【経済政策】対中ODA、不要論台頭 外交カード 活用法の再考必要[11/01/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110125/mcb1101250501007-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110125/mcb1101250501007-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110125/mcb1101250501007-n3.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110125/mcb1101250501007-n4.htm

[1/2]
中国に対する政府開発援助(ODA)不要論が高まっている。
2010年の名目国内総生産(GDP)が日本を抜いて「世界2位」が確実になった経済大国に、
「3位」の日本が援助を続けるのは不自然というわけだ。
ただ、日本企業は人口13億人の巨大市場へ進出を加速しており、日本経済の回復は、いわば
中国頼み。ODAを外交カードとしてどう活用していけるか、再考を求められそうだ。

◆「もはや施しなど」
「中国へのODAは、もう要らないのではないか」
「経済の苦しい日本に、外国を助ける余裕があるのか」。
今月5日、東京・紀尾井町で開かれた日本経団連など経済3団体主催の新年祝賀会。
出席した企業トップの口から、こんな言葉が漏れた。

「株価が08年のリーマン・ショック直前の水準を回復していないのは先進国では日本だけ。
市場にも産業界にもイライラがたまっている」とカブドットコム証券投資情報室の河合達憲
チーフストラテジスト。「『こんな状況で、なぜODAなんだ』という不満が広がっている」と指摘する。
市場関係者の間では、「中国はもはや『途上国』といえず、ODAはなくてもいい」という声も増えている。

対中ODAが始まったのは1979年12月。当時の中国のGDPは日本の約5分の1にすぎなかった。
円借款、無償資金協力、技術協力を合わせたこれまでの総額は約3兆6000億円以上に達し、
これにより総延長5000キロメートルを超える鉄道が電化され、港湾では1万トン級以上の
大型バースが約60カ所整備された。
こうした支援も手伝い、現在、中国は東南アジアやアフリカに巨額の財政協力を行うまでに成長。
軍事費は毎年、2桁の伸びを続けている。
「もはや施しを受けるような貧しい国ではない」(アナリスト)にもかかわらず、日本からのODAは
なお続いている。

ただ、市場関係者の間では、「原則不要」の立場をとりながらも、「何らかの利益を中国に
与え続けるべきだ」との意見も多い。
伊藤忠商事の丸山義正主任研究員は「日本企業がビジネスをしやすくしていくために、高い次元の観点から
協力が必要だ。お金に限らず、鉄道の運営ノウハウといったものでもいい」と指摘する。

日興コーディアル証券国際市場分析部の白岩千幸氏も「譲れるところは譲り、とれるところはとるべきだ」
として、公害対策技術などでの協力を訴える。

アメを与えなければならない背景にあるのは、企業によっては中国市場への依存度が極度に高まり、
関係のあり方が「死命を制する」(アナリスト)ようになっているからだ。

日産自動車の昨年1年間の現地での新車販売台数は日本の大手3社の中で初めて100万台を突破し、
販売先として米国を抜き最大市場になった。

電機メーカーや建機メーカーも進出を加速し、これに合わせて、メガバンクも人民元取引の拡大や
拠点網の整備を急いでいる。中国企業との提携・連携も相次いでおり、24日には、
キリンホールディングスと中国のビール最大手「華潤創業」の合弁会社設立が発表された。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2011/01/25(火) 08:17:28 ID:???
-続きです-
[2/2]
◆見極め難しい国
問題は、中国が「与えた『蜜』を、『蜜』ととらえてくれる(物わかりのいい)国かどうかだ」
(カブドットコム証券の河合氏)。
人権問題や知的財産保護の面では、胡錦濤国家主席も認めるとおり「最大の発展途上国」との見方も強い。
時に応じて途上国であることを振りかざし、「人民元問題などで国際協調しようとしない」(アナリスト)。

外交問題では、友好の仮面をかなぐり捨てるリスクもある。昨年9月の沖縄・尖閣諸島沖での
漁船衝突事件では、レアアース(希土類)の輸出停止や「企業の通関手続きが2、3日遅れた」
(銀行関係者)といった実害も出た。
こういった事態に、予定していた中国進出に二の足を踏む企業も出始めている。

「『北風』のように厳しく接するべきか、『太陽』のように優しく接するべきか、中国は見極めが
非常に難しい」とメガバンク関係者は語る。
ODAやその他の協力を、どう武器として使っていけるのか。官民一体の真剣な検討が求められている。

-以上です-
“対中ODA総額”というグラフは
http://www.sankeibiz.jp/images/news/110125/mcb1101250501007-p1.jpg
関連スレは
【観光】成田空港で帰国ピーク 尖閣問題で旅客は約7万人減少[01/01/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1294017176/l50
【経済】中国名目GDP、日本抜き世界2位確実に[01/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1295401984/l50
【景況】中国の10-12月GDPは前年比9.8%増加 予想上回る加速[11/01/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1295495112/l50
3名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:19:27 ID:1k7edEVz

有人ロケットを持っていない日本が、どうして有人ロケットを持っている
中国を援助しないといけないんだよ?

