【出版】「日本のMANGAは売れ過ぎた。『NARUTO』に続くヒット作が出てこない」…バブルがはじけた漫画ビジネス[02/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)φ ★
フランス語版マンガの大手カナ社は、ブリュッセルのミディ駅近くにあった。ベルギーは
バンドデシネ(BD)と呼ばれる仏語圏独特の大判コミックスの出版が盛ん。一番有名な
キャラクターは、愛犬と世界中で冒険を繰り広げる少年新聞記者のタンタンだろう。街中の
そこかしこに描かれていた。

けれど、カナ社の応接スペースで迎えてくれたのは、ドラえもんの飾りが無数に下がる
クリスマスツリー。それに陳列棚の上に並んだ新刊の仏語訳日本マンガ。おおっ。その
一癖あるラインアップに思わず目を奪われた。右端に松本大洋「竹光侍」3巻目。山田貴敏
「Dr.コトー診療所」18巻、神尾葉子「キャットストリート」3巻、枢やな「黒執事」1巻と
続き、「闇金ウシジマくん」「さらい屋五葉」「バクマン。」などを経て、昭和の絵師、
上村一夫の「凍鶴」で終わっている。

カナ社は、海外で最も人気が高い日本マンガ「ナルト」の仏語版の出版元でもある。編集
責任者イブ・シュリーフ(51)がにやっと笑いながら現れた。「中には売れないだろうと
分かっていても、あえて出した作品もある。どうだ、カミムラの絵、いいだろう」。その
うちとけた口調に誘われ、思わず単刀直入に尋ねてしまった。日本のマンガは、売れなく
なったんですか。「頭打ちになっていることは確かだ。日本マンガは売れすぎた。『ナルト』は
仏文学のどんな有名作家よりも売れた。今も売れ続けている。ただ、続く大ヒットが出て
こない。新しい少年マンガがフランスには必要だ」

昨年仏国内で発行されたマンガ単行本は、前年より100点以上増えて1631点。しかし、売り
上げは約1億ユーロ(約111億円)で、前年比3.6%の減。仏語圏にマンガが広く普及して以来
例のない大幅な後退となった。売れ行きが思わしくないだけではない。何がウケて何がウケない
のか。その見極めが難しい。「特に、大人向けのマンガが」とシュリーフはいう。「のだめ
カンタービレ」といえば現代日本マンガの精華、国民的人気作品だ。ドラマ化され、CDも売れた。
仏語版は、有力出版社のピカ社から2009年に刊行された。ところが、思いもよらぬ大不振。
社長のアラン・カンが「部数? 少なすぎて公表できない」と顔を曇らせるほどだった。

カナと並ぶ大手グレナ社で「ドラゴンボール」を手がけた有名編集者ドミニク・ブルドは、07年に
新出版社を立ち上げる。翌年発刊したのが「デトロイト・メタル・シティ」。青年マンガの
大ヒットだ。ところが、仏では平均5000部ほどしか売れなかった。一方「多い時には1万数千部を
売り切る」と底堅いのが、男性同士の性愛を描く女性向けマンガBL(ボーイズラブ)の試し読み
ムック「ビーボーイ」だ。出版元、カゼマンガ社の編集責任者ラファエル・ペン(35)は「翻訳
出版は、まず読者の渇望ありき、なんだよ。BLと比べ、大人の異性愛を描くレディースコミックは
難しい。読者が見えないから」と語る。

フランスは日本のアニメやマンガが最も愛される国として有名だ。パリ郊外で毎年開かれる日本
文化の祭典「ジャパン・エキスポ」は、昨年18万人が集う盛況ぶりだった。なのに、なぜ売り上げが
伸び悩むのか。米国でも最近マンガが売れなくなっている。何かが起きているに違いない。(鈴木繁)

朝日新聞GLOBE http://globe.asahi.com/feature/110207/01_1.html
2名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 20:48:20 ID:B48IhwQx
またすぐに日本はダメなことにする
3名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 20:49:41 ID:MsfXekjv
たとえガラパゴスだのと言われようと、外国の目なんか気にしてるうちはいいもんなんて作れやしない
4名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 20:50:59 ID:V4VN2/ES
なんだアカヒかw
5名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 20:52:26 ID:25qNrqwL
ゲームとかと違って国内だけでやっていけるんだから別にいいだろ
小説家(海外含む)に比べたら平均的には儲かってる方だぞ
6名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 20:52:40 ID:nKhSt9v2
いや、その「何か」を見つけてくるのが記者の仕事じゃ・・・・
7名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 20:53:02 ID:Jhl/yGFu
漫画だけが売れていないのか、それとも他のコンテンツが売れてないのか
どちらなのか
当然後者だろう
相変わらず自国の文化を貶すのが好きな朝日だ
そしてテンプレのように韓国の漫画を持ち出して、そちらは持ち上げる

そういういつもの朝日の偏向記事だった
8名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 20:53:57 ID:nVMtL/PX
BL推奨とかどんなに変態が多いんだよフランス
9名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 20:55:02 ID:Fk+sWtRX
何かが起きているに違いない。

だからそれは何だよw
10名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 20:55:24 ID:h910NWkI
>何かが起きているに違いない。

・・・・・・・・と言ってみたかった!!
11名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 20:56:15 ID:Ecet3/wh
要するに奴らがクール・ジャパンって言うのは、
ニンジャって意味だったってことだよな。
12名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 20:56:26 ID:HXM0M3yf
また大変屋かwww 一生大変大変わめいてろ
13名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 20:56:39 ID:0vvpdUKW
他国のマンガの心配よりフランスの心配しろ

マンガに限らなくても世界で大人気のフランス作品ってあるか?
14名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 20:57:15 ID:9Uwe3ws2
朝日って何がしたいの?
日本人向けの日本漫画を日本の新聞社が貶すとかバカじゃね
日本漫画より新聞がまず先に死ぬ、これは断言してもいい。
15名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 20:58:27 ID:kbvtCLI+
不幸大好きだな
16名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 20:58:38 ID:sG9SyF2s
日本で売れてるから翻訳する。じゃダメに決まってるだろw

フランスの会社なんだから、日本ではさほど売れてなくても
フランス人に受けそうな本をきちんと探さないと…。
17名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 20:58:46 ID:Fxk7xZkT
そもそも海外意識して書いてる漫画家なんているのか
18名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 20:59:08 ID:0vvpdUKW
違法ダウンロードの影響だろ
19名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 20:59:08 ID:V0kLMfgv
料理系が狙い目かな
20名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:00:05 ID:nVMtL/PX
>>17
小林源文辺りは最初から海外考えてるみたいだけどな。
キャットシットワンから作風変えたけど。
21名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:00:42 ID:HYOvYPs1
ワンピースって、実は日本人の大多数と外人とに人気が無いよな。
ワンピースがよく売れるとか聞くけど
韓国好きな日本人や、在日チョンだけが大量買いしてるイメージ。
あれも韓流だと思う。
22名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:01:13 ID:8pQStpK+
>>17
海外を意識するとコケル予感
23名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:01:13 ID:SEO5bcuy
sub漫画ネットで見れるし
24名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:01:19 ID:mNJCR+oS
前年比3.6%減をバブル崩壊というのは明らかにおかしいだろ
36%減ならわかるが。

円高ユーロ安で輸入品の売れが悪くなってるだけとかじゃないの?
25名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:01:27 ID:9KV5f3lS
前年比3.6%の減

たいして減ってないだろ
26名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:03:23 ID:+Ubua2xr
出版市場全体での数字が出てないから、日本のマンガだけが落ちたのかどうかが分からない。
27名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:03:50 ID:nKhSt9v2
>>21
たしかにワンピはそれに近い
ワンピ系を買っていく人は大抵が情報操作に踊らされてるDQNって状況

仮面ライダーオーズのそれとは違い、「なんで売れるのかわからない」って状態
28名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:03:55 ID:dm/CYrBX
70〜80年代の少女漫画は宝の山だぞ
29名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:04:41 ID:9nCLIkyk
毛唐は日本の漫画みるなよ
日本人だけで楽しんでるんだからさあ
30名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:05:42 ID:0vvpdUKW
海外ではワンピースよりナルトのほうが大人気

忍者最強だな
31名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:05:48 ID:itV1Kd8s
ちょっとイカ娘呼んでくる
32名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:05:57 ID:IS9wkVeV
イカ娘が以外に面白いのに
33名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:06:02 ID:97t3MV9p
たしかにこのごろ面白いマンガがない
気持ち悪いロリコンオタクマンガばかり
34名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:06:04 ID:h+iwmV/A


最近のワンピースは読み辛いと思うのは俺だけ?

なんで、あんなにゴチャゴチャ書くの??
35名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:06:53 ID:IIqN0A3p
フランスでアニメフェアやっているだろ。それの勢いがどうか調べたら落ちているのかわかるんじゃないの?
この記者取材不足だろ
36名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:06:58 ID:f/FtiHrk
そもそも日本の国内市場みたいなマーケットが形成されてるわけじゃないんだから、
ヒット作が出なきゃそんなもん。ハリウッドみたいな戦略的な配給をしてるわけでもないんだから、
「ブーム」が過ぎたら突然売上げが落ちるなんて普通だろ。

アニオタやアホな政治家が大騒ぎしてなければ、まあ「そんなもんだろう」ですんでた程度の話。
しかしほんっと欧米人てナルト好きだな。
37名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:07:16 ID:2fi1xYlr
悪の組織在日朝鮮人と中国人を瞬殺する正義のヒーロものを
やれば売れるぞwww

編集部が襲われるがw
38名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:07:44 ID:8pQStpK+
アメリカで売れまくった濃いアメコミと
アメリカ人が日本を意識して書いたマンガで、しかも人気が無いアメコミだったらどっちを読みたいよ?
39名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:08:30 ID:s8R0Yndp
>>33
同意。

しかしそもそも日本の漫画は海外で売るために描かれているものではない。
別に売れなくなっても構わないんじゃないか。
40名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:10:08 ID:SJdbL1kw
マンファはフランスでは全く相手にされていません。
JAPAN EXPOでは毎回押しかけては追い出されている。
国内市場があるところに文化コンテンツが育つ。
市場が無い下朝鮮のマンファもK‐POPも何の価値もないゴミ。
フランスは市場があるんだから自分の国で作家発掘して日本風漫画書かせりゃいいじゃん。
41名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:10:27 ID:ZppPFXQo
何が売れるか分かったら、こんな楽な商売ねえよw
42名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:10:34 ID:IXBXPJ1z
ネット流出が問題でないの
43名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:10:53 ID:ZL+/OuZw
>>34

そうそう
なんかゴチャゴチャして
読みづらくなった
44名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:11:46 ID:xjkirJwR
マンガがだめならマン毛で勝負
45名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:11:54 ID:nKhSt9v2
>>43
なんか表現方法変わったよな
46名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:12:08 ID:0vvpdUKW
>>41
日本で人気のマンガならフランスでもそこそこ売れるだろw
47名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:12:15 ID:vFiCxv9i
イカちゃん可愛い
48名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:12:55 ID:f7DXANa3
>「頭打ちになっていることは確かだ。日本マンガは売れすぎた。『ナルト』は 
>仏文学のどんな有名作家よりも売れた。今も売れ続けている。

頭打ちって、、、

ある程度普及してしまえば、それ以上は、毎年毎年売れ行きが伸び続けるわけがないじゃん

「仏文学のどんな有名作家よりも売れた」なら、仏文学の限界を漫画が突破したんだから、上
出来

>ただ、続く大ヒットが出て 
>こない。新しい少年マンガがフランスには必要だ」 

今は日本の漫画の黄金時代ってわけじゃなし、気長に待ってればそのうちフランスで流行る
作品も出るよ
49名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:13:46 ID:WjCE8GR2
ヒント:失業率
50名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:13:59 ID:hE/DvTDH
ジャパンエキスポに無理矢理KPOPが殴り込みに来そうだな…
51名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:14:14 ID:/91lxjQc
のだめ()笑
52名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:14:17 ID:ZRGnTvw+
キャシャーンを撮りなおして出せば
53名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:14:35 ID:4TCcVUca
白土三平もの翻訳したか?
54名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:15:21 ID:ofSYZTdZ
10年前にも朝日新聞は同じようなこと言ってたな
ドラゴンボールで日本の漫画は頭打ちとか

あと、イカ娘はカワイイ
55名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:16:03 ID:XKFypENk
別に漫画が海外で売れないからといって、作家はなんか考えたりせず、そのまま作品を作ってくれ
マーケティングや営業、宣伝は違う仕事
元々日本人の為の漫画だったんだから、媚びることはない
56名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:16:18 ID:ZppPFXQo
>>46
>>1くらい読めや。のだめ売れてねえじゃん。


>社長のアラン・カンが「部数? 少なすぎて公表できない」と顔を曇らせるほどだった。
57名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:17:39 ID:R5nid+o6
> 少年新聞記者のタンタン

なに?それ?聞いた事無い
58名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:17:46 ID:CbhzWXIc
この売れなくなってきている原因って、作品自体の質が低下したり
読者が減ったんじゃなく、単にWeb上の割れサイトで読んでる奴が
増えてるからだろうな。

まあ外国で売れなくても元から勘定に入れてないだろうしいいんじゃねえのw
59名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:18:01 ID:f/FtiHrk
>>39
売れなくても構わなかったとしても、売れたほうがいいべ。
まあ編集や作者が海外を意識して書いたからって売れるもんでもないから、運次第だわな。

スター選手が登場するとそのスポーツの人気がでるのと同じようなもんだわ。
国内みたいなマーケットが形成されていれば話は別だけど。
60名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:18:43 ID:Tk3QD8pK
お前ら日本人に向けて描いてるものを勝手に読んでるだけだろw
61名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:19:34 ID:/xPPCPjv
>>24
アメリカでは日本マンガの売上は07年度比でで33%減なんだそうだ
同じ期間でアメリカンコミックは6%減だったとか
リーマンショックの影響だけではなさそうとのこと
62エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/02/07(月) 21:20:59 ID:aTmEl/wY
初音ミクPVとフィギュアフェア組み合わせてやってみたら?

あれは場合によるとオオバケする。
63名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:21:14 ID:Y50+We4V
>>55
クリエイターがいちいち動じてはいかんな、確かに。
もちろん、クリエイター自身がグローバルにビジネスするなら話は違うけどね。

>>58
違う違う。
外国で売ろうと本気でやってないんだもん。
64名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:22:17 ID:9nCLIkyk
だいたい、毛唐に日本の侘び寂びは全部理解できないだろ
65名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:24:12 ID:f7DXANa3
>>56
ヨーロッパの音楽を日本で消化不良してるのを描いた日本漫画が、ヨーロッパで売れるわけ
ないだろ

中国がネタ元でも日本で散々消化されつくした西遊記とは違うんだよ
66名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:24:42 ID:8Q8aVCyj
ダウンロードしてるからだろ
67名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:25:33 ID:q0S7rubL
北斗、南斗、元斗で争った地球の裏側で、東斗、西斗、京都が争っていた。
そして今、東西南北に元と京が出会い、壮絶なバトルが繰り広げられる。
68名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:25:37 ID:LfUgUTEl
外国で売ろうと思ったらまずネットの違法うpを取り締まらないと
69名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:27:58 ID:ZppPFXQo
>>65
出版社は売れると思ったから契約したんだろうよ。そもそも>>56>>46に返レスだ。
70名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:28:42 ID:R5nid+o6
外人がダウソすれば十分って事に気づいただけだろ?
71名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:29:26 ID:Y50+We4V
>>68
それならまず、きちんと外国で流通させるのが先だよ。
それが無いから違法コンテンツになるんだから。
十分流通してるのに違法コンテンツの絶えない日本とは事情が違うんだよ。
72名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:31:04 ID:8HHr2Ubw
これだけアップろーどされたらなぁ・・・
73名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:31:11 ID:V0kLMfgv
センゴク・蒼天航路・ベルセルク・キングダムとかだと、たぶん外人は反応しないだろうな。
74名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:31:58 ID:Inqnx9ls
売れるマンガはあると思うが、マーケティングが難しいな。宣伝も含めて。
国内ですら質が高いのに知名度がなく売れてないマンガは多い。

例えば「ベルセルク」。漫画読みなら超がつくメジャー作品だが
世間のほとんどは存在すら知らない。ヤングアニマルというマイナー誌連載で
白泉社というのが影響してる。
同じ雑誌連載の「3月のライオン」。同作者の前の作品は大ヒットした少女マンガの
「ハチミツとクローバー」。質はハチクロ以上なのに売れ行きは雲泥。

映画評論家ならぬマンガ評論家が必要だと思うね。マンガは作品数が多すぎるから。
呉智房や夏目房之介はチョイスが渋いというか文学的より過ぎて一般的じゃない。
「ああ、この評論家とは嗜好が似てるから、おすすめしてる作品買ってみるかな」と
言われるくらい信頼される評論家が10人ほど欲しいとこ。
75名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:32:05 ID:pUENo1gl
>>33
アニメならともかく漫画でそれはないわ。
お前が萌えオタ臭の強い雑誌しか見てないだけだろ。
76名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:32:42 ID:iMPTXbdW
ヒント;
コピ−製品は売れてるだべ?
日本製が売れるわけね〜っての
77名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:32:48 ID:pSa5oGP4
アニメは不法アップロードこれだけされれば、こうなるの分かってたろ。
78名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:33:12 ID:hzYo411S

BLだけが売れてるのか
フランス終了のお知らせ
79名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:33:57 ID:SE6yILNL
10年か20年前の漫画のリメイクで売れば
絵が上手くて話つまんねーやつに海外向け設定で描かせろよ

原作漫画家も助かるし絵が上手いだけの奴にも助かるし
出版社も儲かる
80名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:35:48 ID:rlMTT4i6
本当にダウンロードって売り上げに影響すんの?
81名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:37:29 ID:mIq55khD
何かが起きているに違いない。

で、日本はもうダメだ?
お前に記事がもうダメだ。
82名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:38:02 ID:Xz9pswMT
ドラゴンボールの後がDMCって、絶対なにかが間違ってる・・・どうしてこうなった
83名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:38:34 ID:JnLERBYa
旬の作品でなくても過去に大ヒットした少年マンガが手付かずであるし
宝の山の中から自分の国で通用しそうな作品を探すのも仕事だろ

日本の出版社の海外部局が持ち込んだ作品だけで商売してるんじゃないだろな
84名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:38:54 ID:zXRRackG
「売れ過ぎた」とか「バブルがはじけた」とかいう表現は大げさ過ぎ。
海外市場は日本の市場に比べたらもともと小さいんだから。
85名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:40:53 ID:f/FtiHrk
>>63
>外国で売ろうと本気でやってないんだもん。
アメリカのオタ何人かと話をしてみた個人的な感想だけど、受けてる理由がよく分からんことがある。
結局現地のディストリビューターに任せるのが正解なんじゃないんかね。

