【自動車】高額でも売れるスバル「レガシィ」 その理由 [01/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
障害物をみつけると自動的に車を停止させる富士重工業の運転支援システム
「アイサイト」は、技術的な内容以上に、多数の消費者に商品を体験させる
「アトラクション」としての機能が業界に注目されている。

新車ディーラーのセールスが自社の車を語るとき、決まって言うのが
「とにかく一度乗ってもらえればこの車の良さが分かってもらえるのに…」というセリフだ。

・アトラクション効果で消費者引きつける
2010年5月に導入された第2世代のアイサイトは、自動停止のアトラクション効果で
数多くの消費者をスバル・レガシィに乗せることに成功した。それによってレガシィは
発売2年目を迎えた高額商品にも関わらず、国内で前年並みの販売台数をキープしている。

アイサイトはバックミラーの左右に取りつけたステレオカメラや、統合制御されたアクセル、
ブレーキなどで構成するシステム。前車との距離を保って加減速を自動で行うクルーズコントロールや、
ペダル踏み間違いによる暴走防止などの機能を持つが、一番のアピールポイントは
石田ゆり子らが登場したCMでおなじみの自動停止=プリクラッシュセーフティーだ。

レクサス車などで数十万円のオプションだったのを一気に10万円まで引き下げた割安感もあり、
搭載車レガシィでの選択率は6〜7割に上る。
手ごわい国内の消費者に買ってもらう近道として、自動車メーカーとディーラーは試乗に力を入れている。
グッズの用意から、数日間の無償貸与まで、その努力は涙ぐましい。

・乗った人は「本当に止まるんだ!」と驚く
アイサイトは体験のユニークさで、消費者が進んで車に乗りたがる状況をつくった。
ディーラーの店頭やショッピングモールでの出張展示会で、体験者を積み上げている。
ディーラーは「乗った人は『本当に止まるんだ!』と驚く。アイサイトのおかげでスバル車に
乗ってくれる人が増えた」と喜ぶ。

誰にも分かりやすい乗車体験としては、ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)の「静けさ」が挙げられる。
トヨタディーラーは、プリウス大ヒットの要因のひとつに、「普通の車とはちがう、モーター走行時のおもしろさ」
を挙げる。

もともと「走りの良さ」が売りで、環境技術の投入に遅れをとったスバルにとって、HVを始めとする
「エコ」が席巻する市場環境は快適とはいいがたい。「安全」の重要性に目を向けさせた意味で
アイサイトの効果は大きい。

http://news.livedoor.com/article/detail/5250029/
2名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:15:33 ID:K4zozmhQ

九州では先代に較べてちっとも売れていないように見える。
一般に貧乏で、安全になど金を掛けない、という脳の人が多いからかな。
他所では売れてるんだね。
3名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:15:38 ID:N6XEwX74
どこが売れてるんだよ。
昔は販売ランキングの常連だったのに、今じゃかすりもしねえじゃねえか。
4名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:17:10 ID:0Lsy6cCP
前方の人にも反応して止まるのかな。
5名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:17:43 ID:Xy7tuEzH
スバル社製はとんと見ませんなぁ。
6名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:22:59 ID:TEceiiPd
売れてるはずなのに、走ってる車を見かけない不思議
7名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:26:04 ID:K4zozmhQ
OEM販売をニッサンあたりに持ちかけたらどうかね?
8名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:27:56 ID:ZBoOisnl
「売れている」というのは、警察車両とか自衛隊車両の需要か?
9名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:28:12 ID:ZPyBojKJ
現行のレガシィはかっこ悪すぎる。
10名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:29:15 ID:dX+QVnGE
5ナンバーだから良かったのに。
11名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:29:39 ID:357yenlG
プリキュア フレッシュがどうしたって?
12名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:29:59 ID:YeLuWtXu
大人らしい落ち着いたデザインがスバルのよさだと思うんだが、最近のデザインはちょっとな
13名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:30:10 ID:pkIIuDSX
>>7
今は関係がないから、それはないよ。
しかも、今はヲタさんの一部でしょ?
14名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:30:54 ID:tE9wXGcC
ほんとお前ら文句しか言わないよな。
そういう感想ってなんのプラスにもならない。
15名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:32:22 ID:jKL817vM
糞装備満載で1.5tもするデブ車はいらねぇ
16名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:33:33 ID:MAodqMB0
古い型のインプレッサならそれなりに見かけるんだが
17名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:34:18 ID:YUFiCxLP
この車でひき殺そうとしても絶対無理ってコト?
18名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:34:53 ID:LYtqJc9C
青森じゃスバルいっぱい走ってるわ、実際雪道最強だと思う
19名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:38:15 ID:fpP3Lr8s
海外でがんばってるよSUBARU
20名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:40:59 ID:VHHNGHt/
デカかくなってアメリカ人の好みに合うようになりました
21名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:42:04 ID:/KzYUXR4
>>18
でも、でっかくなりすぎたから減っていくんじゃないか?
22名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:45:05 ID:/feVJIkC
>>12
バタ臭いよね
23名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:47:08 ID:htofvCN/
先代のフェイスリフト前くらいから売り上げほとんど変わってないんだよね
レカシィが売れるようになれば景気回復も本物なんじゃないの
24名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:48:06 ID:Aw32EJFo
変なデザインでも売れるレガシー
25名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:50:06 ID:DwedUHpT


  _ノ乙(、ン、)_ 他の車には付けれないのアイサイト?
26名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:50:59 ID:tu5nx7IN
高額でも売れるスバル「レガシィ」??

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなもなぁー ない
    ´∀`/    \_______
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |  

           ___
          /⌒  ⌒\
 r、     r、/ ( >)  (<)\
 ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \  ないないない 一切ナイ!
  \>ヽ/ |` } /| | | | |     |
   ヘ lノ `'ソ(、`ー―'´    /
    /´  /


       ,、‐ " ̄:::゛:丶、
    ,r::::l3゛::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゛ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ   l゜ω゜| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |

27名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:52:09 ID:mwEf0LB9
自動車関連のニュースはもう見るだけで不愉快だ
28名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:53:12 ID:4r7GbKOc
むかしは レガシー だったのにぃ
29名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:53:28 ID:g3MB/rAA
新型が出たときは、絶対買わない、バイバイレガシーと思ったんだが...
最近見慣れてきた。あの大きさも、よく見れば悪くない。うんうん。

多分、マイチェン後はデラに走る自分がいるなw
30名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 11:00:35 ID:mc23DJ+S
スバル車をよく見るのは、土日だ。
平日に探しても無駄(笑)
31名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 11:01:08 ID:LYtqJc9C
たしかにデカくなったよな。アウトバックはなおさらデカい
アメリカの意向が反映されたのかな・・・・
32名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 11:08:45 ID:dU2xgy8n
もうちょっと大人のデザインになってくれ。
結局、ゴルフ買っちまった・・・
33名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 11:09:01 ID:lprVJM0U
あまり、見ないなー。
34名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 11:10:47 ID:pkIIuDSX
>>32
もしかして…有名なゴルフ君?

シンデレラのように、0時の鐘と共に去る…という方?
35名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 11:11:39 ID:IrWvuYbx
東北自動車道行け
36名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 11:13:38 ID:dqlslAtt
37名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 11:13:43 ID:/feVJIkC
日本車も全身一色で塗るのやめたらいいのに
38名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 11:14:00 ID:tGrc0J0Y
今のレガシイは、顔つきも大きさもアメリカ向け
日本で売る気なんてないでしょう
39名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 11:17:18 ID:W6rFBRYK
アメリカで安く売ってる分の損失を
日本市場で無駄に高値で売って回収してる日本の自動車企業のやり方ですよ
40名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 11:31:56 ID:FZiBpRL4
高速乗るとフォレスターはよく見るけど
41名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 11:32:58 ID:LYtqJc9C
九州とかスバル走ってる?雪国はスバルいっぱい走ってるけど・・・
沖縄なんかスバル一台もなかったりしてw
42名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 11:38:19 ID:9BcInkMS
事故回避、衝突回避技術に補助金を出せばいいのに
43名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 11:41:07 ID:htofvCN/
>>42
本来は任意保険が安くなるはずなんだけどね
44名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 11:48:47 ID:C048RHdj
>>42
横滑り防止を義務化したよ。アホなミンス政府は余計な事ばかりやってるぜ。
45名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 12:10:52 ID:Z0oKc31x
今、アメリカで絶好調だからな
46 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 12:13:44 ID:TZ5APiNt
平成10年式に10年乗ったけど、いい車だった。
しかし、乗り換えようとしたら車庫入れできないサイズに肥大化してて
スバルとの縁が切れた。あと、燃費がなあ。悪くはないんだがなぁ
47名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 12:25:18 ID:NP7wfjJK
新車乗用車販売台数ランキング 2010年11月

順位 通称名 メーカー名 台数 対比

1 プリウス トヨタ 21,400 79.8
2 フィット ホンダ 16,677 97.1
3 ヴィッツ トヨタ 6,813 50.7
4 フリード ホンダ 6,435 69.7
5 カローラ トヨタ 5,763 51.5
6 ヴェルファイア 〃 5,382 84.6
7 パッソ 〃 4,846 55.8
8 マーチ 日産 4,249 239.4
9 ヴォクシー トヨタ 4,045 49.3
10 ステップワゴン ホンダ 4,041 53.9
11 ノート 日産 3,841 70.6
12 ジューク 〃 3,789 (22-6)
13 ウィッシュ トヨタ 3,728 64.8
14 キューブ 日産 3,406 63.3
15 スイフト スズキ 3,226 100.1
16 ノア トヨタ 3,212 55.0
17 エスティマ 〃 2,978 57.2
18 セレナ 日産 2,541 27.2
19 ヴァンガード トヨタ 2,476 126.0
20 アルファード 〃 2,411 63.4
21 デミオ マツダ 2,324 55.9
22 クラウン トヨタ 2,198 67.0
23 ラクティス 〃 2,108 31.3
24 ティーダ 日産 2,072 42.8
25 マークX トヨタ 2,058 51.0
26 エルグランド 日産 1,986 497.7
27 インサイト ホンダ 1,726 18.3
28 エクストレイル 日産 1,705 74.1
29 ポルテ トヨタ 1,567 67.7
30 プレミオ 〃 1,486 38.8

http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
48名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 12:30:18 ID:MCXIRPFp
人気の秘密

CM 石田ゆり子 SUBARU 02
http://www.youtube.com/watch?v=sBbfw0jVfHM
49名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 12:33:01 ID:d4ar3Cls
いうほどでもない 以上。
50名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 12:39:15 ID:+34VTDXl
トップギアで他メーカーが衝突回避のデモやったらぶつかっていた。
51名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 12:42:20 ID:Uobzk0PH
ツインターボ5ナンバー枠の頃が一番良くできていると思うけど。
52名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 12:50:20 ID:LYtqJc9C
前モデルのアウトバックが一番カッコよかった
53名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 13:00:43 ID:f++brQcB
身内で踏み間違いで事故とかぶつけたりすると、俄然興味が沸くんだよな。
交通事故の処理で家族の破滅は避けたいからな。
54名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 13:06:25 ID:UomP2M0j
先進的な技術使ってもレガシーって名前なのかよ
55名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 13:41:39 ID:U+bXhP5j
スバルは全車種にアイサイトを装備できるようにすればいいのに。
56名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 13:50:48 ID:NP7wfjJK
スバルオブアメリカは4日、2010年の新車セールスの結果を公表した。
総販売台数は過去最高の26万3820台。前年比は21.8%増と、日本メーカーで
最大の伸びを示した。
乗用車系では09年5月に新型を投入した『アウトバック』(日本名:
『レガシィアウトバック』)が、前年比68.3%増の9万3148台をセールス。
年間販売の新記録を達成する。
『レガシィ』(日本名:『レガシィB4』)も、前年比25%増の3万8725台と
過去最高の実績。
http://response.jp/article/2011/01/06/150028.html
57名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 13:54:37 ID:jZM2Mx1i
>>1、なんだこれ? 広告記事か?
レガシィはモデルチェンジしてから国内では販売台数がガクっと落ちたままだぞ。

ただし値上げしてかつ中身はコストダウンしたから利益は出てるみたいだが。

とはいえアイサイトは評価する、
さっさと全車種に標準装備してもっかい横幅170cmくらいのワゴン出してくれ。
58名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 14:04:40 ID:XO5m9ecd
>>57
アメリカで好調なことを考えると1700mmはないだろうな。
国内で見ても、標準的か少し狭いくらい。

それはそうと、スレタイはなぜケータイ大喜利みたいなんだ?
59名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 14:05:53 ID:xmAI2+Y5
>>57
フィールダーでも買え
60名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 14:41:14 ID:/h7Mtvij
衝突防止のセンサーが正常に作動してるのを
確認するシステムがないと、運転してて
ちゃんとクルマが止まってるれるか
不安だな。
61名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 15:39:26 ID:mggVUZ7B
>>25
エクシーガにも付いてる
62名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 15:47:46 ID:4rTCIQp/
東北はスバル車いっぱい走ってるよ
型落ちの車ばっかだけどなw
63名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 15:52:59 ID:EBwROwez
客観的なデータのない
売れている車「レガシィ」
64名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:05:19 ID:FzKsv/6E
一つ前のエレガントなデザインが好きだった。
なんだかトヨタチックなデザインになってがっかり。
65名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:25:51 ID:rVm5nHCN
うわwww
大企業の怖い展望だwwww
うちのは高くても売れるから・・・・・・

売れなかったらどうするのwwwwww
66名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:27:09 ID:9VGKMF7V
群馬在住だけどあんまり走ってるの見かけない
67名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:31:50 ID:2jQI0afM
でかくて格好悪くて安っぽいのにw
68名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:32:58 ID:gSAytrEj
そんな事より、サンバーを…orz
69名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 17:04:15 ID:3pY1ZFmo
>レクサス車などで数十万円のオプションだったのを一気に10万円まで引き下げた割安感もあり、
>搭載車レガシィでの選択率は6〜7割に上る。

レクサスLSハイブリッドに乗ってる俺からすれば、画像認識だけに頼るのは恐ロシア。

LSハイブリッドは、画像認識・ミリ波レーダー・赤外線検知の3系統で前方車両を捕捉して自動運転できる
オプションで80万円したけどorz
70名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 17:11:17 ID:uXbg4qi2
まずハンドル切ったら曲がるようになれよLSwww
71名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 17:24:46 ID:3pY1ZFmo
>>70
ISも買えない貧乏人乙。
VGRSなんて普段使いしてたら異常なんておきねーよ、カスw
72名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 17:27:21 ID:iQU5mfnW
レガシィは2代目、3代目はかっこよかったけど
その後どんどん中年おやじっぽくなっていった
それからだんだん売れなくなっていった気がする
73名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 17:52:51 ID:GbcU/z0A
デカ過ぎ
これに尽きる。ディーゼルターボを期待していたが水の泡
74名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 18:05:58 ID:/MA1KzEN BE:1213178573-2BP(0)
>>67
じゃあキミがカッコイイと思う車種ってなに?
75名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 18:08:48 ID:yP5xHWPt
街で見たこと無いなぁ
76名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 18:09:09 ID:O7rSdvxJ
大阪では止まってばっかりだな
77名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 18:10:48 ID:JM6kfSQ8
この記事眉唾だね、あんなオモチャみたいな機能使い物にならない、
たしか日産が実用的な良いやつを発表してたはず
78名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 18:13:41 ID:c1I/VKvn
※ ただし雪国に限る
79名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 18:33:17 ID:0JOcc51x
デザインをなんとかしてくれよ。
日本向けだけフェイスリフトしてほしい
80名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 18:40:01 ID:RYG0DlN0
>>17
みんなやっぱ
「殺るときは殺れる車じゃなきゃイヤ!」とか思ってたりしてwww
81名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 18:42:11 ID:2IqpVDfV
雪道にはスバル、こないだ助かったよマジで
82名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 18:53:34 ID:Uobzk0PH
エンジンルームを見て。
2本のフレームが縦に走った、まるでトラックの荷台みたいな構造だった。
布材・シール材は昔なら所々リベットで固定してたのに、接着剤だけで終わらせてあった。
ケミカルの技術向上も著しいのかなーと思ってみたり。
あと、タイヤハウスの一部が樹脂製でびっくりした。
合理化はすごく進んでいると思った。

http://www.zercustoms.com/news/2010-Subaru-Legacy-price.html
http://autos.yahoo.com/2010_subaru_legacy/
一方、テレビと自動車は、世界中に撒いているのになぜかお膝元の日本では高いイメージがある。
83名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 19:11:23 ID:DoWbD8fN
>>49
富山県知事の運転手乙
84名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 19:12:44 ID:DoWbD8fN
>>69
富山県知事の運転手乙
85名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 19:30:23 ID:HG5ysXB5
滅茶苦茶売れてるだろ


ライバルのカルディナに比べて
86名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 20:39:03 ID:1pXlBRQ3
燃費の悪さに気付けば・・・
価格の高さに気付けば・・・
無駄な四駆を斬り捨てると新しい世界が始まる
87名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 20:43:34 ID:MHxxvBca
レガシーって今じゃあ逆に少なすぎて走ってるのがすごい目立つよね。
88名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 20:52:17 ID:NtfEmuTd
kiyowanajiageya 気弱な地上げ屋
今聞いたんだけど・・。 昨晩の報道捨て〜所。 視聴率が6.9%で・・臀痛に・・スポンサーの苦情が殺到してるそうじゃない!?
(笑) 笑えます・・。 さすがは・・客よせ!菅だ!(大笑)
89名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 20:58:55 ID:+vaG6YTl
2代目がバカ売れしたのに
顧客をつなぎ止めれないディーラー対応の糞っぷり
90名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:02:19 ID:uxJ5g8lU
フォレスターは
91名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:05:37 ID:8vq6CRBT
売れる車がいい車だと限らないのに数字でしか見られない奴がいるのな
92名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:05:58 ID:7Ry5HYDm
高額で買っても下取りは低価格になるのがレガシィ
93名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:08:44 ID:HG5ysXB5
過疎ディーラーで糞対応してたのに、これまで売れてたところが
レガシィのすごさだったな
94名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:10:41 ID:9gfhFZFa
10年くらい前は路上ではカローラより多く走っていた。
95名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:19:15 ID:ydDhnMAG
デザインがダメすぎる。

