スペイン破綻ならユーロ消滅も−ノーベル賞のピサリデス氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
1偽FOX ★
スペイン破綻ならユーロ消滅も−ノーベル賞のピサリデス氏
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=amb6sVKF6Kq8
2名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 18:37:28 ID:/RKWJHs1
\(^o^)/オワタ
3名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 18:38:08 ID:Rr2zUZKF
\(^o^)/オタワ
4名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 18:41:32 ID:ak6YD2D/
スペインを切り離せばいいじゃない
EUでかすぎ。急拡大しすぎてピザデブみたいになってる
ダイエットしなきゃ死ぬのは当然
5名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 18:42:25 ID:fvpln8w+
オワターーーーーーーー(^ ^)
6名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 18:49:13 ID:D9R3Mqdx
ざまぁ

7名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 18:52:08 ID:gBWW2YKT
ないない。
一番損をするのが富裕層だし。
8名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 18:53:16 ID:eIiCXq0l
たしかに。

ユーロは、ドイツ、フランス、イタリア、ベルギー、オランダ辺りまでで、やるべきだった。
9名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 18:54:23 ID:D9R3Mqdx
ポンドかドルに統一しちゃえよ!
10名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 18:55:58 ID:Qt4+TKVk
あれだけスペインが「バブルになってるから利上げしてよ」とECB懇願しても
ドイツが「うち、あまり良くないからあげさせないよ」と言ってこうなった

ドイツは全面的に面倒見るべきだ
11名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 18:57:13 ID:iU4UN0Tn
そうなったら、また逃げ場を円にされてとんでもない円高になりそう。
12名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 18:59:22 ID:xUqjhs7+
金持ちはどっちに転んでも最終的には儲かるように仕組んでるだろ
13名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:01:23 ID:081XXB5r
よしよしユーロ崩壊しろ!
そして俺はショーターだ!
14名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:02:40 ID:DlJ1r4CW
現状のままユーロ続けても意味ないと思うけどね。
やり続けたいんだったら、
 1.本当に欧州連邦国になる
 2.ユーロ加盟のためのマーストリヒト条約を各国にちゃんと守らせる
このどっちかしかないんだけどな。

あと、関連資料あさってたら凄い恥ずかしい過去記事見つけちゃったw
小学校のころの文集とかラブレター並みに恥ずかしいw
↓おまけ
http://www.ohmae.biz/koblog/viewpoint/969.php
2007/12/07
〔大前研一「ニュースの視点」〕
KON191 なぜユーロは強い?代表通貨の規律の違いとは

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
EU・ユーロ圏
 財政赤字の「3%基準」 13カ国すべて達成へ
 08年から15カ国へ拡大
15名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:03:00 ID:ak6YD2D/
スペインクラスですらEU規模で助けられないなら
日本が破綻したら世界はどうなっちゃうの???
戦争はだめよ
16名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:03:20 ID:a2dMz4Fn
ソ連も崩壊したしユーロもいつか崩壊するんじゃないかと思っていたが。
17名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:04:25 ID:dZqtLuoT
ECB!ECB!
18名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:05:05 ID:a2dMz4Fn
ユーロ→EU
19名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:06:24 ID:/RKWJHs1
日本国債は日本人しか買ってないから、日本人の資産が消滅して日本人だけ終わり
20名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:07:21 ID:09Rmu0Yq
民主主義のない中国との共同通貨を夢見てた鳩山ボケ首相
21名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:07:24 ID:jvJFC5wB
>>14
いや大前は常に恥ずかしいだろw
22ぴょん♂:2011/01/12(水) 19:12:55 ID:9o77G75t
俺のスペインの投資信託って今頃どうなってんの? 誰か知らない?
23名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:14:40 ID:MRxkO+on
中国もいれろ
24名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:14:54 ID:2iOXfs1j
サッカーみたいにユーロA、ユーロB、ユーロCの3部制にすればいいじゃん。データを検証して
1年に一回入れ替えると。
25名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:16:06 ID:D9R3Mqdx

グルーポンなら財政赤字も97%OFF

26名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:16:35 ID:1pu2iGtL
>>15
円は日本で閉じてるから、見捨てれば良いだけ
困る国はない
27名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:16:36 ID:yp79kLPz
政府:EFSF債の継続購入に意欲−ユーロ建て資産は潤沢
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=a0hnyMX2Op.k


日本国内は増税で金なんて無いのに


勝手にユーロ債を買おうとする民主党政権
28名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:17:22 ID:xUqjhs7+
>>26
日本に金借りてる国は大喜びなのか・・・
29名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:19:48 ID:R2hmNCfP
いい加減、ノーベル経済学賞って名前止めればいいのに。
ノーベルの名前を借りた経済学賞って言わなきゃ。
30名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:20:11 ID:F9tTFiYR
調子に乗ってる株価がいつ急落するか ドキドキワクワク・・・ 
31名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:21:17 ID:5ZciWwkV
日本は、円を大量に刷ればいいんじゃないのか?
32名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:21:55 ID:grkmTOEg
破綻したら、金貸して再建すりゃいいだけだろに
夕張破綻したら、かぶりたくないから円消滅かー
ユーロの結束ってそんなもんか。まあよう分からんが
相場師の考えることは
33名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:22:07 ID:ak6YD2D/
>>26
まさか。日本の株式だけでも、外国人投資家の保有額は60兆円規模だよ。
不動産入れたら百兆円規模。日本がアボンヌしたら日本市場は消え、
結果、数百兆円規模のマイナスになる。それだけでスペインGDPの5倍はあるのに
34名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:22:21 ID:LxNlMYm7
破綻と見せかけて、ユーロ安で輸出が伸びて経済回復って寸法だろ。
日本も破綻詐欺で円安誘導しろよ。
35名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:22:22 ID:1ga+c8V/
>>31
アメリカ様に許可とらないといけないんでない?
36ぴょん♂:2011/01/12(水) 19:26:11 ID:9o77G75t
>>15
海外の日本向け債務があぼん状態するから 世界が歓喜♪
37名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:30:05 ID:ak6YD2D/
>>36
逆だろ。必死に回収しようとするから大混乱になる
38名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:32:45 ID:2Nb/AyCR
>>36
日本が財政危機起こしたら、資金を一斉に引上げるんだよ。
リーマンショックでアメリカが危機を起こした時に、アメリカに資金還流した
レパトリも知らんのか? 

とりあえず、スペインはまじでヤバイ。
ここの土地不動産バブルは凄まじいものだし、その上失業率がヤバイ。
そして、スペインの銀行の財務内容が更にヤバイ。
スペインの規模の破綻ならユーロ圏でも助けれない、ユーロは一巻の終わり。
当然スペインが破綻する自体になると、イタリア・フランスの格下げは確実
CDSスプレッド拡大となり、資金の調達コストが上昇する。
39名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:38:38 ID:msxLPI0V
破綻とかでユーロは消滅しないよ
現に今回は欧州共同債とか切り札出してきたじゃん。
その気になれば何でもできる。

セカンダリー貨幣のユーロはユーロ安が0.7くらいまで進行したところで
超インフレから各国の国民が悲鳴をあげ、意見の衝突で消滅する

>>34
上記の理由で日本も同じ運命をたどる。


40名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:38:42 ID:RLRw0OTu
こいつら日本より20年も遅れてる
41名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:44:42 ID:t+VCL/Ix
日本が二周回遅れでトップにたったな。
42名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:46:01 ID:e4AXD2LN
そろそろガラガラポンするか
日本は米露中で分割な
43名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:48:47 ID:zfkjmGWT
ノーベル賞学者の言うことなんか信用できるか!
44名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:52:52 ID:eO4aFc3l
>>14
大前の言うことは本気にしちゃ駄目
その日の気分次第だからw
45名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 20:01:46 ID:MfoSrbzx
共通通貨という不思議実験は予想通り失敗しました。
46名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 20:03:18 ID:bjWdhF23
スペインのバブルはリゾートバブル。
景気のいい頃のEU中の余剰資金がジャブジャブ流れ込んできてたんだから
どう考えてもリカバーはありえない。
ユーロ消滅かなこりゃ。
47名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 20:04:52 ID:8YduS1iR
Japan May Buy More Euro Bonds to Help Region, Officials Say
http://www.bloomberg.com/news/2011-01-12/japan-may-buy-more-euro-bonds-to-help-region-officials-say.html
       ____                 
    /::::::─三三─\            
  /:::::::: ( ○)三(○)\          
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |       
   ノ::::::::   `ー'´  \ |
48名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 20:05:38 ID:B1KxmIIw
ユーロ円が一番自分にはトレードしやすいんだよ!
消滅すな!人生かかってるんやわ
49名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 20:15:23 ID:M2RTg4AZ
結局ユーロの行く末はドイツが統一欧州にコミットできるかということに掛かっている。
50名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 20:19:18 ID:E39J4O9y
デスピサロに見えた
51名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 20:20:18 ID:HByPFbmr
ユーロ安誘導乙
52名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 20:22:53 ID:12+1TBu6
ユーロってさ兌換時代が一度もない紙幣でしょ
価値の基準が全くない

1.ある一族がユーロを作る
2.ユーロが高騰したところで世界中の財を買い漁る
3.ユーロ低迷
4.仮に崩壊

ある一族に財が集まっただけで終わる
これをたったの15年程で終わらせる一族
53名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 20:28:14 ID:Yp0BWrYT
ユーロ提唱したのは日系人だからな。
全ての付けは日本へ。
54名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 20:34:08 ID:1m6ROpbI
助ける資金がないって、輪転機回せばいいだけだろ。
何でユーロは金本位制みたいになってるんだ。
55名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 20:37:28 ID:ETjCYVRA
対外貿易でユーロ圏が上得意な中国様が必死に支援して支えてくれます
56名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 20:42:14 ID:dYJKA5Zo
>>50
50レス目にしてようやく現れたか
57名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 20:49:42 ID:FpkQ1JBu
スペインは通貨安で大儲けできるじゃん
無敵艦隊まんじゅうとか
58名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 21:00:58 ID:WNLxueKp
加入条件が厳しいのに、破綻し過ぎ。
59名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 21:01:36 ID:ai+FKwct
あぁ良い方法があるよ。
独自通貨発行したら?
60名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 21:02:42 ID:RxAjfmfs
国が違うのに通過の統一なんてうまく機能するわけないんですよ。
61名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 21:05:20 ID:tUWmrupu
>>14
これは酷いw
62名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 21:07:56 ID:M7nJ2G0C
1アジアン=1ユーロ=1jでええやん
スペイン失業率20%以上
第一次世界恐慌時を超越
オワットル
63名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 21:14:36 ID:ai+FKwct
>>14
うーん、こりゃあ年末にはユーロ爆高だな。
64名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 21:15:57 ID:vXCn/P2k
色んな手法で批判されることなく通貨を下げる。
65名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 21:21:43 ID:Lo2enae4
ポルトガルもあるよ
66名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 21:45:12 ID:bBdLng/t
>>14
バブルの崩壊前に日本経済が世界中で絶賛されてたのとそっくりだ。
67名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 21:57:35 ID:D9R3Mqdx
見せてもらおうか、
欧州連邦国の実力とやらを。

68名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 22:03:31 ID:P4aMhf1E
スペインの如何に関わらずユーロは100円割る
69名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 22:06:02 ID:7nhRHVof
何年か前の「NHK海外ネットワーク」じゃ
好景気にわくスペイン
って特集やってたな

理由は、北アフリカからのアラブ人移民を
たくさん受け入れたからだって
70名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 22:07:29 ID:jPDPxsAj
>69
レコンキスタ・リベンジですね(笑)
71名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 22:16:41 ID:NvI1Xzpy
ドイツに負担を押し付けると、今回はドイツキレそう。
アリ=ドイツ、キリギリス=ギリシャ、アイルランド、スペインの構図。

ドイツ3度目のぶち切れあるのか?
72名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 22:20:51 ID:2Buz55Ye
スレタイがノーベル賞のピザデブに見えた
73名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 22:42:54 ID:VJG0ISnW
今後の予定
破綻したスペインで社会主義政権が選挙に勝利、ユーロ脱退と債務不履行を宣言
対して資本家と軍人がクーデターを起こし内戦状態になる、債権国であるドイツは軍政権を支援、対してロシアが社会主義勢力を援助する
74名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 22:46:01 ID:tUWmrupu

 第三次世界大戦 \(^o^)/ ハジマル
75名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 22:46:32 ID:5JFJCLsx
側室制度だよ

日本の歴史と伝統
オトコのロマンw律令制度にあったセックススレイブを復活させようぜw



大宝律令の後宮職員令によって制度化される。その内容は以下の通りである。

中務省が発する牒により、諸国に定員を割り振って募集されるが、名目は「献上」という形を取った。
募集条件は

13歳以上30歳以下であること。
(采女献上が一旦廃止された後に復活した嵯峨天皇の代の規定では16歳以上20歳以下)
出身は郡少領以上の姉妹か娘であること。
★容姿を厳選すること。


主に天皇の食事の際の配膳が主な業務とされているが、天皇の側に仕える事や諸国から容姿に優れた者が献上されていたため、
妻妾としての役割を果たす事も多く、その子供を産む者もいたが、当時は母親の身分も重視する時代であったため、地方豪族で
ある郡司層出身の采女出生の子供は中央豪族や皇族出生の子供に比べて低い立場に置かれることがほとんどであった。
76名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 22:47:13 ID:quEPLha2
クララ・シューマンとガウスのお札が復活するんならそれでいいわ。
77名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 22:49:22 ID:1aNaTkQX
結果として日銀の政策が正しかったことが証明されたそうな年になりそうですね。
インフレ圧力と金利政策と為替との整合性に破綻が出てきそうなことを日経が
書き始めた。
78名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 22:51:07 ID:5JFJCLsx
側室制度だよ

日本の歴史と伝統
オトコのロマンw律令制度にあったセックススレイブを復活させようぜw



大宝律令の後宮職員令によって制度化される。その内容は以下の通りである。

中務省が発する牒により、諸国に定員を割り振って募集されるが、名目は「献上」という形を取った。
募集条件は

13歳以上30歳以下であること。
(采女献上が一旦廃止された後に復活した嵯峨天皇の代の規定では16歳以上20歳以下)
出身は郡少領以上の姉妹か娘であること。
★容姿を厳選すること。


