【就職】日本経団連会長、早期化・長期化した大学生就職活動の是正に異論「内定取れぬ学生や中堅・中小狙う学生が苦しむだけ」[11/01/26]
1 :
じぇらーど=はいまるすφ ★:
経団連が滅びれば日本は幸せになれる
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:03:17 ID:8wZ9Dev2
能書きこいてるんじゃねーぞ
企業の規模によって新卒の雇用人員数を決めて義務化するぞ
新卒全員の就職率が95%になるように義務付けだ。
守れない企業は高額の罰金だ。
今の日本はなんでもかんでも意見が衝突してまったく先に進まないな
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:06:57 ID:4Z1O3JuJ
売国我田引水のKDRが何ほざいてんの?
7 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:09:15 ID:4h7fgmMm
>できるだけ実効性のある方策
就職協定など、それを悉く有名無実にしたのはお前等だろうがw
青田買いできる制度は大企業が有利
規制規則が多くなればなるほど大企業不利
例)巨人はドラフトよりも指名制にしたい
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:12:45 ID:NBUHFkn6
国公立大学二次試験のように、上場企業と官公庁は就職試験・面接日を統一するよう義務づけるべき。
一人で何十・何百もの応募をする学生もいなくなるし、企業も採用コストが減るし、一石二鳥。
経団連は日本人学生じゃなくて中国人雇いたいんですものね。
経団連解体って実現可能なのだろうか?
なんだか日本人の若者がどんどん惨めになっていく・・
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:13:48 ID:xBzvpH6g
このおっさんは悪い意味で仕事してるよな。
面の皮が厚いというかなんというか。
文句ばっかり言ってないで短い期間でよりマッチする人間を選べるように何とか考えるのが企業人だろうに
経団連は本当にダメだな
今となっては存在理由ないっしょ
>>10 解体するのは理論上は簡単、経団連以上の規模の団体を作れば良い。
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:17:30 ID:8EcOzgC1
もう大学入試決まった時点で大手は採用決めろw
で、就職がなかった大学生は、のこり4年間で中小企業をまわれ。
大学で切られるのも仕方ないと思うけどな
つか、切っちまえよ、めんどくさい
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:21:52 ID:8wZ9Dev2
なんでこんな事になってるか
答えは簡単
企業側に人を育てるつもりがないから
育てられる環境はコストダウンとリストラで捨ててしまった。
だからとりあえずは語学が達者で取引先である中国人が持て囃されてる。
そして次はベトナムにインド。
マーケティングを新興国に主眼を置くからそこの人間が有利になる。
日本にマーケットは無い
法人税引き下げても社員へはびた一文還元しないとか
尖閣諸島など忘れて中国と仲良くしろとか
今度はこれか
経団連こそ解体すべきじゃないか
19 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:24:11 ID:GWU6epT4
どこまでクズなんだ
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:27:30 ID:6nwN88dN
>>17 なんで企業が育てなくちゃあいけないの?
おまいらは、大学まで出て何をやってたんだ
会社は学校じゃあないんだよ。甘えるな!
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:31:56 ID:MjZg+209
まあ大手企業の経営者様によると国内需要は企業の必要とする処の1/5であり人を育ててもムダということらしい。
人件費をかけて人を育て国内需要を増やすより、人件費の安い国で商売してるほうがマシだとさ。
>>20 大学は職業訓練の場所じゃないぞ
学問するところ
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:34:33 ID:py4WtTnW
>>17 大企業でも企業文化によりけりだぜ
先輩社員付けてみっちり数年教えるところもあれば
半年詰め込みで現場で学べって送り出す所もある
中小は知らんが
一人で内定取りすぎるのがいるからな。
どうにかならんのか
現在でも、日東駒専以上の大学の学生であれば、
1月の後期試験後に就職活動を始めて、
5月のゴールデンウィークまでには内々定をゲットできるでしょ。
3年の夏休みから就活を始めたり、
4年の5月以降も就職を続けたりするやつは、少数派。
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:38:37 ID:6nwN88dN
>>22 金にならない学問なぞ、1円の値打ちも無いよ
時間の無駄 乙
>>22 中卒・高卒の団塊は大学行った事ないから指摘したところで理解できないよ
案の定26の反応だしスルーしとけばいい
>>26 なら高卒とれよ
大学に行く奴はそれぞれに学びたいことがあるから行くんだよ
ニッコマとかマーチクラスは知らんが
29 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:43:04 ID:c9lnDBJK
>>20 じゃあ、新卒は採るな。
経験者だけ途中採用すればいい。
30 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:44:48 ID:6nwN88dN
>>27 >>28 卒論書くときから苦労したけどな。。
教授の好きな事、ご機嫌取りに書いたり
車、洗ったり
犬の散歩までしたぞ!
おまいらは苦労が足らないんだよ
>>26 だが大学行くレベルのやつを高卒でリクルートするのは不可能だからな
例え4年無駄に過ごしてても人間としてのポテンシャルが違うし代用できんよ
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:48:31 ID:9OQIB/LY
単純に企業が、採用にかけるコストを抑えたいだけwwwwwww
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:48:34 ID:q0BTLPjt
もう少し日本の若者を可愛がれ お前も日本国に育てて貰った筈
偉くなったんだから、今度は日本国に恩返しのつもりで若者を育てたら
末代まで、偉人として尊敬されるんだが、まあ下々の声は無視だな
34 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:49:17 ID:uIPOJF2a
>>30 車洗ったり犬の散歩してもらう内定とかいらねーよw馬鹿か
まあそこまでしないといけないレベルだと分かってやってんだな
それは評価できるわ、一生懸命だな。
基本的に勉強してないやつは知的に寒い話題を回避できない。
できないから無知を晒すのを恐れて会話に加わらない。
そうなるとガードが上がって何気ない日常会話にも支障が出る。
それがいやなら体育会系になるしかない。
企業が見てるとこなんてそんなもんだろ。
36 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:49:47 ID:MGN77aPP
>>30 自分がツライ目に遭ったからお前らもツライ目に遭え。オレだけツライのは許せない!
