【食料】食料高騰、打つ手見えず 「新興国vs先進国」利害対立、G20揺さぶる [11/02/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@おっおっおっφ ★
【パリ=山口暢彦】20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は、食料高騰という
世界経済の新たなリスクが顕在化する中で行われた。中東で拡大する反政府デモもインフレが
引き金の一つになった。高騰の背景には、過熱気味な新興国の経済成長による需要増大と、
米国を中心とする先進国の金融緩和に伴う投機マネーの流入がある。G20の対応は、
市場の透明性確保や要因分析といった対症療法にとどまっており、有効な手立ては見えない。

 「食料価格は危険水準に達しており、貧困層に痛みと苦しみを与えている」

 世界銀行のゼーリック総裁はG20開幕を前に、各国に対応を迫った。

 国連食糧農業機関(FAO)によると、今年1月の主要食料価格指数は2008年6月を上回り、
過去最高の水準に上昇した。

 米シカゴの先物相場でも、トウモロコシや大豆、小麦などの穀物が軒並み史上最高値をうかがう展開となっている。

 最大の理由は、新興国需要の急増だ。なかでも中国では、飼料用にも使われるトウモロコシの輸入量が
3年前の20倍超に激増。自給している小麦も、「いずれ輸入国になる」(大手商社)といわれている。

 そこに先進国の金融緩和による世界的なカネ余りが拍車をかけた。景気回復に手間取る日米欧は
超低金利政策を続け、「過剰な流動性」(ショイブレ独財務相)の供給で膨張した投機マネーが、
商品市場に流れ込んでいる。

 食料のほか、原油や鉱物など天然資源も高騰。中東などの資源国は潤っているかにみえるが、
「恩恵は特権階級にとどまり、かえってインフレに苦しむ民衆の不満をあおっている」(エコノミスト)のが実情だ。

>>2へ続きます)

ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110219/fnc11021920440009-n1.htm

関連スレ
【食料】穀物価格2020年に3割上昇 中国消費増大で需給逼迫、農水省予測[11/02/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298007189/

【統計】1月の世界の食料価格、過去最高に[11/02/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296785774/

【食料】トウモロコシ、過去最高値を更新か 世界の需要急増で--アグロコープ [11/02/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297754412/
2おっおっおっφ ★:2011/02/21(月) 20:44:21.00 ID:???
(続きです)

 新興国は投機マネーが自国に流れ込み、インフレを招いていることにいらだちを強めている。
なかでも、「民主化ドミノ」の飛び火を恐れる中国政府はG20開幕直前の17日にわざわざ、
「昨年、海外から流れ込んだ投機資金の純流入額は355億ドルに上る」との試算を発表し、
先進国批判を繰り広げた。

 これに対し、先進国の中でも米国は「(金融緩和による景気回復は)新興国の利益にもなる」
(ガイトナー財務長官)と反論。割安な人民元を武器に輸出を増やし、過剰な黒字をため込む中国が
「雇用を奪っている」とし、不均衡是正を迫る姿勢を変えていない。

 インフレに直面する新興国とデフレがぬぐえない先進国の利害対立は深まるばかりだ。

 G20の対策は、先進国がこれまで反対してきた資本流入規制を容認する一方で、商品市場の
透明性確保という事後的な対応にとどまる。投機資金の取引規制といった直接的な手段には、
米英が「自由な市場をゆがめる」(関係筋)と慎重だ。

 そもそも、「需要急増に対応した供給拡大が重要で、規制の効果は限定的」(FAO関係者)との声は多い。
G20では、6月に初の農相会議を開き、生産拡大などについて協議するが、干(かん)魃(ばつ)や
洪水といった異常気象で供給はむしろ不安定化している。