主に天皇の食事の際の配膳が主な業務とされているが、天皇の側に仕える事や諸国から容姿に優れた者が献上されていたため、
妻妾としての役割を果たす事も多く、その子供を産む者もいたが、当時は母親の身分も重視する時代であったため、地方豪族で
ある郡司層出身の采女出生の子供は中央豪族や皇族出生の子供に比べて低い立場に置かれることがほとんどであった。
79名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 22:53:21 ID:Be+gFlvl
まぁある意味日本の地方と都市の関係に似てるけどな
スペインなら差し詰め九州あたりか、場所的にw
ギリシャが四国でアイルランドは北海道ww

んでもってドイツフランスが東京大阪名古屋あたりだね

どこも一緒やねw
80名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 23:02:20 ID:6/GcfbVN
>>76
>クララ・シューマンとガウスのお札が復活するんならそれでいいわ。

ユーロ崩壊。ユーロ圏は、北欧4国連合(ス、ノ、デ、アイスランド)、
ドイツ(オーストリア併合)、フランス+ベルギー、イギリス、
4つのまともそうな通貨経済圏と、その他ばらばらの緩い結合になる。

で新ドイツのお札は、モーツァルト(オーストリア5000シリング)とクララシューマン。
81名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 23:06:14 ID:5JFJCLsx
側室制度だよ

日本の歴史と伝統
オトコのロマンw律令制度にあったセックススレイブを復活させようぜw



大宝律令の後宮職員令によって制度化される。その内容は以下の通りである。

中務省が発する牒により、諸国に定員を割り振って募集されるが、名目は「献上」という形を取った。
募集条件は

13歳以上30歳以下であること。
(采女献上が一旦廃止された後に復活した嵯峨天皇の代の規定では16歳以上20歳以下)
出身は郡少領以上の姉妹か娘であること。
★容姿を厳選すること。


主に天皇の食事の際の配膳が主な業務とされているが、天皇の側に仕える事や諸国から容姿に優れた者が献上されていたため、
妻妾としての役割を果たす事も多く、その子供を産む者もいたが、当時は母親の身分も重視する時代であったため、地方豪族で
ある郡司層出身の采女出生の子供は中央豪族や皇族出生の子供に比べて低い立場に置かれることがほとんどであった。
82名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 23:06:18 ID:fxlqqGTx
北朝鮮の人達だってあんな社会で生きていけるんだから心配すんなよw
83名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 23:27:33 ID:0rvQy+mr
>>8
84名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 23:34:31 ID:baDRWJEJ
>ポルトガルのソクラテス首相は11日、救済を必要としないと明言したが、
>ジョーンズ氏は「ポルトガルは次に倒れる駒だ。率直に言って、
>ポルトガルが何らかの形の救済を免れる道が見えない」と述べた。

って書いてあるけど、やばくない?
85名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 23:38:55 ID:baDRWJEJ
日本政府、ユーロ圏債購入でアイルランド支援へ 1000億円ほど購入の見通し[2011/01/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1294746219/
86名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 23:39:09 ID:5JFJCLsx
側室制度だよ

日本の歴史と伝統
オトコのロマンw律令制度にあったセックススレイブを復活させようぜw



大宝律令の後宮職員令によって制度化される。その内容は以下の通りである。

中務省が発する牒により、諸国に定員を割り振って募集されるが、名目は「献上」という形を取った。
募集条件は

13歳以上30歳以下であること。
(采女献上が一旦廃止された後に復活した嵯峨天皇の代の規定では16歳以上20歳以下)
出身は郡少領以上の姉妹か娘であること。
★容姿を厳選すること。


主に天皇の食事の際の配膳が主な業務とされているが、天皇の側に仕える事や諸国から容姿に優れた者が献上されていたため、
妻妾としての役割を果たす事も多く、その子供を産む者もいたが、当時は母親の身分も重視する時代であったため、地方豪族で
ある郡司層出身の采女出生の子供は中央豪族や皇族出生の子供に比べて低い立場に置かれることがほとんどであった。
87名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 23:41:15 ID:WorBC5p7
88名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 23:41:26 ID:KVofezso
なんで英国とスイスは独自通貨なんだっけ?
自国通貨が強いから?
89名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 23:45:26 ID:7hf1ADiT
>>88
スイスは独立路線。
ポンドは統合前の実体のともなわない金利高を狙われて、空売りを浴びせられ暴落して
ユーロに参加できなかった。
90名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 23:48:41 ID:5JFJCLsx
USネトウヨとじゃれあいたい

8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。

「悪いのは東条らです〜!私は何も悪くありません〜!」と

天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。

「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
 
どうぞご自由にお使いください〜!」と文字通りの売国提案。

世紀のクズ、売国奴。
91名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 23:52:24 ID:fSB7+MIB
イングランド砲の大敗北はNHKでやってたっけ
92名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 00:08:49 ID:osnipNVg
日本が破綻するときは世界恐慌になっているから、
それほど心配しなくてもよい。
93名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 00:22:45 ID:OAUdBheu
同床異夢とはまさにこの事だな
94名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 00:26:37 ID:1BCItwOJ
>>44
大前については、以前のスレで誰かが言った次の一言がすべてを物語っていると思われる。

「 大 前 が 言 う な ! 」
95名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 00:31:13 ID:gNTeUpax
USネトウヨとじゃれあいたい

8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。

「悪いのは東条らです〜!私は何も悪くありません〜!」と

天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。

「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
 
どうぞご自由にお使いください〜!」と文字通りの売国提案。

世紀のクズ、売国奴。
96名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 00:36:07 ID:My+QnXVT
>>92
世界一の債権国、日本に味方はいない
「日本から金を借りている国は、全部中国について、日本に宣戦布告する。」
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/p/52/index4.html (2007年)
雨もね
97名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 00:45:50 ID:My+QnXVT
あと日本国債持ってる国ってないんだよね。
さすがユダヤさん。
98名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 00:46:11 ID:gNTeUpax
側室制度だよ

日本の歴史と伝統
オトコのロマンw律令制度にあったセックススレイブを復活させようぜw



大宝律令の後宮職員令によって制度化される。その内容は以下の通りである。

中務省が発する牒により、諸国に定員を割り振って募集されるが、名目は「献上」という形を取った。
募集条件は

13歳以上30歳以下であること。
(采女献上が一旦廃止された後に復活した嵯峨天皇の代の規定では16歳以上20歳以下)
出身は郡少領以上の姉妹か娘であること。
★容姿を厳選すること。


主に天皇の食事の際の配膳が主な業務とされているが、天皇の側に仕える事や諸国から容姿に優れた者が献上されていたため、
妻妾としての役割を果たす事も多く、その子供を産む者もいたが、当時は母親の身分も重視する時代であったため、地方豪族で
ある郡司層出身の采女出生の子供は中央豪族や皇族出生の子供に比べて低い立場に置かれることがほとんどであった。
99名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 03:11:32 ID:PZo1PcHe
日本も中国韓国と通貨統合したらいいな
100名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 03:27:38 ID:fu61LkKt
>>99 冗談は自国に帰ってから言ってくれ
101名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 03:48:54 ID:C90NOSkI
ユーロファイター・・・
102名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 03:55:23 ID:f1Pi7Ure
ノーベル経済学賞ってなくしたほうがいいんじゃないか?
103名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 04:50:00 ID:ta0Zn5F2
USD、GBP,JPY連合で新基軸通貨発足。
旧DEM(ドイツマルク)まで仲間に入ったら、無双だよな。
104名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 06:49:03 ID:My+QnXVT
>>99
円は元に統合。無理やりにね。

【尖閣問題】華人6団体が尖閣領有権訴え連盟 日本に抗議狙いも[01/02]
台本通り

あとアメロ。
米国債23たおされて
105名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 08:18:18 ID:DQLiEA8j
ユーロは早く会計をユーロひとつにするんだ
そうすれば各国は単なる地方になる
がそれでも地方債はdefaultの危険性があるので全部国債にするんだ

日本も日本で全部国債で収入をまかなえるぐらいの預/貯金は
あるので税金0にしろ。
106名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 08:24:03 ID:gNTeUpax
側室制度だろ?

日本の歴史と伝統
オトコのロマンw律令制度にあったセックス奴隷制度を復活させようぜw



大宝律令の後宮職員令によって制度化される。その内容は以下の通りである。

中務省が発する牒により、諸国に定員を割り振って募集されるが、名目は「献上」という形を取った。
募集条件は

13歳以上30歳以下であること。
(采女献上が一旦廃止された後に復活した嵯峨天皇の代の規定では16歳以上20歳以下)
出身は郡少領以上の姉妹か娘であること。
★容姿を厳選すること。


主に天皇の食事の際の配膳が主な業務とされているが、天皇の側に仕える事や諸国から容姿に優れた者が献上されていたため、
妻妾としての役割を果たす事も多く、その子供を産む者もいたが、当時は母親の身分も重視する時代であったため、地方豪族で
ある郡司層出身の采女出生の子供は中央豪族や皇族出生の子供に比べて低い立場に置かれることがほとんどであった。
107名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 08:39:20 ID:reR1Z0W3
一瞬、デスピサロに見えた・・・
108名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 08:46:17 ID:gNTeUpax
側室制度だろ?

日本の歴史と伝統
オトコのロマンw律令制度にあったセックス奴隷制度を復活させようぜw



大宝律令の後宮職員令によって制度化される。その内容は以下の通りである。

中務省が発する牒により、諸国に定員を割り振って募集されるが、名目は「献上」という形を取った。
募集条件は

13歳以上30歳以下であること。
(采女献上が一旦廃止された後に復活した嵯峨天皇の代の規定では16歳以上20歳以下)
出身は郡少領以上の姉妹か娘であること。
★容姿を厳選すること。


主に天皇の食事の際の配膳が主な業務とされているが、天皇の側に仕える事や諸国から容姿に優れた者が献上されていたため、
妻妾としての役割を果たす事も多く、その子供を産む者もいたが、当時は母親の身分も重視する時代であったため、地方豪族で
ある郡司層出身の采女出生の子供は中央豪族や皇族出生の子供に比べて低い立場に置かれることがほとんどであった。
109名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 08:53:28 ID:GsvVulPJ
中国もバカだから国債を大量に買えば、中国の
言いなりになると思ってんだろうな。

EU圏のヤツらからすれば、デフォルトしやすく
なったと思ってるだろ。返済もEU内の混乱を避ける
ためEU内の債権者を優先し、域外は後回し。
もしかしたら返しません。

110名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 08:57:37 ID:QtxGrpE5
ドイツが真っ先にユーロから抜けたら笑えるなw
111名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 08:58:54 ID:gNTeUpax
ネトウヨは

テンノーの善政がーーーとか
タイセーホーカンするべきと常々言ってたよな


日本の歴史と伝統
オトコのロマンw律令制度にあったセックス奴隷制度を復活させようぜw



大宝律令の後宮職員令によって制度化される。その内容は以下の通りである。

中務省が発する牒により、諸国に定員を割り振って募集されるが、名目は「献上」という形を取った。
募集条件は

13歳以上30歳以下であること。
(采女献上が一旦廃止された後に復活した嵯峨天皇の代の規定では16歳以上20歳以下)
出身は郡少領以上の姉妹か娘であること。
★容姿を厳選すること。


主に天皇の食事の際の配膳が主な業務とされているが、天皇の側に仕える事や諸国から容姿に優れた者が献上されていたため、
妻妾としての役割を果たす事も多く、その子供を産む者もいたが、当時は母親の身分も重視する時代であったため、地方豪族で
ある郡司層出身の采女出生の子供は中央豪族や皇族出生の子供に比べて低い立場に置かれることがほとんどであった。
112名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 09:24:43 ID:h+awuUXm
>>10
下手に共同体を作ると困った事になる良い例だな
113名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 10:06:59 ID:rXZG9hFW
東アジア共同体を夢見てるアホには良い薬だろ。
114名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 10:17:50 ID:HC2bbDt0
>>113
団塊+民主党の連中は、まるで気にしてないよ。
115名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 10:20:33 ID:/lAB/lOc
>>1
バルサ、マドリも破綻クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
116名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 10:20:52 ID:3TS+jKGP
でもドイツは去年のユーロ安でGDPの成長が東西統合以来最高だってさ。
しかしスペイン爆弾は去年ギリシャとは比べ物にならない。
117名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 10:26:35 ID:vaaj9jvV
東アジア共同体とか言い出す前に派手に崩壊してくれ
118名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 10:37:25 ID:AusSnW0o
>>28
円建てで借りてる連中全員な!
119名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 11:08:29 ID:OutnqlVx
   ○
  O           0
   o  / ̄ ̄\  o
 (丶  /      ノ  o
 || |      /) 。
  \>◎(○)◎/8/丶   タコの八ったん
(\_ノ/⌒/⌒/⌒oイノ
`\_丿o|8|8|しノ
  (___ノ\_)_)_ノ  
120名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 11:44:08 ID:BqLq9m4W
ユーロ崩壊したら、もっと円高になんのかよ。
121名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 12:15:30 ID:qzt4UTAf
ユーロが死んでも円建て債は死なず
122名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 12:17:33 ID:XyHghC6v
ポルトガルは一応危惧されていた事態は回避した。当面は・・・だがな。

欧州委と救済基金がポルトガル支援を準備−FTD
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aE3pWiI0zFLs

欧州銀行債の保証コストが低下、ポルトガルへの支援観測−CDS市場
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aIODGa1V0syE

ユーロ圏、財政同盟の結成なければ「崩壊」も−ファーガソン教授
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aAxlOGG8AQhQ
>ポルトガルについては、「欧州連合(EU)や他のユーロ圏諸国への支援要請を
>回避する必要性や可能性があると指摘するのは現時点で無理だろう」と述べた。
123名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 12:19:31 ID:We18BUcC
ま〜ドイツ国民の金を

たかられるのが

嫌なんじゃね(・ω・)
124名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 12:19:52 ID:y+nKIZBB
ピサでも食ってろ
125名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 12:32:47 ID:UIhWwL5I
デスピサロ
126名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 12:39:08 ID:qzt4UTAf
国家が消滅して、売られていくだけだろう?
トップがドイツ人に代わって、他国に統治されるだけ。
EU統合の一過程に過ぎない。
127名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 12:45:28 ID:GeU0QT/U
ナチスの負の遺産(賠償金)
を踏み倒してドイツ合衆国をつくるんだけど。
ユダヤがドイツに謝罪。
つまりww2のヒトラーのユダヤ人虐殺はねつ造を
認めたわけ。
128名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 12:46:42 ID:rMKg9nZK
ユーロがなくなってもポンドやマルクが幅を効かしてむしろ円高圧力が減る

とかいうことはないの?
129名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 12:47:17 ID:aKreuyH2
そもそも経済力も政治体制も違う国で
同じ通貨なんて無理があるんじゃない?