まで読んだ。
37 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:50:36 ID:6nwN88dN
とりあえず大学減らすことから始めないとな
お金もないのに私学助成金がもったいなさすぎる
ついでに私立高校への助成もいらないしな
ほんと大○府ってバカだよな
39 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:52:16 ID:27uo8al4
「ラクして良い人材を安上がりに採ってラクに利益をあげたい」という池沼な思考を企業が抱いてる限り、
学生や政府がどんな手を打とうと景気も雇用も永遠に良くならない。
40 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:52:34 ID:6nwN88dN
アホの子の多い公立の方が問題だろw
41 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:53:53 ID:6nwN88dN
まあ、がんばれ、
そして耐えろ
42 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:54:12 ID:8wZ9Dev2
>>20はマヌケな支那化教育が成功したヤツだな
>>23 そんな会社は理想的だね、教わるほうはうんざりかもしれないが後で理解できるでしょ。
会社の理念や顧客を大事にする姿勢がハッキリしてる企業はそうして当然だと思う。
しかし最近少ないね
は?公立高校に行けない奴のための私立高校があることを知らないのか?
Fラン大以下の難易度
44 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 00:03:14 ID:78rk8iee
>日本の農業はわれわれ工業にかかわる者からみればなお改善の余地が多い
テスト的に農業をやって見せてくれ。
45 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 00:06:09 ID:EeITGmwE
単純に10ヘクタール以下の個人農業者を潰してまとめてヘリで種まき・・・
みたいな解決策だと思うぞ
46 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 00:13:43 ID:tntt4W3z
インターンシップやらボランティアやら海外放浪やらをしながら3年ほどの間に就職つうか将来を考えましょう、という話じゃないのか?
47 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 00:32:11 ID:BMYZCZgt
>>1 そりゃ、経団連自体が倫理憲章守ってないもんな。
詳しくは言ってやらないが、少しはオープンに採用してみせろ。
>>44 エコポイントやらエコ減税、市場介入と、大量税金投入で何とか首の皮一枚つながった工業に、
今さら改善の余地がどうとか言われても笑うしかないな。
TPPをあれだけ推進するのも、ほんの僅かでも甘い汁をすすりたいってだけ。
中堅以上のメーカーは現地販路を既に確保しているし、円高は相変わらずなら輸出が伸びる訳がなく、
海外政府・企業への交渉力が相変わらずならむしろ、今より日本が不利になる可能性すら高いのに。
49 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 00:57:30 ID:PysPW7Nw
失われた30年に向かってレッゴーw
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 01:07:04 ID:44NBfTbe
> 就活時期を無理に短縮すれば、内定を取れなかった学生や
> 中堅・中小企業を目指す学生が苦境に陥るだけ、との考えを示唆した。
なんつうか自分のことでしかモノを考えられないアホ
「常識的にそれで大丈夫か」というのを現状に対して疑問に感じるべき
この会長、絶対自分の考えとか持ってないよね。この人の意見だけ聞くと
日経のコラムをそのまま切り抜いただけみたいな印象しかない。
>>50 それだけ世間が狭いと言う事だと思う。俗に言う
「世間知らずのプロパー」が社長になったタイプ
だろうな。
53 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 01:13:57 ID:b5z/4CwT
兵隊が欲しいのなら高卒で採って育てればいいのに
>>1の理屈はよーわからん。ある一面だけみて主張している。
採用活動それ自体は企業にとって全く生産性なし。
同じ人材を採るなら、時間をかけないほどコストは削減できる。
長期化のコストを上回るほど生産性を上げる人材を採らないと
ペイしないって問題だからなあ。んで、良い人材は、まあおおざっぱに
いって新卒の一定割合しかしないんだから、企業同士で奪い合いで、
時間をかければ増えるというものではない。
んー、費用対効果を考えると、採用活動短縮化は企業にも
メリットがあるような感じがするんだけどなあ。
>20
そーゆー理屈なら、就職活動は卒業証書授与後に限定だ。
大学四年次の卒業研究は昨年なんて実施不能に近いんだぞ?
そんなんで「大学で勉強してこい」とか矛盾しすぎ。
ちなみに米は卒業見込みがほぼ確定する6月以降でないとまともな就活は
できない。んで、9月とか10月はじめとかの仕事はじめってスタイル。
日本みたいに一年間以上もの就活なんて、異常を通り越して基地外レベルだ。
3月卒業後の活動開始で、9月入社にすればいいと思うよ。
>>55 日本の採用活動は、大学生の勉強時間奪っているし、日本の活力低下の
一員になっているっぽいよね。
だいたい、大学の勉強なんて、2年生後半くらいから受ける専門科目で
スタートライン。そして3年終わった時点でようやく消化し始めて、
全体像が見えるのは4年生の後半くらいから。なのに、4年生は就活で
時間を食われるって、相当問題だぜ。
#大学の勉強は無意味という奴がいるがが、方法論やら論理の組み立て
やら、いろんなことへ応用できる思考法ってものをを培うことができる。
58 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 01:42:40 ID:AigpS/fq
>>57 >>大学の勉強は無意味という奴がいるがが、方法論やら論理の組み立て
>>やら、いろんなことへ応用できる思考法ってものをを培うことができる。
それを社会は全く評価してないし。工学といった実学以外の学問イラネな上に
所詮学部卒の方法論や思考力なんてたいしたことないだろ?と見なされるだけ。
工学修士を除けば、企業は大卒が欲しいんじゃなくて、極々一部の優秀な上澄みの層のみが欲しい。
上澄み出身であることを分かりやすく示すのが旧帝早慶といった一流大卒ブランド。
正直、今更この問題話し合ってる日本って異常だろ。
問題が表面化して実害がでて初めて腰上げてる。
>>58 まあ、その程度の人材登用法しかできないから、高度経済成長から
積み上げまくったアドバンテージを急速に失いつつあるわけだがね^^
>>58 >それを社会は全く評価してないし。
いや違うね。
評価できない and/or 一定数身につけている奴がいる
のどちらか。別に大学のお勉強じゃないと身につけられないという
ものでもないので、大学の勉強はテキトーって奴の中にもいるからねえ。
(ただし、大学のお勉強を真面目にやれば確実に身につく)
応用力がない奴は経営なんてできないから、日本のような経営者は
下からの叩き上げっていう場合、企業はがたがたになるよ。
つーか、今の日本企業の停滞は、学問的素養がないお馬鹿さんばかりだから、
変化についていけてないのかもなあ・・・
>61
>日本企業の停滞は、学問的素養がないお馬鹿さんばかりだから、
>変化についていけてないのかもなあ・・・
学問的なのかどうかは分からんのだけれど、基礎的な知識とか思考方法が
身についてないんじゃないかな?ってのは、上の方の連中と話してるとよく思うねぇ。
問題解決のためのロジック、説明してもらえた事がないしなぁ...。
>>60 そうなんだよね。
成長期はルーチン化出来ることは多いし、ルーチン化の弊害は目立たないしで、
テキトーな採用活動でも問題は起きないか起きないようにみえるんだよね。
成熟経済では、マジやばい。変化に乗り遅れると、企業活動は崩壊する。
変化を冷静に読む能力は、学問的な思考なんだよね。
64 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 01:55:15 ID:UrIm01FV
>>1 教育能力もないくせに、未完成品を採用して、どうするつもりだw
>>62 上の連中って、古くさい経験に頼った判断って多くね?
