【決算】地デジ対応でCATV加入伸びる ジュピターテレコム(JCOM)が大幅増収増益[11/01/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ケーブルテレビ国内最大手のジュピターテレコムが27日発表した2010年12月期連結決算は、
売上高にあたる営業収益が前期比7.9%増の3601億円、最終利益が23.8%増の376億円と
増収増益だった。
地デジ受信のために加入世帯数が増えたほか、09年10月に連結子会社化したスポーツ専門チャンネル
「ジェイ・スポーツ」が通年で寄与した。

ケーブルテレビや高速インターネット接続、電話のいずれか1つ以上のサービスに加入している
総加入世帯数は5%増の342万世帯。
従来十分に取り込めていなかった若者や単身者、中高年をターゲットに昨年7月から提供している
新サービスが奏功したほか、今年7月の地上波放送の完全デジタル化に向けた需要も着実に取り込んだ。

本業のもうけを示す営業利益は9.2%増の667億円。販売管理費などは増えたが、
営業収益の大幅な伸びで吸収した。

11年12月期は、営業収益が3700億円、営業利益が730億円、最終利益が375億円を
それぞれ予想している。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110127/biz11012712300181-n1.htm
ジュピターテレコム http://www.jcom.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=4817
関連スレは
【放送】総務省、地デジのデジアナ変換を実施するCATV事業者を発表…全加入者2479万世帯の9割超に対応の見込み [10/12/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1293555533/l50
【放送】地デジ化、民放アナログは7月24日正午まで[11/01/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1294014979/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 13:22:26 ID:C7qi6HzC
ジェイコムって正式名称ジェイコムだと思ってた
3名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 13:35:50 ID:V5ToPavc
地デジアンテナ面倒くさいから、結局、J:COMにしちゃったからなぁ…
4名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 13:51:48 ID:zTf9GPVg
また、みずほの誤発注くるかw
5名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 13:51:59 ID:MHkas2Y7
ケーブルテレビなら
2011年7月以降も 
繋がってるアナログテレビにデジタル放送を流します。
これ わりと知られてないユーザーメリットな
6名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 13:53:25 ID:tZeKkbs+
J混む
7名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 13:53:59 ID:kLNiJvGQ
>>5
いや、むしろ迷惑。
NHK受信料支払い断るとき邪魔になる予感。
8名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 13:58:42 ID:mp0hGUN4
>>7
どのみち払うなら団体割引使える方が良いとおも
9名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 14:23:10 ID:tZ4KkxP0
ぼりすぎのところもあるね
ケーブルテレビ配信の地デジ接続料金2ヶ月分で
高性能室内地デジアンテナとBSアンテナで買えてしまう件
10名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 14:23:42 ID:zoZNQAkB
>>7
テレビ見ないのに何でケーブルテレビ入ってるの?w
11名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 14:26:18 ID:V5ToPavc
室内アンテナが使えりゃCATVなんか入らんw
都内23区内だからイケるかと思って買ったら全く入らんかったよ…
12名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 14:36:53 ID:JEFlQDNJ
スカパー受信できなくなったので、CATVだけジェイコム契約してるけど高いなぁ
毎月5千円をテレビに払うの馬鹿らしくなってきた
でも見れなくなるのは痛いw さすがに地上波見ようとは思えない
13名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 14:37:36 ID:utlMj8sv
>>11
難視聴地区東京は結構あるからね
賃貸みたらCATV対応が結構ある
電波が弱いからCATVはいってるところで地デジをバススルーでみるってかんじだよ
14名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 14:38:48 ID:VPLvcR9R
ジェイコムってどうなの 入ってもダイジョブ?
15名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 14:47:53 ID:MHkas2Y7
チューナー込み(HDD内臓とか借りられるんだぜだぜ)
基本的なCS視聴料込み
地デジ視聴保障、保守管理込み
で月5000円なら安いんじゃないか?
うちはJcomじゃないから 月4000円切るくらいか