理論的には厳格なルールを作って守れば出来るんだろうけど。
130名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 12:59:49 ID:xTZBlnyq
中国の国慶節で

凄まじいデータがでるぞ〜
(・ω・)
131名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 13:07:34 ID:8hJOODNU
>>130
具体的に何?
132名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 13:10:46 ID:OAUdBheu
まあ当初からユーロに加わらなかったイギリスは偉いわな
こんなの初めからうまく行くわけがなかったのよ
133名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 13:15:30 ID:cQGXjK1C
>>96
そこで相互確証破壊ですよ
134名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 13:20:18 ID:yvFom7zz
経済は流動化してるんだから、古い仕組みなんて壊しちゃえよw

日本国内のみならず、欧州論客がこのんで使ってたフレーズを今こそ返そう。
「さあ!改革だ!」
ユーロなんて枠組みに拘ってる保守派は一掃しないとw
135名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 13:21:01 ID:4NeX0Fsl
健康大国ナチスは有名だもんな
ヒットラー「健康は国民の義務である」
1940年頃にはアスベスト禁止
アウシュビッツに収容されてたユダヤ人には健康のためにプール券発行(実物発見済)
伝染病の流行を防ぐために遺体を焼却(ガスで殺したのなら遺体を焼く必要はまったくない)
アウシュビッツでは虐殺はなかったというユダヤ人の手紙(実物発見済)

ガス室(未発見)
ガスで殺された遺体(1体も発見できず)
136名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 13:22:19 ID:kw3wrwj8
EUも結局、アメリカの代わりに、ドイツが中心のグローバル経済だろ
ドイツの金切れがEUの終わりって感じか
アメリカみたいに自国民を借金漬けにしてモノを買わせ
どこまでEU圏内にバラマけるかねえ
137名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 13:26:14 ID:Sy8xCdIC
マネー=債務=借金

成長期=貸し出し期=インフレ期
成熟期=これまで借りたマネー返済期=デフレ期

結論:借金としてしかマネーを発行できないならデフレや恐慌を避けようがない。
   金融機関を国有化してマネーを国民にばらまけ。

138名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 13:27:26 ID:cQGXjK1C
なんだかだいって嘘つきや馬鹿の味方をして嘘つきや馬鹿の数を増やすと
そいつらが味方したやつにも集ってくるのは間違いないわな それ以外に生き方を知らないんだから
139名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 13:32:08 ID:nGUaPxj7
シナも逃げ出すさ。
140名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 13:38:37 ID:+jUV1tsx
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20110111dde007020045000c.html
>外貨準備として保有しているユーロ資金を活用し、2割超を引き受ける用意があるとしている。
>野田財務相は「(ユーロ債の)信認を高めるためにも、
>主要国の日本が一定割合を購入して貢献することが妥当だ」と述べた
信用不安を見越した上でわざわざユーロ債買うとかどんだけお人好しなんだよ。
それを心配すべきは日本じゃないだろ。こんなリスクを負う必要は無い。
ウォンなんかも放っておけばいい。
141名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 13:40:30 ID:iDbZ6xKN
通貨から債券に代わるだけってことだよ?
で、もしここで何もしなかったら
今既に持ってるユーロが紙くずとはいかないまでも
損益がマイ転するかもよ、今はいちおうユーロ関してはプラスだけどねw
142名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 13:45:44 ID:QHcOVuH5
>>14
わろーた
143名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 13:49:03 ID:0GPXGx/7
一刻のユーロもない状況か
144名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 13:49:04 ID:rXZG9hFW
>>14
古傷に触るとはw
145名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 13:53:08 ID:xtRCsDmF
ごめん
基本的なことだけど、EUって通貨発行する権利は各国にあるの?

だいたい、国際は発行できるけど、通貨は発行できないとか、国は別とか、、、、
やっていけるのか?
146名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 14:06:00 ID:cQGXjK1C
旧中央銀行が決められた量だけ印刷してるんだろ
147名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 14:08:38 ID:+jUV1tsx
>>141
債権にするとよりリスクがあるって事。
ユーロ自体の問題に加えて当然だけど通貨に比べて換金性が低いからリスクが高くなる。
一方で通貨を債権に変えるだけだからユーロ自体への影響は微々たるもんだろ。
148名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 14:09:15 ID:xtRCsDmF
>>146
> 旧中央銀行が決められた量だけ印刷してるんだろ

だったらなんで国債なんて発行してるんだろ・・・
決められた量しか発行できない上にデフォルトもないなら、
国際刷ったもんがちじゃないですか・・・
149名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 14:12:18 ID:vaaj9jvV
>>144
古傷もなにも、大前が言い当てた事って過去にあったか?
150名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 14:29:28 ID:xtRCsDmF
>>149
大前は、バブル時代に獲得した自信で、
20年間放言してめし食ってる

それがすごい
151名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 14:53:17 ID:88eYRMBj
>>148
だから、財政赤字に対する縛りがある。
で、ギリシャはデータ捏造していた。
アイルランドはバブル崩壊の後始末で急激に財政が悪化した。
アイスランドみたいに、民間銀行をデフォルトさせたら問題なかった。
152名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 14:58:35 ID:02lYt3dX
>>148
ディフォルトは勿論ある。
万年経常赤字のPIIGSの国債は、現実ディフォルト状態。
しかし、PIIGSが永遠に経常赤字を累積することは
最初から分かっていた。
その経常赤字の累積を、経常黒字を累積しているドイツが肩代わりする
約束があってこそユーロが成り立つ。
いざ現実に直面したら、ケチなドイツ人の本性が露出し、累積債務の肩代わりが
厭になった。
肩代わりしても、また同じ事を繰り返す事も分かった。
赤字が出れば、どんどん自国通貨を切り下げられる一国一通貨システムに
戻さなければ、存続不能な事もはっきりした。
153名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 15:01:18 ID:rXZG9hFW
皆でサムライ債を購入して支えよう(棒)
154名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 15:06:31 ID:hr9nlb2j
で、サムライ債は真っ先にデフォルトですね。
わかります。
155名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 15:16:36 ID:zFCYzsyD
>>56
これだけ色んなこと見せつけられているのに
まだ陰謀論とか言っているわけ?

いい加減にバカもここまで来ると極まれりだわ。
その人を貶めるわけがないという日本人脳を何とかしたら、お馬鹿さん。
156名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 15:45:46 ID:88eYRMBj
>>153
まぁサムライ債だからこそ、アイスランドもデフォルト出来たんだがw
アイルランドはユーロ圏内の債権だったから、デフォルトさせてもらえなかった。

裸で立ってなさい!状態。
157名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 15:45:55 ID:02lYt3dX
>>151
財政の縛りそのものが無理筋。
自給自足できる国ならともかく、そうでなければ輸入は避けられない。
しかし、輸入に見合う輸出は競争力の限界で不可能。
自国通貨なら、切り下げて競争力を上げられるが、統一通貨では、それができない。
結局、国債発行し、経常黒字国に引き受けてもらって、差額を支払うしかない。
ドイツはディフォルト覚悟で経常赤字国の国債を引き受ける約束だったが、
いざとなって梯子を外した。
158名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 15:49:32 ID:88eYRMBj
>>157
南欧&東欧がバブルになってしまったからな。
質実剛健なドイツからすると、さすがに嫌になるだろ。
日本は自国民の後始末だから泣く泣くでも処理できた。
159名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 15:53:50 ID:Sd5UTV4/
ユーロ紙幣はすでに紙切れ
硬すぎて尻拭きにも使えんゴミ
160名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 16:19:32 ID:ACRyVZsB
まずスペインが破綻するかしないかをはっきりさせろ
161名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 16:23:45 ID:F+CGrpD0
スペインなんか400年前に破綻しましたが?
そこから失われた400年ですが・・・
162名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 16:24:52 ID:Pcqa33fE
凄いよな
昔は世界を二分してたのに・・・
163名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 16:29:37 ID:FssS+oOp
>>157-158
だったら、統一通貨そのものがすごい不合理な制度であってさ、
政治的には意味があるのかも知れんけど、経済的には
とても維持できないような無理すぎの仕組みなんじゃないの?
地域の発展に応じた金融政策が取れないなら、永久にドイツが輸出を続けて
永久にギリシャや東欧は遅れた経済のままになるんじゃないの?
164名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 16:40:31 ID:0IBGcnFH
uio
165名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 16:41:50 ID:r7hTcLSb
スペイン在住10年の俺が来ましたよ!
166名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 16:43:55 ID:w4c+fpaf
スペイン人は土人を攻め滅ぼして簒奪しただけだからな
場所柄、海洋進出に有利でそうなっただけ
167名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 16:48:22 ID:vaaj9jvV
>>166
ちげーよ。小学生レベルの知識だなqw
168名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 16:52:40 ID:HF2/xNfB
ユーロの崩壊って言うけどさ、具体的に何が起こるわけ?
紙幣が紙屑になるの?
169ショート界王神 ◆EODEMiHzlE :2011/01/13(木) 16:53:26 ID:GHMRxKac
ショーターを釣るためのエサとしか思えませんな
170名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 16:56:26 ID:kw3wrwj8
日本が前例を作ればよかったのにー
破綻した夕張などしらん。今後は夕張はメロン券で経済を回しますーみたいな
171名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 16:59:07 ID:w4c+fpaf
>>167
反論できないカスか
172名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 17:11:54 ID:vaaj9jvV
>>171
なんだ、教えて君か。ゆとり丸出しだな。
173名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 17:14:34 ID:YtqYtEfT
>>172
いいから反論してくれよ
174名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 17:17:16 ID:MohnsxhK
結局ドイツが救うんだろ?
どう考えてもユロ存続の方が特だし
後は中国か
175名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 17:18:10 ID:fu61LkKt
>>172 説明できない小学生ですって素直になれよ
176名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 17:23:34 ID:88eYRMBj
実は、説明できない園児でした。(´・ω・`)
177名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 17:25:03 ID:KgAxrk2l
なんか第一次大戦から考えると
ドイツは友好国としてイマイチ信用できないんだよな
自国のこと以外考えなさ過ぎでその結果結局外交的不利に陥り孤立するってルートを辿る
178名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 17:26:13 ID:P/QeRC+0
よし全力でユーロ売り予約。
家屋敷土地抵当に入れて4000万くらいをタネ銭でやろう。
上手くいけば一生遊んで暮らせるなwwww
179名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 17:27:48 ID:rXZG9hFW
>>177
第二次の時は支那に武器流してた
180名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 17:36:20 ID:Sy8xCdIC
>>163
そんなこと言ったら今の通貨システムそのものがそうだな。
グローバル化の結果、地球規模で同じことが起きてる。

たとえば日本が金利を安くしても国内ではデフレで成長率が低いから誰も投資しない。
代わりに円借りて新興国に投資する、とか。

こんなこと↑許してたら未来永劫、永遠に日本経済浮上できないだろ

181名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 17:37:56 ID:YtqYtEfT
>>179
それ言い始めたら、ドイツの敗因は、日本がソ連と不可侵条約結んだからって言われちゃうよ。
182名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 17:46:27 ID:yZTXl5pe
もう破綻してるけどな
183名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 17:51:37 ID:F+CGrpD0
破綻してもアルゼンチンとチョン国は復活したけどな
184名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 17:54:19 ID:/+XeDVbX
ジンバブエ最強
185名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 17:54:28 ID:MohnsxhK
破綻してもユロから離脱しない限り復活の目がないのがユロの構造的問題点
186名無し募集中。。。:2011/01/13(木) 18:01:34 ID:I1HVbzkW
日本のバブル崩壊を馬鹿にしていた連中が、
それよりも更にアホなことをやらかして今やこのザマだもんなw
その後の後始末も、90年代の日本の如く、莫大な負債を隠しまくって、
上っ面の数字を取り繕うのに必死だからなw
187名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 18:10:32 ID:1fS94dTT
人気があるからってスペイン内で年間何度もやるMotoGPも減っていくのかな
188名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 18:11:54 ID:C90NOSkI
motogpはいいからgp500に戻して欲しい
189名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 18:16:22 ID:yFpXecvz
ドルに取って変わりたいけど単独じゃ無理
で、始めたインチキ通貨
霧散霧消するのが当然
190名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 18:25:21 ID:sH5OxyoH
>>158
ドイツは、ユーロ安で輸出絶好調で経済絶好調。
(なぜなら、ドイツの輸出産業のGDP比に占める割合は40%の輸出国。)
本来なら、ドイツはギリシャなどの輸入超過の国に財政支援しなければ
いけない立場。

>>181
それ、恐らく事実だと思う。
なぜなら、日本がソ連に対して参戦しないことで完全編成のシベリア兵を
東部戦線に全力投入することが出来た。
日本が日ソ不可侵条約を結んでいなければ、シベリア兵は東部戦線に移動
させることが出来なかったから、WW2の勝敗も変っていたはず。
191名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 18:25:38 ID:yFpXecvz
>>183
もとから弱小雑魚国家だろう。
だから大国が救うことができた。大国が破綻したら誰も救えない。
192名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 18:31:42 ID:mFMLSO0e
>>190
でも日ソ不可侵条約の発効が1941年4月でバルバロッサ作戦発動は1941年
6月でしょう?
193名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 18:33:44 ID:KirilHZO
>>189
EUが主導権を握ろうとしてた二酸化炭素の排出権取引もインチキだったね
もう失敗したけど
194:2011/01/13(木) 18:38:08 ID:tEY6Gdpo
>>193

 そのインチキにまんまと引っかかった国があったような。
195名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 18:39:44 ID:sH5OxyoH
>>192
WW2に関するソビエトの最重要情報の一つが、日本に潜入していたスパイの
ゾルゲがもたらした、「日本はソ連に参戦しない」という情報だよ。
少なくとも、ソ連にとっては日本との参戦がないことが福音以上の何者でも
ないことを示している。
実際、ソ満国境では日本陸軍にシベリア兵がいないという事実を悟らせない
為に、あの手この手の偽装工作をやっていた。派手にやっていた。
196名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 19:14:30 ID:sgVGh1kb
>>14
大前がコンサルタントした企業は問題企業になるって結構有名だったからなw
こんなおっさんの言う事を有難がってるのは情報弱者だけだよ。
197名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 19:31:21 ID:CyWRFhDL
歴史は繰り返すんだよ、経済共同体組むと強いところがやられちゃう
 大英帝国&スペイン ご愁傷さま(いま)
 アメリカ合衆国&EU ご愁傷さま(もうスグ)

