【調査】厳しい所得状況、家計直撃 大学浪人費用は100万円[11/02/21]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
大学入試は真っただ中。残念ながら浪人する受験生も現れる。親には費用も心配だ。
各家庭でさまざまだが、予備校通学費を含めれば年間約100万円は必要なようだ。
下宿して通えばさらに増える。景気低迷とデフレで親の所得状況は厳しく家計を直撃する。
予備校は学習支援を強化し減額サービスもしている。浪人生活の過ごし方は親子で話し合う必要がある。
■親は節約
1浪生の長男(19)が大手予備校に通う都内の会社員(46)は職場と自宅を往復するばかり。
節約のためだ。
「通常授業の料金は年間60万円強で驚いた。夏冬の講習が計約40万円。滑り止め受験料も
計20万円を超えた」
河合塾や駿台予備学校、代々木ゼミナールに昨年春入学の場合、高校の1〜6時限などに当たる
通常授業料は60万円台が目立った。入学金に加え、弱点克服に夏期講習なども多く受ければ、
「30万円程度は軽くかかる」(ある2浪生の親)。
これらに減額特典はあるが、受験料が数万円の私立大を現役時より多く受けがち。
大学の集まる都市部のホテルで連泊し受験する場合もある。
■年収55万円減
親の所得は−。
国税庁の民間給与実態統計調査によると、平成21年の平均年収は11年比約55万円減の約406万円。
22年は改善した可能性があるが、急増するほど景気は良くなかった。
子供の人口減少に加え、親の懐事情もあり、浪人生数は今の親世代が高校生などだった約30年前の
約半分だ。
だが、特に有名校や医学科は、浪人してでも進学を目指す人が後を絶たない。
例えば早稲田大志願者が過去10年間、毎年約11万人に上ることに表れている。
河合塾調査でも、12年春以降の志願者総数は「国立難関10大学」や「国公立大(医学科)」で
減る兆しが見られない。
「私立・人気21大学」は増加傾向で、20年にその他の約500校を約2万人上回る
約132万人となるなど一段と狭き門だ。
■奨学金
予備校も受験生の不安や親の負担感を受け止め、生徒を獲得しようと躍起。
「お子さんが授業に来ていません」。ある団体職員(47)は予備校からの電話で長男(19)の
サボりを知って慌てた。熱心な生活指導や親からの相談対応、学力向上策は親の世代と違う。
駿台では、医歯薬系志望者は特別コースを選べば、年間計100時間などの個別指導を受け、
専用自習室も利用できる。
代ゼミは土曜日に大学入試センター試験と同じ時間配分で頻出予想問題テストを行い、講義する。
経済的弱者への配慮もある。河合塾は年間で最大36万円の奨学金を無利息で貸したり、
被災者に入学金や入寮費を免除したりする。
各予備校はホームページなどで授業計画や減額条件を詳説しており、予備校選びの際には
必読といえそうだ。
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110221/edc11022107400001-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/life/news/110221/edc11022107400001-n2.htm 関連スレは
【教育】教育格差は存在するのか 親の所得と子どもの進学の関係 [11/02/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296563300/l50
俺は6年間で1000万円以上使ったぜ
かーちゃんご免ね・・
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 08:11:39.50 ID:Tj2t3Qev
放送大学だと70万くらいで卒業(最短)できるのでは?
単位試験制だから普通の大学より難関だと思うがw
バカはバカらしく高卒でいいよ
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 08:14:18.37 ID:Tj2t3Qev
九九が分からないようなやつが大卒証明書持ってる段階で
大卒ブランドは終わっている気がするぞw
大卒の証明があっても就職できないだろ
むしろ英会話を完璧にした方が就職率が上がるだろうし
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 08:14:27.35 ID:OoX8XbRk
同和奨学金とは?