援助するなら、ほんとうに貧しい国だけにしろよ。
4名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:20:56 ID:ysoBIRuP
勇気を持て。援助をしないと宣言しろ。それで終わりだ!
5名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:23:04 ID:52G9ZIaZ
中国はもういいだろ
あとは政治を自由化させるように向かわせろよ
607USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/01/25(火) 08:23:15 ID:purN6VI0
糞シナ畜に血税が投入されていると思うと無性にシナ畜をイジメたくなる。

糞留学生含め。
7名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:30:34 ID:e7Jcb80S
経済大国チャンコロ様

日本に逆ODAしてくださいなw
8名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:30:40 ID:c6GVrP21
「武家の商法」を根絶しろよ、日本政府。
四角四面、杓子定規。最初期の価値観から抜け出して柔軟な浪速の商法で行け。
つまり「損か得か」。ロシアがチラつかせた北方領土の半分分け案を「不法占拠」と
蹴飛ばした結果、もう永遠に寸地も取り戻せない状況に至っている。
なぜ、ロシアのサインを見逃したのか?
「武家の商法」の鎧兜を脱ぎ棄てて丸腰の町人として損得を遠望しろ。
そっくり中国へのバカげたODA供与にも当てはまる!
9名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:31:47 ID:+dqVhkj3
税金で企業の為金だすのか・・・
会社がやれ
10名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:32:37 ID:nqTO9VRj
一方中国はアフリカに経済援助を行い、絆を深めていた。
11名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:35:39 ID:zsmZQugg
"どう武器として使っていけるのか"
武器?
不器用?
ああ武器用かw、自分を殺してもらうのね、自殺願望ね
12名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:37:26 ID:wBS2y4CM
貧乏人が
金持ちに金おごって
どうするんだよ?
でも、バカ菅の事だから
上納金とでも考えているんだろうな。
13名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:39:26 ID:ps2ehMEj
隣国を援助する国は滅びる。

              ニッコロ・マキャべリ
14名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:40:24 ID:Jm3ffs+B
>>1
ODAを武器にしなくても武器三原則解除する方がよほど外交カードになるべ。
15名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:43:30 ID:T9W0GbYu
朝貢だから必要です。と加藤紘一が言っております。
16名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:44:30 ID:CTGepJo9
菅総理に物申す
http://kakalov.cocolog-nifty.com/
17名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:47:42 ID:8ETIr7MO
「『北風』のように厳しく接するべきか、『太陽』のように優しく接するべきか、中国は見極めが
非常に難しい」・・・

北朝鮮を見ればそういう問題ではないと言うのが分かる。
18名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:48:36 ID:+dCHfSgQ
伊藤忠商事の丸山義正主任研究員は「日本企業がビジネスをしやすくしていくために、高い次元の観点から
協力が必要だ

伊藤忠ふざけるなよ
ODAの他に、アジア開発銀行経由でも日本の税金が投入されてんだぞ
いいかげんにしろ
19名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:50:16 ID:TpitC1gP
× 政府開発援助
○ 朝貢
20名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:51:32 ID:NE4golnY
恐喝は一度始まると止まらない

日本はすでに中国の奴隷国家であって
先週の米中会談でもアメリカがそれを認めた格好になった
21名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:51:43 ID:IK7Mg/pD
ODAって、日本の企業が利益をあげるためにあるんじゃないの?
22名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:52:54 ID:RJ5tEXMI
中国の内部格差は自国の問題だろうし
日本以上の経済大国に援助とか犬っぷりもいいとこ
23名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:52:59 ID:Vf1a0K16
>中国に対する政府開発援助(ODA)不要論が高まっている。

前から出てるだろうww

ODAを縮小するとしても代替事業でカネを献上するんだから
ますます不透明になると思うよwwww
24名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:53:55 ID:kOvGQpwG
良企業リスト入り
カブコム

悪企業リスト入り
伊藤忠
日興コーディアル
25名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:56:10 ID:JaFnZga3
>伊藤忠商事の丸山義正主任研究員は「日本企業がビジネスをしやすくしていくために、高い次元の観点から
>協力が必要だ。お金に限らず、鉄道の運営ノウハウといったものでもいい」と指摘する。

伊藤厨ってのは、支那の回し者かよ。
技術立国の日本にとって技術ノウハウを渡すってのは国を売るのと一緒なんだ!

