【米国】コムキャスト NBC買収承認、世界最大規模に[01/19]
【ニューヨーク=小谷野太郎】米連邦通信委員会(FCC)と米司法省は18日、米ケーブル
テレビ最大手のコムキャストによる米メディア大手、NBCユニバーサルの経営権取得を
条件付きで承認すると発表した。
両社の合計売上高は500億ドル(約4兆1300億円)を超え、米タイム・ワーナーや
米ウォルト・ディズニーを上回る世界最大規模の複合メディア企業が誕生する。
NBCユニバーサルは現在、米複合企業ゼネラル・エレクトリック(GE)の傘下にある。
FCCは条件として、NBCユニバーサルがインターネット経由で配信する映画や番組を
コムキャスト以外にも適正に提供することや、低所得の家庭に高速のネットサービスを
低価格で提供することなどを求め、寡占で競争が妨げられないよう配慮した。
コムキャストとGEは2009年12月、両社出資のメディア会社を設立し、コムキャストが
株式の51%を取得して、NBCユニバーサルの経営権を取得することで合意していた。
(2011年1月19日17時57分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110119-OYT1T00802.htm
NBCといえばHEROES
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 21:22:43 ID:Emhs2tT3
アメリカの視聴者の平均年齢は55歳くらい
アメリカの若者はテレビ見ないのよ
この買収をどっかの雑誌が、オールドメディアの悪あがきと評してた
4 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 23:32:21 ID:bdNJr/KL
コムキャストの従業員の就業態度最悪らしい。
客の家に行って、そのまま客の家で寝ていたらしい。
それをユーチューブにアップされていたw
コムキャストはやたらにデカイCATV会社らしいが、ネットの時代になり将来性無いらしいねw
ジュピターテレコムの将来もこうなる訳だ!
Comcastもうかってんのか?
リーマンのときかなりダメージ受けてたっぽいのに。
>>4 Comcastと仕事したことあるけど全く期日を守ってくれなくて困った。
7 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 06:07:10 ID:HzdoqlWz
>>5 この不況下では、まあまあじゃね?
有料放送は、広告放送より不況に強い業態だし、ほぼ世帯数で売上げも決まるし。
しかし、このコムキャストの問題はシステムで、ボロボロにしてバラバラらしいw
2002年にATTブロードバンドの買収で全米最大のケーブルテレビ業者になり
その後は、2005年にサスケハナ・コミュニケーションズを買収、
2006年には業界5位のアデルフィア・コミュニケーションを、
昨年には業界2位でライバルであったタイムワーナー・ケーブル等を次々と買収している。
この様に次々と色なんなケーブル業者を飲み込んだから、システムが統一化されておらず、
古いシステムのままの会社を買収したりして、コムキャストのシステムは大変な混乱模様らしい。
おまけに過去に好き勝手な値上げを繰り返した為に今では各家庭のケーブル契約料も政府の規制下にあるらしい。
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 00:58:17 ID:F9Ncn0v5
情報の即時性でネットに負ける。情報の多面的な分析で2ちゃん等に負ける。
つまり長らくその上に胡坐を書いてきた独占性が損なわれ、
その間の怠慢やら悪行やらまで露呈する始末、国民から許される範囲で
ネットの一部乃至下部組織として生存する道を選ぶのだろうか?
チャンネル飽和のNHKの受信料の時代への逆行性は無論際立っている。
ちなみにアメリカの現状は、4大ネットワークのすべてが大企業のの子孫会社になってる。
その親企業の中にはディズニー、GE、フォックス、コムキャストと行った企業が並ぶ。
巨大メディア企業体が形成されていて、情報の多くがそっちへ集中し、インディペンデント系はことごとく苦戦。
新聞は休刊、企業の倒産や吸収消滅が相次ぎ、かなり悲惨。
広告よりも有料放送の方が売り上げが大きいので、広告メインでやってる企業はズタズタ。
メディアはこぞってネットとの親和性を高めているし、メディア企業の中には「コンテンツプロバイダー」に戻ろうとする企業も現れている。
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 06:35:10 ID:F9Ncn0v5
日本で例えるとUSENがフジを買収した感じ?
