える努力をしようとしないお前が悪い
130名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 16:58:30.56 ID:NaGx8aEJ
名古屋は大都会
131名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 19:31:26.19 ID:FbwZ8n/0
>>126>>127
開き直っちゃだめw
132名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 06:59:03.20 ID:btBfTIU/
名古屋駅周辺は実に素晴らしい。新幹線のあるJR駅ビル始め
超高層開発がどんどん進むしデザインなども良い。道も広い。世界のトヨタの
オフィスもあるしな。愛知は航空宇宙産業なども盛んで産業も幅広い。
瀬戸焼きもあっど。半田の酢もええがね。

名古屋都心は、大阪梅田駅界隈の100m低層ペンシルビルの猥雑でしょぼい都心とは
大違いだ。正に三大都市圏で大都市の都心ターミナルや商業施設の風格。
これから名古屋に頑張って欲しい。日本経済を牽引するのはまた名古屋になる。
西日本もお出かけは京都以東の大都市やテーマパークな♪

大阪駅は新しく生まれ変わり中の改装中で便利で綺麗で素晴らしい
一度言ってみるよろしo(^∇^o)(o^∇^)o
133名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 09:50:00.82 ID:yUrEV6Kp
100m以上建物、建設中・計画中含む
横浜市西区約25棟
神戸市中央区約25棟
名古屋市16区(名古屋市全土)約25棟
超高層ビルとパソコンの歴史→検索
134名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 10:11:31.31 ID:GoZ/HkHn
こっちのが正確

90m以上の超高層ビル
1 東京 23区  614棟
2 大阪 大阪   178棟
3 横浜 神奈川  67棟
4 神戸 兵庫   57棟
5 名古屋 愛知  31棟
6 川崎 神奈川  29棟
7 札幌 北海道  28棟
8 千葉 千葉   24棟
9 さいたま 埼玉 24棟
10仙台 宮城  22棟
(ソ−ス:おっさんのビル情報)
135名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 10:18:33.64 ID:i/1P/7Ya
パソ歴のとこの管理人は愛想悪いので、情報提供するのやめたぜ。
おっさんのとこにはこまめにしてる。
136名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 10:21:26.33 ID:sGFp/Bvj
>>113
瑞穂区・昭和区・東区あたりで、一般的な一戸建ての住宅街の中に
アホみたいにデカイ屋敷の小さな集落が点在する。

特に芦屋だの田園調布だのといった地名・通称が付いてイメージが
なんとなく固まっている地域はないよ。
137名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 13:43:23.31 ID:TDVDhJI4
だれかスカイラインの想像図つくってー
138名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 13:45:33.55 ID:8rkogrQQ
国鉄利権のご利用はほどほどに
139名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 22:49:02.16 ID:QsiKlVLu
名古屋駅から西の方(八田)は何か寂れているけどもう少し活気づいて欲しいね。
140名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 23:06:45.78 ID:0wrb3UgN
あきらめろ。周り(後背地)がきちんとしてないと栄えはしない。
141名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 00:59:31.08 ID:oC3NOSUv
関東や関西の億ション数
関東1位・東京23区
関西1位・大阪市
東京23区の約1億〜約10億、大阪市約1億〜約6億のタワーマンション
142名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 01:00:27.72 ID:oC3NOSUv
関東・関西高額納税者(東京リサーチ調べ)
1位大阪市中央区
2位芦屋市
3位大阪市阿倍野区
関西高額納税者数
1位大阪市
2位京都市
3位神戸市
143名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 01:05:08.80 ID:9+xcw0+E
>>3
空き家になるビルが増えて行ってるだけです
低層中層ビルのテナントを一気に高層ビルへ掻き集めているだけ
144名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 11:35:49.44 ID:Eb2K47ZA
>>3
建てまくってはいない。単なる建て替え需要だ。そこで終わらせては記事(金儲け)にならんから
少し前まで名古屋名古屋と呪文を唱える奴がいただけ。

