【コラム】手のひらを返したトヨタ安全判定!やはりそうだったのかアメリカ?GM復活後に事情通たちが語り始めた裏話と本音[11/02/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースはDIAMONDonline
http://diamond.jp/articles/-/11125
http://diamond.jp/articles/-/11125?page=2
http://diamond.jp/articles/-/11125?page=3
http://diamond.jp/articles/-/11125?page=4

[1/3]
ディズニーランド(米カリフォルニア州アナハイム市)に隣接するアナハイム・ヒルトンホテル――。

その二階・会議場のカリフォルニア・ボールルームで、SAE(米自動車技術会)の「ハイブリッド・
ビークル・テクノロジー・シンポジウム」(2011年2月9−10日)「エレクトリック・ビークル・
シンポジウム」(同年2月11日)が開催された。
ここに、日米欧韓中印など世界各国の自動車メーカー、自動車部品メーカー、
電気機器関連メーカー関係者が約500人集まった。

実は同シンポジウム初日の前日、米運輸省は
「NHTSA-NASA TOYOTA study results (米道路交通安全局と米航空宇宙局によるトヨタ案件に関する報告)」を
公開した。

ここでいうトヨタ案件とは、昨年世間を騒がせた、
トヨタ(レクサスを含む)車の「Unintended acceleration (予期できない急加速)」についてだ。

今回の報告書の結論は大きく2つある。

1)「予期できない急加速」の原因は、電子制御ソフトウエアや同制御系周辺機器の誤作動ではない。
2)「予期できない急加速」の原因として、アクセルペダル裏の部品の誤設計によりアクセルペダルが
「sticking(戻らなくなる)」、またはフロアマットがアクセルペダルに引っかかってアクセルペダルが
戻りにくくなる、との可能性がある。
これらについてトヨタは、2009年から2010年にかけて約800万台のリコールを実施して対応しており、
問題はほぼ解決している。

(中略)

こうした発表の翌日、つまり本稿冒頭で紹介したシンポジウムの初日、自動車業界関係者たちに
「きのうの米運輸省のトヨタ問題報告をどう思うか? これで一連のトヨタバッシングは終わるのか?」
と聞いてみた。

質問した時間帯は、2回の30分間休憩、ランチタイム、そして午後5時過ぎから始まった、アルコール飲料も
サービスされた立食式の「ウエルカム・レセプション」においてだ。以下、主なものを紹介しよう。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2011/02/14(月) 14:48:35 ID:???
-続きです-
[2/3]
1.「犯人探しは事実上無理だ。現状では、事故に対するデータロガー(各種のデータを保存・計測する
機器)らしきモノが装備されていない。It happened(起こってしまったのだから仕様がない)という感じだ。
トヨタバッシングについてはよく分からない」(電子制御・電気モーター・蓄電池のテスト装置開発関係者)。

2. 「今回の件での、トヨタバッシングは感じない。ただ、私はオハイオ出身で現在の勤務地は東海岸だ。
そうした生活のなかから、西海岸に来てみると、街中にトヨタ車など日本車の数が圧倒的に多くて驚く。
今になって振り返ってみれば、こうした社会環境のなかでトヨタへの過剰な期待が生まれて、
その反動が生じたのかもしれないとは思う」(充電コネクター商品企画関係者)

3. 「トヨタバッシングは確かにスゴイ。度が過ぎる。実は私自身がトヨタ車オーナーだが、
私の周辺のトヨタオーナーを含めて、トヨタバッシングの雰囲気を過去1年ほど、強く感じてきた。
私は是非、トヨタに今回の米運輸省発表をしっかりと広報活動して欲しい。
昨年の議会公聴会に代表されるようにネガティブな情報は大量に流れるが、今回の発表の反響は
思ったより小さいし米国内での報道も少ないと思う。
トヨタはこれから数ヶ月間が勝負処だ(電気モーターメーカー広報担当者)

4. 「トヨタのセールスは徐々に回復するだろう。ただし、根本的にはトヨタのネガティブなイメージの
払拭には相当時間がかかると思う。思い出してほしい。
2002年の(タイヤメーカーとの技術的な因果関係を指摘された)フォード・エクスプローラー横転事故のことを」
(蓄電池材料メーカー営業担当者)

5.「トヨタバッシングは、GM(ゼネラル・モーターズ)が議会とマスコミを巻き込んで仕組んだのだ。
この業界にいる人間なら、そんなことは常識だ。トヨタは可哀相だ。根も葉もないことを、
ここまで大きくされてしまって。だから大丈夫だ。トヨタは確実に復活する」
(ほろ酔い気分で顔面にかなり赤みを帯びたデータロガー営業担当者)

6.「個人的な意見はなくはないが…。すまないが、この件はノーコメントだ。
実は、今回の米運輸省の報告書は、(カタログを開いて楕円形のコースのインフィールドの建物を指差して)
弊社のこの施設でずっと行ってきた」(オハイオ州のテスト施設関係者)

また、実名公表を了解の上、同シンポジウム初日の一番目に「ジャーナリストの視点から」との演目で
講演した、米大手自動車雑誌「ロード&トラック」誌の技術統括編集者、デニス・シーマナイティス氏にも
聞いた。シーマナイティス氏は同誌の技術編集担当を31年間務める、米自動車技術業界の重鎮だ。

-続きます-
3やるっきゃ騎士φ ★:2011/02/14(月) 14:48:44 ID:???
-続きです-
[3/3]
筆者「今回の米運輸省の判断は、トヨタにとってフェアだと思うか?」

シーマナイティス氏「政府側がベストな施設とベストな人材を投入して行ったもので、
(検証される側のトヨタにとって)とてもフェアな結果だ。今回の問題点は、電子制御系の技術的な常識として、
けっして起こりえないと思われることが起こってしまうことを想定する、ということだ。
政府側は、そうした起こりえないことを様々な手法で、発生させようと試みた。そして、何も発生しなかった。
これにより、今回の原因は、フロアマットとアクセルペダル関連の部品によるものだ、と結論付けたカタチだ。
さらに政府側は今回の解析を受けて、トヨタにだけでなく、乗用車をアメリカで販売する全てのメーカーに
対して、新たなる規定を構築するとしている。これは、トヨタに対してとてもフェアな態度だと思う」

筆者「一連のトヨタバッシングは、米国大手メディアによる過剰な反応だと指摘する声があるが?」

シーマナイティス氏「確かに過剰だ。だがそれは米国内のメディアに限ったことではないだろう。
メディア側はトヨタに対して、短期間での解決を期待し過ぎた。政府側が検証を進めていることを
承知の上で、だ」

筆者「今回の発表で、一連のトヨタバッシングは終わると考えてよいのか?」

シーマナイティス氏「いや、それはまた違った次元での、難しい質問だ。バッシングというものは、
道理をわきまえたものでもなく、理論的でもないからだ。さらに、トヨタの一連の急加速問題に関する
訴訟は現在も審議中であることも、関係する」

筆者「とはいえ、今回の発表はトヨタ側に有利な情報となると思うが?」

シーマナイティス氏「確かにそうだ。私がトヨタに勤務していたら、今回の発表は実に喜ばしいと感じるはずだ」

筆者は本連載でこれまでに、
第30回「自動車業界に広がるトヨタ擁護論!プリウスのリコールは本来不要だった〜不条理なバッシングの
餌食になった企業の悲しい宿命」
http://diamond.jp/articles/-/2316
第32回「トヨタ車の品質は本当に下がったのか?バッシングの嵐が覆い隠す問題の核心」
http://diamond.jp/articles/-/1299
第33回「トヨタの電子制御問題に隠れた真実!アメリカ人特有のアクセルの踏み方」
http://diamond.jp/articles/-/2310
などで、一連のトヨタ問題にニュートラルな立場をとってきたつもりだ。
ここでいうニュートラルとは、現地の声、現地の“空気”を演出なしに読者に届けることだ。
本稿でも「アナハイムの空気」を感じ取って頂ければ幸いである。

また最後に「アメリカ自動車業界の空気」としてもう1点付け加えると、トヨタ問題が終焉に向かっている
現在、米メディアたちは新たなるバッシングの矛先を探している。それが、EV(電気自動車)になりそうな
気配がある。

-以上です-
著者紹介 桃田健史  [ジャーナリスト]
日米を拠点に世界各国で自動車産業の動向を取材するジャーナリスト。
インディ500、NASCARなど米国レースにレーサーとしても参戦。
自動車雑誌に多数の連載を持つほか、「Automotive Technology」誌(日経BP社)でBRICs取材、
日本テレビでレース中継番組の解説などを務める。
1962年生まれ。著書「エコカー世界大戦争の勝者は誰だ?」好評発売中
4名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 14:50:55 ID:Bv5Q7Vqs
池上さんが一言↓
5名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 14:52:49 ID:J6UAxp5J
もっとまとめろや
6名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 14:52:50 ID:EJ/EFlp3
マジで(;゚◇゚)
7名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 14:55:02 ID:C0MLZmZs
>>3
>現在、米メディアたちは新たなるバッシングの矛先を探している。それが、EV(電気自動車)になりそうな
>気配がある。

次は日産だそうです
8名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 14:55:27 ID:AGEyZvFz

ただのニッポンいじめだよ
9名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 14:58:57 ID:Wdoyd5IZ
グルーポン叩いたら、トヨタ車が安全になった
10名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 14:59:04 ID:vV30GouH
それでもやっぱりアメ車には乗らないだろ
11名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 14:59:34 ID:tCmmnZnV
トヨタにはチャンスがある
ここで強く反論などせず、下手に出て、ユーザーに対して新たな安全面のサポートを打ち出す
ユーザーが得するような安全面向上のキャンペーン打ち出し、一気に心を掴む方法
コスト少々かかっても、イメージ払拭、回復がなにより大事だから
腐らず反論せず、安全面の強化を打ち出す姿勢を見せつけて信頼回復を最優先にしろ
12名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:00:17 ID:JPWQDtvG
FRB、会計方針変更で破綻の可能性が遠のく
http://jp.reuters.com/article/wtBusinessNews/idJPJAPAN-19158020110124
13名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:00:37 ID:D85mFF7E
間違って殴ってもゴメンで済むもんな日本企業
14名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:01:33 ID:cfRGIiZS
そんなこたぁ解っていたが、トヨタの初期対応は今でも大失敗だったと思ってる。

それを反省し日本式販売の細やかさで信頼獲得をさらに伸ばせば良いだけ。
ここで、トヨダが無用な発言をしたら全てが水の泡だよ。
15名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:06:27 ID:bPOOP+G6
アメリカ人民共和国になっていく・・・
16名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:07:02 ID:Wdoyd5IZ
営業の人が態度悪くなっててザマーとはおもったけど
べつに車なんかトヨタ以外でもいいっての
17名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:07:15 ID:NshN0Lsy
結果が出てから話し出す事情通・・・・ 無価値すぎる
18名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:07:16 ID:nqyVn808
>>8
というよりアメリカの言うとおりに動かなかった鳩山への当て付けだよ。
北方領の「暴挙」発言とか、順調にアメリカに事大する菅には手綱を緩めてやっただけ。
19名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:07:20 ID:NAqY+A4e
ヒュンダイは蚊帳の外…
20名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:07:55 ID:w0m5j0pv
そして未だに騒いでいるのが朝鮮人
21名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:08:11 ID:V0sOJADb
5.「トヨタバッシングは、GM(ゼネラル・モーターズ)が議会とマスコミを巻き込んで仕組んだのだ。
この業界にいる人間なら、そんなことは常識だ。トヨタは可哀相だ。根も葉もないことを、
ここまで大きくされてしまって。だから大丈夫だ。トヨタは確実に復活する」
(ほろ酔い気分で顔面にかなり赤みを帯びたデータロガー営業担当者)



このほろ酔い気分で顔面にかなり赤みを帯びた、って余計な所に悪意を
感じるなぁw
22名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:09:55 ID:cF5PiCjS
>>1