久米広志はレガシィに乗っているといっていたが、
さすがに現行型には乗り換えてないだろうな。
96名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:25:14 ID:Up4KeXDN
とにかく部品代が高いからと
修理の人が言ってたけどホント?
97名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:33:41 ID:Hkfn2IMk
B4かっこいいじゃん
98名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:42:39 ID:du6oSnDW
>>96
スバルの部品は独特らしい 車屋のおっちゃんがキレてた
99名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:45:48 ID:rwBM4NJC
エンジン性能はいいんだが性能を最大限にいかすため
ペラペラボディや内装にしてるホンダと違って
エンジン性能とデザインや内装両方の質感がいいからな
しかもこれといった欠点がないんだよ

ただ、それだけ。
中途半端なものばかり作ってる他社も真似しなければね
100名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:48:07 ID:rwBM4NJC
フォレスターもよくなったねえ

しかしスバルは軽から撤退したけどサンバーだけは惜しいことをしたね
デザインと内装さえよければ売れてたのに‥
101名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:49:05 ID:NoGP5WAM
最近はホンダもボディは丈夫になってきた。
しかしヲタは離れていってしまった。

ペラペラボディのCR-XとかEGシビックとか見事になくなって、
今やミニバンメーカーに・・。
102名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:54:11 ID:b8p6WIM6
ホンダの塗装は相変わらず弱い。
103名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:56:09 ID:ReSBKoR9
レガシイSTI出たら買う
104名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:56:50 ID:j++m3Jsn
>>85
そりゃ3年半前に生産中止されたカルディナよりは売れてるだろうなw

>>89
俺も2代目に10年乗ったけどスバル車乗り継がなかったもんな。
105名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 22:02:40 ID:LOM0GtCm
>>99
釣られないわよっ
106名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 22:04:57 ID:fVZbR5qO
インプレッサが3ナンバーな時代だもんな
売れるわけないっしょ
107名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 22:14:30 ID:pa6IvuNo
>>89
バカ売れしたパジェロの後フォローが出来なかった三菱の失敗を繰り返してるな。
108名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 22:17:13 ID:+vaG6YTl
>>100
サンバーは赤帽、JA
個人事業主に仕立て、型に嵌める
百姓もJAでハイゼットやキャリイ購入出来る様になると
見向きもしない耐久性
109名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 22:24:35 ID:Q3uGT0Mv
>>98
そりゃ昔の話でしょ。
俺はパーツで困ったことなかったけどBF
>>50
ボルボですね。
ようつべで思いっきり出てる
110名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 22:25:19 ID:QwE7D7CK
メーカーの研究者・開発者は異様に好きだよなこれ
111名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 22:35:26 ID:oVtomkp5
このデザインだけは勘弁してもらいたい。
112名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 22:38:58 ID:qWetiIWT
現在あるクルマ本体の電子制御 「横滑り防止」
「ABS」 「トラクションコントロール」 などなどや、
レーダーによる「車間維持」「レーンキープ」「衝突回避」などの
技術、そしてナビゲーションを総合的に組み合わせれば、
現在でもほぼ ”自動運転”に近いことは可能だという。 

しかし、クルマが安全になればなるほど「困る!」のが、
これまた自動車業界自身のホンネなのだ。そして損害保険。
クルマというものが一方では危険なモノ、不確実なモノ、
壊れるモノ、そして事故が起こるからこそ、しかし
現代社会には欠かせない・・・そうであるから業界には
延々と莫大なカネが流れ続ける。


113名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 22:42:37 ID:WFSWKPaT
どの車種もブクブク太って日本向けはもうOEMのみにするんじゃないか?
114名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 22:48:45 ID:JqHGTlaX
>>112
何が本音だよ?
でたらめ
115名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 22:51:59 ID:Yhcrwc0X
たくさん売れている、とは書いてないからな。0台でなければ「売れている」
116名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 23:17:40 ID:IwUyRkfq
先代2.0RのATは糞 反応が遅くて使い物にならんかった
117名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 23:20:29 ID:SEJdbskq
現行型はさっぱりだな。
先代もそんなに売れはしなかったが、歴代の中では一番かっこよい。
118名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 00:13:56 ID:OBHkQ82q
レガシィの奇数代は、かっこ悪いと相場が決まってる。次世代に期待しよ。
119名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 00:38:56 ID:XNFq3zGe
>>69
棺桶号?
120名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 03:43:32 ID:ZkByIQdC
自動運転なんて無理だろ。人間でも判断に迷うようなことばっかなのに
121名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 04:52:54 ID:zKlhY0hM
アメリカ市場が一番大事なのに、国内と思考が逆だからなぁ
おまいらベタ褒めの代のレガシィは、アメリカで売れずに会社傾けた車やぞ
122名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 06:56:02 ID:2dnMp4Ea
>>71
レクソス海苔ってこんなんばっかだよなw
123名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 07:46:47 ID:PevfCSgt
レスから言って与太の宣伝工作員だろう。
124名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 08:14:33 ID:OF86jYin
平均よりちょっとお高いレベルのマンションだと
異様にスバル率とVW率が高い。
売れる層が結構固定されているメーカーなんだよな。
125名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 08:36:48 ID:OF86jYin
>>121
今は現地生産なんで問題なし。
米韓FTAで米国産レガシイが韓国に大量上陸。

エンジンの問題もあってか、現在でも
中国:日本産レガシイ
韓国:米国産レガシイ
126名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 08:55:08 ID:n1lcK2xg
>>120
2018年実用化めざしてアメリカで
自動運転車を普通に道路走らせて実験してるよ

いまんとこ、もらい事故だけだってさ
127名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 09:00:29 ID:3fF+yhB+
アウディは試乗会で止まらなかったんだっけ?
128名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 09:22:28 ID:DQZxgZV1
実際、雪道走ることを考えたらスバルぐらいしか選択肢がない
他社だとでかいクロカン四駆か劣化版レガシィのカローラになっちまう
金がたんまりあるんだったら、AUDIのクワトロって手もあるが、そう簡単に買える
価格ではない

まあ、ニッチな需要ではあるんだけどなあ
129名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 09:47:43 ID:Wt1Gjl1j
>>128
アウディークワトロは雪道性能よくないよ。
130名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 09:50:25 ID:/j8gDhl5
売れてる、って全然見ないし嘘だろ〜と思ったら

>レガシィは発売2年目を迎えた高額商品にも関わらず
>国内で前年並みの販売台数をキープしている。

ああ、現行出て売上げ下がった去年と比べてですかそうですか。
うまい表現ですね。
131名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 11:33:08 ID:w4BxrJBI
132名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 11:41:25 ID:7/U+vZ/X
石田ゆり子との握手券つけたらバカ売れだろ
133名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 11:51:19 ID:PxbTS525
あの監督も

1982 SUBARU LEONE Ad
ttp://www.youtube.com/watch?v=dxaBz50F5Ko
134名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 12:14:40 ID:ws8mJ2e4
>>129
しかしそれにしては北海道で売れてるな。
何でも北海道だけはBMWがアウディに勝てないんだとか。
135名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 12:17:58 ID:DQZxgZV1
>>134
VOLVOって手もあるけどな
俺は、不当に高いと思うから選択肢ににはいらんけど
136名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 12:19:01 ID:2WURhePQ
昔は良かったな〜。2ドアインプ最高だった。
137名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 12:20:40 ID:S+N9+Yq5
ボルボの性能が良かったのは20年も前の話だべ。
今は中国資本だっけか。
138名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 12:28:04 ID:2WURhePQ
今となっては、ボルボの赤は中国共産党の赤にしか見えん。
139名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 13:29:31 ID:/Rw1b2Je
やったね、スバル。
これで安泰じゃん。
140名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 14:02:55 ID:uB+tItr7
レガシィの新型ってパッと見ヨーロッパ車っぽく見えて
しばらくアウディ新型?とか思って見てた
評判いいのかと思ったがおまいらには不評なんだ?
どんなクルマがいいんだか
141名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 14:18:23 ID:a/MBllql
>>134
だって基本BMWってFRじゃん。
142名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 14:32:24 ID:/Rw1b2Je
どうも今の御時世復古が流行りらしいから、
自動車から手を引いて元の航空機産業に戻りなよ。
143名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 14:37:36 ID:hVpqcoTl
>>141
クラウンのタクシー普通に走っているぞ、札幌市
最も、ワゴンRで登れる様な坂で止まっている事多いベンベ
144名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 15:02:03 ID:qT6eXU1t
フーガHVの高速道路試乗は面白い
高速道路走行中にエンジン止まる車って、これしかないでしょ
145名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 15:12:46 ID:FRKtGTPZ
スバルは真面目でいいメーカーだと思うよ
146名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 15:24:17 ID:uB+tItr7
>>144
え?
プリウスの場合、エンジンが高回転するような場面を
モーターアシストでガソリンカット、
つまり定速走行の高速はエンジン稼働だよね

フーガはコンセプト違うのかな?
147名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 15:42:48 ID:AS4Byfp2
誉積んでくれないかなぁ
148名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 15:50:06 ID:xC1L2JOT
>>1
これ、自分でアクセル踏んでもぶつかりそうになったら自動的に止まるんだっけ?
消費者にとっては、この「アイサイト・システム」が、トヨタのプリウスに搭載されるのが一番いいんじゃね?
つうか、トヨタがこのシステムを買っちゃえばいいんだよ。
そうすりゃ、去年アメリカで問題になったプリウスの暴走(アクセルの踏み間違え?)みたいなことも
事故にはならなかっただろうに。
149名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 16:02:01 ID:j6F4tFrR
>>143
FRじゃまだね、でも札幌じゃクラウンのタクシーなんか個人でも殆ど見ないよ?
タクシー会社はコンフォート(旧マークUセダンの四発の側違い)が殆どで、たまにクルーや20/30プリウス、アリオン、MKのセドリックとエスティマ、平岸のセレナ。
最終型シビック、ラティオ、先代レガシィ、先代ティアナが個人で見かけたかな。
あと最近見ないのはクルーの光岡ガリュー?
150名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 18:31:31 ID:Iudp3df0
社用車には最適なんじゃね
151名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 18:35:29 ID:25Ne+UGg
オレの中では「もし日本にFBIが存在してセダンを採用するとしたら」ランキング
で長い間1位だったんだが、最近はカムリの方が優勢↓

ttp://toyota.jp/camry/index.html
152名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 18:36:22 ID:n/ERiBOR
>>143の言ってるクラウンってクラウンコンフォートやクラウンセダンの
ことじゃないの?
名前だけクラウンでコンフォートを引き延ばしたり飾り立てたりしただけ
の車だけど、雪や凍結には並のクラウン以上に弱そうだよなぁ。
153名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 18:49:56 ID:zKlhY0hM
札幌は別に4WDの必要ねえよ
北広島に本社のある某薬卸メーカーが商用車を一斉にFFにしようとしたくらいだし

それに対して強硬に反対した現場は山形支社と秋田支社というはなしだが
154名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 18:56:17 ID:tJwf88Gv
外観は結構かっこいいし買ってもいいかなと思うね
だけど下取りは極端に安くならないのかな?
その辺りがいつも引っ掛かる
155名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 19:00:14 ID:2DKKK4+i
>>135
トラックに突っ込むん?
156名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 19:06:35 ID:DQZxgZV1
>>148
トヨタにはもっといいのがある
高いけど
157名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 19:07:53 ID:8QBETMHm
売れてるのは北米で日本じゃ失敗作扱いでしょ。
スバルの車は高額というよりむしろ安価だと思うが
維持費が高くつく
即廃車逝きになるような致命的な故障多いし
158名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 19:25:35 ID:7LmxiEH4
>>142
中島飛行機なんてただの三菱重工の下請けじゃんか。
三菱のOEMで飛行機組み立ててただけだぞ。
159名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 19:31:23 ID:SOd8kYBw
自動ブレーキが作動するようなヘタクソ運転な奴は車に乗るな
160名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 19:52:47 ID:5PoyrAyQ
言い換えるとヘタクソだと自動ブレーキが作動します。
161名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 20:12:31 ID:TS2sdi95
当たらなければどうという事はない
162名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 20:15:00 ID:DQZxgZV1
>>157
もう12万km乗ってるが、高価な修理はしたことない
NAだからかもしれんな
163名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 20:19:45 ID:7LmxiEH4
自動運転とヘタクソは関係ないだろ。なに言ってんだ。
164名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 20:27:56 ID:5PoyrAyQ
自動運転だと!!?
165名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 20:32:42 ID:7LmxiEH4
減速や停車は運転操作じゃないんか? ブレーキを踏むのは運転とは違う別概念の操作なのか?
166名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 20:34:07 ID:9pHP1311
生産台数のスケールメリット次第で価格は安くなるだろ。

それよりMMCは三菱Gからの部品調達やめたのか?エアコンとか高い部品
で台数も売れなかったから高価格設定だったんだよな?むかしは・・・。
167名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 20:34:10 ID:5PoyrAyQ
その意見に賛成です、マイケル。
168名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 20:38:12 ID:dVXisyWg
北海道の警察が使ってるパトカーってクラウンでしょ
フクメンがレガシィだったりティアナだったりするだろうが、
一応正規?のパトカーはクラウンのハズ

パトカーが行くところは基本どこでも行けるんだろうし
まあ雪道でもクラウンで十分なんでしょ

とはいえ、もし俺が一生で一台しかクルマに乗れなかったら
多分一生のクルマにはレガシィを選ぶだろう(所有経験はないが)
クラウンの下のクラスではもっともベストバランスだと思う

いつかはクラウンじゃない、クラウンは弱い
俺は強いレガシィが欲しい
169名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 20:54:56 ID:3JlLtyeH
フォレスターが雪道走行最強。現行レガシィは四駆とは思えない程クソだった。
170名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 20:57:48 ID:GaCbDzSO
BC>BD>BE>BL(全てターボ)と乗ってきたけど、さすがに次は買わないな。
あんなにらしさがなくなったら、全く魅力がないわw

まぁマニア受けするより一般人に売れる方がプラスだし、
企業としては当たり前かw
171名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 20:59:34 ID:yfrYRZte
>環境技術の投入に遅れをとったスバルにとって、

自動車関連記事を書いていて、スバルが既に電気自動車を販売してるのを知らんのか?

I-MEVEと同じ時期に販売開始したのに、
生産ラインを作らないから、手作業になっているだけで技術は遅れてなどい無い

172名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 20:59:51 ID:a/MBllql
>>168
北海道警察のゼロクラウンは4WD
173名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 20:59:59 ID:mVsdfvL9
パトクラウンはすぐちぎられて逃げられてるw
174名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 21:02:07 ID:w2ZGhQl3
>>158
ディムラーライセンスの川崎とは格が違うな
オイル漏れは現在の2輪まで続く伝統
175名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 21:31:54 ID:2inKyu2u
トヨタ車体みたいなもんか
176名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 21:40:38 ID:q/B7P/bA
>>174
整備性が最悪なのもかたくなに守り続けているよな
177名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 22:09:01 ID:jflvU+vK
>>7
アベニールの名で売るんですね
178名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 22:16:59 ID:3M38ecs4
>>障害物をみつけると自動的に車を停止させる

これ、氷道で大丈夫か?テカテカ過ぎてABSが効かないような道とか。
179名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 22:19:28 ID:anxR5Rpw
uesugitakashi 上杉隆 / Takashi Uesugi
どうだったの?と軽く感想を聞いてみる。 RT @hatakezo: 首相は国民の声を聞きたいから双方向のネットに出たのではないのか。
「いろいろアイデアを」と言いながら自ら「耳栓首相」の道を選んだ。
RT @saigou_: 菅首相ニコ動出演でコメント入力拒否。
180名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 22:21:21 ID:fMT3D5Bo
途中から無理矢理タテに引き伸ばしたようなヘッドライトが中途半端にダサさい。
181名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 22:21:38 ID:5PoyrAyQ
>>178
人間が踏んでも止まらないから大丈夫です。
182名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 22:23:56 ID:IkH5jYvM
塗装少しはよくなったのかな?
183名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 22:41:34 ID:H3OxfYSh
フォレスターにアイサイトついてないのか
レガシーは本当にモデルチェンジのたびにデザインが劣化している
184名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 22:45:08 ID:xCs7Sxqr
>>158があまりに無知で涙が出た。
185名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 22:47:34 ID:CPi02L5N
それまで「商用車」のイメージが強かったワゴン車に市民権を与えたことだけは
評価できる車・・だな
逆にセダンは影が薄い印象で
186名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 23:13:29 ID:dVXisyWg
なんかここ見てたら今更ながら欲しくなってきたな
レガシィワゴン買おうかな?
平成12年ぐらいのを60万ぐらいで
ちょうど冬だしスノボもできるし、汚しても大丈夫(古いから)
187名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 23:30:58 ID:BfuzH8ms
同価格帯の車の中じゃダントツの走行性能を誇るけど、
今の日本の消費者の大多数はそんなこと全く求めていないのがレガシィの悲劇。
188名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 23:33:36 ID:pgKbI8DR
マークXが地味に売れてるのは、
やっぱマイナーチェンジでデザインがましになったからか?
それともレギュラー車投入したからか?
189名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 23:41:00 ID:Rm5jbbXd
>>184
終戦直前までの中島飛行機はオーナーが旧二大政党の片方の首領で、
ドイツから設計図を輸入したジェット機のライセンス生産を
陸海軍から任されていた、軍用機シェア30%超の
三菱重工を超えるトップメーカー、という昔話か。
190名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 23:42:09 ID:uOt65NKT
単なる製造子会社だろ。
191名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 23:45:21 ID:FzN61rXi
中島は明らかにトップメーカーだろ、誉なんて三菱には無理。
192名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 23:48:02 ID:JjD0Fe3T
>>188
セダンを欲しい人に取って、クラウンやレクサスはでかすぎるからでは?
レガシイも巨大化しすぎてそろそろ限界サイズという感じ。
193名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 23:52:59 ID:a/MBllql
北海道だけどFFのプリウスががんがんアイスバーンで走ってるんだよな。
あんがいトラクションコントロールが雪道にいいのかもしれん。
4WDに金かけずにタイヤに金かけるほうがいいのかな

