【提言】JA全中がTPP反対で理論武装、"農業の将来像"を来月発表 [02/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 19:51:37.03 ID:bKWS0/UO
915のソースどこかで見られますか?
953名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 19:52:22.57 ID:sN3WK9aM
>>950
農家は離農してコンビニでバイトすればローンに悩まされる
こともなくて万事まるくおさまるんだろ?それでいいんじゃない。
そういう妄想垂れ流してればいいじゃん。アホらしい。
954名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 20:07:55.96 ID:Cx37FCo3
食料のほとんどをアメリカとアングロサクソンの血の結束があるオーストラリアに依存すれば、今よりアメリカの圧力が増す。正しく家畜となる。
食料は命に直結する産物である忘れていけない。
アメリカは、70年前、戦略物資石油を禁輸にして日本を苦況に追い込み、戦争に暴発させ日本人を太平洋戦争で300万人大量殺害し日本を焦土にした事を忘れていけない。
また、TPPは、アメリカの重要産業である米金融業を利する事に繋がる。
国際金融資本は、食料価格の大幅な価格変動で巨利を生む産業である。
食料価格変動で苦しむのは底辺の庶民である。
中東のデモの原因の一つは食料価格高騰もある。
955名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 20:10:27.26 ID:/jgoq0BC
これから食料価格は上がる一方で
おまけに円暴落も十分ありえる状況だってのに
国内一次産業抹殺しようとする奴って知能が足りないんだろうな
956名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 20:15:56.93 ID:RODPXDEW
TPP加盟か補助金全額カットかどっちか選べよ
957名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 20:19:47.55 ID:0ZuLefYE
TPPに加盟しなくても全ての輸入品に対する関税なくすだけでも構わないよ。
そのほうがメリットあるし
958名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 20:27:36.70 ID:4CtOtBQj
>>957
どんなメリットか説明してくれw
デメリットを相殺してプラスに転じるくらいボリュームのあるメリットなんだな?
959名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 20:28:11.32 ID:94yOecPf
>>945
農産物て小麦は9割輸入、大豆の関税はゼロ、米はアジアから輸入するとしたら何が大幅に増えるの?
「小麦が安くなったから、朝のトースト5切1枚が4切2枚食べれるねー。」で消費量大幅増てなるか?

牛肉が大幅に増えるてか?牛肉の輸入先はオージービーフが7割以上の状態で、関税撤廃して日本の畜産壊滅したら
膨大に輸入してるトウモロコシ(殆どアメリカ産)が大幅に減るぞ。金額にすると6000億円の半減でも3000億円だよ。
その分がオージーにもってかれるのだぞ。
半減するかは知らんが、3000億円は小麦の輸入額と同等、牛肉より多い。

ちなみにコメを日本の年間消費量800万トンを全量輸入した場合、トン700ドルで1ドル85円とした場合
800×700×85=4760億円にしかならない。アメリカが20%のシュアとれたとしても1000億程度だよ。ウマーには程遠い。
960名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 20:29:57.23 ID:ORCJzSJN
農業の未来像?
農協のようなタカリ団体をつぶして大規模農業がおこなえるようにすること以外にないだろ。
961名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 20:30:31.61 ID:A8umfgTd
農協をぶっ潰せ!
株式会社を認めて大規模経営ができるようにしろ
962    :2011/02/24(木) 20:30:48.55 ID:s5wruf2I
ちにないら
963名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 20:31:22.17 ID:0ZuLefYE
安く買えるってのが最大のメリットだな
あとは、土地、労働力、税金といったリソースを効率良く使えるようななるってことだな。
964名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 20:37:30.82 ID:0ZuLefYE
>>959
同じ量かそれより少ない量のパンを食べて、
余ったお金でデザートに家族で3連プリンを食べればいいと思うよ。
みんなが笑顔になるよね
965名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 20:54:52.93 ID:94yOecPf
>>964
輸出が増えるか?てことで、アメにとっては逆に減る可能性もあるてこと。
で、アメリカは日本向けの農産物の輸出がウマーてなるほど増えるの?