質問がぬるい。
急加速はトヨタだけではない。あのGMもだ。
それなのに、トヨタだけを調査したことを突っ込めよ。
23名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:11:33 ID:DeX35DuA
マスコミに損害賠償を
24名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:12:02 ID:JkW1iPBM
GMって復活と言えるほどではないと思うが
25名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:12:35 ID:a8o4i+cB
それよりトヨタはライトがすぐ黄色むのを何とかしろ
26名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:13:06 ID:qS7My2Zd
アメリカからされた仕打ちをやり返す
アメリカにではなく
日本の下請け部品メーカーや消費者に対して
27名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:14:39 ID:k7ibnqv7
米国勤務の友人曰く、アルカニダのロビー活動だったようだ
28名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:15:46 ID:Iy6mcKNr
>>24
トヨタ騒動の効果で中国では物凄くシェア伸ばしたよ
29名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:16:02 ID:V0v88+Jh
トヨタが安全性を軽視した企業であることはかわりない。
アクセルペダルの件とかね。
VSCを全車に搭載すればいいのをまったくその気配がない。
1台5万円 トヨタ全車に搭載しても追加費用は3000億円
これくらいはだせ。
30名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:16:21 ID:O4VEwbxG
あのトヨタ叩きは見てて可哀そうになったわホント
あの神サマガー発言したババァはさっさと精神病院に叩きこめ
31名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:17:06 ID:1f48VGvj
汚い世界だ。

32名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:17:31 ID:TDAe3aGK
自国の利益ためには捏造も辞さない。
ご都合主義のズルイ国アメリカ。
33名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:22:14 ID:IoOmdovl
あのトヨタの社長が不憫だわ。
小突かれ泣かされてさ。
叩いたあの糞議員は土下座してトヨタに謝るべきだわ
34名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:23:10 ID:V0v88+Jh
ESC装着率 欧州高級車 100%
トヨタ         10%

トヨタの安全意識が低いのは事実。
35名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:24:53 ID:Pn/3gigd
>>33
少なくとも奥田の糞に比べたら100億倍まともないい社長だと信じたい
36名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:26:05 ID:ZFeWrvjw
>>13
間違って殴られたうえに謝られてもいないっつーか謝る必要性を感じてさえいないと思われる。
37名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:28:23 ID:XLIO9Vnh
在米チョンとGMと議会の注目集め。

でFA
38名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:30:05 ID:O7d8g0AL
アメリカのこういうところ嫌い。これでもヨーロッパよりはマシなんやろうけども。
39名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:31:40 ID:SU5R9lVB
>>19
ヒュンダイもアメリカで叩かれてるんだよ。
北米での売上が、トヨタが下がった分ヒュンダイが躍進したのは事実だが、
長期的に見れば、外国車叩きの動きはヒュンダイにとってもプラスにならない。

ヒュンダイが米でリコール、「米のヒュンダイたたきが本格化」=韓国
2010/09/28(火) 10:14
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0928&f=business_0928_048.shtml

>韓国メディアは、「第二のトヨタ事態」であり、アメリカ自動車市場の攻略に支障をもたらすのではと懸念を示す。
>
>同メディアは、「米政府が少数の苦情を受けて次々と欠陥の調査に着手するのは極めて異例なことだ」とし、
>「車両に対する構造的な欠陥かどうか明確でないにもかかわらず、米政府が大々的にリコールの雰囲気を作っている」と
>主張する業界関係者の発言を紹介した。その上、現代自動車に対するアメリカ政府のけん制が本格化していると分析した

米政府、ヒュンダイ車が急なエンストを起こす事を立証する予定
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1217240608/
40名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:32:45 ID:0p+vOtKB
アメリカにいるコリアンが、ギャーギャー騒いだって聞いたけど。

サッカーのトヨタカップも、韓国のせいでなくなったし。
41名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:33:43 ID:CtFEuAzE
ここぞとばかりトヨタにクレームをつけバッシングした多数の韓国系アメリカ人。
韓国系アメリカ人の集団訴訟も相次いだ。

どこまで恨に凝り固まっている連中なんだ。
42名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:35:22 ID:t9pA3Ob4
GMは潰れるのが先に延びただけじゃなかったけ?
43名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:36:05 ID:poyuEj/m
>>1
GM復活の筋書き通りで恐ろしい国だわw




           そりゃケネディの弟、ロバートも殺されるわ



44名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:37:33 ID:jpMHIOsR
>>1
長いよ
45名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:43:48 ID:7qKBqxCd
【話題】 ジャーナリストの若宮健氏 「パチンコが無くならない理由はマスコミがパチンコ業界を叩けないから」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297641863/l50
46名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:45:23 ID:/4trxjj4
>>5
おまんはこの程度の文章でも人にまとめてもらわんとわからんのか?中学かい?
おまん、ミトウシ暗いのぉ
47名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:45:54 ID:Tw+1oN4q
アメのマスコミも汚いなー
自分達も煽ったくせに全部政治家が悪いとか
48名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:53:33 ID:JyLx0pfo
まあ しょうがない
日本はアメ車なんてダサくて買わないし
一般人が何となく怒る気持ちは分かるよ
49名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:55:13 ID:NMFJi1BJ
>>14
なにか失点有ったか?
ガチでワカランのだが。
50名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:58:21 ID:WM/L81KD
日本でも、タクシー会社のプリウスが暴走したりしてたよな。
ブレーキ踏んでも止まらないとかも報告されてた。
機械的な欠陥じゃなくて、人間に勘違いさせてしまう何かがあったのかもな。
51名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 16:00:14 ID:rmW+fxZ7
>>49
最初に「そんなことはありえない」という発言をトヨタがしたんだよ
というか誰もがそう思うはずで「失言」のレベルではないのだが
結果的にはその発言がアメ国民を激昂させるきっかけともなってしまった
それを失点というかどうかだね
52名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 16:04:12 ID:SU5R9lVB
>>50
トヨタの急加速・暴走苦情は、日米共にシェアに見合った数で、特に多くない。
53名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 16:09:26 ID:W9nkjcLi
アメリカで日本車のシェアって30%ぐらいあるんだろ?
もし日本で韓国車のシェアが30%とかあって3人に1人が乗ってたらお前らどうするよ?
経済が立ち行かなくなった時の矛先にもってこいだろ。
54名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 16:14:33 ID:pUnN8XeQ
結論が出る前にボロッカス叩きまくったのが問題だろうが。
まぁもっと前にいろいろあったんだろうけど。
55名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 16:14:30 ID:a8o4i+cB
それよりトヨタの車のライトがすぐ黄色くなるの何とかしろ
56名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 16:21:13 ID:+ertzjyy
質問者が日本人じゃ
本音は聞けないよね
57名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 16:23:44 ID:Oiv8YNBX
こういうヤクザみたいな行為を日本も覚えてほしい。
国益にかなうことを日本政府もしろ!このクズ民主党が!!!!!!
58名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 16:25:07 ID:qSWDx8Q3
あの異常な叩き方をみてヤラセに気がつかなかった奴は当然いないよな?
59名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 16:44:12 ID:4ll+IP2c
「鬼畜米英」に尾を振るけーおー乞食ネトウヨくん さあ どうする?
60名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 16:46:51 ID:t5qdpkC/
アメリカは糞
61名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 16:55:15 ID:d31139Ky
>>29
そうだなセーフティネットを考えて無かったヨタにも半分責任があると思う
コストと利益ばかり考えてた前代前々代の経営者に責任があるだろ
62名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 16:56:09 ID:DcVUrHI/
シボレーボルトが暴走を起こして死亡事故が起き、その映像がリピート放送されるように仕組めばいいのだな。
誰がやる?
トヨタ? ルノーニッサン? ホンダ? フォード? ヒュンダイ?
63名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 17:00:49 ID:WTnVv4eP
アメリカ流に損害賠償請求しないのかな。
64名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 17:02:09 ID:59JFASkM
軍事転用可能な制御システムを難癖つけてタダで手に入れたんだろ
日本政府が正式ルートで抗議するような話だよ
国が違えば戦争に発展するレベル
65名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 17:02:12 ID:c+AMg9h6
>>55

そりゃトヨタとは関係ない!

洗車機で洗ってるから細かい傷がついて黄色になるんだろが!

黄色になったらライト専用の研磨剤で磨くしかない。
66名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 17:03:56 ID:TuJqIze/
>>53
仮説にもならん
だって絶対ありえないから

いくら日本のマスゴミが集団ででっち上げても
3割がチョン車になるほど日本国民もそこまで馬鹿じゃない
67名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 17:09:13 ID:wrHxu7OZ
こんな国と同盟結ぶより中国や韓国と仲良くした方が国益になるよね?
68名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 17:12:18 ID:Kq2Muqy0
>>51
本当にありえなかったとw
69名前をあたえないでください:2011/02/14(月) 17:12:27 ID:yfJcxJD7
>>25
その通り俺のトヨタ車も前照灯両方のプラスチック外枠表面が黄色くなって
夜間に対向車・通行者へ法定の照度を与えているか心配してる。
70名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 17:13:51 ID:dGoTS1Bf
「ニュートラル、バックギヤでも加速し続けた」と叫んだスミスオバハンは、初めディーラーに新車と交換しろ、と主張したそうです。修理代をTOYOTAに負担させたかったのね?
71名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 17:16:29 ID:rbTZ3Xzg
http://monjiyama.tumblr.com/post/3225289089/false-complaints-against-toyota-falsas-quejas

False complaints against Toyota // Falsas quejas en contra de Toyota
米国トヨタへの苦情の多くが在米韓国人によるものだと米国人が告発。

http://www.youtube.com/watch?v=W7G-FGL4el0

悲しいことですが、政府と企業がどうしても公正を通すことができない事実から、
欠陥を訴えた韓国系アメリカ人はアメリカに背信はできても筋を通す競争を尊重
することはできません。現在謝罪と賠償を訴えた韓国系アメリカ人の名前は公表
されており、立証は難しくありません。あなたは苦情の大半が韓国系アメリカ人 に
どう作られたか見ることができるでしょう。

韓国のアンチ日本洗脳の主犯はアメリカ政府とヒュンダイ自動車ですが、私はこの苦情の背後に
(黒幕・胴元として)ヒュンダイがあるのを確信しています。自動車メーカーはTV放送時、最初に
トヨタ叩きを流す今、政府によって隠されているヒュンダイ自動車の重大な欠陥を確認してください。?
韓国系アメリカ人の汚い人もどきによりなされた悲しい不正による、信頼性の高い謙虚な自動車
メーカー「トヨタ叩き」のごらんのありさまを見定めて下さい。 最悪なのは今回のことで、韓国系
アメリカ人が全て悪く見られてしまうことです

72名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 17:22:49 ID:zGUbBii9
>最悪なのは今回のことで、韓国系アメリカ人が全て悪く見られてしまうことです

それは、、、最悪ではなく最良ではないのか?

73名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 17:22:54 ID:a8o4i+cB
>>65
紫外線の影響だよ
昔のトヨタ車はならなかった
74名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 17:26:14 ID:mVjfus0u
アメリカ人は利口だからアメリカ車になんか乗らないw
自動車はリコールがあって普通と思ってるからその後の対処の仕方しだいなわけ。
隠しちゃいけないしネガキャン張られないようにロビー活動も必要なんだから
そっち方面がんばんなきゃね。
75名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 17:39:25 ID:ujyaIuBn
キチガイレイシストどもの嫌がらせ
雨と英の白人どもは死滅しろ
76名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 17:45:14 ID:O7VOzoSS
>>11
また、期間工や下請けだけが搾取されるのか…
いい加減にしろ、もう生活出来るかどうかの極限状態だぞ!
77名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 17:47:43 ID:O7VOzoSS
>>33
下請けや期間工の方が比べものにならない位切実に泣いてるがな。
レース三昧のボンボン糞社長なんかよりリアルにな。
78名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 17:53:48 ID:66Z6Jivp

隙を見せたトヨタがアマちゃんでした ボンボン
79名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 17:54:23 ID:k7ibnqv7
80名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:01:47 ID:NaiUgO/8
>>55

オートバイのカウルを磨く
レビン「PLASTIC POLISH」がお奨め
81名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:07:39 ID:Oes/9UUt
まったく読んでないけどはいはい茶番茶番。
82名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:12:19 ID:H/WgzRl+
でもトヨタのリコールは、昨年アメリカのリコール車は、1000万台、そのうちトヨタが700万台を占めた
83名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:13:41 ID:+VUa1rLQ
それに引き替え日本の政治家は
真っ白な馬鹿が世界に踊らされているだけだな
84名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:18:35 ID:jL2kdLZ6
「間違って殴ってもごめんで済む日本企業」
しょぼーん
85名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:18:57 ID:cyDOxkYy
>>1
次は日産のEVが「成功すれば」叩き確定だろ?
86名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:21:32 ID:uxZ61M2n
GMの景気次第

とっても(アメリカ的に)フェアです
87名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:24:58 ID:ZMSt2B18
>>82
アメリカ人か韓国人か知らんがもっと日本語勉強してこい。
88名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:26:08 ID:BzTjw0g6
GMのソースが無い時点で糞記事
89名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:29:45 ID:M5tisadq
>>69
車検に通れば光軸と光量は足りてるよ。
樹脂レンズが黄ばむのはしょうがない。
HIDとかだとさらにひどいし。
90名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:29:56 ID:kUk9qEi2
>>34
なんで欧州だけ高級車縛りしてるの?
トヨタも高級車だけにしたらどうなるの?