でも俺は根性で北海道のアイスバーンであっちこっち走らないといけないので
スバル一択。
194名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 23:58:22 ID:Rm5jbbXd
>>193
トーヨータイヤの、クルミの殻のかけらが入っている
スタッドレスが効きそうだな。
195名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 23:58:25 ID:Rm5jbbXd
>>193
トーヨータイヤの、クルミの殻のかけらが入っている
スタッドレスが効きそうだな。
196名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 23:58:52 ID:Rm5jbbXd
二度レスすみません
197名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 00:01:46 ID:Fm84HnXW
ワゴンのくせに速そうってデザインが好きだったんだけどなスバル
何なのあの中途半端なデザインは
198名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 00:02:14 ID:a/MBllql
>>194
正直bsより横浜のほうが効く感じがある。
199名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 00:25:13 ID:UTmPl/Il
>>193
低速はモーターだから制御しやすいんじゃ無い。
長野辺りでも、4WD原理主義からプリウスや軽に乗り換え
経済的理由が殆どだけど
200名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 00:28:54 ID:Nq1BcsLk
15年もSVX乗り続けてるオレの立場は
201名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 00:31:16 ID:UbZZftDM
外観もそうだけど内装も酷い。軽自動車と変わらないレベル。
広いプラのパネルにシルバーとかを塗装してるから
安っぽいことこの上ない。
フォレスターやインプと変わらんからいっそう酷い。
202名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 00:37:19 ID:NbNa2vPt
>>198
横浜製造のコンチネンタルタイヤ を使っているけど。

アイスバーンの時、
走行中の安定は良いけど。
発進は必ず滑ります状態、空回りが凄いの一言。
203名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 00:38:38 ID:NhQwb4NR
>>200
修理代でレガシィの新車か、走行距離の短い中古買えたが!w
204名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 00:56:00 ID:atj/Ztxr
>>191
誉は本来設計のやり直しが必要だったんだけどな。
時間も金もなくて仕方なく対症療法で押し切った。

稼働率の悪さと性能が額面を大きく下回ってたのはそれが原因。
205名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 00:58:20 ID:atj/Ztxr
あ、性能云々の話は他の理由もある(ガソリンの品質も絡んでくる)から
中島のせいだけでもないけど。
206名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 01:11:39 ID:Ojky8HZo
>>201
あの内装の質感はないよな
微妙に高くて性能同じ、質感チープで面倒な作り。
207名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 01:16:19 ID:NhQwb4NR
>>201
レガシィは本来、昔でいえばコロナやブルーバードが
競合する商品ですから。
208名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 01:27:35 ID:OTH3+Eaj
今ならカムリやアコードだな。
209名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 01:44:26 ID:NhQwb4NR
クラウン以上の車みたいな内装を求めるのは、
レガシィのポジションを理解してくれていない。
210名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 04:27:32 ID:UFKgLMcM
正直、売れてないよな。
海外で他社より出遅れてた分、伸び代あるだけ。

周回遅れな古臭いデザインとエンジンで駄作も良いとこ。
レーダーがレクサスで数十万ってのも嘘。
15万ぐらいだし。
他社並に流行に沿ったデザインで、
トヨタのV6でも積めば、倍は売れただろうね。
211名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 04:52:00 ID:cK+w+5jm
スバルの走行性能はすごいよ
http://www.youtube.com/watch?v=Q7dVFY5CxT0

走行性能に金を掛け過ぎて倒産しかけてるメーカーだけあるわw
212名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 05:16:49 ID:6xc/J//u
エンジンのお陰か車高が低いので大型車の下に潜り込むように事故って超危険なスリル満点なところが魅力なんだろうな
213名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 06:00:51 ID:txdTEEtz
>>210
まあ、そういう発想ではスバルの現在を正しく見れないだろうな。
トヨタのようなマスを狙った商品を嫌う層や、走りの性能に重点を置く人たちが
買っている車なので、そんなことしたって売れない。
大体、スバルのウリのひとつが水平対抗エンジンとAWDシステムの組み合わせなわけで
世の中に溢れかえってるV6積んだって、何も良いことはないよ。
増してや、トヨタのあの汎用V6じゃ、お話にもならんと思うが。

日本国内の話ではあるが、あれだけ突っ込んで全く結果が出なかったカルディナの
黒歴史を知らないのかな?(笑)
214名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 06:20:48 ID:j13MU+qr
これって横滑り防止機構(VDC・VSCなど)が付いていることが前提条件だろ。
VDCがさえ付いていれば、+5万円くらいでできるよな。

VDC装備が法規化されれば日立が大儲けなん?
215名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 06:24:28 ID:O7apd+gO
カルデナ・アベニル・レグナム
216名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 06:28:19 ID:j13MU+qr
>>211
SUBARU以外は、なんちゃって4WDみたいだ・・・
217名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 06:32:30 ID:bdJ9nTkQ
スバルの生命線はMT車が豊富なこと。
218名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 06:33:57 ID:P9CHA78R
数キロ走るたびに100円玉投げ捨ててる
駐車も有料
使ってなくても税金とられる
富裕層のおもちゃだな

俺みたいな低所得者はタクシーでいいよ
隣にのせる人いないし
219名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 06:50:07 ID:MDZjpf7X
50万引きで買えるけどトヨタの同クラスに比べて
売る時にマイナス100万円になるからスバルやマツダは嫌w
220名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 06:51:39 ID:txdTEEtz
>>211
おもしろい。

実際のところ、スバルのAWDと同程度の性能があるのって、BMWのXと、あとは
ホンダがACURAだけに使ってるSH-AWDくらいじゃないかな?
(リアルタイムなんとかは、クソだありゃw)
221名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 06:58:41 ID:ITJCsZGt
ボクサー3.5lどんな感じかな
222名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 07:07:21 ID:Oxm4/11s
でかくするとアメリカ人に売れるのか
223名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 07:45:10 ID:ZeN01ngf
フォレスターに搭載されないのは
レガシィを売るためかな。
224名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 08:14:26 ID:AqxjoSm5
>>219
買取査定はマツダ並らしいけど、新車値引きは三菱並だったわ
225名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 09:09:50 ID:s+RhfyyX
>>211まっ走行性能にカネかけ過ぎて実際いすゞ、乗用車撤退しちゃったし
226名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 10:19:22 ID:TKrCp4/9
デザインは先代のレガシィがカッコイイ
運転しやすさは先々代のが良い
今のはただただデカイ
227名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 10:32:17 ID:GJxiv2lH
初代に最近まで乗ってたけど、いい車だったなぁ。
壊れても直したくなる車だった。
もうあんなボンネットの薄い車は、安全基準でつくれないのかな。
228名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 10:45:35 ID:9BKj6Icw
>>221
3.6Lだよ 今の6気筒
>>225
ワゴン需要が高かった時はレガシィワゴンは全然値落ちしなかったのに
229名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 12:22:52 ID:9W0HPqGg
>>226
>デザインは先代のレガシィがカッコイイ

次期インプレッサとして復活予定です、コンセプトモデルも出展済み。
230名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 12:46:36 ID:2LF81hd1
>>211
いくら車として装備が優れていようと
商品として魅力的なトヨタが市場で勝ってしまうのが現実。
231名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 13:14:00 ID:bPppZsQH
レガオタってまだいるんだな 正直死んでほしい
232名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 13:18:44 ID:fcvPaNFQ
>>220
先代のCR-Vはポンプ式4WDがメチャ叩かれたけど、
今のCR-Vはそこそこ走るよ。
233名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 13:30:51 ID:fcvPaNFQ
>>230
トヨタはコストダウンと営業力が凄いだけ。
アメリカでスバルが売れるのは、日本人との価値観の違い。
アメリカ人は伝統的なブランド信仰じゃなく、物が安くて
そこそこ良ければそれでいいらしい。
レクサスが北米で成功して欧州でこけてるのもそのせい。
TVを例にするとステレオなんか要らないモノラルで十分って感じ。
ただ、車は、国土が広く不正地が多いのでSUBARUが安くて
そこそこ走るから売れてる。
先代のレガシーは後席に座るとつま先が前席下に
入れられなかったのが最大の欠点。狭い。
アメリカ人の足は無駄に長いからな。デブも多いし。
だから、現行型は大きくならざるを得なかった。
それと、アメリカ人の美意識はマジで変。
レパードJフェリーなんていう極端な尻下がりのデザインが
もてはやされた位だから。(古い〜)
234名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 14:04:05 ID:+Qxaws3p
>>230
トヨタの基本コンセプトは万人が乗れて、相応に満足できる車なのに、
それを魂が無いだの底性能だの営業だけだのと叩いてる奴は
なんなんだろうか。
235名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 14:20:43 ID:fcvPaNFQ
「他社の売れてる車を真似して」が抜けてるよ。
236名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 14:38:50 ID:z9mW5s/f
>>234
つまりトヨタ車は面白くないと。
そう言いたいわけですねわかります。
237名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 14:45:26 ID:3LZVlCo5
ハイブリッドで作ればいいのではないかと傍目からは思ってしまうのだが
もう富士重工ってトヨタの傘下でしょ?
238名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 14:51:30 ID:gwS3b/sU
下手なくせに飛ばし系、周りのクルマをひやっとさせるサンデードライバーが良く乗ってる
(とくに青色)
走りの性能に重点を置く人たち
239名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 15:03:07 ID:boAy+m7S
>1
>高額でも売れるスバル「レガシィ」

嘘言っちゃあ、いかんよ。
売れてません。
アメリカ向けででかすぎ、日本向けじゃない。

と、嘆いてたのは試乗に行った某スバルディーラーマンだったぞ。
240名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 15:21:50 ID:+Qxaws3p
>>236
いつも思うんだけど、面白いってなに?
241名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 15:22:11 ID:b3oOZaO4
走ってるの見たこと無い
242名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 15:31:11 ID:AxSJyL3c
>>237
ハイブリッドを作ってトヨタの足を引っ張るのは許さんとか言われてるかも知れん
243名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 15:36:37 ID:GmwMPBa5
一時のボルボのようなブランド信仰じゃないのかねえ。
244名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 15:57:20 ID:cRCJshuo
>>241
確かに余り見たこと無いな
インプレッサも殆ど見ないけど、まさかレガシィまで見なくなるとは思わなかった
まあ理解不能なほどカッコ悪いデザインも一因だろうけど
245名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 16:00:26 ID:yFLNY46x
先々代は安くなったなぁ
でもトヨタ車とかと違って20万キロぐらいのタマってあんまみないね>スバル
つぶれやすいのか?
それとも海外で需要高そうだからそっちに流れるの?
246名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 16:05:50 ID:E+MU2DHX
>>245
業務用で使われていないからじゃない?
247名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 16:08:08 ID:rvV2UcLN
年末年始ドイツの田舎町にいたんだけど、
スバルのショールームあって驚いた。
雪深い地域に人気なのか?
滞在期間中、日本人はおろか東洋人には一人も会わなかったwそんな場所
248名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 16:31:01 ID:PP3kTxOJ
            _..  - ― - 、_
          , '´      †    ヽ、
        〈             _ )
         /´\   _,. - ― - 、.〃/
        , '/ `ー-’‐'´           ` ' 、
     / ,' -‐ // ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
      {ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
     {ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
      ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下     「ハ レ| j| j|丿
\   !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_]    |iリ {、|,ノ!'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <\n )’( (‘ーl |   ´    __,'  ,' )     |  >>1さん
  /.)\_,  ` ) ノノ\     tノ /((    <  うそつきによく効く
  V二ス.Y´|  (( (r个  . ___. イヽ) ))      |  お注射しますね〜!
   {. r_〉`! }>'  ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、     \_________
    \    f  ,. '´/       o\   \
      `!  {/⌒ヽ            \_   ヽ
      |   .| / |  ',        '、  ヾ   ,〉、
      |  .|      l        ヽ   ヾ__,人
      |   |ミヽ  j/_         }   }、  ヽ
      !   .! ヾ_,ノ ヽ ミ   , i   ノ ハ イ y'⌒ }
     .|   | /\  /     / j '  /  |l. /  ./
      t   ノノ  ヽ.     '        o|l,'   , '
      ` ‐´'     }     /         |l /


捜査車両だろ!。
249名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 16:37:37 ID:+npOE9pk
>>210
15万ぐらいのOPのレーダはミリ波だけので、60キロ以上限定だし
止まりません。

全速度域の奴はダブルフュージョンなんとかいうやつで高いです。
後方監視レーダもセットでつくんじゃなかったかな。

俺のLShにはついてないよ(笑)1000万の安い奴だからね。
LShlにしておけばよかったとちょっと後悔。

>>230
ハイブリッドを10年前から市販してるのはトヨタだけだし
技術力なけりゃそんなこと出来ないし、先見の明が
なければ同じく開発したりしない。

EV? はぁ出来ますが何か? 燃料電池?はぁ1年前倒しで
投入予定ですがなにか?
250名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 16:48:17 ID:nsqCjLUq
デザインはピニンファリーナあたりに外注して、
VWみたいに防錆しっかりすれば少しましになるのでは。
251名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 17:42:21 ID:Rb+tn9Pq
>>243
それってサーブの間違いじゃないの?
そのサーブでさえ、インプレッサをOEMして貰ってたけどw

トヨタとスバルが資本提携する前の話だけど、
トヨタの首脳にスバルの首脳が言われたのがレガシィの話。
「あのクラスの車にあんな値段つけるのは信じられん、トヨタじゃあり得ん。
それでちゃんと売ってるんだから怖い会社だww」って言われたらしいよ。
確かにスバルは数が少ないのでコストは高くなるんだけど、
それでもあんな値段つけてちゃんと利益確保して売っているのは凄いらしい。
勿論これってほめ言葉ね。
それだけ確りしたくるまだってこと。

もう一つは、資本提携した頃の話だけど、
特に先代あたりからのレガシィの足回りはトヨタには真似できないらしい。
そりゃポルシェが教えてくれたティプトロニック技術と
ニュルブルクリンク仕込の足回りのセッティングだもの、簡単に真似できるものではない。
その結果FT86はスバルが設計製造することになったんだよ。
リーマンショックでTREZIAのスバルからのOEMは中止になったけど、
FT86はそのまま継続するのはそのせいなんだよ。

こんなこと書いたらまたホンダ厨が暴れるんだろうなww
252名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 17:52:50 ID:FxctXan8
ボルボは昔安全性に必死なメーカーとして認識されてたと思うけど
現実はどうか別としてね
サーブって特にこれといったイメージはないな
253名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 18:11:24 ID:2LF81hd1
>>234
> 万人が乗れて、相応に満足できる車

いや、そんなあいまいなこと言われても・・・
254名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 18:49:24 ID:UTmPl/Il
>>224
値段が無い様な
スバル、三菱、マツダでもトヨタに持ち込むと
査定は購入ディーラーより高い
三河商売でマツダ地獄脱却
255名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 18:53:02 ID:b3w5E/3C
>>252
スゥエーデン版・BMWのイメージがあったな>SAAB

BMWは多すぎるし
アウディやVWはいまさらだし
ベンツはちょっと・・
ボルボはいかつい感じがするし
イタリア車は品質が不安だし
フランス車はアクが強いし・・みたいな
256名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 18:58:24 ID:1rOrUAKH
つ ヒュンダイ
257名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 19:02:38 ID:DLPyjFEl
>>251
スバル車の足、、、特に四独採用車は大したもんだからな。
軽に至るまで。

でも、レガシィが売れなかったらバブル崩壊後にいすゞのような
運命を辿っていたかもしれん。あの小さい規模のメーカーだからな。
258名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 19:21:07 ID:ON3Ih6mW
アウトバックはいかにもアメ公が好きそうな形してるな。
259名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 19:24:05 ID:cK+w+5jm
北海道に住んでるんだけどやっぱスバルが多いよ
冬が無ければフィットのFFで十分なんだけど
雪道の為にスバルを選んでいるようなもの
雪が深い地域に住んでるとしたら三菱パジェロを選んでいた
車高が高いとドカ雪振って交通麻痺してもなんとか通勤できるからなw
過酷な自然と向き合う事無く暮らせる地方の人が羨ましいよ
安くて燃費のいい車を選べるんだから
260名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 19:30:15 ID:yFLNY46x
俺もパジェロ欲しいなぁ
ドカ雪ふったわ今年
関西だが北部は降る降る
FRだったから死にそうになったw

レガシィ買おうかなー
せめてレガシィクラスならなんとか耐えられる
261名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 19:30:40 ID:rhD8gZiD
現行モデルなら、フォレスターの方がスバルらしいなと思う。

・・・エスクードが好みだが。



262名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 19:36:33 ID:qOLsjg+Y
車に関して、、ジムカーナ畑だけど

結局自身のニーズに
広告が押してきた、そんで押された馬鹿が「情用車」を買わされるんだろw
263名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 19:42:09 ID:cKXaK4HQ
Legacyいいよね。
タイヤの接地感とかエンジンの回り方はストレート6の
乗り換えたBMWがいいけど、Legacyの軽さと高速安定性は
魅力的です。あとは内装をシンプルで高級感出してほしい。
他の日本車は興味ない。
 