サッカー大好きとかはスカパーで7000円とか払ってるって聞くし

NHKの件はNHKに言えw
法律上流さないわけにいかないんだからw
16名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 14:52:39 ID:MHkas2Y7
>>9
>高性能室内地デジアンテナとBSアンテナで買えてしまう件
買って部屋の中に転がしとくのか?
1万程度でBS、地デジアンテナ、高性能w 室内w ないわw
しかもその表現だと1台のみ・・・
17名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 14:58:39 ID:FK4YB9W0
J:COMのインターネットの上りが糞遅いんだけど
みんなネットはJ:COM以外を選べよ
テレビにお金かけたくないよね糞地デジ
18名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 14:59:01 ID:b5OQfrkL
スカイツリーが完成すれば東京都内での電波障害は100%解決です
これによりCATVはどんどん潰れて数年以内にはCATVなんて詐欺集団は消えてなくなります
我々は無料でテレビを見るという権利が戻ってくるのです!
一刻も早くCATV会社が潰れるように願いましょう!
19名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 15:01:33 ID:FK4YB9W0
>>18
すべて光で送信してくれればアンテナもいらない
もう電波塔を建ててる時代でもないけどね
いつまでもテレビと通信の融合ができないので、すべて通信で流してください
20名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 15:04:42 ID:qDp6N4Sp
既存テレビメディアの圧力のせいでCATVの地域参入制限があって
価格競争が進まなかったわけで
むしろそういう旧態依然のメディアが滅んで欲しい
21名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 15:04:54 ID:u+gIz8N/
鎌倉みたいな事例もある
地デジはTVだとデメリットが全く報道されない
22名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 16:00:49 ID:fN2FUcFe
NTTのデジアナ変換サービスってのが昨日出てたな
光回線ならそのままサービス受けられるしテレビの買い替えも要らない。
これは裏メニューだから言わないとダメ
23名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 16:27:34 ID:TbiVhnuu
地デジなんて辞めて、衛星放送だけにするのが賢い。
24名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 16:29:42 ID:FJfAYHmT

 
  高すぎ!!

独占禁止法違反レベルでやりたい放題だな!!!




25名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 16:39:34 ID:MHkas2Y7
>>18
>無料でテレビを見るという権利が戻ってくるのです!
スポンサーが代わりに払ってるからね・・・って
CMに載せられてテレビ買って、車買って、保険入って・・・
KARAの解散が気になってw来年の流行は ってかwwww

めぐりめぐって無料ではない件
26名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 16:51:27 ID:uqZgN5Ko
ジェイコムって最近パススルーじゃなくなったってマジか?
27名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 16:57:25 ID:SswWKc1c
>>14
やめといた方が良いw
そのワケはググれカス。
メンテナンスと称するものが非常にウザイ。
何度かサービスセンターにクレームのTELしたが全く聞く耳持たぬ対応。
28名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 17:02:18 ID:ts3iZ6af
逆に地デジ化で薄型テレビ買ってjcom止めちゃった。
CS部分見てるのニュースか家族が野球見てるぐらいなので
BS放送やPCで確認に移行。
29名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 17:09:48 ID:53BPEqOM
スキマビジネスの典型
30名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 17:38:27 ID:MHkas2Y7
今だけ切り取ればスキマかも知れないね
けっこう前からある企業だけどね

最近はNTTの人をとっかえひっかえ
勧誘電話のあくどさに比べればおとなしくなったねぇ
「電話が安くなります」って釣って月7000円以上の料金に変えさせる
NTTは消費者センターに垂れ込まれても新聞や、ニュースには載らないしなw
31名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 18:24:00 ID:Qv2HXxt+
デジアナ変換でタダで見れることを知らずに
ケーブルテレビに加入しないと一切見れませぬ
と詐欺営業した成果だなw
32名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 18:41:31 ID:FnuWSwCR
アンテナ屋はU/U混合を嫌がるからなぁ
2方向以上からの電波を受信するために複数アンテナ立ててくれって言うと
やれ混合減衰だの電界強度がどうのこうのって文句ばかり言った挙げ句
映らなくても責任は持てないと捨て台詞吐きやがる。
こっちはアナログ時代に受信できた局をそのまま受信したいだけだってのに。
33名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 21:36:38 ID:Wl5LqP0u
>>32

許してあげてください。
アンテナやさんは悪くありません。
地デジのシステムに根本的な問題があるため、うつらなくなるリスクは発生してしまうのです。
要するに総務省が無能へんたいなだけです。アンテナが悪いわけでは ありません。
総務省の ごみ以下の くず人間どもは今すぐ全員死んでください。
(平和で安全な社会を希望する国民全員より)
34名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 22:56:44 ID:SGfzkeEj
>>15
基本的なパックだとアナログ並の画質悪さだからなぁ
ハイビジョン画質で録画出来ないし
毎月追加料金払ってHDDとブルーレイ録画機能内臓のチューナーを
借り続ければ画質良いの見れるけど、そうなるとスカパーの方がかなり安くなるんじゃないか?