答えてチョン
91名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:30:14 ID:wFVpLmJ+
アメリカまじ汚いな。
まぁアメ車なんて一生買うつもりないけど
92名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:32:29 ID:on6DJJO2
もう日本も製造業で儲けるシステムだけに頼ってちゃいけないってこと
もっと金融でインドブラジルあたりにバンバン投資して資産増やしていかないと
預金のほとんどが日本国債に流れてる現状では無理だがな
93名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:41:14 ID:3/42EuLP
困ったら日本叩き・・・アメリカも中国も韓国も民度ってか
頭の中はおなじレベルなのかもな


94名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:47:38 ID:+VUa1rLQ
>>93
つうか日本の政治家が真っ白な馬鹿ばっかりだから叩きやすいんだろ・・・・
95名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:47:39 ID:ZxFODBC+
>>93
国内に矛先が向きそうになったら他国に矛先を向けさせる
これはどこの国でもやってるよ
それを受け入れてしまう日本が異常なんだよ
これはトヨタに限らず日本の外交全てに言える話
96名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:50:32 ID:/Jw01Om9
そのシステム欠陥は、資本主義由来なんだよ
97名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:53:37 ID:LVEtpbSz
アメリカ人が嘘をつくことはいつものことだが、
その嘘を事実として認めてしまったトヨタに
日本企業としての資格はない。

日本企業に悪影響を及ぼすので、
解散させるか、日本から追い出すべき。

まずはトヨタだけ法人税を10倍にしてやれ。
外形課税でな。
98名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:53:44 ID:OaZdMCNn
ダイヤモンドはいわゆる経済誌の中でダントツで信用度が低いね
99名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:59:54 ID:ADCCh++7
これが差別感情ってヤツですよ。日本企業なんて誰かさんの一言で
取り潰しでいいと思ってる。与太の従業員が多いから辛うじて
その事態は免れてるが。
100名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:03:25 ID:/Jw01Om9
>>97
故意の誘発は、国会を見ていても自民党の棚橋がやっているから
豊田だけを攻めることはできませんよ

棚橋の馬鹿はあれをアメリカ相手にやればいいのにしないしさ
101名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:03:39 ID:mAIetDRE
アメリカ人はカッとなると、冷静でいられなくなるだけ
そして落ち着いたところで、やっと真実を理解する

単細胞は しょーがない 許してやれwwwww
102名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:12:23 ID:F9pqQKki
だって、そのために天下りの役員を受け入れたんだもん
103名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:14:10 ID:c+AMg9h6
>>73

昔は当たり前、ガラス→安全対策でプラスチックに変更→→傷つきやすく黄色になる苦情→→強化プラスチックに変更。

昔は黄色にならないってガラスの時代で遥か昔の話しだぞ。
104名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:15:52 ID:aaCD4p9b
アメリカ「TPPの件よろしく」
105名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:19:16 ID:wdAO0LjF
>>101
それは一般庶民の話で、どこの国でも同じじゃないの。

一握りの殿上人が、いたって冷静に、狡猾に、淡々と、
キチガイじみたことをするのがアメリカ人という印象。
106名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:25:14 ID:rzneoNgS
>>105
イギリス人なら冗談だよな、があはははは
ですませるんだけど、アメリカ人はうるせえ
で暴れる所がある
精神的にはアメリカをイギリスが押さえてて
イギリスのちんぽはフランスが押さえている
みたいな
107名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:31:10 ID:z4uHZoIr
賢い奴が多いくせに、日本で売れる車を作ろうとしないアメリカ人
108名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:33:33 ID:2BQWztKw
アメリカにドイツ人がたくさん居て妨害してくれてると思う
109名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:34:02 ID:qinnL6NL
いや、だから米系朝鮮人のロビー活動だって。
110名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:44:22 ID:+MJi8XJZ
ここで逆に訴えないから日本はいつも舐められる
111名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:48:01 ID:bn1WZ8nZ
>>97
電子制御システムの欠陥は、トヨタは最初から一貫して認めていなかった。
112名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:54:14 ID:cw2jidzF
日経BPで連載してるフリージャーナリストって怪しい人ばかりだな。
113名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 20:12:09 ID:9KD9TY4n
>>111
マットとアクセルペダルの件も今考えたら怪しいな
この2件についてはトヨタも欠陥を認めてリコールしてしまったから仕方ないが
リコールするほどのモノでもなかったような
アクセルペダル踏み込みすぎてマットに引っ掛かるとか、
ペダルは接触面が磨耗して、そこに水蒸気が結露して貯まった場合、
ペダルがひっついて戻りにくくなるとか、そんなの再現するのか?
っていうくらいもう無理やり感が凄かった
そうでもしないと急加速の原因が出来ない、みたいな
ただ、あの時点で踏み間違いなんて言ったらもっとバッシング食らってただろうな‥
114名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 20:31:50 ID:r0qv4die
BIG3は元々、アメリカに移住したドイツ系なんかの人達が作ったんじゃ?
シカゴ、つまり、オハイオ州やイリノイ州ら辺はアメリカの冷蔵庫、一番寒い。
ドイツ系や北欧系が、冷涼な気候を好んで住み着いた。
115名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 20:42:21 ID:HX7Q8iKk
80年代に反捕鯨を訴えて、日本車をハンマーで叩きつぶしてたのと同じ。
用は、日本(日本人)を叩きたいだけ。自分たち(白人)の優位性を
示したいだけ。これはオーストラリアの反捕鯨運動にも言えることだが、
西洋人には論理的思考などない。道理や倫理もない。
あるのは、自分たちにそれらがあるように見せる詐欺的演技力だけ。
残念ながら多くの日本人や非白人社会が、この詐欺的演技力に
疑いさえ持たないでいる。

日本の名の通った学者でさえ、

「日本と違って欧米の社会は、フェアだ!」などと言う始末だ。
116名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 20:49:00 ID:3pQp8Xvz
ま、真珠湾攻撃とかドイツ潜水艦攻撃とか
アメリカは卑劣な国だよ昔から。
117名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 20:57:27 ID:ezQsCjMk
>>116
反米感情なんて、大リーグかNBAに日本人選手を混ぜてやれば
すぐ収まるくらいにしか思ってないしね。実際そうだし
118名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 20:58:18 ID:cKk1G5f2
>>46
ほんとだよな。 恥っていう概念すらないんだろうな サル脳には
119名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 20:59:12 ID:3pQp8Xvz
>>117
レッサ-パンダか^^
120名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 21:04:13 ID:yxP+QJEU
【政治】 菅首相 党首討論にカンペを持参 「国を考えてる民主」 vs 「党を考えてる自民」★3 (写真あり)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297681251/
121名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 21:04:54 ID:iT9U679d
まあ少しでも良心が残ってるのがアメリカの良いところだな。
よく考えると自分の国民を叩いている事が分かったんだろう。
これが中国や韓国なら50年経っても言い続けるだろうなw
122名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 21:20:11 ID:LVEtpbSz
>>121
アメリカ人に良心なんかあるわけないだろ。

アメリカ人は、
トヨタはこれで言いなりになったから、
次はTPPを日本にやらせる工作するためのパシりに使おうと
計算している。

アメリカ人が他国に
内戦を起こさせる、いつもの下劣な手法だ。

だから早急にトヨタを潰してしまえ。

アメリカ人の嘘を受け入れた以上、
日本に悪影響しか与えないからな。
123名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 21:23:40 ID:Qp9TK1X0
「事情通」とか書いてる時点で終わってるなーと思ったら
桃田かよ
124名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 22:02:28 ID:TRfSr5qS
グラミー賞も悪用w
あんなのに普通やるわけない
125名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 22:27:36 ID:M+NRAD4t
イエローモンキーが調子に乗ってると痛い目に会うんだよw
戦争犯罪の反省もできないお猿さんw
126名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 22:33:42 ID:wjmAUx0k
>>115
そうやって反オーストラリアを焚きつけといて、ちゃっかりオーストラリアへの輸出伸ばしてんだよな中韓は。
127(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/02/14(月) 22:33:52 ID:INpYERiR
今週末のPresidents Day Saleでどれだけトヨタの
売り上げが回復するか・・・

Presidents Day Sale for Car Dealers
http://www.youtube.com/watch?v=YkK4z46xw7s
128名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 22:36:13 ID:cSNhggli
アメリカでは昔ボルボも同じく急加速でバッシング受けたらしい
結局ドライバーが原因で終わり
129名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 22:45:29 ID:BKe1c3qh
>>71
> False complaints against Toyota // Falsas quejas en contra de Toyota
> 米国トヨタへの苦情の多くが在米韓国人によるものだと米国人が告発。
> http://www.youtube.com/watch?v=W7G-FGL4el0


そのビデオそこらじゅうで貼られてるけど、何も韓国人のの事いってないんだけど?
デマ流して楽しいの?
130名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 23:11:15 ID:B5byojPV
>>129
動画のチャンネル見るとスペインになってるけど、レイシストとのコメの応酬みてると
動画主=日系アメリカ人かも。

今回のトヨタ叩きが『ブーム』『トレンド』になったタイミングに『韓国系米人動員』があった事は
もしかすると証明出来ちゃうかもしれない。

賠償請求出してる人のリストはアメリカ人なら手に入るだろうから
代表者や原告の中に韓国系が何割いるかってくらいなら数字出てきそう。

つかこの急激な収束劇場は
訴訟の行く末にも超関係あるマターな訳で、これからも韓国系のネタは絶対出て来るはず






って感じでOK? ID:BKe1c3qh
131名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 23:22:52 ID:LVEtpbSz
トヨタを潰せ
132名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 23:25:55 ID:MWmW/knN
レクサスでアクセルが戻らず、全員死亡で8億の賠償ってあったけど
結局、ニュートラルにギアが入らないってのはどうなったの?

再現性がなければドライバーのミスor勘違いだろうし、
そうでなければそれこそリコールもんでしょう。
133名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 23:40:37 ID:B5byojPV
>>132
アクセル全開だとミッション保護の為にNにならないんです(by エンジニア)っていう記事読んだ記憶が有るぞ。
実際、スロットル全開なら、ニュートラルにするのはギアボックス保護よりもトラクション抜けて危険かもしれん
雨の高速コーナーとかなら、Nになった瞬間におもいっきり外に膨らみそう
134名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 23:52:35 ID:PWZixstn
>>1
ハイブリッド技術を盗み終わったから決着させたんだろ
んで、次は日産のEV技術を盗むのか?w まるで中国と同じだなw
135名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 23:52:36 ID:4HKOe/8p
ビッグ3に復活してもらわないと困るが
北米に沢山工場があるトヨタが落ちぶれても困るという
実にわがままな要望にこたえるためのもの
136名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 23:57:25 ID:qB/jjr1v
>>1
WBCの日米戦じゃ、アンパイアがルールねじ曲げてアメリカの勝ちに
したし。。。

アメリカじゃ普通だよ。
137132:2011/02/15(火) 00:12:17 ID:FV0W6qAl
>>133
情報サンクス。

レクサスのミッションが生き残って、乗員死亡だったらうかばれないな。
電子制御が進みすぎるのも困りもんだな。
最低限人間の操作にはダイレクトに反応して欲しい。
138名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 00:23:35 ID:LqK7F7y2
>>132
マーク・セイラー事故のことだと思うが、なぜNにしなかったのかはナゾで、
Nに入らなかったわけじゃないと思うんだけど。
Nに入らなかったといったのは、ロンダ・スミスのほうでは?

