【投資】中東のオイルマネーが食料市場に流入、一段の物価上昇招く恐れも[11/02/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-19345020110202
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-19345020110202?pageNumber=2&virtualBrandChannel=13366
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-19345020110202?pageNumber=3&virtualBrandChannel=13366
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-19345020110202?pageNumber=4&virtualBrandChannel=13366

[1/2]
[ロンドン/リヤド 1日 ロイター] 食料インフレによる社会不安を警戒する中東の産油国が、
食料の買い付けを急いでいる。
在庫の積み増しで価格高騰を防ぐことが狙いだが、大量のオイルマネーが食料市場に流入すれば、
広範な物価上昇をもたらす恐れもある。

食料インフレは各地で暴動や反政府デモの一因となっており、チュニジアやエジプトの混乱が
自国に飛び火することを警戒する中東湾岸諸国は、海外からの食料輸入加速に加え、海外農地への投資にも
乗り出している。

<サウジは小麦備蓄を拡大>  
サウジアラビアは先週、世界的な食料インフレを懸念していると表明。
すでに3年以内に小麦備蓄を倍増する意向を示している。

中東最大の経済大国であるサウジには、大量の外国人労働者が流入、約1900万人の自国民は
高失業率に悩まされている。

キング・サウド大学のKhalid al-Rwis教授(食品・農業科学)によると、昨年のサウジの小麦輸入は
200万トン。今年の輸入は260万トンに達する可能性があり、
2015年までに年間300万トンの輸入が必要になる見通しという。

サウジは政府は、2015年までに大麦380万トン、コメ125万トン、砂糖7800万トンが
必要になるとの見通しも示している。

他の石油輸出国機構(OPEC)加盟国も食料確保を急いでいる。

アルジェリアは1月、100万トン近い小麦を買い付けたことを確認。穀物輸入を緊急に増やすよう
指示を出したことも明らかにした。 

リビア国営石油のガーネム代表は、商品価格全般が値上がりしており、原油高は正当化できる
との考えを繰り返し示している。

同代表はロイターに
「食品価格の高騰分を補うには、1バレル100ドル前後の原油価格が必要だ。食品価格の上昇は、
所得が大きく減ることを意味する」と述べた。 

食料インフレをめぐっては、2007─08年に世界各地で暴動が発生したことが記憶に新しい。
商品価格は両年にかけて高騰、原油価格は2008年7月に1バレル=147.27ドルの最高値を付けた。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2011/02/03(木) 09:07:57 ID:???
-続きです-
[2/2]
<途上国の農地を買収>
湾岸諸国は、食料安全保障のため、途上国の農地買収にも乗り出している。

IHSグローバル・インサイトのアナリスト(ソブリンリスク)、ジャン・ランドルフ氏は
「食料インフレに伴う社会不安は2007年に大きな問題となった。同じような兆候がまた出ている」
と指摘。

「湾岸諸国にとっては極めて重要な問題だ」と述べた。  

特に、外国人労働者の流入を背景に自国民の失業率が昨年10%に達したサウジでは、国民の不満が
高まりつつある。

昨年12月のインフレ率は前年比5.4%に鈍化したものの、市民は食品価格の上昇に頭を悩ませており、
リヤドの商工会議所は政府に必須9商品の在庫積み増しを求めた。 

ジャドワ・インベストメントのリサーチ部門責任者、ポール・ギャンブル氏は
「湾岸諸国は食料を輸入に頼っており、消費者物価指数に占める食品のウエートも大きい。
国際食料価格の上昇は、確実に域内物価に影響を及ぼす」と述べた。 