35名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 09:39:21 ID:hGrDOYZT
>>2
ジュピターテレコムの略だったなんて今まで知らなかったw
36名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 10:01:20 ID:XvO2qq7K
>>26
家では映ってるけど?
37名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 10:17:06 ID:xOrzDIT8
>>26
アナログのパススルーをやめて、その帯域をBS11にあてたけど、
地デジのパススルーはやってるよ。
38名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 13:46:29 ID:y7Sos/gx
CATVは観ないチャンネルを大量にいっぺんに契約させられるのがどうもねえ
とはいえ独立U局見たさにけっきょくCATVに加入
39名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 17:51:09 ID:ovq21qpF
十数年前に近所に高層マンションが建ったからと業者が来てケーブル化させられた
当時は沿線鉄道のケーブル会社だったのがいつの間にかJCOM化した
40名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 20:28:17 ID:ZK2CghxN
マンション一括なので無料でフレッツテレビ使える俺は勝ち組
ジェイコムw
41名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 21:27:11 ID:hERCcCz7
>>40
> マンション一括なので無料でフレッツテレビ使える俺は勝ち組
> ジェイコムw

家賃に上乗せされているだけなので負け組です。
42名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 11:50:46 ID:m+N60OVh
>>41
ジェイコムそれでも高いけどな
ジェイコム導入住宅はそれだけでも負け組
43名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 12:31:31 ID:YFGGfVFg
JCOMはクソ。
川口に住んでるのにMXが見れないとか、ふざけんな。
アンテナで普通に映るだろ。
44名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 14:37:18 ID:JixqaFQH
>>43

法律で そうなっています。
苦情は総務省へ。
45名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 14:42:05 ID:wYqjb4kO
あにぷら返せよ
46名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 17:19:21 ID:z34IEFuR
>>34
>基本的なパックだとアナログ並の画質悪さだからなぁ
>ハイビジョン画質で録画出来ないし
地デジ受信なのにHD画質じゃないの?

ウチにも勧誘が来て、親がのり気だったけど最終的には俺に任せるって言うから、「契約しない」って言ったんだよね。
47名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 17:33:59 ID:VPbpyQDJ
デジタル契約でも基本コースだとSDチューナーだよ コンポジット、S、D4端子だけでHDMIとかはついてない
地デジには関してはパススルーじゃないとHDで見れないSTB経由だと安物チューナーと同じくSDね
1000円ぐらい+するとHDDつきHDチューナー貸し出しになるけどね
48名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 09:46:01 ID:jV3m5ON/
J:COMと契約するなんて余程の情弱かお年寄りくらいだろ。
(難視聴地域は仕方ないけどね)
BSもパススルーじゃない。
たかがテレビ見るのに月5000円だぜ?
おまけの録画するにも制限も多くて、市販のレコーダーとかも
使えない仕様だから、それも月額で借りるしかない。
49名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 10:01:59 ID:X+GTz1lA
BSを見ないからいちばん安いやつで十分だと思ってる
ちばやtvk、テレ玉の再送信が無くなったら考えるけどね
50名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 10:13:35 ID:Yf0IrsSd
              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  J  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  C   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く     O  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き    M  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:


明石市民はJCOMを待っている
明石ケーブルテレビは糞
51名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 10:23:52 ID:p0+3NcUe
auショップにやたら広告出してるけど、業務提携でもしてるのか?
メリットないと思うけど。
52名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 10:26:21 ID:p0+3NcUe
>>48

BSパススルーですよ。
53名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 10:29:20 ID:yzJsZf+Z
>>51
KDDIの子会社だから>JCOM
54名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 10:54:09 ID:aLX13di7
>>53
厳密には子会社というほど出資してねー。
JCNの方は子会社だが。