それと食パンの価格低下分では三連プリンが食べれるほどにはならないよ。
原料代で1斤あたり関税代は12円程度じゃないかな。
ちなみにパスタの場合、1人前を100gとしたら4円程度だから、3人前で12円、10日で3連プリンが食べれる。
966名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 21:34:35.53 ID:0ZuLefYE
>>965
話の喩えなんで、本気にされても・・・
まあ食パンなら、バターも安くなるからもう少し安くなるかもね
正直、物の品質が確かならどこから買っても構わないんじゃないのかね。
イーオンで買うかヨーカドーで買うかなんて気にしないでしょ。
967名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 00:24:22.56 ID:Hus+Xse2
経済学者のいったことで実行して効果のあった事案は無いみたいです。グラフは、一点だけ見て
書いたグラフ。それが経済学、それ以下でも以上でもない。TPPで一気に完全自由化になったら
自動車産業も壊滅する恐れは否定できない。あれほど強力で絶対的な競争力のあった繊維産業も
時間をかけて細々と生き残っている現状がある。家電も半導体も現段階では成長分野でないのでは?
自動車も今の何でも安くと言う考えからタイ、インド製とかの安い物に置き換わって
トヨタの社長がTPP脱退してくれ、頼むから。と土下座することになるかも?
968名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 01:08:02.22 ID:c8WhRhoN
>>954
>食料のほとんどをアメリカとアングロサクソンの血の結束があるオーストラリアに依存すれば、今よりアメリカの圧力が増す。正しく家畜となる。
>食料は命に直結する産物である忘れていけない。

兵器をほぼすべてアメリカに依存してるんだがねw
969名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 01:41:42.30 ID:AZHMHEAD
モンサントの大豆や小麦なんて食べたくないです
970名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 01:43:02.72 ID:70LlIL26
JAは言い訳せずに海外へ売り込め。
無能集団の言い訳なんぞ聞かん!
971名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 01:48:12.59 ID:SFwGJuIb
反対だよ。こ〇くでもいいからオレをやとってくれ。
972名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 02:06:20.88 ID:QV4hPVoH
あんたらJAが農家を飼い殺しにしてたから
こんな悲惨な状態にまでなったんだろうが。本当に消えろよ。

まずJAのシステムから壊すべき。
もっと市場を開放すべき。
973名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 02:44:47.64 ID:EHnVIXaE
JAを中心とした日本の農業システムが疲弊してるのに放置プレイが
長すぎたね。その間ずっと税金だけは他国の補助金並み以上に食い続けて来た。
その結果、農業自体が壊滅気味なのにJAだけは巨大財閥のように膨れ上がった。
集票システムと巨額の資金で政治を動かし、税金吸収システムだけは
温存しようと今も画策している。

超巨大寄生虫。
974名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 03:01:07.62 ID:zHwZzAsI
農協は、
日本人の敵はアメリカ人であることを
明確に提言に盛り込むことが、最重要だ。

ただ日本の農業を守る、と言っているだけでは、国民に全く伝わらない。
一体何から守るのかを、はっきり言わないといけない。

次に、提言の内容を農業に限定しないことだ。

限定した時点で、国民の関心からはずれることになる。
今の国民の多くは農家でないから。

農業以外にも話を広げて、
「アメリカ人は全ての日本人に損害を与える元凶である」という
わかりやすい図式をつくることだ。

アメリカ人は、
経団連や経済産業省に命令を出したり、報道統制をかけたりして、
「無知な日本国民対農協悪玉」の図式に話を矮小化してTPPを通すつもりだ。
郵政などで、これまでさんざん日本を陥れてきた手法だな。

逆をやってやれ。
ど素人の経団連やら経済産業省が図々しくも農業に口出ししてくるのだから、
もう専門は関係ない。
堂々と、アメリカ切り捨てと輸出産業切り捨てを主張すべき。


以上の二点が抜けた曖昧で中途半端な提言を出すくらいなら、
出さない方がまし。
もし、今まとめている提言の中に抜けているとしたら、
出す時期を遅らせてでも作り直せ。