モード学園
手狭で古くなったのと、ついでに他にも経営してる学校も含め一箇所にまとめただけ。

トヨタ/毎日ビル
絶望的に古くなったので建て替え。

JR名古屋駅
駅ビル古くなったし、これが竣工するまで名古屋に超高層ビルは存在しなかった。

ルーセントタワー
土地の再開発

今回の新ビル
松坂屋が入居してたビルの建て替え

建て替えが計画されてる大名古屋ビルヂング
これもいい加減古い。

施主は好不況関係なく必要とあらば金を工面できる財務体質が強い企業と
大手デベロッパーばかりで、名古屋という街の勢いとは殆ど無関係だ。
145名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 14:23:52.61 ID:XDT875Mq
北海道物産展混み混み
スープカレーが1時半から更に行列ができた
146名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 14:38:50.07 ID:DkE9am/u
2月期売上高 5.7%増
相変わらず市内トップの成績
147名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 18:19:59.07 ID:PBnZl7Vj
もう松坂屋は用無しだな
148名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 19:47:55.09 ID:56Brdx/X
松坂屋は名駅から撤退して栄に絞ったんだから、高島屋に対抗する為に栄の方を増床とかでてこ入れしないのかな?
149名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 20:00:33.35 ID:TObjMXTG
松坂屋というか、大丸様の胸先三寸ですなあ
北館の建て替えぐらいはやればいいのにな
あとパルコとの間に連絡通路設けるべきだと思うけどね
大して意味ないと言えば意味ないが、ないよりはあった方がいい
150名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 20:11:58.76 ID:56Brdx/X
>>149
事実上の大丸傘下だから立場は弱そうだね。
どのみち一店舗で対抗するのは厳しいから周りを巻き込んだ方がいいね、地道に連絡通路接地から始めるのも悪くはないんじゃないかな。
151名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 20:39:28.38 ID:TObjMXTG
傘下というか合体してもう店長も大丸から送り込まれてるだろ
東海銀行とかと末路は同じだろうな

それより興和の出方の方が面白そうだ
東海の新ビルができたら丸栄はいよいよ沈没だろう
栄町ビルも立替ないといけない
152名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 15:49:11.33 ID:BnwkNdC3
だな
153名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 15:55:23.40 ID:G5P9Q2LI
うんこ都市名古屋
154名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 11:27:06.85 ID:t/eYcaXV
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1296071854/16

16 名前: Classical名無しさん 投稿日: 2011/02/27(日) 16:41:06.02 ID:RJho2xOc
お願いします。
【URL】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298295059/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
名古屋駅周辺は実に素晴らしい。新幹線のあるJR駅ビル始め
超高層開発がどんどん進むしデザインなども良い。道も広い。世界のトヨタの
オフィスもあるしな。愛知は航空宇宙産業なども盛んで産業も幅広い。
瀬戸焼きもあっど。半田の酢もええがね。

名古屋都心は、大阪梅田駅界隈の100m低層ペンシルビルの猥雑でしょぼい都心とは
大違いだ。正に三大都市圏で大都市の都心ターミナルや商業施設の風格。
これから名古屋に頑張って欲しい。日本経済を牽引するのはまた名古屋になる。
西日本もお出かけは京都以東の大都市やテーマパークな♪

たこやき大阪梅田は素っ飛ばし通過でよろし。東北勢も大阪に行ったらダメよ。
生活保護なら日本一だから行ったらいいw
155名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 12:11:53.20 ID:H4TJx7mB
オオサカハー
オオサカガー

(笑
156名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 14:49:41.37 ID:mucop68w
と、>>154=バカ嫌阪厨さんがガーガー(残響音含む)唸りながら、
今日も大阪・関西バッシングコピペに勤しむのでありましたとさ。
たまにはコピペではなく、自分のレスでバッシングを展開してみなさいな。
157名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 14:51:19.22 ID:MyRs8+sX
100m以上建物建設中・計画中含む
横浜市西区約25棟
神戸市中央区約25棟
名古屋市16区(名古屋市全土)約25棟
超高層ビルとパソコンの歴史→検索
158名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 14:52:29.18 ID:FPBsRKVN
JRが小売の最大業者になってるのは

ほんとおかしいというか

もともと国の税金で作った駅の土地で
好き勝手商売するのってどうなの?
159名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 15:08:34.61 ID:Rwq3FU63
JRは借金を返すために関連事業を拡大して黒字を上げろと言われたんですよ。
本来なら半役人みたいな偉そうな奴らがモノ売りなんて好んではやりません必要もありません。
だから国鉄時代はちょろっと貸しビルをしてるだけだった。