さあ、次は独&日本の番だお、ど〜するw
198名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 19:38:08 ID:nrPTMyl7
>>197
EUとドイツの関係がわかってないのか?
199名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 19:43:43 ID:CyWRFhDL
EUにおける独の立場は強者じゃないんだよ、むしろ弱者の立場
統合東独ごとEUにぶら下っただけ、時間差は稼げるw
200名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 20:03:49 ID:D2mNmhcp
そいやナポレオンもヒットラーも絶頂期からの最初の躓きて
スペインからだよな〜
ナポレオン→兄をスペイン王にしたら国民から総スカン食らって叩き出される。
ヒットラー→フランコに加担してやったのに枢軸陣営に不参加。
ピレーネ山脈越えると別人種(欧州人じゃない。)て話も有るしね。
201名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 20:14:23 ID:TaOKtvd5
スペイン語をしゃべるからアホになるんじゃないの?
北米もメキシコと米国の国境が天国と地獄だし
202名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 20:15:52 ID:MzW+xVvV
だから、金融財政政策に弾力性をもたせるためにユーロは
経済水準、人口など考慮して三種くらいに分けるべきだと言ったんだよ。

フランス・ドイツといった成熟した先進国はユーロA
スペイン・ポーランドなどの新興国はユーロB
ポルトガル・ギリシャなどダメポ級はユーロCって具合にね。

高校生(当時)がこんなこと言っても聞いてくれる道理ないか。
まぁ今も聞いてくれる人なんていないけど。
203名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 20:19:02 ID:SFCQz/Zy
デスピサロ
204名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 20:28:24 ID:XwmvtzNj
イタリアもやばいんだな
ttp://blogs.yahoo.co.jp/x_men_go_go/27113124.html
205名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 20:42:36 ID:wj3mspxU
ピザとかデブとか
206名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 21:15:09 ID:Dc2mKtYH
>>4
正直、有象無象のわけのわからない集団になっているよね。

そもそも、法律も文化も何もかもが違う国家の壁を取り払うってこと自体が
泡沫の夢でしかないし、実際には経済部分だけ解放されているに過ぎない。

だから歪みがここに来て堪えている。擬似ローマ帝国みたいなもんだな。
一国統治じゃない分、たちが悪い。
207名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 21:38:22 ID:zFCYzsyD
>>204
イタリアどころかドイツをのぞいて全部やばいwwwww
今はフランスが注目されている。

そのドイツはギリシャやポルトガルにデフレになれと命令している。

208名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 21:45:43 ID:zc9VGV6T
自身が磨いた技術で生活を確保するという、
ドイツ人に根付いている職人気質は素晴らしい。

本業をおろそかにし、マネーゲームで勝ってるときは贅沢を極め、負けたら援助を求めるなんて
ドイツ人は黙っていられないだろ

WW3くるよこれ
209名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 21:52:50 ID:Uz8G6cDR
共同体幻想がいつ崩れるかがみものだよ
210名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 23:19:45 ID:cKyOAiYo
日本破綻なら円消滅も!っていうニュースも海外メディアはちゃんと流せよなあ。
211名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 23:33:11 ID:D+PvvfHu
どーりで外国人ファッションヘルスにスペインとポルトガルの美女たちが
多いと思った。
212名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 23:36:19 ID:ZkyJF/N0
何でもかんでも一緒にするからだ
213名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 23:46:33 ID:WOj1KrOb
スペインだけ切り離せばいいじゃん
214名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 23:47:10 ID:WH6TWnHR
スペインが破綻すると何でユーロが消滅するの?わけわかめ。
215名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 23:47:38 ID:I948so/+
強いヨーロッパの復活を目指したつもりが
逆に衰退への引き金となったか。。
216名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 23:49:11 ID:xtRCsDmF
>>211
> どーりで外国人ファッションヘルスにスペインとポルトガルの美女たちが
> 多いと思った。


おまえwwwwwww それはブラジル人wwwwwwwwwwwwwwwwww
217名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 23:51:03 ID:0DcwiSRe
ユーロ?

EU自体破綻だろ?
218名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 23:51:27 ID:xtRCsDmF
>>215
> 強いヨーロッパの復活を目指したつもりが
> 逆に衰退への引き金となったか。。


いや、落とし所によるだろ?
通貨の発行ルールを良い方向へ変えればEUは強固になるよ。
自由裁量のレベルを下げないといけない。
自由なんて、大抵の場合は要らないもの。

まぁ手放すとは思えないけどね
中途半端な連合体は、烏合の衆でしかない。
足を引っ張り合って、サザナミでも全滅。

まさに今のEUだ
219「ライタイハン」で検索。 もしくは 「ヘジン(恥)を知れ」で検索:2011/01/14(金) 01:51:49 ID:jSOdR2Id
今の韓国・朝鮮人と渡来人とはまったく関係が無い。ちょうど今のカンボジア人とアンコールワットを造った民族が違うように。
って今川幸雄元駐カンボジア大使が言ってた。
                      __
           ┌i_     ,.ィ:::::::::::::`丶、
              Y ヽ   ,:':.:.:'""''"~~"''ヾ',
           http://www.youtube.com/watch?v=PnXjkvGvTbU
        __// l」L!  rt:;' ,ィ_三、 _,,,..、|
      rf`、‐ 、}フ       {(リ  `゙'='ソ frッァ l
     ,ム三ミ!}」/      `゙i    r'_ _)`゙ ,'「ライタイハン」で検索。無料です。
    f'= ^丶`|‐'′    _, -‐ゝ、  rェェュ、/、
   (:::ヽ   '、 _,. -‐ '´:::::::::::::::l\ `= '.イ:::::丶、
   /`~丶、``ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ミ== ´ノ::::::::::::`丶、
  , '    ハ   \::::::::::::::::::::::::::::::t'、__/::::_,r'::::::::::::::::ヽ
  /    /!::ヽ   \:::::::::::::::::::::::::::::_,. -‐ '"::::::::::::::::::::::::::l
 '、   ノ ヾ、:'、     丶、::::::::, ‐ '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,!
  `ー―‐ '´``丶      `ー'⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l />
           \         \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l'/
国際社会は朝鮮民族・半島だけで通じる与太話をスルーしてきた。
その結果、アメリカで民族の嘘を知ってしまったチョスンヒは自身の精神の収拾がつかなくなり事件を起こした。
統一教会、創価学会の宗教法人の認可取り消し、前科3犯以上の在日の退去強制から日本の真の夜明けがはじまる!
在日参政権については民主党というよりも創価学会・公明党が必死ですよね。
【参政権】自民党・平沢勝栄議員が「外国人参政権問題」の欺瞞性をブッタ斬る![03/24]
──公明党が、そこまでして参政権付与に熱心な理由は何が考えられるでしょう。
平沢 当然、支持母体の創価学会に在日コリアンの会員が多いので、選挙基盤を固めるためという意味合いは強いでしょう。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269481872/
220名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 02:07:37 ID:yLuTFcAH

そして、日本はカネをだす。
ダメダメ詐欺、無理無理詐欺、やばいよやばいよ詐欺である。
221名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 03:58:19 ID:sNrRBXub
ユーロが上がってきた。
スペインが破綻するなら売りだが、本当に破綻するの?
222名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 04:39:55 ID:q13NobOQ
>>221
先に米国の問題を片付ける必要があるでしょ
市場はそう判断しているから米ドル安ユーロ高。これは後2年続いて終わり。

それから俺をはじめ何人もためになる意見書いてんだからな。
しっかりとスレに目を通せ。

223名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 08:02:32 ID:IAwSCE1V
最終的には、全ての加盟国の財政主権の放棄が必要。。

通貨は同じ、財政はバラバラでは最初から無理

財政基準なんて、誤魔化せた訳だし

224名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 12:09:00 ID:sl3VsOZ0
ユーロ以前の欧州の不便さを日本人は知らんからな、特に国内しか知らないねらーは
ドイツも留まる覚悟してるし離脱するのは
いても崩壊はないな
スペインがどうかはともかく国債デフォルトは将来はおこるんじゃないか?米国の地方政府並みに
225名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 16:29:57 ID:baZLG71x
今のスペインの状況をドラゴンボールで例えるならどんな感じ?
226名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 16:53:56 ID:5e80OV2+
シェンロン 「おまえの願いをなんでも聞き流してやろう」
227名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 16:58:50 ID:vEMBOQYI
まあどんなインチキでもやって持たせるでしょうよ
228名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 17:17:44 ID:JDEAFVAG
パン粉逝ったーーーー!
229名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 17:26:23 ID:VgRlZI7V
第四帝国くるの?
230名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 17:30:01 ID:3gHdjnQ5
>>224
それ、ノーベル賞のピサリデス氏に言ったら?
231名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 17:44:48 ID:ZYh/Z3nv
>>38
ww3だね
232名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 17:44:56 ID:R5S4RBeJ
>>226
俺、神龍に毛沢東を不老不死で復活。
ってお願いしそうw

大陸は間違いなく地獄絵図になるぜw
233名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 18:17:35 ID:H9oDk0GV
スペインとか掘るか耕すかくらいしか脳がないからなあ
イタリアから北部同盟を独立させた残りカスぐらいの国
234名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 18:33:25 ID:09G66OnU
イギリスがなぜポンドに戻さざるを得なかったのか
思い出せばいい。
235名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 20:43:20 ID:rytLUtf6
今日のレッド
   ロ ド リ ゲ ス 
236名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 21:49:39 ID:w3L2/Gl4
>>234
何回同じ失敗すればわかるんだろーねww
237名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 22:08:24 ID:byS9Ey9B
自国とは関係ない要因で通貨下がって輸出が超有利になる。
輸出で儲けられる国はウハウハな状態になるんだ。
だからドイツはユーロ維持したい訳。
238名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 22:11:39 ID:w3L2/Gl4
それと同時にドイツやフランスの持ってる銀行のクズ国債が評価損するのが嫌なのよ。
んなもん公的資金注入でどうとでもなるんだが、独仏の野心が周辺国をデフレの惨禍に
陥れてる状態。ユーロ解散したら日米中のパワーに対抗できないからだ。
239名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 22:18:34 ID:byS9Ey9B
ユーロ加盟国の軋轢はドイツフランスの野心によるのがでかいよね。
世界的に景気よければ、周辺国もおこぼれに預かれるし、
ドルに何とか対抗しようってのはわからんでもないんだが。

ま、通貨の統合なんてのは一つの国・・・つまり運命共同体にならないと無理だって事が
証明された貴重な実験結果がもうすぐ出ると思うよ。
21世紀最初の偉大なる実験だな。

・・・・ちなみに20世紀最大の実験は共産主義は人類の欲と怠惰の前に失敗したって事だと思う俺。
あと300年ぐらいして、誰一人働かなくても社会が維持できるぐらいの技術レベルになったら
もう一度実験してもいいだろうねw
240名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 22:22:44 ID:w3L2/Gl4
というか、金融政策と財政政策はその国の国民がその国の国民だと認められるエリアの中でしか
その自由度を維持できないことなど誰にでもわかってたんだから独仏がアホというよりほかない。
既にERMで失敗して通貨危機になったのになんでやり通したのか。はっきり言ってこのユーロの大失敗が
世界の景気の足まで引っ張ってる。
241名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 23:34:20 ID:2JlnalQi
シュワちゃんのカリフォルニアも財政破綻してるしな..... 。デフォルトが世界中で、どう深く潜伏してるのか誰か明らかにしてチョ。
242名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 23:39:31 ID:eRdACYlc
だからな
最近の例ではチョン国とアルゼンチンとロスケが破綻しただろ
その後の結果を見ろよ
我が日本も終戦直後と明治維新時は事実上破綻してたしな
243名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 23:42:03 ID:6pUbFEBm
もう面倒だから、円だけでいいよ。
244名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 23:46:32 ID:92Vh2HFX
>>240
>誰にでもわかってたんだから独仏がアホというよりほかない
わかってたのにやったから独仏は賢いんだよ
245名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 00:07:26 ID:Hl6rtNaE
独仏はユーロ安要因ありまくりで、自国輸出でウハウハ儲けられるからやってんだろ。
初めから判ってやってたってあれは。すごいエゲツナイぜ。

単にドルに対抗したいって意地もあったろうけどね。
246名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 00:08:13 ID:hWFn++2y
1年前半前に、ユーロが危ないって、
警告した日本人エコノミストは
ゼロ人だ。
247名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 00:13:49 ID:aCb0ualx
Portugal
Italy
Greece
Spain

Ireland

もう積んでるんだろ。通貨統合で独自の貨幣政策を行えないんだし。
248名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 00:16:03 ID:aCb0ualx
249名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 00:23:31 ID:jxIWDn8K
与謝野が動いたのは
ヨーロ破綻と中国バブル崩壊が近いため
という噂もある
250名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 00:26:38 ID:GVfm9QZa
今更やめられないというだけだろ
フランスはドイツに無益な統合を押し付け
そのうえ今はドイツを批判の矢面に立たせて自分は批判を免れている
251名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 00:28:22 ID:CFFPeVfk
>>65
ポルトガルだと問題なし。
ギリシャもそうだけど、経済規模が小さいので崩壊してもドイツは助けられる。
しかし、スペインは巨大なので、流石のドイツも厳しい。

ドイツが支えられるか否かで、ユーロの運命が決まる。
ドイツが支えきれれば、名実共にドイツは欧州の支配者になる。
252名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 00:32:45 ID:Hl6rtNaE
>>251
ドイツ第4帝国の誕生ですね胸熱。
253名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 00:40:54 ID:WaXlTLiI
>>246
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉードイツマルク復活!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1270914462/

1 :暴支膺懲:2010/04/11(日) 00:47:42
ギリシャ経済危機 (2010年-)に端を発し、ユーロの信任性が揺らいでいる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88#.E3.82.AE.E3.83.AA.E3.82.B7.E3.83.A3.E7.B5.8C.E6.B8.88.E5.8D.B1.E6.A9.9F_.EF.BC.882010.E5.B9.B4-.EF.BC.89