牛丼を売っている牛丼屋に、腹が減ってるゴロツキに牛丼をタダで食わせてやれって言ってるのと同じ。
ちゃんと対価を求めずにやるだけやれって姿勢こそが、支那の増長を手助けしてるんだわ。
26名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:56:52 ID:bSRHpcWn
まあ、米国債買うのと中国へのODAは同じだからな。
27名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:58:21 ID:2C7NOXia
>>25
>伊藤厨ってのは、支那の回し者かよ。

回し者だよ。知らないの?
結構、有名な話だと思ってたんだけど。
28名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:58:40 ID:DYJZJJBD
経済大国中国、発展途上国日本ということでお願いします
29名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:58:40 ID:YSlfkF7J

賄賂が必要ならば、税金からではなく、自社の金を使えばいいじゃない。


外国の資産を買いあさってる国にODAとか、ふつうに基地外沙汰だ。
30名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:58:43 ID:9ivs9sjg
【政治】丹羽大使が対中ODAの強化を外務省に要請 日中関係の改善めざし★3[10/12/19]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292929668/

【話題】 ご存じか! 日本の対中ODAの総額は6兆円を軽く突破し現在も続いている! 一体、何のための援助か!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288141799/

【論説】 「日本、いまだに中国に経済援助。6兆円軽く突破。明細を中国語で公開すれば中国幹部は狼狽する」…青木直人氏
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289266734/
31名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:58:47 ID:rlZYED+Y
ODAに関して言うと、日本が2国間援助の累積総額で一番援助しているのは、ほかならぬ中国だ。
1979年以降、多国間援助も含めた中国への援助総額は6兆円にも達している。

しかし、中国政府は少なくとも2004年まで日本からの援助を国民に一切伝えず、
現在も6割超の中国国民が日本のODAの存在を知らないという。

その後の急速な経済発展に伴い、日本は08年の北京五輪以降、新規の資金協力援助を中止した。
だが、アジア開発銀行経由の対中援助は現在も続き、こちらの総額は約2兆8000億円にものぼっている。
このパイプを止めることは相当な効果をあげそうだ。

32名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 09:00:46 ID:Tj2rauxZ
ODAは必要だよ

過去を反省して
中国は日本にODAを行うべきだ
ついでに韓国もだ
33名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 09:02:00 ID:9ivs9sjg
王禰頴(おうでいえい)

古代中国宋の時代のある裕福な一国の権力者王禰頴は、民衆から慈悲深き人
という評判であった。隣国の貧困な様を見かねた禰頴は、無償で米や金を援助
したという。この禰頴の国が何故滅んだのかというのは長年の疑問であったが、
つい最近になりこの国の事を詳しく綴られた書物が発見された。
それによると、隣国は援助を受けた金を武器や防具に充て、禰頴の国を滅ぼす
画策をしていた。純真無垢な禰頴は猶も援助を続けたが、相手の兵力が
揃い攻め入られたとの報を受けた禰頴は混乱してしまい、味方に指示を出せず
滅ぼされてしまった。概要はこのような感じである。
ちなみに現代、開発途上国の経済の発展を目的とするODA(政府開発援助)
というものがあるが、これは王禰頴の名が由来していることは、賢明な読者の
推察通りである。

                    民明書房刊 -近所付き合いの難しさ-より
34名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 09:03:12 ID:lbkSzUox
ぶっちゃけ共産党に対するワイロです
35名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 09:05:18 ID:yFEWVk63
06年ひどいな06年の総理大臣って誰だよ
36名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 09:16:04 ID:wS4n1MYA
誰か賢い奴いたらODAをするメリットを教えてくれ。
マネーサプライや為替や特定日本企業に何かメリットがあるはず。
37名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 09:16:36 ID:GyRW7hjP
/ ̄ ̄\   
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を2割カットすれば、消費税を上げる必要が無いだろ!馬鹿菅!
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|