264名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 20:16:46 ID:ktTw+ZUb
見た目がな・・・やっぱ当たり外れ1世代ごとにって感じ?
265名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 20:19:36 ID:rrTmZE//
レガシィツーリングワゴンをデザインしたのはパラダイス山元って本当ですか?
266名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 20:22:13 ID:YIlMLU6p
前代なら好きな顔だった。

現行は有り得ない。
267名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 20:24:47 ID:JNsC4GEJ
>>200
SVX良いよね、大人のクーペって感じで
大事にしてあげてー

親父が先代レガシーに乗ってるけど良いわー
でも初代インプの質感(内装じゃなくて乗り味と言うか・・・)には及ばない感じがする
なんとなく安っぽいというか、薄い気がすんだよねー
現行型は・・・勿体無いよね
268名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 20:40:00 ID:dj3sMrGT
>>119
シっ、言っちゃだめだ
こいつ結構このネタで自慢してるんだから
269名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 20:41:04 ID:dj3sMrGT
>>71
と思って見たらアチャー
他人の車を事故に巻き込むなよ
270名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 20:49:15 ID:Rb+tn9Pq
>>260
クロカンって言うのかな、パジェロとかランクルの本当の弱点知らない人多いよね。
ああ言う車ってジャングルみたいなとこは良いんだけど、
砂漠とか雪道って本当は向いてない。
硬い岩場のような砂漠は良いんだけど、柔らかい砂の砂漠とか、
除雪の行き届いた雪国は良いんだけど、深雪とか、アイスバーンはダメ。
結局さ、重すぎるんだよね。
だから、実は砂とか雪に自重で埋まるww←見たことあるから実話だよww
あと、アイスバーンの下りのカーブとかね。
遠心力で吹っ飛ぶww→そして慣性力ありすぎて止まらないww

>>267
乗り味は最新型が一番良いよ。
シャシが進化してるからね。
もしかすると、先代レガシィって100kgも減量に成功しているから
初代インプの重さを質感と誤解しているかもしれない。

>>266
顔はさ、衝突安全性のせいでボンネット高くしなきゃならなくなったからね。
これはどこのメーカーも抱えてる同じ課題だよね。

271名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 20:59:54 ID:cK+w+5jm
>>270
舗装道路の上に一晩で60センチくらい積雪があると
車高の高い車じゃないと走れないんだよ
重くて滑るのは同意するけど
実生活レベルでは選択肢に入ってくる地方もあるわけ

砂地はジムニー最強
272名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 21:19:46 ID:0iUd4RkZ
九州在住、年末の雪で朝、道路が凍結、その日、仕事でスバルの軽貨物に乗った。
発進時、変速レバーの上をよく見ると四駆切り替えボタン有り。ボタンを押したら四駆に変身。
仕事中、一時停止の所で滑るが車体は、安定して止まる。ハンドルが取られず四駆で良かった思う瞬間である。
273名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 21:36:24 ID:ktTw+ZUb
>>270
パジェロ・ランクル、1BOXの四駆はスタックだけじゃなく、側溝やらガードレールとお友達だな
274名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 21:37:10 ID:ktTw+ZUb
>>271
雪道もジムニー最強だと思う
275名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 21:52:17 ID:yFLNY46x
ジムニーはランクル乗りでも一目を置くそうだな
どんな道でも走れるらしい

でもジェット引っ張るのはできんなぁ
ジェット引っ張るのは大型SUVかエルグランド級のでかい車じゃないと
276名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 22:04:23 ID:D1kAopKQ
ジムニーは高速で100kmしか出ないからNG
277名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 22:08:14 ID:ELFo/QKS
トヨタの人柱技術だろう
278名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 22:10:37 ID:c8o2PF10
>>275
ジェット機でも引っ張るんか?
279名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 22:14:15 ID:ktTw+ZUb
高速走れて雪道も、ってなるとレガシィ
280名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 22:28:08 ID:jnlB0leh
>>265
初代の話じゃないの?
二代目はあのブーレイだったし
281名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 22:31:17 ID:2LF81hd1
バケツの水をひっくり返したような超土砂降りの新4号の右車線を80kですっ飛ばしてる阿呆は俺くらいだろうなと
思いながら車を走らせていたら一台だけ同じコトしてる車に追いついた。レガシィだった。
282名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 22:34:25 ID:UTmPl/Il
ランクル等を走らせて遊ぶクロカンランド
スタックした車を引き揚げるのは
トラクターのタイヤ履いた、屋根が切って有る(視界の妨げになるらしい)
スズキキャリイ、荷台にはクレーンみたいなウインチが装備されている
283名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 22:37:32 ID:Rb+tn9Pq
>>279
上手いw

>>271
そのね舗装路に60センチの話なんだけど、
ジムニーって軽い上に細いタイヤだし車高高いんで最強よ。
だから本当の深雪の山岳地帯のパトカーはジムニーでしょw
ランクルの強みは、手前ぇが重くてウインチで引っ張れるからだと思う。

それに一晩で60センチ降るでしょ。
それでも車が通るとこは下が圧雪になってるわけ。
ランクルはその上を走ってる時は良いんだけどちょっとでも踏み外すと動けませよ。
それこそちょっとでも外れると自重でずり落ちてって自重で沈む。
それを引っ張りあげてるジムニーを何度見たことかww

まぁ確かにぶつけても閉じ込められてもランクルなら死ぬ気はしないってのが強みかもw
284名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 22:38:56 ID:yFLNY46x
>>278
ジェットスキーだよ
2000ccクラスだと絵にならん
エクストレイル、フォレスターもダメ
サーフ級かそれ以上じゃないとな
285名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 22:42:18 ID:XrIB3Rh0
トヨタのデザインは神経質過ぎて楽しくない。

スバルの良さは世界が評価。
286名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 22:47:35 ID:JHv9EFo7
ドバイのデザートサファリで、GMやフォードの四駆が自由に走り回る中
唯一スタックしてたのがランクルだったなあ。
中東ではトヨタのブランドが人気あるんだな、と思た。
287名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 22:51:17 ID:UTmPl/Il
>>286
トップギヤの砂漠横断対決
ランクル対レンジローバー
レンジローバーはオーバーヒートで水補給とエアコン故障
横断するならランクル
街中じゃレンジ
288名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 22:52:57 ID:2LF81hd1
水上バイクって言われないとSnow mobileの方が浮かんじゃう。
289名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 23:04:15 ID:4mIdVrxn
先代は走行性能の高さと、奥ゆかしいデザインが良かったんだよ。
なのに現行型のあの醜悪な顔はどうだ。スバルはなにも分かってない。
290名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 23:05:51 ID:f1wqRKWp
Love Your Life
>>47
しかしプリウスは強えなぁ、バカ高いのに
291名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 23:09:13 ID:2LF81hd1
>>47
正直どれも欲しいと思えんな。


インサイトの転落ぶりは酷過ぎる。
292名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 23:11:42 ID:H9sJrcV4
飛び出してきたぬこを感知したら急停車するのか?
あぶないわ
293名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 23:16:22 ID:pllmU5Ex
営業の教育をちゃんとすべき、他社の悪口言うようじゃ絶対だめ!
言われたとたんスバル買うのやめた、レガシー>フォレスター乗り継いだのに…
294名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 23:17:18 ID:pllmU5Ex
営業の教育をちゃんとすべき、他社の悪口言うようじゃ絶対だめ!
言われたとたんスバル買うのやめた、レガシー>フォレスター乗り継いだのに…
295名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 23:25:38 ID:ktTw+ZUb
ランキングって、台数より金額で出したほうがいいような
アルファードあたりが上位にくるんだろうけど
296名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 23:39:40 ID:G7W38Kzw
今車を買い替えようと思っているんだが、レガシィとFJクルーザーで迷ってる・・
レガシィは車としては良いが長年乗るには無駄な維持費がかかりすぎる
FJクルーザーはトヨタだからという安心感を加味したら非常に魅力的

・・トヨタがレガシィを持っていたら今の20倍くらい売っているかもしれないな・・
297名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 23:44:43 ID:G3QdEgWZ
>>296
インプレッサGT一択。
298名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 23:49:18 ID:if5bq6dO
先代は、全体的デザイン良かったな
リアが常識的なデザインだったらもっと売れただろうけど…


299名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 23:58:38 ID:Ttx4YkFV
スバルは今のファン捨ててデザイン見直さなきゃこのまま先細りだな。
ザパティナス追放して社内デザインのグリル発表したとき、こりゃダメだと思ったわ。
社内もスバル好きが多すぎて世間の水準からずれてるんだな。
300名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 00:02:17 ID:XxYpBsX2
>>293,294

メーカー関係ないだろ。つーか他社をホメてる営業なんか見たことねえ。
そんな営業から買いたくねーわ。
301名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 00:09:10 ID:eJmW+kdQ
>>299
スバルは大衆寿司屋でトヨタってファミレス
大衆寿司屋が回転寿司化してもうまくいかないと思うよ。

302名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 00:09:43 ID:le+jDUks
海外では売れてるな
車買わない若者ばかりの国内から逃げて正解だった
303名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 00:13:24 ID:RX9RT4Q8
そういう事だったのか
304名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 00:16:54 ID:XxYpBsX2
>>299
すでにトヨタの(ry
305名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 00:18:22 ID:rq2O+T/p
もう、魚でも焼いとけ。
306名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 00:26:52 ID:TFKEa/04
>>301
大衆寿司屋でもまずかったら仕方ないだろう
みろ、あの情けないグリル
307名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 00:56:17 ID:U8HClitb
スバルのインプレッサって良さそうな車なんだけど、
なんで4速ATなんだろ。実際問題ないのか?
あとCVTの耐久性ってどうなのよ。
308名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 01:02:15 ID:ADnOwk+L
309名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 01:03:10 ID:r7BDvbPi
「レガシィ」という名前でなくていいから、もう一度5ナンバー程度の
大きさの車種を出してほしい。

現行は絶対買えない。家の車庫に入らん。
310名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 02:35:59 ID:33/glBuD
>>309
スバルマークのトヨタ車があるではないかw
意味ないよねw
311名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 06:52:54 ID:UqiMTufU
>>309
どんどんおデブになるから旧型が欲しいと思って中古探してるよ
5ナンバーサイズにまで戻せとは言わないがせめて先代くらいまでダイエットしてくれなイカ?
あんな大きさ日本で嫌われ者だろ
でかいの欲しいならトヨタ、ニッサンでも買えば?
312名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 07:37:22 ID:G4YXqH6B
お前ら記事読めな。
新型は乗ると買いたくなるんだよ。

乗ってから話そう。これは違うんだよね。

クラウンのワゴンを無くしたのは失策。
もはやレガシーしかない。
313名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 08:44:03 ID:NVju96Yf
>>307
究極の4速ATなんて言ってる香具師もいるけどな。
中低速トルクが分厚ければ、3速でもOKだけだ、ボクサーは回さないと
パワーが出てこないからな。
FBはその辺が改善されたらしいけど、試乗する気にならない。
先代のアウトバック2.5リッターモデルは4速でも軽快だった。
314名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 09:11:55 ID:eJmW+kdQ
>>307
4WDシステムと兼ねてるので5ATは重い。
エンジンも回すタイプなんで無理に多段化する必要はない。
GH7のAT乗ってるがなんの不満もないぜ。

315名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 14:04:11 ID:7ZPFV2dF
>>310
>スバルマークのトヨタ車
どちらかといえばトヨタマークのスバル車かなあ。
316名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 16:25:26 ID:gCaoz862
>>270
ん?だれも現行レガとの比較なんかしてないんだけど?
あと初代インプはキーを捻った瞬間からいいなーと思ったんだよね
先代レガはなんつーか、ちょっと安っぽいというかトヨタ車っぽかったというか

うーん、上手く言えない
まあ分かんないならいいや
317名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 16:56:01 ID:U8HClitb
>>313
>>314
なるほど。そういえば、昔レガシィのエンジンとかホイールのつながってるガワの無いやつみたけど
均整感というか芸術的だったな。
しかし変わったメーカだ。副変速機って何よ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=4srA5ZvyjxI&feature=fvw
318名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 17:15:55 ID:9KFcnhpX
日本人でレガシイクラスはもう売れないから
貧乏なお前らがレガシイをあんな姿にしたんだよ。自業自得
319名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 17:18:09 ID:ooLJIVB8
もうこんな提灯記事書いても誰も相手にしないってw
320名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 17:23:17 ID:Mh/dtiOe
次のインプが最初の頃のレガシィ位みたいなサイズだし、インプ待ちかな。
サイドブレーキのない車は乗りたくない。
321名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 17:49:16 ID:Gv4F8c7/
↓スバル版 FT-86 にもアイサイト、付くのか ?
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20091005/1029458/01_px450.jpg
322名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 17:54:18 ID:TkDlazvl
多分付かないんじゃないか
アイサイトは実地テストに1年ぐらいかかるらしいから
年次改良かMC後とかに付く可能性はあるかもね。
323名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 18:04:31 ID:MC20yNiS
>>265
>レガシィツーリングワゴンをデザインしたのはパラダイス山元って本当ですか?

初代ね。
ちなみに、スバル最中の包装紙も彼の作品。

324名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 18:45:21 ID:9ZnG9Asu
トヨタの対極にあるメーカーだよな、スバル
日本車の中でBMWなどドイツ車に一番近い立ち位置なのがレガシィ


新車開発に1年程度、安普請のクルマを次々に市場に出すトヨタ。
少ない車種をじっくり開発し、年次改良でクルマを常に熟成させるスバル。

カムリというクルマがある。日本ではセンチュリーに次いで最も売れてないトヨタ車で月間100台程度しか売れてない。
アメリカではDセグの最安値のクルマとして高齢の低所得者向けベストセラーだったが、
さすがに図体のデカサで誤魔化してるだけで、4気筒、4輪ストラットという質の低さが知れ渡って北米で全く売れなくなった
(ライバルのニッサンのティアナは後輪マルチリンクとちゃんと金をかけている)

レガシィは北米では北部の若いインテリ層、高所得者層に売れている。週末はカントリーライフを楽しむ層。
日本車のブランドイメージで、欧州や中国では一番高く評価されてるのがスバルだったりする。

325名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 19:10:58 ID:2KM5/Sy6
>>317
これってこんなにガチャガチャやるもんなのか?
絶対に右ハンドルではやりたくないな
326名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 20:39:34 ID:aDg8h0LG
>>313
スバルの水平対向の低速トルクが薄く感じるのはクランク周りのイナーシャが小さいから
軽量フライホイールにしたら低速トルクがなくなったように感じるのと一緒
実際にトルクが出てないわけじゃない
あと、乗りもしないで判断するのは免許もってないくせに騒いでる連中と一緒だぞ
327名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 20:41:19 ID:s44+6Z3b
初代インプに乗っていた時はしっかりと粘る足回り、切った分だけきっちり曲がるハンドル、踏んだ分だけ止まるブレーキと
今まで乗って来た車と違い運転が楽しくなる車だった。
3台目レガシーに乗り換えたが、バタバタする足、妙に軽いハンドル、調整の難しいブレーキとかなりがっかりした。内装は
良くはなってたけどね。

でもエンジンが回転数が全く上がらなくなる不具合が3回も出たから売り払ったよ。燃費も7km/L しかもハイオクと不満を
持って乗るには金がかかりすぎた。
4台目は良くなったと言われたけどサイズがデカクなって購入しなかった。今回のはさらにデカクなって選択肢には絶対
載らなくなってしまった。

雪道での安定感はスバルが一番良かったが、年に数回の事だけに金を掛ける気がしなくなった。
初代のインプはカッコ良かったなぁ・・・・。
328名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 20:56:49 ID:N5mYhedt
ハズレ引いちゃったんだね。
ご愁傷様でした。
329名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 21:22:33 ID:s44+6Z3b
残念だけどハズレだったのかもしれないね。
エンジン不調の時は3回とも原因不明で、いつの間にか直ったから様子見てくれと言われてたんで、余計不信感持っちゃったのかね。

今でもインプ・レガシーで感じた雪道の安心感は記憶に残ってる。逆に何も気にせず普通に走れる状態に違和感を感じたよw
インプレッサがもう少し落ち着いたデザインになれば購入を考えるんだけどな。
特にマツダがそうだけど、最近の車は尖ったライトでエグイデザインばっかだ。のんびり安心して走れるデザインにしてくれんかねぇ・・・・。
330名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 21:51:33 ID:WgJPtJZ8
>>324
北米の北ってアラスカか?
テキサスでワゴン車
女、オカマ、オタクが乗る車
331名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 22:32:32 ID:FlpPhGjG
マガジンX2010/10月号プジョー3008の総括でアイサイト批判しているな
http://mag-x.com/member/c-contents/file/1010/pdf/108-111.pdf
チ クルーズコントロールがオンのときに前方車両との車間距離を警告するディスタンスアラートは、車間距離を秒で表示してくれる。
これはいいアイデアだ。車間距離の調整は0・9秒から2・5秒の間でできる。

直 車間距離を「秒」表示させるというのは実戦的だ。欧州ではもともと秒だからね。日本は「時速100qのときは100m」なんて教えるから、
実際には渋滞して100mなどとれなくなると、一気に基準値を失う。どんな速度で走っていても、その速度なりの「1・5秒」があるから、本来はこっちを教えるべきだ。
332名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 22:33:46 ID:CFTt4DfD
そのうち標準装備になるだろう。
運転が苦痛な人にとっては、すぐにでも買う価値はあるだろう。
333名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 22:52:35 ID:fdeGEdU5
>>265
>レガシィツーリングワゴンをデザインしたのはパラダイス山元って本当ですか?
初代のリアガーニッシュのみだよ。
334名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 22:56:05 ID:rSBYCaow
>>326
ディーラーはトルクが薄いって言ってたぞ。

