【時計】カシオ、スマートフォンを操作できる腕時計を開発 年内発売へ [01/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
カシオ計算機は6日、スマートフォン(高機能携帯電話)と通信できる腕時計を
開発したと発表した。日本時間の7日未明(現地時間6日)に開幕する世界最大の家電見本市、
コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)に出展する。年内に市販する予定。

短距離無線通信技術「ブルートゥース」を使い、スマートフォンから時刻情報を受信して
自動的に補正したり、腕時計からスマートフォンのアラームやバイブレーションを操作することが
できるという。

.http://www.sankeibiz.jp/business/news/110106/bsb1101061413005-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 15:42:55 ID:ljonRSJL
いらない
3名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 15:44:08 ID:NNlYCn2N
時計もって無いし
4不能科学者/25歳/大学院生 ◆q6SHwHGmA2 :2011/01/06(木) 15:47:25 ID:rguJyj7f
だったら初めからスマートフォンを操作すればいいのではないか
5名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 15:48:50 ID:Fe6eCUgO
つか、カシオもケータイ事業やってんだから、スマホ作れよ。
Gzoneのノウハウを生かして「G-SHOCKスマホ」とか作ればいいのに。
6名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 15:53:21 ID:+/chL+ro
7 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 15:54:35 ID:lXqXyMkM
腕時計(笑)
8名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 15:55:37 ID:CzjvgvVP
年内って…
9名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 15:57:26 ID:+m9G1cbF
デジタルはカシオ♪
10名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 15:57:37 ID:vibXhXpX
全然スマートじゃないな
11名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 15:59:00 ID:omcbOa3+
ってか、携帯電話を持って歩くようになってからは腕時計自体をしなくなった。
そーゆーもんじゃないの?
12名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 15:59:05 ID:AK46CcSP
もうすでにこんなスマートで高機能なのが出てるのに
ttp://japanese.engadget.com/2010/11/15/liveview-android-2-0/
13名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:03:17 ID:Bv91pFKM
ガラケでさえこんな高機能なのがあるのに。
ttp://citizen.jp/ivirt/
14名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:03:59 ID:yY54Bi9t
>>6
なにこの付属品
15名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:06:16 ID:4H737tHE
>>11
仕事によってはそうも行かないぜ
16名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:09:35 ID:mVIUmiQZ
微妙な機能だな。。。
電波時計なんか一日一回時刻合わせ出来ればいいよなあ。。。
まさか外に出ずに生活するケースを想定。。。
17名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:10:47 ID:O0BzDgeG
ワーーン
ダサイヨー
18名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:15:09 ID:4H737tHE
日本用じゃないだろこれ
日本には電波時計があるんだし
19名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:16:57 ID:354eSrAo
ソニエリの海外向けでXperiaと連動の時計があったな
20名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:21:52 ID:hjMM1HTF
スマホから操作できる腕時計のほうがいいな。
バイブレーション操作できる防水の奴。
何に使うかは秘密だ。
21名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:23:08 ID:xkHx6awi
>>12
安定性と電池がイマイチらしいぞ
22名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:26:37 ID:1cUNc2Lh
ダサいとかもうそういった次元じゃないんだよね、日本のデザインって。マジ深刻
23名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:30:01 ID:a5aOrWBU
カシオなら、タッチパネル付きの腕時計とかやりそうで怖いな。
24名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:30:23 ID:EBwROwez
>>15
ていうより上司じゃない?
時計を持っていないと社会人として失格
みたいな小言を聞いてしまうとな。。。
25名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:35:02 ID:VXTuiZmV
警備とか変に忙しい人間向けでしか無いんじゃないのう

携帯の着信を逃したくないとか、なんとか
時計をつけてれば滅多に機械が逃げることはないからなあ
26名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:36:12 ID:g7SinDZs
タブレット機と連動した携帯型ヘッドセットが欲しい。
27名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:37:31 ID:fWIr8bCV
>>1
いったい何がしたいんだw
28名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:39:21 ID:lJsihVY5
カシオはソフトバンクに参入したくせにG'zOneを出してくれなかったね・・・(´・ω・`)
絶対に許せないお!
29名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:39:38 ID:TUcCzYH8
電波時計が使用できない地域向けじゃねえの?
面積から言えば使えない地域のほうが多いし
スマホはネットさえつばがるところなら、サーバから同期できるから
30名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:42:30 ID:NeZ0oAy9
31名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:42:49 ID:iPsl37dj
まあ試作品だなこれは。製品版ではましなデザインにするでしょ
32名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:52:53 ID:omcbOa3+
>15