 世界の政治・経済を根底から揺さぶる食料問題で、協調と結束を図れるのか。G20は新たな試練を迎えている。

(以上です)
3名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 20:45:09.96 ID:lrcEHo7x
田んぼと畑を持ってる俺達勝ち組
4名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 20:46:07.41 ID:fhiAHTaJ
中国には輸出してやってもいいけど、テンナインの金地金で。
5名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 20:50:00.51 ID:C194QqBu
オレはくわねぇ
6名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 20:58:55.58 ID:5OadT0QV
拙速にTPPに加盟しようとする動きに対する、いいアンチテーゼになったな。
7名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:04:13.15 ID:ohtPAaoL
>>1
何も問題ない。
原価からすれば輸入額が3倍とかになったとて、\100-のパンが\120-になる程度の話しにしか過ぎん。


この手の情報操作に過剰に反応して過大な農業保護政策に突っ走ったりする方が危険だし、
国益を損なう。
8名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:13:06.91 ID:AvtpzJu0
天災で食料高騰とはいう物の投機マネーがより高騰に一役を買っている

これを打開するにはイスラムvsユダヤで解決すると思う
9名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:16:59.87 ID:8ZXlD6IT
>>3
戦後直後の食料統制を忘れたか?政府に奪われるだけだよ・・・
10名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:24:35.84 ID:Ir2n+cQE
>>6
資源価格上がってるから
原油から肥料から何から何まで輸入に頼る日本にとって打撃だよ
コモディティ高騰すれば国産農作物は玉突きでさらに高くなる
国内農業なんてそんなもん

11名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:28:51.30 ID:d1oWC8Y0
>>3
国や他人からの略奪から畑守れるか?
12名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:35:21.11 ID:5fKfYz5t
いまのうちにパンを買い占めておこう
13名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:37:53.70 ID:bkC8MGj6
昔だったらこんなに揉めなかった
新興国は足元見すぎ
14名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:38:01.55 ID:a3aeCeSr
大量のとうもろこしをバイオエタノールに使っているアメリカは中国だけを非難できないだろ。

2008年のときもインドを批判して、逆にインドから反撃されたのを忘れているようだ。

あと中国の小麦が自給しているなら、中国は小麦では主たる要因ではなく、生産側の要因か?

ロシアなどの輸出制限。まあ、世界的に逼迫する構造的背景が出来ていて、景気回復と天候不順という

短期的な上げ要因に加えて、これに投機マネーが反応した結果ではないか?
15名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 22:09:10.36 ID:AtUpAqct
日本じゃスタグフレーションそろそろ始まるな
16名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 01:04:50.58 ID:CXlae2qB
>14
中国の北京周辺、河北省、山東省あたりでは10月から雨が降ってない。
旱魃で秋蒔き小麦の収穫がかなりヤバイ状況。
17名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 05:09:02.82 ID:0X3unB2E