同和奨学金は国の同和対策の中でも中心的な事業の一つで、
1969年の同和対策事業特別措置法施行以前の1966年度より実施されてきた。国庫補助金3分の2が支出されるが、
事業の実施主体は府県(政令市)である。同和奨学金は当初返還の必要のない給付制だったが、1982年度より貸与制に切り替わった。
借受者は卒業後20年分割で返還しなければならず、府県(政令市)は返還金の3分の2を国に返納する義務がある。
ただし、借受者の世帯の全収入が生活保護世帯基準の1・5倍以内の場合、返還を5年間免除される(免除申請は何度でも可)。
国の同和奨学金事業の新規受け付けは地対財特法が失効する2002年3月末で終了している。
貸与額の最も多いのは福岡県の215億3062万円(貸与数1万人以上)、
次いで三重県の107億3010万円(同6332人)で、最小は茨城県の8649万円(同79人)である。滞納額(福岡県のぞく)は多い順に、
奈良県10億156万円、兵庫県8億5297万円、和歌山県6億7189万円と近畿の自治体が上位を占める。貸与数が多いためこれはある程度必然的な順位といえる。
滞納率(徳島県、福岡県のぞく)を見ると、高知県44・4%*、長野県40・8%、宮崎県37・9%の順、逆に、愛知県、京都府、佐賀県、長崎県、京都市は滞納率はゼロである。
(略)
■独自免除制度の問題点
一方、愛知県、三重県、京都府、京都市では、一律に免除(肩代わり)し、
大阪府、大阪市では、経済状況とは直接関係しない要件で免除している。
(略)
この事実みて家庭の経済問題で進学を断念したみなさん
また卒業して奨学金を必死で返済しているみなさん、
何故同和地区出身かいなかでこんな差別を受けなければいけないのでしょうか?
報道されない格差〜同和奨学金という不公平・不公正:イザ!
http://inspire.iza.ne.jp/blog/entry/1432476/
7 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 08:16:56.84 ID:Tj2t3Qev
おまえら金がないんだろ。沢山ある大学より
放送大学の方が評価スペックが上だと思うぞ。
地盤沈下し過ぎな感じだが
一般の大学と違って就職支援はない筈だから
積極的に動かないと就職できないが
とりあえず金がないから大学を諦めるくらいなら
放送大学行くべきだな。
そういやサイバー大学って人集まってるのかね
予備校はぼったくり
一度、中国人に養子に貰ってもらって、
就学ビザで入国してこい。
一方、金を余らせた爺婆は
知らないお兄さんに
1千万円を振り込んで寄付しましたとさ
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 08:51:25.30 ID:Tj2t3Qev
>>11 いいや。お世話になった。
あれいいぞ、学割散々使ってやった。
下手なクーポンより強力で、IPSで割引きくし
ソフトの購入で割引聞く。
俺も河合塾さぼってたのがバレて怒られたな・・・
速攻辞めさせられて、一応大学は合格したけど
「じゃぁ最初から通うとか言うな」とやはり怒られた・・・
頭が悪いと無駄な金がかかるということ?
どんどん貧乏になっていく
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 08:58:45.57 ID:Tj2t3Qev
>>11 冷静に比較すると学生の質が高い。
面接授業ってあって、その授業は凄い真面目だね。
一般の大学私語が多過ぎる。
それ以外の試験はマークシートか筆記
それで受かれば単位が取れる。失敗しても計2回受けられる。
ミスったら再度授業料を振り込む。
ゴマ摺って単位が貰える仕組みじゃないし、自分との戦いだから
浪人生の受験勉強の延長みたいなのに慣れてないと卒業できないと思うな。
社会人で入ったので2年次でチマチマ受けた口なのでゼロからじゃないが
面白かったなw
>>13 ×:IPS
○:ISP
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 09:02:01.08 ID:Tj2t3Qev
一回卒業しても学科変えて入れば
学割が復活する。大学っていいよね。
ゼロからの単位取得だとかったるいので
2、3年次で専門学科だけやるのが面白いと思うぞ。
19 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 09:37:15.91 ID:bZwE9+uz
親の負担を和らげる為に、受験生は、猛勉強で、寝不足との戦い中。
25日から国立大学の試験が、始まる。親たちは、見ているだけ、後は、神頼み。
私立のすべり止めは、合格しても、国立大学を合格すれば、入学金は、掛け捨て。
私立大学と国立大学の費用の差は格段の開き。
今回の高校生は、高校無料化で親の負担は軽減されたが、自民党政権復活で、
高校生の授業料無料化も廃止か。また格差拡大で金持ちの息子だけが、お受験。
これをみると大卒ニートが
いかに親にとってショックかよくわかる
何十万も追加投資してウンコ製造機だもんなw
最初から高卒で働かせたほうがよかった
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 10:02:45.32 ID:H8ZjU1R1
受験が儲かるシステムになってるからねー。
高卒を評価できる人材が日本にいないし、
公立学校なら何の役にもたたない授業やるし。
>>17 うちの親父も放送大学卒だけど
学力は中学生より下だよ
適当に試験受けとけばいつかは合格
ひどいもんだなとおもたw
高い教科書買わせる商売だな、あれは
>>19 あほか?