非(アニメ・コミック)オタだけど映画は好きって欧米人相手だと、SF系アニメで話が弾んだ。
日本よりもハードよりのSFが人気があるから、そっち系だと手堅いかもしれん。手堅すぎて
売れなそうな気もするけど。星野之宣のはでてるみたいだけど、売上げどんなもんやろ。
86名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:42:50 ID:pUENo1gl
なんというかフランスの編集者がもっと自分で読んで決めた方がいいんじゃないか?
>>1
のみて癖のあるラインアップといってるけど
ウシジマくんをはじめ少し漫画に詳しい人なら知っている
マニア内の有名作品やアニメ化、ドラマ化されたものがほとんどじゃん。
漫画の数は膨大なんだから日本で本当の意味でマイナーな作品でも
外国なら受けるというのもあるかもしれないのに。
87名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:43:39 ID:oOtiPQu8
スレタイがTENGAに見えた
88名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:45:07 ID:vmsW3vw5
海外の目を気にして作る漫画が面白いか?
日本内で多様化する漫画を外人が面白がる。
この図式でいいじゃないか
89名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:45:46 ID:ZL+/OuZw
>>45

うん
なんか描き込み過ぎというか
パラパラ読めないからテンポが悪く感じる
休載中何があったのか
90名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:46:12 ID:r86NuM00
マンガは無尽蔵といえるぐらい資産あるしなあ。

新しい作品でなければならないなどとwマヌケな。
91名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:48:27 ID:aGHNw9mC
まあ売れすぎだからな、これからはひっそりとする
92名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:48:29 ID:dxNRCavY
海外向け漫画はつまんね
93名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:50:12 ID:HwzApCNL
ナルトは和風だから海外で人気なのかな?
読んだことないけど
94名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:50:15 ID:m8mTssaY
どんなもんでも永久に右肩上がりな訳ねえだろ
幾ら人気があっても何時かは頭打ちになるし下降する
当たり前じゃねえか
95名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:52:10 ID:KpdJ+Zyv
アカヒだから初めに「日本ダメポwww」論調ありきは想定どおりだけど、
ロクに調べもしねえで記事にしてんのか、マジでクソだな反日新聞社は・・・

まあ、最近の流れという話でよく挙げられる説としては、海外オタは
今までコミック買ってた金で、フィギュアなどを買うようになってるってのがあるな。

日本のコミック・アニメの新鮮さが薄れてきた所に、新規にフィギュアなどの
トイ系アイテムの流通がやたら充実してきたってのが大きい。
これらはクオリティがクソ高いクセに、何だかすごく安い!(という感覚らしい)。
割高の翻訳コミックを買い揃えるくらいなら、という話もよく見られた。
他にも様々理由がありそうだが、オタの散財志向は不変だから、金の突っ込み先が
変わってると考えて取材すりゃ答えは見つかりそうなもんだがなぁ・・・
96名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:52:14 ID:dQs2tGcM
ドイツでヘルシング売ったとか聞いた時はマジかとか想った
97名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:52:29 ID:xSXz/tC/
NURUPO
98名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:53:01 ID:X1OJTHbJ
ジャンプてもワンピースの次が出てこないしな
99名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:53:44 ID:ZL+/OuZw
色々な漫画家がネタにしてるけど
作家の飼い殺しって本当なんかね

ウチではもう増刷しないけど
商売の邪魔だから他社でも出させないよ
とかいうやつ
100名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:53:46 ID:pUENo1gl
>>93
忍者であるという以外にそこまで和風要素はないと思う。
101名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:54:39 ID:r+55BY9l
やあ、2011年のみんな、僕は2001年からやってきたんだ。

僕の使ってるPCのOSはWindows XP、
好きな野球選手はイチローと松井、松坂。相撲は大関・魁皇。
好きなミュージシャンはミスチルと安室と宇多田、浜崎。
アイドルはスマップとモーニング娘。、広末涼子が好き。
好きなコメディアンはダウンタウン、爆笑問題。
アニメは宮崎駿関係、エウ゛ァンゲリオン(ちょっと古いかな?)、
漫画はワンピースとNARUTOが好き。
女性ファッションはアムラーがタイプ。
車はウ゛ィッツとFIT。
ゲームはドラクエ、よく行く店はスターバックスとユニクロ、嫌いな政治家は小沢一郎です。
これから伸びるベンチャー企業は楽天かなあ。

2011年って新しい流行で盛り上がってるんでしょうね。
102名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:55:56 ID:HwzApCNL
>>100
あれ?そうなのか
103名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:56:21 ID:f/FtiHrk
>>86
日本では連載で数うちゃ当たる式で選別された結果売上げが発生するから、最初は知名度0
からスタートできる。海外だとそのプロセスがないから、日本で知名度が高いもののなかから
選ぶのは自然でない?

売上げの柱がないことには冒険も難しいべ。
104名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:57:59 ID:mIq55khD
>約1億ユーロ(約111億円)で、前年比3.6%の減。仏語圏にマンガが広く普及して以来
例のない大幅な後退となった。

大げさに言い過ぎ。
日本国内のコミックスの2010年上期売上額1333億円
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/other/422101/
国内の20分の一以下の市場の3.6%減がなんだって?
電子出版の普及でまた難癖記事が出てくるだろう。
105名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:58:01 ID:0sAkIq6y

フランスの腐女子が好きな漫画が バキ て答えてて噴いた
106名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:58:18 ID:tTgxTWTv
何だこのハンパな記事は死ね
107名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:59:01 ID:8SSSZ5hG
ワンピースもナルトも長いな、ジャンプは新しい看板そろそろ出さないか?
108名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:59:55 ID:eGuWytmL
日本では、手塚、藤子、石ノ森とかの系譜があった上での漫画文化
とつぜん最新作を持ち込んでも、意味不明なものも多い罠。

節分もバレンタインも桜花見もスク水もブルマも夏合宿も、温泉も、
ニセモノがでる話や、ココロと体が入れて替わってしまう話も、
日本の漫画文化でのお約束事でしかないからな。
109名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:59:56 ID:CyrrbWrv
うーん。
漫画も昔からの積み重ねでレベル向上してきたもんだからな。
鳴門がどうかは知らんが、いろいろな展開は他の漫画とかで培われてきたもののつぎはぎなんじゃないの?

結局、真に新しいものが出てくる以外には、面白いキャラとか設定だけで、
あとは受けるか受けないか、その時代の読者が受けいれればヒットって言う感じの漫画が続くと思うよ。
110名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:00:55 ID:l43/xRup
飽きたなら観なけりゃエエやん。べつにフランス人の人に向けて描いてる訳じゃあるまいし。
111名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:01:06 ID:2gHnqrbl
日本ではともかく、海外ではマジで違法翻訳サイトが深刻なダメージ与えてるんじゃね?
ちゃんとした出版社が日本より三年、四年遅れで翻訳版コミックスを出してるなかで
最新話が発売日直後、時には発売日前にはもう翻訳されて上げられてるんだからさ。
112名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:07:01 ID:l43/xRup
鈴木 繁. (スズキ シゲル). 1957年、京都府生まれ。京都大学文学部卒業後、朝日新聞に
入社。87年より学芸部記者。「ブルータス」ほかにコラムを執筆。著書に『会社のフシギ
』(中央公論社、共著)などがある。 ...

113エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/02/07(月) 22:07:11 ID:aTmEl/wY
若い才能の雑誌社離れ

なんか、同人に移行している気が。

114名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:07:15 ID:OEK6MgDR
海外の目は気にすることはないと思うけど
面白い漫画が減ってきているのは確か
作家を目先の利益でくいつぶすんじゃなくて
長い目で成長させていかなきゃならん段階なのでは
115名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:07:18 ID:vmsW3vw5
>>111
そう思っていた時期もあったが、
漫画って冊子で読まないと、スピード感もテンポも間も伝わらんと思わんか?
読みなれた人なら必ず印刷物に戻ると思うが
116名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:08:56 ID:W6P07PQs
しかしなんでナルトの作者はあんなに絵が下手くそなんだろう
立体感がなく、平べったい絵。しかもキャラがなぜみんな後頭部ないんだよな

本当に漫画家なのか?って思うぐらいの画力
初期はあんなにうまかったのにな。強力なアシスタントでも抜けたのか?

あの絵で、みんながナルトの作者は絵がマイとか言っているやつの根拠がわからん
117名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:09:15 ID:VUq4Mvgt
アカヒはてめーとこの売り上げをまず心配しろ
118名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:09:23 ID:WVvQptZU
新聞が売れない、何かが起きているに違いない
119名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:10:02 ID:X2kAq1bj
漫画が売れないなら、漫画喫茶チェーンとネット漫画で海外展開して薄く儲けろよ。

120名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:10:17 ID:l43/xRup
典型的なアサピーの中の人やな。天皇批判とかばっかりや。
121名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:11:37 ID:e5nfchMD
世界的不況と
ネットにタダで載せてる輩もいるからだろう
122名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:12:56 ID:CyrrbWrv
>>116

絵なんて飾りです。
えろい人にはそれがわからんのです。

まあ、最初に固定客がつくと、絵がどうなろうと客は逃げないんだろう。
富樫がそれを証明している。

最初の設定と導入が大事。
123名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:13:13 ID:1ld3XRSJ
はやく続き読みたいんだが…

Home
http://www.h7.dion.ne.jp/~n_circus/

1話から、クリックすると進む
http://www.h7.dion.ne.jp/~n_circus/hybrid/hi0001.html
124名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:13:47 ID:9qHvXdch
アカピが読まれない理由を先に調べた方がいくね?
125名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:18:19 ID:m8cfqCGX
どんな業界でも大ヒットなんて10年に一度くらい
ナルトがヒットする前はエヴァンゲリオン以降は糞とか書かれてたし
126名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:21:25 ID:cAgES0gI
>>1
>「頭打ちになっていることは確かだ。日本マンガは売れすぎた。『ナルト』は
>仏文学のどんな有名作家よりも売れた。今も売れ続けている。ただ、続く大ヒットが出て
>こない。新しい少年マンガがフランスには必要だ」
そんなにネガティブな話じゃないと思うが
それがスレタイじゃ「バブルがはじけた」か?

しかし「外国で受ける漫画」を見極めるのは難しいだろうね。確かに。
127名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:21:46 ID:nLL7DN73
こういう記事書くなら海外の違法ダウンロードの増加も書けよ。
あいつら漫画を落とすことに微塵も後ろめたさを感じてないぞ。


あと冥王計画ゼオライマーΩが面白いよ。
128名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:22:03 ID:xsR9by+/
プロモーション(洗脳)不足
129名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:23:12 ID:C9JsAKJf
今日の漫画(Today's Manga)って毎日更新される便利サイト
海外の人間のほうが、ただで漫画読み放題w
出版社はもちろんスルーw

http://www.mangareader.net/alphabetical
http://www.mangapark.com/
http://www.thespectrum.net/manga_scans/

>>1勘違いしてねーか
ただで見れるものを買う奴いるわけねーよwww
130名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:23:54 ID:P132viHt
むしろNARUTOがあれだけ売れたのが理解不能だわ。
131名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:24:37 ID:KHej/xYe
そもそも外人に売ろうとかヲタに金使わせようとか
媚びるとロクなもんが生まれない。

金の使い方が完全に小さい成功しか生まない方向になっている。
何を怯えてんだっての。
132名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:24:51 ID:5exGiHKa
過去の漫画掘り起こすだけでもすごいコンテンツの埋蔵量だと思うが。
133名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:25:37 ID:C9JsAKJf
その過去の漫画もふくめて全部無料で読めるようになりつつあるのww
だれが買うんだよw
134名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:27:40 ID:4EhOM+aN
>>132
手塚治虫だけで30年くらい食っていけそうだ
135名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:27:59 ID:hA8Q1nKD
そんなに危機が好きなら自社の危機を連載すりゃいい。
ネタには困らないだろ?
136名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:28:03 ID:zOn7MVLf
一方、落日新聞は英字新聞から撤退するんだよねwwwwwwwwwww
137名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:28:16 ID:zv1XihdY
>>130
日本人と欧米で面白いと感じるツボが違うんだよな。俺もナルトはそんなに面白いとは思わない。
共通して爆売れしたのはドロゴンボールぐらいか。ワンピースも日本以外じゃいまいちだし。

138名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:28:21 ID:Dzr1x8Oe
>>129
そういうの披露してたのしいの?ww
139名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:29:15 ID:zv1XihdY
>>137
スマソ
ドロゴンボール≠ドラゴンボール
140名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:29:18 ID:C9JsAKJf
欧米
 産業が落ち込みそうになったら知財重視戦略で
 いちゃもんつけてタタキまくりww

日本
 ゲームも漫画もコピーされ放題なのにクールジャパン(笑) www

>>129みてみろよ
こんなのあったら、だれが漫画をかね出して買うのww
141名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:30:51 ID:l43/xRup
この記事にはまだ続きがあって最後に日本の「漫画」にとって代わって韓国の「マンファ」がフランスで大人気と書きたかったんやろ?違う?
142名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:31:03 ID:C9JsAKJf
>>138
コピーの実態をみろってこと
状況をしらずに、なぜ漫画は売れないかとか、感性がちがうとか、
もうアホかとw
143名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:33:57 ID:aExunJ0r
ナルトの風呂敷がちょっと破綻してきてる気がする
144名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:36:00 ID:l43/xRup
>>129 こんなん全部京都府警に通報したったらええねん。
145名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:38:42 ID:MtNHnojp
ゲームもアニメも同じく海外サイトに違法コピー溢れまくってんじゃん
そりゃ人気でも金はそう簡単に取れんわな
146名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:38:44 ID:Cu6pufYV
エロと絵柄だけで中身すっからかんのものが増えた。
敵→戦う→仲間になる→もっと強い敵が、のジャンプ黄金ストーリーばっかりだし。
147名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:41:45 ID:I6Q6Ae3a
朝日新聞は日本の文化を否定するような記事ばかりですね。
本当にうんざりですわ
148名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:44:28 ID:OpVUUoDq
>>97
ガッ
149名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:45:21 ID:Dzr1x8Oe
>>142

>1の記事内容は仏語圏のマンガの売上云々話で、お前が提示したサイトではフランス語訳の漫画が見当たらないんだけど、
フランス人は英語で漫画を読む文化が定着しているということを示さないと、なんの説得力も無い
お前はただ、漫画コピーサイトを紹介してるだけ
150名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:46:31 ID:88gZOIdQ
ホモ雑誌とナルトが流行るのか
日本の秋葉の漫画事情みたいなキモオタ臭が酷い
151名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:46:52 ID:/xPPCPjv
違法ダウンロードの実態についても誌面ではちゃんと書いてあったけど
NARUTOやMANGAをgoogleで検索すると、最初に表示されるサイトが
違法サイトだとか、そんな違法サイトが世界で1000以上あるとか
背景に少ない・遅い翻訳マンガへの不満もあるとか
訴訟もコストがかかる割りに見返りがない、いたちごっごでキリが無い

そこで逆に瞬時に翻訳してうpしてしまうファンを、「職人」として
逆に報酬払って取り込んでしまおうというプロジェクトも紹介したりもしてる
152名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:47:27 ID:r/Q1D1o/
フジテレビ放送ノイタミナ枠「フラクタル」の絵コンテ流出
http://feb.2chan.net/dat/43/src/1296099473843.png
http://mar.2chan.net/dat/43/src/1296099968688.png
153名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:48:11 ID:ZL+/OuZw
NARUTOはもう読んでないけど
グレたサスケが改心してまた仲間に!
などという展開にならない事を祈ってます
154名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:48:13 ID:4EhOM+aN
ニセ翻訳を沢山ながして正規版でしかまともに読めないようにすればよろしいんでないかい?
155名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:48:48 ID:jfE/PnNQ
フランス書院?
156名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:51:42 ID:nehbtv5a
157名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:51:52 ID:C9JsAKJf
>>149
これだけコピーされてるのみて関係ないとかすげーなwww

みんな>>129のサイトみてみろよ
158名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:52:10 ID:0vvpdUKW
>>153
ナルトがサスケを殺してナルトも死ぬらしい
159名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:52:55 ID:dsy4vzsw
好き勝手に海外に売り込んで儲けてる連中が何言ってんだよ。
国内向けて作って売ってるんだから当たり前だろ?