向こうはケーブルテレビの方が強いのね
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 06:59:43 ID:F9Ncn0v5
でも、ケーブルテレビ会社が好き勝手に値上げを繰り返したり、
修理サービスが悪かったりして、アメリカでのイメージは良くないようだ。
ケーブル料金なんかも規制する自治体が増えているらしい。
“岸博幸のクリエイティブ国富論”
日本ではなぜか真剣に報道されない米メディア再編急加速の一大事
http://diamond.jp/articles/-/6492 ただ上にも有る様に、アメリカのケーブルテレビ最大手が地上波とハリウッドの
映画会社を買収するので、それなりの騒ぎらしい。
コムキャストからすると、成長性の無い地上派テレビには興味が無く、
成長が期待されるオン・デマンド・テレビのコンテンツとしてハリウッドの
映画会社を利用するらしい。
HuluやNetflicsの成長の芽を摘むんじゃないかって政府がネット配信の将来に気を配ってるのが印象的だったな。審査に1年もかかってた。
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 15:59:15 ID:UL6+tK7P
確かにハウラとネットフリックスとが商売的にかち合うね。
ただネットフリックスは、アメリカ最大のレンタルビデオチェーンのブロックバスターを
ブッ潰している事から見て、コムキャストとの戦いのは仕方無いとおもうけど。
またコムキャストには会社として
>>9の様な問題を抱えていて、実は前途多難という指摘も有る。
本当にアフターケアやサービスメンテナンスが全然出来ていないらしい。
それとCATVについて言えば、ネットという新たな流通経路が普及する中で、
ケーブルテレビという従来の流通経路のメリットが薄れている、という指摘も有る。
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 18:34:55 ID:ZdCkvTct
>>7 >昨年には業界2位でライバルであったタイムワーナー・ケーブル等を次々と買収している。
アデルフィア・コミュニケーションズを、タイムワーナー・ケーブルとコムキャストが、
共同で買収しただけで、まだタイムワーナー・ケーブルを買収するまでは至っていないでしょう。
たしかにコムキャストが、タイムワーナー・ケーブルを買収する、と言うウワサは有る様ですが。
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 18:43:40 ID:y97CAlkz
ディズニーにGE
日本で例えると任天堂やソニーが富士や朝日を所有してる感じか。
日本は遅れてるな。
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 07:26:19 ID:+r765S1M
日本ならスタジオ・ジブリが巨大化して地上波キー局を買収した様なモノ。
日本は、映画会社、テレビ局、ケーブルテレビ、衛星放送、出版社、新聞社、インターネット・プロバイダー、SNS 等が
バラバラに存在しているだけだから売上げが小さい。
アメリカは、これらが合併してメディア・コングロマリットになっている状態。
メディア財閥ですね。
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 12:10:42 ID:7Ht7u6c6
それにしてもコムキャストは、会社としてデカク成り杉。
当初は、ナチスから逃げてきたユダヤ人のダニエル・アーロンが、60年代に
地元ミシシッピー州でこじんまり始めた小さなケーブルテレビ会社だった。
しかし資金が足りなくなり、フィラデルフィアの投資家であるラルフ・ロバーツが
出資し事実上コムキャストを買収した、この時点からロバーツ家の同族支配となり、
80年代後半からは、LBOなどの金融テクニックを使い積極的に買収を行うようになった。
80年代にケーブルテレビは全米に拡張し、当初はTCI(加入世帯約1000万)が最大手の
ケーブルテレビ会社だった。その時点でのコムキャスト(加入世帯170万)は、業界4位
で必ずしも有力企業ではなく、顧客獲得の為に通常の営業活動をメインとしていた。
その後ケーブル最大手のTCIがATTに身売りし、その後ATTブロードバンド(旧TCI部門)が
2000年には身売りする事に成り、それを買収してコムキャストは、業界最大手にとなる。
そこから金融バブルの波もあり、ウォール街の投資銀行と組んで積極的な資金調達を行い、
同業下位のケーブルテレビ会社を次々と買収し始める。
この様にコムキャストは企業買収で大きくなった、極めてバブル的な会社である。
リーマン・ショックで一時大変というウワサも流れたものの、ケーブルテレビ事業は、
