【家電】人気の「ゴパン」、2倍の月産2万台体制へ 三洋電機[11/02/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
三洋電機は1日、注文が殺到して受注を中止している、米粒からパンを
作ることができるホームベーカリー「ゴパン」について、中国に加えて、
鳥取市内の工場で最終工程の生産ラインを増設したことを明らかにした。
4月までに従来の2倍の月産2万台体制を構築し、予約を再開する考えだ。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110201/bsb1102011915005-n1.htm
三洋電機のホームベーカリー「GOPAN」
http://www.sankeibiz.jp/images/news/110201/bsb1102011915005-p1.jpg
三洋電機 http://jp.sanyo.com/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6764
2名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 10:18:17 ID:HgjDcm3v
そして次は10気圧炊飯器を是非に
3名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 10:18:49 ID:X6a0kLl9
もうすぐサムソン製のが1万5千円ででるので、それまでまて。
4名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 10:19:47 ID:0x5Hw8ko
>>3
何でサムソンなの?アドンは出るの?
5名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 10:19:53 ID:kJQFtWsf
予約しても4月まで手に入らないじゃなくて、4月まで予約できないだもんな。
6名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 10:20:31 ID:5HhgLA9c
ホームベーカリーでパン作るときに炊いたご飯入れればいいじゃない
7名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 10:23:44 ID:dBLSX0G5
米粒すげぇ
8名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 10:33:02 ID:icDEK2hz
>>3
ここまで独創的な商品を朴ると、裁判では勝てんぞ??WWWW
また賠償金だぜ、サムチョンは。

ってまあしかし
このゴパン、米を粉にする過程がうるさくて、朝タイマー使えないらしいでWWW

9名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 10:33:36 ID:xy7vDCYa
ダイハツとコラボして車の運転しながら米パンの焼ける「ゴペン」も発売してくれ
10名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 10:35:20 ID:HgjDcm3v
アップルとコラボしてネットしながら米パンの焼ける「ゴピン@」も発売してくれ
11名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 10:38:20 ID:Fj9wcssG
サンヨーは好きなメーカーだったし、ヒット商品もたくさんあるのになんであんな事に……
12名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 10:38:48 ID:dH2gGsFB
フ〜ジコちゃ〜〜ん
13名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 10:48:35 ID:9fyckbRx
いいかげん他社からも出すだろ
14名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 10:50:40 ID:x8Yunm0Z
なんやて!?
15名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 10:58:04 ID:RS7Qzi4Q
>>11
典型的な
文系バカ、理系優秀の会社だよ。
16名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 11:03:26 ID:lcFn7iMG
またパナが後追いしてブランド名統一で揉めそうな予感
17名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 11:06:31 ID:SQ3rMbEq
騒音公害
18名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 11:22:01 ID:VrWOinky
>>8
目覚ましの代わりにすればよい
19名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 11:30:02 ID:wj0V9WUB
こういうの買っても焼き立てが食べられるってぐらいで
パン買ってくる方が安いし手間もかからない
20名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 11:31:16 ID:jcRzNJw9
おかゆが作れないんだよなコレ
21名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 11:39:11 ID:xffTZmp6
小麦粉アレルギーのひとって多いんだってな
22名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 11:44:28 ID:XBwuYv4c
>>21
小麦、卵、牛乳は多いから、表示義務がある。
23名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 11:46:26 ID:jcRzNJw9
音波振動包丁も作りなさい
24名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 11:47:50 ID:5Vug+HSV
量産体制整えた頃には消費者の熱は冷めてたでござる
25名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 11:48:08 ID:gvLGttp9
コレって米だけでパンができるのか?
26名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 11:51:32 ID:I5LP9Qrp
でもこれはある程度行き渡ったら終わりっぽいな。
27名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 11:56:29 ID:E47oFBrQ
それでもショートニングが必要だから敬遠してる人も多いらしいね
28名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 11:59:26 ID:CjJ7Ju5Y
>>19
同程度のうまさのあるのは安いのじゃ
得られない
こだわるなら作ったほうがいい
29名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 12:00:52 ID:2X+x4CXk
何も付けないで試食してみたいんだが、現状であるのはレストランのおまけだけ。
アレルギーだから興味があるのに、アレルギーには食えないレストランでのおまけしか試食が出来ない矛盾。
30名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 12:03:23 ID:2X+x4CXk
>>27
まじ?
ベジタリアンでアレルギーの俺には最悪じゃない
31名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 12:10:07 ID:oszNw5ta
>>15
野中ともよをお忘れで
32名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 12:19:02 ID:jcRzNJw9
バターで出来るから
33名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 12:24:15 ID:cXd/Ehe2
SANYOが潰されたのは穀物メジャーを脅かすGOPANを作ってしまったから
これまでできる事はわかっていても誰もやらなかったのは
穀物メジャーが怖かったから
34名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 12:26:05 ID:uAPCHrWP
普通のパン製造機でもショートニングいれろってかいてあるけどなくてもできる
これもそうなんじゃないの
35名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 12:27:00 ID:Ed2jZW5S
フュージョン?
36名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 12:34:16 ID:zlBilvOh
ヤマザキ最強伝説
37名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 12:34:19 ID:Z6DETjpL
>>27
こうやって嘘つく奴って、予約合戦に勝とうとでもしてるのかね。
38名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 12:40:14 ID:CzxaKeoW
米パスタ製造機ってのはないのかな
39名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 12:41:08 ID:Ym7wNNNM
作る手順結構めんどそうだった
40名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 12:47:36 ID:Vd6w/+WF
1234GOPAN!
ゴパンは凄いよ何でも合うこれこれ
41名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 12:48:53 ID:jM2xZutM
で美味いの?
42名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 12:52:03 ID:81lttwkF
>>4
超兄貴www
テラナツカシス
43名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 12:54:25 ID:AkI3I0Cf
どうやら第2次パン焼器ブームだな
そのうちの殆どが押入れ行きかフリマ、ヤフオク、粗大ごみ
44名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 12:57:00 ID:zlaZ4pRj
今年は確実小麦高だからもっと売れるかもね。