なんだこの記者。
160名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:54:55 ID:NoDbm/lu
学園ラブコメって、いろんな国で受けやすいね。
花より男子やフルーツバスケットなどの少女マンガのものもあるし
古くはきまぐれオレンジロードなども人気だった。

外国のコミックを見ると、ああいったジャンルは未開拓みたいだな。
161名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:54:58 ID:Dzr1x8Oe
>>157
だから、フランス人が英語でコピー漫画サイトを見るのが常識ということを証明しないと
なんの説得力もないって言ってるんだよ

お前はただ、漫画コピーサイトを紹介して悦に入っているだけ

何度>>129のサイトみてみても、結論は変わらん
162名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:57:19 ID:C9JsAKJf
そうか?
売上が下がってる要因の一つとしてすら上げられんのかwww
163名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:59:55 ID:C9JsAKJf
日本人のおれですら、漫画買わなくていいやと思っちゃうのになw

お前みたいな頭の良さそうな馬鹿がいるから、
コピーし放題なんだおw
164名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:01:17 ID:+Ubua2xr
違法コピー被害受けまくりなのは、日本のもフランスBDやアメコミも同じでしょ。
別に日本のだけ被害受けて不利な訳でもなし。
165名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:02:14 ID:cy1+WOOl
飽きたんだろ
166名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:03:13 ID:jBVshePY
この記事の最後に、韓国攻めてるよー、って書いてなかった?
167名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:04:00 ID:C9JsAKJf
そうだな
別に中国が新幹線パクろうが、環境技術パクろうが
日本もなんかパクってるから問題ないなwww
別に日本のだけ被害受けて不利な訳でもなしwww

漫画、ゲームの生産量は圧倒的に日本が上だけど問題ないねw
168名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:04:03 ID:aOD3VPde
ドラゴンボールやポケモンの時も同じこと言ってたなw
169名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:06:09 ID:Dzr1x8Oe
>>167
お前、在日朝鮮人だろ
170名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:06:37 ID:CyrrbWrv
うーん。

まあ、オレも海外にいたときは、アニメとかみれないし、
録画もできないから、ステージ6とかでみてたな。

やっぱり、中身とか出来のわからないものは、いきなり定価で買ってみようとは思わない。
日本からわざわざDVD買おうと思ったら、アメリカの5倍はするもんな。

もっと、1冊50円で貸し出しとか、そのくらいの価格で面白いもん出したら、
結構みんな読むし、気に入ったものは定価でも新書を買うと思うけどな。

だから、1回50円とかで本家から低画質とか絵がちっちゃい奴を
ダウンロードさせて普及させれば良いと思うんだが・・・
171名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:07:09 ID:C9JsAKJf
レッテルはりキター
欧米に不満が湧きそうになると
なぜか朝鮮が出てきます

これ2chのテンプレです
覚えとくようにww
172名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:09:01 ID:Dzr1x8Oe
>>171
でも、実際そうだろ?ww

図星だと被害者を装うのも朝鮮人のいつものやりかた
173名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:10:30 ID:W80HTdGh
朝日は買わない。絶対にね。
174名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:10:42 ID:cy1+WOOl
キモオタが減るのはどこでも大歓迎だろうしイイことだろ
175名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:10:46 ID:ZL+/OuZw
>>158

マジで?
それなら頑張っても少し読むかな
176名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:11:41 ID:C9JsAKJf
漫画を無料でアップしてるサイトがあれば
売上うんぬん以前の問題だと思うのに
それを指摘したら、因果関係がないとか、日本もコピーしてるとか、
挙句の果てに、おまえ朝鮮人とかいわれたでござる。

どう考えても、>>129のようなサイトがあるのはおかしいだろw
177名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:12:41 ID:/U3XD6zv
岸本の絵の凄さは日本人の脳だと理解出来ない
ただの平面として捉えてしまう
178名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:12:51 ID:Dzr1x8Oe
>>176
文句があるなら、お前の苗字いってみろよ。通名の方でいいからさ
179名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:13:20 ID:ERdTQmww
科学技術とは違い、文化的内容は海外に認めてもらおうと行動することが間違い。

内向きに内向きに頑張った結果、海外が付いてくるって形じゃないと駄目。

海外に売り出す気満々な時点で駄目になるんだよ。

日本人が日本人として楽しんでる&楽しめる事が重要なのに最近は完全に履き違えてる。
180名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:13:52 ID:P132viHt
一時期コピーもん読みあさった結果、やはり実本が良いと本の購入量が更に増えたわ。
まあ、俺みたいなヤツは少ないと思うけど。
>>160
フルバのどこがコメディなのか分からん……。
181名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:14:53 ID:C9JsAKJf
>>178
もっと頑張れww
英語の漫画コピーサイトのリンクを貼る行為と
朝鮮がどう関係あるんだwww
182名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:15:11 ID:Inqnx9ls
>>170
電子書籍が一番いい。単行本一冊199ユーロくらいで。
iPodくらいのサイズなら問題なく読める。

問題が容量。小説と比べるとどうしても容量を食う。
Wifiのみの配信なら問題ないが、3G限定だとキツイ。キンドルは3G限定。
183名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:16:14 ID:imW9k9MB
tintin
184名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:16:59 ID:f0dR8gej
>>157
まあ、金取れそうな場合は裁判起こしたらいいけどな。
日本は武力を背景にした外交力がないから難しいんだよなぁ。

ただ、海賊版の普及が良くないことだけかと言うと、結果的に将来の市場の
土壌を作ったり、中国とか西側から見た場合の専制国家で言うと、
日本の漫画やアニメが日本的な価値観や日本的なモノの考え方、
民主主義的な思想を植え付ける手段になってる。

中国は首相の孫までウルトラマンにハマってるとかで(首相も一緒に見てるらしい)
危機感を持ってて政府が規制を強化してたくらいだが、ジワジワと若い奴らの
思想に浸透してる。
中国人で特に若い世代で日本に旅行に来る奴は、日本のアニメ、漫画、ドラマに影響されてる。

だから、そういう意味では一部で経済的にマイナス面があっても
政治的にプラスになってる部分はある。

じゃあ、取り締まらなくていいってことじゃないんだけどね。
185名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:17:49 ID:p1cAzlfJ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Japan_Expo

オワコンっつー割には数は増えてるんだよな
数は増えるが金にならん、つまりそういう事。
186名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:18:04 ID:cy1+WOOl
>>179
アメリカは内向きだったけど日本が食いついてきたしな
187名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:20:10 ID:f0dR8gej
>>179
3行目まで同意だ。

4行目の最後は一部だろ。特に漫画なんかロクに読んだことも無いような
経営者や政治家、役人たち。
188名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:25:30 ID:Inqnx9ls
>>187
政府だけじゃなく、NHKもクールジャパンなんて番組作ってるが、あれは
ただの不満逸らしに過ぎんよ。
政府も本気で「日本文化で外貨を稼ぐぞ!」なんて思っちゃいない。

「日本人は立派ですよ。だから生活が苦しくても誇りで腹を満たしてねw」
ってだけで。不況になると極右政党が票を伸ばすのと同じ仕組み。
189名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:27:39 ID:EP2+7z0g
one pieceってただの犯罪アニメだから

海外じゃ受け入れられないだろうね
190名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:27:43 ID:oRISPrRj
デトロイトメタルシティーなんかのギャグのニュアンスは
外国人には伝わらないような気がする。
191名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:28:36 ID:f0dR8gej
>>188
NHKは前からいつもあんなもんだ。


>不況になると極右政党が票を伸ばすのと同じ仕組み。
これじゃ、おまえ、ただのバカサヨじゃないか。

不況になって政権取ったのは自民より左翼の民主党だぞ。
192名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:28:57 ID:lEP9jSy5
>>189
パイレーツオブカリビアン。アニメじゃないけれど。

なぜ同じ海賊もの何に反共は全く違うんだろう。
193名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:30:05 ID:IICrpyQF
ソース 朝日新聞社
194名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:32:52 ID:Ta4TOLCM
>何かが起きているに違いない。
それで終り?何だよこの記事。
195名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:33:00 ID:C9JsAKJf
>>184
言わんとすることは理解できるが
>>129この規模でコピーされて何もしませんとかもうアホだろ
行動しない理由を必死で探してる感じにしか見えんわw

>>188
それはあるね。

ついでにコピーサイトの異常さを力説すると
中国ではスラムダンクがすごかったんだよねーみたいに共感を誘ったり
日本の漫画の素晴らしさを語って、日本をへんに持ち上げて
問題をうやむやすにするコメが必ず出てくるw
196名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:35:07 ID:f/FtiHrk
>>189
犯罪ものかどうかなんて関係ないよ。
面白いと思われれば売れる。
197名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:35:57 ID:C9JsAKJf
>>189
でも漫画はタダで読める物って認識になると
面白いと思った作品をネットで捜すだけになるよね
198名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:36:24 ID:f0dR8gej
>>195
出版社って今、体力ないでしょう?
国が支援してやらないと無理だよね。

でも、日本政府って昔から、海外進出してる企業にさえ冷たい。
外務省の役人や政治家が動くのも大企業で政治家に献金してるような場合だけで、
相手国政府とトラブルになってもほとんど支援しない。
特に中小なんか泣き寝入りがたくさんある。

それをまして、国内なんか・・・支援するはずもない。
199名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:36:43 ID:C9JsAKJf
>189じゃなかった>>196でした。
200名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:37:07 ID:v4+ICcF+
魔法少女をもっと量産しろ
外人は魔法少女を求めている!
魔法少女が売れるとき、そのとき場景気はいい
魔法少女研究会
201名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:38:08 ID:1mlnTHM6
日本が衰退していくなかで
夢のあるものが書けなくなってる。
だいたい衰退する国家から勢いのある文化は生まれない。
202名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:38:44 ID:lEP9jSy5
>>200
魔法少女はおもちゃを売ることが大前提の企画だからねぇ。
秘密のあっこちゃんを持ち込んで啓蒙活動を始めないと、外人には理解できない。
203名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:39:39 ID:C9JsAKJf
>>198
ほんとそうだよな。
ここまでコピーされてると貿易問題にしてもいいレベルだと思うんだが・・・
204名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:40:17 ID:C4QgfDem
自由奔放に作れなくなったからな

漫画やアニメに規制が入った時点で終わりだわ
何事もはじめとピークと終わりがあるのよwwwwばーーーーか!
205名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:40:18 ID:cA7n3Sk0
上村一夫で、しかも凍鶴とはワカってるな。
206名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:42:02 ID:f/FtiHrk
>>197
そらそうよ。
「売れる」が気になるなら「受ける」でも「受け入れられる」でも読み替えてちょうだい。
207名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:44:20 ID:wAQZicQD
J-POPみたいに次々新作出せばいいってものでもない
208名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:44:31 ID:lEP9jSy5
>>206
でも、ただだから直接の収入はない。
だったら最初から無料を前提にしたビジネスモデルを採用すべきだけどね。向こうの地上波のゴールデンでアニメを流して、キャラクターグッズで一儲けとか。

紙媒体を紙媒体で終わらせたら、利益は出ないって。
209名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:46:26 ID:f/FtiHrk
>>208
あのさ、俺は>>189の「犯罪アニメだから受け入れられない」っていうのに、
犯罪かどうかは無関係と書いただけで、別にビジネスモデルの話なんかしてないのよ。

ここでする気もないからほっといて。
210名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:46:40 ID:T0n3UZHe
>>182
高いな
211名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:47:21 ID:beZqBCe1

そういえば、AKIRAあたり(30年くらい前)から漫画の表現はほとんど進化してないな。
212名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:49:38 ID:nehbtv5a
>>182
199ユーロって、単行本1札2万円以上かよw
213名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:53:09 ID:+Ubua2xr
フランスってドコモのドイツとの合弁会社が、ケータイマンガ配信してるから、
日本じゃ電子書籍化されてないようなジャンプの連載中漫画とかが(NARUTOやらワンピやら)、ケータイマンガで普通に読めたりすんだよな。
日本のケータイマンガで主流のXMDF形式使ってるのに、日本では配信されてないのよね。
214名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:54:02 ID:BjBZWFfQ
ま〜あれだ、新聞記者だから、文を至高とし
絵を稚拙と感じるのはしかたなかろ。
215名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:55:26 ID:Uy5sRxjY
違法ダウンロードだけじゃないだろ。

後発が出ないからってのが大きい。そもそもウケてたのがポケモンやジャンプ系なだけで
今の萌え系とか受けてないからな。

オタクが安易にそういったものに飛びつくから売り手もそっちばっかり作ってそういう物だらけになった。
規制やらなんやら言う人間やオタク文化を否定する人間に

漫画、アニメは世界に誇れるとか言う奴がいるが今の作品群が誇れたわけじゃなかろうに。
216名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:56:12 ID:USUg2Qr6
漫画家人口が増え続けて供給過剰に陥っていて
今まで縁のなかったところにまで漫画絵が進出し始めている。
早く何とかしないと。
217名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:57:10 ID:gyBXK4XR
>>1
新聞も売れすぎたんだな(笑
218名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:57:33 ID:ofoU2oLX
最後の一文に突っ込んでる奴何なの?
ソース元のページ見れば、今後続く連載の第1回目なんだろうなってわかるだろ…。
219名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:57:58 ID:rxRQad9I
売れ過ぎたならいいんじゃないのw
むしろ外人が日本の漫画をありがたがって読んでるのがわからなかった
220名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:58:06 ID:606g3ug9
ここは、仏ゾーンを復活してだな・・・。
221名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 00:01:40 ID:f/FtiHrk
>>215
ポケモンを比較対象に持ち出しちゃうと、パワーレンジャーくらいしかウケたうちに入らなくない?
222名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 00:01:43 ID:ISCrOp1h
数字上だけではなく消費者が実際に買ってたんだからバブルって表現はおかしい。
他国の漫画が売れている訳でも無いんだろ。ヒットが無いと「バブルがはじけた」とか
言い出したら音楽だってドラマだって映画だって書籍だって当てはまるんじゃね。
「『およげ!たいやきくん』に続くヒット作がでてこない」と何故言わない?
朝日新聞はおかしい。
223名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 00:04:49 ID:kBi0p2uD

というかNARUTOって全然忍者じゃないよね?
224名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 00:06:24 ID:pXWDmGF6
横綱 ポケモン
大関 ドラゴンボール、キャプテン翼
関脇 セーラームーン、ナルト 
225名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 00:06:45 ID:Uy5sRxjY
未来のこと考えたら出版社、雑誌社が自主的に萌え系、エロ系を抑えたほうがいいと思うわ。
売れ揚げは落ちるだろうが、安易にそういった作品に頼ると
しっかりした作品が生まれにくくなる。全体の質がゆっくりと先細りしていく。
226名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 00:08:43 ID:lNCpvMvY
             / / _  ', \
           く _,.f‐'´  ``‐ i..,_ >
        (ヽ/)   厶vV、V vイハゝ ..xく^)
        (_と)\!:|:l '⌒  ⌒Yl:}/ヽノ  ピース
           \  从" 「  フ゛ノ::! /    ピース
           /:\j:::}>rz< }::l/ヽ
227名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 00:09:41 ID:MNqhQt3V
イカ娘を忘れたらいかんゲソ
228名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 00:13:10 ID:BZ4SwFfD
萌え豚と腐女子のせいです
229名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 00:17:32 ID:ziohg9eF
NURUPO
230名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 00:17:34 ID:YO4E463S
なんだか韓国メディアが言いそうなタイトルだな
と思ったら朝日か
231名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 00:17:56 ID:nouVThIO
ドラゴンボールの時も似た感じだったなw
232名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 00:18:09 ID:pS+hmdzB
チラ裏。

ところで、>>1でフランスで人気が無いから他で人気がないわけではない。

俺は中国しかわからないけど、「のだめカンタービレ」はたぶん人気がある。
特に比較的裕福だと子供がピアノやらバイオリンやら楽器を習ってることが多くて、
音楽で成功することにステータスを感じてるというのもあるかもしれない。

親が競って必死に子供を音楽家や芸能人にしようとしてる社会だから。
(テレビの子供のオーディション番組もヒットしてる)
音楽での成功は社会的成功の証みたいなもの。
のだめはドラマなんかも海賊版がアップされてる。
流行する土壌がある。

逆にルパン三世はあまり人気がない(最近まで海賊版のアップすらほとんどなかった)。
たぶん、身近に泥棒が多すぎるからかも。
普通の人なら大抵は何回と何か盗まれてるし。
泥棒の話を見ても面白くないのかも知れない。

あと、オカルト系は人気が出る傾向があるように見える。
海賊版のアップ数が多い。ずっと迷信を禁止されてた上に平均教育水準が低いから
興味が強いのかも。日本人なんかよりずっと迷信深い人らだし。

デトロイト・メタルシティはそもそも改革開放以後にロックバンドさえやっと最近出てきた
くらいであって、メタルとかはそのずっと後の段階であり、受け入れる土壌がない。
海賊版のアップもほとんど無い。

という具合。
こうやって世界中、国によって文化的思想的背景で、全部の国で違いがあると思う。

#ちなみに、全部海賊版だから売上はないだろな。
233名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 00:22:51 ID:p9Tk8eM4
こどもは飽きっぽいけど、その反面、一端気に入ると執拗に執着する。
234名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 00:27:18 ID:EFnKjYme
ネットに溢れてる無断アップに触れろよ
235名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 00:28:36 ID:NPRaOxRt
しかし、売上たった100億円か。
完全にマニア向けの泡沫市場なんだな。
236名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 00:29:20 ID:ZLgs7UKD
マスコミが騒いでるだけでたいして売れていない
237名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 00:36:16 ID:owuSM1VO
>>236
アニオタが騒ぎまくってたけどなw
それほど大きくないってことは無視してたし、バンビだかがアメリカの営業所を縮小したときにも
意に介さなかったしw

都合のいい時は大はしゃぎして文化だのなんだのといきまいてたのに、
今じゃ手のひらを返したように息を潜めちゃったけどなw
ご都合主義なとこはマスコミと一緒よ。
238名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 00:44:27 ID:rvoZLgua
ワンピースも海外じゃ大コケだし海外でヒットさせるのは難しいね
ドラゴンボールやナルトが異常なだけ
239名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 00:46:47 ID:8MdtkME8
マンガも音楽もネットで違法に無料で得られるから若い才能を育てられなくなった。
昔はしょうもないのも多かったが、収入があれば次第にいいのは育った。
240名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 00:52:34 ID:tpo0QrC/
マンガが劣化した原因

ヲタクが作るようになったから

ただのヲタクには何の才能もありません

ルパンの声優やった山田さんが、声優だけなりたいやつは声優なるな

といったのと同じで。
241名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 00:54:38 ID:KlJJNadt
るろうに剣心とか鋼の錬金術師とかもあんまりなのか?
ちなみにオレの好きなマンガは
1:アライブ最終進化的少年
2:鋼の錬金術師
3:ドラえもん
242名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 00:58:23 ID:c9Oja5ja
>>241
ナルトが受けてるのって忍者だからだよね
だとしたらるろうにとか受けてもよさそうな気がするんだが・・・
243名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 00:58:26 ID:KlJJNadt
連投
>>14
クソワロタwww おまえの言ってることは正しい
マンガ界が潰れる前に朝日が潰れるのは間違いないw
ただでさえ朝日新聞の購読数は減ってるのにw
244名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 00:59:58 ID:i6M1EKAU
日本人向けの日本漫画がフランス人にウケることの方が稀だろ
245名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 01:01:17 ID:owuSM1VO
>>241
るろうに剣心やBLEACHは人気あるよ。

昔のを含めてもいいなら、俺の好きなマンガは…

1.家裁の人
2.藤子不二雄のSF短編集
3.H2
246名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 01:02:49 ID:aibFc5rm
>>232
>>逆にルパン三世はあまり人気がない
>>たぶん、身近に泥棒が多すぎるからかも。

wwww
247名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 01:05:06 ID:6GsQQTCS
ナルトの海外での評価が高いとは、知らなかったな。
248名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 01:06:57 ID:c9Oja5ja
>>247
あれ、俺の勘違いだった?
249名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 01:08:03 ID:tpo0QrC/
在日作家のワンピースはこれでもかと持ち上げられているのにねW
海外じゃやっぱ人気ないのかW
250名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 01:08:44 ID:6GsQQTCS
>>248
いやいや、単に>>1に対する感想。
251名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 01:11:37 ID:qOotsEB2
普通に日本でもそんなにヒットしてるジャンプ系マンガないからな
252名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 01:12:24 ID:dlAZsuTO
煽るだけ煽ってブン投げですか
253名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 01:12:27 ID:P1yTMphG
売上げは景気やそのイベントの前後の日程に何が催されたかなど様々な要因に影響される。
株価でも物の売上げでも何でもそうだけど、一回3%程度減った位の変動で落ち込んでたらきりがないぞ。
254名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 01:12:57 ID:lkLPMA/Q
ナルトは確かにワンピよりは面白い
ただここまで人気出る程の物とは思えない
パクり元の忍空の何倍売れてんだ
255名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 01:13:58 ID:wARmTHdL
2010年  2009年
250,000 250,000 NARUTO
*95,000 *80,000 ONE PIECE
*80,000 *70,000 FAIRY TAIL
*70,000 *76,000 鋼の錬金術師
*60,000 *51,000 BLEACH
*50,000 ---,--- センセイの鞄
*50,000 *50,000 HUNTER×HUNTER
*40,000 *35,000 D.Gray-man
*40,000 ---,--- PLUTO
*40,000 ---,--- 黒執事
*40,000 ---,--- バクマン。
*40,000 *40,000 Doubt
*40,000 *61,000 ソウルイーター
*40,000 *35,000 ヴァンパイア騎士
*40,000 ---,--- モンスターハンターオラージュ
*34,000 *40,000 聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話