年齢で積み重ねてきた経験を軽視するつもりはないんだけど、
時代が変わって前提が変わったんじゃないかといっても全く理解して
もらえないんだよな(もちろん表現はもう少しソフトにいっているけどね)
俺の議論の前提が間違っているかもしれんが、前提の是非に関する
議論にならず、そもそも議論がかみ合わないって感じ。
>58
>工学といった実学以外の学問イラネな上に
>所詮学部卒の方法論や思考力なんてたいしたことないだろ
そりゃあまあ、たいした事は無いといえば無いが、
基礎以下のレベルから企業は教育する余裕なんて無いだろ?
大学でやるべきことはやってもらって、足りないならもっと詰め込むよう
企業から大学へ要望せにゃならんのじゃね?
そういう意味でも長い就活ってのは筋が違うと思う。
大学で教育不可能な内容があるなら、企業でやってもらうしか無いけどね。
>65
完全に経験頼りの連中が多いのはウチの社では事実じゃないかなぁ。
#上層部限定の会議でどうなってるのかは分からんのだけど。
前提が変わった、環境が変わったってときに、従来手法を捨てる決定に
恐ろしく時間かかるんだよね。ちょっと試すのもだめと言われることが多いので
俺は裏で勝手に試してる。ばれてもそう問題にならんで済む範囲しかやらんけどね。
本当はそういうテスト的な事を含めて、責任とれる立場の奴がやるべきなんだけどなー。
中間管理職だからしょーがないんだろうねぇ多分。
68 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 02:06:42 ID:UrIm01FV
>>66 >大学で教育不可能な内容があるなら、企業でやってもらうしか無いけどね。
そんな能力があるなら、即戦力ばっかり取るなんてしないだろう。そして、戦力欲しさに
青田刈りして教育不足で人材枯渇、あげくの果てに逃げられる...日本の大企業病はか
なり深刻。
>>65 議論の基礎前提になるパラダイムの変化が理解されないというのは
痛いね。
どんな知識だってある程度の前提に基づいて組み立てれている
ものだけど、そういう話ができないなら、それを活用することも無理
俺の研究室月から土の朝9時から夜6時までは絶対いなきゃいけなくて
就活なんかできない。
院に行く気はないし既卒で就活します。
>>67 まさに責任とるべき奴がとらないんだよな。
日本の政治家が好例だ。手柄は自分、責任は全て官僚ってのが与党やってる。
俺の会社の上層部も同じだな。責任取りたがらない。高給をもらう根拠を
失うようなことをするなよ、と思うw
>>68 ほんと大企業病だね。こういうときは国が介入して是正するしかないんだが、
政治家も官僚も動かないねえ。ま、国の介入なんて、経済環境が
安定しないと難しいっていうのもあるから、政府批判しちゃいかんのかも
しれんが。
先のない老いぼれがのさばってる時点で未来が見えてこない。
>>72 老いぼれがのさばってもいいんだよ。ただし、若者の代わりにいざというときに
切腹さえしてくれれば。
今は切腹しない老いぼれがのさばっているのが問題。
74 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 02:27:27 ID:QdqCEf69
大学生の場合、卒業までに就職が決まらなくてもそれほど問題ないと思う
75 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 02:32:46 ID:3FwLcrmZ
社会という観念がまったく無い。
この商売人にあるのは市場だけ。
76 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 02:39:28 ID:2vle5rIK
大学を卒業してからの就職活動ではだめなの?
学業を全うして自分を生かせる仕事を見つけたほうが本人にも企業にもいいと思うけど。
内定もらって卒業できない学生は採用企業に賠償金でも払うのかな?
>>54 理屈も何もないよ。要するに経団連メンバー企業の顔色をうかがって
一番無難な意見しか出せないという調整タイプの人。採用活動を
遅らせると、外資とかに学生を取られるとして反対する企業が一部にあるから。
政府に対する要求だけは一人前だけど、
自分でリーダーシップを取って何かすることができないんだね。
>中堅・中小企業を目指す学生が苦境に陥るだけ、との考えを示唆した。
商工会議所が賛成してるんだから、これはおかしいよなw
まあ中小企業からすると、今まで大企業の採用が終わった後に
残りカスしかとれなかったけど、採用期間が短縮されれば
大企業と取り合いができるという思惑があるわけで。
78 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 03:36:25 ID:G1c3thdc
日本が没落してるのは、私大助成金なんてものがあるからだ。
国立大学でエリート教育すればいい。私大は金持ちだけがいけばいいんだ。
79 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 03:38:06 ID:HWrxLkS7
>>76 卒業後に就活の方が学生ベンチャー挑戦、留学等色々やれる奴らも増えるのになぁ…
80 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 03:40:36 ID:Qv8jLg9W
リクナビなんぞが出来たのが問題
多くの企業と出会う可能性は高めたかもしらんが、
高望みや身分をわきまえない学生を大きく増やしてしまった
>>45 カリフォルニアと日本は気候が違うのにな。
効率的な農業というのは、
除草剤に強い種を毎年買わせて、除草剤も買わせて、殺菌剤や農薬をドバドバ使わせて、
種苗企業や薬品メーカーが儲けるようにしたいのが本音だろう。
種を買わなけば作れない農業をしなくても土地に合った遺伝子が多様な作物を作ってくれればいいから、農業が潰れないような制作が欲しい。
ヨーロッパやアメリカ流の広い面積が必要な無農薬農業は不要だ。
工業は時代で変遷する。
工業を生かすために農業を犠牲にしてはならない。
工業がダメになっても農業があれば、日本人は江戸時代程度の人口は支えられる。
農業を潰せば、工業がダメになったら、日本人は絶滅するしかない。
>>79 いろいろやるやつは企業には不要
いろいろやる意欲があるやつは
日本企業に普通に就職したがらない
83 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 03:53:22 ID:K3nafprB
>>80 同じ事ばかり言う人がいるけど、大抵の大手には学歴フィルターかかってるから大手が望まない学歴持ちは受けられない
つまり身分相応が受けているってことだ
84 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 04:04:43 ID:Qv8jLg9W
>>83 違うんだよ。「俺はこんな会社じゃないんだ!」っていうわがまま野郎を増やしたんだよ
だから幾らでも働き口はあるのに、いつまで経っても決まらないという奴が出てくる
昔は少数の会社にしか応募できないシステムだったから、最初から高い夢は諦めることが出来た
85 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 04:20:53 ID:K3nafprB
>>84 その幾らでもという範囲内にちゃんと合法で仕事をしている会社は何件ですか?