この食料高騰だが、経団連と日本政府以外は「小氷期」「火山粒子日傘効果」「冷害大飢饉」を理解しているということ。
日本だけは「温暖化詐欺」の真っ最中www
18名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 07:32:44.76 ID:CMsFzmyr
1j200円くらいの円安にすれば日本復活できる
19名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 08:05:20.47 ID:TLccC/BD
>>11
うち昔からの農家だけど納屋には錆びた槍や刀がある
20名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 08:16:02.63 ID:OZ/xb7O2
結局中東も食料が高騰して飯食えないから暴れだしたわけで、
ここに来て円高で吸収してる日本はまだまだだよな。
ドルペッグしてる国々は、ほんと今までの愚行を反省した方が良いんじゃない?
21名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 08:19:15.39 ID:d3guMOq3
中国人が地球を食い潰す
22名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 14:02:30.81 ID:ZxJBiJ6q
アメリカ馬鹿みたいにドル刷るのやめなよ
世界中が迷惑してんよ
23名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 15:47:23.09 ID:nBzWZu3K
もう地球終わりだよなマジで
インド中国20億人が発展したら間違いなく戦争になるだろうし地球もう痛みまくってるよ
24名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 15:57:21.19 ID:DF08basq
食料なんて金で買ってくればいい
って農業スレで毎回喚いてたの生きてるかな
25名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 16:13:31.30 ID:f3/pofJo
TPP入って安い農産物輸入出来ると思ったら馬鹿高い価格でしか買えなくなるわけか
26名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 16:30:50.11 ID:R7au9aZD
>>25
先進国は高くても買えるが新興国は高くなると買えなくて民衆が暴動
で、それが中東で始まった
27名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 16:44:23.96 ID:GuBmbwbT
食料高騰が問題になっている国々より遥かに高い価格で売られている日本
28名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 16:48:45.70 ID:bhyfozhl
>>27
高い金を出して食糧を輸入するのは日本人の総意
29名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 18:09:09.95 ID:4cS5DCpP
>>26
土はどこにでもあるんだから自分の分くらい作らせればいいのに
30名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 18:11:37.13 ID:Ewjbf/9j
下手に援助や寄付して助けるからこうなった
31名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 18:12:42.59 ID:yEM0XPgw
食糧費を引き下げたら、賃金も発展途上国並になったとさw
32名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 18:14:45.40 ID:YdlMd/pQ
日本の水源地を買う頭のいい人達がいるらしい
33名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 18:23:34.43 ID:dQi6a8LQ
円高日本の勝利だな
34名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 18:26:18.40 ID:L5Y0mUOl
>>32
だが、日本では利水権がガチガチだから、水源を握っても全く自由には使えないけどな。w
35名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 18:28:26.56 ID:NJNDfJnf
動物は数が増えすぎれば適当に餓死して個体数が調整される
当然のこと
当たり前のことじゃ
36名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 18:33:36.19 ID:pUvPr3uQ
>>29
水と肥料がないと
37名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 18:56:28.91 ID:MEuqnYO9
サイパンで生き残った田中徳祐・元陸軍大尉(独立混成第47旅団)は次のような事実を自らの目で
目撃している。
 @「米軍は虐待しません」の呼びかけを信じて洞窟から出てきた婦女子全員が素っ裸にされ、数台
のトラックに積み込まれた。「殺して!」「殺して!」の絶叫を残してトラックは走り去った。
 滑走路に集った老人と子供の周りにガソリンがまかれ、火がつけられた。忽ち阿鼻叫喚の巷と化した
滑走路。我慢ならず我兵が小銃射撃をしたが、米軍は全く無頓着に蛮行を続ける。
 B火から逃れようとする老人や子供を、米兵はゲラゲラ笑いながら火の中へ蹴り飛ばしたり、銃で
突き飛ばして火の中へ投げ入れる。二人の米兵は、草むらで泣いていた赤ん坊を見つけると、両足を
持ってまっ二つに引き裂いて火中に投げ込んだ。「ギャッ!」といふ悲鳴を残して蛙のように股裂き
にされた日本の赤ん坊とそれを見て笑ふ鬼畜の米兵士。
 Cこんなに優勢な戦闘にも拘らず、米軍は毒ガス弾(赤筒弾)攻撃まで仕掛けてきた。
 Dマッピ岬にHり付いた田中大尉は、岩の間に一本の青竹を渡し、それに串さしにされた婦人を見た。
更に自分と同じ洞窟に居た兵士や住民が五体をバラバラに切り刻まれて倒れてゐるのを眼前に見た。
 米軍の残忍非道から名誉と身を守るために「天皇陛下万歳」を奉唱してマッピ岬から太平洋に見を
躍らせた老人、婦女子や、左腕に注射針を刺し、君が代と従軍歌「砲筒の響遠ざかる・・・」を斉唱
しつつ自らの命を断った十余名の従軍看護婦達の最期を田中は見てゐる。