38名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 09:16:48 ID:wS4n1MYA
誰か賢い奴いたらODAをするメリットを教えてくれ。
マネーサプライや為替や特定日本企業に何かメリットがあるはず。
39名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 09:18:49 ID:p8If13LC
60兆払わせるつもりよ。
40名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 09:20:09 ID:2RozIGHq
強盗に銃の購入資金を渡しているようなもの
41名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 09:26:10 ID:9ivs9sjg
   (`ハ´) (`ハ´) (`ハ´) (`ハ´) (`ハ´)(`ハ´)(`ハ´) < アイヤー!
   (`ハ´) (`ハ´) (`ハ´) (`ハ´) (`ハ´)(`ハ´)(`ハ´) < 寸劇 !
   (`ハ´) (`ハ´) (`ハ´) (`ハ´) (`ハ´)(`ハ´)(`ハ´) < 毒ガス !
   (`ハ´) (`ハ´) (`ハ´) (`ハ´) (`ハ´)(`ハ´)(`ハ´) < 沖縄も・・・!
   (`ハ´) (`ハ´) (`ハ´) (`ハ´) (`ハ´)(`ハ´)(`ハ´) < 尖閣諸島も・・・!
   (`ハ´ ) (`ハ´) (`ハ´) (`ハ´) (`ハ´)(`ハ´)( `ハ´) < 台湾も我が領土!
   /Φ ヽ / Φヽ / Φヽ / Φヽ / Φヽ / Φヽ/ Φヽ
   (`ハ´ ) (`ハ´) (`ハ´) (`ハ´) (`ハ´)(`ハ´)( `ハ´)  <チベットは我が領土!
 /中 \/中 \/中 \/ 中 \/ 中\/ 中\/ 中\
 (`ハ´ )(`ハ´ )(`ハ´ )( `ハ´ )( `ハ´)( `ハ´)( `ハ´)<ダライ・ラマ招待中止!
  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧
 /中 \/中 \/中 \/ 中 \/ 中\/ 中\/ 中\
 (`ハ´ )(`ハ´ )(`ハ´ )( `ハ´ )( `ハ´)( `ハ´)( `ハ´)  < 海洋調査に来たアル
 ∧∧  ∧∧  ∧∧   ∧ ∧  ∧∧   ∧∧   ∧∧
/中 \/中 \/中 \ / 中 \/ 中\ / 中\ / 中\
(`ハ´ )(`ハ´ )(`ハ´ ) ( ` ハ ´ )( `ハ´) ( `ハ´) ( `ハ´) < ODAを受け取りに来たアル
 ∧∧  ∧∧  ∧∧   ∧ ∧  ∧∧   ∧∧   ∧∧
/中 \/中 \/中 \ / 中 \/ 中\ / 中\ / 中\
(`ハ´ )(`ハ´ )(`ハ´ ) ( ` ハ ´ )( `ハ´) ( `ハ´) ( `ハ´)   < 謝罪と賠償を受け取りに来たアル
つ」7= (つ」7=∩(つ」7=∩(つ」7=∩(つ」7=∩(つ」7=∩(つ」7=∩-
|   j  |   j  |   j   |   j   |   j   |   j  |   j
し'⌒U  し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U.  し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
42名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 09:27:21 ID:UWIyS0mo
もう、伊藤忠を潰して、社員を公務員として採用した方が、
日本の国益に合うと思うよ
43名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 09:30:44 ID:p8If13LC
もう、伊藤忠を潰して、社員をシナに返した方が、
日本の国益に合うと思うよ
44名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 09:40:20 ID:pAEpSEFX
一部の経営者の利益のために中国に血税を投入すべきではない
45名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 09:44:02 ID:hrSJNcjw
たかが数千億援助して、それで中国で商売続けられるなら、払えばいいじゃねえか。
だって、対中貿易は、ずっと日本の黒字だよ。

そもそも中国を必要以上に敵視する理由が分からん。
もはやアメリカと中国なんて似た物同士で、イデオロギーなんて
そっくりなんだけど。
46名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 09:48:03 ID:hrSJNcjw
日本人って、外国と付き合うとき、イデオロギーじゃなく好き嫌いで
敵か味方かを判断する、世界でも珍しい国。
庶民がそうなのは分かるが、政治レベルでそうなるからな。