86 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 04:32:30 ID:Qv8jLg9W
>>85 中小だったらいくらでもあるの知らないの?
脱税はしてるかもねw
87 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 05:45:42 ID:AigpS/fq
88 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 05:53:43 ID:UrIm01FV
>>87 ここまで来ると、求人している側が、
「何を求めて求人しているかが、自分でも理解できない」でいるとしか思えない。
営業の天才とか、会社の未来を託す天才技術者が、新卒で落ちているとでも思って
いるんだろうか?
89 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 05:59:56 ID:LzXC0pWY
経団連の意見なの? 民主党みたいに、こいつ個人の意見なの?
自主性とかコミュニケーション能力とか念仏のように唱えて
何も決まらない会議を繰り返せば
社員が勝手に金の卵を産んでくれる、ってのが
日本企業共通の立派な経営戦略だからなw
>>90 大企業含めて、よくこれで社長ほかボードメンバーとしての報酬を
のうのうと受け取れるなと思うような馬鹿が多いよね。中二病的な
意味でなく、マジで経営の舵取り能力がない。
>>26 社会的貢献を伴わない経済活動に意味はない。金と言う紙切れに溺れて死ね。
>>26 >金にならない学問なぞ、1円の値打ちも無い
こりゃまたものすごい中二病だなwwwwwww
94 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 07:00:09 ID:4loqcaiD
>>20 10年前までは
経団連が「新入社員は企業が育てる。勉強させるな。」
といっていたんだよ。
それが就職氷河期になった途端に
経団連が「即戦力がほしい。大学は職業訓練しろ」
と言い始めた。
じゃあ経団連が大学作ればいいじゃんって話。
>>87 多くの中小は大手が仕事を絞ってるから仕事は少なく、人は余ってる
あくまで好景気のときにはとても取れないような、いい人が居れば取るよってスタンス
人手不足の中小なんて希少だよ(離職率の高いブラック除けば)
96 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 07:16:01 ID:pVfWQmoJ
経団連とかいう老害組織潰せば少しはマシになるとおもうけどな('A`)
先の短い老害がいかに若者を隷属させて自分たちの益を得るかを最優先に考えてるような
無能集団要りません。
97 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 07:20:43 ID:4loqcaiD
>>96 しかもその労咳世代が資本論を読んでる世代w
わざと資本家演じて革命をさせようとしているかもなw
>中堅・中小企業を目指す学生が苦境に陥るだけ
これはない。 中小企業と大企業がカブったらどっち選ぶと思ってんだ?ということだろうけど
中小企業はもう一度か、後に募集すればいいし、希望する学生は、中小を優先すればいい。
まずは大企業を受けてねっていいたいんだろうけど。
>学生の希望を受け入れ、できるだけ実効性のある方策を 決めることが大事だ
どんな方策があるというのだ? (いい)学生の希望を受け入れたいのは分かるが。
他の優良企業と日時がカブらないように、前へ前へズラすか、何回にも分けて募集・書類審査
・面接をやることになるのがイヤだと言ってるんだろうね。
大学生の学習の期間を確保しようという意思はないんだろうね。
ダメな学生の就職活動が長くなっても仕方がないだろうと思ってるのだろうね。
99 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 07:39:26 ID:LtiOKqXS
>26
>金にならない学問なぞ、1円の値打ちも無いよ
ちょっと待って欲しい.
金にならないんだから1円にもならないのは当然じゃないか.
100 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 07:41:38 ID:tYxtv5uj
高卒と大卒の待遇に差をつけるのがいけない
101 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 07:45:07 ID:K3nafprB
まあ問題なんてのは腐るほど出てくるからな。
それだけ何もしてこなかったという事だけどね
早くしようが
遅くしようが
今『ダメ』な奴は
ダメなままだよ
103 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 07:50:44 ID:pVfWQmoJ
>>102 一番ダメなのはその「ダメな奴」を量産してることに気づけない
生産者側だと思うけどな。
ま、今の老害世代ってのは教育や育成の能力が致命的に欠落してるからねぇ…
自覚もってさっさと隠居してくれればいいのだが。
OB訪問とか自己分析とか長々と無駄なことやってるなぁとはおもうけど、
そういうバカ学生に時間が出来たところで学問に費やすとも思えないけどな
日本商工会議所が賛成してるって事は
当の中小はスレタイとは反対の見解を持ってるって事かwww
106 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 07:59:57 ID:Z2ExfRZg
それは一部だけ変えるからだろ。海外では日本ほど早くから就職活動を
始めないし、新卒、既卒という区別も存在しない。
107 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 08:02:40 ID:Z2ExfRZg
老人は昔ながらのやり方のこだわる奴が多いからな。新しい事を
やろうとすると反対するのは当然だろう。
>>94 経団連大学とか作ったらかなり儲かりそうだな。
そもそもそれを大学と呼べるのかは知らんが
109 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 08:09:37 ID:Mq//Ssht
戦後なにも無くなったところからの発展は勢いがあった。
馬鹿でも大企業の駒になれた。
物があふれた今、戦争こそ経済対策。
110 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 08:20:53 ID:Z2ExfRZg
新卒一括採用は人事にとって効率的かもしれないが、社会、経済に
とって効率的かというと違うぞ。社会主義みたいなものだ。
なんだかんで、経団連の言ってることが正しい
112 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 08:25:17 ID:Z2ExfRZg
社会主義の制度、新卒一括採用の制度も部分最適に過ぎない。全体最適
を目指すなら他国がやってるような制度をしないと。
>>104 バカ学生はそうかもしれんが、ちゃんとした学生なら勉強するだろ普通www
>>102 ダメなのは年寄り共www
誰がなんと言ったって目先の贅沢に目がくらんで
現在進行中で経済を破壊しているのは「 今の経営陣 」
ほんと、今のおっさんたちって責任逃れしかできないよなwwwwww
115 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 09:48:52 ID:IuXe5hBn
コミュ力なしは障害者という風潮がすごい。
116 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 09:54:55 ID:AgW/LAxs
経団連は人を雇ってからいったほうがいいw
雇用せずに文句言うのはまるで朝鮮人のようだ!
