【再開発】京都府内最大のイオンショッピングセンターに--キリンHD、京都工場跡地をイオンに売却 [02/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
キリンホールディングス(東京)は、キリンビール京都工場跡地(京都市南区、
京都府向日市)の一部8万3574平方メートルをイオンモール(千葉市)に
売却すると発表した。JR桂川駅や阪急洛西口駅に近く、イオンはショッピング
センターを建設する。京都府内の店舗の敷地面積では最大になるという。

キリンなどによると、今月2日にイオンと売買契約を結んだ。1999年にビール
工場の操業を終えてから跡地の売却先を探し、昨年6月に京都駅前に進出した
イオンが名乗りを上げた。新たな店舗の開業時期や施設計画は未定という。

◎京都府--キリンビール京都工場跡地の概要
http://www.pref.kyoto.jp/shogyo/1170746340307.html

◎キリンホールディングス(2503)のリリース
http://www.kirinholdings.co.jp/news/2011/0210b_01.html

◎イオン(8267) http://www.aeon.info/

http://www.asahi.com/business/update/0212/OSK201102120056.html
2ライトスタッフ◎φ ★:2011/02/12(土) 19:27:03 ID:???
>>1の続き

位置図を貼り忘れてました。この辺りです。

●位置図
http://alp.jpn.org/up/src/normal5902.jpg
3名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 19:28:27 ID:gvsY7gfJ

      ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
    /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
   /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
  /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
  |::::::::::|            |ミ|
  |:::::::::/            |ミ|
  |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
  | (    "''''"   | "''''"  |
  .ヽ,,         ヽ    .|
     |       ^-^    |
.     |     ‐-===-   |
      ,\.    "'''''''"   /
       \ .,_____,,,./

4名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 19:33:35 ID:H10kXciu
平和堂じゃないのか残念
高槻や長岡の中途半端なのでなく、草津彦根並みの平和堂を作ってほしかったのに
5名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 19:35:11 ID:H10kXciu
JR口と阪急口とできて乗り換えが便利になるのは評価できるな
6名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 19:35:29 ID:z4zQRI1+
これで京都〜桂間に4つ目か
7名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 19:41:33 ID:4CrYlavG
同じキリンビール跡地で広島ソレイユと尼崎ココエを比べると・・・やっぱりイオンモールになるよなあw
ココエはなんであんなに中途半端になっちゃったんだろう。
8名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 19:43:20 ID:iElZUlil
五条・kyoto 久世
商圏の重複半端ないな
9名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 19:43:27 ID:K7zVJOKD
名古屋の千種イオンもサッポロビール工場跡だったような
10名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 19:44:52 ID:t+9NcAmz
イオンが街を破壊する
11名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 19:49:22 ID:UdbnnicP
あれ? サッカー場が出来るとかって話は?
12名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 19:51:17 ID:7JBNK7m8
>>8
こりゃ洛南イオンの閉店・撤退フラグかも知らんな。
久世の規模次第では久御山イオンも閉店・撤退か・・・・・。
13名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 20:00:02 ID:Dasts1B+
京都駅に出来たばっかだろ
イオンはもうお腹一杯すぐる
久御山にもジャスコあるしいらねーよ
14名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 20:00:26 ID:M0mfE0X1
だよね。
山ノ内の京都ファミリーとハナと言い。洛南とKYOTOと言い。
キリンの跡地だと商圏かぶりまくりも良いとこ。
ダイエーは憤死かもね。
15名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 20:01:56 ID:InRjjes9
八条口のイオンも何気に厳しいと思う。
テナントも微妙だし、いつ行っても客がまばらなんだが。
16名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 20:02:56 ID:rcp2dp1l
イオンモールだらけじゃないか。
先の店舗の借金を次の新装開店で補う図式だったりして。
17名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 20:18:18 ID:JRc3cLkb
イオンそろそろ飽きたぞ
18名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 20:18:26 ID:HVM89wQW
サンガスタジアム終了。。
無粋なショッピングモールの乱立。
アメリカじゃ建てることのみで儲けて
あとは錆びれようが借金が増えようが関係無いらしいぜ。
19名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 20:25:32 ID:L1ofzpEW
つまんねーことしやがって。
イオンなんぞいらんちゅうの。
もうファイアは飲まない。
20名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 20:36:24 ID:Ft8iRkOa
京都って景観を乱す建物は建てられないんじゃなかったか?
21名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 20:38:35 ID:zj0C4GKt
オフィス、ホテル、タワマンが8棟ほどできるって計画を7、8年前に見た気がするんだが?
22名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 20:41:11 ID:8FE0clmY
駅前のイオンは、旧ジャスコが入って無いから、利用価値無し。
23名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 20:41:23 ID:uomp+D/k
>>20
そこらは大した物ないから大丈夫
24名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 20:45:54 ID:o/UtQoYq
大阪〜京都間のビール工場のうち
サッポロビール 茨木工場→マイカル
キリンビール 京都工場→イオン