いつからパナソニックブランドになるんだろ?
45名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 12:59:01 ID:AkI3I0Cf
確か、もう既にパナソニックのもあるだろ
46名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 13:00:21 ID:YhSeO4Iu
>>27
そもそもショートニングはバターの代用品
47名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 13:03:36 ID:EGjDBs9i
>>19
焼き上がるときの家いっぱいに広がる小麦の香りはホームベーキングこそ。
パサつくのは酵母が悪いからで掘り出し物使ったらパン屋の物かそれ以上に柔らかくできる。

そもそも日本で100%グルテンフリーのパンは早々売ってない。米粉パンでもグルテン使ってたり。
48名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 13:03:57 ID:SjLapx39
そろそろブーム去ったんじゃ?
たまごっち状態の予感
49名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 13:12:10 ID:+xUBxFN7
なんか>>1の画像のパンが、やらしい事をしてる様に見えるんだが。
今日暖かくなったせいかな。
50名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 13:13:55 ID:EGjDBs9i
グルテンアレルギー持ちがいなくなったわけじゃないし需要は逃げない。
国内で飽和したら海外に向ければいいだけ。
たまごっちみたいな世間の興味で動く娯楽・玩具と食品安全とは同等に語れない。
51名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 13:15:17 ID:3FzUVh80
それより餅つき器って最近売ってなくない?
52名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 13:20:52 ID:BGOlayBh
>>48
俺も作り過ぎてダブついたタイミングを狙っている
53名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 13:29:59 ID:uaXjs/tG
米農家も米が売れていいことだらけだろwwwwww
音が時々うるさいけど
とてもうまいよ
54名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 13:37:10 ID:n1FqfbVB
>>49ちょっと賢者モードになってこい
55名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 13:39:57 ID:f5M2exaR
>>47
>>50
ゴパンはグルテン使うぞ?
米粉でもな。
56名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 13:44:46 ID:p6+5rwMG
使った後の洗う手間が炊飯器並みならほしい
57名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 13:48:08 ID:kGtUaNt+
サンヨーブランドは3月末迄じゃなかったっけ?
58名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 13:49:57 ID:mjwdkVB7
中国で作ってたのか・・でも高いな。
59名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 13:53:32 ID:USNkDawR
これ考えた人間違いなく天才だよな
米なんか毎日食べてるのに今まで誰も思いつかなかったんだから
下手したらライフスタイル変える破壊力ある商品だし本気でノーベル賞もんだわ
60名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 13:56:45 ID:Z6DETjpL
>>55
また嘘つきか。
61名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 13:58:10 ID:HUyw/WEA
この機械買う金で一斤6枚入り76円の食パンをいくつ買えるのだろうか?
62名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 14:04:21 ID:qTozByLM
>>59
どの段階のことを言ってるのかわからんが米からパンってのは
結構前から言われてた気がする。

