【航空】スカイマーク、神戸空港に格納庫建設へ[11/01/25]
592 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 20:05:45 ID:BGJX1Nwb
大阪市としてみれば今の伊丹空港と直接的な利害関係はない。また行政のあり方では大阪府と対立的関係にある。
神戸市と兵庫県は険悪ではないがあまり良い関係にはない。
となれば阪神港の一体運営の時のようにさまざまな面で協力関係を築くことは可能だろう。
593 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 13:59:49 ID:d+6SSDhJ
>>592 大阪市と神戸市の相性は良い。
お互い政令市で人の交流も半端ない。
大阪府からやられている所も一緒
594 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 16:06:33 ID:v9Grcq7M
@大阪都阿倍野区…旧大阪市阿倍野区、旧大阪市東住吉区、旧大阪市住吉区、旧堺市北区
A大阪都天王寺区…旧大阪市天王寺区、旧大阪市生野区、旧大阪市平野区、旧堺市美原区
B大阪都浪速区…旧大阪市浪速区、旧大阪市西成区、旧大阪市住之江区、旧堺市堺区、旧堺市西区
C大阪都西区…旧大阪市西区、旧大阪市大正区、旧大阪市港区
D大阪都福島区…旧大阪市福島区、旧大阪市此花区、旧大阪市淀川区、旧大阪市西淀川区
E大阪都都島区…旧大阪市都島区、旧大阪市旭区、旧大阪市東淀川区、旧大阪市城東区、旧大阪市鶴見区、旧大阪市東成区
F大阪都北区…旧大阪市北区
G大阪都中央区…旧大阪市中央区
(新)堺市…旧堺市中区、旧堺市南区、旧堺市西区
>>594 浪速区は南区
都島区は東区
でいいな
あと旧浪速区は中央区に編入でいい
597 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 23:42:40.78 ID:uybxRHOp
路線増えないかな
598 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 00:32:43.49 ID:y6vuouEo
まずは今秋の成田便が確定、
次は新潟仙台復活を望む。
スカイマークの中期計画では松山という候補もあるようだがやや短すぎるかもしれない。
599 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 02:10:44.10 ID:1Zq0dKIi
600 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 05:02:31.78 ID:cT0a5fw0
規制撤廃をするしかない
601 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 08:32:50.60 ID:6a7OXBVc
>>594 都心から周辺向きのショートケーキ型ね。(旧)大阪府立高校の学区割型とも言えるか。
>>595 そのままかむしろ旧大淀区をDに分割編入ぐらいが良い。
北、中央の昼夜間人口比率は東京旧都の都心区を上回るべきだ。
なぜか?その方が格好良いから。
>>601 > そのままかむしろ旧大淀区をDに分割編入ぐらいが良い。
旧大淀区・南区にまでブレイクして再編したほうがいいよな
604 :
神戸相思相愛:2011/02/20(日) 20:41:53.32 ID:aOhYf5Yo
成功神戸
605 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 21:52:26.25 ID:J2JPzn4n
早く関空と伊丹を廃港にしないとJALとANAが倒産しちゃうよ
大阪の人達の犠牲にされちゃ、たまらないだろ
606 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 22:19:22.88 ID:P+qUxxX/
>>605 関空からは撤退したいそうだけど
>倒産
どこかにそんな情報ある?
607 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 22:54:08.64 ID:Nru7yxyJ
ANAもJALも、関空のみならず、
羽田〜伊丹線以外の近畿発着国内・国際線を廃止し、
近畿から総撤退したいのが本心でしょ?
反論上等。
スカイマークだけで充分です
609 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 00:32:33.84 ID:miJOtUzr
過去のシガラミすべてないなら国際化といきたいところだが
610 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 17:29:44.82 ID:ds93o9ZE
>>606 JALは破綻したばかり
財務みれば、ANAに余裕はないぞ
逆に、スカイマークが意外にも財務むちゃくちゃ良いな・・
611 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:36:53.73 ID:S8q5QSJT
株価も相当上がった
612 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 22:19:33.45 ID:ES4pGAws
613 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 00:56:12.57 ID:wMm2e/9M
規制なくなれば伸びるかもね
614 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 09:16:25.85 ID:npUt/xrm
就航都市が増えたという点ではJAL撤退、SKY拠点化というのは神戸にとってラッキーな出来事だった。
規制だけでは人の流れを関西空港に誘導することにも限界があるだろうから、いずれ何かのきっかけに規制は解除となるだろう。
>>614 そもそも規制は保安上の理由が表向きだったと思うが。
616 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 10:31:59.82 ID:KB86NdWw
>>615 実は規制(30便と時間規制)の客観的科学意的根拠資料は出されていない。
営業妨害だから、本来、正当な理由が必要なんだけど
実は、「関空の経営を救済するため」とは公言できない。
そこで、神戸を悪者にして、だから規制されてもしかたないという捏造書き込みが必要ということになる。
利権ががんじがらめにになってるんじゃないの?関空と伊丹のでなきゃ廃止が確定的だった伊丹が存続してる筈がない
618 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 11:02:27.98 ID:1bu2JMHf
伊丹廃止したら、神戸の発着枠増える可能性あるのに、伊丹廃止言わないで、
関空廃止はあり得ないのに関空廃止を言う始末、何故?