アサヒビール吹田工場とサントリー山崎工場は閉鎖の予定はないの?
25名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 20:48:18 ID:uomp+D/k
>>24
サントリー山崎は世界でもっとも評価の高いウィスキーの一つだから閉鎖はあり得ないね
26名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 20:50:54 ID:cLS+q+2X
もうでかいショッピングセンターは要らないんだってことが、
どうして解らないんだろうな、大手は。
これから必要とされるのは引き売り、すなわち行商人なんだよ。
豆腐屋でも魚屋でも八百屋でもヤクルトでもユニマットでもお弁当屋でもいい、
お店の方から売りにやってきてくれることが重要なんだ。
年寄りを何十人も固定客として抱えている個人商店は繁盛してるぞ。
これからは移動式店舗販売が、デカくは儲けられないながらも生き長らえていくよ。
27名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 20:52:35 ID:hNsi6D8l
ここらんの交通事情だと、
車で来客を想定した作りは無理だよな
JRと阪急で集客?
でっかいスーパーに、
電車で行こうなんて奴いるのかな。
28名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 20:59:50 ID:hai4fEdD
イオンて建物の構造が同じだから飽きるんだよ
店舗ごとに違ったら面白いのに
29名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 21:01:39 ID:EaF9KdWe
老舗終了のおしらせ
30名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 21:09:10 ID:kbwN7mHZ
げっ、あそこか・・
桂駅から至近の立地で、かなりいい場所だよ。

>>26 >>28
イオンのビジネスモデルは、店の売上をアテにしてるんじゃなくて
テナントを入れて、そのテナントが払うテナント料で投下資金を回収する。
これをかなり短期で回すらしいから、テナントが100%入れば
ビジネスとしては成立するよ。

店のコンセプトとかデザインなんかは、あまり関係ないビジネスモデルだ。
31名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 21:12:44 ID:+F1KQtMN
すでに近所にあるイオンは締めるのかな(´・ω・`)
32名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 21:26:42 ID:t/QEJs4M
死体水いらないです
33名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 22:12:14 ID:j2T+sdty
大型スーパー。しかもまたイオンw もういらねーよ。
>>11
それは向日町競輪場じゃない?
34名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 22:21:51 ID:H10kXciu
洛西の人は行くかもしれんがハナが心配
35名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 22:30:15 ID:g7kfQn63
イオンって借地方式じゃなかったか?
36名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 22:30:46 ID:UdbnnicP
>>33
じゃあサンガファンの妄想だったのかな
確かにこのサイトのどっかで見たんだよ
向日町競輪案は決定なのかな

>>34
京都ファミリーと仲良くやってます
37名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 22:50:44 ID:UBbFxtkh
ハナと洛南は流行ってるけど、平日の京都は閑散としてるよな。
増やして大丈夫か?
38名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 22:53:06 ID:F2mn5rM5