国鉄時代の、大阪駅や東京駅の大丸、博多駅の井筒屋などは、百貨店企業の直営店舗。
無論、名古屋ターミナルビルに入っていた松坂屋もですね。
JR時代の名古屋の高島屋、京都の伊勢丹、大阪の三越伊勢丹は、JRの子会社。

札幌の大丸と博多の阪急は百貨店企業の直営店舗となっています。
三島会社は負債を返済しなくていいから、無理に人員を抱えてまで畑違いの流通業なんか
しなくてよいわけです。
160♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/13(日) 16:14:18.92 ID:siUUPn+b
大阪の百貨店に憧れるパゴヤかっぺw

まさに停滞し続けるトヨタのお膝元だけあるわネw




161♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/13(日) 16:15:47.29 ID:siUUPn+b

博多に阪急百貨店様ができたようですネ^^
世界首都NYCのマンハッタン区から注目して見てたのヨ^^
いろんな意見があるようだけど、さすがは阪急様というようなできばえのようですわネ。

意見として多かったのが、
今までの福岡にはないタイプの百貨店。
思ったより広い。単体で見れば、福岡の中で一番広い。
洗練されている。
デパ地下などの概念が福岡とは違う。
接客が百貨店の聖地、大阪ならでは気品が高い。
商品が超高級志向のうめだ本店様と比べて、20代の女性をターゲットにしている。
大阪東京のような二大都市にあるような、雰囲気を持つ。

こんなところかしら?^^
162♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/13(日) 16:16:16.39 ID:siUUPn+b

まず何故、博多阪急がこのような経緯で店づくりをしたか考えねばなりません。
それは売場面積や立地ににあります。
広さでは福岡で岩田屋本店、博多大丸に次ぐ3番目の規模ですわネ^^
ここで販売の主軸を絞らなければならなかったの。
大阪の阪急百貨店うめだ本店、本店だけで8万4000u。
HEP阪急や阪急メンズ館、3番街、32番街、阪急イングスなど、
周辺の施設をあわせれば、20万uの世界最大級の百貨店です。
それゆえに、メンズ館だけで世界最大の300ブランドを誇る施設が作れるわけネ^^
だけど博多阪急の4万2000uでは、的を絞る必要がある。
そこで、20代の女性にターゲットを置いてるの^^
さらに、中国も視野に入れています。だからその購買層が最も買う価格帯のものを中心にもしているわ。
あと立地、やはり、まず周辺のOLに気に入られる事が重要と考えているのでしょうネ^^
県外との人もターゲットにできるから、天神に行かなくても買えるという重複ブランドも置いてるわネ^^
これが成功すれば、メンズ館は、別館として立つでしょうネ^^
大阪うめだ本店、東京有楽町に続く、メンズ館もできることを願っていますわ^^


163♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/13(日) 16:16:40.33 ID:ez9NmF2c

ところで、福岡で三番目の大きさの博多阪急だけど、
その評価は、意外にも広いという意見。。。。
これは何故か?
岩田屋本店は48500uで博多阪急より大きいのに、阪急の方が大きいという意見が多い。
それは、アミュという施設が合体してる感じなのも理由の一つだろうけど、
最大の理由は、岩田屋は本館と新館合わせて48500uである点ネ。
本館だけなら、34000uしかなく、博多大丸の本館と同じ大きさ。
そこにきて、博多阪急は単体で42000uもあり、さらアミュと合体状態で実質56000uもある店舗になってるところだわ。
つまりワンフロアの面積は、従来の福岡にある規模を超えて、最大であるということ^^
さらに、この博多阪急はもう一つ大きな特徴があるの。
それは最上階に飲食店がない。くうてんのおかげで、作る必要がなかった。
その分を、服など店舗にまわせた。それで、なおのこと広く感じれるわけ。
百貨店レストラン街抜きの8階建てで4万2000uという広さは、
実質、5万5000uの百貨店規模があるということなのヨ^^

164♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/13(日) 16:17:04.87 ID:ez9NmF2c

当初から大阪の両横綱と言われる高島屋と阪急が争っていたけど、
何故、阪急に決まったのか?
それは高島屋が広さにこだわったという意見もあるけど、
実はそれだけではないの。最大のポイントは、値段^^
この値段と言う部分で、勝ち組の高島屋は提示額を渋ったわけ。
阪急、高島屋、伊勢丹、大丸以外の百貨店は負け組(近鉄は準勝ち組)と言われているわ。
この中で、伊勢丹と大丸が既に天神にある。
だから、大阪の阪急と高島屋の争いは自然の流れだったわけ。
だけど、あの大阪様の天下の高島屋でも値段を渋る御時勢ということ^^
そこにきて、阪急は業界で唯一の無借金経営をしている企業ですのヨ^^