携帯が持ち込めないような場所なら、そもそもこんな腕時計は存在価値がない。

>24
> 時計を持っていないと社会人として失格
> みたいな小言を聞いてしまうとな。。。

携帯もってりゃ時計はついてるしな。
いまどき、腕時計じゃなきゃってカンブリア脳はどのみちビジネスの世界じゃ生き残れん。
33名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:53:15 ID:Pyu+PLmB
腕時計に向かって話せるわけではないのか
34名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:58:33 ID:EBwROwez
>>32
上司に合わせない部下は日本社会じゃ生き残れない
35名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:58:46 ID:g7SinDZs
時計から針が飛び出し、眠ってしまい、
推理で事件を解決するヤツじゃないのか?
36名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 17:13:57 ID:F8m72T5r
電波時計なら単体で時刻修正できるわけで…
携帯できるスマートフォンを わざわざリモコン操作する必要だって特にあるとは思えないし…
せっかくのBluetooth対応なのに出来ることがショボすぎないかw

別会社には着信時に相手が分かるとか、メールが表示できるとかの商品もあったような…
37名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 17:39:42 ID:/feVJIkC
時計の前にスマートフォン出せと。61caから変えるから
38名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 17:41:32 ID:ZX0eBtBU
>>34
>上司に合わせない部下は日本社会じゃ生き残れない

そんな『上司』しかいないのなら、会社自体が生き残れない。
39名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 17:42:44 ID:eDi+Rkp/
<主な特長>

小型機器や時計で使われているコイン型電池1つで無線通信が可能
通信機能を備えながら従来の腕時計と同等の電池寿命を実現
腕時計として実用的なサイズ(縦53.4×横44.4×厚さ12.8 mm)を実現

<主な機能>
スマートフォンの正確な時刻情報を腕時計に送信して時刻を補正
スマートフォンの着信やメール受信を腕時計でお知らせ
腕時計を軽く叩いてスマートフォンの着信音やバイブレーションを停止可能
腕時計のボタン操作でスマートフォンのアラームやバイブレーションを作動可能

--------------------------------
通話機能がねえええ…。
丸型ベゼルに拘らなくてもいいし、多少重くなっても構わないから
完全防水でバッテリー積んで、通話用スピーカとマイク積んだタイプも出してくれ。
液晶なんて発着信相手の名前が漢字表示出来ればいいからさ。

追加して欲しい機能としては
腕時計とスマホを紐付けして
通信範囲内から離れるとオートロック。近づくとアンロック。
警告音も鳴らせると置き忘れ防止にもなる。

ってのが欲しいな。
40名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 17:47:55 ID:GfHib76z
21世紀も11年目だというのに、まだスマートフォンの操作かよ
流星号を操作出来るまでにはあと何年かかるんだ?
41名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 17:48:29 ID:UH2MhEZk
どうせ使いにくいんだろ、日本の製品ってことは。
42名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 18:03:11 ID:99VcvefM
昔もあったな。
携帯やPHSと連動して、
メール受信程度は操作できる腕時計。

ガジェット感はなかなかいいんだが、
いかんせん実用性が・・・

技術の本道としてはやはり、
「腕時計型携帯電話」
「腕時計型スマートフォン」
「ユビキタス・インテリジェントな腕時計」
だろ。
43名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 18:08:14 ID:3FRVt+YG
iPod nano で操作できるといいんだがな
44名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 18:16:17 ID:g9gHlOcl
データバンク・サイバークロスで一世を風靡したからな90年代にw
あの路線のアップデート版のつもりなんだろうけどいかんせんデザインがな
Gショックらしさとスマートフォンらいいソリッドさを取り入れようとして
どっち付かずになっちゃった感じ