洛南ジャスコがあっても、ダイエーの食品売り場は結構賑わっているから、それを
奪うつもりかも。
39名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 22:57:58 ID:JOlq/IjX
長岡京や向日のやつら対象か…
40名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 23:00:38 ID:vWclMCku
ららぽーとでもいいのに。
41名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 23:01:49 ID:SzV9HyMu
関西って、ららぽーとはないの?
まあ同じようなもんだけどさ。
42名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 23:21:50 ID:CWphc5g2
もったいない。。。
あんな駅前一等地にイオンとか。
43名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 23:22:46 ID:KvqvZl2h
大都市部はどんどん工場が閉鎖していってるな
むしろ住宅や商業施設として活用できて良いのか
44名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 23:26:02 ID:ZNzLyRZc
JRに桂川駅作らせた甲斐があったというものだな
半分くらいはキリンが負担したんだろ@費用
45名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 23:34:43 ID:PW65UP5Y
>>41
つ【ららぽーと甲子園】
46名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 23:38:31 ID:xCdTD4BM
マジで商店街クラッシャ―だなイオンは。いい加減にしろよ岡田一族
47名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 23:39:30 ID:29gabmXX
全国三千万人のフルキャスターのポストが増えるのか
48名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 23:39:57 ID:IwiyOstB
京都は過剰だな
東京近郊だけどSCに関してイオンのイの字も無い地域住民としてイオン一軒ぐらい来て欲しいよ
49名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 23:42:21 ID:ZNzLyRZc
サッポロビール大阪工場の跡地@立命館大に対抗して
龍谷大が出てくれば面白かったのに
50名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 23:43:07 ID:T9ld6OMs
イオン
第二のダイエーに向かって
まっしぐらってとこか
51名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 23:43:55 ID:7Jr1VDNr
久御山と商圏かぶってない?
と思ったけど、川のおかげで住み分けされるんだろうか。
52名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 23:55:04 ID:LiJT5Xfi
製造業からサービス産業へ
正社員から非正規パートへ

製造業の非正規率20%
小売業の非正規率 50%弱
53名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 00:03:04 ID:CmEyL6Tv
またイオンか。
54名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 00:08:24 ID:dW0OW3rH
個人的にはテナントはハナ>八条口

まあ河原町の百貨店にもうちょっと頑張ってほしいところだけど。
駅ビルもそろそろリフレッシュ工事の時期じゃね?
55名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 00:08:51 ID:EK8J93gh
京阪神ショッピングモール出来すぎ。
56名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 00:10:29 ID:Eo/MF+3i
名神の茨木インターを下りたらものすごい渋滞で車が全然動かなくて、
何かと思ったらマイカル渋滞だった。
そんなに人々を引きつけるものなのか。
57名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 00:13:47 ID:VslAwCvd
高島屋のバッタもんのラクセーヌってまだあるのか?
58名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 01:32:56 ID:J/C5bKVX
久御山イオン売却してキリン工場作らないか
59名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 02:15:30 ID:H50pgKtb
ユニクロ、ABCマートは絶対に入居する。
60名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 03:00:24 ID:MvKp9Fck
せめてIKEAにして欲しかった…京都にはないから。