阪急百貨店は、世界初のターミナルデパートであり、
うめだ本店は、実質的に近鉄百貨店阿倍野本店の13万uを抜き、日本最大の百貨店面積を保有し、
業界の勝ち組のトップを走り、百貨店の中で唯一無借金経営を達成している規模。
阪急うめだ本店の実力は、外商を除けば、業界トップと言われ、
来店客数でも伊勢丹新宿本店よりも多い。
百貨店規模、メンズ館規模でも伊勢丹は歯が立たない圧倒的な流通網を持ってる店ネ^^
また百貨店業にとどまらず、周辺開発も素晴らしい。
梅田を日本最大の百貨店集積地、商業面積に仕立てたのも阪急だし、
宝塚歌劇、日本のビバリーヒルズと言われる芦屋を開発したのも阪急。
私鉄の中でも、阪急沿線は高級感があるのも、阪急の開発のおかげなのヨン^^

165♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/13(日) 16:17:53.91 ID:siUUPn+b

★日本百貨店店舗売上 トップ5★
三越日本橋本店、伊勢丹新宿本店、阪急百貨店うめだ本店(半分の面積で営業)、高島屋横浜店、高島屋大阪本社(大改築していた)

★日本勝ち組百貨店 四天王★
阪急(本店大阪 日本で唯一の無借金経営)、高島屋(本社大阪)、伊勢丹(本店東京)、大丸(本店大阪)

★百貨店来店客数 四天王★
西武池袋本店、東武池袋店、阪急うめだ本店、小田急新宿本店 (伊勢丹新宿本店は国内7位辺り)

★日本百貨店格式店舗★
高島屋大阪本社、三越日本橋本店、大丸心斎橋本店、阪急うめだ本店(世界初のターミナルデパート)

★日本で最も洗練された百貨店★
阪急うめだ本店、伊勢丹新宿本店

★日本百貨店集積地★
1位 大阪梅田
2位 東京新宿
166♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/13(日) 16:20:06.91 ID:ez9NmF2c

★日本百貨店売場面積(関連施設含む)★
1位 阪急百貨店うめだ本店(20万u)
2位 近鉄百貨店阿倍野本店(13万u)
3位 東武百貨店池袋本店(10万u)

★日本百貨店売場面積★
1位 近鉄百貨店阿倍野本店(大阪) 100000u
2位 松坂屋名古屋店(名古屋)      86000u
3位 阪急百貨店うめだ本店(大阪)   84000u
4位 東武百貨店池袋本店(東京)    83000u
6位 西武百貨店池袋本店(東京)    81000u
5位 高島屋大阪店・本社(大阪)     78000u
7位 大丸心斎橋本店(大阪)       76000u

★日本超高層百貨店★
1位 近鉄百貨店阿倍野本店(大阪) 300m(自社ビル)
2位 JRナゴヤタカシマヤ(名古屋)  245m (注・偽者の高島屋で大阪に憧れ土下座で営業にこぎつける。)
3位 阪急百貨店うめだ本店(大阪)  187m(自社ビル)
4位 伊勢丹三越大阪店(大阪)    150m
5位 高島屋大阪本社(大阪)      150m
6位 大丸梅田みせ(大阪)       123m
7位 大丸心斎橋本店(大阪)       90m(自社ビル)


167名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 16:22:52.81 ID:D0zCwBF2
JRならJRAを真っ先に入れるのがスジなのに・・・
168♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/13(日) 16:23:57.22 ID:siUUPn+b
無開発で進歩なしのパゴヤちゃんには、
300m超級の超高層ビルも、
100棟以上の大ビル軍も、
10万uの超高層百貨店も、世界一高い駅ビルも何もありませんネw
いまだに駅前に数本の超高層ビルが建つのみwww
市長も最悪だし、トヨタなどの企業も最悪で終わってるわw
なんか大阪の高島屋に憧れて見てて痛々しいんだけどwww^・^





169♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/13(日) 17:43:31.78 ID:ez9NmF2c