アホなの? 神戸厨の正体は伊丹ゴロなの?
>>618 失敗だからだろ。
利用が少なくて負債が多いから
「できるならなかったことに」という人は多いと思うw
621 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 11:52:58.14 ID:wMm2e/9M
622 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 14:27:26.68 ID:g5Yf4C5c
神戸空港の利用者が今年度は215万〜225万あたりだろうが、最近のの動向から考えるに来年度は250万程度は予想されるだろう。
神戸は案外便利だよなあ
624 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 01:08:12.31 ID:iieB0K3p
神戸の需要が無いみたいに言ってた奴いたけど、規制撤廃はするべきだと思うよ
需要が無いなら規制なんていらんし
本当なら自滅するでしょ
運用時間の延長だけでもかなり伸びるんじゃない?、神戸⇔羽田深夜便が設定されれば現行より滞在時間を
約2時間近く伸ばせるし、21時以降だと伊丹運用終了してるから大回りの必要も無いだろうし
626 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 12:47:15.55 ID:0B/3w8g1
http://megalodon.jp/2011-0223-0818-09/www.nhk.or.jp/lnews/kobe/2024157191.html 神戸空港 発着枠拡大要望へ
神戸市議会は22日、代表質問が行われ、矢田市長は、
搭乗者数が落ち込んでいる神戸空港の活性化策について、
「利用者の利便性向上のため、空港の機能充実が不可欠だ」
と述べ、国に対し、発着枠の拡大や運用時間の延長を求める
考えを示しました。
今月16日に開会した神戸市議会の定例議会は、、
各会派の代表質問が行われました。
この中で、矢田市長は、去年1年間の搭乗者数が過去最低
となった神戸空港の活性化策について、「利用者の利便性向上
のため、空港の機能充実が不可欠だ。利用者や航空会社からの
意見を拾い出し国に強く求めていきたい」と述べ、国に対し、
現在1日30便となっている発着枠の拡大や、午前7時から
午後10時までとなっている運用時間の延長などを求める考え
を示しました。
また、矢田市長は神戸空港の活性化策のひとつとして、
個人や企業が使う小型航空機、「ビジネスジェット」
が神戸空港を利用しやすいよう入国手続きなどの利便性
を高めるなどの対応を国に求める考えを示しました。
一方、22日の本会議では、学校の耐震化工事の費用などを
盛り込んだ総額178億円あまりの平成22年度補正予算案
など14の議案が原案通り可決されました。
02月22日 18時03分
627 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 16:24:17.40 ID:Kn8NFPNy
発着枠拡大、運用時間延長を強く望む
628 :
[―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 00:45:04.16 ID:B6fUspBA
神戸は整備用空港にすればいい。
神戸は整備する空港に
閑空はバックヤードにすればいい
ですね、分かります。
神戸にスカイマークが
関空にANAlccが集中したら
関西経済全体にとっても好ましいんじゃないかな
東京と違ってビジネスクラス客が見込めないから
今までのキャリアじゃ国際線が成り立たなくなってたわけだし
>>630 ANA LCCとしては、まさにそれが狙いでしょうね
632 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 03:49:20.90 ID:P7/v4xsp
本当に規制が邪魔だな
633 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 05:21:46.78 ID:mYNRkTVD
>>85 世界最大の超大型旅客機A380を4機または6機買うわけですが?
634 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 05:50:52.04 ID:mYNRkTVD
>>71 A380を6機+9機導入するから日本でするだろ
最初の頃コストカットのために香港で整備させてたけど
ミスばっかりでこれではだめだろ
日本に戻したろ
JALANAもコストカットのためにそれやったけど
やっぱりミスが多発したんだよな
>>634 JALは海外整備で故意に破壊されたりもしてたからなぁ
しかも犯人が特定出来なかった
636 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 11:11:27.13 ID:P7/v4xsp
>>634 本拠地のフランスでやるとかいう話もあるぞ
>>634 運よく羽田のJALの整備場が空いて使用できるようになったのも大きい。
日東航空整備だっけ?リストラされるの。
あの社員さん達は、スカイマークに入って大手を見返してやってほしい。
639 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 11:40:29.77 ID:P7/v4xsp
380を整備できる格納庫は成田か千歳くらい
>>636 フランスが本拠地っってどの航空会社が?