とりあえずここまで出来たんだから次は米を原料にしたパスタ、うどんを
家庭で作れるようにして欲しい。
米パスタ、米うどんは既にあるよね。
63名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 14:08:17 ID:iZvUahZf
小麦グルテン無しに米粉だけでパンが作れると良いのにな
そうすりゃ小麦アレルギーの人も安心してパン食べれるのに
64名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 14:09:00 ID:0hTqqSch
アマゾンで転売屋が倍近い値段で売ってるな。
65名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 14:09:25 ID:n1FqfbVB
>>62国産フォー!!!
66名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 14:10:17 ID:0hTqqSch
>>63
上新粉で作れるべ。>>55はゴパンスレに必ず現れる大嘘つき
67名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 14:11:57 ID:7OfH5umf
これは太るw
米粉パンは小麦パンと違ってスゲー太るw
68名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 14:13:02 ID:XpMHuYGE
>>55これはひどいwグルテン無しで作れるよw
69名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 14:14:04 ID:iZvUahZf
>>66
そうなの?
ゴパンでグルテン入れずに上新粉だけでパン作れるの?
ピザみたいなペッタンコの奴じゃなくて?
70名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 14:21:11 ID:0hTqqSch
>>69

以下公式サイトより引用

>GOPANの「小麦ゼロコース」では、この小麦グルテンの代わりに「上新粉」を使用します。
>「上新粉」を使用することで、「小麦成分ゼロ」のもっちりとしたお米パンを簡単に焼くことができます。
>また、ご家庭にある身近な食材で小麦成分ゼロのお米パンを食べていただくことができます。
>●上新粉とは、うるち米を加工して粉にしたものです。
>●小麦ゼロ米パンは特性上、天面が白くなりますのでご承知下さい。
>●「小麦ゼロコース」は、白米以外のお米では作れません。

食感は知らんが写真や動画だとピザにはみえんな。
71名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 14:26:43 ID:nFc8aYLl
小麦が食えなきゃそば食ってろ
わざわざパン食う必要ないだろ
これわパンまで米で作らせる
米農家しの陰謀だ
あ〜いやね〜
72名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 14:29:52 ID:7idrQwVs
最近、米って毎年微妙に値段下げてるよね。農家も期待してるんじゃないの。
73名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 14:34:02 ID:NgYkdZGO
>>3
サムソンが出すなら、キムチ製造機能が無いと。
あそこはキムチ専用冷蔵庫を出してるしな。
74名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 14:43:15 ID:1PJi7Qrs
>>15>>31
サンヨーの癌は野中じゃなくて創業家。
75名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 14:43:56 ID:u74qz/hS
人気といっても全然見掛けないし評判聞かない
76名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 14:46:41 ID:1PJi7Qrs
>>59>>62
米からパンつくろうっていう試みは江戸時代末期からあって
とくに明治以降の軍隊食として研究されてた。
もしかしたら戦国時代のキリスト教伝来の頃にもあったかもな。
77名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 14:54:36 ID:3uX5fRco
>>75
店頭売り切れで生産が追いつかなくて予約も4月まで停止してる状態だって、発表ではね。
78名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 15:12:33 ID:FFLB616R
もう米で国を作れ
79名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 15:50:48 ID:mBdW9k+u
小麦アレルギー人に朗報。米農家にも朗報。
寝る前にセットしとけば朝にはホカホカパン…。
素晴らしい。
80名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 15:54:10 ID:0hTqqSch
>>79
でも家が狭いと、寝てる間の稼動音はかなりのものだろうな。

粉まで砕くわけではなくペースト状にするとは言え、ミルがゴリゴリ稼働するわけだからな。
81名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 16:13:54 ID:n1FqfbVB
>>80米屋で米粉売ればいいんでね?
82名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 16:45:52 ID:+9Gzh7hk
ある程度普及したら一気にバブルが弾けるだろう
83名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 17:00:12 ID:wNX4kadq
sageが否定的なコメばかりで笑えるwwwwwwwww
84名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 17:08:10 ID:6xX0U+68
米からパンは昔から考えだけはあったし、麦やグルテンを混ぜるとか、できを無視すれば存在はしていたが、
米だけで技術的、味的に小麦に負けないレベルのを作れるようになったのは
最近の話だ、アイデアがあるからって簡単に作れるもんじゃないです。
85名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 17:13:21 ID:wNX4kadq
基本的にゴパンは米+砂糖+塩+グルテン+ショートニング
を使って作るんだけど、グルテンとショートニングが嫌なら
代わりに米+砂糖+塩+上新粉+米油でOK
俺はこれで毎日食べてる。
86名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 17:38:03 ID:qTozByLM
>>82
問題は面倒かそうでないかだな。
面倒ならかつてのホームベーカリーブームと同じ運命を辿るかもしれん。