漫画の発行部数上位@フランス
日本もそうだけど売れ筋上位の売上比率がどんどん高くなってるんだよね
んで新たなヒットが出にくい状況
256名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 01:20:21 ID:/tJllr/y
http://www.mangareader.net/alphabetical
http://www.mangapark.com/
http://www.thespectrum.net/manga_scans/

これだけコピーされてたら流石に買わないだろ
年々充実してきてるんだから
257名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 01:28:50 ID:qCSQa1y1
サスケェサスケェサウケクウウウンアアアアン
続き↓
258名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 01:34:35 ID:qCSQa1y1
>>255
日本でも上位の奴しか大衆に買われないじゃん
259名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 01:37:10 ID:YKZA0aoW
この記事、病院の待合室に朝日新聞あったから読んだよ
後ろのページは韓国漫画のプッシュばっかりでさすがと思った。
260名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 01:37:26 ID:SLjLd0RX
この記事でフランスでは売れる漫画が日本と変わらなくなり弾切れ感あり、アメリカは一冊20ドルと高すぎる。だから売れなくなってきているとあった。韓国は原稿書くのもウェブで発行もウェブというやりかたが流行ってきているとも書いてあった。
261名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 01:41:08 ID:YKZA0aoW
韓国人が描いた漫画なんて面白いの?
だって韓国人が書いてるんでしょ?
262名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 01:41:23 ID:ohzg3eWt
マンガってこれまでまともに読んだことないんだけど
ちょっと興味あるのは聖☆おにいさん
今度買って読んでみる
263名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 01:44:38 ID:kVWQmNHr
>>200
>>202
魔法モノ関係は、国にもよるけど宗教絡みの問題があるので、
海外展開しづらいらしい。
264名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 01:55:08 ID:PpRNUWHD
NARUTOが大当たりしすぎて、他の人気作品が霞んでるだけだろ。
265名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 02:02:35 ID:qCSQa1y1
narutoはドラゴンボールみたいにすべきだったな
惜しい、糞みたいなおまけ話がいらない
266名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 02:06:02 ID:owuSM1VO
>>260
アメリカは値段が高すぎて売上げが伸びないって話は、多分どこかの孫引き。
ペーパーバックが出てるものならそこまで高くないよ。
267名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 02:10:18 ID:pi+d/Atk
バブルも何も、そもそも投資自体がなされてないだろ。
過大評価されてるとは思えない。
漫画家はいつも火の車なのに。
268名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 02:13:24 ID:UrK709Zb
忍者以上に人気のあるものはもう無いんじゃね?
海外は忍者ってだけである程度惹かれてくれる。
269名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 02:25:04 ID:5x+7FqWv
ここまでの話を総合すると
忍者で幽霊でピアニストで萌えでエロだと日本とフランスと中国でうけるということになるのか。

忍者の末裔の萌え系美少女がピアノにとりついた悪霊をエロい忍術で除霊しつつピアニストを目指すというストーリーとか。
270名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 02:25:37 ID:jNNvpWr5
>>28
そうだとすればさすがジブリ
『コクリコ坂から』読んだことないけど
271名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 02:28:03 ID:+mR3m6nC
アジアカップで朝日新聞の広告が恥ずかしかった
japans leading newspaperとか書いちゃって
まともな記事も書けないのに恥ずかしい
272名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 02:30:33 ID:+mR3m6nC
japans leading newspaperというのなら国を背負って立つ覚悟があるんだろ
こっちとしてはお前らに日本のことを報道してほしくないんだが
273名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 02:31:47 ID:+mR3m6nC
世界に通用する新聞が日本にひとつもないことを内省して記事にしろ

マスゴミが日本で最も競争力のない産業だ
274名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 02:36:06 ID:owuSM1VO
全国紙五紙はみんなleading newspaperだっつの。

この板もへんなのばかりになっちゃったな。
275名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 02:39:21 ID:c9Oja5ja
NGに放り込んどけよこういうのは
276名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 02:42:07 ID:zkzlMRVb
褒めてるわりには
ジャプジャップと罵る外国人様
277名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 02:44:56 ID:UrK709Zb
>>269
忍者だけで良いよwww
278名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 02:52:02 ID:RuApVusz
お前ら乱飛乱外って漫画知ってるか
海外じゃ名前変えて売れてるんだぜ
279名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 02:54:11 ID:c9Oja5ja
そういえば、La blue girlってのもフランスか
280名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 02:54:45 ID:XCYQirAS
>>269
BL成分が足りないw
281名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 03:07:44 ID:AWEl5W3/
>>261
BSマンガ夜話で、NHKがアジア特集とかクソみたいな企画をしていた結果、
その時の公開収録が韓国漫画(「アイランド」とか言う漫画)だったんだけど…
他の出演者が遠慮して、なかなか批判がでない中、いしかわじゅんはいつもどおりに
言いたい放題(本人はそれでも言い足りなかった様だがw)

いしかわじゅん発言
「レベルが低い」「完成度が低い」「ストーリーぼろぼろ」
「ずさんな構成は相変わらずなんだけど……」「全部レベル低い」
「絵でごまかせられてる」

岡田「主人公が日韓摩擦をこえたパーソンとして存在しているのがえらい!」
いしかわ「俺ね、そこまで考えてないと思うよ」

大月「いしかわさん褒めて下さい!」
いしかわ「がんばってるね」
282名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 03:13:03 ID:5x+7FqWv
>>280
萌えとBLは対消滅する危険性があるから敢えて切り捨てる。
283名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 03:14:52 ID:c9Oja5ja
>>282
さくらたんはぁはぁ
284名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 03:17:07 ID:OQNNUFeo
売れたのはナルトやドクタースランプ、ドラゴンボール
つまり結局アメコム風のアクション漫画とかバトルもの
285名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 03:17:38 ID:dXcTLVtW
諸説あるあるけれど。出版社側の戦略ミス説だと思うけどね。

アメリカでアニメやマンガが売れなくなった本当の理由
http://oharakay.com/archives/2189
286名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 03:20:30 ID:oH73jwbe
単純にみんな漫画に飽き始めてきただけ
日本ではとっくに飽和してるけど海外でも始まったってことだろ
287名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 03:22:19 ID:OQNNUFeo
>>285
ああ、要する国境無き腐女子(スラッシャー)が漫画読んでたのに
少年、青年漫画を出しすぎて合わないってことかw
だったら納得
288名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 03:35:22 ID:ptrvmAdy
堀江

「尖閣に攻めてくるわけないじゃん!何の得があるの?攻めてきたら明け渡せばいいじゃん!
金で買い戻せばいいじゃん!占領されてもツイッターがあるから世界は許さないじゃん!
国連が助けてくれるじゃん!ゲリラ戦で戦えるんだから軍事力なんていらないじゃん!」


豚エモンの朝生での醜態を見よ!w
いくらなんでも酷すぎるだろww
http://www.youtube.com/watch?v=0s6idTGpY9M
289名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 03:47:25 ID:rZoLRo2H
290名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 03:47:56 ID:snREmwtA
超能力ニンジャサムライが「ハーー!!」「ウォォオオォ!!」とか延々とバトルを繰り広げる漫画出せば売れるんじゃねーの?
291名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 03:50:48 ID:UqIwmI/L
>>283
あれは少女漫画だから。
シスコンだの何だのと紛れ込ませてうまく誤魔化されてるだけ。
292名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 03:51:24 ID:KVR0nLt4
のだめ売れてないんだ。へー
デトロイト・メタル・シティはつまらないよな。確かに。
293名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 03:54:36 ID:rOLT0Uz6
スキャンレーションのサイトが1日11億ビューとかだろ
ちょっと前まで漫画のスキャンも数が少なく、
アニメの違法DLが漫画の良い宣伝になってたけど、
ここ3,4年で状況はガラリと変わった
今やタダであんだけ読めるのに誰が金出して読むのか謎だわw

百度にしても、日本のアニメ漫画の違法DLで資本を蓄積したようなもんだし
海賊の時代から現在の金融業まで、法律が曖昧な空間で出鱈目に稼ぐってのは
資本主義の基本だしなw

後、欧米なら裁判で勝てそうなのに出版社の法務部は何してんだろと思うわ
294名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 03:58:28 ID:/tJllr/y
>>293だよなw
無料のネットで読める作品が膨大にあって、
しかも日々最新の内容が更新されてるのに
なんで、金だして読む必要があるの

よっぽど、よっぽど、気にいった作品がなきゃ買うわけないw
295名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 04:08:46 ID:Y3FuZb+5
ただ次から次へと出してないとすぐに失墜するとは思う
296名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 04:13:01 ID:5uBPRnBr
ベルバラBLをフランス人が描け!
それまでは売り上げをガタガタ言うな!
297名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 04:29:35 ID:/tJllr/y
しかし、本当に現実を直視しないよなw
>>256>>293みたく、この規模でコピーされて何もしませんとかもうアホだろ
行動しない理由を必死で探してる感じにしか見えんわ(特に●)w

○文化がちがうよ派
 外人と日本人じゃ文化や感性がちがうのさ

○出版社が悪いよ派
 日本の出版社の売り方が悪いんだよ

●いい作品なら売れるよ派
 単に作品がわるいだけさ

●自尊心をくすぐられるからスルー派
 日本の漫画は世界で大人気(←馬鹿じゃねw)

●戦略的パクリ許容派w
 コピーされてるけど経済的に損でも戦略的に得してるキリッ(←真顔でいうから困るw)
298名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 04:54:19 ID:/tJllr/y
>>297に追加
●お互い様派
 日本もなにかパクってるからお互い様(←マンガ、ゲームはほぼ一方的だろw)
299名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 05:00:11 ID:PKIAE4u9
広告収入でやっていく道もある
紙や円盤を買う外国人はもういない
300名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 05:15:10 ID:93f09rQB
つまり、部数を減らし続ける朝日新聞はすばらしいってこと?
301名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 05:22:44 ID:5uBPRnBr
文明国は自力でマンガ描け!
日本に輸出してみろや!
302名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 05:28:27 ID:RuApVusz
アメリカのエロ漫画家がいたな
外人は日本女性を侮辱してる!みたいな事言ってる奴がいて一瞬はあ?となった
303名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 05:30:14 ID:HB63cQ0Y
正しくは「ドラゴンボール」に続くヒット作が出てこない、だな。
ナルトは忍者モノという反則気味なアドバンテージが無ければ、ただの凡作に過ぎない。

ニンジャ、サムライというコンテンツに乗っかってる作品はそれだけで一定の需要があると自覚してくれ。売れたのは才能だと勘違いするな。
デスノートのような作品が次から次へと生み出されなければ漫画市場は維持できんよ。
現在のように萌え・バトル系にこだわると男の一部ヲタクにしか売れない。老若男女が読めて面白い漫画がもっと必要。それが出来なければ日本漫画に将来は無い。
304名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 05:42:24 ID:kgniJhKp
漫画そのものは原因じゃないな
向こうの奴らの商品戦略が悪いのか
はたまた糞つまんねーものさえ上手いこと売り付ける技術を日本が習得したか
多分両方だ
305名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 06:15:42 ID:AEnD5/3B
日本のTENGAは売れすぎた〜
306名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 06:35:48 ID:Wb6dfi7S
朝日も必死だな。

多分、10年後に築地からアサヒ新聞本社が消滅している可能性のほうが、
10年後フランスからマンガが消滅している可能性より50ー100倍ほどガチで
高いと思う。
307名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 06:46:01 ID:XCYQirAS
1つの優れたコンテンツに大勢が群れて有り難がるスタイルを基準に考えてしまうのは前世紀の思考回路。
今は、人それぞれに自分の好きなモノを囲んで楽しみ分散するのがスタンダード。
趣味趣向を楽しむ方法は、どんどん変わってるし
一部の出版社の漫画や同人やネット上のコミュニティは、
それに合わさった形で進化してきてる。
でも、DB時代が忘れられないような出版社や>>303のような古い思考回路や
>>1の朝日みたいな連中が時代に取り残されてる。
歪んで曇ったレンズで世の中見てるのに本人がそれに気付いてない。
308名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 06:56:30 ID:AL283k/o
俺の好きな漫画があるから別にいいよ
海外で売れようが知らんわ
309sage:2011/02/08(火) 07:05:59 ID:qYWasjVw
朝日新聞の韓国記者が 韓国のためにマーケティングですか?

310名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 07:07:52 ID:zAaRhW8z
上から目線でマンガが売れないこと心配するよりも
新聞が売れない(購買部数激減+広告収入激減)ことを心配した方がいいのでは?
311名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 07:19:41 ID:ZJiQo2XK
GLOBE全八面を見ずに批判ですか、分かります。
考察とかもっとあるんだけどアカヒ!!とかいってるヒトモドキは読めないのか…。
312名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 07:20:49 ID:Ooc7w2M0
>>310
新聞が売れてないのは世界的な現象であちこちで別に記事がつくられてるでしょうに。
なんで漫画が海外で伸びなかったこととリンクさせるバカがこの板にすら多いんだ。
313名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 07:38:52 ID:/ycPEoSk
売り方が悪いだけ
314名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 07:41:01 ID:f5l3TdAo
割れ厨は世界共通


315名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 07:44:33 ID:nSrItvbx
ただ単にゲージン好みの漫画が少ないだけだろw

元々ゲージンの嗜好は、エロと暴力だけだろうがw
316名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 07:44:49 ID:/ycPEoSk
気長に育ててくのが一番だよね。
317名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 07:47:24 ID:Y5KZgoX5
漫画はもう日本人にも飽きられてるからな
318名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 07:50:16 ID:T94aUO2s
新刊がようつべとかですぐ翻訳されて見れるから売れなくなった
319名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 07:55:14 ID:dbFvkQGz
>>312
>なんで漫画が海外で伸びなかったこととリンクさせるバカがこの板にすら多いんだ。
「漫画が海外で伸びなかったこと」ってなんだよ?
せめて1をちゃんと読めよ。「売れすぎた」って書いてある。
しかし、これ以上伸ばすには、ナルト以外のヒットが必要という話。
320名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 07:59:45 ID:iyV0X/of
とある
321名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 08:05:09 ID:/fKYxHRG
おいおい!なんでも弾けたとかもう駄目だとかさ。
ドラゴンボールの後にワンピースやナルト出て来るまで何年掛かったんだよ。
馬鹿じゃね?
322名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 08:14:06 ID:SNnEePRp
>>319
日本のマンガはフランスで無料ダウンロードサイトのコンテンツになって読まれてるよ。
新聞もヤフーニュースのようなものが主流。
紙媒体がもう終わってる。



323名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 08:19:08 ID:CwsSGcI7
外人が飛びつく→日本ではオワコン
324名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 08:27:04 ID:KEOHJ6+g
>>1
日本にはすでに一生かかっても読み切れない程のマンガがあるわけですが…
325名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 08:31:04 ID:ny2JsS+0
新聞社が分析を他力本願か

新聞売れるわけないわ
326名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 08:34:42 ID:xw73wyUM
進撃の巨人読ませてやれよ
327名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 08:39:15 ID:l/rjlLq4
>>前年比3.6%の減。仏語圏にマンガが広く普及して以来
例のない大幅な後退となった。


なんかさ、ものすごく後退している印象操作するの
もうそろそろやめないか?
どうみてもお前らの業界のほうが衰退しているだろ。
328名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 08:40:08 ID:IaCLCyVF
>>327
その交代が何年も続いて、ピークの半分になったのですが。
329名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 08:43:19 ID:hZodmdqz
>日本のマンガは、売れなくなったんですか。

販売店で聞いてこい
『朝日新聞売れなくなったんですか?』と
330名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 09:00:24 ID:duopH53l
王道系の漫画はもうナルトでひととおりやりつくしてるっぽい。ワンピや鰤とかもあわせて。
あとは数十年たって完全にユーザーいれかわるか
進撃の巨人みたいな斬新な設定でないと大ヒットにはならんだろ(これも世界で受けるかどうかわからん)
331名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 09:11:19 ID:IaCLCyVF
>>329
http://adv.asahi.com/2011/004.pdf
過去のデータは見つからない。
332名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 09:17:16 ID:SNnEePRp
聖☆おにいさんとか、どこで笑うのか悩むだろ。
宗教に対する冒涜だとバチカンから抗議されるかもしれない。
それが受けてフランス人が立川に集結したら、それはそれで嫌だけど。
333名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 09:32:05 ID:hrnkauK7
ネットで無料で見れるからじゃねえの?
334名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 09:39:27 ID:BdQPXE7o
>>1
なんかアエラでも日本のゲーム業界は終わったってやってるし、朝日新聞グループ総出で日本のサブカル潰しにきた感じだな。
次は必ずネットは飽きられつつあるって記事を出してくるぞ。
335名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 09:43:47 ID:Z8oZvEUV
>>334
そのまえにアエラが終わってるだろ。
336名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 09:45:14 ID:ZsJs26Fy
漫画もゲームも終わってる
今は朝日新聞がブームだってことですね
337名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 09:51:06 ID:kw+v7EH0
アカヒ()笑
338名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 09:56:50 ID:SNnEePRp
>>334
引かれものの小唄ってやつだな。
339名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 10:02:08 ID:Bvwzx51M
つまり>>185っつー事だ、