トップが何の戦略性もイデオロギーもなく、愚民に毛が生えた程度の
連中なのが、最大の原因なんだろうけど。
47名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 09:50:31 ID:2C7NOXia
>>45
隣国というだけで敵視するに十分。
48名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 09:51:23 ID:HW+A/nH2
伊藤忠の媚中売国ぶりには反吐が出る。
そして、その伊藤忠の相談役だった丹羽宇一郎を
中国大使にした民主党も同様に。
49名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 09:54:26 ID:eSQzySBi
>>47
確かに隣国と戦って遠い国と仲良くするのは基本だね。
50名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 10:03:07 ID:y4OVC1kE
コキントウがいなくなったら
今の日本みたいにグダグダになっていくよ
暴力装置を自在に使える人はそうはいない
51名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 10:15:05 ID:9ivs9sjg
「金持ち」中国へのODA 「やめるべきだ」の声が噴出 2010/10/ 1 18:46
http://www.j-cast.com/2010/10/01077298.html?p=all
52名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 10:17:53 ID:uSAuwP8O


★★★ 総額 数十兆円の遺棄化学兵器処理事業 ★★★

  <日本人向け説明>      <中国人向けパンフレット>

  ・事業用道路      ⇒   高速道路
  ・作業員宿舎      ⇒   公営住宅
  ・仮設事務所 etc   ⇒   市役所 etc

  ・ODA (日本人の税金)⇒   新都市開発事業 (国家事業と公表) 


      --- 今までの経緯 ---

 旧日本軍の化学兵器 (催涙ガス程度)
 ↓ 
 敗戦で日本軍は武装解除して中国に引渡すが、中国軍が埋める。
 ↓ 
 中国 「 日本軍が埋めた! なんとかしろ!」 と謝罪&賠償を求める。
 ↓
 河野洋平 「 ゴメンナサイ。日本の責任と負担で処理します。」 お得意の土下座外交。
 ↓
 ロシア製の化学兵器が大量に見つかる。日本軍⇒中国軍の『正式な引渡書』も判明する。
 ↓
 麻生閣下 「 日本軍から中国に正式に引き渡した武器だろうが!
        それにだなぁー ロシア製兵器が大量にあるじぁねぇーか!
         なんで日本が処理しなきゃならねぇーんだ? テメェー 聞いてんのかぁー?
        こんな事業は中止だろうが! 中止だぁー! べらんめぇー口調 」
 ↓ 
 鳩ポッポ 「 新規ODAとして処理します。事業費の数十兆円は日本が出します。友愛! 」
 
 ※そもそも、鳩ポッポが余計な友愛しなければ、フジタ社員の身柄拘束は無かった。

.
53名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 10:20:24 ID:0T0gKybJ
>>52
兵器の処理に関係無いもの大金出してばかりで肝心の処理が進まないってあまりにも馬鹿な事業だったよなこれ
で日中友好のために再開とかまた無駄な金の使い方する気らしいし
54名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 10:21:55 ID:p4dmiYop
尖閣での中国の傍若無人な振舞いもODAの余禄か?
55名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 10:23:46 ID:9ivs9sjg
米ODA事業から、中国国有企業締め出しへ 2010.10.1
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110122/amr11012218590086-n1.htm
56名刺は切らしておりまして :2011/01/25(火) 10:23:58 ID:pMaCdqa2
「東アジア」の悪友とはもういい加減“絶交”した方がいいのでは?
マキャべリは『隣国を援助する国は滅びる!!』と申しておりまする
[][[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[]
28 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2010/05/29(土) 21:49:17 0
●●●●●●●●●●●●
.福 澤 諭 吉 の脱 亜 論∞@
●●●●●●●●●●●●
        _,,,,,,__  __,,,__
        ィjj)))))))))!!!!!彡ヽ,
      /ミ/         ,}彡ヘ
      |ミ{ -‐ ‐ ‐ ‐-  {三=|
      El==; ゚ ''==. |ミミ,|
        `レfォ、,〉 :rfォ.、,  !iル┤
.        { `¨ i ・、¨ ´  `{ゞ'}
.        | ‘`!!^’ヽ     .「´
        ! ,-ニ'¬-、  ,!|,_
.        \´ ̄`  / ∧ヘ、
         __/〉`ー ' ´ /  〉 \
     _, ィ´「∧     /  /    )¬ー- 、_
  -‐ ´  / /  ヽ、/    /     iヾ      ヽ