また、暴走中でもNには入るはず。
トヨタのページに、意図しない急加速があった場合の対処として、Nにしてブレーキを両足で踏めとあった。
139名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 00:24:43 ID:LqK7F7y2
マツダ車だけど、アクセルを踏みつつNにしたときの実験動画
アクセル全開でNにしたとしても、今のクルマは安全装置がついてるから、
回転数上がりすぎでエンジンブローやミッションが壊れることはない。
ESC無しなら、トラクション抜けはあるだろうけど。

Is Toyota's Stuck Throttle Problem Real? And What Can You Do?
http://www.youtube.com/watch?v=u53oRzkRIbY#t=5m32s
140名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 00:25:07 ID:Ai3zmQT6
トヨタ教信者はいつ目が覚めるの?
ゆめからさめなさーい

141名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 00:28:14 ID:gJdXvU4e
悪いのは日本の政治家だよ何故悪いかってそりゃバカだからに決まってる
142名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 00:29:59 ID:wxK3edAk
そういや、訴訟弁護団とか格好つけた米国弁護士が
「トヨタ車に乗ってると次は貴方が事故るかもしれませんよ」みたいな事いうてたな

こういう事態になってから金にならんと別の金になりそうなネタ探してんだろうな
143名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 00:33:26 ID:LqK7F7y2
>>130
ヒュンダイもアメリカで叩かれてるんだよ>>39

ロンダ・スミスを公聴会に引っ張り出したのはセイフティ・リサーチ・アンド・ストラテジーズ社の
ショーン・ケインという男で、韓国とは何の関係もない。

執拗にショーン・ケインが韓国系米国人であると繰り返してるコピペもあるが、
彼の写真を見れば、そうではないことはすぐわかる。
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_20/2010/03/04/mudai6.jpg

セイフティ・リサーチ・アンド・ストラテジーズは数多くの意図しない暴走事故を扱ってるから、
そのなかの一つや二つに韓国系ドライバーの事故があったからといって、韓国人の陰謀だという
結論にはならない。
144名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 01:01:10 ID:bu53q1zA
事実とは突き詰めるものではなく、利益を得るために構築するもの。
白人の歴史である。
145名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 01:31:02 ID:lL3IdUG3
事実は現実ではないわけだ
146名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 01:52:28 ID:N8osCs/q
>>7
GMの”期待の星”、シボレー・ボルトはスルーされちゃうんですか?
147名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 04:25:35 ID:2M+jQX4o
トヨタバッシングの背後に韓国の工作あり


【米国】 米議会知韓派議員の集まり「コリア・コーカス」率いるダン・バートン議員〜独島・慰安婦・トヨタ問題で功績[08/01]
1 :蚯蚓φ ★:2010/08/02(月) 22:44:50 ID:???

―いつどんな契機で韓国に関心を持つようになったのか。
「1980年代後半から1990年代初期まで韓国でトークショーをしていたジョニー・ユン(Johnny Yune)
とも懇意な友人だ。ユンと一緒に板門店に行ったこともある。正確な道は思い出せないが駐韓米
国大使の勧いで訪問した共同警備区域(JSA)で韓国の安保不安を実感したし、北朝鮮がどれほ
ど大きな脅威なのか感じることができた。」

―昨年4月には東国(トングク)大で名誉政治学博士学位を受けた…。
「議員活動中に韓国のために働いた功労が認められたようだ。2008年、米国地名委員会(BGN)が
独島(ドクト、日本名:竹島)を「主権未指定地域」に指摘した時、知韓派議員らと一緒にジョージ・
W・ブッシュ大統領に独島表記を原状回復してくれと要請したことがある。」

―慰安婦決議案や独島問題、トヨタ聴聞会に至るまで日本と対立してきたのには理由があるか。
「日本を攻撃したのではない。私がしたことは総てそれが正しかったからだ。トヨタという大企業に
一人で対抗して孤独に真実を明らかにしようとした韓国女性の状況が、どのようなものか知りたく
て聴聞会で注意を喚起した。慰安婦問題は日本政府が責任ある態度を見せることが正しいと考え
る。当然すべきことだ。その上、韓国は米国にとってどれほど良い友人なのか。感謝できる国だ。
イラク戦争やアフガニスタン戦争で、韓国は先頭に立って多くの助けになっている。」
148名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 06:09:14 ID:/8x4WnBs
別にいいんじゃねーの?
トヨタを初め最近の自動車会社は国外で作った物を国外で売ってるだけだから潰れたって俺たちには全然関係ねーよ。
149名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 06:25:18 ID:LsLe4oDu
愛知県は死ぬけどな。
150名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 06:49:58 ID:e8KI2or2
>>148
俺たちって誰よw
同好会か何かの代表で書き込んでるの?
151名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 07:42:46 ID:93nTYYDO
トヨタ叩きは理不尽だが、それを救うために日本は随分高い代償を支払ったな
そしてこのダイヤモンドの提灯ぶりが日本のメディアのダメさを如実に表してる
152名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 08:31:45 ID:SWcYoDJ/
事実=真実ではない。真実を見極めるには、事実は足りない場合が多い。より多くの事実を集めていけば、真実に近づける。それは途方もない旅路になるだろうが...。
ジャーナリズムの存在意義は、真実を一人一人が見いだすための素材となる、事実を淡々と粛々と収集し、公開する事により情報共有する事である。
153名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 08:39:13 ID:Lg7KX5Zq
日本政府が悪いんだろ。
政治家、政府、経済産業省そうだんまり。

民間企業は死んでいくデフレスパイラル
154名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 10:00:19 ID:9sepk4iO
>>148
むしろトヨタという企業は、国内でかなりの日本人を使って
かなりの量を国内で売りまくってる企業の筆頭なわけだが・・・
155名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 10:08:43 ID:ji6rs3JG
トヨタは労使ともに民主支持の反米企業だから叩かれるのはしかたないだろう。
156名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 10:52:22 ID:Ai3zmQT6
トヨタは労使ともに民主支持の反日企業でもある。だから日本からも叩かれるのはしかたないだろう。
157名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 11:10:44 ID:B9QG7D2C
なんか賠償金払わされてなかったか?
一番悪いのはマスゴミ、急加速を捏造したり、タカリ野郎の
嘘証言を集めまくって煽ってたからな。
158名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 11:38:44 ID:lL3IdUG3
これはCIAのやり方で、すでに破綻している
159名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 11:42:48 ID:KAVx2p+N
欧米が真にバッシングしたいのは中国。
しかし日本人も身に沁みて感じているが中国はすぐに報道官が出てきて
報復措置を含む外交問題にする。
で、怒りの矛先を日本に変えてバッシングする。
グリーンピースやシーシェパードと同じ仕組み。
強い相手とはケンカしない。これ正義の国アメリカの常識。
160名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 11:45:18 ID:pIltCHAY
トヨタ労組出身の通産省の大臣がいたね。
役立たずが。
161名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 11:49:53 ID:lL3IdUG3
奥田は、そもそも労働争議対策屋だったろ
奴が役員では動けるわけが無い
162名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 12:06:04 ID:cllCU1NM
>>85
ルノーが居るから大丈夫じゃない?
163名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 16:57:58 ID:ooyYqbZA
>>21
それは悪意じゃない
「みんな素面で理性が勝っているときには上記のように発言するが、
 いざ酒がはいって本音がでるとこのように吐露する」
ということを示唆したものだと思うがね
164名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 17:34:49 ID:1u2nMQgo
>>161
だいじょうぶか?昔のことを何度も何度も繰り返し言ってて。『お爺ちゃん、さっきご飯食べたばかりでしょ』とかトイレとかで家族に迷惑かけてんじゃない?
165名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 17:51:31 ID:9Wem49Nb
糞アメ車なんて、タダでもいらね
166名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 18:07:06 ID:pq7fmaBO
文句あんのかよ?
また痛い目にあいたくなかったら黙ってろ
167名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 20:37:18 ID:JQbgEkyC
まるでチョンの記事みたいだな
168名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 20:39:54 ID:lL3IdUG3
>>164
そういうおまえこそ、かみおみつ足りてるのか?
169名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 20:46:35 ID:dj9Grq8l
GMとの合弁会社で、同じ工場から出荷する際に
GMロゴとTOYOTAロゴをつけて販売してみたら、
GMロゴの方が評価が高かった。

理由は、GM製のクセによくできている。
一方、TOYOTAの場合は、今一じゃないかという判断。

それだけTOYOTAブランドに対する期待値が高いのだろう。

昔でいえば、国外へ出ていったAIWAが1ヶ月壊れずに
使えたことを喜ぶようにw。
170名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 20:56:04 ID:R8666up+
nobucomfan Nobuo Okamoto
hanachancauseから@
@ikeda_kayoko 私も中野剛志さんと同じ考えです。経団連の中でも、あの人達のグループは外国資本と一体化されていて、自分達の資産もドル建で海外金融機関
にプールされているはずですから、日本の国益を守るより、ドルを守る方が大事なのです…
171名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 21:22:32 ID:4ZvH7dIQ
トヨタの北米拠点は南部のテキサスやテネシーなどにあり
販売店は現地人が働いており、店には巨大な星条旗が掲げてある
トヨタバッシングをするうちに南部差別問題へと拡大しそうになったため
米議会は態度を急に変えた
172名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 10:47:07 ID:AHvG8xC3
トヨタバッシングは、GM
173名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 11:42:18 ID:nXY0n9L/
アメリカが、法人税20%に下げれば、トヨタはアメリカに本社機能を完全に移す考え。
将来のアメリカ企業をたたく理由は・・・ないでしょ。
174名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 12:43:49 ID:goFHzdt1
日本もアメリカの真似してMSやアップル、アマゾンを締め上げようぜ
特に後ろ二つは、独占禁止法や不当競争防止法、法人税法など
殆ど黒と言ってもいいぐらいだし。
175名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 16:37:54 ID:PLT+Cx8u
リコールの件で胡座かいてるインテルも
176名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 21:44:32 ID:ZIufPnqH
>>169
アイワはソニーのチープブランドだっけw
177名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 22:28:43 ID:W3JFT0Of
次は三菱あたりか
178名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 22:30:44 ID:z/EJC5Jt
>>1の記事は作為的過ぎる感じがする
無理矢理GMの陰謀にしたいような結論だし、なんか朝日新聞並のバイアスを感じるなぁ

>>1の証言を読んでも、要点としては

・今回の騒ぎの原因はよく分からない
(ある種の集団ヒステリーの様な社会現象?)