ユーロ崩壊で飯がうまい!今日もメシウマ!東アジア共同体絶対無理!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
これらの事態から、ドイツがユーロから脱退し、ドイツマルクを復活させるのではないか?という大胆な予想がなされている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AD#.E5.9B.BD.E9.9A.9B.E9.80.9A.E8.B2.A8.E5.88.B6.E5.BA.A6.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E3.83.A6.E3.83.BC.E3.83.AD

【そうなのか】米ソロス氏 ギリシャ問題、ドイツが融資金利で譲歩すれば解決可能
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1270868444/
http://news.goo.ne.jp/article/reuters/world/JAPAN-147572.html

2 :Ψ:2010/04/10(土) 12:57:20 ID:JjrCbsvL0
これは 日本が米中韓に無制限低利融資したら世界経済は確実に安定する
というような話で日本ならともかくドイツが首を縦に振るわけが無い
254名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 00:51:02 ID:TN97fWit
アジアだとAU
255名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 00:53:33 ID:BYkTEhue
そもそも大昔からあれだけ殺し合いしてるやつらが一つにまとまるわけなかろう
むしろ今までよくもったもんだと思う
256名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 01:00:12 ID:WaXlTLiI
古代の頃は地中海周辺部は一応ローマ帝国だよ。

古代ゲルマニアはアフリカ並みの暗黒地帯
古代ゲルマン人は、マジで実質原始人並

ヒトラー政権は、ドイツ国内での遺跡の発掘作業を嫌がった。
古代〜中世初期あたりまでローマ人居住区に比べて如何に遅れた文明だったかが判るから。
257名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 01:07:27 ID:N7eI1u1k
>>256
アーリア人だからゲルマニアは関係ないだろ。
258名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 01:08:21 ID:Z4h9jv73
日経CNBCの馬鹿解説者が、煽り立て、今度は、イタリア、スペインだと弱気を振りまいて
いるが、調べると日本、中国が資金を供給。スペインの国債下落は、他の国よりも
低く、心配は、無いとの見解も。日経CNBCの解説者の馬鹿は、昨年に菅政権
は、8月中に退陣と生放送で嘘つき発言。でも嘘つき解説者は、今でも
馬鹿解説を繰り返して誤りもしない。さらに新しい若手の解説は、
証券会社の解説者に大柄な態度で接する礼儀も知らない馬鹿。
259名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 01:09:03 ID:GVfm9QZa
>>251
支え切れるわけないだろ
支えるってことは永遠に支え続けなきゃいけないってことだぞw
欧州の覇者となったところで10年ももつまい
260名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 01:13:11 ID:2vXxiQ9S
独仏の勝ちって言うけど、それって独仏の労働者が永久に南欧のボンクラどもに対して
タダバタラ気をするって話にほかならない。
261名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 01:45:26 ID:VTSJ6z5r
まわりの国がドイツの弁当を横からくすね続けると、またキレるぞw
日本と違って「表向きは敗戦国として頭低く、本音では誇り高く」てことを貫いているんだから。
262名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 02:06:40 ID:oHtwpVZn
>>261
その状態のドイツを日本に例えたら、

韓国や北朝鮮や中国が破綻しそうだからODAやら多額の貸付やら援助金やら、
日本の金を全部よこせと言われるようなもんだろ?

そりゃ切れるわwww ドイツは周辺国に核爆弾を落としてもいいレベル。
263名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 02:17:14 ID:GVfm9QZa
ドイツは統一を認めて貰うかわりに
マルクの放棄とともに
核兵器・BC兵器の所有や製造も放棄させられているけどね
東部領土の放棄、ロシアへの経済援助なんてのもあるけど
264名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 02:37:05 ID:Y2Lbv8xw
スペインが破綻したら世界経済が大混乱に陥って、最悪の場合、世界恐慌もありうるから、
日本は援助しろてことなんじゃないの?
265名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 02:37:50 ID:G/sKtHDN
前の通貨に戻せば良いだけだろ。
他国は共倒れで巻き込まれるだろ。
266名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 04:02:53 ID:fHNEvqkB
通貨崩壊するまでまだまだ時間かかるねぇ
あと4〜6年くらいかな?
267名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 04:08:09 ID:a2fgHc/E
いったい何がはじまるんDEATH?
268名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 05:36:24 ID:gxEYlXv6
他国に金を出すときは、ある程度の国なら日経平均のような債券を買ったほうがいいと思う。
日経平均で5000億円を半年以内に買います!とか。

それを1年後から10年後にかけて売り抜く方式
269名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 09:56:17 ID:WnQITXH7
この状況から誰もが幸せになれる一発逆転の要素って無いのかな?
270名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 10:16:56 ID:pwGHTdoS
>>230
それを指摘して勝ち誇ったつもりかも知れないが氏はこうも指摘している
一時的にスペインはペセタに戻すこともありうると
全体としてのユーロの崩壊はなかなか
逆に困難でしかし相当変質したものに
なるだろうね
271名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 10:31:11 ID:Hl6rtNaE
一時的にペセタに戻すとか出来るのかね?再度ユーロ加入を認めるって?
それやっちまったら、景気対策に使う国が他にも出てきて実質ユーロ崩壊ではないかな。

ユーロが持つかどうかはドイツがスペインに資金注入するかどうかだな。
スペインの国債買いまくってやるとかそんな方向かな。
272名無し募集中。。。:2011/01/15(土) 10:53:34 ID:5CGRi4zI
日米に対抗する為に、欧州全体が団結して、無理をしてしまった結果がこれね。
273名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 10:58:04 ID:EhVeI6/K
欧州はもうユーロを廃止して自国通貨制度に戻った方がいいって
経済基盤や規模がちがうのに通貨統一することに無理があった
274名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 11:02:01 ID:ttNsd+mu
>>271
ユーロ建で、大量の債権発行しちゃってるから無理だろw
ユーロ離脱で、借金が瞬時に激増するる仕様・・
275名無し募集中。。。:2011/01/15(土) 11:10:10 ID:5CGRi4zI
>>274要は留まるのも地獄、抜けるのも地獄な訳ねw
正に八方塞がりじゃんかw
276名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 11:31:41 ID:2vXxiQ9S
ユーロをEU内決済通貨にして自国通貨はそれはそれで持つというのでもいいのではないかな
277名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 11:48:58 ID:tXJEtOJx
ドイツフランスオーストリアベネルクス3国が新ユーロ使う方がスムーズには移行できる
278名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 12:39:11 ID:OTHwgjkX
>>14
大前とかマッキンゼーが絡むと企業は傾く。

代表的な例:ソニー
279名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 12:40:55 ID:epZI4dYg
スペイン殺すしかないな
280名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 12:43:34 ID:bSCZU4Mr
ドイツがどこまで我慢できるかだな
281名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 12:48:12 ID:Dc/G+72+
所詮は小国の寄せ集めじゃ駄目ってことだ
282名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 12:48:44 ID:kUv8Yi5O
今でさえ、ドイツ独り勝ち状態なのに、ユロの底が抜けたらどんだけ儲かるんだ?
283名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 12:49:33 ID:gjf4CT6W
>>4
近所って理由だけで連帯保証人になってあげる稀有な制度だからな。
284名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 13:00:13 ID:3NlHkWWv
ドイツはナチがまた復活するのが一番いいよ
で、ロスケを絶滅させてチャンコロもそうして欲しい
285名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 13:02:20 ID:/o40MX72
gergerg
286名刺は切らしておりまして :2011/01/15(土) 13:06:22 ID:J7028lnC
通貨だけ統一して国を統一しないってのは無理があったな
287名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 13:08:00 ID:gjf4CT6W
>>282
ダメな国にドイツが金を融資して潰さないように延命しているだけ。
企業は好調だが、抱えるリスクはうなぎ上り

そこが抜けたら?って。

ユーロの価値が下がるので株価下落でドイツ企業涙目
288名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 13:16:53 ID:pZCh+7mG
スペインやポルトガルが現状、破綻を回避する手段なんて一つしかない。
増税して緊縮財政を取り、借金を返すことだ。
それをせずに他所から支援貰おうとしたって誰もお金を貸そうとは思わないだろ。
289名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 13:19:39 ID:GVfm9QZa
>>288
ところがそうでもないからね
290名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 14:10:13 ID:E8p6gfTP
>>276
なんかコメコンみたいだな……。
そのうちユーロは何の帳簿上の通貨になって造幣されなくなるような。

291名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 14:59:42 ID:/K+eh/gn
>>278
あちゃー、大前研一はAndroidもマンセーしてたから
Googleが傾くな
292名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 16:14:40 ID:E8p6gfTP
シャフトの造る絵は手抜きだから、センス云々以前に、好きになれない。

一度、エヴァかぶれのフォント禁止・無意味な止め絵禁止・実写背景禁止
(加工映像含む)・長ったらしいモノローグ禁止という縛りを課して、アニメを
創って欲しいものだ。


無理だろうけど。

>>925
293名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 16:17:21 ID:E8p6gfTP
>>292
誤爆
294名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 16:25:00 ID:4Gdak1AH
デスピサロが世界経済を崩壊させるんですね
295名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 16:28:44 ID:NZMFu7EH
まあシャフトは変化球しか投げられないピッチャーだな。
296名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 16:48:34 ID:2vXxiQ9S
>>287
ユーロ安でドイツさらにウハウハ
297名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 16:49:40 ID:xZnNYNWX
ですピサr
298名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 16:53:29 ID:ttNsd+mu
で、ドイツの銀行の金庫の中身はジャンク国債で満杯になるの構図
299名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 16:54:25 ID:2vXxiQ9S
そこは結局ドイツ人が貢がなきゃ仕方ないってこと。
300名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 16:55:35 ID:ttNsd+mu
賽の河原の欧州板ww
301名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 16:55:38 ID:WCXxsITe
なんだよ、ドイツは産業廃棄物処理場ってわけか。
302名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 17:04:41 ID:2vXxiQ9S
>>300
うまいなw

でも石積みを利用しないと所得を分配できない。
303名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 17:12:08 ID:ttNsd+mu
>>302
現代版賽の河原では、石では無くより大きな「危険」を積み増しているだけw
304名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 17:12:13 ID:VCGjUQKk
アリとキリギリス現代版(EU)
アリさんは毎日働いていました。
キリギリスは毎日遊んでいました。
アリさんは思いました。「キリギリスのやつは何て馬鹿なんだろう。」
アリさんは知りませんでした。
キリギリスが遊びに使っている車も、毎日食べている豪華な食事もアリが生産販売したものということを。
アリさんが預けるお金に利子がつくのは、キリギリスが借金をしているからだということを。
誰かの財産は誰かの負債なのです。
賢いキリギリス君はよくわかっていました。
キリギリス「借金で首がまわらないから俺は破産するわ^^」
アリの中にはこの時点で経済の仕組みに気がついたものがいました。
アリ「ちょっと、待って。僕たちの財産からいくらでも貸すから破産しないで。」
いまだにわかっていない一部アリは反発しました。
アリさん達の運命や如何に!

アリとキリギリス現代版(JAPAN)
アリさんの比率が多すぎるせいで、誰も消費をしません。
アリさんは不思議でした。「何故こんなに働いているのに給与が少ないんだ。」
アリさんの一部は過激派でした。「働かないキリギリスが死ぬのは自己責任じゃね^^」
多くのアリもその意見には賛成でした。
アリさん達の危機は、害虫どもがアリさん達の国に入り込んで財産を盗んでいくことでした。
寄生されて害虫どもに便宜を図ろうとする裏切りアリが出てきました。
アリさん達の運命や如何に!
305名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 17:16:01 ID:ttNsd+mu
ギリシャのキリギリスは五十代で年金がもらえ、

ドイツのアリさんは65歳にならないと年金がもらえない。。

アリさん、かわいそう
306名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 17:16:29 ID:2vXxiQ9S
いまはキリギリスが出来る国の金持ちが貧乏人に恵まないので
外からお金を集めてきて仕事を作らないといけないのでむちゃくちゃになってる。
307:2011/01/15(土) 17:17:49 ID:xnObZDSH
>>246

 『本当にヤバイ!欧州経済』渡邊哲也/彩図社/2009年10月
308名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 17:18:17 ID:2vXxiQ9S
>>305
じつは国と国は借りたもんがちw
309名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 17:18:17 ID:WCXxsITe
>>305
真面目にやってきても報われないアリさんは引越しするしかないんじゃね。
310名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 17:18:58 ID:2vXxiQ9S
>>309
それがアリさんは贅沢をしませんから自分たちだけで経済を回すと
不景気になっちゃうんですw

311名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 17:23:49 ID:gxEYlXv6
>>269
> この状況から誰もが幸せになれる一発逆転の要素って無いのかな?