超貧乏だが難関国立に進学したぞ
ダメな親の背中を見て育っているから、貧乏人の子供の多くは勉強しない
要は子供のしつけ次第 貧乏でも子供が勉強できる家庭作りはできる 子供に自分の将来を考えさせろ それには何が必要か考えさせろ 自発的に勉強するようになる
24 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 10:15:45.18 ID:SNgu8omR
>>23 あなたは偉い
しかしほんとの難関大に行けば、
そいつらのほとんどは貧乏人少ないし
高校もそれなりのとこばかり
大企業の社員や外資系なんてのも
ほんとなきたくなるくらいに自分との差がある
貧乏出身のあなたに幸あれ
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 10:33:01.49 ID:i1nOTrHc
あきらめて働け
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 10:41:44.58 ID:SMOzwJXs
貧乏人の子供に生まれたら人生終了
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 10:44:21.38 ID:i1nOTrHc
>>27 それちがうでしょ
一発合格できないんだから能力不足努力不足
ゆとりが責任転嫁しちゃだめよ
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校
少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
大学生数は1985年に185万人だったが、2009年には285万人と100万人も増えたのだ。
もし、92年以降に大学を増さなかったと仮定してシミュレーションすると、
2010年3月の卒業生の就職率はなんと『75.1%』だったことになる。
これは、直近のピークである2008年3月卒の69.9%を大きく上回る。
大手狙いなら高卒時(4年前は高卒新卒求人も回復していた)に入るべきだったのだ。
2000年代生まれ 1100万人
1990年代生まれ 1200万人
1980年代生まれ 1450万人
1970年代生まれ 1800万人
1960年代生まれ 1650万人
1950年代生まれ 1700万人
1940年代生まれ 1800万人
30 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 12:02:53.03 ID:eL+BGKWC
大学多すぎだろ
子供は不良債権
最近の大学は何してるかわからん学部が多すぎる
階級社会ってもんがあるんだよ。
階級間の移動はほぼ無理。
34 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 12:56:28.29 ID:skUsYmxV
チョンの階層移動が済んだから
今後は固定するのみってかw
35 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 18:56:51.07 ID:+SGVFLBz
子供の偏差値は
親の収入が500万を中心に1500万まで100万円増えるごとに、偏差値が1高くなる
それ以下だと100万円下がるごとに偏差値は2下がる
通信教育で琢郎やれ!
ジェット会やチンゲンゼミがあるだろ!
代ゼミタワーで泊まりの浪人生をやってる君の
充実した浪人生活について語ってほしい
>>29 私大職員ナレッジあたりを読んでから論評しような
そもそも高卒はまともな求人がなくて今時社会にエントリーすらできないし
どんな三流大学でも大卒ならばエントリーまではできるけどね
http://shidai.blog116.fc2.com/blog-entry-12.html >よく勘違いされるのですが、大学数や学部数が増えることで、
>学生数や学生受入数の増に直結しているわけではありません。
>新設の私立大学は何もないところから急にできるのでしょうか。
>学校法人としての実績も無い法人からは、まず認可されません。
>ほとんどのケースが短期大学か専修学校を改組して大学にするケースです。
>すなわち、18歳の受入機関の人数自体は変化していないことになります。
>また、それらの大学は既存の有名大学とは違い、収容定員も少ないため、
>全体の受入数のパーセンテージからすれば誤差の範囲内です。
>大雑把に言えば、新設大学200校分でようやく日大1つ分の定員に達するぐらいです。