コンベンション参加数 増。売り上げ 減

世界的にこんな流れ、
違法コピーの影響としか考えられない。
340名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 10:02:20 ID:Gyk3RbSy
>>1
ベルギーでウシジマくんを売れると思った考えが凄い
341名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 10:04:19 ID:QswHCbOg
日本より海外で評価されてる作品ってエルフェンリートの他にある?
342名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 10:08:14 ID:iuIMBmn3
元々海外で日本のコミック本はあまり売れない。
人気があるのはアニメの方。
343名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 10:12:37 ID:+lUogSYg
やっと真実が報道されたか
漫画やアニメに夢中になっているのは一部のマニアとアジア系だけ(ポケモン除く)
日本国内でさえ嫌う人が多いのに世界で大人気とかありえないだろう
最近はまた負のイメージが強くなってきているようにも感じる
90年代みたいなバッシングが始まる前に輸出は控えた方がいい
344名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 10:26:42 ID:ctbgiQal
なんであっちの人ってナルトとかにこだわるの?
ストーリーの多様性を受け入れられないってのは、そんだけ文化が成熟してない証拠なんじゃないの?
逆に日本のマンガは描き尽くされちゃってマンネリ化してる気がするが・・・。
345名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 10:29:41 ID:iuIMBmn3
>344
ナルトは主人公が金髪碧眼で白人に見えるし、
キャラクターもアメリカのティーンエイジャーみたい。
それと忍者という白人受けする設定。
このあたりが海外で人気ある理由と言われてる。
ワンピースなんて黒髪黒目の海賊だからまるで人気ない。
346名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 10:35:28 ID:/ZaLPJqw
西洋人は侍と忍者が大好きだしな
347名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 10:38:04 ID:SNnEePRp
>>345
ドラゴンボールもスーパーサイヤ人になると、金髪、碧眼、マッチョと白人様が大好きなプロポーションになるからな。
348名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 10:51:40 ID:9ra35j2a
ナルトか。くらいしな、フランス人好みなんだろうか。
349名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 10:54:52 ID:iuIMBmn3
漫画だけだったらこんなに売れてないんじゃない?
アニメから入って原作漫画を買う外人が多いと思う。
350名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 11:00:59 ID:5bF9RRM4
ワンピースも日本における人気に比べればかなり物足りないってだけで普通に人気あるけどな
フランスじゃ2番手だしドイツではナルト以上、イタリアでもアニメは日本のアニメで一番見られてる
アジアでも人気あるし唯一受け入れられなかった北米を除けば世界的に人気あるよ
351名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 11:11:13 ID:xuizmLZ5
犬hkのやってたペンギンズ。今やっているひつじのショーン。
あれ、おもしろいよな。
日本人は逆に動物系アニメやマンガに飢えていると考察。
352名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 11:43:30 ID:kVWQmNHr
日本ではそれほど人気も無くあまり注目されてなかった作品が
海外では意外と人気が出たりする作品もあるから、ビジネスとしては
難しいところもあるよな。
353名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 11:45:32 ID:iuIMBmn3
>352
文化が違うからな。
日本人がアメコミ読んでもあまり面白くない。
でも実写化されたスパイダーマンは日本人が見ても面白い。
漫画って記号性が強いから文化の影響を受けやすいみたい。
354名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 11:52:12 ID:KjRPaFHs
へうげうもの は 俺の中ではヒット作

作者は天才だよ
355名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 11:53:17 ID:120mknTf
>>353
何度かアメコミ翻訳出版ブームというか
ラッシュというか、あったけど
あまりうまくいかないで縮小、撤退
繰り替えしてるもんな。
いろいろあんだろうな。
356名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 12:13:31 ID:i91unaSO
まず、向こうの読み手が日本の書き手に追いついていない。だから
DBやナルトとか、売れている割には評価が?な作品が向こうでウ
ケているのでしょ。
マーリサと戦略に本腰入れれば何とかなるとは思う。
357名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 12:15:43 ID:2c0xh95N
>なぜ売り上げが
伸び悩むのか。米国でも最近マンガが売れなくなっている。何かが起きているに違いない。(鈴木繁)

業界全体で見れば伸びているのに
具体的なソースも出さず憶測でものを書いてる馬鹿。

廃紙にしろ
358名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 12:21:19 ID:Y5KZgoX5

“漫画が売れない” 日本国内のマンガ売り上げ、過去最大の落ち込みに
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1440932.html

日本の漫画は海外からも高い人気を集めていますが、国内の漫画の雑誌や単行本の売り上げは、景気の低迷で漫画ファンの間にも買い控えが広がっていることや、ヒット作が少なかったことなどで、去年は前の年より6%余り減って過去最大の落ち込みになりました。

東京の出版科学研究所のまとめによりますと、去年1年間の漫画の雑誌と単行本の
売り上げはあわせて4187億円で、前の年に比べて6.6%減少し、過去最大の
落ち込みになりました。このうち、特に漫画雑誌の売り上げの減少が著しく、全体では
1913億円と前の年に比べて9.4%減少し、18年ぶりに2000億円を下回りました。

漫画の出版物の売り上げは平成7年をピークに減少する傾向が続いており、その背景として、
出版科学研究所では、▽景気の低迷で漫画ファンの間にも買い控えが広がり、書店で
漫画を買わずに漫画喫茶などで読む傾向が続いていることや、▽大ヒットといえる作品が
少なかったことなどがあるとみています。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013248411000.html#
359名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 12:31:39 ID:iuIMBmn3
>358
雑誌よりコミクスを買う傾向がますます強くなってるんだよ。
雑誌はいらない漫画も載ってるし。
絵が綺麗な漫画が増えてコレクション性が上がったからコミクスは売れる。
360名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 12:37:17 ID:UuOBg2iV
外人は漫画買わなくていいよ別に。
あれは日本で楽しむものだろ。

日本だけでいいんだよ。
外人は興味持つ必要無し。
361名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 12:39:07 ID:spUcH9uH
【ネット】漫画「ワンピース」など3800冊分を米国のアップロードサーバーから無断配信で少年逮捕 250万人アクセス
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297133899/

無茶しやがってw
362名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 12:39:40 ID:IaCLCyVF
>>353
実写化されたバットマンというかダークナイトは日本だけ不調でしたが。
363名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 12:48:09 ID:/tJllr/y
>>360
日本の消費者が外人の分まで費用負担してくれるんですね
ありがとうございます
364名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 12:50:04 ID:rq90y/HQ
マンファが爆発的に売れ出す予兆があるから無問題
マンガは終わコン
365名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 12:52:11 ID:/tJllr/y
あいかわらず、欧米に(最近は中国にも)不満がわきそうになると
不満の矛先として朝鮮がでてくるよな
366名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 13:03:27 ID:peFF4gtu
>>164
ところがヨーロッパでは、アメリカのコンテンツの違法コピーは取り締まっても、日本のコンテンツの違法コピーは完全無視。
漫画だけでなく、アニメなども全て無料で好きなだけダウンロードできるWEBサイトがいくらでも存在する。
そしてゲームに至っては、ファミコンからPS2、PSPまでほぼ全てのゲームがリスト化され、時にはゲーム内容の紹介まで付いて、
自由に無料で好きなだけダウンロードできるようにしたWEBサイトが、Googleでゲーム名で検索したらボコボコ出てくる。
367名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 13:06:23 ID:peFF4gtu
連中が著作権だの知財だのと言うのは、自分たちのコンテンツには金を払いなさい、ということ。
日本のコンテンツは、むしろ国策として、そういう違法状態を野放しにしている。
日本の出版社が訴訟に持ち込めば、その訴訟費用を巻き上げることができて、さらにウハウハ。
ヨーロッパ人というのはこういう連中。
お前らは中国人のことは下に見て、連中の問題点を色々と指摘するくせに、それよりも数段汚いヨーロッパ人は寧ろマンセーしてる始末。
俺は呆れてモノもいえないよ。
抜けきらない奴隷根性というものは哀しいものだな。
368名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 13:18:28 ID:/tJllr/y
これがクールジャパンw
369名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 13:20:48 ID:rEJekArP
これ読んだんだけどのだめカンタービレがフランスで大コケしたらしい
フランスも重要な舞台なのにな なんでこういう漫画は受けないんだろ
あと朝日新聞らしくなぜか最後にチョンを取り上げて無理やり感があったw ベトナムで日本の漫画は8割のシェアを持ってるがチョンのマンファ(笑)がシェアを奪うって言ってるぞとかw わけわかんね
絵ももろ日本のだし記者ならそこつっこめよw まあつっこんだら上からチョンを批判するんじゃねーとか言われんだろ―な
ほんと朝日はクソだわ
370名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 13:24:07 ID:/tJllr/y
欧米のコピーサイトが問題でも、叩くのは、朝鮮と朝日ってかww
テンプレどおりっすなーw
371名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 13:26:02 ID:iuIMBmn3
のだめがフランスでこけたのは、
欧州の文化であるクラシックで、
日本の猿が活躍する漫画だからだろw
上にも書いたがナルトは金髪碧眼の「白人」なんだよ。
372名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 13:31:23 ID:/tJllr/y
ふぅ、もう一回はっとくかw
「のだめ」も「なると」も上のコピーサイトでただで読めるよwww

しかし、本当に現実を直視しないよなw
>>129みたく、この規模でコピーされて何もしませんとかもうアホだろ
行動しない理由を必死で探してる感じにしか見えんわ(特に●)w

○文化がちがうよ派
 外人と日本人じゃ文化や感性がちがうのさ

○出版社が悪いよ派
 日本の出版社の売り方が悪いんだよ

●いい作品なら売れるよ派
 作品がわるい

●お互い様派
 日本もなにかパクってるからお互い様(←マンガ、ゲームはほぼ一方的だろw)

●自尊心をくすぐられるからスルー派
 日本の漫画は世界で大人気(←馬鹿じゃねw)

●戦略的パクリ許容派w
 コピーされてるけど経済的に損でも戦略的に得してるキリッ(←真顔でいうから困るw)
373名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 13:33:03 ID:iFw6mXnX
NARUTOが続いてるのにNARUTOに変わるとか無茶な要求だろwww
どうせニンジャとカンフーくらいしかアジアンチックなネタはないんだから
変なコスプレSFはアメリカが主流だしwww
374名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 13:38:42 ID:aSMhRuGF
>>371
フルーツバスケットはけっこう海外人気あったんじゃなかった?
あれ黒髪黒目でふつうに日本人だった気がする
375名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 13:38:57 ID:peFF4gtu
朝鮮だの中国だの言ってる奴こそ、ナチの工作員じゃね。
ドイツは産業スパイとしても勇名を馳せたコピー大国だ。
ここ数年、国挙げて「日本製マンガ&アニメ=児童ポルノ」という図式を構築しようと躍起だったしな。
どの町へ行っても、本屋のウィンドウに日本漫画風(明らかに日本のものじゃない下手なコピー)のポルノと
日本のマンガを一緒に並べて、国民の心理に「日本製マンガ&アニメ=児童ポルノ」を植え付けようとしてましたねぇ。
実に姑息な国なんだよ。

お前らは工作員にまんまと乗せられて「ドイツの技術は〜」ってやってるけど
あれはタダのコピー大国。
中国や朝鮮どころの話じゃない。

おそらく「日本製マンガ&アニメ=児童ポルノ」の構図が国民心理に浸透したあたりで
EU毎度おなじみの制裁金が発動するだろうね。
ほぼ間違いないよ。
376名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 13:40:48 ID:rOLT0Uz6
まぁでも訴訟費用をケチって海外で著作権ビジネスを
やろうとしてる方がどうかしてると思うわw
初期対応のまずさだなw
あれだけ無料サイトが出来ればもう裁判起こしても無理だと思う
すでにリスク無く日本の漫画やアニメで稼ぐ方法論が出来あがってる
377名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 13:44:16 ID:peFF4gtu
>>376
相手は国策として、違法コピーを推奨してますから。
EU全ての国で訴訟を起こさせれば、それだけで莫大な儲けになる。
ヨーロッパ人というのはこういう連中なんだよ。
378名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 13:46:55 ID:xjtBpzpf
>>374
黒髪黒目は主人公だけだった気が
379名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 13:49:46 ID:iFw6mXnX
見た目じゃなくて設定だろ
ジャクリーンとかスザンヌって名前だったらよかったはずだし
勧告漫画は偽名文化があるから強いかもな
380名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 13:54:17 ID:/tJllr/y
まぁフルーツバスケットも上のサイトで
ただで読めるからなw
381名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 13:54:57 ID:aSMhRuGF
>>378
いまどき売れてるようなので全部黒髪黒目とかはないんじゃねーの
キャラ分けしやすいように色設定もするし
382名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 13:58:16 ID:9GpqiSId
こんな話は、常識。記事にするのが遅すぎるくらいだよ。
日本のアニメ漫画は、海外で言われてるほど成功していないし
クールジャパンなんて反流と同じレベル。

あおって政府から金を引き出したい連中がいるってこと。
アメリカのアニメ配信会社は売り上げしょぼい。伸び率もしょぼい。

AKBとクルージャパンは同じようなもん。
383名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 14:02:27 ID:QH8rYnV6
日本の漫画とは別種のウリナラ独自のマンファの方が人気
があるニダ
384名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 14:05:58 ID:rEJekArP
>>383
ウリもそう思ってたとこだったニダ
385名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 14:06:44 ID:mkrjRV2E
ピューと吹くジャガーと稲中卓球部を出してみてほしいなー
386名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 14:07:30 ID:O5IlndwD
>>375
EUもバッグ等のブランド物の違法コピーで凄い損失を受けているだろ
日本・EU・アメ等の電化製品もコピーしまくり
387名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 14:16:39 ID:ZsJs26Fy
>>375
ドイツが何をコピーして何を作ったのか教えてくれないか
388名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 14:17:59 ID:/tJllr/y
>>385
どっちも無料で読めるのに出す必要ないんじゃねw

>>386
>>372読んでみw 君はお互い様派なの?
389名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 14:19:43 ID:iFw6mXnX
活版印刷はシナチョン文化なのに
ドイツがパクってウリジナル認定してたりなwww
390名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 14:29:34 ID:Z+wa0cs8
たまには自分で作れ邦訳ばかりとか単なる寄生虫だろks
391名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 14:32:49 ID:iuIMBmn3
漫画描くのは苦行だから白人黒人には向かんね。
マゾのアジア人向きだ。中国台湾韓国人の漫画家も出てきた。
392名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 14:38:25 ID:5HBfP54v
この記事見たけど露骨に韓国マンセーしててワロタ
393名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 14:39:36 ID:CkGib09M
これが真相だと思う。

アメリカでアニメやマンガが売れなくなった本当の理由?
Too much expectations and not enough marketing lead to manga slump in US
http://oharakay.com/archives/2189
394名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 14:41:35 ID:/tJllr/y
>>393
>>372
君は、出版社が悪いよ派なんだねw
395名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 14:47:14 ID:MV0Lx6rd
NARUTOはアニメの出来がいいよな。オープニングとかエンディングも凝ってるし。
だからアメリカでも売れたんじゃね。
ワンピはアニメの出来が酷い、画面が汚いというかキャラが雑というか。
漫画ではワンピのほうがはるかに面白いのに。
396名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 15:04:15 ID:ptrvmAdy
すげえなここ。違法コピー問題を取り上げた奴がなんでチョン扱いされてるんだ?
397名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 15:09:24 ID:mW36uPjZ
被害者の面した加害者だからじゃね?
398名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 15:12:13 ID:yEa2p7MN
そりゃ欧米人は日本に稼がせたくないからな
399名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 15:14:26 ID:/tJllr/y
おれは現実をみろっていってるだけだけどね
違法コピーの実態を知らずに、売り上げうんぬん語られてもなぁw

でもまぁ>>393のいう売り方がまずいかったってのも一理あるとは思うよ
>>376がいうとおり事後対応もダメダメっぽいしなw
400名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 15:28:05 ID:BdQPXE7o
まぁ、試行錯誤しつつも、真に良いものなら、時間という試練を乗り越えて残っていくだろう。
だが、売る努力をしないでいい訳じゃないから、市場調査と宣伝に力を入れるべきじゃないかな。
弾数はあるし生産技術にも事欠かないのだから、後は確実に的に当てる腕が必要であろうよ。
401名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 15:33:13 ID:41cXnJJI
世界中で売れるマンガって、普遍的な心理を題材にした物とかでないと難しいだろう
禁忌とされているものをネタにしても、出版差し止めになるし、家族愛とか
立身出世とかなら無難か
402名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 15:39:27 ID:sIqY70qn
>>393>>401
結局、日本的価値観をもっと広めていけば売れるということだね。
ハリウッド映画と同じじゃない?
403名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 15:40:59 ID:hupAACeC
不安をあおって飯がウマイ!
asahi.comのニュースでした!!
404名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 15:42:25 ID:/tJllr/y
>>402
>>372君は戦略的パクリ許容派なんだなw

マンガは無料で読めるものとなりつつあるのに、
価値観広めれば「売れる」とか意味がわかりません><
405名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 15:53:06 ID:iuIMBmn3
>401
世界的に売れるのは「ファンタジーバトル」だよ。
ナルトもハリポタもそうでしょ。
406名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 15:57:24 ID:/tJllr/y
日本じゃいいマンガを「描く努力」をすれば、それなりに売れるけど
海外じゃ「売る努力」をしないと、売れないってかんじだな
407名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 16:02:01 ID:ZsJs26Fy
良いもを出せば売れるって考えから脱出できないとね
まぁ元々海外で売ることを考えて無いものには酷な話かw
408名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 16:02:42 ID:bSz/Hy8/
でも出版社の社員って1000万以上貰ってるだろうに何もしてねーとしか思えないほど怠慢なのは事実だよな
409名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 16:14:10 ID:BdQPXE7o
仕事で欧州やらロシアやらによく行くが、日本の漫画は知識階級の若者の趣味という扱いをしてる人がいる。
これを理解するには相当な哲学的素養が必要なんだと力説するロシア人にも会ったよ。
ちなみに彼が持ってたのはジョジョ。キャラクターはゲイっぽいがそうではないと語ってくれた。
その頃に読んでいた『優雅なハリネズミ』というフランス文学では、日本の漫画ファンの天才美少女が主人公だった。
そんな高尚らしい漫画を当たり前に楽しんでいる日本という国は、こんな所もガラパゴスなんだなと実感したもんだよ。
410名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 16:15:17 ID:iuIMBmn3
>406
日本でどれだけの漫画が売れずに消えてくかも知らんのかw
411名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 16:18:55 ID:/tJllr/y
>>410
海外との対比に重点をおいたんだ
言葉たらずでごめんよ
412名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 16:21:01 ID:ZGvp63lY
朝日は日本を落とすことしか考えてないね
413名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 16:37:38 ID:IkFR6wkM
そんな簡単に名作なんて生まれないって!
414名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 16:39:55 ID:V+cC6Qbe
何かが起きているに違いない



それさがすのが仕事だろw
415名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 16:41:05 ID:peFF4gtu
売る努力w
笑わせるなよ。
違法コピーを蔓延させることが国策になってるような地域で、何をしろと言うんだよ。
>>409のような例を殊更挙げつらって、日本人からもっとカネを引き出そうというのがヨーロッパの戦略になってる現状では
様々な機会を捉えて、欧米先進国の著作権保護の現状を訴えていくしかない。

iPS細胞とやらも日本で開発されたものなのに、ドイツがパクってウリジナル認定してたりな
ものづくりも大事だけど、その成果は全て外国に毟り取られていくのでは意味がない
416名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 16:42:16 ID:iFw6mXnX
NARUTOが終われば次のニンジャ漫画が出るだろ
417名刺は切らしておりまして :2011/02/08(火) 16:45:04 ID:Vrp8goxM
外国のマンガブームは主に女性から支持されて大きくなったんだよ
ようするに現実にないカッコいい・きれいな美少年っていうのが受けた
それなのに美少女の「カワイイ」ところが受けたと勘違いした日本人は
美少女やメイド喫茶やらを大量生産したが当たり前だが人気も急降下した
日本でもマンガがあまり売れないようになったのも同じ理由からだよ
418名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 16:46:12 ID:/bSKMYwT
もう一つの針小棒大報道が「宮崎アニメが世界で大人気」ってやつ
実際にはネズミ男グループに版権抑えられて塩漬け状態
白人中流層には届かない仕組みになっている
海賊版の盛んな地域では老若男女に受け入れられているけど
419名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 16:48:47 ID:/tJllr/y
>>415
>欧米先進国の著作権保護の現状を訴えていくしかない。
>ものづくりも大事だけど、その成果は全て外国に毟り取られていくのでは意味がない