By その昔グランドワゴン糊
335名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 23:04:35 ID:CCVu614x
インプもレガシィも何で大型化するかなぁ。
そんなの誰も望んでなさそうなのに。
336名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 23:06:46 ID:1QDaOyKI
嫁の兄貴がスバルで勤務してる
でも大して安くならないし、レガシィはちょっと高いし、手が出ない
337名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 23:07:30 ID:12n/h+H6
レガシーのミニバン出してほしい。
338名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 23:12:55 ID:2eMsQSX2
四代目つか、偶数代のレガシィは良いクルマだと思う
339名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 23:37:52 ID:9mXOwBJP
>>335
アメリカ人が望んでいる。
もう日本のメーカーでさえ日本人の好みどおりには車を作らなくなっている。
軽かトヨタくらいだ。
340名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 23:41:01 ID:XxYpBsX2
昔ウチにあったのは6気筒でターボでやたら走行性能の高いタイプだったな。
ちょうどブームの初期。
やたら燃費が悪いんですぐに人に譲り渡した。
341名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 23:49:49 ID:F1g586X2
>>9
確かにレガシーかっこ悪くなったな

スバルやばいな
342名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 23:51:51 ID:6Yo4/A5V
>>330
先代のフェイスリフトから北米にレガシィワゴンの設定はないんだが
あるのはセダンとアウトバック
343名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 00:04:12 ID:surmFQr/
黒ボディのレガシィはなかなか格好いいと思うけど。俺の感性がおかしいのだろうか。
344名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 00:04:38 ID:aZv8E9qJ
海外じゃ売れてるんじゃねーかな。知らねーけど。
あのサイズとデザインからして確信犯で日本市場捨ててるだろ
345名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 00:07:58 ID:aZv8E9qJ
雪道、田舎道のレガシィは実際すげーよ
安い車と乗り比べると安定感が歴然
346名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 00:12:22 ID:oyqstoHD
>>345
フォレスターの方がすげーぞ
347名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 00:27:49 ID:r6fYAspM
>>344
アメリカと新興国が主戦場だろうな。
348名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 00:37:54 ID:74irmP5i
趣味だから異論承知で言うが生まれてこのかた
スバルのスタイリングに惹かれた事が一度も無い
349名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 01:08:41 ID:/3nTBPFC
>>311,309

確実に日本では売れないけど、それで結構。
日本人がいくら「でか過ぎる」と言ったって
買ってる客のほとんどはアメリカ人なワケで、
そっちに合わせるのは当然だ。
文句がある人は買わなくてよろしい。


と、メーカーは思ってるよ。
350名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 03:17:26 ID:EobZVefV
そだね。買えんよね。
351名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 03:46:38 ID:AW53ii9s
SCSI,PS/2と聞いて・・・あれ?
352名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 03:59:47 ID:QOtQ8d++
アイサイトVer.3テスト動画
http://www.youtube.com/watch?v=ZNFnytRXsaw
353名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 04:08:08 ID:QOtQ8d++
アイサイトVer.3シェイクダウン動画
http://www.youtube.com/watch?v=bVwZcv-MaWw
354名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 08:44:59 ID:yrlTf1RF
最近あまり聞かないけど、北米で販売している
トライベッカ(SUV)は、もう日本では販売しないのかな?
レガシーも大きくなったし、フォレスターより大きい
SUVは日本では不要って判断なんだろうか。。。
355名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 09:40:27 ID:zBTdk+vp
ジャスティ再販希望
356名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 10:30:52 ID:a91WEeeI
スバルは中国では超高級ブランド
広州モーターショーに見る中国でのスバル人気
http://response.jp/article/2010/12/24/149772.html

ヨーロッパに工場のないスバルがヨーロッパで高評価の事実。
走行性能を重視する欧州で販売不振が続くトヨタと対照的に販売好調のスバル
http://ameblo.jp/bizcon/entry-10004901506.html

「四輪駆動の名家」スバルが韓国上陸
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=125411
富士重工「スバル」が韓国上陸、韓国の消費者から歓迎の声
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0108&f=national_0108_009.shtml

海外でスバルが売れまくってるぞ !
http://rocky-rocky.at.webry.info/200910/article_26.html

世界同時不況の中スバルが急成長 アメリカでは独走状態
http://logsoku.com/thread/namidame.2ch.net/poverty/1276354266/

米国でスバルが人気上昇。スバルは顧客の愛着心が高いブランドへ。高等教育を受けた層に人気。
http://response.jp/article/2010/03/20/137964.html

スバル、米国販売台数 2010年も過去最高を更新
http://blog.goo.ne.jp/cakecake_002/e/a54af6404de8c1c995ea9f66fcc3ac80

357名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 10:43:22 ID:HjTY820B
レガシィやインプが車幅拡大で3ナンバー枠になっちまったから
俺みたいな貧乏人には買えねえなと思ってたが
5ナンバーと3ナンバーで車重や排気量が同じだったら税金変わらないんだな。
知らなかったよ。昭和の人間丸出しだわ
358名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 10:53:16 ID:1QK4EzVY
BMWやアウディなどドイツ車オーナーが国産車に乗り換える場合、真っ先に購入対象にされるのがレガシィ。
運転する楽しさや安全性が傑出してるから、デザインにはいろんな意見があろうが、
試乗するとレガシィ以上の国産車ってないなと欲しくなってしまう。

359名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 10:58:18 ID:T8rnEJBZ
>>358
スバルって泥臭いイメージだから輸入車からの乗り換えはないよw
今はレクサスもあるわけだしね。
360名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 11:27:33 ID:L+xPMZ+r
ブランドイメージは世界的には、スバル>>>>レクサスなんだよ。

トヨタ車のオーナーよりスバル車のオーナーのほうが所得・教育水準がずっと高いんだよ。
(このデーターは日米欧で共通)。購入層が違うわけ。
トヨタやレクサスを買ってしまったような情弱じゃなくて、「走り」「安全」にこだわる層はトヨタやレクサスは絶対に選ばない。
レクサスなんか欧州で全く見向きもされてないだろ。スバルは目の肥えたドイツ市場でも販売絶好調。
361名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 11:31:56 ID:T8rnEJBZ
>>360
スバル車乗ってる富裕層なんていないだろ。
スバル車も持ってる富裕層は多いかも知れないが。
足車にはちょうど良いし。

輸入車又はレクサス+スバル車という感じでさ。
アウトドア向きの泥臭い車がスバルだよ。
362名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 11:32:58 ID:HjTY820B
サンバーに乗ってる俺はじまったな
363名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 11:42:58 ID:g3kjISAX
エクシーガ(笑)
364名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 11:43:50 ID:CYf9Dr+f
>362
2亀頭タイプでしょうか?
それなら貴重ですね。
365名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 11:45:15 ID:y/3e72oI
インプにアイサイト搭載まだ〜?
任意保険でアイサイト割引やってほしい
366名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 11:57:27 ID:HklbKMWX
>>357
枠の苦言の理由に税金と言ってる奴 ひさしぶりに見た。
367名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 12:25:40 ID:cXJxxHN9
新型レガシィのCMに原辰徳を起用したら、日本でも大ヒット間違い無し!!
368名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 12:38:05 ID:uOoMBxgF
>>358
スバルから輸入車への乗換えはVWが圧倒的ですけど・・・
スバルはプアマンズアウディ。
369名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 12:43:00 ID:HjTY820B
>>366
税金以外だとどんな理由があるの?
軽乗りの化石オジサンに教えておくれ。
3ナンバーだとお断りされる立体駐車場とかあるよね。
車両保険が高いとか?
370名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 13:48:42 ID:HklbKMWX
>>369
何言ってんの?元々サイズの枠だよ
幅以外第1位にあなりえないだろ 脳味噌入れ忘れたの?
371名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 13:55:09 ID:JLraAXOs
今のレガシィかっこええよ
欲しいけど金無いわ
372名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 13:57:33 ID:d30kd7t2
インプSTIみたいなブリフェンにすればよかったのに
373名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 14:00:36 ID:rM+iS1LE
自動ブレーキって30k/m以下でないと駄目なんだろ?
あんまり意味ないような。
まあ渋滞でのろのろ運転時に、コクッと居眠りした時の追突防止にはいいかもな。
374名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 14:02:46 ID:cXJxxHN9
かつてはブルーバードサイズだったのが、
4代目でS33〜34のスカイラインサイズになって、
今やマークX並みのでかさに。
375名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 14:28:17 ID:HmYILSeF
>>373
ノーブレーキで突っ込むのと、
ぶつかったにしても、事前に減速したのでは、
どちらが被害が少ないでしょう。
376名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 14:37:35 ID:HklbKMWX
国内では5ナンバー枠って結構重要だよね
役所系の枠が2.3mで取ってあって今時の車だと乗り降りができないとか
古い住宅団地だと側溝入れて4m幅道路とかほんの数センチで使い勝手が著しく違う
自宅駐車場ですら2.5m幅で壁から20cm開けて停めると降りるのが難しい

国内の台数が全体の1割に満たないとか事情は判るけど・・・
377名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 14:42:08 ID:JLraAXOs
>>376
数センチなんて大した事ないだろうよ
昼間なんて主婦がアルファードとかエルグランドの
フルサイズミニバンでバンバン出掛けてるぞ。
378名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 14:49:16 ID:HklbKMWX
>>377
田舎に行くと大有りだよ
きっちり2.5mの両方壁の処に車停めてみ
降りれるかどうか心配に成るから
法務局とか国の施設行ってみ
2.3m幅の駐車場なんて停めれたものじゃない
スカイラインクーペで行ってえらい目に会ったわ
日本は5ナンバー万歳の規格大杉
市役所なんて文句言ったら徒歩7分の第3駐車場(未舗装水溜り多数)に止めろだと
379名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 14:54:53 ID:JLraAXOs
>>378
日本の駐車場は狭いには同意するが
隣の車を気にするなら第3駐車場に駐めれば良いじゃない
この手の車はそこそこ大きい方が室内も広くて、デザイン上もよろしい
大きさ気にするならコンパクトカー買えばいいさ。
380名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 14:58:25 ID:HklbKMWX
>>379
>大きさ気にするならコンパクトカー買えばいいさ。
だから売れないって話してるんじゃないの?
381名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 14:59:11 ID:cXJxxHN9
>>376
日本の道路環境に最も適合した今の自家用車の
メインストリームは最大で、
スライドドアを備えた幅1695mmのセレナや
ステップワゴンになった。
382名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 15:01:47 ID:HklbKMWX
>>379
まぁ SVXのってた時はあんまり気に成らなかったんだが
周り全部大きくなると、流石に乗り降りしにくくなって・・・
小さい方が良いって買った車が納車の時3ナンバー170越えてて???って成った。

383名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 15:07:12 ID:DphaEpxn
スバル車の燃費の悪さは異常
384名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 15:13:59 ID:JLraAXOs
>>382
乗り降りなんてそんなに重要か?
乗り降りに使われる時間より乗ってる時間が快適な方がいいから
大きいミニバンが売れてるんだと思ってるが。
取り回しと乗り降り重視するならコンパクトでいいだろ
この手の車を語るのに小さくしろと言う意見が理解出来ないんだよなー
385名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 15:14:23 ID:Dxu+yPfy
新型ほとんど見ないなぁ
たまに、うわっ何あの車デカッって思って見ると新型アウトバックだったりする
386名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 15:16:53 ID:KJph+LEJ
今時、ガソリンエンジン車を買うのか…
なんだかなぁ
387名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 15:17:33 ID:JLraAXOs
>>385
SUVやこのクラスのセダンはみんなデカくなってるだろうよ
今のレガシィは都内ではよく見るぞ
あとは警察が使ってるセダンをよくみる。
388名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 15:18:40 ID:HklbKMWX
>>384
大きいミニバン(笑)にはスライドドアが有るだろ
あれは良いよ乗り降りに困らないから。

>乗り降りなんてそんなに重要か?
重要も何も乗れないんいじゃ使えない。
降りれないんじゃ行くだけ無駄。
389名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 15:21:02 ID:JLraAXOs
>>388
運転席助手席は普通のドアでしょうよ
いくらなんでも乗り降り出来ないって事はないだろうよw
乗り降りがキツいってのはわかるが、それはオーバー過ぎw
390名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 15:22:59 ID:HklbKMWX
>乗り降りがキツいってのはわかるが、それはオーバー過ぎw
オーバーかどうかは使ってみて実感できる話
>欲しいけど金無いわ
なんて言ってるID:HklbKMWXは妄想してる中では困らないってだけだろ
391名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 15:24:53 ID:JLraAXOs
いや、以前ブレーザー乗ってたから
デカイ車の乗り降りのキツさは判ってるよ。
それよりIDの指摘間違えてるぜ。
392名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 15:28:15 ID:HklbKMWX
ブレーザーは車高低くないから元々乗り降りはしやすいだろ
セダン系やクーペ系の低い着座位置からの乗り降りは想像できないと思うよ まじで
393名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 15:30:33 ID:HklbKMWX
つーか 妄想してないでスバルに行って恋
ドア横50cmが壁だと思えばいい
それで簡単に降りれるか試して鯉 話はそれからだ
394名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 15:35:28 ID:JLraAXOs
>>393
親父の先代クラウンは乗ってても特に不便は感じなかったけどな
あれは170後半だった気がするが。
まあ、お前さんにとって乗り降りが車選びの重要な要素だということは判ったが
もうこのクラスの車は小さいとダメだと思うぞ、先代のレガシィとか
窮屈感が半端じゃなかったからな。
幅を気にするなら今時代はコンパクトの選択でいい。
395名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 15:38:57 ID:Cc31fMAl
レガシィの中古って安いよね。なんでだろ?
396名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 15:40:50 ID:JLraAXOs
>>395
よくスバルは買った時点で100万下がると言われてるな
リセール気にするならランクルが最強だよ。
397名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 15:41:47 ID:HklbKMWX
>>394
だから言ってるだろ SVXの時は何とも思わなかったって
最近は周り全部がでかいんだよ
仙台クラウンとか何年前の話だよ寝言言ってんじゃねーよ
今は金無くて車買えないんだろ?
親父といい、自分といい 昔の話なんてしてるんじゃねーよ

小さいと思って買った車が170越えてるとかふざけてる。
レガシー、アコード、マークX全部3ナンバー
更に小さいと思ってたインプレッサもシビックもプリウス迄もが3ナンバーとか・・・
398名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 15:46:11 ID:JLraAXOs
>>397
先代アスリートはまだ乗ってるんだが・・・
周りがデカくなったから、自分が小さくならんとイカンのか
面倒くさい奴だのう。
去年家立て替えたから、今キャッシュで買える金は無いな
今年の年末ぐらいには買い換えたいね。
399名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 15:51:22 ID:HklbKMWX
>>398
偶然だねぇ 俺も去年?一昨年家建て替えたわ
でも去年も一昨年も現金で車買い換えてるよ
去年なんて後回しに成ってたガレージまで作っちゃったよ
今年はFT−86が出れば最初のロットを持ってきてくれる事に成ってる。
つーか銀行、役所用にビクスク買ったから車はでかくていいんだけどさ。
400名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 15:57:45 ID:HklbKMWX
ごめん 嘘書いた。
建て替えじゃ無くて もう一軒 土地ごと新築買ったんだった。
401名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 16:04:55 ID:GPZcfkUd
先代なら沢山見るけど現行はあまり…
402名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 16:08:45 ID:zKOhjHye
>>396
リセールはいいが維持するのがなぁ
403名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 16:12:59 ID:JLraAXOs
>>399
じゃあデカイのは別にいいだろうよ
複数台持てるならなんでそんなに5ナンバー枠にこだわるんだ
懐自慢は構わんが幅に関する事は大して重要ではないだろ。
大きいのと小さい車所有で全て事足りると思うが。
404名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 16:15:22 ID:HklbKMWX
>>403
日本人だから 海外都合で3ナンバーばかりに成るのが気に入らない。
島国根性ですみません。
405名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 16:15:28 ID:m5UlXw56
知り合いの金持ちロシア人はスバル大好き
STIの服着てアウトバックに乗ってる
406名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 16:16:44 ID:JLraAXOs
>>402
燃費悪いわ、税金高いわだからな
でも3〜5年後に売っても金にはなる。
407名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 16:20:13 ID:JLraAXOs
>>404
今のレガシィは海外都合が大きいらしいな
上の方で北米で売れてる記事があるぐらいだから。
でも国内でも昔で言うところの5ナンバーのセダンやワゴンは全滅だろ
中間のサイズは国内でも需要が無いんだよ。
408名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 16:21:41 ID:HklbKMWX
>>407
?中間のサイズは国内でも需要が無いんだよ。
ビッツもフィットも5ナンバー枠いっぱいなんだけど
中間サイズって何?
409名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 16:25:18 ID:aZv8E9qJ
レガシィはおっさんでも若いのでも乗れてダサい訳でもなく格好しぃに見られることもなく
実用性もあるすばらしい車だったんだがなあ
410名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 16:25:54 ID:HjTY820B
つまり、でかいから3ナンバーは敬遠される、ってことなのね。
軽規格万歳!
411名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 16:26:55 ID:JLraAXOs
>>408
だからその辺はコンパクトのハッチバックだろ
昔のカムリクラスやブルーバード、そのクラスのワゴンなんかは
需要が無いから無くなったか、大きくなったと思ってるが違うか?
412名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 16:27:33 ID:HklbKMWX
>>411
中間サイズを具体的に教えてくれ
413名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 16:29:11 ID:JLraAXOs
>>412
だから5ナンバーギリギリで作ってた
2リッタークラスのセダンやワゴンだよ。
414名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 16:30:42 ID:HklbKMWX
>>413
だから今やFitやVitsが5ナンバーギリギリだと教えてやっただろ
で、中間サイズはどれくらいなんだ?
415名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 16:36:01 ID:JLraAXOs
>>414
意味がわからんな、難癖つけてるのか?
5ナンバーギリギリが中間だと言ってるんだが。
幅が5ナンバーギリギリでもコンパクトは全長が違うだろ。
416名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 16:40:23 ID:HklbKMWX
>>415
おまえコンパクトはもっと小さいと思ってたろ
お前の言う昔のカムリクラスやブルーバードと全長がどんだけ違うか書き出してみろよ
いや現行で比べてもZ34の方が短い位か
結局 今の実情もしならないで妄想全開で書いてただけって暴露してるじゃん
417名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 16:48:26 ID:5fOx7KOq
ぶっちゃけ言うと、トヨタグループ入りして信頼性上がったのが最大の要因だろうなぁ・・・
スバル地獄ってツダ地獄に並ぶ悪名だったからな。
418名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 16:48:38 ID:JLraAXOs
>>416
面倒くせぇ奴だなあ

2代目フィット
全長 3,900 - 3,920mm
5代目トヨタ・カムリ
全長 4,625mm
9代目ブルーバード
全長 4,585mm

幅は全車お決まりの1,695mmだ

これを今のコンパクトの5ナンバーと同列に語るのか?
幅が同じでも全長が違い過ぎるだろ。
お前いくらなんでも必死過ぎ。
419名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 16:56:10 ID:surmFQr/
>>386
ヨーロッパで売ってるディーゼルは日本に入ってこないのかな。あれ欲しいんだが。
420名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 17:03:33 ID:Vcy8f5u8
フォレスタは都内じゃ殆ど見かけないな
421名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 17:04:52 ID:T8rnEJBZ
>>417
>スバル地獄ってツダ地獄に並ぶ悪名だったからな。

あるあるあるwww
悪循環から抜け出せなくなるから、意地になってスバルは素晴らしいとか儲になっていく。
422名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 17:07:09 ID:p+mjJa/0
みんな3ナンバーと軽で困らないんだから喧嘩するなよ
423名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 17:07:35 ID:N16q/9XV
と言いながらスバルのエンジンにおんぶに抱っこのトヨタ(笑)
424名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 17:42:08 ID:7jUdqdlm
レガシイのエンジンは壊れると高いよ
ちょっとオイル漏れしただけでエンジン降ろさないと整備できないから
425名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 17:43:11 ID:5dh6RsGr
>>419
キチガイでござるか?