見苦しすぎる…
大企業入れなかった奴ともの好きが中小に行けばいいってことか。
わかりやすいな。
118 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 10:14:45 ID:QU+HA9s8
25歳以下の正社員採用は法律で禁止
それくらいしないと日本の雇用環境は良くならない
>>115 文系でコミュなしだったらどこで使うんだよ
ただの穀潰しじゃねーか
選択肢の少ない国だよな、日本。
不安を煽ってるくせに、
困った時は社会貢献を訴え、
儲けてる時はだんまり
121 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 10:21:31 ID:mJorUPrD
日本人(なりすまし、在日除く)をもっと大量に雇用して
失業率を小数点に抑えてから語れや
日本人雇わずにシナに餌与えて株買われて
次々に乗っ取りしかけられてるくせによ
122 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 10:32:21 ID:qFzUBs1K
今の試験制度を真剣に考えないと本来の大学の存在意義がないのでは。
アメリカなんぞは、新卒がいきなり就職ということは少なくて、しばらく自分の好きなことをしてから
企業に売り込んでいくらしいね
そういう人たちがIT企業の勃興期の原動力となったりしている
結局若さのある国が栄え続けるんだよな
124 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 10:55:27 ID:Z2ExfRZg
まぁ何をどうやっても苦しむ学生は苦しむことになると思うよ。
自動化と効率化と海外へのアウトソーシングによって、必要とされる人間の数が減ってるんだからさ。
その上、市場が縮小してるし価格も落ちてるんだからw
生まれてきたのがそもそも間違いだったと思って諦メロン。
子供を作るのだけはやめとけ。その子供に仕事があると思ったら大間違いだw
127 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 11:44:03 ID:0RwWD0i5
今回の会長はなんか影薄いね。
128 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 11:57:08 ID:+J3Ijple
そもそも、中学・高校で教えるようなレベルの授業しかない大学を卒業して
大卒の賃金をもらおうと言う発想に無理がある。
相応の学力がある大学のみだけ存続すれば、おのずと高卒程度の能力しかな
いと自覚できるし、高卒程度の収入で納得するだろう。
馬鹿でも行ける大学を卒業して、高卒を馬鹿にしているから就職できないん
だよ
まあ、卒業後3年間は新卒扱いで採用する企業が増えれば、馬鹿でも行ける
大学から新卒採用する企業はなくなるから、嫌でも「大卒と認められていな
い」ことに気づくだろうな
まあどうあがいても学生が楽になることはないってのは同意だけど
新卒優先をやめるって選択肢を端から除外してる時点で、経団連の言い分は老害としか言いようのない意見だな
>>128 「新卒」だからこそ、残念な大学からでも就職できたのにな。
大学受験(努力と結果が比例するイベント)で頑張れない奴を救済する制度なのに・・。
優秀な奴の割合、カスの割合は学歴に比例すると思うけどな。
>>128 >そもそも、中学・高校で教えるようなレベルの授業しかない大学を卒業して
>大卒の賃金をもらおうと言う発想に無理がある。
それをいうなら、大卒ってだけで初任給が上がる馬鹿制度を批判すべきだろ。
採用時にランク付けして、納得してもらって内定出すなんてこともできるはずだろ。
採用活動は長期化。給与体系は機械的。労働環境に関して企業側が
なーんにも工夫してねえってことだろうと。
逆に大学1年次に就職活動をやって
就職先が決まってから残り3年間学業に打ち込むようにすればいいのに
>>26 社会的コストの低減や公共性の高さという金に換算できない
恩恵があるんだよ。
金の亡者の中国みたいになりたいのか。
134 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 12:56:20 ID:Fe+qEYIN
ていうか今の就職活動って受験みたいじゃん。
135 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 13:06:45 ID:8UPLExIb
名ばかり大卒なFランは賃金テーブルを高卒に合わせるべきだな
経団連が嫌がることをやれば日本は再生するよ
>>132 採用が決まらなければ、4年(以上)の活動時間が必要になると思われますが。
138 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 13:42:12 ID:Z2ExfRZg
日本的雇用が大学での成果を見るようになっていないのなら、
模試の成績を提出して、18,19で就職するようにした方が
いいんじゃないか?なんで学費と4年の時間を無駄にするの?
文系の授業はいらないってだけの話なんだが。
141 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 13:56:54 ID:VYWwzZeK
文系のカス授業なんていらねぇよ
おれはEラン出だか、あのゴミ準教授や教授は、はっきりいって研究者失格。値しないわ。なに勘違いしてんだくそ
偏差値60以下の低レベル文系大学は全部つぶして、なんちゃって研究者は全員路頭に迷わせるべき。
あいつらは生活保護レベルの生活で十分w
結局のところ、就活期間を短縮すると新卒であぶれる奴が増えて新卒神話が崩壊してしまうから
それはなんとしても避けたいってのが本音だろうね
新卒であぶれるのが少数派でいてくれたほうが心理的にも色々と有利になれるし
つっかここまで露骨に嫌がられてものさばる文系教員のあつかましさは半島レベルだな全く。
144 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 14:08:21 ID:HWrxLkS7
>>141 賛成だなぁ…
語学なら短期大にして実践主義で教えればいい
法律経済でも資格やなんかなら別に資格学校でいいしね
社会人経験した後の大学院等の学びの場は有るべきだと思うけど
これだけ学生を路頭に迷わせて置いて、文系教員や大学側は
一切責任取らないの?大学は非課税で補助金も少し入っているよね
146 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 14:25:56 ID:xjZ5JcQB
というか,大学は職業訓練所じゃないぞ。
だから,就活なんて二の次で勉強しろよ。
就職に関係のあることを学んでいるのは,一部の理系ぐらいだろ。
そう言う学部は今でも売り手市場なのは当たり前。
大学にどんだけ幻想を抱いているんだよ!
じゃあ就職ありませんって校門にはっとけw
>>142 もう上位大学でも、60%があぶれていますが何か?
(あの統計は、出身校ブランド主義と言われる日本での「上位」大学のみです。)
>>141 おまえが偏差値50もいかない脳みそだから「要らない」と思うんじゃないのか?