★阪急百貨店とはこんな百貨店♪♪♪^^★

・元々は高島屋、三越、松屋、松坂屋、松屋と『五服会』結成していた呉服系百貨店白木屋の血筋ヨン♪

・阪急百貨店うめだ本店は世界初のターミナルデパートとして歴史に名を残してるわ♪

・阪急百貨店は世界最大の25万u以上の商業施設を単一企業で大阪の梅田地区持ってるのヨ♪

・阪急百貨店は、業界唯一の無借金体質で、財務体質は高島屋や伊勢丹を上回っているのを知っている♪

・阪急百貨店うめだ本店は、合算決算の三越日本橋本店や西武池袋本店は論外として、外商を除けば伊勢丹新宿本店を抜き日本一の店舗売上を誇ってるの♪

・大阪の高島屋・阪急百貨店・大丸と東京の伊勢丹は、業界の勝ち組と言われているの♪

・阪急百貨店のグループ企業の阪急電鉄は、宝塚歌劇や高級住宅街の芦屋など沿線開発の高級化に成功したの♪

・グループには東宝を持ち、またフジテレビとも密接な繋がりを持つ企業であるわ♪

・日本一の百貨店激戦区と言われる梅田で、圧勝をするのが阪急百貨店うめだ本店♪

・ファッションに関しては、阪急百貨店うめだ本店は、伊勢丹新宿本店と双璧と言われている♪

・阪急百貨店うめだ本店のある、阪急電鉄梅田駅は、私鉄の中で世界最大規模の駅である♪

170名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 18:19:44.83 ID:T8R4//vO
100m以上建物建設中・計画中含む
横浜市西区約25棟
神戸市中央区約25棟
名古屋市16区(名古屋市全土)約25棟
超高層ビルとパソコンの歴史→検索
171大阪民国:2011/03/14(月) 19:16:41.34 ID:DFijIpIr
大阪民国はどこへいってもあらしまわっとるな。
ほんと関西人ってうざい。世界のきらわれもの。
172名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:20:28.67 ID:czUP7I67
>>171
ルンルンは岐阜出身です
173名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:39:47.29 ID:SnT5t5ij
と、大阪民国ってカキコしなければ死んでしまいそうな
ID:DFijIpIr=バカ嫌阪厨さんの方がうざいですよ。
あなたこそ「世界のきらわれもののバカ」です。
反論してみなさいな。
174名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:59:37.64 ID:3LME5fuI
大阪は名古屋なんて眼中に無いのになw
175名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 21:29:26.09 ID:UOHDouik
梅田のビルは200m近いのばかりですぜw
176名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 23:35:06.26 ID:gzWRao0m
梅田のビルは200m近いのばかりですぜw
177名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 16:57:58.89 ID:9oM8fDKG
100m以上建物・建設中・計画中含む
横浜市西区約25棟
神戸市中央区約25棟
名古屋市16区(名古屋市全土)約25棟
超高層ビルとパソコンの歴史→検索
178名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 17:05:13.49 ID:9oM8fDKG
大阪市300m
横浜市296m
大阪市256m
東京港区255m
東京港区248m
179名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 17:07:14.32 ID:9oM8fDKG
100m以上超高層高さ合計は東京大阪横浜神戸の順に多く棟数も同順である、80m〜99.99mも同順
180名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 17:11:39.69 ID:Cgohq+Zf
その金を、支援金に回したらいいのでは。
181名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 19:33:13.54 ID:9oM8fDKG
超高層都市ランキング
68位横浜、74位神戸、80位名古屋
http://homepages.ipact.nl/~egram/skylines.html
182名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 21:55:24.59 ID:ELhyozZ5
うんこ都市名古屋
183名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 14:14:46.52 ID:rUOoftBq
名古屋は平和でええね
184名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 21:40:29.78 ID:iu5IITVT
あげ
185名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 14:24:13.32 ID:08q2mIri
>>122
他所様のターミナル駅百貨店は
南海難波以来続く高島屋のお家芸だから
186名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 15:45:27.29 ID:JQJWxjx2
100m以上建物・建設中・計画中含む
横浜市西区約25棟
神戸市中央区約25棟
名古屋市16区(名古屋市全土)約25棟
超高層ビルとパソコンの歴史→検索
187名刺は切らしておりまして
>>185
南海は高島屋な持ち物みたいなものじゃないの?