もうGショックならGショックカテゴリで、
スマートフォン向けならAndroidから専用のOS開発するくらいの意気込みで
やりゃ良かったのにな
45名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 18:20:20 ID:O7rSdvxJ
当然、Gショックだよな
46名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 18:31:18 ID:bWSMAXv6
遠隔バイブレーション操作ができるということか。
47名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 18:40:07 ID:d3mqB8ju
スマートフォンを腕に付ければいいじゃん
48名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 18:43:33 ID:Cnvc/+zg
電卓は?
49名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 18:44:53 ID:fb8h8fkb
日本が誇る超精細技術でジェームスボンドが使いそうな腕時計型携帯作ればいいのに。
50名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 18:46:51 ID:nSUpmC0M
こんなの持ち込み禁止になるだろ、企業によっちゃ

携帯もカメラがついてから持ち込み禁止だしPCもメモリも持ち込み禁止だし

めんどくせーよ
51名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 19:06:18 ID:WLZZ0Bno
ノートPCのデータ表示出来るんなら買うかも知れんけど…
ちまちま操作してる間にポケットからスマホ取り出した方が早いんちゃうん?
52名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 19:07:03 ID:2ExczSmV
そんなことよりデジカメ付きGショック出してくれよ
エロ用途にしか使い道ないようなやつ
53名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 19:07:28 ID:Uobzk0PH
むしろ腕時計のように身につけるスマートフォンを
54名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 19:14:25 ID:W3jnv7B2
防水、防塵、耐衝撃のスマホだせよ。タブレットでも良い。
多少でかくても重くても現場でガシガシ使える様なの。
カシオでしかできないだろ。
55名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 19:30:31 ID:sN2c69Lg
>>4
お前男のロマンってモンが無いな
遠隔操作は男のロマン
56名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 19:31:33 ID:JmXdYn7U
無料です*
57名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 19:36:45 ID:37i3/Yjf
>>5
だよね。機能はiphoneのパクリでいいんだから
落としても水にいれても大丈夫なスマホ作れば売れるのにね
58名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 19:40:11 ID:v2C8YZ7F
カシオの時計とか誰がつけるんだよ
59名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 19:55:43 ID:6o3MJXdC
時計がスマートフォンに、やっとウルトラセブンに追いついたと思ったが
なにこれ・・・
60名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:00:03 ID:rKq3EClo
カメラとモニタが腕につけられて
テレビ電話が出来るのかな・・・って、
一瞬だけ期待した。
61名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:19:09 ID:eOcBsN0T
>57
おいらも欲しいよ、落としても濡らしてもホコリまみれでも
壊れないタブレットPC.

でも5万円以内ね。
62名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:21:38 ID:0crk9kTO
腕時計ならスマホのアラームいらないだろ。
63名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:22:58 ID:9solRSso
麻酔針を発射できる機能くらいないと、腕時計なんてつける意味ないな。
64名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:25:37 ID:PKFTtZ2z
腕時計がそのまま電話になればいいじゃない?
65名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:29:44 ID:g7SinDZs
>>63
ボイスチェンジャー機能付き蝶ネクタイも必要だぞ。
66名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:30:51 ID:+dU1p9lM
俺のiphoneの主な用途は、
スケジューラー、メーラー、evernote、twitter、にちゃん。

従って、どれ一つとっても腕時計みたいに
小さくなっては困る
67名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 22:01:05 ID:xuR6W1TY
>スマートフォンから時刻情報を受信して自動的に補正したり・・・