世の中実学馬鹿ばかりなら、会社なんて成り立たないぞ。マジで。
実学馬鹿は自分の好む結果を出そうと、結果の評価(≒例えば市場ニーズ)を
無視した行動を取るからな。どんなものだって、学問的な思考をしていれば、
目的、手段、効果、結果評価などの姿勢が身につくから、好き勝手行動しなくなる。
日本の理系がなぜ奴隷身分なのか。簡単。費用対効果を無視して自分の
得意分野を実践しようとするから。トレーナーなしのストレッチ体操と一緒なんだ。
自分が良く伸びる場所ばかりストレッチして、体のバランスが崩れる。
>>149を草稿中、書きかけで送信してしまった。
とにかく、理系の多くは研究室の先生に言われたとおりの実験だけやって、
主体的な研究をしていないから、方法論を知らない過ぎる。
そして、自分の知識を他人にひけらかす行為をして経営的観点を無視しがち。
だから、文系の優秀な奴の奴隷になるってこった。
ただし、文系の優秀な奴も技術に疎いから、そろばんはじいたり、マーケティングは
得意だが、技術を製品に変える部分での理解力が足りないからなあ。
つーか、日本の問題は、学問的思考を持った奴が大学などの研究機関に
とどまり、主体的に考えられる奴は民間企業に行かないっつーのが問題なんだよな。
大学時代に学問を否定していた優秀な奴で、卒業後に大学の勉強を再評価
するのは案外多い。ただし、解き既に遅し。社会人になると時間がないから、
今さらやり直すことは出来ない。
151 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 16:59:03 ID:ZXopKAFA
大学が多くなりすぎ。
天下り問題と同じ構図で、要らない大学がどんどん増えてる。
>>151 それじゃあ、企業の募集要項に学歴と年齢差別をなくすことから始めようか。
>>148 やっぱりすでに数が逆転してるから議論し始めたんだなw
まあ手遅れだろうけどw
154 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 17:17:08 ID:HWrxLkS7
>>149 優秀層以外も大学行くから批判してんだろ
一部上位層以外は実学重視でなんら問題ない
大学を批判する奴がいるが、完全に間違いとは言わないが、まずは学歴要件等を設定した企業から反省すべきだと思うんだけどね。
156 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 17:20:34 ID:sqKCOEe4
文系はごみだな。
文系就職なんて東大がやっても高卒がやっても同じ、もしくは高卒のほうが仕事できる場合もあるし。
もちろん
そんなレベルの会社に東大は来ないから比較のしようがないが、世の中そんなレベルの会社ばかり。
揚げ足取りばかりだな
>>154 それなら大学批判じゃなく、大学行く側のほうを批判すべきでは?
批判の矛先さえわからないんだから、君は真面目に学問的な勉強したほうが
いいかもね。基礎力なさそうだから、習得に10年くらいかかりそうだけどw
159 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 18:03:07 ID:0RwWD0i5
普通に年令枠なしの入社試験やればいいんじゃねーの
160 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 18:09:03 ID:W91/dAWf
増税、増税と言う前に、お前達の出身母体の会社に利益出させて
納税する努力しろよ、企業は納税する必要がないのかよ。
>>159 その「普通」ができないのが、今のグローバル(笑)日本企業
162 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 19:41:08 ID:HWrxLkS7
>>158 何言ってんだ?お前の言ってる経営的視点なんて組織で働く殆どの奴らには必要ないんだよ
だから実学重視で何も問題ない
お前部屋から出てちゃんと世の中経験しな
>>162 なあ、次々に論点変えるのはやめろよw
基地外同然だぜ。おまえ、ルーピーか?
論点ずらしは、どんな人間でもやっちゃいかんのだよ。
なんでおまえさんが、あほみたいに論点変えるかっていうと、きちんと
勉強していないからなんだ。
おまえさんが、ハウツーばかり追い求めているからんだね。
実学重視といっても、実学だけじゃ駄目なんだけどねえ。
まあ、知らない世界を平気で批判しちゃうから、ま、馬鹿に付ける薬なしだなw
>>151 一部の国で学歴や年齢を選考項目から外せるのは、
その国がコネ社会、地縁血縁社会だからだぞ。
そんな社会がいいのか?
>>164 それなら、「大学が増えすぎた」という批判は的外れということになる。
まあ、あなたに関してはそういう批判はされていませんけどね。
166 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 21:10:16 ID:s7jcex3e
>>141 お前アホだろ
60以下を切ったら東大京大一橋大阪の文系しか残らないぞ
まぁ、他旧帝の法学部も残りそうだが
167 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 22:38:57 ID:LzXC0pWY
優秀な人を雇えば売り上げが増えるなら喜んで採用するが現実はなあ。
無医村が何千万の報酬で医者を採用することはあっても
東大の主席を何千万の報酬で採用することはない。
優秀って、なんなんだよ?
アホでも大学に入れるなら卒業を難しくすれば良いだけのこと。今年入社の無能なゆとり大卒に辟易してる。
アチラの大学は進級も大変だから、3年のうちから就活なんかしてたら留年さ。
169 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 23:06:25 ID:pzfpwKIS
アチラにもいろいろあると思うが
この男の家系を調べれば、おまえらも理解できるよ。
171 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 20:41:53 ID:TUfE9OOe
アホとコネが無い奴は一生派遣社員だな
努力が結ばれる社会にしてほしい
早慶なんて金があれば誰でも入れるのになんで賢いとか言われてるのかさっぱりわからない
貧乏大生は苦しんでるのに献金できないからお偉いさんは無視だし
>>172 総計の知名度を上げているのは努力している連中であって、決して
金持ちのコネ入学組じゃないよ。
もちろん金持ちのぼんぼんでも優秀な奴はいるけどね。
実力がなければ、卒業後はぱっとしないといっていい。
174 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 20:53:27 ID:TUfE9OOe
コネがあれば小泉の息子のように議員になって税金食える
175 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 21:25:36 ID:nIm58yco
>>167 28歳の医者と東大卒外資金融(大学時代からそれなりに優秀だろ)の28歳なら
東大卒の方が給料高いと思うぞ
>優秀な人を雇えば売り上げが増えるなら喜んで採用するが現実はなあ。
それはさ、人間の使い方がわからないからだよ。
自動車工場の工員に東大生いれても生産台数は増えないでしょ?そういうこと。
>>167の職場がその程度なんだって自覚しろよ。
176 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 21:44:06 ID:TZPwOR/J
>>175 バカ大出でもコネがあればスキなこと言って税金で丸儲けだな。
それもこれも横須賀の人間がバカばっかだからだけどね。
177 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 22:31:44 ID:OKevrd46
指定校制度を復活させてあらかじめ学生を選別してやるほうが
雇うほうにも雇われるほうにも益があるんだがな・・・
Fランなんて行った奴が悪いのになんで学歴見るな、とか言うんだ?
もう、学歴社会でいいから、小泉の子供は引っ込んでろ
179 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 22:40:37 ID:objhtDda
早かろう遅かろうが 能力のないやつ コネがないやつは うちの会社は採りませんからw それと会話が成り立つことぐらい なんとかしてくれよ
ここ数年の学生のレベルがあまりにもひどいよ 名ばかり大学生ばっか
大学で勉強してると思うわけもなくだが地頭が悪いやつは 会社で育てようなんてサラサラないからね
181 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 22:44:01 ID:3ID9hb1q
>>1
もう法律で刑罰化するしかないな。自主規制は期待できん。
182 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 22:47:47 ID:3ID9hb1q
>>172 学歴にこだわってるのはお前だろ。仕事できる奴は関係なく出世してるよ
183 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 07:43:31 ID:S4MpUav8
いつも思うんだけど、新卒の定義を変えて、大学卒業後3年以内の学生を新卒とする。
とすれば、いいのでは?