茨木のマイカルももうすぐイオンに名前変えるし、イオンばっかでつまらん。
街は寂れるだろうし。
61名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 08:37:54 ID:bgKwSDqi
京都ファミリーのニトリでガマンしろよ(´・ω・`)
62名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 09:44:00 ID:uWZ65PMS
久世橋から物集女への西行道路が今でもカオス渋滞なのに、イオンなんてできたら、糞詰まりでR171大阪方面死亡じゃね…
63名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 10:29:11 ID:qZLyJa7v
えー!キリン工場跡地を含むこのエリアを本格的な副都心として再開発するために、
洛西口駅前からキリン跡地の間の「阪急洛西口駅東地区土地区画整理事業」を
始めたばかりなのに。
これは、この土地をイオンに売って開発事業からキリン抜けたってことだよね。
これまでの10年間の協議がまた一からやり直しかな。後々大変な問題になりそう。
この場所、またこの先10年は何も進まなくなると思う。
64名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 10:37:58 ID:oNGMQfF8
京都府の南部一極集中は異常
65名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 10:40:34 ID:k1iS8JlZ
イオンは大きな土地で規模と面積使って成功させる手法だから東京は難しいな
大阪も茨木市とか伊丹にあるが郊外だし車で行くしかないもんな
66名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 11:27:09 ID:jEC+jPpw
周辺商店街、個人商店が壊滅します
67名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 11:35:41 ID:FU6pJAOz
>>65
言い方変えると、東京でもまとまった土地があれば成功するってことだろ?
現秋葉原ラジオ会館あたり一角がごそっと抜ければ
成功する見込みがあるってことだね。
ラジオ会館は閉鎖するって話だし。
68名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 11:39:36 ID:cUJWUIEf
ラジオ会館みたいなクソ狭いとこが開いたからって何ができるのよ
69名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 11:57:33 ID:fZGBFQfm
>>64
ずっと日本の首都だった山城と、丹後を一緒に考えてはいかんよ
70名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 11:58:02 ID:aPGHWtik
せめてウォークなら、ヨーカドーもどきのアピタが入って平日の買物もできるのに。

ジャスコでは買物できんなぁ
71名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 12:15:59 ID:QuXiEhXF
これで四条河原町とかもボロボロになるんじゃないの?
100万都市でも郊外のイオン攻勢&駅ビル巨大化で中心地市街地はどこも寂れてるし。
72名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 12:38:01 ID:r0ni7Wz2
>>65
東京でも東部の西新井とか亀有とか砂町は再開発でアリオができてる。
73名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 12:38:27 ID:54YBszI2
近隣のイオンはどうなるんだろ?東向日とか二条とか西陣とか
74名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 12:39:47 ID:dW0OW3rH
>>71
河原町は高島屋、大丸、オーパ、(マルイ)と地元商店で共存してるからいろいろと理想的だと思うんだけどな