・そうした現象を起こすほど、それまでのトヨタの評価と期待は大きかった

・今回の調査結果はトヨタにとってはプラスになるはず

くらいしか無い様に思うんだけど

それがなんで、酔っ払いの一言だけ大きく取り上げて
GMの陰謀になるのやら
179名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 03:44:30 ID:/69fBJhs
>>176
それでもたまにいいもの出してた
HP-X122とか在庫処分処分で1500円以下で買ったけど、その値段のレベルのヘッドホンじゃない
正し改造前提だけど
でも、そんな事いてりゃつぶれるはなって感じはした
180名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 11:52:14 ID:NolxMQS2
NO.1はだめだ 万年No.2がいい。
181名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 11:07:46 ID:Z7CKoD4o
ゆーちゅーぶ見ても、全然トヨタ無問題報道が無いな
メリケンマスコミはろくに報じてないんじゃない
大多数のメリケン人は、いまだにバッシング脳のままでいると思う
182名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 11:11:14 ID:cRedAUau
それでもアメ車が売れない日本であった
183名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 15:33:08 ID:ivxLtN6q
>>181
あるけど。
結論が出た日は、トヨタで英語ニュース検索すると、たくさん記事になってたよ。

US Probe Finds No Electronic Flaws in Recalled Toyotas
http://www.youtube.com/watch?v=U2zlWm9OK-M

Toyota Victory
http://www.youtube.com/watch?v=QuRhyCuBgTc

Government: No electronic flaws in Toyotas
http://www.youtube.com/watch?v=FkVCOXqDJgg

Government: No Electronic Flaws in Toyotas
http://www.youtube.com/watch?v=2QvQmBiP7GM

Government: No Electronic Flaws in Toyotas
http://www.youtube.com/watch?v=2uGHwVCaPAQ
184名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 10:36:27 ID:qoUh2N3s
アメリカトヨタのHPトップにでかでかと調査結果を載せてるな。
185名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 11:11:01 ID:8iv174h5
>>176
ウォークマンみたいな物は本家より良い物作ってたかもな
やたら高出力だったり意味不明なバブル仕様があったり
186名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 11:55:45 ID:6NvrW0to
インチキ実験した大学の先生はどこ行った?
187名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 12:08:45 ID:p9k/CX4E
アメは、自分たちの行動が、トヨタにどのような影響を与えたのか、わかっているのか
鉄の教訓を与えてしまったことに気がつかないのか
トヨタがますます手ごわいものになってしまうのがわからないのか
188名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 12:10:34 ID:bYLANhWh
TPPもやばいな
日本の農業が世界最強になってしまう
まじやばい
189名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 13:48:09 ID:IjjmI5WE
こういう記事も眉唾だな
190名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 05:15:32.86 ID:VgZL+bbp
トヨタは証言したばあさん訴えないなの?
191名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 05:20:40.07 ID:remTq00V
いやぁ中国はアンフェアでアメリカはフェアですねぇ
192名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 05:27:02.43 ID:8lDjSp47
>>187
そうだね。これでますますトヨタが強くなった。
193名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 06:13:57.01 ID:MfxydKr9
トヨタ売り上げ大反発くる?
194名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 06:35:49.55 ID:Ehb4OJBw
膨大な賠償金をアメリカ政府に要求しなくてもいいから、新聞紙上に謝罪広告を載せるように指示しないと、
疑惑が残ったままだべ。
195名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 07:03:49.32 ID:iolzAI89
ソースコードを盗むのが目的だったって聞いた
たしか28万行も提出したらしいよ
196名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 07:08:51.32 ID:iolzAI89
目的は2段階に分けてある
一段目の問題はどうでもいいペダル問題
これは踏み外しという、ドライバーの勘違いで問題解決するだろうが、本当の目的である二段階目への橋渡しとして重要
なぜなら、最初にそれをやってしまうと、盛り上がらないからだ。
またトヨタ車に問題が発生した!という話題性を作り上げるためには重要
で、2段階目の電子制御問題
これが一番重要であり、アメリカが欲していた技術の本丸
まんまとソースコードを手に入れた訳だ
197名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 08:22:09.26 ID:EGnNQ9Zf
>>2
6番なにしにきたんだw
198名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 09:35:04.27 ID:uDvFWnko
俺のカローラもATなのにエンストしそうになった
トヨタは信用ならん印象
199名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 10:38:18.92 ID:YYF6tGXU
政府公認で安全性を証明されたのをもっと広報に使えればいいんだろうけど、
マットとペダルのリコールがあった分、大々的には使いにくいだろうな。
200名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 11:04:56.91 ID:lkDQBkDd
>>196
アメリカでもコンビニに突っ込む事故がこれから増えるわけか
201名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 23:44:50.72 ID:RTGpDH9P
ユーザーを生贄か人柱にするのがトヨタ(笑)

三菱ユーザーの命>>>>超えられない壁>>>>>>>トヨタ(笑)ユーザーの命
202名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 23:55:49.76 ID:FOWp+8uZ
何を今さら、世の中そんなにフェアじゃないって知ってて
書いてんだろこの記事。それが世界ビジネスでしょ。
机上で仕事スンナ
203名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 01:25:46.15 ID:JmHYzT7D
アメリカの言う事なんて嘘ばっかだもんな。
204名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 07:13:24.36 ID:WKzLHMzW
>>202
こういうことがありましたが所詮世の中そんなもんですよね、

て記事はちょっと嫌だけどな。
205名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 07:34:24.03 ID:l+r5w27p
■みんなで綴ろうトヨタのモタスポ裏50年史■
http://unkar.jp/read/ex21.2ch.net/f1/1193900220/

史上最弱の140連敗。史上最弱のエンジンサプライヤー。
FIA公式調べで史上最も不人気なチーム。それはトヨタ(笑)

祝・140連敗記念車!LFA!!!!!!!!!!
206名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 07:51:55.26 ID:WcwDmWmp
>>13
殴り返したらただの馬鹿だけどな。
207名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 08:03:47.02 ID:OSnyTzeV
トヨタも最近韓国中国系の人間を多く採用しているからな

今回は中国や韓国系のロビイストにかなりバラまいただろう
208名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 08:50:13.43 ID:X+a/xDbj
>>207
中韓なんてブラジル人に比べたら屁じゃね?

屁だろ
209名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 09:44:57.59 ID:XNiNiWKP
つーか食品や資源国に対するエコノミックヒットマンを使った
アメリカのエゲツなさを見てると、まだフェアな感じがするw
まぁでもトヨタ叩き以降アメリカから出てくる日本のニュースって
日本=キモいってニュースばっかだったなw
突然ナルトオタクがアメアイで叩かれ、
ドラマも何本か萌えな抱き枕もった典型的なキモキャラが出てきたりとか
かなり恣意的な感じだった。
GMのCEOが「プリウスはオタクの車」って言ったのも
アメリカでの日本=キモいって空気に上手く乗っかった発言
210名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 09:50:17.33 ID:WcwDmWmp
>>209
あのあたりのメディアフル動員攻撃はよくもわるくも徹底してるよなw
211名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 15:45:42.14 ID:16JWtj3E
いい加減塩漬何とかなんないの?
去年のプリウスの時と良い、役員が公の場で平然とリコールを
感性の違い位で済ませるとんでも無い会社から脱皮してくれ
212名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 06:54:31.11 ID:diPdr7bj
アメリカはこういうやり方に
情けなさとか罪悪感とか
まったく感じないのだろうか
元来こういう国民性か
213名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 06:56:52.05 ID:xqPLQXjT
CNNをずっと見てたけど豊田叩きなんぞなかった、俺の個人叩きばかりだったぜ
214名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 06:56:57.70 ID:e04NOXzs
これだけ分かりやすい教訓を目の当たりにしてもアメリカに対する
奇妙な幻想を抱き続けるメンヘルみたいな輩は後を絶たないのだろうなぁ。
215名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 06:59:28.26 ID:xqPLQXjT
アメリカに文句があるなら、おまえら直接アメリカ人にぶーたれの1つでもリアルでやってんだろな?

俺はやってるぜ、おかしいことはおかしいと
216名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 07:02:42.12 ID:mLngm2pG
さすがアメリカだな
バッシングも用意周到で戦略的
やっぱジャップは足元にも及ばない
第二第三弾を期待してますよ!
217名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 07:09:32.13 ID:wpN42EA/
朝からお疲れ様
218名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 07:09:36.47 ID:7qMcIH3d
大手マスメディアが報道するニュースなんて
どこもこんなもんだよ
アメリカだけじゃないよん
219名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 07:13:16.76 ID:NrtP3GFT
日本の場合のマスコミは、中国人韓国人にいいようにされすぎだ
220名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 07:21:34.35 ID:RXdsuv2P

 報道されない日本 アメリカ大使館へデモ→無抵抗の市民2名が逮捕される
 http://blog.go                
  o.ne.jp/idobata-kaigi/e/711b84fa676f857604f430f7451778ed
221名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 07:37:06.70 ID:pxLrDsuQ
アクセルを急に踏んでも走らないようにすれば良いじゃないか
222名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 00:44:56.30 ID:G9L54CRL
解析も済んで、やれやれ、と言った感じか。
223名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 09:17:53.95 ID:epH0PL6p
電気自動車をバッシングするのは難しそうだな。
224名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 10:16:11.77 ID:B6DDhmV5
トヨタ、フロアマット問題で約220万台を追加リコール
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19711820110224

これで何人も死んでるのに今頃か?
225名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 10:27:49.99 ID:/lkQM0iB
>>224
操作ミス、アクセルの踏み間違いとかも死者にかなり含まれてるぞ
マスコミのゴミ情報操作に完全に洗脳されてるな。
226名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 10:38:04.53 ID:B6DDhmV5
>>225 アクセルの踏み間違いもあるが、それで片付けるほうが薄弱だろう。
227名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 10:58:21.52 ID:7cxVXG48
東京メディアの大阪叩きと理屈は同じなんだね
228名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 11:17:00.09 ID:cEMevtvO
全然違うと思うけど
229名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 11:20:35.20 ID:B6DDhmV5
そもそも、発端はフロアマット問題で、

そこに踏み間違いやら自作自演が加わった。
230名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 13:05:38.50 ID:7IxfIm8/
>>229
いつのまにやら電子制御の話にすり変わってたよな
231名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 18:50:08.43 ID:4zFbq3W5
>>230
アメリカとしては、制御のソースコードが欲しかったわけで
そっちが本丸なんだが、真っ先にそれをやってしまうとバレバレなので
一つフロアマット問題をかましたわけだな
232名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 18:58:56.22 ID:4zFbq3W5
電子制御問題だけだと、まさに新聞の見出しは「電子制御問題」などと書かれて目立ってしまうが
二つ問題があると、それは「トヨタリコール問題」となって焦点がぼける
それを利用して、狙いをさとられないようにする
233名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 19:05:06.79 ID:WyDUdoEp
>231
フォードがトヨタから技術提供を受けて、2モーターハイブリッドの車種を販売してるんだけど……。

今はアイシンからフロントユニットを購入してるけど、今度から自社工場の内製に切り替え。
234名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 22:52:11.79 ID:B6DDhmV5
フロアマット問題で何人も死んでいるし、トヨタは高額の罰金をアメリカ政府に払っている。

電子制御がシロだったので、問題がなかったように思っている惰弱が多い。
235名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 23:05:53.48 ID:Kv5caizq
トヨタ車の急加速は電子制御が原因では無い、と発表されただけ。
つまり急加速自体は否定されてない。

米国政府が「トヨタ車が急加速する」って公式に認めてるのw

ラフード長官のコメントがコレな。
"There is no electronic based cause for uninteded high speed acceleratiion in TOYOTAs."