あと法律で学生の雇用を制限すればいいと思うのだが。
この問題って今までの日本の慣習が原因なんだよね?
184 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 08:53:05 ID:R23cmgXr
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
2000年3月卒 0.99 407,800人 412,300人←求人倍率過去最悪の就職難
2001年3月卒 1.09 461,600人 422,000人
2002年3月卒 1.33 573,400人 430,200人
2003年3月卒 1.30 560,100人 430,800人←内定率過去最低55.1%の日本記録
2004年3月卒 1.35 583,600人 433,700人
2005年3月卒 1.37 596,900人 435,100人
2006年3月卒 1.60 698,800人 436,300人←好景気の始まり(〜2010卒)
2007年3月卒 1.89 825,000人 436,900人←好景気
2008年3月卒 2.14 932,600人 436,500人←団塊退職&好景気
2009年3月卒 2.14 948.000人 443,000人←団塊退職&好景気
2010年3月卒 1.62 725,000人 447,000人←サブプライム不況後も売り手維持
2011年3月卒 1.28 581,900人 455,700人←簡易入試組(AO等)が大企業志望一辺倒の指摘有り
186 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 09:53:03 ID:kgxNtiYh
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校
少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
大学生数は1985年に185万人だったが、2009年には285万人と100万人も増えたのだ。
もし、92年以降に大学を増さなかったと仮定してシミュレーションすると、
2010年3月の卒業生の就職率はなんと『75.1%』だったことになる。
これは、直近のピークである2008年3月卒の69.9%を大きく上回る。
大手狙いなら高卒時(4年前は高卒新卒求人も回復していた)に入るべきだったのだ。
2000年代生まれ 1100万人
1990年代生まれ 1200万人
1980年代生まれ 1450万人
1970年代生まれ 1800万人
1960年代生まれ 1650万人
1950年代生まれ 1700万人
1940年代生まれ 1800万人
187 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 10:11:06 ID:vxrYqjfC
>>179 会話が成り立たないのは両方悪いこともあるんだが・・・。
早期化してるせいで、企業は暗に大学で勉強しなくていいって認めてるとこがあるのよ。
そのうえ育てる気がないんだからもうアホとしか・・・。
>>146 >というか,大学は職業訓練所じゃないぞ。
>だから,就活なんて二の次で勉強しろよ。
>就職に関係のあることを学んでいるのは,一部の理系ぐらいだろ。
>そう言う学部は今でも売り手市場なのは当たり前。
>大学にどんだけ幻想を抱いているんだよ!
誰も幻想は抱いてないけど大学を出なけりゃ就活で門前払いされるから
皆通ってるだけだろ。
それが嫌なら研究職志望の超エリートだけ集めて大学経営してみろ。
企業側が学生の都合を何も考えてないのはまあいいんだよ別に
ただ学生のために…とか傲慢な発言して就活の長期化を正当化するくらいだったら、大学は国立と一部の私立以外無駄みたいなコメントを正式にして高卒を中心に採用していくことを発表しろよ
その方が社会のためだし結果的に企業にも都合がいいと思うんだがな
>>189 >大学は国立と一部の私立以外無駄みたいなコメントを正式にして高卒を中心に採用していくことを発表しろよ
要するに昭和30年代までの日本じゃない、それ。
農家や町工場の工員だらけだった時代のシステムに戻ってどーすんだよw
191 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 08:56:45 ID:K9ifav4O
192 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 09:01:39 ID:JGenRJsY
>>183 法的に、そして心情的にもいつクビにしても許されるようにしなければ、
新卒の定義をどういじったって問題解決にならないよ。
今は潰れかけのJALがリストラしただけでマスコミが大騒ぎする。
そして、クビになった連中が裁判すれば勝てる可能性さえ残っている。
大学で勉強しなくなる云々は単位とらせる側の問題だろ
青田買い禁止になんの意味があるんだか
就学中も給料もらうって選択肢があってもいいべ
194 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 13:05:41 ID:a8aIEqBi
195 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 13:15:32 ID:Vp9MJPLg
>総計の知名度を上げているのは努力している連中であって、決して
>金持ちのコネ入学組じゃないよ。
なんでそういう大ウソをつくの?
早慶だけど内定のない奴は、地方や公立出身者なのに。
196 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 18:35:54 ID:cSlk1TCX
もう経団連や経済同友会とかぶっ潰せよ。
日本を荒廃させる事しかしない有害団体だろ。
197 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 18:57:35 ID:NlDGQRV1
竹中宮内経団連
これ明確に断罪処理しなければ解決しないですね。
うやむやだけでは不足。
天誅が必要です。
198 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 22:56:17 ID:2ROeOpL9
取り敢えず経団連には一度苦しんでもらわないと。
199 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 01:31:08 ID:j/l2ymXN
4月1日から働き始めることを前提にする必要はないだろ
200 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 02:43:07 ID:ysaUnIsT
>>1 新卒採用を止めて、通年で年齢差別せずに採用活動をする
→今まで通り遊んでるだけの学生は無職になる
→学業やインターン、ボランティアに積極的になる
→年齢差別が無いので何歳の人でも職にありつけそうな技術や学業を学ぼうとするインセティブが働く
→ゆとり世代の俺涙目
201 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 02:55:21 ID:gSxY6TQH
本当に財界ジジイどもはクソだな。
見識のかけらもない。
エゴだけで動いている。
生きていて恥ずかしくないのかね?