キャッシュフォローが確実に取れ、地上波テレビ局と違い広告収入ではなく受信料収入が
中心である為に、景気後退の影響も受けにくい特性があり、何とか持ち堪えたらしい。
最近は、オバマ政権の金融緩和策でウォール街が復活しており、アメリカは不況下の金余り状態となっている。
その為に、コムキャストは、再びM&Aでメディア大手のNBCユニバーサルを丸呑む事が出来た。
更に、この金融緩和策に乗って
>>14にあるようにコムキャストが、ケーブルテレビ業界2位の
タイム・ワーナー・ケーブルを買収すると言う話も有る。
※TCIの経営者だったジョン・マローンは、TCIを売却した事で多大な売却益を得て、
TCIの子会社だったリバティメディアを分離、続いてルパード・マードックから
ディレクTVを買収し衛星放送を中心としたのメディア・コングロマリットを現在は経営している。
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 21:15:47 ID:EgQvLn6E
■Comcast(コムキャスト)■
アメリカ最大のケーブルネットワーク大手,大手ブロードバンド ISP。
米国最大のケーブルサービス会社で,2130万世帯を越す契約数を誇る。
2005年5月時点での高速データ通信サービスの加入者は740万人。
同社は Comcast Spectacor,Comcast SportsNet,E! Entertainment Television,
Style,Golf Channel,Outdoor Life Network,G4 といったコンテンツサービス各社
の過半株式を所有している。
1963年にナチスから逃げてきたドイツ系ユダヤ人一家のダニエル・アーロンが、
ミシシッピー州の小さな地方CATV 事業者としてスタートし、次第に契約者を
増やしながら本拠をフィラデルフィアへと移した。
更なる事業拡張の為にダニエル・アーロンは、フィアデルフィアの投資家の
ラルフ・J・ロバーツにケーブル事業への投資を持ちかけ、ジュリアン・プロドスキーを
加えたトリオ経営で次々同業者の買収を重ね経営を拡大した。
1990年には、コムキャストの加入世帯数170万人となり、全米で4位と成る。
その後更にアメリカ有数の CATV 事業者へと成長し, AT&T,AOL に次いで
第3位のケーブルテレビ会社となり,顧客約850万人となる。
なお、1999年にATTがTCI(契約世帯数1000万世帯以上)を買収するまでは、TCIが最大手のケーブルテレビ会社だった。
コムキャストは、ロバーツ家のファミリー事業という色合いが強い。
クラスB株という特殊な優先株の全てをロバーツ家が所有し、コムキャストの議決権の33%を保持する。
ATTは、2001年の企業再構築により、AT&Tワイヤレス、AT&Tコンシューマー、AT&Tビジネス
AT&Tブロードバンド (ケーブルTV & ケーブルインターネット部門)の四事業部門体制となる。
AT&Tブロードバンドは、コムキャストに720億億ドルで買収され、AT&Tコムキャストと名称を変更した。
FCC は2002年11月13日,AT&Tブロードバンド(業界最大手)との合併契約を認可、
この時点で顧客数2230万人を擁するAT&Tコムキャスト社が設立される。
その後社名をコムキャストに変更し、全米最大の巨大ケーブルテレビ会社となる。
19 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 08:16:21 ID:ltg6CoEe
確かに、コムキャストが、業界2位のタイムワーナー・ケーブルを買収すると言う話しは、何年も前からある。
米メディア大手タイムワーナーは2008年4月30日、84%の株式を保有する上場CATV子会社、
タイムワーナー・ケーブル(TWC)を分離すると発表した。
株式の売却先など詳細は今後詰めると発表されているが、
他のCATV会社との統合など業界再編につながる可能性がある、との報道だった。
TWCは加入者数で米2位、時価総額は約270億ドル(約2兆8000億円)。
タイムワーナー内部では、タイムワーナー・ケーブルの株式を一般株主に売却する事で
独立した経営を維持する案を検討しているが、同時に最大手コムキャストなどへの一括
売却も併行して検討されている、と報道された。
この時以来コムキャストによるタイムワーナー・ケーブル買収の予測報道が何回もなされた。
タイムワーナーが同日発表した2008年1?3月期決算は純利益が7億7000万ドル
と前年同期比で36%減った。ネットサービスのAOL部門の営業利益が7割
減った。TWCの1?3月期決算は純利益が12%減ったが、ブロードバンド
(高速大容量)通信事業などが好調だった。タイムワーナーは同社売却で
得た資金を財務体質改善や本体事業の立て直しに使うとみられる。
ビュークスCEOは、株主からエンタテイメント事業に注力するとともに、