車両火災になる消防車を作ったのはトヨタ(笑)

救急隊員が怪我をする救急車を作ったのはトヨタ(笑)

子供を投げ捨ててるバスや小型車を作ったのはトヨタ(笑)

僅か2年足らずで電気系統が腐食しエンコする御料車センチュリーを作ったのはトヨタ(笑)
236名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 23:11:57.79 ID:OiPWbDtj
レクサスでハンドルがポン中みたいに勝手にカクカク命を持った生き物
のように動く動画どこいった?w

まぁトヨタの最上級ブランドらしいけど、あれ見たらまともな会社ではないよな。
もう6年前ぐらいかな。
セルシオで、高速道路運転中エンストで死ぬかと思ったw
もうそれ以来、トヨタは買ってない。
時代は、日産。そして、ダイムラー。

237名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 23:31:40.02 ID:OiPWbDtj
http://www.youtube.com/watch?v=M17RfOn7Exc

世界のトヨタ、安全です。
238名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 14:35:12.49 ID:53kyGqGY
年金暮らしの年寄り夫婦が事故死
正面衝突、3人死傷 金山町の国道13号
何と12年前のポンコツプレオに負けた奥田新型GOAプリウス。
http://yamagata-np.jp/news/201101/02/kj_2011010200015.php

12年落ちの軽自動車にも負けて小型車プッ利薄の車音痴な人間は死亡。
この現行プリウスの事故のようにトヨタ(笑)車標準仕様の脆弱なプアボデイはやっぱり危険です。

239名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 16:45:52.13 ID:/xBs82Ht
ベルトしてなかったんじゃね?
240名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 16:47:27.34 ID:YeNvxgO9
違うよ
ベルトしていても脆弱なボディで即死だったんだよ。
241M:2011/02/27(日) 17:10:44.75 ID:foRQqSdy
>>231

制御コードが欲しいなら トヨタの米技術者を通して流させれば済む事
社長は米国人 その上全米自動車工業界のジムプレスまでトヨタは排出してロビー活動にいそしんでいたじゃないか w

一連の暴走なんてずーっと共和党や安全局と癒着して放置して来たが
民主政権になって隙間が出来漏れただけ
アイサ、ラフード 両方ともブッシュ小泉奥田の欠陥大量放置時代に共和党議員
2004年頃トヨタ暴走を調査した当局の担当がトヨタに天下りした途端に
暴走報告、リコール台数とも増加から一転現象している
共和党も安全局もトヨタ問題の真実が暴露されると監督責任を追及されるから
トヨタ捜査しているように見せかけてるだけ
民主もGM救済策の捏ち上げなんて言われ追求には腰が引けた
その上トヨタ叩いたらトヨタ工場や関連で雇用されてる人の票が減るだろ w
GM票なんて今更入るかよ 

急加速での報告事故データとリコール内容と台数の矛盾が沸き上がり
電子スロットル採用の時期と同期してたから調査したんだよ
しかたなく渋々 たった58台な w 
トヨタと米政府の出来レースなんだから出るはず無いだろ
問題でなかった分の矛盾を隠していたペダル欠陥で埋め合わせた
最初に調べた時に既に解ってたけど除外してたんだよ追加のペダル分







242名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 17:12:51.26 ID:vA+ZHoHq
>>1
みんな知ってるよ
243名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 17:23:43.14 ID:qRpTIEbs
死にたくない奴は歩け
244M:2011/02/27(日) 17:28:38.12 ID:foRQqSdy
トヨタと米政府なんて運命共同体だろ w
対立しているのは、原告被害者とその遺族 消費者団体
米政府が調査してる様に見せかけてるのは、彼らから突き上げられてるからだ
だから踏み間違いだった なんて馬鹿げた結果が出てきたり電子問題無し安全宣言した直後にペダルかかるなんて既知の欠陥でリコールになったりする

共和党アイサ筆頭の公聴会でケガもしてないリンダスミスを証人なんておかしいと思わないのか?w
トヨタから多額の寄付金が流れ込んでる大学のギルバートが検証するなんて出来レースだろが w
プリウスのサイクスは、あれだけ騒いだのにトヨタを訴えてないんだぞ
暴走した後にEDRがしっかり記録してました。ブレーキ踏んでませんなんて
まるで三文芝居だろが
ABCの捏造報道なんて明らかに捏造を見つけて下さいと言わんばかりの捏造
コンシューマーリポートも、ワザワザ大した危険性も無いのを選んで買うなと大騒ぎ

我々は、何かの企みでトヨタを叩いています。ってのを見せつける様な出来事だ w
その事を取り上げていかにもGMと関連付け報道しまくったから、米の陰謀説がアホどもに浸透したってわけ
米の陰謀 それはトヨタ欠陥を追求しないでトヨタとグルになって隠し続けてるって事だ
でなきゃ電子シロから一転ペダル欠陥になるかよ w 


245名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 17:33:03.14 ID:oJO4I42V
レクサス急加速事故  和解額は約8億2000万円
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011022600378

 アクセルペダルがフロアマットに引っ掛かったことが急加速の原因とトヨタ側もずっと前に認めている。  トヨタは米運輸省から「リコールの通報遅れ」を理由に科された制裁金約27億円を支払い、和解金や賠償額が最大で2500億円程度に膨らむとの見方もある。

ブラジルも、リコールの遅れを理由に制裁金を科した。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110219/bsa1102190505002-n1.htm
246名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 17:34:17.22 ID:YeNvxgO9
公徳心の欠片も無いトヨタ(笑)

組織犯罪集団のトヨタ(笑)

大麻栽培、児童買春、放火魔、セクハラ役員、脱税常習、エロ同人誌通販、
空車検、架空オイル請求、中古車転がし、新車販売詐欺、国家試験問題漏洩、
強度不足の欠陥隠し、違法航空機飛行試験、蛸部屋外国人研修生違法労働、
労災隠しの常習、残業代未払い、過労死裁判問題、操舵不能欠陥裁判、F1模造裁判
などなど・・・・

もう、数え切れないくらいに酷いだろ。

秋葉原無差別殺人の加藤智大はヨタ関連子会社派遣工で、しかも解雇組。

という 最強のコラボレーション。トヨタ(笑)最悪 !


      ∧_ ∧
     ( ^д^` ) プギャプギャーーーーーーーーーーーッ!
      m9⌒*⌒⊂) <ぶっ。
      /__ノωヽ__)

人殺し企業のトヨタ(笑)自動車は社会的弱者を作り、自分たちが儲けられる仕組みを構築した。
人を人としてみないトヨタ(笑)自動車の車などもはや国民は誰も買わないだろう。
欠陥だらけのトヨタ(笑)自動車は非常に危険だ。
247名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 17:35:12.49 ID:/xBs82Ht
>>240
何でベルトしてないと言い切れるのか
248M:2011/02/27(日) 17:41:15.37 ID:foRQqSdy
>>235

電子制御問題無し発言はラフード
NASAは、発見出来なかったが嫌疑が晴れた訳ではないと
ハッキリコメントしている

つまり電子制御問題は灰色のまま調査終了させたって事
対象車両は58台 昨年の八月から一台も増えてないどころか、八月に漏洩した
(当局職員が漏洩させた)結果と全く同じ
NHTSAの職員がトヨタ有利と思われる情報を漏洩させた時点でトヨタの犬って事がバレた訳だ w
WSJやフォーブスが上記の事をこう伝えている
米当局 トヨタ有利の情報を隠蔽  
そう書くなら、安全局人事を一掃入れ替えし原告側が指定した人員を配置すべきだ となるはずだが?


 


249M:2011/02/27(日) 17:47:29.51 ID:foRQqSdy
>>8

おいおい、トヨタは調査され次々と欠陥を見つけられ 他者に責任転嫁できそうな欠陥だけは自分で見つけててるんだが?
ただのいじめなら、証拠も無くリコールする羽目になるはずないな

250名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 18:19:25.07 ID:YeNvxgO9
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=7390

あなたの買ったトヨタ車の利益は、トヨタ財団「アジア隣人ネットワークシステム」を通じて
在日韓国人団体を支えていますw

ソース:(2006.11.29 民団新聞)
http://mindan.org/shinbun/news_t_view.php?category=13&page=5

 姜さんは、ブラジル人学校に通う日系人がJR定期券割引の適用を受けられず、
 各種スポーツ大会への参加も制限されている実情を指摘し、
 「かつて朝鮮学校の子どもたちが経験したのと同じ差別を味わっている。お互いネットワークを組み、
 解決へ知恵を出していこう」と呼びかけた。

 会場からも法政大学多文化共生サークルに所属する在日韓国人3世のボランティアが、
 「在日コリアンはコリアン、在日ブラジル人はブラジル人で固まり、問題を共有できていない。
 お互いに知恵を共有し、出し合ってネットワークをつくってもらいたい」と呼びかけた。

 来年以降の円卓会議には行政から関係者を呼び、今回出された問題点の具体的な解決策を探っていく。
 助成期間が終わる2年半後には最終的な政策提言をトヨタ財団に提出していくことになっている。

売国企業トヨタ(笑)

ヲクダって、ついにパチ屋かよぉwwwwwww

http://www.zent.co.jp/company/outline.html

251名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 18:36:39.82 ID:YeNvxgO9
ベトナム研修生の通帳管理 “強制預金”で逃亡防止

  トヨタ自動車の3次下請けメーカーなどでつくる「豊田技術交流事業協同組
合」(愛知県豊田市)が、
  ベトナムから受け入れた外国人研修生の給料の一部を貯金(預金)し、
  通帳を勤務先のメーカーが保管すると記した「合意書」を、研修生らから取っ
ていることが18日、分かった。

  合意書には、逃亡や途中帰国した場合、メーカーが預金を身元保証人やベトナ
ムの送り出し機関に返金すると書かれ、
  本人に直接、手渡さない内容。逃亡や途中帰国でメーカーに損害が出た場合、
費用は預金から充てるとしている。

  複数のベトナム人研修生は「(期間を満了すれば)帰国時に空港で預金を受け
取ることになっていた」と話している。

  外国人研修生・技能実習生制度の支援を目的に設立された財団法人・国際研修協力機構は
  「途中帰国でも直接、本人に手渡さないのは問題。(労働基準法18条で禁じた)強制預金の可能性がある」として、
  協同組合や送り出し機関への調査を検討している。
  機構によると、研修生は来日2年目以降、技能実習生となり、日本の労働法規の下で就労することができる。 
  ある下請けメーカーは「逃亡防止の目的で、外国人研修生らの通帳を管理するよう協同組合から指示された」と説明。

  協同組合は合意書の存在を認め  「強制預金は指示していない。合意書はベトナムの送り出し機関が作った。誤
解のない内容に変えるよう伝えたい」としている。
北海道新聞 2006/11/18 18:25
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061118&j=0022&k=200611186919

こういった奴隷労働で出来上がった部品で安価に派遣工達に組立てられているのがトヨタ(笑)車
252名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 21:24:08.10 ID:A2HiliH8
誤魔化されちゃいけない。

トヨタ(笑)車の急加速は電子制御が原因では無い、と発表されただけ。
つまり急加速自体は否定されてない。

米国政府が「トヨタ(笑)車が急加速する」って公式に認めてるのw

ラフード長官のコメントがコレな。
"There is no electronic based cause for uninteded high speed acceleratiion in TOYOTAs."

急加速は電子制御が原因では無い ラフード NHTSA
電子制御に原因を見つけられなかったが嫌疑が晴れたわけじゃない NASA

極めつけ NHTSA 国交省 急加速は過半数が踏み間違いだった
つまり残りは踏み間違い以外です って事を発表しちゃったわけだ w
そんな事言っちまったもんだから実はペダル引っかかってたのまだあったんでリコールさせます なんて傑作の追加リコール
おいおい、ソレって最初にリコールしたんじゃなかったの?
ペダルの欠陥隠して電子制御調査するフリして煙にまいてたんでしょ?
さてどうする?爆笑 さて追加リコール含め解決できたのは三割となって
残り七割は調査もせず放置するだw
253名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 23:28:41.99 ID:1RFinweb
ブラジル人達だってトヨタ(笑)車を危険だからと輸入禁止にしたんだろ。
あいつ等にだって危険な車だって分かっていたんだからな。

欠陥隠しのカローラ販売禁止=ブラジル南東部の州

【サンパウロ時事】ブラジル南東部ミナスジェライス州の消費者保護局は、トヨタ自動車の「カローラ」でフロアマットの
固定に不具合が認められたとして、22日付でカローラの販売を州全域で禁止した。急加速が報告されているという。
販売済みのものを含む車両でフロアマットの交換が完了するまで、禁止措置を続けるとしている。(2010/04/23-06:20)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010042300074

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1272170511/


254名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 00:40:59.69 ID:daUVxOKm

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 16:27:33 ID:6rziDLbb0
トヨタ自動車は12日、日本科学技術連盟と外部専門家に依頼していた品質保証体制の改善に関する
評価報告書を受け取ったと発表した。
報告書は昨年以降の大量リコール問題を受けて同社が実施している再発防止策について、顧客の視点に
立った取り組みが各部門で行われていることを確認したと評価。
同社は報告書の各項目を検証し、今年10月に開催を予定している社内の第2回グローバル特別委員会で
進捗(しんちょく)状況を点検していくとしている。

報告書は海外の顧客情報や米国運輸省道路交通安全局に寄せられた苦情の収集・分析などの取り組みを
評価。
その一方で、今後の改善点としてディーラーの作業員など関係者への事故防止のための訓練の徹底などを
求めた。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100712/bsa1007121532002-n1.htm


62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 16:30:00 ID:6rziDLbb0
4 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/07/12(月) 16:01:23 ID:1RPc58RA
日本科学技術連盟ってトヨタ関係者が役員に天下ってる団体だろ
http://www.juse.or.jp/about/404/attachs/rijimeibo2010.6_2.pdf

5 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/07/12(月) 16:02:28 ID:TEj3dcni
>>4
ワロタ

6 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/12(月) 16:02:55 ID:rD7We2aB [1/2]
ジサクジエンデシタ(・∀・)


63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 21:20:09 ID:1kdwa7530
>>61
自作自演の誇大広告なわけですね。
255M:2011/02/28(月) 01:13:08.65 ID:ngyBmruY
>>254

日本科学技術連盟と外部専門家 再発防止策について、顧客の視点に
立った取り組みが各部門で行われていることを確認したと評価。

ってついこの間ペダルとマットの引っかかりで再リコールしてんだよな
日本科学技術連盟と外部専門家の評価って凄いね w

顧客の視点に立った取り組みが各部門で行われているのに、同じ欠陥見つけてなかったなんて・・・
馬鹿なトヨタの顧客の目線だとこうなりますって言いたかったのか?