ディーゼル売った欧米がどうなったか見てこい。
みんな腐海に沈んだぞw
426名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 17:46:56 ID:T8rnEJBZ
>>425
>ディーゼル売った欧米がどうなったか見てこい。
>みんな腐海に沈んだぞw

どういうこと?
427名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 17:47:17 ID:sL1j/CT0
>>419
噂によれば日本の新規制を通すようにすると
50万価格が上がるので国内販売はしないらしい。
428名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 18:40:00 ID:xPGTd+fk
>>396
デフレ時代
工場で鉄板ロールの部品状態でも
登録したら中古扱いです
買取価格は足下見られて新車価格の7掛け程度
429名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 18:43:30 ID:54qZc3lB
BMW関連の仕事してた俺から見て、レガシーはあの価格帯で国産じゃ唯一、
3やCと真っ向から走りで対抗できる稀有な車だと思った

3やCは値段は馬鹿馬鹿しい限りだけど走りはやっぱりいいんだよな
レガシーはあの辺と比較しても見劣り全くしない
もう少し燃費がよけりゃ自分で買う
430名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 19:06:33 ID:BT67p38X
フラフラ飛んでくるビニールとかはどうなるのっ!”っと。
431名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 19:14:25 ID:1TT5Yk6o
現行型のレガシーはほとんど見ないな
先日セダンをみたが、リアがかっこわるいうえに安っぽいのな
432名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 19:15:48 ID:xPGTd+fk
>>431
トランクとかカムリの出来損ないみたい
433名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 19:22:43 ID:7jUdqdlm
現行の良さはデザインを専門に学んだ人でないと理解できないと思う
434名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 19:26:20 ID:HjTY820B
それじゃ意味ないじゃん。
435名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 19:33:14 ID:T8rnEJBZ
>>433
センスの善し悪しならともかく、学問な知識が無いと理解できない
デザインなど全くの無意味だよw
436名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 19:38:21 ID:QEvA3gbk
だから売れなくなってきたんじゃねーのw
437名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 20:12:56 ID:gxQEEiA3
youtubeで動画拾ってきたw

世界初 スバル Boxer Turbo Diesel Engine
http://www.youtube.com/watch?v=-G5TcWg0TMc&feature=related

2010年度 モータートレンド誌・「世界ベストSUV・オブ・ザ・イヤー」にスバル・アウトバック
http://www.youtube.com/watch?v=6FCEn2CtS-Y

スバル・レガシーアウトバック VS ボルボV70
http://www.youtube.com/watch?v=XyLgYskj-oc&feature=related

雪上テスト マツダ vs ボルボ vs スバル vs アウディ vs VW
http://www.youtube.com/watch?v=99xIVo43bbo&feature=related

kozziTV 凄すぎるスバルのアイサイト
part1 http://www.youtube.com/watch?v=8fdeWsfpj-A&feature=related
part2 http://www.youtube.com/watch?v=GZMGTpKMMFo&feature=related

他社とは違うスバルの4WDの凄さ
http://www.youtube.com/watch?v=t09ExAUgtyE&feature=related

スバルと他社のヒルクライム比較
http://www.youtube.com/watch?v=C7dmroKnyM4&feature=related
438名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 21:09:09 ID:xPGTd+fk
>>435
昭和脳の俺には
N700系、ハイノーズF1、ステルス戦闘機、尖り無いスーパーカーは
良さが全く判らない
439名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 21:10:10 ID:GLmoGbbU
>>434-435
”理解”させる必要は皆無だろw

「感じ」させることさえできなければ、確かに無意味だけどな
440小野芋子:2011/01/10(月) 21:11:55 ID:AcueIk1O
BPレガシィのリア+BMレガシィヘッドライト=ADバン
441名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 21:12:21 ID:rmzpTg7H
外見はアルシオーネSVXをシャープにモデファイすればよかったのに
442名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 21:13:48 ID:wGGtixOw
>>427
EURO6が日本の今の規制とだいたい同じレベルだから、
技術的には欧州で売る車をほぼそのまま日本に持ってくることは可能になる
あとは売れる売れないの話だけだけど、日本に15万高くてもディーゼル選ぶ人がとれだけいる?
443名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 21:21:47 ID:txzEBs07
>>427
ますますレガシィヲタ、スバヲタがエクストレイルに嫉妬するわけだw
同じように四駆が売りで、販売台数は惨敗、そしてディーゼルも先を越されてフルボッコww
444名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 21:29:38 ID:bvcTwGor
>>437
普通に良い車じゃねーかw
これ日本で売ってるのとほとんど同じなんだろ
445名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 22:18:37 ID:fNdC1DZw
先代までは好きだったけど今のはブサイクすぎ。
446名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 22:23:47 ID:6mF5XlC6
先代のほうが嫌いだな、ペラッペラで涙目な感じ
今のレガシーと先々代は格好いいと思うよ。
447名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 22:47:54 ID:Efdh+yT1
アコードツアラーやVWパサート、アルファ159にいたる欧州車まで軒並み大型化してるからねえ。
その理由はアメリカ市場そして来年当たりはアメリカの2倍の規模になりそうな中国市場のニーズにある。
そういう新興国市場で欧米の競合車なみの大きさがないと勝負にならない。
日本市場は中国市場の3分の1の規模で軽自動車やミニバンばっか売れるから、そんな市場頼みでは、スバルは開発費さえ稼げない。
実際、先代のレガシーの後部座席の居住性は酷かった。今のレガシーが大きいという人はインプレッサに乗ればいいだけ。
(インプが昔のレガシーの大きさになるだろ)。こういう車格の変更はどのメーカーは常道手段。
おかげで、レガシーやフォレスターが世界標準の形になって世界でバカ売れしてる。
448名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 22:48:45 ID:TBbIdnn9
1990年って
449名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 22:51:16 ID:N16q/9XV
>>443
いすゞも復活するらしい
450名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 22:54:10 ID:XfmhlP2Y
>>447
中国人は見えで大きい車を好む、軽なんて貧乏人が乗る車と馬鹿にする
日本は大きい車を乗る人は環境に悪い、VIPカー乗りは頭悪そうだとネガティブなイメージしかない
451名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 22:54:26 ID:UBprQivJ
維持費の高い日本で車買ってどうすんの?
452名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 23:25:25 ID:LjMUwhB/
年収が400万もありゃ車の1台ぐらい余裕で維持できるだろ。

453名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 23:27:13 ID:998GBmgF
群馬ベンツことレガシィw
454名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 23:30:22 ID:UdC6n8hC
スバルが海外で売れてるとか…変わるもんだなあ
トヨタホンダでは切り込めない層に訴えかけるもんがあるのかなあ
455名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 23:56:12 ID:N16q/9XV
WRCじゃね?
456名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 23:59:41 ID:NWSh+Nz3
レガシーアウトバック欲しいが駐車場も付近の道路も狭くてムリじゃ。
インプで我慢するしかないので早いと例のカッコイイ
新車(ワゴンやアウトバックタイプ希望)を出しとくれ。
457名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 00:23:47 ID:eFLhtNA/
webページ最悪なんだが
動画の音量調節ぐらいできるようにしとけよ
458名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 00:29:55 ID:uXDtf3Ho
>>452
400万で何を維持できるって?
税金匹後330万程度
130万が家賃、電気ガス水道光熱費で30万
食費引いたら幾らも残らんだろ
之だから実家暮らしのニートは・・・
459名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 01:41:01 ID:DUlwNSJz
日本の自動車技術240選 社団法人自動車技術会

スバル レオーネ4WD   1970 年
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/8-3.html

4WDが運動性能向上と安全性に寄与することに早い時点から着眼し
乗用タイプ4WDの量産化を世界に先駆けて成功する等、今日の4WD隆盛の基礎を築いた。

特徴
・需要の多様化や幅広い用途にこたえるために、また、新しい自動車の可能性の追求として、
4WD搭載車を開発し早期に市場導入して、今日の4WD隆盛の基礎を築いた。



スバル レオーネ4WDセダン   1975 年
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/1-58.html

4WD乗用車は日本初であり、
レバー操作だけでFFから4WDに変身する「全天候タイプの乗用車」として、
特に医師や積雪地方の一般ユーザーに歓迎され、独創的な車として市場で高い評価を受けた。

特徴
・わが国ではもちろん、世界でも唯一のセダンタイプ4輪駆動車ですぐれた踏破性とユニークなメカニズムが好評だった。
・日常走行はFFで、悪天候や悪路・坂道では4輪駆動で、
しかもFFと4WDの切りかえはワンタッチという、画期的な機能をプラスした車である。



スバル レオーネ・ワゴン   1981 年
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/1-64.html

かねて要望の多かった4WDワゴンを日本で初めて量産化し、これにボタン操作だけでFFと4WDが一瞬に切り替えられる
画期的なイージードライブ機構を組み込んだこの車は、独創かつ先進性が内外の注目を集めた。

特徴
・この車は、レジャー派志向のツーリングワゴン4WD車として、最近のRVブームの原点とも言える技術を築きあげた。
460名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 01:57:15 ID:aA6sO6Pn
>>423
ヤマハじゃねえの?
461名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 06:55:49 ID:emkjAqVN
>>454
過去のスバル比では売れるようになったけど、別にアメリカ等で多くのシェアを得たわけじゃないから。
ただ単に昔は海外では絶望的に売れてなかっただけのこと。
462名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 09:56:22 ID:ndTPi6f5
>>433
確かにデザイン専門学校を出たばっかりの人には参考になるかもしれない、
プログラムで言うリファレンスコードを継ぎはぎしたようなデザインだから。

でも全体の統一感とか、思想とか意思が全然伝わってこない、
ってかそんなもん元から存在しないんだけど。

むしろ3代目BHあたりの「デザイン? はっ、そんなもんどーでもええわっ」
ぐらいの開き直りがあると逆に好感が持てるんだが。
463名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 10:23:15 ID:/vq6BpEh
みんなが欲しかったのはアコードツアラーと同じデザインのレガシィ
464名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 10:37:19 ID:yEx+uJgY
あんなもん、欲しくねーよw
こっちのほうがまだいい
465名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 12:08:05 ID:Kp8dBok0
>>438
N700は先頭車を真近で見ると分かるよ
水垢汚れが曲面に関係なく全て進行方向にまっすぐ付いてて空力性能はホンモノだと思た
車のデザインもいろいろ考えられてるとは思うんだが日本車は細かい装飾で台無しなのが多いなw
466名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 14:17:16 ID:R1ULfVrl
アイサイト付いてるアウトバック欲しい
467名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 14:26:39 ID:YJTMkBF9
>>211

それスゴイよな(特に後半)。そういう動画見るとスバルに較べて今や中国資本になったボルボがいかに糞か良く分かる
468名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 15:08:55 ID:bP8FHQzD
>>461

ウソばっか書くのはやめようなw
リコール騒動がたたってアメリカ(および中国・欧州でも)でトヨタは一人負け状態。昨年11月ではアメリカでトヨタの新車販売台数はマイナス7.3%。
スバルはプラス22.0%。北米や中国で絶好調なのはニッサンとスバル(北米は三菱も好調)。
ちなみにニッサンは同期でプラス26.8%。これはアメリカの顧客信頼度でトヨタを再び追い抜いたフォードの24.3%を上回る。
2010年に中国で最も売れた日本車はニッサンでもある(中国ではトヨタ、ホンダが苦戦)。

金融不安が深刻化した2008年以降、他車の販売低迷をよそにスバルの世界販売台数が急増しているのはアメリカの色々なメディアが注目し報じられている。
2008年から2010年の3年間の北米販売台数の増加数ではスバルがダントツの1位のメーカーで、「今アメリカで最も勢いがあるメーカー」といわれてるスバル。
2008年にはアメリカ市場で19番目の売上メーカーだったがたった1年で11番目に急上昇。市場シェアもわずか2年で2倍にまで拡大している。

スバルの売上が急増しているのは北部の雪の多い地方や山岳地方の富裕層(大学教授とか農場主)からロサンゼルス、アトランタ、オーランドなど南部のリゾート地の富裕層にまで拡大している。
スバルの生産は群馬と小さなアメリカ工場(インディア州)がメインでそこから全世界に出荷しているわけで、
金融不安以降にスバルが勢いを保ってるのは世界でスバルしかない技術(4WDや水平対抗エンジン)の勝利といえる。


469名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 15:14:40 ID:YFL4fyCZ
欧米での販売が好調なのはアウトバック。
TW販売は国内と中国(?)のみ。
アウトバックの大型化は別枠として、TWの
大型化は失敗。乗っている分にはBPとそんなに違和感は
ないが、見た目が悪すぎる。
また、価格も10万から20万アップしている。
BP5 Spec.Bがデザイン・大きさ・パワー・ハンドリングすべてにおいて
BR9を凌駕している。
BP5 Spec.Bの最終F型の程度の良いも一番良いかも。
470461じゃないけど:2011/01/11(火) 15:26:58 ID:ndTPi6f5
>>486
いやいや、だから売上げ上昇率をパーセント言ったら派手な数字になるけど、
実際の販売台数で言うと例えばトヨタは180万台近くあってスバルは26万台ぐらい。

つまりスバルの「売上げ台数50%増!!」はトヨタにとっては1%にもならないって話だよ。

不況で大規模スーパーは売上げ落とす一方で
となりの個人商店は白タイヤキで儲けました程度の話と言えば判り易いか。

こういうパーセントのマジックってマスコミや広告がよく使う手だから気を付けような。
471470:2011/01/11(火) 15:31:59 ID:ndTPi6f5
ゴメン、俺アホだw

>>486じゃなくて>>468
ほんで1%じゃなくて10%でした、テヘ。
472名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 15:51:07 ID:mdav57DX
性能は欲しいが、あんな恥ずかしいデザインは買えない。
先代のデザインなら売れたろうに。
現行車は売れてないでしょ。ディーラーに登録車の中古ダブってるのが見える。
性能はイイのにね。 残念でならない。 新型を待ってて買い控えてたのに。。
473名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 17:43:05 ID:R1ULfVrl
今の方が全然良いと思うけどな
デザインなんて好みの問題だけどさ。
474名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 17:55:14 ID:qLdAarUX
インプのワゴンに乗ってて再来年あたりに15万k超えるんで買い替えを考えてるんだけど
先代のデザインならレガシィ欲しい。今のトヨタ臭いデザインならイラネ

インプも現行型なら絶対買ってない
475名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 17:58:40 ID:KRsJBGDV
じゃあおれかおっと
476名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 18:03:10 ID:9wzn7XVM
スバルはもうちょっと内外装に高級感があるモデルがあってもいいと思う・・・
477名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 18:05:53 ID:+j0l5Iz+
4代目 3.0R Spec.Bの6MT乗ってるけど最高です。
他の車はいりません。
478名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 18:47:37 ID:cjxtv3+m
>>473
排気量が上がって側が大きくなったけど、内装などの質感が下がったんだよね。
安っぽくなったのと、腰高なドラポジに違和感あるかな。
のり味もちょっとボケた印象なんだなあ。良く走るカムリみたいな…。
479名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 20:07:37 ID:HoAuCNcq
高額な、なら外車に流れてしまうような。
480名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 21:17:29 ID:3J1bGlXj
フラシーボなんだよなぁ。
事故ってるのを今期2回見た。

ちなみに富士重工の造った軽飛行機の
水平対向エンジンは米ライカミング社製
481名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 21:58:49 ID:/vq6BpEh
>>474
現行のインプは慣れるとかわいいよ
482名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 22:24:27 ID:H5qD7e47
デザインなら断然現行だろ
レガシイもインプも。
483名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 22:31:01 ID:dfqb9MBB
トヨタ系の車は買わないよ〜