●日本は、国土はアジアにありながら、国民精神においては西洋の近代文明を受け入れた。
ところが日本の不幸として立ち現れたのは近隣諸国である。そのひとつはシナであり、もう
ひとつは朝鮮である。この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を
共有しているのだが、もともと人種的に異なっているのか、それとも教育に差があるのか、
シナ・朝鮮二国と日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。情報がこれほど早く行き来する
時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、それでも過去に拘り続けるシナ・朝鮮の
精神は千年前と違わない。この近代文明のパワーゲームの時代に、教育といえば儒教を言い、
しかもそれは表面だけの知識であって、現実面では科学的真理を軽んじる態度ばかりか、
道徳的な退廃をももたらしており、たとえば国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と
開き直って恥じることもない。
.(以降続く)
[][[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[]
57名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 10:41:33 ID:e1uwC5+7
中国へのODA増額を具申している駐中国大使の丹羽氏は伊藤忠の方だけど。
この人のことは日本電産の永守氏やJR東海の葛西氏と共に尊敬していたん
だけどな。
58名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 10:43:05 ID:X8Ae5Buk
まだ払ってるバカ
で、財政難で増税。
わけわかんね
59名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 10:43:28 ID:1SGwpRu8
中国】日本からODA支援受ける中国、発展途上国への融資総額が世界銀行を超える〔1/20〕

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1295503300/
60名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 10:49:43 ID:y4OVC1kE
>>52
自民が最初に謝ったのかよ、
なにしてんだよ!
全部民主のせいじゃなかったなんて
ネットウヨやめるわ
61名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 10:54:54 ID:DnZ2RPjJ
ミサイルでもお見舞いしてやれww
62名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 11:28:44 ID:ZH9BdBTg
ま、要するに
「中国で商売をしたければ、これまでどおり年貢(ODA)を収めろ」
ってことだろ。

で、企業はカネのためにはODA廃止は好ましくない、と。

そりゃ、ま、他人のカネ(税金)だからな。ODAの原資は。
63名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 11:28:58 ID:aIbiDu7x
表で支援するより裏で回したほうが権利とかきやすいイメージが
64名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 11:29:38 ID:31gHFTig
円滑な商売をするための上納金って考え方か・・・
65名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 11:33:17 ID:F/XQv7Zb
上納金だったらマジで個人的に渡して回った方がよほど安上がりだろ
66名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 11:34:33 ID:pAEpSEFX
血税じゃなくて依存して利益上げてる企業単位でやれよ
67名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 11:35:52 ID:cxYLvOfU
ODAを自分の商売に利用しようなんてよく言えるもんだ
ODA本来の目的をはき違えている
68名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 11:39:23 ID:1ax1V6sF
海外赴任でゼネコンや商社の人と話すけど、やっぱODAはおいしいらしい。

69名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 11:40:55 ID:1ax1V6sF
あと入札に談合もやってるぽい
70名刺は切らしておりまして :2011/01/25(火) 11:42:49 ID:pMaCdqa2
>>56
続き
・反日の支那朝鮮とはもういい加減“絶交”した方がいいのでは?
・マキャべリは『隣国を援助する国は滅びる!!』と申しておりまする
[][[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[]
28 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2010/05/29(土) 21:49:17 0
●●●●●●●●●●●●
.福 澤 諭 吉 の脱 亜 論∞A
●●●●●●●●●●●●

●私の見るところ、このままではシナ・朝鮮が独立を維持することは不可能である。もしこの二国に
改革の志士が現れて明治維新のような政治改革を達成しつつ上からの近代化を推し進めることが
出来れば話は別だが、そうでなければ亡国と国土の分割・分断が待っていることに一点の疑いもない。
なぜならインフルエンザのような近代文明の波に洗われながら、それを避けようと一室に閉じこもって
空気の流れを絶っていれば、結局は窒息してしまう他はないからである。
『春秋左氏伝』の「輔車唇歯」とは隣国同志が助け合うことを言うが、現在のシナ・朝鮮は日本にとって
何の助けにもならないばかりか、この三国が地理的に近い故に欧米人から同一視されかねない危険性
をも持っている。すなわちシナ・朝鮮が独裁体制であれば日本もそうかと疑われ、向こうが儒教の国で
あればこちらも陰陽五行の国かと疑われ、国際法や国際的マナーなど踏みにじって恥じぬ国であれば
それを咎める日本も同じ穴の狢かと邪推され、朝鮮で政治犯への弾圧が行われていれば日本もまた
そのような国かと疑われ、等々、例を挙げていけばきりがない。これを例えれば、一つの村の村人全員が
無法で残忍でトチ狂っておれば、たとえ一人がまともでそれを咎めていたとしても、村の外からはどっちも
どっちに見えると言うことだ。実際、アジア外交を評する場面ではこのような見方も散見され、日本にとって
一大不幸だと言わざるを得ない。
[][[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[]
(続く)
71名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 11:54:01 ID:5VuF2V8t
企業は金儲けしか考えないし、政治家は長いものに巻かれてしまう。
こういうときこそ義を説くマスコミの力が必要になるんだけどなぁ・・。