田中徳祐 『今日の話題. 戦記版 第三十二集 サイパン玉砕記』 土曜通信社 (1956年)
田中徳祐 『我ら降服せず サイパン玉砕戦の狂気と真実』 立風書房 (1983年)
田中徳祐 「岡兵団 われサイパン戦に生きて」『丸・別冊 太平洋戦争証言シリーズ(6) 玉砕の島々 中部太平洋戦記』 潮書房 (1987年)
38名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 18:58:12.11 ID:XdGdCv4Q
植物工場がある以上、高騰の限界もあるんじゃないのか。
39名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 19:14:10.36 ID:pUvPr3uQ
>>37
どうせスレ違いコピペならリンドバーグの手記でも持ち出してればいいのに
40名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 19:18:05.05 ID:AcHv0DNQ
>>38
今ある植物工場もエネルギーを食うから先は明るくないというか採算悪化で
潰れるところも出てくるだろう

高騰するのは食料だけでなくエネルギー資源とかもだから

あまり高くなっても給料が増えないと買えなくて中東みたいになるな
41名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 20:18:51.92 ID:OLO/RVRd
資源の次に投機を呼び込めたところが次の経済の勝利者になる。
アメリカか中国か、東南アジアか。もしくは民主化に成功したアフリカ中東か。
42名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 20:31:19.61 ID:M8M6fMqY
輸出競争力が無くなるとか言って先進国の通貨を買うのが悪いんだよな。
日本は海外の農産物が高関税のせいでもともと高いから多少値上がりしても他の国よりはましだろう。
43名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 20:43:48.03 ID:pUvPr3uQ
中国が2年前ぐらい前からリン輸出止めてるけど日本の農家はどうやって対応してるんだろ
44名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 22:37:58.89 ID:l9ehL4Dv
>>43
リンて土壌に一度投入すると結構保つって話だけど。
肥料はしょっちゅう撒いてるイメージだけど。
45名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 22:42:46.05 ID:DZzDBHCL
金融〜♪自由化〜♪逆らえば〜経済制裁〜♪
46名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 22:46:27.01 ID:wSUKdoPr
世界は食糧高騰で騒いでいるというのに、国民はそれより高い日本の米を食わされている。
47名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 22:48:56.19 ID:DZzDBHCL
>>46
当然、途上国に遠慮しなきゃね、人道的に考えて。
48名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 23:13:52.88 ID:Cq7SjKgb
投機資金の問題を話し合ったって食い物が足りない事実は変わらんだろ。
逆に、足りないから食料に投機資金が入るわけで、投機資金を規制したって誰かが吊り上げる。
途上国ではいよいよ昆虫食に頼らないといけないかもな
49名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 23:19:03.30 ID:M8M6fMqY
日本の場合はちっ、たけえなで済むけど、
食料を自給できていない貧乏国はたまらんな。
エジプトなんてかつては穀倉地帯と言われていたのに。
50名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 23:42:45.78 ID:/p/85p2F
>>48
そこで鯨の出番
51名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 00:06:17.13 ID:x0Mz++cn
日本もハイパーインフレ間近だな
52名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 08:22:40.48 ID:/e9cLWIr
高くても売れているうちはいいけれど、売れなくなったら下がるでしょ。
心配しなくても、価格が上がれば、需要は減る。
むしろ、新興国が食べるのに精一杯で、自動車や家電を買えなくなる方を日本は心配したら。
53名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 09:00:26.14 ID:2IB7L7cG
韓国でやったG20って日本でのAPEC開催直前に日程をぶつけてきたんだよね
54名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 09:29:31.76 ID:E9lWqzUH
>>48
別に食い物の絶対量が足りないわけじゃないだろ
流通の片寄りや相場の影響や貧富の格差のせいで、十分に行き渡らない場所があるだけで
55名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 09:41:02.31 ID:svwuU6lj
>>54
正解。十分に行き渡らない原因は何かということをつきつめると
真実が見えてくる。投機マネーが貧困国の食糧危機を招くという
説と、投機マネーが動かないと、食糧危機は更に深刻になるという
説がある。