だからビジネスとして成立させる努力が必要なんじゃね
具体的にっていわれると、おれも弱いけどなw
420名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 16:51:10 ID:/bSKMYwT
本当に世界で大人気だったのはダントツでポケモン
他の日本産サブカルとは桁違いの数字を出してる
任天堂すごいと思うが
あれに誇りを感じろと言われると苦しい
421名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 16:51:15 ID:iuIMBmn3
>417
全然見当違いの分析をよく書けるもんだな。
ソース出してくれ。
422名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 16:57:41 ID:sRiOohxP
日本の漫画家が世界で売ることも視野に入れて作品を作るなら
白人、黒人、黄人のキャラをそれぞれ入れるようにしないとね。
423名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 16:58:45 ID:/tJllr/y
まぁ違法コピーをなんとかしないとどうにもならんわな
とはいえ、マーケティングも何もせず、ただ翻訳して持っていけば
黙ってても売れるって考えるのもどうかと思うがねw

>>409は、自尊心をくすぐられるからスルー派かな
>>413は、いい作品なら売れるよ派ですな

○文化がちがうよ派
 外人と日本人じゃ文化や感性がちがうのさ

○出版社が悪いよ派
 日本の出版社の売り方が悪いんだよ

●いい作品なら売れるよ派
 作品がわるい

●お互い様派
 日本もなにかパクってるからお互い様(←マンガ、ゲームはほぼ一方的だろw)

●自尊心をくすぐられるからスルー派
 日本の漫画は世界で大人気(←馬鹿じゃねw)

●戦略的パクリ許容派w
 コピーされてるけど経済的に損でも戦略的に得してるキリッ(←真顔でいうから困るw)

●朝鮮とマスコミが悪いよ派
 wwwww

特に●系の理屈は酷いと思うw
424名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 16:59:37 ID:REDBAQ9F
>>420
ポケモンは漫画じゃなくてアニメとゲームだろ。
425名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 17:06:42 ID:iFw6mXnX
A 少子化で客の取りあいだよ派
B 格差社会でメインターゲットの懐がさびしいよ派
C 競争社会で漫画を読む余裕が無いよ派
D タコツボ化世界で多国籍な文化がウケないよ派
426名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 17:17:38 ID:Zum+toZD
俺、ニンジャが妖怪の百鬼夜行を退治する漫画描いて売り込みにいくわ。
427名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 17:19:06 ID:v6+Vb1Nj
むしろ外人にマンガ読んでほしくない。
428名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 17:19:43 ID:iFw6mXnX
集英社じゃなくて直接現地の出版社に行けばいいんじゃね?w
429名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 17:20:20 ID:0FWTm8Hj
ワンピースの次が出てこない
現状を鑑みれば確実に日本の漫画は衰退してる
ゲームもそれに比例して衰退してるんじゃないか?
430名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 17:24:38 ID:uZxDFElc
BLではなく,日本のガチ・ホモ漫画は神の領域だろ?
431名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 17:25:27 ID:TqILR5cn
「定着した感のあるジャパン・エキスポにも、
 日本人にはない新しい感覚を迎え入れる時期ではないのだろうか」
               あさぴしんぶん
432名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 17:46:25 ID:ctbgiQal
ソフトウェア産業は、どんな低価格でもいいからネットで流通してる作品に課金する事を考えないとだめじゃね?
協会みたいなの作って、違法サイトとかには個々に対応してくべき。
もう紙で売る時代じゃないんだよ。

アメリカなんて国土が広大だから商品はネット販売が普及してるわけだし、
そういうとこの意識はあっちの方が進んでると思う。

課金されたら見る奴と見ない奴に分かれるんだろうけど、結果的には利益になると思うんだけどなぁ。
433名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 17:55:37 ID:iFw6mXnX
出版社もやる気がなくなってるからな
カネを稼いで最後に行き着く先が財産運用
本を刷らずにビル経営だけしてりゃ良い
434名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 18:01:27 ID:ZsJs26Fy
>>423
そもそも本気で海外をマーケットとして見ているのかが分からないんだわ
435名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 18:16:30 ID:rYvg+9kf
フランスって、違法ダウンロード警告二度受けて三度目やったら、
ネット切断もしくは懲役刑&罰金刑の三択くらう程度に法律厳しいけど、違法コピーに対して。
親告罪じゃないから、警察が独自にばんばん警告送りまくり。

取り締まりに関しては、世界最強硬派じゃなかろうか。
436名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 18:18:15 ID:rYvg+9kf
あ、警告自体は専門機関(hadopi)作ったから、警察じゃなくてそこからか。
437名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 18:31:57 ID:Qpwo2p1I
フランス語版の闇金ウシジマくん、読んでみたいな
438名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 18:33:22 ID:bZjXfZhH
>>422
正にナルトが外人にとってハマるツボがドンピシャだったんだな
最近じゃ黒人まで活躍するし
439名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 18:33:30 ID:rYvg+9kf
フランス人読んでて意味分かるかな、ウシジマ君?
440名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 18:42:19 ID:peFF4gtu
あとね、外国語でマンガ読んでてもぜんっっぜん面白くない。
日本語でやると、幾通りもの表現法があって、それがそれぞれのキャラの個性を出してる部分でも
外国語だと表現がほんの数種類しかなくて、なんか全部一緒
悟空の口調と、べジータの口調と、ドラえもんの口調がみんな一緒。
表現方法も、人称も、語彙の変化や、男言葉女言葉も、ぜんぶ単調極まりなくて、読んでてすぐ飽きる。

外国語に翻訳されたマンガなんぞ、ベトナム人が握った寿司みたいなもんだ(ヨーロッパにはこういう似非すし屋がかなりある)
441名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 18:53:22 ID:i91unaSO
>>434
まず、内向き思考もいいところだから見てないだろうね。
フランスの有名な、20年以上も続く同人フェスにすら本
格的な営業をかけたのは、ここ2・3年の話だし。
それにマンガの海外展開を出版社で直接やってるのは、集
英社と講談社だけだが、集英社は結局現地の代理店に丸投
げ状態で北米オンリーだし、講談社に至っては去年その為
の人員募集をかけたが、その募集内容が目を覆いたくなる
くらいの酷いを通り越して「お前等全員死ねばいいのに」
な物だった。
海外のコミック展開は、>>1の記事に出ているように、現
地の好事家が、趣味が高じて作ったような出版社がやって
いる。だから出版に対する戦略性が全くの皆無である。そ
もそもナルトとウシジマ君を同じ紙面に同居させるなんて
事を、普通の営業は考えない。つまり、日本性コミックの
海外での成果は、今のところその作品の力だけで成り立っ
ていると言っても過言ではない。
442名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 19:03:20 ID:Ur4Ey93g
なるとはおもしれーもんな。
443名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 19:12:25 ID:IaCLCyVF
>>442
ワンピースも面白いけれど海外じゃ受けないもんな。
444名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 19:24:29 ID:v2fXHHHJ
アメリカのマンガ市場

2007年 2.1億ドル 
2008年 1.75億ドル(前年比83%)
2009年 1..4億ドル(前年比80%)
2010年  ??

>>北米での日本マンガの売上げに急ブレーキがかかってきたようだ。米国ポップカルチャー
業界情報のICv2は4月16日、シカゴで開かれた大型ポップカルチャーイベントE2C2で
毎年恒例の業界分析「ICv2 WHITE PAPER」を発表した。

この発表によれば、2009年の北米での日本マンガおよびマンガスタイルの単行本売上高は
1億4000万ドルと推定され、前年の1億7500万ドルから20%減の大幅減少となった。これは
2008年の17%減に続くもので、2年続きの減少、2007年のピークからおよそ1/3、7000万ドルの
市場が失われことになる。
445名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 19:24:57 ID:Gy1bFXIc
フランス人が書けばいい
アニメと違って金がかかるわけじゃあるまいし
446名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 19:27:07 ID:IaCLCyVF
>>445
市場が小さい。
漫画を原作に映画を一本作ってようやく事業として成り立つ。
447名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 19:42:45 ID:GrhvenBD
>>444
百合豚が糞つまらないらきすたやけいおんをマンセーしたせいだな
448名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 20:11:17 ID:5bF9RRM4
>>444
2010年は上半期が前年比2割減で下半期にかけて更に悪化してるそうで
楽観的にみて年間1.1億ドル程度らしい
アニメはそれ以上のペースで落ちてるし北米はもうダメだね
449名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 20:12:54 ID:DCcrxAQY
セガサミーHDは2月4日、平成23年3月期第3四半期(平成22年4月1日〜12月31日)決算短信(連結)を発表した。

 当第3四半期のグループ全体の売上高は3101億300万円(前年同期比8.7%増)、営業利益は629億7000万円(同118.2%増)、経常利益は623億3400万円(同125.6%増)、四半期純利益は368億2100万円(同117.3%増)で推移している。

技機事業部門では、パチンコ機は『ぱちんこCR獣王』(サミーブランド/販売台数3万3000台)のほか、新たなゲーム性を搭載した「デジテンシリーズ」として『デジテンCR逃亡者おりん』『デジテンCRハクション大魔王3アクビ娘』など、
四半期累計で前年同期比8万8476台(26.8%)減となる24万1374台を販売。パチスロ機は『俺の空〜蒼き正義魂〜』(ロデオブランド/販売台数3万7000台)に加え、『新鬼武者』(ロデオブランド/前期からの累計販売台数9万台)の販売も引き続き好調に推移。
前年同期比18万9227台(238.8%)増となる26万8470台を販売した。
この結果、遊技機事業部門の売上高は1681億500万円(前年同期比33.6%増)、営業利益は546億6600万円(同102.8%増)となっている。

http://www.adcircle.co.jp/greenbelt/news/contents/4193.html

そりゃ、ゲームとアニメがパチンコに食わせてもらってると言われるわけだw
450名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 20:15:24 ID:6nLLwZDX
ナルトってヒロイン居ないよな。
451名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 20:16:23 ID:rYvg+9kf
昔はいたけど空気になった。
452名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 20:17:56 ID:Zum+toZD
サクラェ…
453名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 20:38:24 ID:m/+tGszS
結局ナルトやドラゴンボールだけ売れてるようようじゃなぁ
アカギや苺ましまろやローゼンみたいな作品が売れるくらい読者が成熟しないと駄目なきがする


要するに市場(変態)を育てないと駄目だ
454名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 20:41:46 ID:3NfQ+w6D
やっぱりアメリカン床屋とかアメリカン漫画喫茶とかに営業して
業務需要で全巻セットやらなんやらで売り込んだほうが楽な気がする
455名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 20:59:10 ID:GrhvenBD
フランスの売り上げどうなん?アメリカよりフランスの方が良かったら面白いんだが
まあそれはないか
456名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 21:49:33 ID:tBmZve3w
ジャポニスムを前面にださんといかんだろ
諸星大二郎なんてどうだw
457名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 22:13:34 ID:XWKiMxON
パクリパクリとやかましい日本市場からはもう大ヒット作は出ない。
一定の売り上げが見込めるオタ向け作品が増えて奇形化が進み、先細って行くのみ。

で、その後、日本漫画の良い所を総取りしたような作品が
韓国辺りから出て、積極的に海外展開、超がつくヒットになるわけだ。

良いとこ取りをパクリ扱いして忌避するのは明らかな日本人の悪癖。
新しいアイディア出すのは大切だが、それと過去作の美点を拝借するのとは矛盾しないはず。
458名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 22:20:06 ID:6oc7U8o9
>>229
ガッ!
459名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 22:20:08 ID:5ZLPK3jD
キモオタ用漫画を全撤廃すれば
460名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 22:22:51 ID:h0GCbIGO
>>13
ゲームだとゲーム業界大手のUBIソフトがフランスだったはず
アサシンクリードとか世界的な人気ゲームも出してる

二昔前はフランス映画が独特の存在感を放っていたが、最近の文化関係だと他には思い浮かばないなぁ
461名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 22:25:03 ID:jExjD0uG
最初からある一定の数が売れてるだけのニッチ産業だったのを大げさに日本で報道したから盛り上がってるように
見えただけ。最初から小さい市場が小さいまま、小さい状態を維持してるのよねー。
462名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 22:31:06 ID:LrMcOQpT
本屋で進撃の巨人を前に、
「これ面白いらしいよ」と話してるカップルがいたけど
騙されるなと言ってやりたかったw
463名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 22:40:49 ID:XWKiMxON
電子書籍端末普とうまくリンクできれば
MANGA市場一気に拡大できそうなんだけどな。
464名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 22:51:48 ID:rYvg+9kf
電子書籍端末はマンガ向けに出来てないから(解像度とか問題外だし)。
ケータイマンガみたいに画質とか気にしないでやるのなら、フランスではドコモ子会社が結構上手くやってるし、
今度アメリカでもどっか始めるそうだ、クランチロールと組んで。

日本人すら正規では読めないナルトやワンピの電子書籍(XMDF)が、フランスのケータイユーザーは楽しめる時代。
465名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 22:55:00 ID:J3Eav29U
ゴルゴ13を理解できない仏なんて
466名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 23:00:06 ID:Psh0OJ0+
>>460
UBIソフトって今となっては開発元というよりも巨大パブリッシャってイメージのほうが強いw

映画は配給網にのっからないだけでないんかな。昔みたいな存在感はないけど、面白いのも
結構あるでしょ。伊西独との合作が多いから、フランス映画ってイメージにもならないのかもしれんけど。
467名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 23:11:39 ID:EyBU9N/X
主人公が金髪じゃないと食いついてこないんじゃね?
日本じゃたしかに金髪主人公は少ないし
468名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 23:22:50 ID:Zum+toZD
主人公が金髪だと画面が白くなりがちになっちゃうんだよなー
469名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 23:29:35 ID:v2fXHHHJ
そこでクール・ジャパンの出番です

【政治】”食”をアニメや漫画の題材にして輸出促進へ…クール・ジャパン官民有識者会議
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1296707615/
アニメやファッション、食など日本発の文化を海外に売り込む戦略について話し合う
「クール・ジャパン官民有識者会議」は31日、食について、アニメや漫画の題材に取り上げる
などの連動で、2020年に海外での売り上げを約2〜4兆円増やす目標を確認した。
470名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 23:31:19 ID:2HexATYi
なるほどヒカ碁で前後で分けてるのはそういう意味もあるのか。
めもめも。
471名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 23:40:43 ID:rYvg+9kf
>>469

よし、包丁人味平のブラックカレーエピソードを、インドに輸出だ!
472名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 23:58:06 ID:jExjD0uG
>>469
食らいついた相手を必ず貶めるネトウヨが食らいついた政策だからな。
必ず失敗するぞ。
473名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 07:12:10 ID:8wCoOlUd
>>344
ナルトが海外でウケる理由は、余り分析が進んでないwww
日本の企業はマーケティングなんてする気がないんだろう。

バブルの時は散々マーケティングだのなんだの言ってたのになw
どんだけ退化したんだろw
474名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 08:55:06 ID:51+aS0ws
とある漫画雑誌の編集長に直撃インタビュー

「今度の新しい雑誌はウケそうですか?」
(凄く困った顔で) 「う〜ん、わかりませんよぉ〜」

何もわからないまま雑誌作ってるらしい。
475名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 09:10:18 ID:ahv1JwBW
ゆとり出版とかなんじゃ?
自分の趣味が合う人だけに買ってもらえばいいっていう。
476名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 09:31:08 ID:AP8Dz5WC
>>474
お前みたいなにわか評論家連中に作らせて見ろや。
1ヶ月持たないだろうな。
477名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 09:33:28 ID:ICOPebVe
オンライン配信で商業的に成功してる漫画サイトってあるの?
478名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 09:39:03 ID:S2LKCuen
ファンサブが横行してる中で商売になってたというのが凄いと思う。
479名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 10:39:16 ID:D2Mhq6C2
>>478
ふぁんさぶは正規版が出るまでの一時的な処置という建前があったからね。
480名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 10:39:48 ID:+nzdnWmP
さすが朝日
日本嫌いがブレない
481名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 10:42:28 ID:OiR1inw7
>>473
編集者に、英語に本当に堪能な奴が居ないだけだろお
482名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 10:44:02 ID:D2Mhq6C2
>>481
出版は出版する先の国の出版社が「輸入」するものであり、
こちらから積極的に「輸出」するものではないという認識があるんだろうねぇ。
483名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 10:47:34 ID:6Db5PeHp
ナルトが受ける理由は
・主人公が金髪碧眼という白人の外見
・ニンジャという欧米受けする素材
・万国共通のファンタジー設定
・主人公のキャラが欧米風ティーンエイジャー
・欧米好みの筋肉モリモリキャラが出てくる
・巨大すぎる目のような奇形キャラじゃなくて比較的リアルなキャラ造形
といったところだな。
484名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 11:05:03 ID:6Db5PeHp
キャプテン翼が受けたのも、考えてみれば
黒髪黒目がスタンダードなラテン系諸国。
主人公の外見が同人種に見えるかどうかってのは大きい。
485名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 12:15:53 ID:Q0KYAVqz
輸出用のバージョンを作ればいいんだろ。
486名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 12:59:19 ID:UbhS5PM0
TENGAに続くヒット作はセブンティーン
487名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 13:05:53 ID:52VsKz36
>>1
> デトロイト・メタル・シティ

まあコレは売れんだろ。
俺もこの作品のどこが面白いのかサッパリわからんw
488名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 13:17:52 ID:6Db5PeHp
>485
欧米向け専用の漫画作ってもいいかもね。
ただ欧米の市場は日本やアジアに比べると小さいんで
そんなコストかける意味は薄いかな。
489名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 14:28:47 ID:M+oQFmyS
ちなみに、フランスで売れてるほかの主なマンガ、2008年度データ。
シリーズ売り上げなので、単行本一巻あたりとかでなく、出てる全巻でこんだけという数字。

1 NARUTO 42巻  2,088,954
2 ONE PIECE 50巻  929,335
3 ドラゴンボール 88巻 878,807
4 デスノート 15巻 707,255
5 BLEACH 30巻 492,404
6 鋼の錬金術師 24巻 422,892
7 SAMURAI DEEPER KYO 40巻 307,204
8 NANA 28巻 306,991
9 フルーツ・バスケット 31巻 261,745
10 DOFUS 20巻 196,883

50位まであるけどコピペ面倒なので、ここまで。
NARUTO圧倒的。
つーか、まともに売れてるといえるの、BLEACHかハガレンより上あたりまでだろうな。
490名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 14:45:09 ID:adOdGV59
黒人はキラー・ビーを見てどう思うの?
491名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 14:58:04 ID:51+aS0ws
>>475
そういう内容の雑誌になってた。

>>476
創刊までこぎつける事すらできねーよ。
492名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 15:13:58 ID:iLqk+Yr8
>>489
なんかその売り上げの中で、
のだめやDMCが売れると考える頭がおかしいと思う。
あんなの一部だけだろ評価してたの。
493名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 15:14:43 ID:CttxI51w
>>489
だって、そのマンガ下のサイトで全部ただで読めるんだぜ
商売にならんだろw
しかも、年々充実してきてるんだから

http://www.mangareader.net/alphabetical
http://www.mangapark.com/
http://www.thespectrum.net/manga_scans/
494名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 15:22:17 ID:M+oQFmyS
フランスの本も大抵UPられてるけど、まともな消費者はちゃんと買って読む。
日本のマンガもそれと同じで、ちゃんと買ってくれる人がいるだけの話。

先進国割れ厨人口は大抵10%以下(日本は6%くらい)だから、殆どの人は買ってるよ。
495名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 15:23:39 ID:6Db5PeHp
日本では1巻あたり300万部売れるワンピースが
フランスでは2万部とかw打ち切り漫画レベル。
市場が小さすぎる。マニアしか買ってないだろう。
496名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 15:32:00 ID:M+oQFmyS
ワンピースは、出た新刊の年間売り上げだと、

2006 58000
2007 65000
2008 72800

なので、次第に増えてる。
ちなみにナルトは2008年の新刊で、22万。

497名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 15:33:12 ID:M+oQFmyS
上のは、それぞれ単行本一巻あたりの売り上げ。
498名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 15:57:49 ID:gZlMEDTp
アキラの後も、甲殻機動隊の後も、マクロスプラスの後も、今敏が流行った後も
こういう事言う奴がいっぱいいたよ。
歴史も学ばず評論家気取りなんだからどうしようもない。
499名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 16:12:47 ID:ZS023fEh
そもそもナルトやワンピは連載が長期過ぎるよ。
岸本や尾田みたいな才能ある人間はどんどん新しいヒット作品を作っていかないと。

両作品とも延々と同じことやってるんだから
例えばワンピは、尾田はもう監修だけをして製作は下請けに出したっていいじゃん。
500名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 16:14:07 ID:4n2f/Fgr
不況だからガキっぽい大人は嫌われるんだよ
501名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 16:16:07 ID:t1snL60C

本日 NHK 19時30分〜 クローズアップ現代のテーマは
『泣ける!!』漫画ワンピースに迫る!!
502名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 16:24:39 ID:X3yWWvrT
いいから売れ!営業して来い!