日本のマスコミは広告屋の犬という現実
72名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:18:28 ID:W/bQ43Ba
日本がやった金を
中国はアフリカの独裁者や高級官僚個人にばら撒いて言いなりにさせてる

こんなことするなら日本が直接アフリカの独裁者や高級官僚個人にばら撒けつーの
73名刺は切らしておりまして :2011/01/25(火) 12:49:07 ID:pMaCdqa2
>>70
続き
・「東アジア」の悪友とはもういい加減“絶交”した方がいいのでは!?
・マキャべリは『隣国を援助する国は滅びる!!』と申しておりまする!!
[][[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[]
28 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2010/05/29(土) 21:49:17 0
●●●●●●●●●●●●
.福 澤 諭 吉 の脱 亜 論∞B
●●●●●●●●●●●●
        _,,,,,,__  __,,,__
        ィjj)))))))))!!!!!彡ヽ,
      /ミ/         ,}彡ヘ
      |ミ{ -‐ ‐ ‐ ‐-  {三=|
      El==; ゚ ''==. |ミミ,|
        `レfォ、,〉 :rfォ.、,  !iル┤
.        { `¨ i ・、¨ ´  `{ゞ'}
.        | ‘`!!^’ヽ     .「´
        ! ,-ニ'¬-、  ,!|,_
.        \´ ̄`  / ∧ヘ、
         __/〉`ー ' ´ /  〉 \
     _, ィ´「∧     /  /    )¬ー- 、_
  -‐ ´  / /  ヽ、/    /     iヾ      ヽ

●もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。「東アジア共同体」の一員とし
てその繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。日本は、むしろ大陸や半島との関係を絶ち、
先進国と共に進まなければならない。ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接しては
ならないのだ。この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。悪友の悪事を
見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
(明治18年3月16日)

以上 isa訳『福澤諭吉の「脱亜論」』抜粋
http://plaza.rakuten.co.jp/isanotiratira/diary/200604190000/
[][[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[]
74名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:52:27 ID:c6GVrP21
>>33
日本がどれほどのダメ国家に転落しているのかーーーー国民は知らんのだよ。
まず、国民に日本のホントの姿を教える事が急務だろうな。
75名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:58:27 ID:f6ZZ4WNx
経済支援してる中国に、尖閣問題で経済制裁されている奇妙な国、日本。
売国はいいかげんにしろ経営者。 国民ははやく目を覚ませ!
76名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:59:17 ID:ePl8IrSB
黒田っていう売国奴がこそこそやってる
アジア開発銀行経由でのシナへの「迂回融資」はどうなった?

整いました!
鵜だけに、鵜飼がよろしいようで…
77名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:38:26 ID:31gHFTig
>>71
給料でてるところの提灯記事かくのはマスコミの仕事だろう
78名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 14:26:19 ID:2C7NOXia
>>74
アンタが本当の日本を知っているとは、とても思えんがw
79名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 14:44:22 ID:o5/bsgRE
>>74
なぜか上から目線w

はずかしいw
80名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 15:12:36 ID:9gWdlRLJ
奨学金出して本当に一流の学生連れてこい
歴史を見てもそれが一番有効な国際援助
81名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 15:42:23 ID:wSRScpXH
中国が必要だからじゃなく日本にとって必要だからODAしてるんだろ
そのへんの基本認識がまず間違ってる

賄賂なしに日本企業がまともにあの国で商売できるのか?
できるわけねえよな
82名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 17:34:11 ID:zLpei12X
何もかもが遅すぎる
83名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 20:16:17 ID:ywF/ubk6
>日本経済の回復は、いわば中国頼み
鈍化しつつもここ二、三年順調にGDPが上昇しているのに回復ってどの地点を目指してるんだ?
84名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 21:10:14 ID:vHs3/t7o
>>37
ボーナスカットが正しいと思う
そもそも、利益を求める必要がなく
ローパフォーマンスな仕事で赤字と無駄が膨らんでいても
バブル期から決定的に下がらないで右肩上がりってのがとんでもない
ボーナスの存在自体がありえない
85名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 22:22:23 ID:WlhaxuIj
日本の政治家がキックバック貰うためなんだから、発展途上だとか関係無いの。
そーですよねぇ?加藤宏一先生!
86名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 08:01:35 ID:AezxHalK
欧米企業は賄賂やODAは日本ほど要求されないだろう
日本は何故たかられているかと言えば弱いと思われているから