あるよ
EUが一つの国になること
所々で小さく損する奴はたくさんいるとおもう。

だが、国家全体としては今の2倍〜3倍のGDPを、
余裕で達成できると思うので、元は取れると思う。
下手すりゃGDP5倍とか夢じゃない。
312名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 17:31:58 ID:NDqs0koK
EUざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
よくも偉そうに自慢してくれたな、欧州白豚どもはwwwwwwwww
移民も暴れてさらにざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
そろそろ負けを認めろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメ公の影でしっかりと金融詐欺しやがってよwwwwwwwwwwwwww
313名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 17:33:38 ID:ukg59h6d
日本もニートっていう突然変異の「働かず蟻」が居るから多少は助かって居るのかな?
あんまり消費もしないけど、働かせろとも言わないモンな
彼らが、口を揃えて「働かせろ」と言い出した日には大変な事になりそうだ
314:2011/01/15(土) 17:36:47 ID:xnObZDSH
>>313

 日本政府に、米国やチャイナ、EUと五分以上に戦える能力と意思があるなら、それでも良いけどね。
「日本人一人の命は、他国の十億人のそれより大事だ!」と、そう言い切れる政治家が欲しい……。
315名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 17:43:03 ID:VCGjUQKk
>>313
道徳的な価値観で良いとは言わないけど、
生きているだけでも金を使うのは確か。
その金はニートの親の金なわけだが、ニートがいなかったら親はその分だけ消費したか?というとたぶんそうではない。
(子供にニートが居ない分未来が明るくなるから、贅沢もするけど、ニート維持費には及ばない。)
つまり生きているだけで、アリ(親)に強制的に消費活動させている。
316名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 17:45:11 ID:2vXxiQ9S
いま日本やドイツに必要なのは国内で旺盛に消費し、生産を頑張らない怠け者。

怠け者もいないと経済は上手く回らない。
317名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 17:46:16 ID:eHG4M5CF
サブプライム再発の悪寒
318名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 17:52:40 ID:NZMFu7EH
>>315
ニートは使わないで済ますコモりなら全然使わないじゃん。
光熱費家賃などのランニングコストは無論のこと、食事も一人前余計に作るだけ。
娯楽費用を除けば、5000円の上乗せで養える。
働いてアパートに住んで普通に生活すれば最低でも月10万は金の循環に資する。
319名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 18:01:04 ID:VCGjUQKk
>>318
そのニートを育てるのに、多量の金を使っている。特に高学歴ニート。
無事ニートになった後も甘やかす親がそんな最低限の消費ですましているとも思わないが。

>働いてアパートに住んで普通に生活すれば
だが何より誤解しているのは、
この比較は、「ニートが産まれてこなかった場合」と「ニートが産まれた場合」で行っている。
ニートが働ける場があった上で、「ニートが働いた場合」とは比べていない。
今の景気でニートが全員やる気だしたら、単に給与はさがるし、求職の意志のある失業者が増えるわ。
320名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 18:04:42 ID:E8p6gfTP
ニートさんたちには低賃金で援農活動に勤しんでもらいたいものです。
321名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 18:07:05 ID:U2ln4HUu
本格的にニート勝ち組時代だな。
俺は働いてたほうが気が楽だけど。
322名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 18:08:10 ID:2vXxiQ9S
日本人がニートになれば世界も救われるよ
323名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 18:09:29 ID:VCGjUQKk
>>320
誰もやりたがらない仕事かつ元から低賃金なものにニートをあてるのは、経済政策としては正しい。
その場合、無理やり働かせるために些か非人道的な強制力が必要だが。
324名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 18:09:56 ID:ukg59h6d
>>320
「困ります」農家一同
325名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 18:12:31 ID:U2ln4HUu
嫌いなものを自分たちで隔離した結果なんだから
>>320の考えは極悪。
326名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 18:14:43 ID:pZCh+7mG
>>320
ホームレスですら新聞を読める国に居ると感覚が狂うのかも知れないが
健康を害していないなら日本のニートは国際的にみれば"出来る側"の人間になる。
支援は必要だが、ちゃんと働く環境を与えればそれなりの生産活動が出来るんだけどな。
327名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 18:15:29 ID:V33w9bwr
yoniumuhibi 世に倦む日日
speak_low_nから
神保哲生が最も仲がよく、プライベートでの付き合いを自慢した政治家が、あの枝野幸男です。自分で言っていましたが、
神保哲生は、小沢一郎が来る前のネオリベ路線の民主党の信奉者であり、言わばそのイデオローグの立場を自認している人間なんですね。
つまり、小泉・竹中の前の時代からの「改革」。
328名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 18:18:40 ID:NZMFu7EH
>>319
失業者が増えるってのは書類上の問題に過ぎないし
危機感が高まってよろしいのでは
賃金の下降圧力も、一時的なことに過ぎないでしょう

金持ち家庭のニートに関しては、貯め込み癖の強い日本人に蛇口をつけているという面は
あるが、社会全体は先細りですな・・
329名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 18:23:25 ID:VCGjUQKk
>>326
確かにそうなんだが。日本国内にも出来ない人間がやるような仕事(単純労働)がある。
適材適所だけでいうなら、
日本国内のニート(英語素養のある出来るやつ)を海外派遣させて、
国内の単純労働に日本語も英語もできないような移民をあてるような政策になるが、
治安が悪くなるから嫌だろう?
330名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 18:26:13 ID:fI6BOWjz
とりあえずユーロは現実逃避の延命措置で
あと1年くらいはなんとかなるだろ
331名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 18:28:12 ID:E8p6gfTP
一年なんてすぐに過ぎるよ!!!
332名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 18:30:35 ID:VCGjUQKk
>>328
貯め込み癖が強く、少子化に苦しむ日本にとっては、ニートでも産まれて来ないよりはマシというだけであって、
日本社会全体の問題の特効薬にはならないのは当たり前ですやん。
ニートは救世主だよねとかは、皆ジョークで言ってんだろう。
333名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 18:33:07 ID:2vXxiQ9S
>>332
結構がちな話で、日本人が労働時間減らして消費増やせばすごい好影響あるよ。
334名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 18:33:50 ID:NZMFu7EH
ちっちぇーんだから救えよ
でかいから潰せない

次に「ちっちぇーんだから救えよ」って言われたら切れると思うね
335名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 18:36:56 ID:VCGjUQKk
>>333
全員が、もう少しだけ働かないという思想を持つのは好影響あると思う、ガチで。
完全ニートじゃまずいけど。一年のうち三ヶ月ニートしてみるとか。
ただ、アリとキリギリス風にいうと、
アリ「一度でもキリギリスに堕ちた者は二度と働かせない。怠ける者はアリではない。」という風潮だからなぁ。
336名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 18:39:14 ID:2vXxiQ9S
>>335
キリギリスになるために労働するのが本来の目的なのに、
労働自体が目的化した社会設計になっている点が悲劇。
公務員や大手企業社員に二ヶ月強制休暇取得とかさせてみればいいのに。

正月に物価が上がって景気良くなるのは働く人が少ないから。
337名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 18:42:15 ID:fI6BOWjz
日本は本当に貯め込み癖がひどいっぽいな
友達で銀行で働いてる奴がいて、そいつ対個人で外回りやってるんだけど
億単位で金持ってる家がそこらじゅうにあってびっくりしたって言ってたよ
338名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 18:44:18 ID:yPgxMz+8
国を統一した後に経済大国を作ったクビライは偉大。
欧州は無能の集まり。
339名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 18:49:48 ID:5OFyK4Q5
>>338
でもさクビライは日本とインドネシアに遠征して失敗して
その後国家は破綻したぜ?
日本はアレから未だに残っている。
文化、宗教、民族が違うのに経済、国家を無理やり
統合しても失敗するってことじゃね?
340名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 19:04:06 ID:nULfsRpS

 早く消滅して第3次世界大戦始めろよ m9(^Д^) プギャーーーッ
341名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 19:22:48 ID:ttNsd+mu
>>330
>>331
一年と言うとけれど
今まで延命策を推進をしてきた
ECBトリシュ総裁の任期が今年10月に切れる

後任に、誰がなるかは分からないけど
人によっては延命策をとらず、一機に決着を付けにくるかも?

ああ、怖い
342名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 20:22:08 ID:gxEYlXv6
>>339
> >>338
> でもさクビライは日本とインドネシアに遠征して失敗して
> その後国家は破綻したぜ?
> 日本はアレから未だに残っている。
> 文化、宗教、民族が違うのに経済、国家を無理やり
> 統合しても失敗するってことじゃね?


たしかに国家は大切だけど、それだけじゃないだろ。
だって別に、俺達にとっては日本だろうが本日だろうが、
琉球王国だろうが、かわらないわけで。

別に安全安心豊か。それがあればいいだろ。
もちろん、モンゴルの現状を思うとアホなのかもしれないけど。

でも国家拡大の目的が異民族への生殖だったら、モンゴルは大成功だ。
ヨーロッパのあたりまでモンゴル系の影響が濃く出てるんだからね。
343名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 20:29:25 ID:2vXxiQ9S
むしろユーロ解散したほうが景気良くなるよ。一時的に混乱をしても
結局国の債務ってインフレ使って変えした方がいい。
344名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 21:18:11 ID:9mYNCxNG
通貨統合は、国の地方自治体かだからね。
経済において国ってのは中央銀行の有無だよ。
345名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 22:32:38 ID:5vowX4WD
さっさと瓦解すればいいのにな
346名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 22:39:49 ID:Hl6rtNaE
逆に欧州が合衆国的統合を果たすとか・・・・各国の憲法なり何なりの改正が厳しいかな。
いまのgdgdだと各国ともジリ貧だろうに。
347名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 22:47:47 ID:gxEYlXv6
通貨だけ統合しちゃった結果がこれか・・・

当たり前だろ

国債=通貨なんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
348名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 00:09:13 ID:lDSzovR5
>>335
まんまベーシックインカムじゃん。
やろうぜ。

349名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 01:29:20 ID:rXYtoe3e
ユーロの問題は明らか。
強制的な監査制度がないから、
うそつき放題。
モラルハザードが起きるに決まっている。
350名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 02:07:47 ID:umAl/DBx
本来なら早くアリからキリギリスになって、芸術や知的活動を楽しもうってのが人間のあり方なんだよね。
歴史上のいわゆる賢者と呼ばれてた人は今の基準で見ると
大半がニート。ソクラテスとかも弟子のカンパで生活してたみたいだし。

というかニートはなんで勉強しないんだ?
時間が潤沢にあるんだから全部勉強に突っ込めば
そこらのリーマンなんてあっという間に追い抜けるのに
351名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 02:08:51 ID:fznwlhv1
大変だろうが一回EU解体して、しばらく様子見てみたらいいのにな
各国それぞれ対策取らないと無理だよ、これ
EUは「団体」であって「国」ではないからな
一つの国でもないものが押し並べて同じ水準なんて不可能だよ
自分の家の改築費や家族の浪費借金なら我慢も納得もしようが、なんで
「町内会の○○さん家」の借金払わなきゃならないんだー!!な心境でないか?ドイツは
352名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 02:15:06 ID:SLDi0uTY
>>342
>たしかに国家は大切だけど、それだけじゃないだろ。
>だって別に、俺達にとっては日本だろうが本日だろうが、
>琉球王国だろうが、かわらないわけで。

はい、はい、
ブサヨとチョソのクダラナイ地球市民話はこれくらいにw
353名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 02:23:02 ID:kblBMtfT
>>352
> >>342
> >たしかに国家は大切だけど、それだけじゃないだろ。
> >だって別に、俺達にとっては日本だろうが本日だろうが、
> >琉球王国だろうが、かわらないわけで。
>
> はい、はい、
> ブサヨとチョソのクダラナイ地球市民話はこれくらいにw

俺はブサヨどころか、完全な右翼なので、しかもリアルに極右
まぁ日本では極右。世界では正しい保守的右翼程度だと思うけれども。

でも、お前みたいに強力な見回り感謝する^ー^
354名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 02:41:49 ID:hZZ4ewoz
>>350
本来の人間て何だよテキトーな話だなw
355名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 02:55:18 ID:XX0VAbCm
>>320
低賃金で強制労働させられてる人間が作った物を口にするのはリスクが高そう
356名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 03:08:19 ID:uksrXeC5
フィッチがギリシャ格付けをジャンク級に引き下げ、見通しは「ネガティブ」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19030620110114
357名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 03:21:55 ID:ZHrGERyz
封建社会では身分の高い人間ほど働かない
358名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 03:33:21 ID:EZefQRDC
EUはドイツだけ失業率下がってんのな。
普通は逆になりそうなもんだけどな。
賃金安いところで雇用した方が効率よさそうなものなのに。
日本で東京が一人勝ちしてるのと同じようなもんか?
359名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 04:27:56 ID:QD7nxol0
んでまたユーロが下がってボロ儲けなんだろ?
円破綻論者ももう少し頑張れよ。
360名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 07:31:32 ID:KkhZryf5
>>359
ドイツ、フランスのソブリン債格付けが下がるまでまて・・
独・仏の格付けが下がって、日本の格付けがそのままとは考えにくい
361名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 09:10:00 ID:QtGucjqz
言葉が違うのに通貨が揃うかっての。通貨版バベルの塔だな。
362名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 10:27:31 ID:bG408pNm
>>305
アリなんて名前、アラブ系移民のドイツだろw
363名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 11:16:01 ID:KkhZryf5
ドイツのアリさん=ドイツの全国民
364名無し募集中。。。:2011/01/16(日) 11:33:54 ID:q0Ef8W6q
ユーロ凄い、ドルはもうダメポと祭り上げられて、いざ蓋を開けたら、
実はユーロはドル以下の糞通貨だったのでござるの巻
365名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 13:25:05 ID:bgz/thLH
で、いつ頃破綻するの?
誰でもできるifの話し?
366名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 13:30:15 ID:wCKWta4+
>>310
不景気でいいよ というか景気なんてなかった
367名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 13:33:44 ID:n1+kbmi3
まーたRBCかよ
368名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 13:35:56 ID:wCKWta4+
働かないと人間は駄目になるので 優れた人間ほど働くべき
369名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 13:37:32 ID:n1+kbmi3
優れていない人間は比較優位による分業で消費に専念したほうがいいことになるな。
370名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 14:09:03 ID:kblBMtfT
この20年間、
金融金融!時代は金融!って大騒ぎしてきて、
結局バブルつくって夢見てただけじゃねぇかということですよ。
バブル崩壊後に夢を見れず、見ず、見ようともせず、
実体経済とにらめっこしていた日本の円と、
あんだけはしゃいでたドルユーロが、20年前の基準で並んだwwwwwwwww

ざまぁwwwwww
371名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 14:23:25 ID:YKZKZ24O
スペイン国債デフォルト
最悪のケースが
このあとくるかもな。
少なく見積もっても500兆円くらいが消滅するだろ。
372名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 14:45:45 ID:Mmjxxa/Z
ピサリデスカ?
ピサリデス。
373名無し募集中。。。:2011/01/16(日) 16:30:06 ID:q0Ef8W6q
ドイツはユーロ安でボロ儲けとほざく人たちって、
その儲けた分がPIIGSの尻拭いに回ることに気がついてないのかね。
374名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 17:10:52 ID:hFbn5eqN
>>373
国内の失業率は下がってるようだし、デメリット考えても
メリットの方が大きいようだな。
375名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 17:40:01 ID:lDSzovR5
デフォルトしたからどうだというのか。
別にビルが吹き飛ぶ訳じゃあるまい。

あると思った口座の数字がなくなるだけだろ。

376名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 17:44:46 ID:YKUwTiad
デメリットを貯金中らしいな
377名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 17:45:03 ID:KkhZryf5
口座の金が減るくらいなら、何万人か死んだ方がまし
378名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 18:07:22 ID:lDSzovR5
でも実際、実体経済そのものは関係ないはず。
モノもサービスもある。