ただ健康ブームは一過性じゃないところがあるから
そこがゴパンの強みか。
87名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 17:47:52 ID:EJG9ls8T
CMやるならアニメ「けいおん」キャラで。
88名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 17:56:11 ID:+fMHyLEQ
いかんせん普通のホームベーカリーの
倍くらいしやがる
これではペイできん
他でこの半額くらいのでないだろうか?
89名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 18:05:25 ID:7+55Hkmg
>>49
www
90名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 18:09:36 ID:MKBYo6ST
最初スゲー欲しかったけど
うるさい、時間かかる、掃除大変ってのMONOQLOで読んで萎えた
手軽に毎朝できたてのパンを食べるのには向いてないみたい
できたてのパン買いに行った方がいいや
91名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 18:10:45 ID:Xk0HYvwd
そこまでするなら普通に米食うわ
92名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 18:20:08 ID:sxS2K+67
米より小麦の方が安いんじゃないの?
93名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 18:24:17 ID:IZQh64wT
エネループも、中国製になるんですか
94名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 18:29:02 ID:CXZhkh1o
世界の穀倉地帯が大不作だから今後数年は米の時代よ
95名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 18:34:34 ID:43FkOXw/
新しくて変わったモノが大好きだが、これはダメだとオモタ
コメは炊くものだよ、やはり・・・
96名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 18:44:00 ID:sGqYy6Z9
ブームがさって残ったのは在庫の山
こんな未来が見えました
97名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 18:47:00 ID:Xk0HYvwd
ショートニングとかグルテンとか色々揃えんの面倒
洗うの面倒
気づけば押入れのこやし
ホームベーカリーなんて結局流行らんのよ
98名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 18:51:00 ID:DoW/zncx
>>61
あんたは一斤6枚入り76円の食パンをお腹いっぱい食べてればいいよ。
どうぞご勝手に。
99名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 18:53:11 ID:djEDyCEm
パン屋で米のパン買ったけど、
確かにうまい。米最強。
ただ、家で作る必要あるのか?
100名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 18:59:45 ID:2T4ojyyQ
まあ商品にして出すことで次の商品にフィードバックすることができるしねぇ。
とりあえずやってみることが大事だよ。
101名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 19:34:29 ID:wNX4kadq
kome最高
102名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 20:03:58 ID:d60Ymz63
デスブログの人、これ買わねぇかなぁ
103名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 20:44:34 ID:LPxUP22F
携帯を作ってたラインがGOPANを作るのか
104名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 20:46:45 ID:KgOS2mPk
来年からパナのゴパンに
105名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 20:59:31 ID:HUyw/WEA
素直に食パン一斤76円で買ったほうが手間も電気代もかからないのにな。
冷凍すれば日持ちもするし。

そもそも家庭用100V電気が使える地域なら食パンくらい買えるだろうに。

完全に自己満足のオナヌーですな。
106名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 21:10:18 ID:E6wVo9PQ
>>105

黙っててください。
今、マスコミ全員で がんばって情報弱者をだまそうとしているんですから。
107名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 21:12:21 ID:l/Npb3/m
>>77
どこのお店行っても置いてないね。ダミーの模型ぐらい置いておけばいいのに。
本当にがんがん作っているんかね。とらぶって対策を検討中とかじゃないだろうなw
108名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 21:24:24 ID:OZBjIVyj
>>11
中国市場を狙って、中国企業の日本市場の開拓手伝って、市場取られた

ttp://www.data-max.co.jp/old/2007/04/_2_142.html

109名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 21:35:39 ID:IypSHeS9
>>49
クソワロタwwwwwwwww
110名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 21:37:53 ID:RIibcXS6
そんなにパンがつくりたいかあ?
111名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 21:46:02 ID:Y866eVSw
これだけ注文もらって
月産たったの2万台とか
どんだけシブチンなんだよ・・・

なんか、この会社がアレになったのが分かる気がするぜ
112名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 22:50:12 ID:VnhBe3dc
まあ焼きたてってのが売りなんでしょ
1年後位して値段が安くなったら買うつもり
113名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 00:16:54 ID:QcIf/Wbc
米粉で
うどんとか蕎麦が作れるのかな?
114名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 00:39:19 ID:J2uPgWVv
米だけじゃ、できなく
ややこしい、普通のスーパーじゃ売ってない
特別な粉(安くない)とか必要だと知ってから買ってね。
115名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 00:53:25 ID:RNAgjfnv
>>105
あんたは一斤6枚入り76円の食パンをお腹いっぱい食べてればいいよ。
どうぞご勝手に。
116名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 01:04:52 ID:mf6se3Js
>>114
米と水だけで出きるぞ
117名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 01:09:11 ID:QcIf/Wbc
この手の商品に国費を投じて研究開発をするべきだったよね。
これらの商品は米農家が助かると思うよ。
118名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 01:27:46 ID:TeYoHk72
とりあえず早く買わせて下さい〜
119名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 01:31:26 ID:6djePfVw
店頭で買えるようにしてくれないかな
遅いんだよ!!
120名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 01:33:08 ID:oKey/25K
米から一般的な添加物なしでパンが作れるって凄い!毎朝スズメにもおすそ分けするわ!
121名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 01:35:56 ID:7zjCKEr/
もち米で作ったらどーなる!?
122名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 02:14:56 ID:5pXw2PMT
用意する材料(1斤分)
お米パン≠フ材料はお米≠サのものです!