CASIOは限定品ばかり出し惜しみせずにデザインに凝った方がいいと思う。
68名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 22:07:16 ID:kYPbHtsr
車のリモート運転も出来るようになったら買うよ
69名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 22:15:09 ID:klyaOJlN BE:1121439694-2BP(10)
こんなもの意味あるのか?って感じだけど、警官とか電車の運転士とか
勤務中に堂々とケータイいじれない職種の人には重宝しそうなアイテムだとオモタ。
70名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 22:24:17 ID:XzAWbVYB
T
71名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 22:31:49 ID:MNIqalWB
操作は必要ない。
着信、アラーム、メール到着くらいをバイブで知らせてくれる程度で良い。
操作はスマートフォンでやるから。
72名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 00:30:20 ID:a3Bcatmh
そこまでやるならブルートゥースGショックにして、
スマホはポケットに入れたまま時計に話しかけるようにすれば良い。
なんかウルトラマンの世界だな。意外と売れるかもw
73名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 01:19:39 ID:CXIgnDPZ
>>11
海外旅行行くようになってからまた腕時計付けるようになったな、
携帯は飛行中にバッテリー消費したくないから切るし、
航空機モードでも時刻見るだけにいちいち出すのがめんどくさいのと、
バッテリー切れたら時刻わかんなくなるって結構デメリットが多い。
74名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 02:24:02 ID:xnsACNgX
75名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 02:29:21 ID:AFwb/mjA
腕時計に電話を付けろ
76名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 04:40:06 ID:/jFAwWeA
>>61
> でも5万円以内ね。
貧乏なのか
馬鹿なのか
無理な価格設定を求めるアホが増えたな
77名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 06:14:34 ID:aCuQjDyW
CES 2011:NECカシオのミリタリ仕様のG’zOne Androidスマートフォンの写真
http://juggly.cn/archives/16996.html#more-16996
でも他の出てる写真かも知れないがww
78名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 06:24:10 ID:FN9T1typ
カシオペアみたいなの作れば良いのに
79名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 08:11:03 ID:iLrX1/Fm
なんで携帯にしても腕時計にしても耳かきと爪切りが付いてないんだ。
80名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 08:22:59 ID:rg/YoDme
どこに置いたか忘れて探す時とか、話切り上げたい時に
着信装って鳴らすとかぐらいしか使い道ない
81名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 08:27:35 ID:bdkrV5Oj
>>80
その用途だけでも十分な気がする
82名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 09:18:09 ID:GFrMY/gz
むしろWRISTOMO後継機を出せと。
まぁあれはSIIだが。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0304/10/n_wrist.html
83名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 09:57:09 ID:xeNeR1an
今までも似たようなものあったけど、どれも帯に短し襷に長し…なんだよなぁ。
これも、もうちょっとに詰めれば、結構よさげなんだが。
あと、今あるようなものはどれも安っぽい(粗悪品に近い)んで、せめてG-SHOCKくらいの
質感は持たせて欲しいかな…ってか、G-SHOCKに組み込んでくれ。
84名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 11:44:02 ID:CKXZCR4+
>>81
その用途なら3000円くらいのBTブレスレットで十分だしなあ
85名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 11:46:59 ID:CKXZCR4+
×>>81>>71
86名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 13:38:25 ID:DWrDZVsr
87名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 16:07:41 ID:UVFxzmmx
せめて車を呼び出す機能ぐらいつけてから来い。
88名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 23:39:02 ID:5C+IFVop
ジャイアントロボを操れる腕時計が欲しい。
89名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 23:40:07 ID:0KQiXV39
この手のは需要は理解できるがどれもこれもデザインがクソ過ぎて使う気にならない。
90名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 23:51:42 ID:ksvnXWwO
カシオって技術者が古いんだろうなってのがよくわかる。
91名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 06:02:44 ID:vxJGNNH6
Android端末そのものを組み込めよ。腕時計型端末はカシオが先導するべし。
92名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 08:50:12 ID:2YVcpqKx
近いうちにこういうのも出るんでしょ?
http://plussight.net/wp-content/uploads/2008/08/t080822-1.jpg
93名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 12:10:44 ID:nYcmj0Za
カシオは腕時計から離れられないんだなぁ
94名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 14:26:03 ID:qjgA+DF5
まあ、腕時計の方が携帯電話を取り込めば万事解決ではあるな。