製品不良も営業努力で何とかするんだ。
漫画だってそう。
品質悪くても値下げしたり接待して誤魔化せばいい。

それが大人の対応ってもんで、品質なんて適当で良いんだよ。
ガキ向け漫画なんてそんなもんだろ。

こうですか><

最近のゲームのブランド商法や、ブランド死亡と同じ事をやってるみたいだね。
503名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 16:30:43 ID:CttxI51w
子供か10代のころなら、ワンピースも楽しめたのかもしれんが・・・
504名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 16:49:44 ID:wdL+yUVQ
シグルイとか海外で売れないのかな?
505名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 16:52:20 ID:CttxI51w
>>504
受けるかもしれないけど、この状況だと売れるかはなぁ・・・
http://www.mangareader.net/1364/shigurui.html
506名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 17:10:32 ID:U9PFv4zI
デトロイト・メタル・シティってどうやっても海外で売れなさそうなのに
よく売る気になったな
あっちの出版社も何が自国で受けるかわかってないんだろうな
507名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 17:11:34 ID:MEy/RSgE
ファンサブでの人気は市場調査の役には立ってないのだろうか。
508名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 17:22:14 ID:GWFlpNkk
日本版を自力で翻訳したりそれを追っかけるような濃いファン層の支持は
向こうの一般消費者の嗜好とは必ずしも一致しないんじゃないかな。
509名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 17:32:28 ID:4n2f/Fgr
次は村上隆バブルもはじけてほしい
510名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 17:33:06 ID:D2Mhq6C2
>>509
村上春樹のバブルはいつ来るのですか?(日本以外で)
511名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 21:18:49 ID:pxvSO2lh
>>499
ナルトは特に内容繰り返してないぞ
しょっちゅうグダグダになったり戦闘に緊迫感が無いとかの不満はあるが…
512名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 21:42:51 ID:1NYeK+z+
フランスにイカ娘はいいかもしれん、あいつらはイカやタコは悪魔と恐れてる。
そもそも侵略漫画だしパワパフみたいなノリで受けそうだがな。

BL向けニンジャなら、そろそろ忍たま乱太郎でも売れそうだが。
・主人公茶髪ボサボサ
・絵はアレだが、設定は本格派忍者。
・舞台がだいたい関西(外人は京都、大阪大好き)
・男同士の絡みが多い
513名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 11:51:35 ID:bazmD9FC
みんなで「孤独なグルメ」プッシュしようぜ
514名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 17:40:18 ID:/9XGvJKk
>>395
ナルトアニメだとアクションが良いところは、たまにガイナックスが手を入れてたみたいね。
あと音楽重要だよ、ナルトは六三四の和楽器ロックがアニメの雰囲気高めてるし耳に残りやすい。
ワンピも田中公平の曲は良いんだが、どちらにも言えるのがタイアップ主題局がショボ過ぎ。
515名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 20:07:18 ID:9NhBf7Sg
ナルトTVアニメはテンポ悪すぎでイライラする。
516名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 03:59:09 ID:H/1bt98D
欧米やアジアで日本以上のマンガアニメ作品が出てくる事はあり得るだろうけど、
おちんこみたいな作品は絶対日本以外では出てこない
517名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 04:12:15 ID:0Lv2Uz2b
シグルイやハチワン、ゴルゴも知らずただのお子様忍者漫画
ナルト程度でヒットする外人に日本の漫画についてとやかく言われたく無いわな
518名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 04:17:47 ID:VUdxbMTQ
ハウス名作劇場が無くなった時点で日本のアニメが聚落するのは目に見えていたな
519名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 05:02:04 ID:LcrB9uIb
今のマンガ・アニメってオリジナリティが無さすぎる
人気作のオマージュみたいなのばっか
520名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 05:05:18 ID:w3V7s6GM
>>518
子供向け番組が本当に少なくなってしまったね。
521名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 05:09:57 ID:o/k6oDDm
ルーキーズのように実写化されて人気が再燃する場合もある
ろくでなしブルースもドラマで見たい
522名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 06:34:19 ID:QfeC2wfq
http://www6.ocn.ne.jp/~pancake/ani01.html

みなさんは、日本のマンガが世界でどの程度売れているか知っていますか?
日本人で知っている人はほとんどいないでしょうね、
びっくりしますよ。

アメリカの政府機関が発表した数字なので、ドル表記になっております、

現在、全世界で売られている印刷出版物、つまり、
この地球上で売られている、全ての本の半分が日本のマンガなのです
世界の売り上げは90億ドル、
つまり1兆円です。
日本の貿易黒字額が5兆円強なので1/5をマンガが稼いでいるわけです
523名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 08:36:26 ID:llDnVsQu
>>522
こういう嘘を堂々と吐けるのが凄いw
524名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 08:39:05 ID:w55WYaDp
>>1
ドラゴンボールの時も同じこと言ってたろ?www
525名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 20:11:17 ID:Q4Bd7vQn
ナルトが売れているのは無国籍風でハリウッド的だからだと思う
日本のヒットをそのまま持って行ってもダメで
これは売り込む方の目利きがいないせいとも言えそうだ
526名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 20:17:00 ID:tCKqqeC8
日本の出版市場だけで一兆九千三百万、アメリカだけで二兆なんだから、
仮に一兆円でも日米の四分の一程度にしかならない。

でも、現実にはマンガはせいぜい日本5〜6千億、それ以外全部合計しても世界で7千億いかない。
日本以外だと、アメリカやフランスですら、基本ニッチもいいとこだから、マンガ市場自体が。
527名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 23:09:17 ID:JvXCBCEf
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

     【脱法司法書士 定款やる夫】


           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!             常識で考えろボケ
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |

528名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 02:29:53 ID:YIM5j7nT
嘘食い はフランスでも売れそうな気がする
529名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 07:10:58 ID:ARpxVsjH
>>525
ナルトの作者って、アメコミとか好きそうだもんな。
あと話の内容が大味なのもそうだ。
530名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 14:23:51 ID:dnnEbxE2
ガンツなんかもろアメコミだろ
531名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 18:14:23 ID:h48vaKhC
>>530
ヨーロッパ風って感じだと思うけど。
いや、よく知らねーけど。
532名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 23:41:54 ID:TPDL7MYQ
>>530
え?
533名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 16:07:29.30 ID:m5rDQjeQ
じゃあ自国で国民的コンテンツ作ればいいだろ、日本はパイが小さくなってもいろんなマンガが出続けるしビジネスモデルとして崩壊しようが無いからどうでもいい。
534名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 17:17:36.13 ID:ZpXrVrWb
日本も昔はアメリカのアニメを放映してたんだが、いまは全然無くなったよな。
スカパーでパワーパフガールやってたけど、あれも日本語ローカライズしてた。

そのうちフランスでも日本マンガに影響された国内作品が席巻するのだろうか。
535名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 00:44:45.22 ID:PTZASPzD
ラウンドワン横浜駅西口店 神奈川県 のぞみ
レジャ-ランド藤江本店 石川県 シゴトニン
ファンタジアン長久手店 愛知県 てんさい!
パワ-プラントプルプル 北海道 アイリ
群馬レジャ-ランド伊勢崎店☆ 群馬県 ゼンイチ
パトリオットМ錦糸町 東京都 スパ―ク
アドア―ズ蒲田 東京都 アポロ
津田沼エ-ス 千葉県 ネム
ジョイランド京成大久保店 千葉県 み〜クン?
SUPER WAVE 森友店 兵庫県 PENキチ☆
11 AM JAMみくりや 大阪府 タツヒコ
12 A.C.GRAND 岐阜県 ふぁんとむ
13 ゲ-ムスポット207 富山県 デュラ
14 ゲ-ム チッタ八千代台 千葉県 ANDORO
15 キングジョイ 愛知県 りゅう
16 アポロゲ-ムセンタ-沖洲店 徳島県 ラッキ―
17 ウェアハウス草加店 埼玉県 キュイン
18 プレイランド掛尾店 富山県 あか    
19 ラウンドワン中川1号線店 愛知県 クラウド
20 ジョイプラザ熱田店 愛知県 ジャラコ
21 ΑΜビックマ-チ水戸店 茨城県 ☆どらやき☆
22 ゲ-ムコ-ナ- 東部 宮城県 ウシオ
23 宝島 近江八幡店 滋賀県 フェイト
24 鉄腕24稲毛長沼店 千葉県 フレブ
25 シ-トピアΥΑΖ 静岡県 ト―ヤ
26 ラウンドワン豊橋 愛知県 デデデ!!
27 ゲ-ムシティ国分寺南王国 東京都 322―69
536名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 00:48:09.82 ID:PTZASPzD
28 名古屋レジャ-ランド大高店 愛知県 C・ロナウド
29 ファンタジアン津店 岐阜県 213 20勝 11敗 うりぼう
30 ゲ―ム イン プリンス 静岡県 153 19勝 12敗 アルス
31 ゲ-ムワンダ三橋店 埼玉県 186 18勝 12敗 〜わたし〜
32 ゲ-ムサファリ池袋 東京都 167 20勝 11敗 くろぅ
33 ラウンドワン宇都宮店 栃木県 125 18勝 13敗 BoA
34 ラウンドワン札幌北21条店 北海道 208 18勝 12敗 もんこ
35 ラウンドワン西春店 愛知県 134 18勝 11敗 プラザ
36 ユ-ズランド倉敷店 岡山県 161 19勝 12敗 カノン
37 Go‐遊久留米店 福岡県 201 16勝 12敗 ぉ―ぉ―
38 ΒΕΝΕΧ川崎 神奈川県 192 17勝 14敗 サ―ヴェル
39 ジョイプラザ印西店 千葉県 193 18勝 11敗 KUNI
40 アドア―ズ 八王子 東京都 207 19勝 12敗 ミュ―
41 アピナ小山店 栃木県 179 17勝 12敗 ミリオン☆
42 ネバ-ランド 港北店 神奈川県 200 17勝 13敗 パボ
43 BENEX大和店 神奈川県 169 19勝 12敗 シオン
44 ア-バンスクエア与次郎店 鹿児島県 189 17勝 12敗 べちこ
45 アドア-ズ橋本店 神奈川県 152 17勝 14敗 コジコジ
46 名古屋レジャ-ランド内田橋店 愛知県 220 18勝 13敗 ヒナノ♪☆
47 ドラマ港北インタ-店 神奈川県 200 18勝 12敗 DAIMAL
48 JAM2 那珂湊御殿 茨城県 191 17勝 13敗 ♪く〜C♪
49 安佐エ-ス 栃木県 189 18勝 13敗 ―24H―
50 つるまき 栃木県 202 16勝 15敗  アカネ
51 バイパスレジャ-ランド加賀店 石川県 179 17勝 14敗 マキシマス
52 岐阜レジャ―ランド穂積店 岐阜県 126 17勝 14敗 ・テンテン・
53 レジャラン小杉店 富山県 148 18勝 13敗 なのなのは
54 イミグランデ本厚木店 神奈川県 183 18勝 13敗 G3
55 レジャ-ランド春日部店 埼玉県 175 16勝 15敗 さとうくん♪
537名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 00:50:49.95 ID:PTZASPzD
56 ラウンドワン川崎大師店 神奈川県 92 18勝 13敗 HIV
57 ゲ-ムシティ千葉祐光店 千葉県 194 18勝 13敗 ケンタ
58 群馬レジャ-ランド高崎店 群馬県 155 15勝 13敗 レアでろでろ
59 ス-パ-ウェ-ブ 柏 千葉県 171 16勝 15敗 レオン
60 パスカ・グリ-ンランド店 熊本県 160 14勝 11敗 KANRYU
61 BlGWAVE東村山店 東京都 132 19勝 12敗 ざわ・・・
62 ゲ-ムパドック+1古河店 茨城県 132 17勝 14敗 ピンガ
63 ヤワタ★エ-ス 千葉県 129 18勝 13敗 スカイ
64 キャッツアイ狭山店 埼玉県 134 17勝 13敗 サスケ
64 遊スペ-スメガパレス 兵庫県 105 19勝 12敗 ガ―ネツト
66 ゲ-ムタウン ぱぴよん 埼玉県 142 18勝 13敗 むらさき
67 アップル清水長崎店 静岡県 147 16勝 15敗 にゃんまげ
68 メジャ-ロ-ド見附店 新潟県 172 16勝 14敗 みつき
69 トイズ住吉店 徳島県 144 18勝 13敗 うンま〜♪
70 ジョイプラザ宮崎店 宮崎県 135 16勝 12敗 ♪ユッキ―♪
71 イミグランデ大和店 神奈川県 150 16勝 15敗 らん
72 アドア-ズ調布南口 東京都 152 17勝 14敗 マスタ―
73 キャッツアイ篠路店 北海道 55 16勝 14敗 レミリア
74 ジョイランド柏店 千葉県 128 17勝 14敗 もょもと
75 千葉レジャ―ランド成東店 千葉県 162 15勝 16敗 スレイ
76 ハロ-ワ-ルド 富山県 123 16勝 15敗 ガンダム
77 GAME OFF四日市 三重県 156 16勝 15敗 つうこうにん
78 ラウンドワン高松店 香川県 138 16勝 13敗 ザック
79 ネバ-ランド2座間 神奈川県 188 15勝 13敗 スクデット
80 ゲ-ムズ ZONE 新潟県 153 17勝 12敗 マヂクソゲ―
81 ラウンドワン守口店 大阪府 94 16勝 13敗 フォ―ス
82 ドラマ八王子高倉店 東京都 154 15勝 16敗 アドマイヤ2
82 イミグランデ本厚木店2 神奈川県 145 16勝 15敗 フロイライン
538名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 00:53:43.63 ID:PTZASPzD
84 K-CAT加古川(`З´) 兵庫県 152 15勝 14敗 ジョ―カ―
85 チャリオット六方店 千葉県 181 16勝 15敗 アイリン
86 SUPERWAVE静岡 静岡県 143 17勝 14敗 モア
87 ラウンドワン岡山店 岡山県 106 17勝 14敗 との―っ
88 ゲ-ム チッタ 埼玉県 209 17勝 14敗 あい
89 ゲ-ムオスロ-立川第2店 東京都 136 16勝 15敗 ピッキ―
90 ゲ-ムフジ船橋 千葉県 195 15勝 16敗 しげちぇけ
91 ゲ-ム・むぎわらX 上里店 埼玉県 212 17勝 14敗 カル
92 遊スペ-ス SPLA 兵庫県 186 16勝 15敗 ケン
93 東京LL秋葉原2号店 東京都 146 16勝 15敗 くぜ きりは
94 K―CAT外環東大阪店 大阪府 136 14勝 15敗 フクカチョウ
95 ΥΑΖ四日市店 三重県 150 16勝 14敗 トンとろ
96 AS24@東近江五個荘 滋賀県 104 16勝 15敗 じょに―
97 ス-パ-ウェ-ブ吉原店 静岡県 173 15勝 16敗 モンブラン
98 ブラックジャック安古市店 広島県 187 15勝 16敗 トッポギ
99 サ-ビスエリアin高岡 富山県 195 14勝 17敗 ダイナマ!
100 ドラマ藤沢店 神奈川県 175 14勝 16敗 !!!!!!
101 チャリオット船橋店 千葉県 122 15勝 16敗 ズカヒロ☆
102 YAZ橋本台店 神奈川県 178 14勝 17敗 なっつ
103 トライセン中津 大分県 122 12勝 12敗 もちゅこ?
104 レジャ‐ランド松任2号店★ 石川県 147 15勝 15敗 デュ―ク
105 ラウンドワン枚方店 大阪府 107 14勝 17敗 MRSA
106 ラウンドワン岸和田店 大阪府 112 15勝 16敗 レスキュ―
107 ゲ-ムシティ相模原店 神奈川県 122 15勝 16敗 ハイジン?
108 メジャ-ロ-ド白根店 新潟県 194 15勝 16敗 ごめんね♪
109 群馬レジャ-ランド藤岡店 群馬県 80 14勝 17敗 フレア―
110 ゲ-ムシティビズウォ-ク店 神奈川県 181 14勝 17敗 TOSHI♪
110 アドア-ズ荻窪北口 東京都 74 14勝 17敗 てるてる
539名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 00:56:49.69 ID:PTZASPzD
112 ゲ-ムシティプラス川越店 埼玉県 133 15勝 16敗 スクエニ
113 ラウンドワン 南砂店 東京都 74 16勝 15敗 ノブオ
114 ガリ-ズつくば店 茨城県 198 13勝 18敗 クイズおう
115 SKY☆LAB 栃木県 161 14勝 16敗 は
116 岐阜レジャ-ランド真正店 岐阜県 172 15勝 15敗 シャ―ク
117 チャリオット誉田店 千葉県 138 15勝 16敗 ダンテ
118 K-CAT京都南店 京都府 98 15勝 16敗 りょうたろう
119 ウェアハウス入谷店 東京都 149 13勝 18敗  エルキィ
120 名古屋LLささしま店 愛知県 109 15勝 16敗 チュン
121 K-CATツインゲ-ト 奈良県 156 17勝 14敗 リオン
122 キャッツアイ手稲店 北海道 186 14勝 17敗 Suica
123 ゲ-ムチャリオット五井店 千葉県 98 14勝 16敗 マルメン!
124 ゲ-ムチッタウノ 埼玉県 111 15勝 16敗 さきちゃん☆
125 ゲ-ムパ二ック野 栃木県 120 12勝 18敗 レクイエム
126 ラウンドワン浜松店 静岡県 144 16勝 15敗 セレブだわ―
127 ゲ-ムシティボストン 群馬県 176 14勝 17敗 とらドラ
128 スポ-ツウェ-ブ鉄腕24浜野 千葉県 127 13勝 18敗 Nobu☆
129 タカラ島尾張旭店 愛知県 93 16勝 15敗 ヒタチだゅ♪
130 ゲ-ムシティ川口店 埼玉県 138 13勝 18敗 キュベレイ
131 アドア-ズ 町田 東京都 126 15勝 14敗 ポチ♪
132 キャッツアイ町田店 東京都 140 13勝 18敗 リオン
133 ラウンドワン北心斎橋店 大阪府 87 15勝 16敗 きったろう2
134 ラウンドワン大東店 大阪府 90 14勝 17敗 ヨシユキ
135 ソニックビ-ム松戸店 千葉県 131 12勝 19敗 アクア
136 FW那珂店♪ 茨城県 104 12勝 17敗 タカシマン
136 群馬レジャ-ランド太田店 群馬県 67 14勝 17敗 シド
138 ゲ-ムフジ亀有 東京都 103 14勝 16敗 ミント
139 サ-ビスエリアIN古沢 富山県 60 4勝 6敗 あけみ
540名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 01:00:13.55 ID:K9JCbNDA
これからは日本で売れた漫画を輸出する時代じゃなく
各国に合った傾向を調査して輸出する時代だな
541名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 01:00:31.47 ID:PTZASPzD
140 キャッツアイ新川店 北海道 110 12勝 19敗 エルギアス
141 GAME OFF浜松 静岡県 103 13勝 17敗 なのは
142 メジャ-ロ-ド黒埼店 新潟県 191 13勝 18敗 うどんこ
143 ラウンドワン京都伏見店 京都府 74 14勝 17敗 ビシバシ
144 ラウンドワン三宮駅前店 兵庫県 113 12勝 19敗 ろか
145 DAIKEIEN 千葉県 118 13勝 17敗 ガイア
146 ラウンドワン広島店 広島県 130 11勝 20敗 チャ―ルズ
147 INTERPARK+1 栃木県 148 14勝 17敗 クレイモア
148 千葉レジャ―ランド野田店 千葉県 150 13勝 17敗 あそう みお
149 ゲ-ムスポットアップル 富山県 102 13勝 16敗 キラ
150 ジョイパレス 熊本県 117 10勝 19敗 パ―ン
151 キャッツアイ新札幌 北海道 101 11勝 19敗 エタ―ナル
152 サ-ビスエリアイン古沢 富山県 54 8勝 10敗   ??
153 T/SBIGBOX高田馬場 東京都 158 15勝 16敗 ハリア―
154 GAMEOFF富士宮店 静岡県 75 12勝 19敗 PARIS☆
155 ゲ-ムアイビスかしはら店 奈良県 33 12勝 18敗 〜トランス〜
156 ラウンドワン京都河原町店 京都府 138 12勝 19敗 ヨゴレ
157 ゲ-ムインファンファン藤沢 神奈川県 76 13勝 18敗 ♪なりたま♪
158 神奈川レジャ-ンド厚木店 神奈川県 58 11勝 20敗 ステル
159 アトランティック シティ 神奈川県 55 4勝 11敗 アスカ
160 ゲ-ムワンダ宮原店 埼玉県 32 2勝 6敗 イモ―タルH
161 Action堅田 滋賀県 138 12勝 19敗 ようへい
162 茨城レジャ-ランド古河店 茨城県 51 9勝 19敗 マルス
163 ラウンドワン鹿児島宇宿店 鹿児島県 89 11勝 19敗 アイン
164 AD大和店A館 神奈川県 57 11勝 19敗 クリミンセス
165 ラウンドワン旭川店 北海道 86 12勝 19敗 みっち―
166 ラウンドワン福島店 福島県 60 12勝 17敗 ショコラ
167 ラウンドワン高槻 大阪府 37 12勝 18敗 ☆メガネコ☆
168 AS24@彦根 滋賀県 45 13勝 18敗 りんどうるり
169 ラウンドワン堺駅前店 大阪府 67 12勝 18敗 かいぶつさん
170 ラウンドワン 堺中央環状店 大阪府 92 10勝 20敗   JUN♪
171 ラウンドワン冨士店 静岡県 69 10勝 20敗 ゴインキョ
172 ゲ-ム ゾ-ン 愛知県 51 10勝 20敗 いでみん♪
173 東京レジャ-ランド秋葉原店 東京都 36 10勝 20敗 カサタ
174 ラウンドワン 城東放出店 大阪府 80 11勝 20敗 ソニックシク
175 ラウンドワン青森店 青森県 64 9勝 21敗 〜583〜
176 GAME BANK 泉 宮城県 29 9勝 21敗 サキ
177 ゲ-ムセンタ-フジ小岩 東京都 22 2勝 6敗 アムロ
178 ネバ-ランド八千代店 千葉県 62 8勝 21敗 AMI♪
179 M’s PARK 豊田店 愛知県 16 7勝 22敗 AO1
180 ラウンドワン崎店 宮崎県 8 1勝 28敗 よし
542名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 01:06:54.04 ID:PTZASPzD
BIGBANG函館 北海道 147 27勝 3敗 にゃんにゃん
岸和田店 AGスクエア 大阪府 95 24勝 7敗 ジャリ
ス-パ-ノバ天童 山形県 169 23勝 8敗 AIRIS
ラウンドワン高津店 神奈川県 95 21勝 9敗 ぼこ
K-CAT津藤方店 三重県 155 22勝 8敗 SUKE
アドア―ズ新小岩店 東京都 146 21勝 10敗 そ
JAMJAM神栖店 茨城県 162 21勝 10敗 ノリック
ブラックジャック五日市店 広島県 148 19勝 9敗 オチャ
小牧メトロポリス 愛知県 147 20勝 11敗 BeForU
ゲ-ムアタック 三重県 180 21勝 10敗 くっそ―ぉ
11 サ-ドプラネットF千葉稲毛 千葉県 88 19勝 10敗 アルミナ
12 ジャムジャムつくば店 茨城県 114 20勝 11敗 ちりりりん
13 ジョイランド大和田店 福井県 74 20勝 11敗 グランド
14 ラウンドワン大野城店 福岡県 92 19勝 12敗 ロロロ
15 ΒΟΟΒΟSSBOSS坂戸店 埼玉県 148 18勝 10敗 ヨミ
16 ザ・ロック水戸南店 茨城県 120 19勝 10敗 サフシ
17 AMPIA川崎イス店 神奈川県 154 19勝 12敗 うるとら
18 ジョイランド鯖江店 福井県 158 19勝 11敗 シルフィ―ル
19 ラウンドワン市原店 千葉県 48 19勝 12敗 ろろ
20 ソユ-F.G.F高崎 群馬県 85 18勝 13敗 パステル
21 LOOP岡崎 愛知県 156 19勝 11敗 ケンシロオ
22 宮西スタジアム 愛媛県 140 18勝 13敗 RALK
23 アミパラ広島店 広島県 131 18勝 12敗 デスピサロ
24 ΒΕΝΕΧ越谷店 埼玉県 113 19勝 12敗 ルナマリア
25 G3ボロス秋田店 秋田県 134 19勝 12敗 S・ヤン
26 ヤングプラザABC梅田店 大阪府 175 17勝 11敗 マズ
27 ラウンドワン 東大阪店 大阪府 113 18勝 13敗 サクラ
28 (´°Д°`)メトロポリス 青森県 96 18勝 11敗 こりえ
29 BENEX平塚店 神奈川県 145 18勝 13敗 M・J
30 ラウンドワン高知店 高知県 115 19勝 12敗 ☆まいける☆
31 アピナ長野大橋店 長野県 140 17勝 14敗 ブルドック☆
32 ラウンドワン新御堂緑地店 大阪府 71 19勝 12敗 クリリ
33 ドラマ瑞穂店 東京都 132 18勝 12敗 Rits
34 1メダル3クレK‐猫鈴鹿店 三重県 133 17勝 12敗 ガスト!!
35 ラウンドワン武蔵村山店 東京都 101 18勝 13敗 バルムンク
36 ゲ―ムシティ板橋店 東京都 141 19勝 12敗 マックス
37 楽市街道箱崎店3階 福岡県 60 18勝 12敗 いわちゃん
8 モアイ小山店 栃木県 108 18勝 13敗 ストレイツォ
39 ラウンドワン盛岡店 岩手県 115 17勝 14敗 Y・I
40 ス-パ- ノバ会津インタ- 福島県 74 16勝 12敗 かかってこい
41 ☆ディノス札幌☆ 北海道 162 17勝 14敗 そうかん
543名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 01:10:14.37 ID:IJQcF9On
MANGAの発掘が足りないんじゃないかな?
いろいろ出てると思うけど。 戦うやつに飽きたのかな。。。
544名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 01:10:41.52 ID:bu0qieKU
NARUTOレベルの作品なんて10年に一度レベルじゃないか。