もう、誰がなんと言おうが、うんざりだよ うんざり
484名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 22:44:25 ID:JtyF5SAU
もう時代遅れの水平対向やめればいいのに
485名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 22:49:11 ID:ykwxCPqO
>>484
ポルシェもV型にしたいみたい
残るはベンベとホンダだけか
486名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 22:54:49 ID:KZVtp1am
レガシィ売れないやん。
487名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 23:15:24 ID:Rxg8PPHk
新車乗用車販売台数ランキング
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

2010.12
1 プリウス トヨタ 18,106 80.1
2 フィット ホンダ 14,547 104.3
3 ラクティス トヨタ 6,670 168.3
4 フリード ホンダ 5,903 74.5
5 ヴィッツ トヨタ 5,424 66.8
6 カローラ 〃 4,362 55.7
7 ステップワゴン ホンダ 3,979 56.2
8 パッソ トヨタ 3,724 65.0
9 ヴェルファイア 〃 3,330 67.4
10 ヴォクシー 〃 3,164 50.1
11 セレナ 日産 3,085 52.7
12 ジューク 〃 3,034 (22-6)
13 ノート 〃 2,991 78.1
14 マーチ 〃 2,847 200.6
15 スイフト スズキ 2,683 96.4
16 デミオ マツダ 2,378 69.1
17 ノア トヨタ 2,365 56.8
18 エスティマ 〃 2,313 43.8
19 ウィッシュ 〃 2,176 48.4
20 アルファード 〃 2,009 65.0
21 クラウン 〃 1,868 75.0
22 キューブ 日産 1,867 51.2
23 ティーダ 〃 1,555 48.3
24 マークX トヨタ 1,468 36.2
25 レガシィ スバル 1,435 69.3   ←ここ
26 エクストレイル 日産 1,416 48.4
27 フォレスター スバル 1,391 137.7
28 インプレッサ 〃 1,248 63.5
29 インサイト ホンダ 1,184 9.9
30 ヴァンガード トヨタ 1,183 99.7

主戦場を北米に路線を変更した割には頑張ってるほうじゃね?
1-12月の年間ランキングにも29位に入ってるよ。
488名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 00:16:34 ID:wXN/znJZ
>>487
インプが売れてないことと、
思ったよりフォレが売れてることに驚いた
489名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 01:12:15 ID:yWvPu4Oh
>>483
「トヨタ系列」は連結子会社(傘下)の日野とダイハツ
日野とダイハツ共に、親会社トヨタの持ち株比率が50%以上
490名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 02:48:48 ID:vDxFCxQ+
>>479
歴代のレガシーを選んだ人が6人ほどいる。
「今の人は新車でアレじゃ気の毒だけど、それでも満足してるんだろう」
みたいな意見で一致。
次はおおむねヨーロッパ系に流れるみたいな事話してた。

みんなお金あるんだなーと思った。
491名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 04:56:43 ID:bLskO4a2
売れる車がいい車だと思っているのはトヨタ関係者だけだよ
492名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 07:20:18 ID:P87lN59K
>>488-489
トップ30にレガシィが入ったのは去年のうち2回だけだよ。あとの10ヶ月は圏外。
あと、レガシィ以外のスバル車は先月以外ランクインしてない。
493名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 08:08:58 ID:xuc2Wa35
494名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 13:15:42 ID:U1/SljXv
>>492
7月 インプレッサ 29位
9月 レガシィ 22位、インプレッサ 24位
12月 レガシィ 25位、フォレスター 27位、インプレッサ 28位
495名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 13:44:19 ID:3l6IH5Jn
2010年度 新車乗用車販売台数年間ランキング
1-12月

1 プリウス トヨタ 315,669 151.1
2 フィット ホンダ 185,439 117.7
3 ヴィッツ トヨタ 122,248 103.9
4 カローラ 〃 111,265 123.4
5 フリード ホンダ 95,123 119.6
6 パッソ トヨタ 89,373 90.4
7 ステップワゴン ホンダ 80,934 188.1
8 セレナ 日産 75,040 95.2
9 ヴォクシー トヨタ 72,163 101.0
10 ノート 日産 66,347 100.9
11 デミオ マツダ 65,949 118.6
12 ヴェルファイア トヨタ 61,015 122.9
13 ウィッシュ 〃 59,447 98.5
14 ノア 〃 56,955 107.6
15 キューブ 日産 54,406 91.0
16 エスティマ トヨタ 50,053 95.5
17 マーチ 日産 49,193 156.5
18 ティーダ 〃 46,825 81.3
19 ラクティス トヨタ 46,540 103.0
20 スイフト スズキ 44,589 96.6
21 マークX トヨタ 40,995 166.4
22 クラウン 〃 40,529 100.8
23 インサイト ホンダ 38,080 40.8
24 エクストレイル 日産 36,898 113.1
25 アルファード トヨタ 35,754 120.8
26 SAI 〃 33,444 876.2
27 アイシス 〃 29,301 131.1
28 シエンタ 〃 28,383 89.2
29 レガシィ スバル 27,419 97.0
30 アクセラ マツダ 26,704 99.8

三菱の死亡を確認したw
496名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 14:06:50 ID:U1/SljXv
>>495
まだ一応息はしてるw

2010年1〜12月 軽乗用車ベスト15
メーカー 通称名 本年累計 前年累計 前年累計比
1 スズキ   ワゴンR   195105  201528  96.8
2 ダイハツ  タント     191391  145432  131.6
3 ダイハツ  ムーヴ    131859  182325  72.3
4 スズキ   アルト     106709  87386  122.1
5 ダイハツ  ミラ       97616  83952  116.3
6 スズキ   パレット    80435  62130  129.5
7 ホンダ   ライフ      63344  75745  83.6
8 日産    モコ       55262  58469  94.5
9 日産    ル−クス    51391  7453  689.5
10 ホンダ   ゼスト     38376  43660  87.9
11 三菱    eK      35506  32513  109.2 ← ここ
12 ダイハツ  エッセ    33756  34148  98.9
13 スバル   ステラ    29332  33680  87.1
14 マツダ   AZ−ワゴン  24785  27428  90.4
15 スズキ   エブリイワゴン 19630  23421  83.8

しかしタント、パレット、ルークスあたりがこんなに売れるなんて鬱な時代だ。
497名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:59:52 ID:P/w2X0Qu
確かに普通車ランキングに三菱が居ねえ・・・

そんな駄目な会社なのか?
498名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 20:43:57 ID:sH2sSmB1
まあ三菱車の実態を知りたいなら、三菱車の顧客お得意さんに聞けば解るよ・・・
ATが壊れたとかその種の話聞けるから
499名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 22:26:35 ID:6OAYNW+2
>>495
レガシィ地味に売れてるんだな
ハイブリッド、ミニバン、コンパクトが
席巻している中では頑張ってるw
500名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 22:49:29 ID:5JFJCLsx
側室制度だよ

日本の歴史と伝統
オトコのロマンw律令制度にあったセックススレイブを復活させようぜw



大宝律令の後宮職員令によって制度化される。その内容は以下の通りである。

中務省が発する牒により、諸国に定員を割り振って募集されるが、名目は「献上」という形を取った。
募集条件は

13歳以上30歳以下であること。
(采女献上が一旦廃止された後に復活した嵯峨天皇の代の規定では16歳以上20歳以下)
出身は郡少領以上の姉妹か娘であること。
★容姿を厳選すること。


主に天皇の食事の際の配膳が主な業務とされているが、天皇の側に仕える事や諸国から容姿に優れた者が献上されていたため、
妻妾としての役割を果たす事も多く、その子供を産む者もいたが、当時は母親の身分も重視する時代であったため、地方豪族で
ある郡司層出身の采女出生の子供は中央豪族や皇族出生の子供に比べて低い立場に置かれることがほとんどであった。
501名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 22:50:28 ID:bXA3PzCX
次はaudiのa1がほしいんだけど
たぶん次期インプ買っちゃうだろうな。
502名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 22:52:07 ID:0Qi9tm27
【存続の危機 三菱自動車】

資金に困った三菱は「エンジン売り」という禁断の商売を中国で始めたのです。
更には、なんていうのかわかりませんが、設計図売り?みたいなこともやっている
三菱は、中国の前には韓国で現代自動車にパジェロやデリカを売って、その後の現代の成長を大いに助けています。
http://blogs.yahoo.co.jp/uncle_summy/36272843.html

三菱は巨額の累積赤字を抱え、日常の運転資金はともかく、新車開発の資金がないので、新車が出てこないのです。
問題は国内の販売店です。売るものがないのです。
http://blogs.yahoo.co.jp/uncle_summy/36279384.html

503名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 22:54:03 ID:P87lN59K
トヨタやダイハツのOEMぐらいしか売るものがないどっかのメーカーも似たり寄ったりだな。
WRCなんかにうつつを抜かしていないでちゃんと地に付いた開発をしていればよかったのに。
504名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 22:54:09 ID:5JFJCLsx
側室制度だよ

日本の歴史と伝統
オトコのロマンw律令制度にあったセックススレイブを復活させようぜw



大宝律令の後宮職員令によって制度化される。その内容は以下の通りである。

中務省が発する牒により、諸国に定員を割り振って募集されるが、名目は「献上」という形を取った。
募集条件は

13歳以上30歳以下であること。
(采女献上が一旦廃止された後に復活した嵯峨天皇の代の規定では16歳以上20歳以下)
出身は郡少領以上の姉妹か娘であること。
★容姿を厳選すること。


主に天皇の食事の際の配膳が主な業務とされているが、天皇の側に仕える事や諸国から容姿に優れた者が献上されていたため、
妻妾としての役割を果たす事も多く、その子供を産む者もいたが、当時は母親の身分も重視する時代であったため、地方豪族で
ある郡司層出身の采女出生の子供は中央豪族や皇族出生の子供に比べて低い立場に置かれることがほとんどであった。
505名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 22:56:44 ID:hhHNnIFO
シィ ← これってどう発音するの?
スィのまちがいじゃないの?
506名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 22:58:30 ID:5JFJCLsx
側室制度だよ

日本の歴史と伝統
オトコのロマンw律令制度にあったセックススレイブを復活させようぜw



大宝律令の後宮職員令によって制度化される。その内容は以下の通りである。

中務省が発する牒により、諸国に定員を割り振って募集されるが、名目は「献上」という形を取った。
募集条件は

13歳以上30歳以下であること。
(采女献上が一旦廃止された後に復活した嵯峨天皇の代の規定では16歳以上20歳以下)
出身は郡少領以上の姉妹か娘であること。
★容姿を厳選すること。


主に天皇の食事の際の配膳が主な業務とされているが、天皇の側に仕える事や諸国から容姿に優れた者が献上されていたため、
妻妾としての役割を果たす事も多く、その子供を産む者もいたが、当時は母親の身分も重視する時代であったため、地方豪族で
ある郡司層出身の采女出生の子供は中央豪族や皇族出生の子供に比べて低い立場に置かれることがほとんどであった。
507名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 23:17:02 ID:UFOkHcLo
年間27000台の前年割れで売れてるって言えるんだ?
スバル社員って楽な仕事っぽくて良いなぁ。
508名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 23:20:42 ID:oJ0FbXbV
アイサイトかわいいよアイサイト

買って1ヶ月でプリクラッシュ作動させてしまったw

個人的には前の車に置いて行かれそうになると「ペポ」って教えてくれるのが好きです
509名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 23:23:24 ID:5JFJCLsx
側室制度だよ

日本の歴史と伝統
オトコのロマンw律令制度にあったセックススレイブを復活させようぜw



大宝律令の後宮職員令によって制度化される。その内容は以下の通りである。

中務省が発する牒により、諸国に定員を割り振って募集されるが、名目は「献上」という形を取った。
募集条件は

13歳以上30歳以下であること。
(采女献上が一旦廃止された後に復活した嵯峨天皇の代の規定では16歳以上20歳以下)
出身は郡少領以上の姉妹か娘であること。
★容姿を厳選すること。


主に天皇の食事の際の配膳が主な業務とされているが、天皇の側に仕える事や諸国から容姿に優れた者が献上されていたため、
妻妾としての役割を果たす事も多く、その子供を産む者もいたが、当時は母親の身分も重視する時代であったため、地方豪族で
ある郡司層出身の采女出生の子供は中央豪族や皇族出生の子供に比べて低い立場に置かれることがほとんどであった。
510名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 23:27:13 ID:7vreAw6e
 隣のライトバンだな、
そんな多いとは思わない、というか地味で気にならない。

 スバルも飛行機屋さんだから
もっと目からウロコのコンセプトで設計して頂きたい。
アルシオーネじゃ?だからね。
シトロエン2CVやサーブ90より良いの頼みます。 
511名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 00:34:04 ID:GkOg74Oh
>>510
スバルのメカニズム知って言ってるのか?
スバルAWD
が一番航空機技術受け継いでるんだぜ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q7dVFY5CxT0
http://www.youtube.com/watch?v=e-OQCC5Qv3M
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9164093
http://www.youtube.com/watch?v=2OzK-oRPCbs&feature=related

512名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 00:34:35 ID:gNTeUpax
側室制度だよ

日本の歴史と伝統
オトコのロマンw律令制度にあったセックススレイブを復活させようぜw



大宝律令の後宮職員令によって制度化される。その内容は以下の通りである。

中務省が発する牒により、諸国に定員を割り振って募集されるが、名目は「献上」という形を取った。
募集条件は

13歳以上30歳以下であること。
(采女献上が一旦廃止された後に復活した嵯峨天皇の代の規定では16歳以上20歳以下)
出身は郡少領以上の姉妹か娘であること。
★容姿を厳選すること。


主に天皇の食事の際の配膳が主な業務とされているが、天皇の側に仕える事や諸国から容姿に優れた者が献上されていたため、
妻妾としての役割を果たす事も多く、その子供を産む者もいたが、当時は母親の身分も重視する時代であったため、地方豪族で
ある郡司層出身の采女出生の子供は中央豪族や皇族出生の子供に比べて低い立場に置かれることがほとんどであった。
513名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 03:54:45 ID:nMAAWltN
×高くても売れる
○やっぱ安くなきゃ売れない

http://autos.yahoo.com/2010_subaru_legacy/
31395USD=260万円(@82.9JPY)

300万以上で買ってるのがバカっぽい
514名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 13:16:51 ID:YY92mnR8
>>513
日本車も欧州車も北米は安いんだよ
B4なら日本でも最廉価モデルは
220万〜からなんだから良心的なほう。
レクサスのほうがはるかにボッタくり
515名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 18:11:26 ID:PhJZb2Xp
>>513
誰も得しない、不毛な値引き商談で余計な労務費
小綺麗なディーラー店舗
1ミリの歪みでも火病る客
全て価格に上乗せされます
516名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 18:52:13 ID:72PJcWKm
スバル車欲しいけどデザインがなあ
かっこいい四駆出してくれないかな
517名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 18:53:56 ID:GkOg74Oh
518名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 19:13:28 ID:U44BSjrl
>>513
他の車の価格見てんの?A4だってそんなもんだぞ
519名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 19:30:19 ID:gWYqEbMq
北米の最廉価モデルの装備は、日本での最廉価モデルの装備とは違うんだがw
日本版よりさらに装備が簡略化されている。
520名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 19:38:01 ID:sNlesSY8
時期レガシィは先代のデザインに回帰しろ
521名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 19:43:11 ID:4Wkeu2fg
>>502
昔からやってるって
あと中国で三菱のエンジンが多いのは
汎用性が高くて多少ガソリンの質が悪くても壊れないから
GDIだけは別あれは失敗作
522名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 20:10:52 ID:r5Zrv6Pd
523名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 20:26:15 ID:F4YObzcm
>>522 侮辱的だな
524名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 20:42:47 ID:nHeJ8G2H
>>516
スバル車のかっこ悪さについてkwsk
525名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 20:46:26 ID:X1BZujvq
群馬で作って東北で売る

というイメージのせいだな
526名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 21:59:16 ID:nHeJ8G2H
そんなのデザインに関係ないじゃん
527名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 22:03:59 ID:Y2dW6kOW
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnTK881473420110111
「1台当たりのインセンティブ支出は約1000ドルと、主要ブランドの中で最も低く、」
だってよ

スバルはモデル後期のほうがデザイン評価が高いらしい
(インプかレガシィのすべてシリーズで開発者が言っていた)
見慣れるからかなw
528名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 02:05:20 ID:VkanXsdR
誰が記事かいてるのかしらないけど、
価格競争では勝ち目がないから、
高い車つくってるっていうことでしょう?
それしか作ってないだから、それがうれなかったら、
倒産ということ。
別に偉くも何ともない話。
529名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 02:34:21 ID:flTvzw0I
>>522
ドイツ車の価格差に比べりゃ遥かにマシ。

北米
http://autos.yahoo.com/2011_audi_a4/
298万円

日本
http://www.audi.co.jp/jp/brand/ja/Price_List/Price_List.html
536万円
530名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 02:52:31 ID:EKLDH7C0
私見として、今のレガシィは先代ウイングロードの外見に似とる。
531名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 03:12:14 ID:S+bxPJq0
スバルのデザインは、他社の10年遅れということですか?
532名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 03:30:09 ID:7s3Mx4Xw
いいえ、デザイン自体はどうでもいい考えです。
533名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 04:08:33 ID:Okd5elll
534名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 06:13:47 ID:DEZi+YnP
ビジ板って本当にデザイン厨ばかりだな
車をデザインだけで選んでいるのか?
535名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 06:21:52 ID:vRTLdbsQ
現行型で、デザインが良いクルマってなんだろ?
536名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 06:41:32 ID:hZ5szgc+
>>534
今時の車に、デザイン以外で差別化できる部分なんてあるものか。
レガヲタ、スバヲタは、レガシィが極めて中身が優れた車だと思い込んでるようだが、
そんなに思ってるのはそいつらだけw
537名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 08:11:53 ID:QP/spJno
スバルに乗るヤシなんか、頭がこり固まった情弱