256名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 01:28:16.01 ID:eMK+3zqR
本質は鳩山の沖縄問題だろ。

其れが分からんのはアホ
257M:2011/02/28(月) 01:33:48.21 ID:ngyBmruY
>>256

沖縄問題なんて自民時代からずっと続いて来てる問題だけどな
沖縄問題の要は鳩山だなんてアメリカが思ってると?
それが解らん奴の方がアホだろ

軍事絡みはネオコンブッシュ時代の事 今は惰性に過ぎん
258名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 01:41:40.00 ID:cKQ0fwkU
>>256
ついさっき無職・ダメ板で見たよあんたw

259名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 02:25:11.48 ID:D7wJM8Zn
所詮ジャップはアングロサクソンに媚びてなんぼの存在なんだよなあ
260名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 03:20:05.40 ID:YDgYtjrc
マスゴミと民主党の前なんかが
米国の嘘を鵜呑みしてた

日本の企業って
マスゴミと民主党に苦しめられてるな
261名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 05:52:37.36 ID:NSgidz9K
inntoku w
262名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 07:29:58.79 ID:V/0jrxsi
トヨタが認めたことと認めていないことまとめ

1・フロアマットがアクセルペダルに引っかかって暴走することがある
→認める。マットとペダルの形状を変更。リコール。→通知の遅れを理由に、27億円を米当局へ支払う。

2・一部のアクセルペダルが固着して戻って来ないことがある
→認める。アクセルペダルの裏に金属板を貼って対策。リコール。→通知の遅れを理由に、15億円を米当局へ支払う。

3・30型プリウスのブレーキ抜け問題
→認める。制御プログラムを変更。当初キャンペーンで対応しようとしたが、後にリコール。

4・電子制御システムの欠陥による暴走
→認めていない。ギルバート教授の実験や、米ABC放送の再現映像にも反論。
→2011年2月、米運輸省がトヨタの電子制御システムに欠陥なしと認める
263名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 17:02:48.49 ID:E4U0T79o
3.- It is not difficult to prove, because the most of these names are now PUBLIC; you will be able to see
False complaints against Toyota // Falsas quejas en contra de Toyota
米国トヨタへの苦情の多くが在米韓国人によるものだと米国人が告発。

http://www.youtube.com/watch?v=W7G-FGL4el0

how more than half of the complaints were made by S.Korean people in the US.
If we take the huge Anti Japanese brainwashing in S.Korea into consideration and how corrupt is the government and hyundai,
I'm pretty sure, hyundai (the first car maker to appear on tv bashing Toyota) is behind those complaints.
And now, check the serious defects of HYUNDAI, by its government. Now, sad to see the last bad results of a decent,
humble, reliable, honest and GOOD car maker (Toyota) because of third parties, because of dishonest, dirty people.
The worst is, those S.Koreans (not the whole S.Korean population at all) are involving good S.Korean people.
264M:2011/02/28(月) 21:49:37.63 ID:ngyBmruY
>>1

やるっきゃ騎士 嬉しそーにそんな記事持って来てスレ立ててるけど
その記事くつがえったぞ w
2)の戻らなくペダル CTS製の摩擦レバー欠陥の誘引した事故は無い公算が大きいとWSJが報じた
WSJは昨年八月に調査終了待たずに電子欠陥無しを報じたNHTSAのリーク情報を元にな w
つまりトヨタ側だ 

問題はほぼ解決している。と有るが先日新たなパッド干渉とマットの追加リコールが239万台もあったな ほぼ解決したと報じたのが2011年2月13日
その後24日に239万台も解決してない欠陥が出て来たのは不味いだろ w
問題はほぼ解決している。なんて適当な憶測で安全性を捏ち上げた事になるぞ

安全局が暴走報告を受けて欠陥見つけてリコールさせるのってトヨタバッシングになるんだ こりゃ傑作だ
トヨタバッシングしてる割には随分いい加減な検証方法や公聴会だったなw
重度行為障害になった人 踏み間違いにされて服役させられた人
トヨタのおかげで酷い人生になった人が沢山居るのに公聴会に出たのは
ピンピンした金持ちのオバさん 捏造報道は捏造だと気付いて下さいと言わんばかりの杜撰な捏造 ギルバート教授の南イリノイ大学にはトヨタから多額の寄付金 調査の指揮は過去にトヨタの欠陥を隠して来た共和党の議員二人
書けばキリが無い程デタラメな構図だ
ところで三菱バッシングは、トヨタの陰謀なんだろうな?
人材も施設も三菱バッシングの後トヨタが手に入れてるぞ w

桃田健史って頭おかしいんじゃね 薮蛇だな 






265名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 22:48:29.08 ID:ZjAz70F4
トヨタ(笑)、ブラジル生産のカローラをリコール

読売新聞 3月1日(火)15時6分配信
 【ニューヨーク=小谷野太郎】トヨタ自動車は、ブラジルで生産した主力セダン「カローラ」で、
ガソリン漏れの恐れがあるとして、リコール(回収・無償修理)を実施すると発表した。

 対象は2008年3月から10年12月までにブラジルで生産、販売された車で、
燃料タンク装置の不具合により、発進時にガソリンが漏れ、出火の恐れがあるという。
この不具合による事故などの報告はないという。

 トヨタは対象台数を発表していないが、現地メディアなどによると、14万5000台前後になるとみられる。
日本で販売しているカローラに影響はないという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110301-00000620-yom-bus_all

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298959878/
266M:2011/03/01(火) 23:20:17.71 ID:/07tOjSP
>>263

在米韓国人に文句言われ 調べたら欠陥まみれって恥ずかし過ぎるな w
日本の恥さらし企業ってことだ
ところで、どっかの国だけは文句も言わないで欠陥車乗り続けてるようだが大丈夫と思うか?

267名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 00:18:10.72 ID:6nw4Lxj7
児童買春の容疑者
犯罪チンコといえば・・・・

変態チンポ露出狂の大橋徹己容疑者だけではなく、

女子高生買春のトヨタ(笑)社員な容疑者達も忘れないでやってください。

愛知県豊田市御幸本町、トヨタ自動車社員 寺島淳容疑者(25)

愛知県豊田市田中町、トヨタ自動車社員 川口忍容疑者(36)

愛知県県日進市栄、トヨタ自動車社員 笠松士郎容疑者(33)

トヨタ車体の技術系グループ長 森光瑞穂容疑者(40)
268名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 18:36:47.58 ID:N3K9RWo7
>>212
アメリカ人は、インディアンを全滅させた人達。
オーストラリア人は、アボリジニを絶滅寸前まで追い込んだ人達。
イギリス人は、インド人を奴隷とした人達。
269M:2011/03/04(金) 20:31:03.42 ID:8bge4Zhj
>>268

そう言う人達相手にシェアトップで商売してるのは何処のドイツでございますか?
w
絶滅全滅させるような人種に 朝鮮戦争時軍事用車両供給してたのは何処のどいつ?

そんなメーカーはクズだよな w
270名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 21:05:28.60 ID:7v3PRSrj
韓国は鉄鋼や自動車関連からロビー活動屋を雇って
米議会に資金を出ているけど・。






271M:2011/03/04(金) 23:11:27.05 ID:8bge4Zhj
>>270

トヨタは暴走車両が放置され続けて来た期間にロビー費用を増大させ続けてましたけど・・・

何処を切ってもトヨタが出るね w

ハイ次の方どうぞ! 
272名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 23:11:24.91 ID:XQsyqNKd
F1史上最弱の140連敗
エンジンだけでも最弱サプライヤー
しかもスパイ事件で有罪判決

トヨタ(笑)wwwwwwwwwwwwww

だっせーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最弱で最悪で最不人気

12年落ちの軽自動車にも衝突時に潰れ負けする脆弱な我慢車のトヨタ(笑) プリウスw

正面衝突、3人死傷 金山町の国道13号
何と12年前のポンコツプレオに負けた奥田新型GOAプリウス。
http://yamagata-np.jp/news/201101/02/kj_2011010200015.php


YouTube - 2011箱根駅伝5区での事故
http://www.youtube.com/watch?v=1Nwwz_yK9XM

55秒あたり。
トヨタ(笑)が手配したプロのドライバーが突っ込んでいるんだぜ。

当然に、ブリウスという車、トヨタ(笑)というメーカーに責任があるに決まっている。

やっぱ、この車危ないよ。
購入者家族の人生を台無しにする不幸の車


箱根駅伝:大会車両(トヨタ(笑)プリウス)接触、観客3人軽傷

2日午後0時35分ごろ、神奈川県箱根町塔之沢の国道1号で、
箱根駅伝に出場中の国学院大の監督らを乗せた乗用車が
沿道左側にいた観客と接触、50代の男性3人がいずれも足に軽傷を負った。
県警小田原署によると、現場は片側1車線の緩い右カーブ。
男性運転手は「反対車線の沿道から応援している観客が飛び出してくる気配があったので、
とっさに左にハンドルを切ったら、ぶつかってしまった」と話しているという。

ぷっ。プッ利薄w
これはアホとしか言いようがない

やはり関わる人間達を不幸にするトヨタ(笑)
273名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 23:49:40.23 ID:Fg+NHi2B
まあ、ある程度は覚悟してただろうよ
GMを助けたのがそもそもの発端
万が一にもGMが潰れでもしたら、アメリカも共倒れになる可能性があった
さすがに気が引けたのか、今回GMがようやく黒字化したのを確認して
すぐに振り上げた拳を引っ込めた

今回の金融危機についてはアメリカもそれだけ必死なんだよ
国が潰れるはずの自動車会社を助けるってのが、そもそもおかしいんだけどね
274M:2011/03/07(月) 00:11:51.89 ID:lWVTUjoZ
>>273

GM助ける前に、トヨタ車暴走してたんだけど?
1996年から暴走に関する裁判あるんだよね
2000年から増え始め 2003年から急増してんだよね暴走が・・・
暴走急増し始めてスグに天下り受け入れてんだよね
2004年に保険会社から安全局に危険性について報告
天下り受け入れてから暴走報告もリコール数も減ってんだよね
販売台数増えてるのに でも事故や死者は増えてんだよね
2007年にジムプレスがトヨタ辞めちゃってるんだよ 本社に警告した後な
トヨタと安全局二度リコールする機会を潰してんだよ

で、この内容に合うGM陰謀説お願いね

>GMがようやく黒字化したのを確認してすぐに振り上げた拳を引っ込めた

すぐに引っ込めたら またトヨタ復活して業績下がって元異常に悪くなる可能性有るんだけど
GM救済策だって世論が出て来るような陰謀って凄いね トヨタ人気でちゃうじゃない w
米の陰謀なのに中間選挙オバマ民主 大惨敗だけど?
御前ら矛盾まみれで平気なんだ アホだろ