非はアメリカ人にある。
妥協なく戦えば、国民は皆必ず支持し、一体となって戦います。
975名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 03:14:38.97 ID:cEIXOPLS
1940年体制全農システム
976名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 03:20:01.12 ID:zHwZzAsI
提言で訴える内容としては、
アメリカ人が自国向けに出しているTPPの利益の説明を参考にすると良いぞ。
アメリカ人の利益は、そのまま日本の損害になるから。
アメリカ人が日本から一方的にむしろうと、
どれ程悪どく考えているかがよくわかる。

馬鹿じゃないんだから、双方の利益なんて言葉に騙されるなよ。
アメリカ人が相手を騙したり油断させたりするために使う
常套文句だからな。
977名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 03:21:31.98 ID:N9asjbJA
JAレーク(笑)
今頃になって”農業の将来像”とか遅すぎるだろ
978名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 04:34:47.60 ID:Fsf0c7bb
TPP参加には確かに簡単には頷けないけど、農業はいろいろ改善してから物言えよ
979名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 05:54:18.88 ID:AZHMHEAD
>>978
まだそんなこと言ってるの?
980名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 05:55:41.25 ID:M3tmm00i
零細農家が飯の種、 弱者ビジネスの元祖。

それが農協。
981名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 09:57:37.19 ID:9T0urSz7
>>976
モノを買う行為は損なの?
お店で商品を買うと消費者破損をしているものなの?
考え方狂ってないかい?
982立川恵介:2011/02/25(金) 10:05:33.49 ID:WnqTLPe6
今の日本にこそ農業は必要。政府は農業の雇用促進をするべき。農業から若者がいなくなっては国の未来が危ない
983名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 11:10:58.14 ID:SoMKqvn+
TPPは、日本という国をやめるということなんだよ。

関税を課す権利。医療や医薬品の基準設定。食品安全性の基準設定。
医師や弁護士、教師などの資格基準の相互乗り入れ。※外国で資格があれば日本でも使える。逆も。
労働者の相互乗り入れ。※外国人も日本で自由に働ける。もちろん日本人も外国で働ける。

等々。日本政府はこれらの管理をすべて放棄して、海外の国に委ねるということなんだ。
完全なるTPP実施は、国民の安全や生活を守ることを放棄することとイコールなんだよ。

アメリカ製の医薬品で事故が起きても、TTPを結んでいるから日本政府には責任ありません。
アメリカの裁判所で訴えてくださいってことになるよ。
日本政府は絶対にあなたを守らないし責任も取らない。だって管理してないんだもの。

つまり、国民の安全と財産を守るのが国だとしたら、TPPは、日本国をやめるということ。
TPPを結んだあらゆる国の植民地になるのと、ほぼ同意義なんだ。

開国ではなく。壊国なんだよ。

逆に言うとアメリカがTPPを言い出したのは、アメリカの支配階級がアメリカを見限ったってコト。
アメリカがダメになったから、世界中の国を領土にして支配しようって魂胆なんだ。
ユダヤ資本などのスーパーリッチが、TPP対象国からさらに富を搾取しようって魂胆さ。
984名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 12:07:10.60 ID:EHnVIXaE
反対派の理論武装ってキチガイなみの被害妄想垂れ流すことなのか?
何らかのソースなり根拠があって不安や恐怖を煽るならまだしも、
せいぜい毎度おなじみの妄想垂れ流しの中野ビデオだもんな。
別にTPP良いじゃん、と思ってる一般人を説得したいなら、
被害妄想&恐怖妄想垂れ流しは
逆効果だと思うよ。
985名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 12:23:57.27 ID:HScuEAKO
>>967
釣りだと思うが、自動車の関税はゼロだよ。家電とかも殆どが無税。
でも外車、高いだろ。運送費がどうたら、日本向けになんたらて理屈つけてるけどね。
他の製品も関税がかかってないのに、現地価格と比較して高い。

例えばColorMunkiはamazon.usaで$434 amazon.jpで46980円 1$85円とすると36890円だから
27%も高くなってる。
では逆は?てPSPの価格をamazonで見るとusa $169.99 日本21000円だよ。