それらを交換するマネーがない?
マネーなんてタダで配ったらいいじゃん。

モノを交換する為のインフラ、たとえば高速道路が無料でも誰も困らない。
マネーもモノを交換する為のインフラなんだから無料で均等にばらまけばいいだけの話。

そのなかで商売がうまい奴だけがカネ持ちになれる。
本当に誰も困らん。銀行家以外は。

379名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 18:27:20 ID:z5X60P/c
バブル破裂当初も似たような事言ってる人いたな〜>実体経済に関係ない
380名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 18:34:00 ID:lDSzovR5
だからカネをばらまけば、という前提だよ。
381名無し募集中。。。:2011/01/16(日) 18:35:42 ID:q0Ef8W6q
382名無し募集中。。。:2011/01/16(日) 18:36:49 ID:q0Ef8W6q
>>381間違えた。>>374へのアンカーだ。
383名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 18:38:22 ID:n1+kbmi3
ドイツ国民の半分がマルクへの回帰を希望してるけど、
ドイツ人って日本人と同じでデフレ馬鹿だから情況が悪くなることに気づいてない。
384名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 18:39:33 ID:KkhZryf5
マルクの独歩高は間違いない
385名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 18:42:05 ID:n1+kbmi3
PIGS債権暴落→マルク激高→輸出減→デフレ→高失業→財政悪化


次はドイツの通貨危機になる。
386名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 19:15:23 ID:YKUwTiad
>>385
それで何の問題もないことに気付いたんじゃない
南欧を見習おうとしてるんだよ
387名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 20:33:43 ID:7pVwimci
>>378
これから各国の通貨バブルがはじけるので
民間通貨の発行と運営が一つの商売になる。

388名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 21:49:14 ID:n1+kbmi3
>>386
そういう事じゃないと思うよ。そんなに理解してないだけだと思うよ。
389名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 22:04:20 ID:YKUwTiad
>>388
難しく考え過ぎだよ
目の前にキリギリスがいれば誰でもわかる
理論的に理解できてなくても
390名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 22:05:40 ID:n1+kbmi3
なるほど。ジブンタチモキリギリスになろうとしているんだな。うん、正解だw
391名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 22:09:23 ID:oTZkRuEu
去年にチュニジア旅行した。日本から遠そうに見えるが、
欧州かドバイ・ドーハで1回乗り換えるだけで着く。アメリカ東海岸より近い。

カルタゴ遺跡をはじめとして、ローマ遺跡があふれていてすばらしく風光明媚だった。
ドラクエの世界に迷い込んだような不思議な、旧市街とか。

ネットの検閲は激しく、ネットカフェにも軍がいたのを思い出したな。
チュニスのアフリカホテルの前で飲んだコーヒーがうまかった。
一日中、元大統領の映像しか放送してないテレビがあった。
392名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 22:11:52 ID:oTZkRuEu
誤爆した。チュニジアのスレと間違えた。
393名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 22:14:55 ID:VXQdwRQB
それでIDが oTZ なんだなw
394名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 23:08:40 ID:iCojkW/0
いつ答えデルの?
何月?
真面目にお願いします
395名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 23:38:23 ID:gDqf23sJ
>>392
え?デジャヴ?と一瞬あせった
396名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 00:21:14 ID:QLomhk26
>>388
案外当事者って状況把握し難いんだよな
外からはこんなにはっきりユーロ危機でドイツ一人勝ちが見えてるというのに
397名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 00:33:29 ID:GutmznSe
EUのやり方はうまいよ。
本来、スペインはEUの一地方なわけで、いわば地方自治体。
で、地方自治体が破綻したら、中央政府が支援するべき。
日本では、夕張が破綻したけど、外国に負担を求めたりしなかった。

けど、スペインの場合は違う。
一応独立国なので、破綻したらEU以外の国(主に日本)にも支援を要請するだろう。
一方、ユーロ安のおかげでドイツは好景気。
本来ならドイツが全面的に支援するべきだが、それをEU外に押し付ける。

全くうまいやり方だよ。
398名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 00:54:49 ID:3tPaCElL
フランスのやり方はうまいよ。
統一通貨を押し付けてドイツに南欧を背負わせて
事情のわからない人間には「本来ならドイツが全面的に支援するべき」
などと思わせてしまうのだから。

全くうまいやり方だよ。
399名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 01:00:50 ID:YFJE629V
>>397
本当にスペインを救えるくらいの金(の何割か、でも莫大な金?)を
日本が出すの?
400名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 01:03:39 ID:eR7rn7Sv
先進国が破綻しまくって金刷りまくったらまた景気も良くなるよ。
一回洗い流さんとどうしようもないだろう。
401名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 01:35:53 ID:GutmznSe
>>399
下記の記事によると、日本は約2割負担するようですね。

日本政府、ユーロ圏債購入でアイルランド支援へ 1000億円ほど購入の見通し[2011/01/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1294746219/
402名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 01:48:23 ID:GutmznSe
上で、アリとキリギリスの話が出てるけど、
一番のアリは日本で、しかもNOと言えない弱気なアリ。
ニートだ何だと馬鹿にしてるけど、奴ら、日本人の中じゃ利口な方だと思うよ。
俺、もう疲れたから、早くリタイアしたよ。

>>398
ま、フランス人が一番やり手かもしれないね。
403名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 01:59:24 ID:F6JgwQOZ
スペイン破綻って言うけど
具体的にはどういう事が起きると破綻なの?
404名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 02:01:05 ID:eR7rn7Sv
破綻って具体的には見えないんだよ。
要は国の生産性を超えた財政支出は出来ないってだけ。
405名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 02:10:42 ID:RGj13qwU
>>401
ま、遠まわしな円安介入みたいなもんだ。
406名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 02:15:35 ID:GutmznSe
>>403
デフォルト(債務不履行)

>>405
なるほど。だが断る。
俺は円高こそ国益と思ってる変人なのさ。
407名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 02:17:32 ID:eR7rn7Sv
>>406
おまいの書き方なら産油国さながらの円高ボーナスでのバラマキにしか見えない
408名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 02:30:05 ID:GutmznSe
>>407
マジそうです。
それじゃあマズイ?
いや、将来的にはマズイと思いますよ。
孫くらいの代には恨まれるかもね。
でもいいんですよ。自分さえ良ければ。
皆そうでしょ。
まずは自分が幸せにならなくちゃ。
子供や孫はその次。
他人の幸せなんて、最後でしょ。
409名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 02:34:02 ID:eR7rn7Sv
>>408
俺はそうは思わんよ。お前の考えが正しい。
なぜならお前の主張だと今の世代がインフレと円安での交易条件での悪化で
責任を取ることになる。
将来の増税で現在の公的支出をまかなうと、生まれていない世代に
コストを負担させることになる。
410名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 02:36:14 ID:mkbvDIQA
黒字亡国―対米黒字が日本経済を殺す」

必要なのは輸出ではなく輸入(消費)振興策である。
失われているのは現在の購買力だけではない。
将来の購買力として蓄えられているはずの外貨準備は
すでに巨額の損失を積上げている。
しかもこのような形での黒字の累積が深刻なデフレを結果するものであれば
その損失はさらに計り知れない。
このように、変化を拒む頑迷な日本の政策が正にデフレ政策の根幹を
なすものであることに正面から立ち向かっているところに三国氏の
独創性がある。

本書はまたこのような経済的な議論の裏付けとして国際的な政治力学
を効果的にクローズアップさせている。とりわけ同じ敗戦国であった
西ドイツを始めとするヨーロッパ諸国のドル問題へのしたたかな対処の
仕方は日本政府のナイーブさを浮き彫りにして見せる。
EUもユーロも生まれるべくして生まれた。
著者は日本を「(通貨)植民地」と規定しているが
それは十分に説得的である。

411(<`・ω・`>)売韓ザパニーズ弐号機:2011/01/17(月) 02:36:25 ID:OMtpasLm
デスピサロと聞いて
412名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 02:40:07 ID:GutmznSe
>>409
>俺はそうは思わんよ。お前の考えが正しい。

どっち?後者は間違いですよねw

貴方の言うことは理想論ですよ。
ミズホと同じ。
確かに理想は大事ですが、現実を踏まえてどこかで割り切る決断も必要。
それが人生。
理想だけじゃ、生きていけません。
413名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 02:42:01 ID:eR7rn7Sv
>>412
違うってばw君の主張は結局みんなを助けてるよw
だからこそ理想論なの。
414名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 02:44:54 ID:wJepcOFK
アルゼンチンも早々に破綻したが今じゃ何ともないじゃん

破綻しても恐れるに足らず
415名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 02:45:16 ID:GutmznSe
>>413
ごめん、酔ってるんで、支離滅裂かもw
退散しますzzz
416名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 03:17:59 ID:SUgSfamu
>>370
つーか、日本の場合はデフレ工作で、実態経済が弱くさせられてるけどね
日銀をなんとかせんと。
417名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 03:32:28 ID:RGj13qwU
>>416
日本銀行だけの問題じゃない。

企業も家庭も現金大事、預金大事でお金を使わない。
要するに投資してくれない。

こうなると幾ら金融緩和しても効果なし。
せっせと現金を後生大事に溜め込み続けるだけ。

金融だけではデフレは止まらない。

日銀が国債をガンガン引き受けて、一年で物価が10倍20倍に
なるレベルまで持ってけば、別だろうけど。

果たしてそれをやった場合の副作用が誰にもわからんから、
まだ怖くて動けないよ。

日銀は出来る限りのことはしてると思うぜ。
たかが銀行にデフレ問題の責任をおっつけてもなんにもならん。

418名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 03:36:38 ID:Bfz29xKM
日銀がデフレは許さないという強力なメッセージを出し
そうした政策をすればいずれインフレに転じるが、

日銀が出しているメッセージは、インフレは許さないだ

これが全ての根本の原因だ
419名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 03:36:48 ID:RGj13qwU
日銀国債引受は

「この薬を飲むと治るかもしませんが、死ぬかもしれません。
どっちになるかはわかりません。」

というような薬。

まだ飲みたくないよな?

ただし、いよいよどうにもならなくなったら、一か八かってのはありかもしれん。
このままではどうせ死ぬならやってみっかという。
420名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 03:46:11 ID:mkbvDIQA
別にどうもならんよ。
市場に出回ってるカネが増えるわけじゃないからね。

ただ単にいままで借りてたカネを返さなくて良くなるってだけ。
いや、返さないとダメって強行にやったら
大恐慌どころじゃない騒ぎになる。

銀行は運用先がなくてこまるだろうな。
銀行国有化しかないよ。


421名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 03:58:05 ID:jQssxlAh
世界超特大大恐慌は確実。
農業を勉強しよう!
422名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 04:10:18 ID:Ri9VkSKg
これはしょっくだなあ。。
EUができた当時すごいうらやましかったからなあ
アジア共同体なんてやんなくて良かったな
423名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 04:39:24 ID:gRyp3+3E
ユーロ安でドイツが好景気だというが
ユーロって安いか?
今のレートでも円換算した欧州の物価は90年代より3割くらい高く感じるけど。
424名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 05:28:27 ID:RD+ILUiZ
一言で90年代って言っても1US$で80〜150円変化したからなぁ。
98年にスペインに行った時は100円で100ペセタくらいだったかな
95年の時は100円で140ペセタだったような
425名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 05:42:04 ID:PyxkrBz9
>>423
通貨安は通貨安で、物価は別じゃね?
426名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 05:43:26 ID:eR7rn7Sv
実効実質レート
427名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 05:53:44 ID:PyxkrBz9
>>426
>実効実質レート
が、何だ。全部書けよ。
428427:2011/01/17(月) 05:59:57 ID:PyxkrBz9
俺の書き方も解りにくいな。
423はユーロ安で輸出産業有利云々って話だよね。
物価の話は必要か?
429名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 06:58:44 ID:VL2XGT46
>>419
民間紙幣の解禁

これ以外の解決策は無い
430名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 08:13:28 ID:H6ZXHKy1
日銀の最大命題は物価の安定なんだよ。
431名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 08:19:41 ID:rBxTa7LG
インフレファイター
432大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2011/01/17(月) 08:36:40 ID:/NunPHmZ
通貨高になれば購買力が増加し、金融部門の競争力が増す。通貨安になれば国際競合分野の販売力が増加する。

机上で考えるなら通貨高のほうがお得なんだよね。競合のない産業は通貨の影響を受けにくい。
日本は金融力の向上を民間でもうちょっと考えるべきではないか?
製造部門の下げ要因を、金融部門の上げ要因で補える体制へ移行すべきなのではないか?
433名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 09:01:30 ID:xpeLVKpu
ユーロやばいのか?
韓国がEUとFTAの妥結したから「法則」が発動したのか
恐るべしKの法則
434名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 10:05:55 ID:Uquvdkkp
スペインのGDP:1兆3748億ドル(2010)
日本のGDP:5兆3909億ドル(2010)
スペインでユーロ崩壊ならその4倍の規模の日本が破綻したら世界経済終わりそうだな
435名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 10:40:59 ID:rBxTa7LG
危機を演出して、抜本的な解決を計らうかも・・
(加盟国の財政主権一部放棄とか)

その時には、みんな、与えられたそれぞれの役割を果たそうぜ!
436名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 10:59:42 ID:8To+eu/4
>>251
神聖ローマ帝国が実体を伴って完全復活か。
437名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 11:07:59 ID:kSzuoQQa
お前らはピザりです
438名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 12:43:16 ID:RCIZVgyD
>>374
壮大な働いてるごっこ状態だけど それでもスキルのようなものは残りそうだな・・・
439大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2011/01/17(月) 13:08:40 ID:/NunPHmZ
ドイツの黒字って2008年度は欧州全体で93.11%、2009年度で欧州全体で87.64%なんだよね。
欧州が儲けの源泉なわけで、一蓮托生なのは間違いないとおもうよ。
今の状態のEUで、金だすのがいやだから抜けます。なんてやったら確実に亡国に向かうレベル。
EU経済が縮小してアジアとアフリカ地区への貿易に注力してるみたいだけど、2009年度全体の儲けは減ってるね。
2010の貿易収支は2009の1.2倍程度(10月まで)みたいだけど、黒字の源泉がまた欧州だったらドイツが加害者よばわりされるレベル。
440名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 13:37:08 ID:y17ooZMM
なぜ英国はユーロを導入しなかったのか
441名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 13:40:25 ID:eR7rn7Sv
それはだね、英国自体がもっと前にギリシャみたいになったから
442名無し募集中。。。:2011/01/17(月) 13:44:40 ID:SU+B2djQ
スペインがぶっ飛んだら、金融版スペイン風邪って欧米メディアが騒ぎそう
443名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 14:03:35 ID:PqPD2V3V
>>439
つかね、スペインやアイルランドがバブってて金利上げてくれって必死に懇願しても
意図的に悪く演出した自国の状況を盾に拒み続けた結果、これらの国の傷が大きくなった訳でしょ
目論見どおりにこれらの国は崩壊
その尻拭いは日本やアメリカに押し付けておいて、水道・電気・通信などのインフラは全部ドイツが美味しく頂きました☆ じゃな。
444名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 14:25:55 ID:WTAPNggA
アルゼンチンやタイ、韓国などがディフォルトから立ち直れたのは、
自国通貨を半分以下に切り下げる事が出来たから。
ところが、PIIGSはユーロだから切り下げる事が出来ない。
永遠にドイツと同じ統一通貨で、ドイツの輸出を引き受け続けなければならない。
財政規律と言っても、経常赤字なら、国債発行して黒字国に引き受けてもらう以外に
赤字分をファイナンスできない。
元々持続不可能なシステムがユーロ。