むかしはそういう風に夢想されてたんだろ?
腕時計電話とか、レシーバーとか。
95名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 10:05:11 ID:OUj3BHly
こんなのいいからとにかく腕時計型デジカメを作ってくだしあ
96名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 11:23:12 ID:d93JRuJC
>>95
貴様はスパイかw
97名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 11:45:37 ID:9Zqp1wz4
>>95
あるけど、やめといたほうが良いよw
http://ameblo.jp/uhohoiuhohoi/entry-10722808501.html
98名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 12:33:28 ID:k/lncn7q
ちょっと欲しい気もするけど何が便利なのかさっぱりわからん
99名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 22:11:37 ID:WYKaoZPW
何だ、シチズンのアイバートMのパクリじゃん(殆ど禿電専用だが)
100名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 15:07:14 ID:WHjJBQPK
101名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 21:36:34 ID:Ci12qfM7
俺は腕時計から車のエンジンが掛けられたらいいと思う
102名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 08:45:14 ID:uxbeUPYj
>>101
似たような事を考えた人がいたらしい。
ttp://www.yamaguchi.net/archives/003546.html
103名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 09:42:33 ID:qvWz6afm
しかしこれ、参考出品だがらデザインがこんなんだけど、発売品になったら大化けするかも知れんよ!?!?
もしかして凄くクールでスマートなデザインになるかも!?

…もうそろそろG-shockとかの旧来製品から脱却して欲しいからな<<カシオ腕時計
104名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 00:13:40 ID:UWyxJqUj
腕時計に話しかけてテレビにスイッチ入れたり、チャンネル変えられたらいいな
105名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 00:47:50 ID:GIRizxQe
>>104
それ、知ってて書いてるでしょw
http://kenichiuji.exblog.jp/4629845/
106名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 00:50:01 ID:GIRizxQe
あ、話しかけるは無いかw
107名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 01:03:17 ID:vdy6Z/Ql
平安貴族が手に持つ長い板みたいなのを復活させればいい。
108名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 01:26:22 ID:qg5Ku1Yw
女の子の気持ちを操作できる腕時計なら買うけど?
109名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 02:46:00 ID:UWyxJqUj
喋る腕時計か。「キレイだね」とか。
110名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 03:42:57 ID:DGJqMMQU
意味ねえwww
111名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 03:46:26 ID:GPufPEUe
腕時計を操作できるアプリが欲しい。
腕時計の使い方が全然覚えられないから。
112名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 08:05:20 ID:0XnkWqqd
また従来のブランド(Gショックとか)と違った、新しいブランド名付けるんだろな。
…もしかしたらHOTBIZの再来みたいな時計になったりしてな。
113名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 08:42:08 ID:NrfjhZzO
ウルトラ警備隊にひとつ納入してくれ
114名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 09:12:01 ID:TTfFQRA3
そうい腕時計って何年もしてないや
普通に無用なものになってる
115名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 10:16:05 ID:uGN7d6nQ
昔腕時計に電卓をくっつけたアホメーカーがあったなぁ・・
ボールペンに電卓をくっつけたアホメーカーもあったが・・
116名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 11:20:13 ID:r0eOYiaF
>>111
本来、そういう方向だよな。
操作しにくいものを、操作しやすいもので操作できると便利。
117名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 16:09:54 ID:xTnQsmuz
株主なんで、ひとつよろしく。
118名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 04:52:15 ID:pfloJlUb
クロノビット復活してくれー
119名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 08:55:58 ID:xe2z0uEY
>>114日本国内の場合何処へ行っても時計ってあるからな。コンビニの中とか…
でも海外行ったら(ケータイとか持ってない人の場合)必要だよ。コンビニとかでも
時計設置してる所って少ないからな。
120名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 17:32:41 ID:GAsZo8ld
腕時計型携帯をつくればいいのに。
幅広になってもいいから。
121名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 17:56:35 ID:GVi+nXvV
カシオのこの無意味さが好きだw
122名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 16:34:50 ID:o2LwSZ05
>119
……ケータイ持ってない人で海外行くなんてそれこそ
数えるほどしかいないと思うが。
アラームにも計算機にも時計にもなるから、SIM無し状態でもめっちゃ有用だ。
123名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 16:48:31 ID:wskRz8HQ
>>119ミニストップには付いてるな
124名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 17:19:12 ID:1dVeGHsK
>>53
あるよ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3115/id=11535/
友達がつけているの見たら未来的でかっこいい。
125名刺は切らしておりまして
次はスマートフォンを操作できる腕時計を操作できるガラケーを開発するのか