お米220gが「お米パン」1斤分の基本材料です。
その他にお水と砂糖、塩、ショートニング、小麦グルテン、ドライイーストをご用意下さい。
材料は、デジタルはかりなどをご利用いただき正確に計ることがポイントです。




 ショートニング (shortening) は、主として植物油を原料とした、
常温で半固形状(クリーム状)の、食用油脂である。
マーガリンから水分と添加物を除いて純度の高い油脂にしたものと考えてよい。

水素添加の処理時に脂肪酸が一部トランス化し、
トランス脂肪酸が生成される。
このトランス脂肪酸が心臓疾患・アレルギーを中心とする
様々な健康被害を引き起こす可能性が指摘されている。

アメリカそしてヨーロッパの大半の国が食品での使用に規制が設けられているが、
日本では業界団体の圧力が強く、食品に用いるにあたり法的規制が無い。
123名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 02:18:50 ID:F41Ma6OH
>>1
よく知らないんだけど、
米をこの機械に突っ込んだら、自動的に焼かれたパンが出てくるの?
124名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 02:50:28 ID:XmVtnxRW

なんでルパンにしなかった!?

125名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 03:54:16 ID:J2uPgWVv
お米の他に
砂糖、塩、ここまではいい、さらに
ショートニング、小麦グルテン、ドライイースト
しかも、それぞれ正確に厳密に量らないとダメ。

ハハハ、普通の人は文字見ただけで「な〜んだ、やめた」となるらろ。
126名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 03:58:15 ID:vMo3cI6W
炊飯器って米と水だけで炊けるし
いかに優秀か分かるね

つーか4月まで予約もできないって5か月もブランク開けて大丈夫なの?
販売停止なんてせずに売れるうちに売ってりゃ良かったのにふたを開けてみたらブーム終わってましたにならない?
127名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 04:00:22 ID:eA5lcRpO
類似品が出回る
食べるラー油商法
128名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 04:01:50 ID:eA5lcRpO
つうか米粉クソ高くねえか?
129名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 04:03:39 ID:eA5lcRpO
米粉使わないからいいのか
しかし、めんどくさいな
米研がないといけないんだっけ
130名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 04:05:58 ID:BdWpADtS
>>125
2〜3度使ったら物置の予感
131名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 04:07:48 ID:eA5lcRpO
こういうやつはたいてい洗うのがめんどくさい
それを考えると使うのがめんどくさくなり
結局一度も使わない
132名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 04:30:42 ID:qjdyN7No
コメは粒で食べた方が身体にいいよ

ご飯をモスのライスバーガーみたいにして
パン風味にして食べた方がいい

わざわざ粉にしなくてもいいのにね
133名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 04:46:56 ID:vMo3cI6W
水で炊けば無害でおいしいお米を
わざわざ焼いて有毒なアクリルアミドを生成しなくていいのにと思う
134名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 04:52:22 ID:eA5lcRpO
むしろ
米と水を入れるとおにぎりができるのが欲しい
135名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 05:06:04 ID:HjLtxWG7
タイ米だとどんな感じになるんだろうな
136名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 05:13:40 ID:ekvMyzAG
生産が追いつかない電化製品って、たいていは試作にちかい状態なんだよなあ。
いくら注文殺到しても利益でてないかも。
製造ラインが成熟してないのかも。
137名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 05:15:22 ID:ekvMyzAG
コメをパンにしようとするから、騒音やらが大変なんじゃないか。
なんとかコメを直接調理する方法はないものだろうか。
138名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 05:18:18 ID:dFoWEYq5
2chに嘘つきだののネガキャンが湧きまくるってことは
コイツのヒットは本物ってことか。
139名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 05:32:10 ID:Qiq/W52n
おめこパンも焼けます
140名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 11:53:05 ID:lUPvzwZ0
夜になるとネガ書き込みばっかでワラタ
141名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 16:42:28 ID:ECCiVU61
これ、材料投入用の専用中蓋とか作らないと
材料いれるのも、おっくうになるんじゃねーの?