京都駅は伊勢丹、地下街、アバンティ、ヨド、ビックにイオンで典型的な地方大都市駅な感じ。

ただ車メインの郊外型店が少ない(ハナ、西大路、北大路、パセオとかは併用、久御山くらいか?)から試みとしては良いと思うけど、

正直何故イオンなのか…
75名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 12:40:37 ID:54YBszI2
>>41
滋賀の守山に昔からあるよ
76名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 12:50:25 ID:cUJWUIEf
そりゃイオンしか手を挙げるところがなかったんだろう
77名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 13:02:13 ID:BK1Rqx0Z
八条口のイオンは平日ガラガラだな。
78名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 15:59:28 ID:xeUex2HY
北王路とファミリー店あればあとはいらない ああ東王子の隠れ店は地元の人が必要 
79名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 16:59:01 ID:60hsKqgr
自衛隊駐屯地に隣接してこのような反日施設をつくるのは安全保障上の問題あり
80名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 18:37:56 ID:2DW2N7UA
81名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 18:39:28 ID:2DW2N7UA
これだけイオンが多けりゃ、物流もコストダウンできるだろうし、イオンからしてみればイイんじゃね?
消費者からすれば、同じのイラン!って感じやけどねw
82名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 19:10:54 ID:EEzM4zQG
今気づいたけど
これが出来たら洛南のジャスコが3つのイオンモールの三角形でちょうど真ん中になるんだなw
岡田さんパねえっす
83名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 19:13:49 ID:pbTswh+w
もうイオン出来ても客は来ないだろ
84名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 19:17:01 ID:APIXjmYQ
京都駅前のイオンの食品売り場はジャスコじゃないよね
何か地元の利権が絡んでいるのか?
85名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 19:18:27 ID:zDBF4LAD
これで京都市内の観光が更に幻滅になるのか
86名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 19:23:35 ID:z/pZvNYT
>>75
そういや守山市にある琵琶湖畔の某SCは今年閉鎖して老人ホームになるって某所に書かれてた
事実ならららぽーとより先に潰れることになるぜ
87名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 19:32:59 ID:SHN77WZv
>>85
いや、あそこはいわゆる平安京外だから
景観とかそれほど気にしなくていい
88名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 19:34:42 ID:zDBF4LAD
>>87
なら 安心した
京都とかもういこれ以上手を加えずにそのままにして置いて欲しい
それが日本の財産だし観光資源
89名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 19:40:25 ID:fbLSzbcD
>>84
コーヨーももはやイオングループ。
もともとイオンが最初から開発してたビルじゃないからああなった。
ジョイントコーポレーションが開発→ジョイントあぼーん→清水建設が引き受ける羽目に
→清水建設がイオンモールに泣きついて開業。
だからイオンモールって名前がついてるけど持ち主は清水建設だったはず。
90名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 19:41:14 ID:K4t+7GsW
イオンって女が楽しい店ばっかりで
男の好奇心をくすぐるような店が無いから
面白くない。
91名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 19:46:15 ID:LCZCA2Bq
>>90
男が消費しないんだから仕方ない。
イヤなら、男も給料を全部遊びに使って、
彼女に高いプレゼントを買って貰うように
ならなきゃ。
92名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 19:54:10 ID:SHN77WZv
>>88
当方、京都市民だが、その気持ちはよくわかる。
正直、最近の開発は何においてもオーバースペック気味な気がする。
それでいて財政赤字がすごいんだから本末転倒。
93名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 20:18:04 ID:IUrgs5dX
>>92
動物園と京都会館ですね、わかります。
94名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 20:33:24 ID:SC7WWisF
>>73
>東向日とか二条とか西陣とか
東向日は知らんが、西陣や二条にイオンがあるのか?
95名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 22:04:40 ID:Qt1pdM+E
直線で僅か5kmの間にイオンモールが3つも並ぶのか!八条口あたりもう撤退する気とか…?