この米倉だって、子や孫がいるだろうに、、、
醜いことこの上ないな。
>>195 偏差値でみるなら
>努力している連中
が偏差値を押し上げているといえる。
彼らがいなかったら、偏差値は今より低迷して、
小学中学から早稲田慶応に行きたいと
必死になる人は少なくなるだろ。
だから偏差値を維持したくて、一般入試の定員絞ってるわけで。
高偏差値の「努力してる奴」が内部進学者を連れてくるんだよ。
203 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 03:05:52 ID:ysaUnIsT
>>195 早稲田は知らないが慶大はあなたの言う通りだよ
付属金持ち以外は会計士や司法試験の勉強してる人多いよ
大体海外経験あるやつ大杉だろ
なんかもう硬直化して窒息しそうな社会だね
私は一抜けて独自の道行ってるけど
205 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 06:34:39 ID:wOiDlqWg
>その上で、就活時期を無理に短縮すれば、内定を取れなかった学生や
>中堅・中小企業を目指す学生が苦境に陥るだけ、との考えを示唆した。
こいつ、頭おかしい
短縮するなら就活「時期」じゃなくて「期間」だが、実際は、他社より早くいい人材を確保し
たいという「時期」だけの問題だから、協定で遅らせればいいだけ
総採用数は決まってるんだから、期間が長くても就職できる率は同じ
頭おかしいのはおまえだよ
こいつも東大法だよwww
208 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 09:55:47 ID:cQ4AUw2H
法学部って大学で学んだことが役に立たないから、
すべての学生が大学で学ぶ内容は役に立たないと
思いがちなんだよ。ロースクールがあるから、
学部の法学部を潰すべき。
209 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 10:39:16 ID:SmOqKZtn
>>189 賛成賛成。
学歴(大学のブランド)・資格不問みたいなキレイ事がかえって不毛な就活の長期化を助長してると思う。
210 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 11:04:01 ID:GqPnFk/S
中国人が毎月1万人増えてる状況をなんとかしろよ
>>205 いや。あたってるよ
今は中小や人気ない企業は夏くらいに一番内定が出る。
それを規制で半年遅らせれば、年末〜年明けになる。
こうなると、卒論(理系)とか修論の追い込みの時期とカブル。
中小や人気ない企業も大手と一緒の期間に募集すればいい
とかあほなこと言いそうだから、あらかじめ言っておくと、大手と
一緒の期間に募集しても、そこにはろくな人が来ない。
企業は新卒採用で卒論を重視すべき。そうすりゃ就活時期もアメリカみたく卒業確定後からせざるを得ない。就職活動に響くなら学生も勉学に勤しむだろうし、企業も、学生に求めているであろう、論理的思考と自主学習能力を評価する格好の材料が得られるだろうに。
213 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 12:16:44 ID:ml+Cmadu
まあ日本の就活の早期化というのは、企業が大学で学ぶ事を重視してない
事を反映しているよな。企業は一から育てるというけど、それに矛盾して
日本の企業研修費は、先進国で最低なんだよ。
http://blog.goo.ne.jp/netlearning/e/abdf6b842d8fdf2170a7cf0feab18bf1 大木(2003)では、Off-JTの費用は、一人当たり年間平均8.83万円であると推計してい
る。このうち直接費用は3.52万円、機会費用は5.31万円であると推計している。
根本(1999a)は、1998年に行われた、日米欧の研修費用の同一基準による調査結果を
紹介している。この調査では、人材開発担当者の賃金も研修費として加えられている。一
人当たり教育費は、日本が53,137円、日本の大企業(従業員3000人以上)で65,222円、米
国が79,577円、欧州が106,071円であると報告している。1998年時点では、日本企業の研
修費は欧米企業に比べ格段に低いことが分かる。また、研修費の給与支払額に対する比
率も、欧州3%、米国1.8%、日本1%と少ない。研修を受講した従業員の比率は、米国
1 大木(2003)から引用
−2−
75%、欧州74%、日本47%となっており、欧米企業では日本企業以上に幅広く教育訓練を
実施している。研修費の1996年以降の変化についても、年平均で米国は2割増加、欧州は
1割、日本は横ばいないしは若干のマイナスであると報告している。
日経ビジネス(2005)は、産業能率大学が1999年度に行った調査では、従業員1人当た
りの教育訓練(研修)費は、日本企業が47,322円、欧州企業が99,235円、米国企業が95,285
円であると報告している。
以上から、日本企業の教育訓練費は減少傾向にあり、欧米と比べても少ないことが分か
る。
http://www.takamatsu-u.ac.jp/library/06_gakunaisyupan/kiyo/no49/49_001-012_shimizu.pdf
214 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 08:49:19 ID:10OL9Bc3
■■大学に文科系学部はいらない(堀紘一)■■ (318)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1288787982/ 堀紘一氏が『日本の成長戦略』という本の中で、
『大学に法学部・経済学部・社会学部・文学部などはいらない。ただし、これをぜんぶやめてしまう
のかといえば、そうではない。法律や経済の勉強をしたい人は、三年間の理系大学を出た後に大学院
で学べばいい。法律大学院とか経済大学院に進み、二年間の修士課程で学べばいいのである。いまの
文系大学でやっている講義は、申しわけないが、たいして意味も価値もない。少なくとも、むビジネ
スの世界では何の役にも立たない。』と書いています。
実際、東大・京大・一橋大の経済学系の一学年あたりの学生数の合計が1000人くらいいるので、
10年間で1万人の卒業生がいることになる。経済学者や官僚も多数出ている。それで、この日本経済の
体たらく。有益な経済理論も政策提案もなく、なすすべもない。官僚も含めて、自分たちの利権や
金儲けばかりが大事で、国や国民のためになることがまったくない。アメリカでも、ハーバード大学の
なんたらいう奴が金融工学などというイカサマ理論でノーベル賞などをもらって金ピカの権威をつけたが、
いまやバッシングを受けている。
215 :
名刺は切らしておりまして:
【話題】 大前研一氏が提案 企業は大卒でなく高卒採用で「4年間の丁稚奉公を」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297152692/ http://www.news-postseven.com/archives/20110208_11435.html 大学の数が増え、学生の質の低下が叫ばれているが、
これから企業は学生をどういった方針で採用すればいいのか。大前研一氏が提案する。
大学受験シーズンを迎え、私が受験生にアドバイスをするとしたら、
大学は偏差値や知名度ではなく、実務を教えてくれるかどうかで選べ、ということだ。
この国を出ても役に立つ実務、海外で活躍できる職能少なくとも「語学」「IT」「財務」は必須のスキルだし、
リーダーシップや世界の政治経済の動きを肌で知ることも重要を徹底的に教えてくれる大学に入らなかったら、
4年後の就職活動は地獄だと思う。
なぜなら、現在の就職ミスマッチが改善される見込みはないので、
企業はさらに外国人採用を拡大せざるをえなくなり、日本の大学生の就職氷河期は年々厳しくなると思われるからだ。
もしかすると、就職率は毎年10%ずつ落ちていくかもしれない。
つまり、4年後は40%になっても不思議ではないのである。
この問題の根本的な解決策として私が日本企業に提案したいのは「丁稚奉公」の復活だ。
大学新卒者ではなく高校新卒者を採用して4年間預かり、昔の丁稚のようにOJT
(On the Job