低迷するインターネット接続事業のAOL部門の建て直しを迫られていた。
同CEOはこれに対し、ケーブル部門タイムワーナー・ケーブルの持ち株
84%を手放すことで応じる。
メディア・アナリスト、ポール・グリーン氏は、
「ケーブル部門を切り離すと、コンテンツ事業は割安となる」と指摘。
「ケーブル部門売却で得た現金を親会社の株式買い戻しに利用すれば非常に効果的だ」と語った。
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 17:46:52 ID:ltg6CoEe
90年代までケーブルテレビ最大手だったTCIですら、システムがガタガタで
TCIを高値で買収したATTが、散々補修しなければ使い物にならなかった。
おかげでTCIを買収したATTは、ろくな利益も出せ無いウチにTCIを放り出している。
それをコムキャストが買った訳だ。
TCIを長年経営して業界最大手にしたジョン・マローンは、シェアの拡大と
キャッシュフォローの確保を第一に経営して来たもんだから、システムの
拡充には経営資源を費やさなかった。おまけに90年代からは、各地の州
政府により、ケーブルテレビ料金の規制が始まり、強制的な値下げを余儀
なくされ、ケーブルテレビ会社の収益性が落ち始めていた。TCIのATTへの
身売りには、そういう背景も有る。さらにやはりTCIもシェア拡大・契約
世帯拡大には、地道な営業活動ではなく同業者の買収で実現してきたもん
だからどうしてもケーブルシステムが社内で統一しにくい、という現実があった。
このTCIが抱える構造的問題をコムキャストも同じく抱えていると考えてよい。
ジュピターテレコムの森社長も自社のシステムを信用していない、という話しが有るw
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 14:00:42 ID:f8LB5wAR
ケーブルテレビのシステムは、金食い虫
「現金を餌にするワニを飼っているようなもの」と形容されるぐらい、ケーブルテレビは、資本ニーズが高い事業。
巨額な利払いと減価償却費を生み出す設備投資の負担で大手のケーブルテレビ業者さえも
設立当初は、何年も赤字に悩まされている。
22 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 21:19:21 ID:oDCivP9a
>>20 >ジュピターテレコムの森社長
森泉社長だよ、間違い。
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 22:44:48 ID:ikqcSV7D
コムキャストもついにコンテンツを生み出すハリウッドスタジオを買収したか、と言う感じ。
垂直統合ってヤツで、これでケーブルテレビ最大手のコムキャストは、ネット動画配信業者と戦うんだろう。
CATVvsネット配信業者の戦いは見ものw
されどちらが勝つのやら…
ESPNってパールハーバーのディズニーだっけ?
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 09:57:19 ID:g7udxKcv
>>24 ESPNは、ディズニーが株式の80%を保有、
残り20%は“市民ケーン”で有名なハースト・グループが保有している。
>>23 日本なら、ジュピターテレコムが東宝を買収した様なものか?
逆に東宝がWOWOWやスカパーHDを買収しても面白いけどな。
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 13:52:52 ID:sg4rU9+r
【話題】 黒船VOD日本上陸でレンタルビデオショップが全滅の危機!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296786271/ 1 :影の軍団ρ ★:2011/02/04(金) 11:24:31 ID:???0
シネコン最大手のTOHOシネマズが現行の映画料金一般1800円を1500円に値下げすると発表したのは1月21日のこと。
「その後、さらにインターネット割引や会員割引を組み合わせると、一般1200円、18歳未満だと900円になるとの追加発表がありました。
値下げ幅は実に33%。かなりのディスカウントです」(映画配給会社関係者)
「いま映画界のビジネスモデルに大変革が起きています。それはネットによるVOD(ビデオ・オン・デマンド)配信。
わざわざ映画館に足を運ばなくても、自宅のインターネット環境で封切りされたばかりの映画を楽しめる時代がそこまでやってきているのです。
今回のTOHOシネマズの値下げはVOD配信が主流になる前に、既存の映画人口をいち早く囲い込む作戦でしょう」(前出・関係者)
また、ここにきて海外の巨大配信サービス業者が日本に参入の動きを見せているという。