それぞれへこみがあって、すりきれまで入れれば
1斤分の適量になるってカンジで。
142名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 18:31:10 ID:rT3JNKQi
当時爆発的に売れた
家庭用餅つき機と同じ運命の予感w
143名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 18:35:36 ID:tBr1CUWF
こういうの「品薄商法」って言うらしいね。
日産がよくやってる。
144名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 18:37:48 ID:elAWXacG
音がうるさいって携帯で喋る声より五月蝿いのかね?
145名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 19:29:37 ID:6zocxjSj
構造が複雑だから掃除が面倒という欠点がある。
まぁ他は本当良いけどさ。

でも普通のパンを良く作れるならやっぱりパナがいいと思う。
146名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 19:57:39 ID:sVZE4xBc
>>143
品薄商法じゃないよ。
普通ベーカリーなんて発売直後にどんと売れることなんてない。
だから大量生産の設備やノウハウはない。

大量出荷するなら作り貯めておくしかない。
でもそもそもここまで売れると持ってなかったからそれもしてない。


単にドリキャスと一緒で見通し甘くてずっこけて焦ってさらに傷口広げるタイプ。

>>144
ようつべに動画あるけどエスプレッソマシンのミルの30秒バージョンって感じじゃね。
寝てる人が近くにいたら使えないな。
147名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 20:57:54 ID:Qa/hhYZj
そんな商法取れるくらいならサンヨーここまでおちぶれてねーわな〜

ゴパンの失態は単に経営陣が無能なだけ。
148名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 22:28:25 ID:vlKQ4KTB
>>146
実際に音は聞かないと駄目だし、三十代のおっさんと、十代の耳の良い兄さんじゃ音の感じ方は違うからな。

合わせるのは、十代の方な
149名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 00:12:28 ID:A84H37Nm
低速でゴリゴリすり潰すタイプのが出来たらいいのにな。
150名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 00:26:56 ID:/X0kvk81
ゴパンにすぽっとかぶせるだけで
騒音問題解決!のゴパン専用特殊シリコンカバー!

便乗大ヒット!
151名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 00:38:16 ID:m3dAcE5T
寝室とキッチンが別でまともな作りの家なら音は気にならなくて
寝床と台所が区切られてないような部屋だと気になるのかも。
152名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 05:47:42 ID:AR+qY9dE
農家なんで米はあるんよ
コスト的にどうなんだろ
153名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 18:54:12 ID:2Bo9iO+T
実際どんな味がするんだろうってワクワク感がある商品だね
届くのが楽しみ

って注文したときの自分を想像してみた
154名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 19:10:21 ID:3kSYpu4O
冷蔵庫の中へ入れちゃえばうるさくないんじゃね
155名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 17:28:39 ID:h0WdLaqz
米農家の家はでかいので騒音は何ら問題は無いな。

普通の家庭ならスチロールの箱にでも入れといたらどうだろう?
酵母菌が酸欠しないように空気穴ないるかもしれんが。
156名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 22:55:10 ID:OxoAqFww
家でとれたコメを使えるのがいいよね
小麦作っている家は少数だろうし
157名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 15:03:45 ID:H+g5OCBc

お米のageはウマイ
158名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 17:18:30 ID:O7RCVurD
ホームベーカリーも色々測って入れなきゃならんが、
追加でグルテンが増えるだけだな。

しかし、パンというやつは手間がかかるもんだ。
牛乳入れて、バター入れとかしてると、
油食ってるんだなと実感する。
ショートニングまで入れるのもあるしな。

飯は米と水だけというのが素晴らしい。
159名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 18:04:27 ID:LPAuZyvQ
>>11
経営していたのがなあ
もうちょっとシッカリしたのがやっていれば
160名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 02:53:59 ID:rL+IFejA
>>114
ゴパンでの米パンに必要な上新粉は、スーパーで売ってないのか?
まあ、ネットで100gあたり100円くらいで売ってるな。
161名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 02:58:36 ID:rL+IFejA
>>128
だからヒットしたんだろうよ。
162名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 03:12:51 ID:HT2N27RC
ゴパンってパン以外にもピザ生地とか作れるんだろ?
163名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 04:52:01 ID:EoeAjFjD
どうせ年に1〜2回しか使わないんだろ
164名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 05:01:11 ID:pTvlmQat
テレビで見たが
米以外にも一緒に何か入れているんだよな?
あの粉は高いって事はないよね?
165名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 05:21:17 ID:1N+CC9EU
>>132
小麦アレルギーでパン食べたいけど食べられなかった人が食うんだよ。

>>160,164
上新粉は普通にスーパーの乾物コーナーで片栗粉や白玉粉と並んで売ってる。
200g位のパックで200〜300円前後だからネットとそんなに変わらない。
166名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 05:44:02 ID:jHfp076e
ごはん入れたらパンになる機械まだぁ?
167名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 05:54:44 ID:lDiVRiyT
まあ、いろいろな意味でまだ実用品というより、ぜいたく品だよね。
理屈で考えたらワリにあわない。メンテナンスにも大変だし。