56名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 12:06:13.09 ID:5CzI5lNn
食料価格が下がってきた。

>シカゴ穀物市場では大豆、小麦、トウモロコシが軒並み大幅続落した。
>中東情勢の緊迫化で手じまい売りが加速し、世界の景気が悪化して穀物需要も
>落ち込むとの見方が広がった。

【投資】リビア騒乱で米国市場大荒れ NY株今年最大下げ 原油と金は急騰 穀物は大幅続落[11/02/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298425722/l50
57名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 18:00:40.55 ID:+U0han0t
>これに対し、先進国の中でも米国は「(金融緩和による景気回復は)新興国の利益にもなる」 
>(ガイトナー財務長官)と反論。

なるかよ

自国民の利益にもならず、儲かるのは投機筋だけ
58名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 18:05:41.54 ID:jX0i/U8L
利くって、次は何処へいくのだろうか?
59名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 18:17:25.47 ID:THdToIO0
金融緩和で先進国が景気回復すれば、先進国相手の商売で儲けている
新興国の利益にもなるだろ
60名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 18:20:26.34 ID:DNSbqa2J
大体、シナを太らせたらこうなることぐらい予想できただろに
シナが良い暮らしすればするほど地球は終わる方向
目先の金のために、バンバン金刷って投資しまくって発展途上国を太らせたツケ
どうにもならん
今の資本主義はシナ末端に届いた時点で終わる
61名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 19:23:24.55 ID:aN3JdpQv
日本は円高だから、影響が一番少ないんだよな。
アメリカなんか、結構きつそうだけど・・
62名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 19:30:30.64 ID:J2Asv0da
>>61
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110223/biz11022318220050-n1.htm
政府、小麦価格18%上げ 5銘柄を4月から
2011.2.23 18:22
63名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 19:39:21.65 ID:/e9cLWIr
>>62
米と一緒で、小麦も高い関税をかけているのだから、関税を下げればいいのにね。
64名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 19:41:27.73 ID:n5zWoYrw
>>63
財務省と農協の連中がのさばっている限り、今の民主では不可能では・・・・

農水省がレベル1を宣言するまでは無理だろうなぁ
65名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 20:06:26.95 ID:TBjOWlM2
>>63
小麦の関税を下げて国内価格が安くなると、米の消費が減っちゃうんだよ。

これも、コメ農家様の保護のためだから文句言うな。
66名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 20:06:56.82 ID:mrOeqdPJ
それでも人口が増える不思議の国
それが新興国

日本なんか食糧危機の価格よりはるかに高値でずっと取引されてるんで
なんで中東で急に暴動が起こってるのか理解できない人がほとんど
67名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 20:18:08.85 ID:J2Asv0da
宗教から20-30年で人口は倍に増えて農地はそんなに増えない
食料輸入に頼るが国債価格は上昇だから輸入農産物も価格は高い
賃金は増えない、失業率も高い

人口抑制しないと無理だな、中東は
革命して政権変えても根本的には人口増加がある
68名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 20:55:58.49 ID:utFmVy/2
恥球はおわこん
69名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 21:53:01.01 ID:tICX7BgJ
な〜に
ちょっと牛肉の消費を減らせばいいんだよ
穀物余りまくるから
70名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 22:03:56.14 ID:LI1kYihg
>>65
800%と200%の関税で保護しても、絶賛爆下げ中だけどな。
71名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 22:06:49.41 ID:ySwFlrNR
食料や石油の高騰が続く中、日本は円高のおかげで
他国と比べるとかなり助かっていると思う。
しかしマスコミは円高のデメリットはヒステリックに報道するが、
このような円高のメリットは報道しようとはしない。