オンデマンド配信を手がける「マイシアター」の石井紹良取締役が言う。
「アメリカ、カナダで1500万人の会員を誇る、ネットフリックスです。月額8・99ドルでDVDのレンタルサービス、
VOD配信サービスが無制限に受けられるというサービスが大ヒットし、急成長を遂げています。
先日、アメリカ・シリコンバレーに出張したとき、ネットフリックスが日本進出のため内々に人材をヘッドハンティングしていると聞きました。
ネットフリックスの日本上陸は間違いないでしょう」
この情報が確かなら、日本は既存の映画配給会社、動画配信サービス、そして海外からの黒船(ネットフリックス)が入り乱れ、
大混戦になるはずだ。なるほど、映画館が危機感を強めるはずだ。
だが、本当にビビっているのは別の業種という声がある。それはレンタルビデオ業者だ。
大手レンタルビデオチェーンの関係者が嘆く。
「苦境にあるといっても、映画館のフルスクリーンで楽しむ映画は別格。その後にレストランに行ったりと、
VODにはない付加価値もある。だから、動画配信が主流になっても映画館が廃れることはない。
本当にヤバいのはレンタルビデオ店。返却の手間もあるし、自宅で好きなときに映画が楽しめるVODには太刀打ちできません」
すでにアメリカではネットフリックス急成長の煽りを受け、昨年9月、レンタルビデオ最大手のブロックバスターが破綻に追い込まれている。
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/02/04/2419/
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 23:12:28 ID:cMrs7SKQ
日本では、東宝や松竹のような自社でソフトを持っている会社が
ネットフリックスの様なサービスをやれば良いのにと思う。
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 00:41:15 ID:kHiCrdzi
確かに自社で映像ソフトを持つ会社が、ネットで動画配信サービスをやれば、内製化出来てコストも安上がりなはず。
29 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 14:00:42 ID:LVfKeIyO
コムキャストがハリウッド・スタジオを買収して垂直統合した事のは、内製化と同じ意味なんだろう。
30 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 22:22:49 ID:e+KpgkXo
ネットフリックスvsコムキャスト(米国)
DMMvsジュピターテレコム(日本)
30RockはこれからはGEネタじゃなくコムキャストネタにかわるのか?
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 12:35:19 ID:sG6VUL+v
かな?
コムキャストネタなら、色々ありそうだしw
オンボロ・システムネタ、コムキャスト・修理工ネタ、ロバーツ一族ネタetc
数尽きないねw
ネットフリックスの事ボロクソに言いそう〜
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 23:31:31 ID:/Z4mfxTO
>>31>>32 でもGEは、まだNBCユニバーサルの株式の49%を握っているみたいだよ。
ただし連邦通信委員会は、NBCユニバーサルが保有しているHULUの株式27%を
コムキャストが買収した時点で手放すように行政指導している。
コムキャストがHULUの大株主ならネットフリックスに対抗する大きな武器となっただろうな〜
34 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 13:52:15 ID:ZEf/vYb0
コムキャストが、地上波キー局(NBC)もハリウッドスタジオも大手ネット動画配信業者も押えたら、
アメリカでは、反トラスト法違反だろ?
だから、FCCが「HULUの株を手放せ!」って言ったんじゃねーの?
35 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 20:52:17 ID:BZnQia1r
AT&Tが、ハリウッドスタジオやテレビ局を買収してネット動画配信を始めたら面白いんだけど。
36 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 04:39:37 ID:HU83I1Q+
【企業】ディズニー第1Q増収増益 ケーブルテレビ好調
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1297598480/ 1 :コロッケそばφ ★:2011/02/13(日) 21:01:20 ID:???