関税云々より、外車のディーラーなんとかしろよな。その他の商品も同じぼったくり価格と思ってしまう。
986名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 13:02:43.05 ID:g9vh38uS
三橋貴明「TPP...『郵政民営化』『政権交代』今度は『平成の開国』」
ttp://www.youtube.com/watch?v=2hu7MrReENo

三橋貴明「TPPはインフレ対策。デフレ時には逆効果」
ttp://www.youtube.com/watch?v=kczkh6Bf-oI

東谷暁「TPP...カナダ農業はNAFTAで巨大アグリ企業に乗っ取られた」
ttp://www.youtube.com/watch?v=-ZYhG3vR8z0

東谷暁「北澤武器輸出三原則見直し発言はTPPと関係している」
ttp://www.youtube.com/watch?v=JxNc_jInyb4

片桐勇治「TPP...米国製兵器が大量流入し日本の防衛産業は衰退」
ttp://www.youtube.com/watch?v=I9ol5ZspzQo

中野剛志「TPP不参加でも日米軍事同盟に影響はない」
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ea1qxToGyiM

西部邁「TPP...日本は米国の戯言を半世紀以上喜んで受け入れてきた」
ttp://www.youtube.com/watch?v=NQZiOUTBjbM


987名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 19:35:09.27 ID:61mK0gTd
日本の農産物の競争力がどの程度なのかを
確認するってことくらいしないの?
ホント日本政府と農協は働かないね。
988名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 20:32:09.67 ID:Hus+Xse2
>>985
ベンツやBMは高いから売れる。まあそういうコトじゃなくて10年先の日本とTPP加盟国ベトナム
の関係が1970年代からの日米関係と比較してどうかということ。
中国などがドイツや日本の車作りをマスターして人件費の安いTPP加盟国で自動車の組み立てを
し始めて対日輸出を始めた場合、日米で1980年代の自主規制とかさせることは出来ない。
売り上げの急激な落ち込みに対して取り得る手段はないということ。
(トヨタが破綻したGMやクライスラーになった日トヨタの社長が土下座する)
という表現をしただけです。現時点では、全く考えられない話だがGMでも潰れたのだ。
989名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 21:19:52.74 ID:9T0urSz7
>>988
商売の上で敗れるなら仕方がないと納得が行くでしょ。
戦いもぜず政治家を使って、保護してもらっている農業は一体何もんなんだろうね。
990名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 21:40:36.88 ID:Hus+Xse2
農業者って戦っていないのか?戦いとはなんぞや?日々努力して生産性をあげ収益を
あげていくことか。それなら、農家もサラリーマンでも同じ。毎日仕事をしているから
当然戦っていることになる。お宅の説はペケ。
自動車に限らず紡績工場でもTV工場でも半導体工場でも自治体が基盤整備や減税処置
国も港湾空港など整備して巨額の金を使っているのも周知のごとく。政治家を
使ってお金を引き出しているのも後存知のとおり。日の出の勢いの企業も苦しくなると政治に頼って
くるのも事実。たとえば厚生年金基金などが良い例か?
いずれにしてもトヨタなど自動車産業にも夕暮れがくることは間違いない。
そのときほとんどの日本の産業は、
これまでのように時間稼ぎをして新しい産業を作り出す猶予もこれまで蓄えた家計、
国家の資産もないのかもしれない。
991名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 21:46:02.60 ID:9T0urSz7
野菜農家なら、海外産農産物と常に商売の上で戦ってるけど、
コメ農家とか酪農家なんかはすぐに農水省が生産調整とかやっちゃうから、
まっとうな商売なんかしてないでしょ
992名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 22:00:13.77 ID:8C8I60oP
02/26 18:00〜18:45
NHK BS1