275名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 00:25:18.44 ID:M76G2jUi
トヨタ(笑)車の暴走は存在することを米国も日本も認めている。
276名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 00:30:39.67 ID:oIwNZw9u
ドライバーのミスだろう!
277名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 19:15:29.19 ID:QE0Jrc1e
議員とババアはどうなっているの?
278名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 21:14:01.62 ID:u8qIAZrm
真珠湾もこんな塩梅でハメられたんだろう。
279M:2011/03/10(木) 21:25:45.40 ID:fLbH5D1r
>>278

はめられた馬鹿がトヨタだけってのが笑えるよな
280名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 21:30:00.48 ID:bHlkjrzT
結局世界のどこだろうと買い手が偉い
文句あるならアメリカで売るなってことだろ
281名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 03:02:58.29 ID:IGcijmZJ
結局、プリウスのブレーキ不具合は葬られるってことか。
282名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 03:09:01.30 ID:KMb/OUVt
アメリカ議会のダーティさは意外と根が深いよな

100年前くらいならここまで汚くなかったのだろうが…
283名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 03:16:06.90 ID:d/rcQYOP
>>282
本質は変わらないさ
結局のところ白人優位主義のけが抜け切れてないし、平等も形だけ
ま、国家だから他もたいして変わらないだろうがね
284名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 03:43:49.72 ID:JwCtDtq6
手のひら返しは米国のお家芸だろ
自分たちが支援した国をのちに悪と言って何度も戦争してるんだし
285M:2011/03/11(金) 03:53:04.60 ID:OvV7zii/
>>282
>>283
>>284

とグズグズ言っては見ても具体的にどうやったか聞かれると黙り込む
ヨタグソども

286名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 04:38:47.58 ID:ThbG5vhp
>>282
>>283
>>284

糞味噌に蔑む国に縋り付くしかないトヨタって乞食だねwww
287名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 04:51:58.58 ID:K/Ec8qiL
この件に関してだが、
あ、誰か来たようだ・・・
288名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 05:04:00.52 ID:nB2yR0YI
アメリカ人がここまで潔癖だったらほとんどの外国製品が駄目なんじゃないの
289名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 05:07:57.71 ID:ThbG5vhp
>>288
派手な「No」突き付けられたトヨタは制裁受けても縋りついてる市場だしね
290名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 05:24:20.78 ID:NUNzpQVx
自殺する社長より泣いて復帰を誓う社長のほうがいい
291名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 05:45:09.76 ID:+Mhw2IUx
アメリカなんて所詮ジャイアンだろ
292名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 07:25:02.11 ID:QzmtxFfj
>>231
今時設計図やソースコードが手に入ったからって
大したメリットはない。陰謀論はゴミ。
293M:2011/03/11(金) 17:25:14.38 ID:OvV7zii/
>>230

全然、御前らの情報収集能力と読解力の不足
294名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 00:35:54.29 ID:ItZ3P/dj
トヨタが認めたことと認めていないことまとめ

1・フロアマットがアクセルペダルに引っかかって暴走することがある
→認める。マットとペダルの形状を変更。リコール。→通知の遅れを理由に、27億円を米当局へ支払う。

2・一部のアクセルペダルが固着して戻って来ないことがある
→認める。アクセルペダルの裏に金属板を貼って対策。リコール。→通知の遅れを理由に、15億円を米当局へ支払う。

3・30型プリウスのブレーキ抜け問題
→認める。制御プログラムを変更。当初キャンペーンで対応しようとしたが、後にリコール。

4・電子制御システムの欠陥による暴走
→認めていない。ギルバート教授の実験や、米ABC放送の再現映像にも反論。
→2011年2月、米運輸省がトヨタの電子制御システムに欠陥なしと認める
295名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 14:50:57.93 ID:1eBLg/1w
現実に起こった事を認めないメーカー側の主張なんて何も意味無い
296名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 14:52:37.56 ID:TllOZ0SA
はぁ‥死にたい
297名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 15:48:15.87 ID:HaJj6unI
>>146
それ実際はハイブリッドだし
298M:2011/03/14(月) 19:33:44.32 ID:X8aE0PPi
ヨタグソどもが大震災も米の陰謀とか言い出しそうだ 
299名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:41:52.54 ID:lardCki9
しょせんトヨタは米社会にとって「よそ者」なんだから仕方がない
よそ者はよそ者らしく目立たないように商売すべきだ
米国人が米国企業を衰退させてまで日本企業を儲けさせる義理はない

逆に日本は戦後ずっとバブル時代まで外資規制をして日本企業を優遇してきたのだから
お互い様だ
300名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:10:29.33 ID:8ib4FWJS
>>1

まとめると単純な話で、アクセルペダルがもどらなくなっても、
ブレーキとアクセルを両方踏んだら、ブレーキが優先するシステムを
トヨタはまだ採用していなかった。
ヨーロッパ車は採用していた。

根本の問題点は実はこれ。
しかも、プリウスのブレーキには詳細な解説をしていた国沢親方なども、
なぜトヨタはブレーキ優先システムをなかなか採用しなかったかという
理由に突っ込んでくれていない。

車の技術者であれば、ずっと以前からアクセルペダルの引っかかりによる
トラブルが発生していたことは知っているだろうし、それの対策が必要と
いうことも分かっていただろう。

しかし、アクセルもブレーキも単なる機械制御の時は難しかったが、
電子制御が一般的になったので、ブレーキ優先にすることは容易に
出来るようになってきていた。
だから、ヨーロッパ車はそれを採用していたし、トヨタも今は
どんどん採用車種を拡大している。

結局営業や財務などがトップに就くことが多くなり、技術が軽視
されてきていたから、失敗した面はあると思う。
301M:2011/03/14(月) 20:32:01.67 ID:X8aE0PPi
>>300

違うな、BOSを採用していても暴走したとNHTSAに報告があがる
急加速報告データ トヨタとトヨタ以外の対比からBOSの搭載云々は関係無い
BOSの搭載云々は、事故に繋がったか 死者がどの程度かに反映する部分

トヨタ車にBOSを搭載しても意味が殆ど無いと言うのはトヨタもNHTSAも言っている事で根本的原因を追及しない限り この問題は解決しない
(多分1400万台以上のリコールで闇回収しているはずだが・・)

302名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:43:59.79 ID:8ib4FWJS
>>301

何言ってるんだ?

アクセルペダルが引っかかって暴走が起きても、
ブレーキ優先で止められるようにするのが
BOS(ブレーキ・オーバーライド・システム)だろ。
それで止まらなければ、そのBOSの不具合って事になるだけ。

アクセルペダルの引っ掛かり以外の暴走もあるってことを言いたいのか?
それは確かに否定出来ないだろうけど、トヨタが米国で決定的にイメージ
ダウンしたのは、暴走中の車の中から携帯で最後の助けを求める悲痛な
やりとりが録音されて何度も全米ネットで流されたから。

この事態はBOSで防げたし、これがなければそれこそ他社でも起きてる話と
いうことに出来た。
しかし、トヨタはBOSを採用していなくて、この悲惨な事件が起き、
しかも欧州車はBOSを採用していたということで、トヨタに非があるとなった。
それがエスカレートしてもっと非があるんだろうということで、
あれほどのトヨタ叩きが正当化されてしまった。

この教訓は今後に活かす必要があるが、この事情は日本では車の関係者
でも知らなさ過ぎる。
というかトヨタ関係者も余り分かっていないと思われるがw
303名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:52:44.77 ID:nCVCEf1n
>>302
そもそも暴走を無くすという発想はないのか?

車は急に止まれません
ブレーキを踏めばなんとかなるという考えも幼稚

その思考からして普段お前は車乗ってないだろ?
304名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 23:40:46.92 ID:YgJgysrU
>>303
トヨタ(笑)車に乗ることだけでもリスク高過ぎ
305名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 23:45:58.96 ID:GDa1gd7f
世は節電を訴えてるのに煌々と明かりを灯して営業してる糞トヨタ
306M:2011/03/15(火) 00:25:20.05 ID:8eT2O8rT
>>302

>アクセルペダルの引っ掛かり以外の暴走もあるってことを言いたいのか?

も有るというのはどうかな・・・アクセルペダル干渉起因は全体の二割が妥当
この要因は一番最初に調査され皆が一応に疑う部分だ
しかし、それでは説明の付かないのが八割だった多過ぎ だからCTSのペダルが浮上
次に電子制御 (理由経緯は割愛するが、知らない人は俺が他のスレかこのスレに既に書いてる)

BOSが付いていれば大丈夫って事にしたかった為、殆どの原因をペダル干渉にしたのが見えて来ないか?
踏み間違いを主張していたのに一転追加のペダル干渉リコール  おかしいだろ?
あれは完全に原因不明分を無理矢理ソレに持っていったと感じるが?
まあ、どれもこれもペダルがかかるのばかりだと言う説も完全には否定出来ないが
マットを外して暴走しまくっていたのは、何だったんだろうって事だな
結論として重複欠陥のオンパレードだったんだろう







307名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 00:35:28.33 ID:qZ94RJcB
フェイルセーフが口先だけだったのは誰でも知ってる話
何も知らない馬鹿相手に詐欺するしか食い繋ぐ手段無いから必死な盗用多
308名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 00:44:08.71 ID:rWns0T+v
トヨタバッシングで自動車産業を叩いて、次は日本のエネルギーインフラを潰しに福島へ。

その次は間違いなく高速鉄道、新幹線テロだろう。

これは子分の北朝鮮にやらせるよ。
309名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 00:59:25.85 ID:QRj2G+aP
アメリカに顔が利く日本人のフリーソーメンはいないのかな。
やっぱり国策で毎年ハーバードに50人位いかせないとだめでしょ
コネがないようなものだから
310名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 01:05:28.05 ID:HatM8Phh
>>303
そういう視点からなら豊田だけ叩いているはおかしいな

311M:2011/03/15(火) 02:08:39.55 ID:8eT2O8rT
>>310

いや、おかしくない そもそも暴走している確率が異常なのだ
シェアから言うと倍から三倍?それ以上か グラフ見つけて見れ
探すの面倒だ 俺のコメントのどっかにあるわ

312名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 03:12:21.74 ID:zqlXnX5L
トヨタ擁護派って何なの?
昔からサービスキャンペーンで対応とか、闇改修なんて常識だろ。
313名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 18:50:12.26 ID:p43NSAJp
>>310
問題を抱えているのはトヨタだけじゃないのは確かだろう
不満があるなら別スレで他メーカーを叩けばいい

けど、ヤ○ザと言えば→山○組、と普通に連想するだろ
それと同じ

他の組も同じことしてるから山○組は特別悪くない
と言っているようなモノ

鼻から海水を注入して頭を冷却して考えてみるんだ
314名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:26:18.72 ID:e+y6CNPA
>306

ほんとわかってないね。

日本でも踏み間違いは多発してるだろ。
しかし、なかなかその証明ができなかった。
そこに、アクセルペダルとフロアマットの干渉で実際に事故が起こった。

だから暴走は全部車のせいだとなって、その圧力を跳ね返すことは出来ず、
色々調べて可能性のあるものを全てリコールしたってことだろ。

アクセルを離してブレーキ踏んでもどんどん加速する暴走と、
ブレーキがきかない暴走とは、同じ暴走という言葉を使うにしても、
実態は別物だ。

今回のトヨタの事態で大きく問題になったのは、前者の「止めようと
ブレーキ踏んでもなおかつ加速する」という本物の暴走。
これが起きる可能性があるのは、アクセルペダルとフロアマットの干渉以外では、
電子制御スロットルの故障。だからNASAまで出てきて調べた。(結果はシロ)

この本物の暴走は、ペダル引っかかりでも、電子制御スロットルの問題でも、
BOSで防げたということをまず理解しろよ。

その上で考えたら、前述の米国製ブレーキの引っ掛かりもプリウスの
ブレーキも別問題ということがわかるだろ。
まず問題を分けてかんがえろ。それが科学的分析というもの。
315名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:32:04.57 ID:AbkWc0q7
ヤンキー死ね
316名刺は切らしておりまして
アメリカは信用できない国