米国のメディア大手ウォルト・ディズニーが、2月8日に発表した2011年第1四半期の決算は
各事業が堅実な成長で好調だった。売上高107億1600万ドルは前年同期比で10%の増加だったほか、
純利益は13億200万ドルと54%増の高い伸びとなった。
映画やテレビドラマ、アニメーション制作のスタジオエンタテイメント部門が前年並みの
19億2000万ドルとなったほかは、各事業とも売上げを伸ばした。また、営業利益面では同部門も
3億7500万ドルと54%増となり好調だった。『トイ・ストーリー3』の映像パッケージが
世界中で好調だったほか、商品の流通コスト、マーケティングコストの削減が寄与した。
売上げで最も高い伸びを見せたのはゲームやオンラインなどで構成される
インタラクティブメディア部門である。売上高は3億4900万ドルと小さいが、
前年比では58%増である。しかし、1300万ドルの営業損失と唯一の赤字部門である。
パーク&リゾート部門は国内外のテーマパークが好調で、クルーズ船運営部門の減少をカバーした。
売上高は28億6800万ドル(前年同期比8%増)、営業利益は4億6800万ドル(同25%減)。
ライセンス事業とディズニーストア運営などのコンシュマープロダクツ部門は、
売上高が24%増の19億3200万ドル、営業利益は28%増の3億1200万ドル『トイ・ストーリー』
の好調に加えて、マーベルのキャラクター展開も業績を押し上げた。
同社の事業で最も大きな割合を占めるのは、メディアネットワーク事業である。
ABC(地上波・ケーブルテレビ)、ケーブルチャネルのESPN(スポーツ)、
ディズニーチャンネル(エンタテイメント)などを運営する。
売上高46億4500万ドル(前年同期比11%増)、営業利益10億6600万ドル(同47%増)である。
売上高、利益双方でケーブルテレビ事業がおよそ7割を占めている。
ESPNはコストの増加を広告収入、関連収入の増加でカバーした。ディズニーチャンネルは、
国内外での契約世帯の増加が売上げを押し上げたとしている。ABCはロウズ・ボウルの放映を
ESPNに移管したことから営業コストが大幅に減少し、利益を伸ばした。
animeanime.biz
http://www.animeanime.biz/all/112123/
37 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 09:42:01 ID:I0Qwf/gD
サイパンで生き残った田中徳祐・元陸軍大尉(独立混成第47旅団)は次のような事実を自らの目で
目撃している。
@「米軍は虐待しません」の呼びかけを信じて洞窟から出てきた婦女子全員が素っ裸にされ、数台
のトラックに積み込まれた。「殺して!」「殺して!」の絶叫を残してトラックは走り去った。
滑走路に集った老人と子供の周りにガソリンがまかれ、火がつけられた。忽ち阿鼻叫喚の巷と化した
滑走路。我慢ならず我兵が小銃射撃をしたが、米軍は全く無頓着に蛮行を続ける。
B火から逃れようとする老人や子供を、米兵はゲラゲラ笑いながら火の中へ蹴り飛ばしたり、銃で
突き飛ばして火の中へ投げ入れる。二人の米兵は、草むらで泣いていた赤ん坊を見つけると、両足を
持ってまっ二つに引き裂いて火中に投げ込んだ。「ギャッ!」といふ悲鳴を残して蛙のように股裂き
にされた日本の赤ん坊とそれを見て笑ふ鬼畜の米兵士。
Cこんなに優勢な戦闘にも拘らず、米軍は毒ガス弾(赤筒弾)攻撃まで仕掛けてきた。
Dマッピ岬にHり付いた田中大尉は、岩の間に一本の青竹を渡し、それに串さしにされた婦人を見た。
更に自分と同じ洞窟に居た兵士や住民が五体をバラバラに切り刻まれて倒れてゐるのを眼前に見た。
米軍の残忍非道から名誉と身を守るために「天皇陛下万歳」を奉唱してマッピ岬から太平洋に見を
躍らせた老人、婦女子や、左腕に注射針を刺し、君が代と従軍歌「砲筒の響遠ざかる・・・」を斉唱
しつつ自らの命を断った十余名の従軍看護婦達の最期を田中は見てゐる。
田中徳祐 『今日の話題. 戦記版 第三十二集 サイパン玉砕記』 土曜通信社 (1956年)
田中徳祐 『我ら降服せず サイパン玉砕戦の狂気と真実』 立風書房 (1983年)
田中徳祐 「岡兵団 われサイパン戦に生きて」『丸・別冊 太平洋戦争証言シリーズ(6) 玉砕の島々 中部太平洋戦記』 潮書房 (1987年)
38 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 01:28:36 ID:zNFcvh68
90年代までケーブルテレビ最大手だったTCIのCEOジョン・マローンが、
ATTにTCIを身売りし、その後は衛星放送のディレクTVを買収している。
やはりケーブルテレビよりも衛星放送の方が儲かるのかね?
39 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 01:48:53 ID:zNFcvh68
>>39 マローンはマードックのニューズコーポレーション株を20%弱持ってたから、乗っ取りを恐れたマードックが
ディレクTV株を差し出した訳で、他の地域、特にヨーロッパではCATVがメイン。
J:COM株をKDDIに売っぱらって、代わりにドイツのCATVを傘下に収めたわけだし。
あっちは高速インターネットが日本ほど普及していないので、テレビサービスのみの契約者に
インターネット接続サービスをバンドルさせることができれば収益増加につながると踏んだのだろう。