>>90
男はヨドバシ!
96名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 22:06:30 ID:OYHNImqT
ヨドバシのプラモデル屋はたまに行くよ( ・ω・)y─┛〜〜
97名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 23:24:30 ID:BK1Rqx0Z
>>92
京都会館をオペラハウスにするとか頓珍漢な事言ってるね。
98名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 06:01:14 ID:qhj0wkOw
>>84
その中心に物流センターがあるんだろうな。
99名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:36:26 ID:yETIDkMP
公園とマンションとオフィスと商業施設が一体化した施設を希望。
特に公園は土地のブランド力を高めるのに必須だよ。
公園があれば子育て世代が住むようになり土地の売買も増えるしね。
100名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:48:46 ID:wmcd4hNp
京都ファミリーとハナも近いけど住み分けできてるから、大丈夫じゃね?
101名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:07:38 ID:PFX1N1gW
なんか1号線より西の方って地味だしガラ悪そうだし近寄りたくない
阪急沿線とか大嫌い
102名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:12:40 ID:U797rDXg
というか向日町とかBだしなw
まあ京都市内も半分くらいBだが
103名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:16:16 ID:yETIDkMP
半分は言いすぎ。1%くらい。
104名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:19:21 ID:vV70erVY
市内も街が汚すぎるよ。
大方スラムにしか見えない。
四条より北を車進入禁止としなさい。
105名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:19:31 ID:nSEASMFh
>>94
二条は岡崎の方
西陣は今の団地の1階がコープになってるトコがジャスコだった
106名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:22:20 ID:U797rDXg
>>103
それはないわw
めちゃくちゃ同和地区多いやん
107名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:22:21 ID:ABRXg62m
京都も名古屋みたいにイオン化傾向が強いね
108名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:47:58 ID:ifOvWSr9
>>106
な事はない。全国的に見れば京都のB人口は意外と少ない。
目立つけど。
109名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:48:18 ID:gskzqd5S
>イオンモールだらけ。先の店の借金を次の店で補う図式だったりして。
「むかし、拡大につぐ拡大が裏目に出た」
「ダイエーというスーパーがあったのじゃ」
110名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:53:37 ID:k7ibnqv7
学会から岡田へのプレゼント!
111名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 20:14:01 ID:XjFmfcWE
イオンもそうだがフレスコ激増してるね。
112名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 20:48:49 ID:uU80uopi
>>108
3万ぐらいだっけ?
率でみれば兵庫福岡埼玉あたりが部落王国だな
113名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 21:21:35 ID:k7ibnqv7
童話
114名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 21:32:10 ID:wmcd4hNp
イオンモールハナより、ダイヤモンドシティハナの方が響きが良くて好きだった。
115名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 21:39:33 ID:98gLkpno
ハナも元々は島津製作所の五条工場だったシナ。今でも土地は島津の物らしい( ・ω・)y─┛〜〜
116名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 22:05:27 ID:I330ZIow
イオンが自店競合するような近くに
大型店を造るのも不思議だけど
東山二条店が存続できるのも不思議だな
西友三条店も、外国人のシビアな目でも
存続なのか
117名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 22:58:33 ID:wmcd4hNp
ドミナント戦略とかいうやり方なのかね?ようわからんけど。フレスコと業務スーパーには頑張って欲しいなぁ。
118名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 23:00:35 ID:JD9NiNvy
麒麟はどこまで、国内の拠点を整理するのだろう
119名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 23:01:50 ID:/u1qYa9G
交通事情が良くないから、微妙な所だな。
120名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 23:02:30 ID:98gLkpno
京都ファミリーの横の生協と西大路七条のライフも潰れずに頑張ってるな( ・ω・)y─┛〜〜
121名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 23:13:25 ID:Ij/bNBEN

ビールはリッチだった団塊世代の飲料
ビールはリッチだった団塊世代の飲料
ビールはリッチだった団塊世代の飲料
ビールはリッチだった団塊世代の飲料
ビールはリッチだった団塊世代の飲料
ビールはリッチだった団塊世代の飲料
122名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 15:33:48 ID:3Wc0PTbk
>>119
え? 至近距離に駅が2つもあるのに?
と思ったが、クルマの事か
確かに最寄りの道路が171じゃ頼りないな
123名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 17:59:13 ID:pq7fmaBO
>>102
向日市は長岡京市と合併の話が持ち上がったとき
長岡には部落があるからって理由で断った土地ですよ
124名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 07:36:17 ID:LHm3YfOS
乙訓山城は小さい自治体が大杉。
大山崎、向日、長岡京、久御山、八幡、京田辺とかめちゃ小さい
125名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 07:43:23 ID:Ys28LuyD
オカラさんに脅されたんですね、わかります。
126名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 08:22:01 ID:1ztrYQQM
鉄道交通主体のモールなら期待したいね
モータリゼーションには歯止めをかけないと
127名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 13:45:45.78 ID:yiXXvK08
アウトレットモール希望
128名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 16:03:48.91 ID:ERjXiYBy
鉄道主体はないんじゃ?周辺の駅(JR桂川、JR向日町、阪急洛西口、阪急東向日)各駅停車しか止まらない
京都駅まで10分以内、阪急河原町まで20分以内に行けてしまうから、電車で来る客はいないんじゃ?
付け加えるなら、大阪駅まで30分以内、梅田駅まで50分以内
この付近の阪急が高架にする工事中で、今の渋滞は緩和するようになれば車のアクセスは良くなるかも
ナムコワンダーエッグと若者の客を取り合って、負けると予想
129名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 17:08:28.71 ID:ISZuH8pR
>>128
梅田まで15分の伊丹テラスは繁盛してるぞ。
梅田まで5分のココエは微妙だけど。