KDDI(固定・携帯)・JCN(CATV)・J:COM(CATV)・UQ(WiMAX)・Wi2(WiFi)とKDDI連合が着々と拡大されてるな。
55名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 11:18:17 ID:d0jjjHZh
>>52
いや地デジはパススルーだけどBSは違うよ。
56名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 11:21:16 ID:r8Yf2JJp
>>38
地デジオンリーの料金設定もあるところはあるけれどね。
でも多チャンネルがCATVの利点なんだけど、
日本人は地上波のバラエティが大好きだから、需要がないのかなぁ。
57名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 11:34:08 ID:nqIBFZkm
>>48
地デジ化控えて、値上げするから、5000じゃすまねーぞ。
実家の親父が、年始参りで遊びにいったら怒ってた。
金かかっても、解約してアンテナ立てるってさ。
58名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 15:51:54 ID:OfK2uoXb
うちは大阪だけど地デジだとサンテレビが写らないところだからサン見るためだけにCATVだぜw
59名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 17:24:30 ID:Ht+EEWoN
CATV会社に金払ってるのは人生の負け組。これ常識。
60名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 18:00:20 ID:GCnOb8rr
なら、勝ち組の人生について詳しく書いてってね。
61名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 19:09:27 ID:Ht+EEWoN
>>60
お前みたいに、テレビについて何が是で何が非か自分で判断できないで人に聞くようじゃ、
そもそもダメだね。w
62名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 19:54:47 ID:BLKDuS3z
難視聴エリアは区や市から補助金もらって無料放送にしている。
が、今年の7月24日移行は、補助金が打ち切られるから、有料になるようだ。
俺の親がマンションオーナーなんだけど、7月から有料だと言われた。
63名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 21:09:29 ID:i30Y4jul
テレビの是非が分かってる俺は勝ち組(キリッ
64名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 21:23:56 ID:DtUGtvTU
>>61
ご託は良いから早くご高説とやらを書けよ
65名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 21:33:53 ID:illgiA7d
有料CATVなんて、アンテナで受信出来ない残念な連中が仕方なく加入してるだけ。
しかもそこに住んでテレビを見る限り一生負担しなければならない税金の様な物。
CATVが不要な地区の住人からしたら全く余計な出費でしかないんだから、
払ってる奴らなんてバカにしか見えないんだから仕方ないよ。
66名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 22:24:46 ID:GCnOb8rr
うーん。
つまり、生活に余裕の無い貧困世帯が余裕のある富裕世帯を心の底から妬んでるのがこのスレの中の勝ち組ってことでおっけー?
67名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 22:34:13 ID:LkE8Vt/Z

NTTのフレッツ光(ネット+電話)に、
スカパー!e2パススルー(BS+CS)契約するのが安くてOK?
68名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 23:29:59 ID:SgiOsz/f
今まで共聴で見てた奴は大変かもw
JCOMが共聴の管理者に営業かけてるし
管理者のほうも面倒だから丸投げとかしたりするとこ出てきてるしな
69名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 23:48:11 ID:z2k04NWf
BS/CSをアンテナ受信しているマンションの部屋のアンテナ端子の一角を潰して
J:COM専用にしやがる糞会社。
70名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 09:03:20 ID:nwQXVfYX
Jcomは放送大学見れないよ
それだけでもかなりヒドス
71名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 09:44:24 ID:QRRuM2Ob
>>70
J:COMのページには「J:COMTV視聴可能チャンネル」のところに「放送大学CSテレビ」ってあるけど…
72名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 22:33:19 ID:G70ljoCE
>>70
> Jcomは放送大学見れないよ
> それだけでもかなりヒドス

うちは見れますけど。
それ、どこのJCOM?
偽者じゃないの?
73名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 22:47:09 ID:oiz1jQl6
ケーブルって月額料が高いよな
つか、ここはBBCが見られないし
マンションが南向きなら迷わずCSアンテナ付けるんだが・・
74名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 11:32:06 ID:LGPXrLSJ
>>72
後から合併組は見られるけどJ:com東京みたいな元からの局は見れないよ
75名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 12:19:25 ID:N5CWNg7T
>>70>>74
JCOM東京では>>71がいうようにが「放送大学」か「放送大学CSテレビ」が見られるはずだが。