<ドル安に伴う原油収入の目減りを回避> 
米原油先物は昨年5月に付けた安値から40%以上上昇。米小麦先物は昨年6月の2倍以上に急騰している。

米エネルギー情報局(EIA)によると、OPEC加盟国の昨年の純石油輸出収入は推定7500億ドル。
今年は8470億ドルに達すると予測されている。

商品価格の上昇は、米金融緩和でドル安が進んだことも一因だ。
今後、産油国がドル安に伴う輸出収入の目減りを防ぐため、一段の原油高を求める可能性もある。

原油高が進めば、石油系肥料が値上がりし、農産物価格の上昇を促す恐れもある。  

<農地買収、食料インフレを促す恐れも>
湾岸諸国の海外農地買収も、食料インフレの原因となり得る。

IHSのランドルフ氏は「もしサウジやカタールが、マダカスカルの農地を買収すれば、
現地の物価に壊滅的な影響を与えるだろう」と指摘した。

サウジは2009年、企業の農地投資を支援する組織を8億ドルを投じて設立。
投資先は20カ国以上にのぼる。 

サウジアラビア通貨庁(中央銀行)のジャーセル総裁は先週、
サウジの投資で農地開発が進めば、世界の食料供給が増えると主張した。

ただ、コーナーストーン・グローバル・アソシエーツのパートナー、Ghanem Nuseibeh氏は
「湾岸協力会議(GCC)とサウジの農地買収計画の規模を考えれば、特に投資先の国で食料インフレを
招く可能性が高い」と指摘。

「これまでのところ、GCC諸国の主な目的は自国の食料確保のようだ。余った分は利益を上乗せして
国際市場で売却する。途上国が恩恵を受けるとは思えない」との認識を示した。

-以上です-
3やるっきゃ騎士φ ★:2011/02/03(木) 09:08:02 ID:???
関連スレは
【景況】ブラジル、豪雨でインフレさらに加速か 食料価格17%上昇との見方[11/01/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1295504362/l50
【農業】豪小麦生産、洪水の影響で過去最高に増加か 干ばつ地帯に恵みの雨[11/01/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1295495439/l50
【貿易】中国が米国産大豆67億ドル購入、過去最大の買い付け[11/01/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1295835144/l50
【政策/投資】サルコジ大統領「食糧・エネルギー市場に規制を」 ダボス会議[11/01/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296173269/l50
4名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 09:14:53 ID:ctYkdcJu
品のない投資家が多くて困る
5名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 09:21:47 ID:uumMKwQH
エジプトの暴動の原因の一つにロシアからの小麦禁輸による
食料品価格の高騰があるのはTPP推進にまずいから秘密ね。
6名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 09:43:59 ID:qfaw50qK
食料めぐって暴動が始まったか
小麦は輸入するより国産の方が安くなっても作る人がいないって事態になりそうな予感
7名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 09:54:43 ID:Efvknaih
輸入すればええ国産イラネとかレスしてた連中出て来い
8名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 10:16:53 ID:6z2FT4KY
まあ日本もついこないだまで米騒動とかやってたし、
明日は我が身よ。
9名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 10:24:00 ID:tjT1Z0dN
>>7
関税を下げれば10分の1の価格になる。
10名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 10:32:04 ID:w0OVt26c
前回の高騰からたった3年しか経ってないのにな
11名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 10:43:29 ID:9Is+hkBM
>サウジは政府は、2015年までに大麦380万トン、コメ125万トン、砂糖7800万トンが
必要になるとの見通しも示している。

どんだけ甘い物が好きなんだ?
12名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 13:46:07 ID:TzMi8nsH
>サウジの投資で農地開発が進めば、世界の食料供給が増えると主張した。

砂漠を農地にすればいい
13名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 13:53:01 ID:6q179dPo
>>6
耕作の知識が絶えてるとかな
14名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 14:29:08 ID:ToSKgA+U
現物取引だけにすれば
15名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 23:10:41 ID:Y58q5/hX
まだまだ日本の米は価格では対抗できない。
あと50年で、農業保護の成果が現れてくるだろう。
しかし、今の関税撤廃競争をどう乗り切ればよいのか...
16名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 00:19:08 ID:I22IrkXM
>>15
近い将来の話として、金積んでも売ってもらえない可能性が発生する
実際米国のエタノールバブルの時は、長い付き合いだけどこれから市場が小さくなる一方の日本には売らないで
これから市場の成長が見込める中国に売るって農家がいっぱいいた
17名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 00:56:43 ID:nP3w4Ofo
>>16
それは日本の商社なんかがまともに金を積まなかったから。
日本が要求する品質は異常に高い。
それでいて、最近はジャパンプレミアムも出し渋る。
これでは売ってもらえなくて当然だよ。

本当の食料不足になれば、贅沢言わなくなるor大枚はたくから、買えないことはない。
18名刺は切らしておりまして
>>1

先物取引は転売に重課税しろ