ここは道付きがいいから車の集客も見込めそう。
130名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 22:34:29.76 ID:OIAhHuVy
タカラビールの怨念
131名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 01:01:17.18 ID:BPwUKdeJ
んで
いつ頃開業するの?
132名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 02:08:31.53 ID:nnWai6Ma
確かにアウトレットモールが一番手堅いね。
イオンなんかより京都にないアウトレットつくればうまくいくのに。
133名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 07:17:39.48 ID:MAecBmjz
アウトレットモールは低所得層の多い地域だけにしか作らない
老人は大規模施設は嫌いだし、金持ちは低価格商品なんてほとんど買わないからな。
134名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 08:41:20.43 ID:PdtRU8yU
というよりアウトレット造っても竜王、神戸三田が既にあるからなあ
周辺人口はそこそこあるけど、超広域に客引ける場所じゃないから
アウトレットつくっても垂水、鶴見みたいな中途半端なやつになるだけ。
135名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 10:55:35.18 ID:YwTR7zCa
イオンのショッピングセンターって、
周辺にマンションが建設ラッシュになって、
"イオン城下町"と呼んでいいくらいになるよね。
136名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 01:13:40.63 ID:d7UwCEbt
たまたま寄ったが久御山にあるイオンて微妙だな
ただデカイってだけ
137名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 02:10:23.46 ID:w85ZMdfT
京都って確かに市内に海外高級ブランドの直営店って数少ないって言うか、
無いに等しいから京都市内郊外どころか河原町や四条とかのど真ん中で
アウトレットモール開業しても問題ないのは事実。
アウトレットモールをダウンタウンに造らないのはブランドの直営店と商圏が被るから
だけど、京都の場合はダウンタウンに直営店が無いから無問題。
138名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 12:29:45.15 ID:/J1Ik8da
>>137
観光立国と意味合いから、そればダメだろ
139名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 13:15:01.67 ID:wOO03GD9
確か、イオンは
傘下の「イオン○○」を語る似たような小売業数社で
出店競争させてるんじゃなかったっけ?
それで街はイオンだらけになる、という。
140e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/03/07(月) 13:39:52.93 ID:LDY2Caph
 チャリですぐのe-名無しは、ええやもしれん。
けんど、「クルマ来店前提」のモール街ばかりやったら、
ヤサカバスや京阪京都交通が地獄。
141sage:2011/03/07(月) 14:38:41.01 ID:EfJnPH+V
映画館が入って、駐車場が無料だったら良いのにな。
上にもあったが、フレスコはほんとに増殖してるね、マツモトの影響かな。
142名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 14:42:55.59 ID:NFGBjBx1
イズミヤ済んだ!?
143名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 14:50:39.40 ID:yL3LJ67u
京都は今でも大型イオン多すぎだろw
144名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 15:39:39.32 ID:SSemp+8t
なんか、最近はショッピングモールはジャスコばっかりになっちまってるな。

そーいう意味でジャスコに対抗できるような企業家は居ないのかね・・・・・
145e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/03/07(月) 17:10:46.00 ID:LDY2Caph
 民主党のバックが、輸出産業。TPP完全受け入れで、農家に「1RKO勝ち」も近し。

 一年半の間に、「クルマでしか行けんモール街」ぞくぞくおったてたんも
クルマ産業育成の結果。岡田一家にも、自分より目上の人がおりました(嘆き)。
146名刺は切らしておりまして
>>144
今対抗できるのはららぽーと(三井不)、アリオ(7&i+三井物)、ウォーク(ユニー)くらいか。
3年前までは「モールは儲かる」ってんで雨後の筍みたいにモールやる企業が乱立したんだけど。
それらは総じて左前になってる。