ちと欲張りすぎ
545名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 01:10:59.97 ID:PTZASPzD
42 ラウンドワン大分店 大分県 120 18勝 13敗 ☆777☆
43 コスモランド小松 石川県 135 17勝 14敗 きょこん!
4 ブ-ボスボス所沢店 埼玉県 164 17勝 14敗 ブ―ボちゃん
45 新小岩 ◯×△□ 東京都 127 17勝 14敗 ☆OREO☆
46 ROUND1茨木店 大阪府 80 17勝 13敗 ☆ルキア☆
47 サ-ドプラネット港北店 神奈川県 133 16勝 15敗 MISAKI
48 AMPジアス上大岡 神奈川県 97 17勝 14敗 Mii
49 ザ・サ-ドプラネット京都 京都府 100 16勝 14敗 リユミエ―ル
50 ラウンドワン東淀川店 大阪府 124 17勝 14敗 Mu
51 AM-CUE奈良三条店 奈良県 90 15勝 14敗 あやややや
52 ラウンドワン大宮店 埼玉県 72 15勝 14敗 とんとん
53 ラッキ-ボックス仙台泉店 宮城県 81 16勝 12敗 ひぃ
54 ラウンドワン板橋店 東京都 111 15勝 16敗 アルエ
55 ラウンドワン鳴海店 愛知県 92 15勝 14敗 ミント
56 ラウンドワン松山店 愛媛県 59 13勝 12敗 こげ―
57 ラウンドワン習志野店 千葉県 82 16勝 14敗 ヴァンパイア
58 Т/S福岡天神 福岡県 55 18勝 13敗 スマック
59 マトリクス前橋 群馬県 75 17勝 14敗 ソウリュウ☆
60 キャロム練馬 東京都 113 17勝 14敗 バルス
61 大田原スポ-ツランド 栃木県 171 14勝 14敗 ナマチュウ
62 ラウンドワン山梨石和店 山梨県 79 16勝 15敗 ボッタ
63 宝島 新浦安店 千葉県 76 15勝 16敗 HAL
64 ゲオ・パ-ク釧路町 北海道 95 15勝 16敗 ほわいと
65 ラウンドワン新開地店 兵庫県 141 14勝 16敗 ウルティマ
66 ラウンドワンスタジアム新潟店 新潟県 105 15勝 16敗 ――ずず――
67 カプセル永山 東京都 78 17勝 14敗 フィア
68 泉メトロポリス 宮城県 76 15勝 15敗 ナバ―ル
69 TFSかいふたば 山梨県 94 16勝 15敗 かめきち
70 ラウンドワン町田店 東京都 70 16勝 15敗 ジャイ
71 ユ-ズランド越谷店 埼玉県 108 14勝 17敗 るな☆♪
72 ラウンドワン 上尾店 埼玉県 103 16勝 15敗 テリ―
73 ラウンドワン福山店 広島県 111 15勝 15敗 ギルギル
74 豊川メトロポリス ⌒▽⌒ 愛知県 85 15勝 16敗 ジャパン
75 ゲ-ムサファリ大山 東京都 92 15勝 16敗 テュレ―ル
76 ラウンドワン朝霞店 埼玉県 72 15勝 16敗 じゅん
77 ラウンドワン平野店 大阪府 75 15勝 14敗 サリア
78 ROUND1くまもと店 熊本県 88 16勝 15敗 スタ―ダスト
79 ラウンドワン博多半道橋店 福岡県 67 15勝 15敗 ☆SHIN☆
80 ラウンドワンみえ川越店 三重県 82 15勝 16敗 ノエル
81 仙台メトロポリス 宮城県 66 14勝 16敗 ナナZ
82 ラウンドワン泉北店 大阪府 96 14勝 17敗 ポルコロッソ
83 ディノスパ-ク旭川 北海道 65 14勝 17敗 ???
546名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 01:14:40.17 ID:PTZASPzD
84 ファンタジアン精華店 岐阜県 81 15勝 16敗 Q
85 ラウンドワン豊中店 大阪府 102 14勝 17敗 しほ
86 ボヤ-ジュ 神奈川県 36 15勝 14敗 ュゥ
87 ラウンドワン栃木樋ノ口店 栃木県 78 13勝 18敗 こねこたち♪
88 箕面サ―ティ―エイト 大阪府 83 14勝 16敗 チェ☆ゲバラ
89 ゲ-ムプラザタイガ-一宮店 愛知県 107 14勝 17敗 ほんとうだ!
90 東京レジャ-ランド小岩店 東京都 61 15勝 15敗 ヅケソ
91 ラウンドワン奈良店 奈良県 86 16勝 15敗 RENA
92 Τ/S溝の口 神奈川県 94 13勝 17敗 アラアラ
93 ジョイランド敦賀店 福井県 99 14勝 17敗 なつ☆あやや
94 WAVE田原店 愛知県 35 10勝 12敗 もっこす
95 ラウンドワン函館店 北海道 59 12勝 19敗 にゃお
96 太田メトロポリス 群馬県 84 13勝 17敗 ブレィズン
97 カラ-ワ-ルド上越店 新潟県 44 14勝 17敗 ティエラ
99 ラウンドワン静岡駿河店 静岡県 66 13勝 18敗 ツキアリ☆
100 ラウンドワン横浜綱島店 神奈川県 40 15勝 16敗 ☆☆☆
101 ラウンドワン札幌白石本通店 北海道 22 15勝 16敗 クマキチ
102 ラウンドワン栗橋店 埼玉県 63 13勝 18敗 トキ
103 SDヒュ-ケット戸田店 埼玉県 65 10勝 16敗 ロクサ―ヌ
104 ラウンドワン福岡天神店 福岡県 81 13勝 16敗 ヒグラシ!?
105 フクイレジャ-ランドYプラザ 福井県 80 15勝 16敗 ワハハ
106 ラウンドワン和歌山店 和歌山県 78 13勝 18敗 ニセレス
107 新宝島 津田沼店 千葉県 41 12勝 17敗 しぇんふぁ
108 マジック 清瀬店 東京都 111 14勝 17敗 ヒコノ
109 ラウンドワン姫路飾磨店 兵庫県 40 13勝 18敗 リオン
110 ム-大陸本庄店 埼玉県 92 11勝 20敗 べっく
111 ラウンドワン秋田店 秋田県 48 12勝 18敗 リンク
112 ラウンドワン尼崎店★ミ 兵庫県 36 15勝 16敗 まぶくん
113 サ-ビスエリアin入善 富山県 44 7勝 11敗 つっぽっぽ
114 ラッキ-ボックス市原 千葉県 53 13勝 18敗 ベルバトフ
115 ラウンドワン半田店 愛知県 61 13勝 18敗   SD
116 安城メトロポリス 愛知県 59 12勝 19敗 まろん
117 ラウンドワン佐賀店 佐賀県 20 14勝 17敗 ライアン
118 ラウンドワン南風原店 沖縄県 67 12勝 19敗 KAMI
119 森の散歩道 土浦店 茨城県 31 13勝 18敗 しおん
120 ラウンドワン 前橋店 群馬県 44 12勝 19敗 ぱんぷきん
121 新宝島 鈴鹿店 三重県 58 11勝 19敗 ARK♪
122 ラウンドワン長野店 長野県 30 13勝 18敗 アオキ〜
123 ラウンドワン 草加店 埼玉県 24 12勝 19敗 ホ―ムレス
124 ラウンドワン入間店 埼玉県 21 11勝 19敗 ♪ソフィ―♪
125 イミグランデ本厚木店 神奈川県 43 7勝 14敗 にゃんころ
126 ROUND1市川鬼高店 千葉県 36 11勝 19敗 ポチ
547名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 01:15:38.15 ID:/Jli7CG8
純粋な少年漫画が少なくなったからかね。

>>544
ワンピースとかハンターとかいろいろあるやん。
548名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 01:16:01.65 ID:PTZASPzD
127 ROUND1小
倉店 福岡県 19 10勝 20敗
アイボ
128 ラウンドワ ン
郡山店 福島県 25 11勝 20敗
トトロ
129 ラウンドワン新
三郷店 埼玉県 31 10勝 21敗
アサオカ
130 ラウンドワン金
沢店 石川県 22 10勝 20敗

131 ソユ- ゴ-
ルデンシティ 香川県 19 10勝 20敗
ヒ―ロ―3!
132 ラウンドワン八
王子店 東京都 20 10勝 20敗
うめ
133 ラウンドワン沖
縄宜野湾店 沖縄県 10 9勝 20敗
pino
134 パスカワ-ルド
宇土店 熊本県 26 7勝 21敗
リタ
135 ラウンンドワ
ン下関店 山口県 11 10勝 21敗
シルフ
549名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 01:16:14.29 ID:YeIiuzOA
MANGAは売れるときに売れたんだよ。
550名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 01:17:15.49 ID:PTZASPzD
551名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 01:18:00.40 ID:PTZASPzD
552名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 01:30:49.73 ID:qeliEpH7
>>512
全国のオタク属性小学生に「棒手裏剣」の存在を刻み込んだ乱太郎が、ついにフランス人にも
棒手裏剣を教え込む日が来るのか。
胸が熱くなるな。
553名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 01:45:51.11 ID:iZQvquqF
2 で終わりだろ!w
554名刺は切らしておりまして
>>552
乱太郎みたいなのだったら、手裏剣スクールがすでにある