いま何箇所かホームページで見てみたんだが
関東地方のJCOMはアナログで「放送大学」、
デジタルコンパクトやデジタルで「放送大学CSテレビ」、
関東地方以外のJCOMはアナログ・デジタルコンパクト・デジタルで
「放送大学CSテレビ」が見られる。
「放送大学」=「放送大学CSテレビ」だからね。
76名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 12:34:38 ID:r5jTYyay
スカパーからJCOMに変えて、BSが見れるようになったのが嬉しい
けど旅チャンネルとBBCワールド見れなくなったのが非常に辛い
唯一のニュースソースを絶たれてしまった
77名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 11:39:08 ID:EUF76Lrj
地方のCATV局だとスポーツ・アニメ・海外ドキュメンタリーというラインナップが
スカパー契約より安く見れたりする
JCOMとかYOUテレビは無駄に高い
78名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 06:56:23 ID:LQ0wV1yz
>>75
後から合併された旧メディアッティ組のJ:com江戸川だけど地デジの放送大学(12ch)が見れるぞ
>>70は地デジで見れないからヒドスと予想
79名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 20:25:02 ID:Ahe+EKRb
おい、糞JCOM! さっさと悪質点検商法やめろや!
80名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 22:18:30 ID:HiyQkwVF
>地デジ受信のために加入世帯数が増えた

良く分からん
地デジ見たいからVHFアンテナ立てずにCATVに入るか、って人がそんなにいるの?
81名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 22:29:09 ID:uqyHbI1S
BBCを観れないのとネットで2ch規制に真っ先に引っ掛かるのに腹を立てて自分の部屋のを解約したが、
帰省したら実家がテレビ+ネット+電話の上顧客になって収益に貢献してた…
82名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 22:36:58 ID:+ryozyiV
>>80
UHFアンテナを立てるとけっこう金がかかるから、この際ケーブルにという考えでしょ。
それと、ビル影とかで映りが悪い人もケーブル送り。
83名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 05:01:59 ID:+TtAyfZs
BBCびわこテレビ
84習志野No.:2011/02/13(日) 19:02:09 ID:N93U8PD2
何でフレッツ・テレビはBSもパススルーするのに
CATVはBSパススルーしないんだよ?
85名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 19:54:46 ID:zYgkfeNN
>>84
かつては周波数の違いとかでBSのパススルーは認められていなかった。ていうか、BSデジタルが始まるまでは必要がなかった。
その後法律が変わり許可が下りるようになったが、CATVの会社が設備を更新する必要があり、
わざわざ高額な投資をする必然性がないから、CATVは今でもBSパススルーはしていない。
後発のフレッツテレビは一からのスタートなので最初からBSもパススルー。

というのが、かつてググった時に出た結論。
86名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 22:24:12 ID:4rFUKRwS
共聴アンテナを地デジ化するのが手間だからCATVに委託、とかで儲けてるのかな?
87名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 01:38:20 ID:dzN7IGoN
朝鮮の放送が見られるのに無料のBS12が見られない。
88名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 17:27:07 ID:ti4z0bXz
解約しても解約しても口座から引き落とされてるんだが。
89名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 20:37:54 ID:SXr3T5Aj
>>88
明日にでも銀行に行って引き落とし口座を解約して別の新しい口座を開くことをオススメする。

解約しても口座引き落としが可能ならJCOMとNHKは素知らぬ顔して引き落とし続けるよ。
90名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 21:47:55 ID:mGRUL8Jx
間違ってもJCOM加入なんてすることは無いけど儲けた金は社員教育に使って欲しいな。
JCOM営業のDQNぶりときたら中卒?ってレベルの奴しか見たこと無い。
91名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 22:14:11 ID:cwuJBySN
点検商法に騙されたに違いない
92名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 22:19:47 ID:14QJduWy
ひかりTVじゃ駄目なんか?フレッツの契約があるってのが条件だが
地で字対応だけなら、そっちのほうが大抵安いじゃん。
93名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 22:39:56 ID:7FAtniwi

ひかりTVはIP再送信だからネットの帯域くうし、
地デジパススルーじゃないし、人気
専門チャンネルのいくつか契約
切られたしで、問題がおおすぎる。
94名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 20:58:27 ID:YgnbirXS
JCOMもチャンネルが減ってる
95名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 16:17:36 ID:W/sl2YWE
>>93
切られたのがJ:COM系中心なんだよな(JSPORTS、ディスカバリー、ムービープラスなど)。
ひかりTV側が専門チャンネル側に支払うカネを削減しようとしてそれに反発した形。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100319/346008/
96名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 00:41:34.74 ID:E9w1hJvL
東証からのニュース
<<回答の募集期間の末日を3月4日(金)までに延長しました>>
決算短信における開示内容の見直し方針及び投資者ニーズに関する調査について
http://www.tse.or.jp/news/09/110217_a.html
http://www.tse.or.jp/news/09/b7gje6000001bf2l-att/20110217_a.pdf
97名刺は切らしておりまして
ディスカバリー、以前見たことある番組が多くなってきた