結論、ODAを軍備費に転換すべし
日本で軍需を作れば、失業問題も解決する
87名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 10:06:47 ID:aa7qNxy2
かなり昔、中国へのODAが日本で問題になった折、中国の要人は
訪中した日本の議員に対して「むしろ中止で困るのはお宅らじゃな
いですか?」と嘯いたという。
88名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 10:20:47 ID:2w2W7Rw4
ODAは元々、日本周辺諸国を日本の鵜飼経済圏に取り込むための道具。
長年のODAの効果で、日本周辺諸国は日本が無くなると立ち行かない
国ばかりになった。
周辺諸国との貿易黒字額の累計は、ODA累計総額を遥かに凌ぐ。
ODAのほとんどは、紐付きだから、金が日本企業に落ちてきたから
「実利」はほとんど日本が回収し続けてきた公共事業。

いまさらほとんどゼロになった対中国ODAを気にするなら、
EUの債権買っていることの方が大問題。
89名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 13:27:33 ID:EqxZgWNS
地元政治家と商社、外務省で山分けしてんだろ。
90名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 03:04:28 ID:HAxFNGGr
昨年のGDPはこのほど大幅に下方修正されました。
先進国では最悪、ロシアに匹敵する減少幅。

2009年(1〜12月)の名目GDPは470兆9367億円。
2009年(1〜12月)の実質GDP成長率は前年比−6.3%、
名目GDP成長率は前年比−6.6%。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe103-2/jikei_1.pdf
91名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 05:42:41 ID:Oha+a5sB
92名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 10:19:21 ID:nVhOHBtz
なぜ、高速鉄道技術世界一、有人宇宙船成功、GDP世界2位の国に、途上国開発援助が要るのか分からん。
どんな「途上」なんだよ、人権か。人権は未開だろ、あそこは。
93名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:02:07 ID:Rdweeptg
この先、ODAが中国に対してカードとして使えるのか否か。
そこが問題なわけやね。
うーん。ASEAN支援の強化に回した方が有意義な気もするな。
対中カードとしても。

94名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:05:43 ID:aCwAMaCj
尖閣見れば、すでに外交カードになり得てないのは明か。
中国への、単なる上納金になってる。
95名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:09:19 ID:4FUJC1uJ
外交カードなんかではなく、単純に害無償の政治家裏献金の源泉、
中国共産党と日本の政治家だけが潤う、机の下に隠した如何様カード。
96名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:10:35 ID:qonzLbez
アジア開発銀行経由の対中融資も見直せ
97名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:11:22 ID:OYJ7F7LC
友好国であろうがなかろうが自国で十分資金調達できるように
なったらあげてはいけない。
98名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 16:08:46 ID:lyTwtDeL
中国の不動産バブルが弾けたら
大半の富裕層が飛ぶ可能性高いからODAは、必要になるかもね
ま、その時は日本もモロに影響受けるからODA払う金すら無い可能性が高いけど。
99名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 17:48:11 ID:SKrAmNVP
http://www.youtube.com/watch?v=Hoc5k1kfh6k&feature=feedlik
【瀧澤一郎】最新のロシア情勢と日露関係[桜H23/1/28]


100名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 14:53:43 ID:doLfd2MT
民主が止めるワケないざん
101名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 15:05:26 ID:LY4syhPg
中国から政府議員へのバックがどれだけあったのか確認するほうが先だろ
インドにこの金注いでたらどれだけメリットがあったか計り知れないな
102名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 15:17:12 ID:bQdssf3G
出すなら法人税3倍にしろ
103名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 15:36:24 ID:inS6BAlD
外交カードとかじゃなくて、国の財政考えたら即やることだろ
外交とか関係ないわい
104名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 15:41:24 ID:WI0n7ehU
まあアメリカに対しても国債を買うというODAをやってるようなもんだ。
105名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 16:06:52 ID:RtCVxh5V
GDPが自国より上の国にODAって
それ朝貢じゃねーか
106名刺は切らしておりまして
http://www.youtube.com/watch?v=oPyEo6ye4Gk
既に3兆円中国に融資している財務省傘下の国際協力銀行の実態が分かるよ。