お金と時間に余裕があるひとじゃないとまだ手を出す必要はないか。今後の改良が課題。
少なくとも現状じゃ大半のこの掲示板の連中にはその価値が理解出来ない品だろう
168名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 05:59:44 ID:oz9ZwVu+
米を粉砕する音うるさいんだろうな
アパートじゃ無理だな
炊いた米からパンできねーかな
169名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 06:12:51 ID:a7U5+vDr
結局パン屋で買ったほうが楽
170名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 06:30:15 ID:U9LBXvao
ていうか、三洋の純銅炊飯器で飯喰ってるけど
美味いよ
普通に米食ったほうがいいのでは
171名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 06:56:44 ID:1N+CC9EU
>>167
一般向けというより本人や家族が小麦アレルギーの家庭が熱望していた商品だろう。
小麦アレルギーは多いからな。
パン買った方が安いのは確かだが小麦フリーの米粉パンを扱うお店は限られるし。
172名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 22:14:33 ID:QX6NQXom
パンうめぇ
173名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 22:22:02 ID:Xw2KVdbf
パンなんて一斤150円なのに、そこまでして
自宅でパン作りたいのかねぇ?
174名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 11:04:08 ID:zl4Vc+RH
>>138
その通り!
米粒を直接パンに加工されて困るのは、米粉業界だと思う。
基本的にみんながスーパーで買える米粒は、食糧法で品質管理が厳しい。
しかし、米粉は国産の屑米以外にも外国から押し付けられたミニマムアクセス米やら、素性にばらつきの有るものがいっぱいある。
米粒業界vs米粉業界の対立が、ゴパン叩きの真相かも知れないな。
175名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 11:35:21 ID:E3e/hbaG
>173 パンなんて一斤150円なのに、そこまでして
自宅でパン作りたいのかねぇ?

近所にスーパーが有る便利な所は良いけれど、地方では、週1回、移動購買車
しか来ない所もあるんだよ、 そんな所では、毎日焼き立てのパンが自分で
作れるのは、有り難いよ。 しかも自分の作った米で出来るんだ。
涙が出るくらい嬉しいよ。
176名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 11:46:45 ID:yJzXixpp
>>173
焼きたてのパンは本当に美味しいよ
しかもこのパン焼器は材料を放り込めば、あとは勝手に作ってくれるから
どんな奴でも、美味しく出来る

ただ8万も出す価値あるのかは疑問
いくらご飯で作れるとは言っても、いろんな材料を買い揃えなければならない
それを知らない人が案外多い
177名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 11:52:17 ID:SKnh7Vk6
>>1
日本の米は国際的にみても割高なのに、その米でパンを焼くとか正気とは思えない。
178名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 12:07:24 ID:164PUfUw
孫悟パン
179名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 12:08:40 ID:wvTmcjAk
おいしければ高くてもいいじゃん
安い米で作ればいいんだし
180名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 12:14:25 ID:sIfxgQGA
以前のサンヨーなら 大増産 → ブーム終了 → 大在庫
で結局大損みたいな感じだったのに…。
やるなパナソニック。
181名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 12:35:27 ID:mzPIGCgC
これパンも作れる炊飯器じゃなくて、米からパンを作るのか。
米のパンって食ったことないけど、うまいのかよ。
182名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 15:41:46 ID:LQwaPH6Z
自国産の穀物は大事にせにゃ
すでに取り合いが始ってて、将来アホな政府のおかげで、
米急落、小麦粉高騰、両方とも手に入らないって事も起こり得る
183名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 15:59:05 ID:d6/W9TF2
事故米が混ざった米もこれでおいしく食べれるようになるのかな。
184名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 16:31:30 ID:zl4Vc+RH
>>177
ここは、日本のパンの値段を知ってから書き込もう。
185名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 22:28:05 ID:HaoHklJ9
ごぱんがヒットしても製粉業界が輸入する小麦販売量の減少量は知れている

が、これがキッカケで食・輸入製粉物の食の安全に対する大きなうねりが始まる事を恐れている

国産の安全な米の、国産の安全な食材をみなおして、
輸入製粉・食材離れ・
スーパーの不味いパン離れを恐れている


だから必死にネガキャン
全国一斉に輸入メリケン粉 の成分検査してやれW
186名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 22:32:20 ID:XbgvEEL9
日清とコラボしてラーメンの麺もつくれる「ゴメン」も発売してくれ
187名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 12:11:00 ID:j3h5qD+T
小麦パンとのコスト比較で良し悪し決め付ける奴は
金に苦労した家庭で育ったのだろう。
日本は物質経済から精神経済へと昇華中なのだよ。
188名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 20:11:21 ID:fDnXJsMZ
ごぱんパン食ったら手作りベーカリーのパンしか食えねえ