菅総理、辞任に追い込まれる前に円高誘導発言を是非おながいします。
72名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 22:09:54.56 ID:8YSaCB/0
金ってここ9年で4倍まで膨れ上がってるんだな相場がw
73名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 22:31:10.18 ID:LI1kYihg
>>72
原油は10倍だけどな。
74名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 00:47:31.48 ID:OtYw5F9K
>>71
おひおひ、円高で輸出企業が減り、国力が下がって円安になったときどうすればいいと思う?
円高のその先を考えるとぞっとしないか?
75名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 10:15:18.26 ID:HHqUuR2Q
インフレ到来で景気が良くなるんだろ?
いいニュースじゃん 。物価よ上がれ
76名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 13:36:46.98 ID:nZbDbNyL
ユダヤ人があわてて穀物を下げようとしてるんだろ
77名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 16:27:17.18 ID:PmIWtGp2
円高の今こそ、買いだめの好機
78名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 19:33:22.46 ID:2sVKPSuM
もっと円高にしろ
パン食えなくなるじゃないか
79名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 19:43:38.77 ID:5V+suxyE
関税かかってるやつばっかじゃんか
日本にとっては好都合
80名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 20:22:20.32 ID:sZz/lY+q
所得が増えれば、牛肉を食べるようになって飼料としての穀物需要が急拡大する
投機や新興国のせいにするな、肉食文化を広めて自国の農業を保護し、途上国の農業をぶっ潰したアメリカに言え
81名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 01:36:12.64 ID:Z4cwSlUi
>>80
逆だよ。
補助金で安くした自国農作物を押し付けて途上国の農業をぶっ潰した上で、肉食文化を広めて自国の農業を保護しようとした、アメリカ。

82名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 09:55:27.74 ID:zR5vw3Ey
>>71
いや、いっそ日本もこのまま資源高騰をうまく利用してデフレから脱却した方がいい
83名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 12:45:26.63 ID:DqGWDpBz
>>82
この前の資源高の時は、商品値上げして賃金据え置き、非正規首切りで
乗り越えましたね。今後も同じだと思いますよ。
84名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 15:34:35.73 ID:zR5vw3Ey
>>83
今回はリストラで凌げるレベルじゃない
根本的に値上げしない限りは無理
これがインフレを起こすかスタグフレーションを起こすかだけど
どの道デフレを何もしないまま放置して勝手に日本人の消費が旺盛になるのを待ってても
いつまで経ってもインフレにはならんだろう
85名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 18:34:51.23 ID:qBwcsrEC
>>84
原油価格、穀物価格の上昇による仕方ない値上げだがら
別に需要が増えたわけじゃないので企業は社内コスト削減も進めるし

基本物価が上がっても給料は増えない雇用も増えない
失業者は増えるということになるな

エジプトあたりとかと同じだ
86名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 18:48:48.30 ID:40Y6Fiqp
米のドルじゃぶじゃぶ政策やめたらちったー収まるんじゃね?
87名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 22:08:06.12 ID:183e0tDb
日本に限定するなら一昔前に比べたら家も家電も車もかなり安くなってるんだから
その分食品が値上がりしたと思えば別に大したことないんじゃね?
家計の支出のバランス配分が変わるだけだろ。
これで国内の「富の格差」が是正されれば国民全体としては何も問題ないだろ。
農作物の価格が上がるようなら国内の農業の採算性が上がるだけの話だし。
まだバランスの取れる範囲だ。後は世界的な混乱や戦争に巻き込まれないようにだけ気をつけねば。
日本はまずは民主党政権を排除しよう。あいつら絶対地雷踏む。
88名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 22:20:48.52 ID:T99t6m9p
消費抑制言動が問題を深刻化させている。

家庭や企業が消費や投資を抑制し預金に回すと、
消費や投資で使われない資金が金融機関に積もり、
これが日本の場合は国債へ、他国の場合は商品市場へ流れている。
89名刺は切らしておりまして
バカだなぁ。日本米食っときゃいいだけの話じゃねーか。