ASIAN VOICES「アジア太平洋の自由貿易圏〜TPPの課題と展望〜」
いま注目のTPP=環太平洋パートナーシップ協定。参加して得られるものは、経済の活性化か、例外なき関税撤廃による国内産業への打撃か。どうなるTPP?
2011年2月、チリでTPP(環太平洋パートナーシップ協定)の主要国会合が開かれた。TPPは、シンガポール、アメリカなど9か国が進める、アジア太平洋地域の自由貿易圏構想だ。
参加すれば経済の活性化に効果があるといわれるが、例外なき関税撤廃を原則にしており、農業団体などの反対も根強い。はたして、各国はTPPについてどのように取り組もうとしているのか?
 各国の専門家とともに議論する。

【出演】岡田准一,松本潤,ピーター・ペトリ,チア・シオ・ユエ,チョン・インキョ,浦田秀次郎,
【キャスター】道傳愛子
993名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 22:18:50.64 ID:rY9HM/qr
コメ政策がお荷物になってきた。

「戸別所得補償制度 減反 コメ買い上げ 備蓄」
994名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 22:23:35.10 ID:ACRzFDwV
日本はTPPに参加する以外あり得ないでしょう。
中国、朝鮮、ロシアから離れる分かりやすい単純な方法です。
もう上記3カ国には関わりたくないです。
995名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 03:40:17.43 ID:EVTMIo0z
>>993
それとTPPとは別に考えるべきでは。
996名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 13:20:24.68 ID:5UUjG4oP
賛成NGな奴は非国民?民主党が国民に約束した平成の開国!PTTフォーラムの参加者を大募集中。誰でも主婦でもネット申込OK。参加証をもらって会場へ。詳しくは、こちら↓
http://www.npu.go.jp/forum/
http://kaikoku-forum.jp/
第2回:石川県教育会館
3月5日(土)14時−16時/出席:海江田経済産業大臣
第3回:KKRホテル仙台
3月6日(日)14時−16時/出席:玄葉国家戦略担当大臣
第4回:(財)大阪国際交流センター
3月12日(土)14時−16時/出席:松本外務副大臣と五十嵐財務副大臣
第5回:ロイトン札幌
3月13日(日)14時−16時/出席:玄葉国家戦略担当大臣
第6回:かがわ国際会議場
3月19日(土)14時−16時/出席:平野内閣府副大臣
第7回:名古屋栄町ナディアパーク
3月19日(土)14時−16時/出席:松本外務副大臣と松下経済産業副大臣
第8回:広島国際会議場
3月20日(日)14時−16時/出席:平野内閣府副大臣
第9回:アクロス福岡
3月21日(月)14時−16時/出席:閣僚級で調整中
997名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 13:45:10.93 ID:qbgEB2VM
>>988
なるほどそういう意味ね(外車は高いから売れる、安いと売れないて論理は無茶苦茶だよね)

日本のメーカーも海外で生産して、日本に輸出するようになってるから、韓国や中国の
自動車に競争で負けたからといって、関税障壁をたてることをお願いしないと思うよ。

会社から建機の工場見学に言った時に、そこの工場長が「日本の自社の別の工場、海外の工場との
競争に負けると、主力であるこの工場も閉鎖になるから必死ですよ」て言ってたから、自動車メーカー
も海外の自社工場との競争にさらされるのは必然だよね。

>>989
農産物と工業生産品を同列に扱うのはどうかと思うが。
それと為替がこの状態なので、国際価格との差は大きいけど、一ドルが120円(ほんの数年前)、
コメが高騰して1200ドル/トン(可能性は高い)になった場合、1トン144000円、
現在の国内価格が240000円程度だから、差は2倍以内におさまる。条件を考えたら十分優秀だよ。
998名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 20:25:15.16 ID:el5AqWfj
>>996

玄葉は具体的に数字を挙げたのか?
情緒的な話しかできないのだろう。
そんな馬鹿ばかりなのが、一応次の総理候補かよ。
999名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 20:55:01.80 ID:2DK0btBP

【政治】静岡県の川勝知事(民主党)「TPP不参加なら金正日の世界になる」 24日の県議会一般質問で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298601623/
1000名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 21:50:06.28 ID:4XfhnMfu
911 お前は馬鹿だな 世の中の仕組みを勉強しろ はぁー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。