大手の大量生産パンイラネ
189名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 20:14:48 ID:Y1jwUFmv
>>3
本気で断る
冗談も大概にしろ 糞馬鹿
190名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 23:03:33 ID:CgmhSOb0
ごはんからパンとか恐ろしいな
後5年もしたらアイデンティティークライシスになりそうだわ
191名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 23:20:46 ID:hfKlbAnm
米粉は調理直前に挽く必要あんのかな
米投入した、タイマーセット直後に
米挽いとけばいいだけじゃん
192名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 23:47:10 ID:KjzykYTK
私は糖質少ないパン食べたいんだけど(糖尿だから)、ゴパンは対応してますか?

スーパーで売ってる普通のパンは砂糖と油がたくさん入ってて食べられないんです。
193名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 00:35:45 ID:sAB2aSdq
それなら低糖質のパンになりますね。
小麦ふすま、グルテンで
作ったパンになります。
194名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 00:40:49 ID:sAB2aSdq
小麦ふすまを100%使用した「糖質ゼロ」のパン
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2010/06/010200.php
195名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 00:46:03 ID:sAB2aSdq
米粉とグルテンいれれば普通のベーカリーでもパン焼けるんでしょ?
196名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 03:05:01 ID:uf7ixLpi
>>193-194

ありがとうございます。
通販ではいろいろとありますが、あまりにも高価なので、悩んでいます。
自分で作る方が安そうですね。
米粉パンも糖質オフで作れたらうれしいですね。
197名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 03:50:15 ID:PNdnJh2l
でかくて邪魔
大騒音で迷惑
らしいぞ。
買ってもすぐに処分ってのが落ちだろ。
198名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 04:17:35 ID:uf7ixLpi
>>197
私に転売してほしい。
199名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 10:50:06 ID:sAB2aSdq
200名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 12:41:12 ID:csWMHh8Y
>>197
実物の音を聞いてみると、掃除機の方が極悪な騒音だということが判る。
ゴパンの音に耐えられないということは、コーヒーミルやジューサーの音にも耐えられない繊細なお客様だってことだよ。
201名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 14:39:02 ID:5GbqF8Dl
技術力があっても潰れる会社の見本
202名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 14:49:51 ID:W2z4eS8m
>>176
8万は転売屋価格だろ
203名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:39:28.42 ID:cA6P2Wvi
ブランド名存続おめ!
204 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 16:35:59.66 ID:B6fUspBA
輸入小麦粉より国産米でパン作るほうが国のため。
農家も喜ぶだろう。
205名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 16:49:14.06 ID:Co4fCkvb
もちもちしてうまいのはわかるが、わざわざ家で作るのがわからん。
食パンみたいにかって、オーブントースターで焼けないものか?
206名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 16:51:04.17 ID:AiF3EPRr
売れない、品切れ商法って大騒ぎしてた2ch貧乏人はどこいったよ
207名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 16:53:03.47 ID:AiF3EPRr
>>205
レンジで作るパックのご飯しか食ったことない人に
炊きたてご飯のご飯を説明するくらい、美味しいけど説明が難しい
知らないなら、知らないままでいいけど、わざわざ文句付けるな
208名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 17:04:07.18 ID:hcjitbVw
量産が進んだからといってそうそう激安になるようなもんでもないし
ゴパンで小麦粉が売れなくなるとかそういうこともないよな
209名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 17:06:05.54 ID:4Q+9xDR/
小麦売り付けたいアメリカ様は面白く思ってないことを頭の片隅にでもいれといて
210名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 17:26:42.05 ID:IJN9dEHb
米入れたら大吟醸作る機械を作ってくれ
211名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 17:38:45.95 ID:AxaJpdXw
うちじゃパン作るとき、ショートニングの代わりにサラダ油入れてるけど普通に出来てるよ。
212名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 17:43:05.81 ID:AiF3EPRr
213名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 17:48:05.45 ID:6jF0UU/f
昔からパン好きだったが、田舎なので、お昼はご飯が主流だったな。米からパンができるなんて、素直にうれしい。ブームが落ち着いた頃、こっそりかおうかな?(笑)
214名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 18:44:32.92 ID:1GeiuU8d
>>49
バカスwwww
215名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 19:17:44.51 ID:yGhQsaqu
小麦粉からパン作る奴も作って、欧米で売れよう。
216名刺は切らしておりまして
欧州でトランス脂肪酸問題視されてれてるショートニング、マーガリンは使えないわ。小麦アレルギーにとってはグリテンフリーでないとねぇ