同様に、アメリカと東アジアの関係も持続不可能。
アメリカが一方的に経常赤字を累積し、いまや1000兆以上の
対外累積債務。30年も連続経常赤地が続いた事自体が奇跡。
しかし、永遠の累積は不可能だから、ドルを目一杯切り下げ、
更に、輸入制限して経常黒字化しなければならない。
ドル40円、人民元の完全変動相場化は少なくとも必須。

445名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 14:36:54 ID:yvT3HnyK
皆資産どうやって守るのかな?
446名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 14:47:50 ID:suKpYwVr
>>439
ドイツって欧州の経団連なんだな。
自分たちだけ儲けて、欧州の中堅国には分配しない。
そしてどんどんやばくなっていく欧州内需を捨てて今度は新興国依存に傾きかけてると。
447名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 15:18:46 ID:WTAPNggA
>>446
ドイツだけが悪いのではなく、百も承知でユーロを引き受けた方も
悪い。いずれにしても、持続は不可能だから、PIIGSらはユーロから
離れ、自国通貨をユーロの半分、1/3に切り下げれば、経済は回復する。

寧ろ、アメリカと東アジアの関係の方が危険。
アメリカは経常収支が黒字化するまで、ドルを切り下げたいが、中国や韓国は
事実上ドルペッグして、アメリカがドルを刷れば、自分も刷って追随する。
それによって、自国がインフレになっても、GDPの40%以上を輸出で稼いでいる
ので、止めるわけにいかない。
結局、アメリカ自身がドルペッグ諸国に対して、輸入制限をするしかないだろう。
448名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 15:34:23 ID:RDvlkJJM
>>447
ユーロが持たないでしょ。
そんなもろマルクみたいな通貨、高くなりすぎてPIIGS以外でも維持できない。
449名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 15:43:17 ID:0KE8z9lO
>>447
アメリカは、ドルペッグ諸国がインフレに苦しんで通貨切り上げやるまで
ドルを刷るんじゃね?

それと、ユーロ離脱しようとすると、ユーロ建て債権をどうするか?って問題が出てくる
450名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 15:48:51 ID:kihNESUg
>>447
>アメリカは経常収支が黒字化するまで、ドルを切り下げたいが、中国や韓国は 
>事実上ドルペッグして、アメリカがドルを刷れば、自分も刷って追随する。 
>それによって、自国がインフレになっても、GDPの40%以上を輸出で稼いでいる 
>ので、止めるわけにいかない。 

一方、円安とインフレは大歓迎のはずの日本は、、、
451名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 16:00:38 ID:8wb/qRG1
中国に国債いっぱい発行してから破綻する。
どうせ中国のお金は増刷の札束なんだから。
輪転機で幾らでも出てくるよ。
452名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 16:15:36 ID:WTAPNggA
>>449
ユーロ建て債務は、デフォルトした上で離脱。
それは当然の権利でしょう。ドイツが一人儲けてきたのだから。
453名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 16:18:52 ID:RDvlkJJM
>>452
それは無いわw
454名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 16:28:01 ID:29oPnmqy
日本も破綻したら円消滅して人民元になるのかな
455名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 16:50:37 ID:mkbvDIQA

もともと資本主義自体が
成長がストップしたら借金返せないシステムなんだからしょうがない。

無理矢理チートでもなんでもカネ刷ってバラ撒く以外の解決策なんて一切ない。




456名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 16:57:14 ID:RDvlkJJM
>>454
選ぶならドルだろ。
元は選択肢にはないよ。

てか、日本破綻したら、すべてが飛ぶ。
457名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 17:14:05 ID:9yZETazM
>>456
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

日本飛んでも、諸外国は何処も懐が痛まないから
458名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 18:38:58 ID:hr8BbWSX
>>419
はあ?三重野はバブル時代に株価を半分にするといって
失われた20年にした。
福井なんかも経済が持ち直す前にゼロ金利解除、緩和解除で
元の木阿弥にした。
デフレ放置しようとしてる連中は日銀が緩和続けたらハイパー
インフレになるとでも思ってんの?バカなの?死ぬの?
459名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 19:11:06 ID:D24wn39V
助けてくれ!誘導と解っているが、皆の力が必要・・・
現在2ch崩壊の危機。その為に裏2ちゃんねるが出来た。でも正直過疎ってる・・・
流行るまででいい、力を貸してくれ。
少しの間でいいから、助けてくれ by.補完計画会長

裏2ちゃんねる
http://fusianasan.jp/
460名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 19:32:54 ID:XRSzPmbo
>>457
そういや日本のバブルが崩壊した時だって、それによって深刻な打撃を蒙った国なんて
聞いたことないからな。
461名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 19:50:02 ID:0KE8z9lO
金は借りたほうが強いもんな
日本は金貸す方だから
462名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 19:50:53 ID:gRyp3+3E
もしユーロ圏離脱したとして
個人の住宅ローンなどユーロ建て債務はそのままだろ
自国通貨になって所得水準が半減しても
債務はそのままでは返済できない罠
463名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 19:53:48 ID:gRyp3+3E
>>460
国際金融への影響を考慮して会社更生法は認めずに自主廃業させた山一と
負担を可能な限り外国に押し付けて破綻させてリーマンの違い
464大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2011/01/17(月) 20:57:24 ID:/NunPHmZ
ある日突然5522億USD(2009年度)の輸入需要がなくなって、
世界経済がなんともなかったら奇跡に近いと思うけどね。
465名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 10:56:07 ID:GKSh1YLz
>>452
貸し手が納得しないだろw

どう、考えても
466名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 11:24:05 ID:rShPYTL9
>>447
>>452
これ弱小国の支配層?みたいな連中がドイツから何らかの保証受けてるのでは?
でなければドイツにだけ有利なユーロちゅう仕組みがこんなにあっさり受け入れられてきた意味が分からない
経済的に植民地にされて奴隷確定なのに
普通なら戦争もんでしょ
467名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 13:10:43 ID:S6Ie+iEC
逆に言えばドイツ人に労働をさせてバブルを満喫した南欧諸国。
468名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 13:13:20 ID:S6Ie+iEC
実質マルクであるユーロを使ったら通貨高で輸出が伸びない。
他国は、他国から調達した金を国内にばらまく形で国民を食わせることになる。
もともと無理があった。
469名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 13:35:09 ID:rShPYTL9
>>467
ドイツ人って働かないことで有名じゃなかったっけ
日本人のことを働き蟻だとか、働き蜂だとか言ってるんだろ
470名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 13:43:33 ID:L66DLTrr
日本政府にできることは もっとばら撒くか 現状維持か 財政再建の3択なんだ
現状維持はできないのが分かってるから もっとばら撒くか 財政再建の2択なんだ
でも もっとばら撒けるのか?
471名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 13:44:03 ID:S6Ie+iEC
>>469
社会保障は手厚いけど、よく働く国民だよ。
472名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 13:46:26 ID:S6Ie+iEC
>>470
ばらまいてもいいんじゃないかと思う。たとえ得その結果日本から金持ちが退避しても
みんなそのうち帰ってくるよ。うちがそんな感じだからわかるもん。婆ちゃんとかいたら単に動けないし、
顔なじみのいない海外で老後暮らすのはやっぱりきついしね。みんな知ったところで死にたいみたいだよ。
473名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 14:16:47 ID:/xBX13aA
>>470
ばら撒いて景気を刺激し税収を増やす
増税し、支出を減らし財政再建を行うことで政府の信頼を回復し結果、景気が回復する
戦略的にはどちらも正しい
問題はどちらを選んだにしろ、実務能力が足り無いことだ。
474名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 14:21:23 ID:1X7l/kW1
>>466
見方が一面的過ぎる
ドイツに南欧を養わせるシステムに過ぎない
フランスの経済力だけでは帝国を作れないからドイツの経済力を利用した
奴隷だの経済植民地だの大した問題ではない
ヨーロッパ人はそんな扱いを受けたら「暴動を起こせばよい」程度にしか考えていない

「雇われなければ奴隷になんてなりようがない
政府に養って貰えばいいのさ
どっからその金が出て来るんだって?
俺たちが破綻したら困るだろ? ドイツさんよwwwww」

これが君のいう「ドイツにだけ有利」の、南欧から見た現実よ。
他の人もそう言ってるが
475名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 14:25:34 ID:S6Ie+iEC
>>473

>>増税し、支出を減らし財政再建を行うことで政府の信頼を回復し結果、景気が回復する戦略的にはどちらも正しい



これは無理だと思うぜ?いまはインフレ期待がマイナスだから、財政均衡させてもさらに予想インフレ率が下がって
逆にケインズ効果になるとおもう。昔に非ケインズ効果が観測されたのは、バラマキやり過ぎてインフレしまくってたから、
緊縮することで長期実質金利が下がったことによるものだって言われてる。要は、インフレギャップを超えて財政をしすぎてただけってこと。

だってちょっと考えてみ?財政均衡で景気が上向くなら、景気がいい時に財政均衡目指したらバブルになるんか?
476名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 14:28:24 ID:Ad1YXGD8
>>473
バブル覚悟でばら蒔いて景気を刺激して税収を増やす
→海外に流出して国内に回らない
 政府の再分配機能低下により富の偏在が起きているので、景気がよくなるのは一部のみ

増税し、支出を減らし財政再建を行うことで政府の信頼を回復し結果、景気が回復する
→増税分は法人税減税などに回される
 支出を減らす場合、国民サービスの低下を伴う
 行政コストには手をつけない
 政府の信頼は低下する
  
477名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 14:30:51 ID:S6Ie+iEC
>>476
金持ちが税金取られたくありませんを世界中でやった結果バブルとその崩壊が激しくなっちゃったわけだしなぁ。
とにかく減税思考だったから、ビルトインスタビライザーがスッポ抜けてバブルはじけたらすぐに財政不安。


要はアホなんだよ世界中。
478名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 15:47:15 ID:JU+8sArG
だからカネで持ちたい奴はいくらでも持てるようにシステム設計すればいいだけ。
今はカネを借りないとカネの総量が増えないし、かといって借りたカネは必ず返さないといけないから
成長が続かない限り貯金そのものがまったくできないシステム。


ベーシックインカムでカネばらまいて貯金したい奴はいくらでもどうぞ、
とやれば、いやでもインフレになる。

479名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 16:18:32 ID:H/oXZxfU
ノーベル経済学賞って授与団体がノーベル財団じゃないんだよな、実態は別の賞。
確かノーベル記念銀行とかいうところの偉いさん3人ほどで決めてる、かなり怪しい賞。

ちなみに受賞者から犯罪者続出させてるのも有名。
ノーベル賞とは名ばかり。
480名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 16:39:02 ID:GKSh1YLz
孔子平和賞とやら、よりもずっとマシw
481名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 17:05:31 ID:rShPYTL9
>>471
ギリシャすら救済できずに結局日本に泣きついて金出して貰って
そんなに立派な国だと主張したいのならば、ユーロ圏の問題くらい他地域に迷惑かけずに自分達だけで解決しろと言いたい


>>474
2年前なら、そういうものかと納得する人もいただろうね

>>476
採算無視の過疎地域に新幹線通しても負債にしかならないしな
482名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 17:34:36 ID:3CPOgxDf
立派な国だと主張とか変なイチャモン程度の話しかできない奴が精一杯賢こぶってます
483名無し募集中。。。:2011/01/18(火) 18:00:53 ID:8pJcyI9O
ドイツがユーロ安でボロ儲けと言う人はこれでも見て目を覚ましたら?
ttp://neoskosmos.com/news/sites/default/files/focus.jpg
484名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 19:51:40 ID:Zn0Vt+Kf
>>479
ノーベル家は「経済学賞」からノーベルの名を外せと求めているね。
たしかノーベル記念「スウェーデン銀行賞」だったはず。
485名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 20:10:59 ID:xQYsJrVk
スペイン破綻⇒ヨーロッパ破綻⇒アメリカ破綻⇒日本破綻⇒中国破綻。
486名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 21:18:54 ID:QEoujxzZ
ノーベル自身が意図しもっとも意義のある賞としたのが、
平和賞なんだよな。。。
487名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 22:08:58 ID:0I6c7ZpP
理系の3つだけでいいよ。
平和賞、文学賞に経済学賞は全部大笑いだから今すぐ止めな。
488名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 08:03:08 ID:iFFR3FHd
日本は国内でばら撒かないで外でばら撒くからタチが悪い
489名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 20:44:14 ID:CnC6pxaL
>>481
泣きついかれて金出したわけじゃないだろ
こういいつまらん書き方がまったく
信用できない
490名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 19:09:05 ID:nZQwKBuj
スペインも可哀想に、ユーロなんて糞に参加しなければまだまともな国だった
わけだが。
491名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 06:08:51 ID:tcJLsCTP
数年後、南欧各国には軍事政権が誕生すると思う。
492名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 06:34:29 ID:qP8DfApW
そんなノーベル平和賞も取れない
池田大作
493名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 09:38:28 ID:+ftcTz1a
円高地獄クルーーーーー
494名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 02:56:52 ID:vaHU+HLt
>>490
と、日本円しか使ったことない者が
申しております
>>492
憎んでるやつがいるせいらしいw
ソース?は勧誘にきた奴

世界的にいいことしてんなら取れんのになw