【話題】カラス被害、対策グッズ続々 不況で企業が新規参入か[11/01/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
警告する鳴き声、バネ、超音波……。カラスの被害が全国で深刻となっている中、
いっぷう変わった対策グッズが続々と売り出されている。
専門家は「不況で企業が新事業を模索し、開拓余地のある鳥獣対策に新規参入
していることが大きいのではないか」と分析している。

「従来技術を使い、低コストで開発できた」。
そう胸を張るのは、仲間に逃げるよう警告する本物の鳴き声で、カラスを追い払う
「からす鉄報隊」の販売を昨年8月に始めた千葉市のIT関連会社「ハイアテック」。

さいたま市のバネ製造会社「鎌田スプリング」も既存の技術を応用した「いやがらす」を
開発。
バネの不良品を再利用できないか思案していた同社幹部が発案した。
ステンレス材をらせん状に加工、揺れにより光を乱反射させるのが特徴で、昨年6月には
プロペラを付けた新商品も発売した。

農林水産省によると、全国のカラスによる農作物被害額は09年度で約23億円と、
鳥類による被害の半分近くを占める。頭の良いカラスを相手に「決定打となる対策がない」
(同省)のが現状で、それを商機と逆手にとり、さまざまな会社が専門外の対策グッズの開発に
乗り出したようだ。

08年末に、超音波でカラスを撃退する「ユーソニック」の販売を始めた「モハラテクニカ」
(群馬県高崎市)も、本業は板金加工。
だが、製品はカラスが超音波に慣れないよう、周波数をランダムに変えられる優れもの。
約50万円と高価だが、イノシシやシカにも効果を上げており、売り上げは順調という。

グッズ市場の活況に、中央農業総合研究センターの鳥獣害研究サブチームは「カラスは本能的に
怖がるものがなく、慣れない刺激は存在しない」と対策の限界を指摘。
一方で“カラス博士”として知られる宇都宮大農学部の杉田昭栄教授(動物形態学)は
「いろいろな切り口の対策が出てくることで、質が高まっていってほしい」と期待を寄せている。

ソースは
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110106k0000e040013000c.html
■ ハイアテック http://www.hiatec.co.jp/
 からす鉄報隊  http://www.hiatec.co.jp/crow/index.html
 例えば、スーパー・スタンダード・タイマー内蔵モデルの画像は
 http://www.hiatec.co.jp/crow/images/k226-20st.jpg
■ 鎌田スプリング http://www.kamada-spring.com/
 いやがらす http://www.kamada-spring.com/iyagarasu/iyagarasu.html
 画像 http://www.kamada-spring.com/iyagarasu/karasu_img01.jpg
■ モハラテクニカ http://www.moharatechnica.co.jp/
 ユーソニック http://u-sonic.jp/
 画像 http://u-sonic.jp/images/product-image.jpg
2名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:34:42 ID:jPpwc4Hy
    ∧_,,∧
   <* `∀´>  >>3今から一族でお前の家にやっかいになるニダ
    ( つ  つ
    し―-J
3名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:37:18 ID:hAvspdKY
「いやがらす」
ネーミングは好き
4名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:39:10 ID:r8pD3A/y
カラス対策なんてほとんど無駄。
小学生並の知能を持つカラスは、危険性がない罠は全て見抜く。
人間が立って追い払うか、もしくは物理的に侵入できないようにするしかない。
5名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:45:17 ID:9jmZjCF7
>>4
カラスを使った特攻兵器とか偵察とか軍事的に活用できそう
6名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:47:42 ID:r8pD3A/y
よく、「カラスを追い払ったりすると仕返しされるのでは」といわれているがそんな危険性はない。

カラスは確かに人の顔をよく覚えるが、
カラスから見れば人は超巨大生物なわけで、
餌場を追い払われる程度でその超巨大生物に立ち向かうようなリスクは犯さない。
カラスが人を襲うのはヒナを守る時ぐらいである。
7名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:48:03 ID:qjxR+Zjz
カラスは知らんけど、仲間の九官鳥は紐を怖がってた。
やっぱヘビかね
8名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 11:01:00 ID:kQw8h0Rv
うちは鳩害。
いい対策ないもんかね…。
9名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 11:30:32 ID:JZIROj0u
黄色い袋が

 破られたのか
 (・ω・)
10名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 12:04:05 ID:nvcFmjGj
追い払うも何も、慎太郎がやったように罠にかけて全部殺せばいいだろ。
11名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 12:14:29 ID:qjxR+Zjz
違法行為です
12名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 12:21:27 ID:wxi1ivv2
>>8
由紀夫ですね分かります。

っ磁石
13名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 23:25:33 ID:Js3JQUBo
たしか昔、鳴き声で追い払う製品をフランスから買ったら
効果がなかったって聞いたな。日本のカラスはフランスの
カラス語が分からなかったらしい。<<A l'aide!! Aidez-moi!>>
ー「え?なんて言ってるの?」
14名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 00:50:07 ID:eyNm6PaV
>約50万円と高価だが


たっけー
これじゃ個人で購入できないじゃん
業者向けの商品しかねーのかよ
15名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 09:06:04 ID:c+eI97Rx
>6
大学の実験で、鳴り物持って追い払いまくってたら、
卒業後でもキャンパスに戻ると嫌がらせされる、
という記事があったはず。
16名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 10:05:13 ID:YHv2+Imm
野良猫のために放置されてる餌を朝カラスが食ってるのを見かける
17名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 19:33:35 ID:ZdnEfaJW
age
18名刺は切らしておりまして
カラスのみに反応するギロチンの設置・・・とかしたら動物愛護団体が猛反対するんだろうな・・・