538名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 09:20:29 ID:8hgcr3UT
>>522
さすがに比べ方がおかしいだろw
日本の方はSパッケージにOpてんこ盛りにした価格。
北米のは少なくともナビはついていないようだしな。
539名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 12:04:43 ID:UqGR+TQS
個人的にはナビ抱き合わせはやめてほしいわ。
540名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 13:15:17 ID:DlgH9TvP
国内のレガは全部ナビ、オーディオレスが標準だろ?
純正でも社外品でも選択ができるはず。
541名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 14:07:05 ID:DL0FaQLb
>>535
なくなってしまうから微妙だけど、ポルテとシエンタが一番車の性格を表現されたいいデザイン/パッケージだと思う。
スイフトは先代の方が良かったけど、現行国産車の中ではいい方かな、ダイハツはコペンがあるし。
日産ならノートとスカイラインセダン/クーペ/SUV、セレナも真っ当な箱のデザイン。マツダはデミオ〜アテンザまで平均的にデザインはいいと思う、五角形グリル事態は微妙だけど。
酷いのはホンダかな、パーツパーツがゴテゴテしてるけどまとまりが悪くて品がない、遅い軽やミニバン、インサイトまで凶悪な顔で誰に売りたいのか…。
三菱はデリカ、コルト、パジェロミニ、i、ekのデザインはいいと思う、モデルが古くて購入対象になりにくいかもしれないけど。
スバルはスバルにさえ見えれば、デザインなんかどうでもいい感じではあるかな。
ポルシェの911が911に見える事、ジープがジープに見える事が大切なのと一緒。
その点現行のレガシィもインプレッサも酷いかな、らしさがない。最近出たインプレッサコンセプトはスバルらしいいいデザインだと思う。
542名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 14:50:53 ID:FMqlUZI/
先代アウトバック後期型は無塗装フェンダーモール似合っててけっこーいい感じだったのに
今のアウトバックは全てが醜い、何も好いとこ無しw
543名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 17:19:12 ID:F5Ulr4Kw
一家4人ともスバル車乗ってますが変態家族でしょうか?
544名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 18:48:53 ID:Sewhjy53
こぺんなんてちび奇形児しかのれねーよw
545名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 20:05:09 ID:DIa8vUoQ
>>534

全くだ。デザインなら日本車でトヨタこそ最悪。デザインが欧州水準のメーカーはマツダくらいしかないし。
クルマを内装で選ぶならコストカットしまくりのトヨタは最悪だし。
スバルはクルマの基本性能にたっぷり金をかけてるのが偉い。トヨタはそこをコストカットしまくってリコール常連。

トータルでマシなのは日本車は今は日産かな。個性的なクルマがまだ多い。ドライブする楽しさならスバルだが。
トヨタのクルマは白物家電と同じ。何も魅力がない。
546名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 20:07:40 ID:LNAQp0aw
>>545
欧州車の格好はそんなに偉いのか?
ゲテモノ好きなんでアメ車大好きです
547名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 20:18:08 ID:DlgH9TvP
デザインなんて完全に趣味と好みの世界だろ
服のデザインひとつ選ぶのだって人それぞれまったく違う
548名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 20:26:23 ID:OPBF/br3
>>535
俺が思うにはアウディやBMWかなぁ
デザインなんて所詮好き嫌いの話だけど
549名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 20:29:53 ID:+9rjM9xD
550名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 20:37:51 ID:HZ8LW+Oq
相変わらず、スバルのスレッドではンダーが暴れているのだった
551名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 20:41:47 ID:d5vYpMqK
Love Your Life
Legacy Touring Wagon

最近のCMではどのメーカーよりも傑作だと思う
552名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 21:20:06 ID:repkO5mB
いいね、レガシィのCM
http://www.youtube.com/watch?v=3ZYunozyMeY
洗練されてる。「子供店長」じゃあなw

アウトバックのイメージビデオもいい
http://www.youtube.com/watch?v=yLDKBfLSSiM&feature=related
553名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 21:31:19 ID:hZ5szgc+
確か、CMにかけるお金に比して販売が伴ってない一番の自動車メーカーがスバル
広告に必死な割には散々w
554名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 21:57:04 ID:fVfjXUDw
スバヲタはクルマ作りを知らないからトヨタをバカにするけど、トヨタは客に合わせた
クルマ作りをしているだけの話。
プロボックスのリアサスなんて、スバルじゃ絶対量産できない高級品だし。
555名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 22:31:23 ID:fARXic3W
>>554
たしかにトヨタは客に合わせたビンボーったらしい荷車ばかりだな
556名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 22:34:19 ID:uLNs4aNt
>>529
ドイツ車と比べるのは間違っているだろう。スバルは群馬で作っているんだからな。

それと北米の価格をみてもレガスィとaudiは価格帯が違うのだよ。一方はプレミアム
一方は実用車。スバヲタは現実を直視しない傾向があるな。
A4は2.0Lでサイズも小さい。レガスィは2.5L。

北米の価格
レガスィ $19,995 - $31,395
AUDI A4 $31,950 - $35,940

残念だな。
557名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 22:52:37 ID:ySiKm1s0
モノはいいようだな、3年前から販売台数は下限状態。
http://www.legacy.car-lineup.com/hanbaidaisu.html
558名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 23:04:22 ID:ElblZn4j
>554

おいおいプロボックスのリアサスが高級品って嘘だろ。
営業で毎日乗っているが、あんなもんサスとは呼べんほど酷いぞ。
あれに乗った後、レガシイで帰路に就くと本当にレガは良い車だと思う。
プロボックスなんか車とは呼びたくない程クソだ。
559名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 23:05:50 ID:Hw9xaVhW
>>557
先代はFMCのまさに直前の最後の月に3桁があるだけなのに、
現行はもう3桁があるんだな。やっぱりもうダメじゃん。
560名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 23:07:43 ID:7CbUPZzK
スバルはプレミアムメーカーだよ。
561名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 23:08:52 ID:7CbUPZzK
今どき日米でフル生産に戻したスバルのしぶとさ
“日本のBMW”に一歩近づいた?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100125/212427/

562名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 23:13:34 ID:byaa02WU
>>560
世界唯一の見解だと思われる。


563名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 23:16:14 ID:repkO5mB
>>527
インセンティブを低く出来るのは絶好調な証だね。北米でのシェアもBMWと肩を並べたスバルすげえ
564名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 23:16:53 ID:OV/YWJ62
高額ってこのレガシィ幾らなのよ?
もし350万前後くらいならそんな高額
なものでもないぞ?
565名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 23:39:02 ID:cPuhyfdy
レガシィっていう名前がどうしても好きになれない
566名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 23:42:57 ID:I3HUxGWE
亡霊とか不要品って意味だもんなw
567名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 23:52:00 ID:repkO5mB
>>561
それ1年前の記事なので最新のデータを調べてみた。

2010年のアメリカでの販売台数
フォルクスワーゲン 25万6830台
http://response.jp/article/2011/01/06/150031.html
スバル 26万3820台
http://darylfranz.tumblr.com/post/2626972333/4-2010-26-382

ほんとだ。あっという間にアメリカでVWさえ販売台数で追い抜いて差を広げてるスバル。
568名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 00:18:23 ID:FvIafeCX
569名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 00:37:42 ID:+rv6PyRS
570名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 01:02:49 ID:HMAh32Pl
ホンダ以外は乗ったけど走りが良いのはスバルだった
雪道は以外にも三菱のランエボが一番走りやすかった
571名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 02:02:34 ID:+5ihmcIX

雪道レガシィとか、インプとか、
http://www.youtube.com/watch?v=ATZts5gCKdg
http://www.youtube.com/watch?v=e-OQCC5Qv3M
http://www.youtube.com/watch?v=amJsi1rLV6M
スバルAWDは雪道最強

AUDIクワトロでも、せいぜいこの程度
タイヤが空転しトラクションが無い。
http://www.youtube.com/watch?v=OWuwE9HyZXM
http://www.youtube.com/watch?v=_xJusLJQbv8
レガシィアウトバックのご愛嬌
http://www.youtube.com/watch?v=rIamWLO-Vs4
572名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 02:11:00 ID:af+ox2Tz
雪国だとやっぱノウハウ積んでるところがつよいんかねえ
雪道走るのは大変だしね
573名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 02:15:01 ID:+5ihmcIX
コアなロシアのスビー達。
雪遊び満喫w
http://www.youtube.com/watch?v=kXtxSIs9SU4&feature=youtube_gdata_player
574名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 02:41:19 ID:w0wiLJjx
最新モデルのASV装備も確かに良い感じだけど、
レガシィは、昔から(一昔以上前から)いい車だった。

レガシィが売れるのは、ひとえに高品位だから。
値段に見合った良さがあるから買う、それだけ。
逆にいえば、いい物はそれなりに値が張るし、
いいものを所有しようと考えるなら、それなりのカネを
しっかり払わなきゃ、ってことだろう。

車だけでなく、世の中に流通する商品一般も、
こういう、ちょっと無理しても手に入れて、心行くまで使い倒したい、
と思わせるものが増えてくれるといいなと思う。
575名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 03:08:24 ID:alwguhDM
スバルって中身は良さそうなのに、デザインが年々悪くなっていくような
ぱっと見、韓国とかそっち系の車みたい
576名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 03:36:59 ID:g5g1573o
>>558

プロボックスって、気合で飛ばしてるんだよね
577名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 04:47:24 ID:LevIw8Sz
>>574
もともとレガシィって「値が張る」とか「それなりのカネを
しっかり払わなきゃ」みたいな大げさな車じゃないだろ。
コストパフォーマンスがまあまあいい
中級セダン・ワゴンの一つでしかなかった。

日本が貧乏になって安い車ばかり売れるようになったから
相対的に高額車になっちゃったんだよね。
578名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 05:09:52 ID:0NqUfyF3
>>576
プロボックスに限らず商用バンは空荷だと良く走る。正確には、軽いから
走りが軽快でハンドリングも機敏に感じるだけ。会社の車だからアクセルも
レッドゾーンとか気にせず踏み込める。ホンダ車が軽快だと言われる理由と同じ。
579名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 06:19:00 ID:7hNgWeG5
>>574
そうね、LEGACYに乗ってると、他の車に興味が無くなるな。
何乗っても「たいしたことねー」と思っちゃうからさ。

まあ、BMWのXだけは気になるが、車体価格もメンテのコストも高すぎて
とても買う気にならんし。スバルが売れるのはよくわかるよ。
580名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 06:24:03 ID:WgBDMmtp
保険料安くしてくれ
581名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 07:13:47 ID:zcCTsnhs
デザイン二の次でSUBARU車を乗り継いでるけど
乗ってるうちに愛着が涌いて
いつのまにか可愛いと思ってくる不思議な車だよ
582名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 09:04:44 ID:8MhEvLK2
583名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 09:29:30 ID:tuedFPl0
色々乗ったけど、値段以上の性能を感じたのはレガシィだけだったな。
コストパフォーマンスの良さは世界でも屈指だろう。

プリウス・ミニバン・コンパクトが市場を独占してる日本じゃ売れないだろうけどねw
584名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 10:07:57 ID:nbvjirQ5
車の陳腐化にはいろいろな手法がある。どこのメーカーも本当は長く乗ってほしくないんだな。
で、今回スバルがトヨタの下で学んだ手法が外観の陳腐化。
とくに外装に使われている樹脂素材は経年変化による劣化が激しい素材。今回のレガシィのヘッドライトユニット
のでかいこと。クリアレンズで巨顔に貢献している。この樹脂は倉庫保管でもしない限りまっさきに古臭くなる素材。
トヨタの下にはいるとこうなる。まだ前モデルは良心的だったな。
585名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 10:46:35 ID:tvfhyO4W
MT設定を捨てない限り当面は安泰だろ
ていうかスバルまでATだけになったらどこ行けばいいのか不安
586名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 10:58:21 ID:+SQ1G4YO
でもすでに新型レガシィは最上級クラス以外はCVTじゃなかったっけ?
トヨタなんかと関わりを持ってしまったから(´・ω・`)
587名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 11:02:48 ID:z8qF/Yot
レガシー大きすぎ車高高すぎ
もっとコンパクトにしてくれよ
588名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 13:25:54 ID:GyBcZ4MC
金貰ってヨイショする仕事の評論家に、
「乗ってるところを見られたくない」
とまで書かれる車も珍しいよな。

カクカクした古臭いスタイル、ブサイクなライト、
内装も地味で、エンジンも時代遅れ、燃費もイマイチ。
FMCしてすぐなのに先代より売れてないなんて失敗作の証拠。
589名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 13:56:13 ID:lHRTx1IA
大きくなったことより顔のまずさがイカンな('A`)
590名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 14:43:09 ID:+gaXiGtE
機械任せだと部品劣化が不安だけど、十分テストしてるのかなあ。
591名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 15:07:22 ID:9lm7ofVE
>>プリウス・ミニバン・コンパクトが市場を独占してる日本じゃ売れないだろうけどねw

トヨタ車の国内販売台数の4分の1はプリウス。
安いクルマしか売れなくて、セダンもステーションワゴンも全く売れてない時代に、レガシィのこの販売台数は奇跡かもな。
アコードツアラーなんて月に50台しか売れてないし、トヨタ・カムリも月に100台。
そういう時代だからFMC前から時期モデルの販売予想はずっと控えめだった、レガシー
592名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 16:39:28 ID:fO/CtfmY
レガシィからプジョー308SWに乗りかえたけど、FFでこんなにハンドリングが良くて
乗り心地も良いクルマが作れるんだってびっくり仰天しました。
593名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 17:10:08 ID:af+ox2Tz
>>577
なるほどなあ
今売れてるの軽とかコンパクトとかせいぜい100万ちょいのばかりだからな
594名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 18:13:47 ID:2qyaHTEg
>>586
ジャスティで日本初のCVT搭載
元祖はこっち
595名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 18:34:12 ID:IgBVqwxC
アメリカ市場だと大々的にCVTを売ってるのはスバルと日産ぐらいなもん。
596名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 18:56:52 ID:nbvjirQ5
アメリカはスバルだったらマニュアルのほうが売れるだろ。
マニュアル比率が意外に高いぞ。
597名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 18:57:06 ID:c0Bv25sL
CM効果絶大
598名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 18:58:33 ID:IgBVqwxC
>>596
スティックシフトで乗るのがかっこいい、という風潮があるからな。
599名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 19:10:44 ID:nbvjirQ5
つまり何が言いたいかっていうとCVTなんてのは日本市場向けのコストダウン。
アメリカはアウトバックみたいなでかいのはATで乗る人もMTで乗る人も
CVTとは無縁というわけ。アメリカを向いているわけね、日本人はおこぼれ。
600名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 21:23:17 ID:dDFhwMCz
今いちばん欲しい国産車はレガシィ!!

【スバル新型アイサイト搭載LEGACYで河口湖にドライブ】 
前編
http://www.youtube.com/watch?v=Izpytl10g50&feature=related
中篇
http://www.youtube.com/watch?v=jbBds5AogSA&feature=related
後編
http://www.youtube.com/watch?v=cQquJVbXEXI&feature=related
601名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 21:50:33 ID:GMCXrrBA
>>587
無理無理、ピストンストロークかせげなくなる。
トルクがなくなって、低回転すかすか。
602名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 22:21:56 ID:OTBksqmS
スバルがトランスミッションなんて自社で開発する訳でもないし

ジャトコでもアイシンでもいいから6〜7ATあたり載せればいいのに
603名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 22:41:57 ID:n5O/G4lY
水平対向やめて横倒し直4にすれば済む話
もしくは、二気筒にしてピストン容積稼げばトルクは出る
振動は知らんw
604名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 22:45:43 ID:SlpeMDOz
スバルは海外では日本とはブランドイメージがまるで違う。スバルの価値に最も疎いのは日本人かも知れない。

【スバルの海外での評価】
ドイツでドイツ車以外の輸入車のブランド認知ランキングで最高位は実はスバル。
また、ドイツ最大の自動車誌ADACでの調査で、ドイツ車含めてもスバルは2年連続で顧客満足度一位。
アメリカ最大の「コンシューマー・リポーツ」(CR)のブランド好感度調査でもスバルは3位。
スバル・レガシィの販売比率は『北米5:欧州3:日本2』。海外販売が主流。
で、レガシィは米国保険業界の非営利団体であるIIHSでは最高評価の「トップセイフティピック」。
また販売車種全てで最高評価を獲得したメーカーは全世界でスバル1社だけ。
欧州の安全性能総合評価でもレガシィが最高評価を獲得。

レガシィのEuro NCAPテスト動画
 http://www.euroncap.com/Player.aspx?nk=76cb6bd8-ff77-4251-afe1-540ad1cce0d0
で、『スバル車の安全性は世界最高と断言できる』
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/683?page=3

イギリスの若者が最も欲しがるクルマの調査で実は1位は、スバル・インプレッサ。
automotive誌の「過去10年間に全世界で販売された車の品質ランキング:トップ100車」でスバル・フォレスターが2位。
中国ではスバルは生産していないので競合車より値段が高くBMWと同じ「プレミアムブランド」のカテゴリー。それでも販売絶好調。
中国の2010年度の自動車ブランド評価ランキングでメルセデスベンツ、BMWに次ぎ3位に入ったのは実はスバル。
北米で唯一、車のインテリアを審査する「インテリアオブザイヤー」を2010年に獲得したのはスバル・アウトバック。
スバルの新型アイサイト技術が2011年次のRJCテクノロジーオブザイヤーを受賞。
605名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 22:46:59 ID:P/F0w0GI
>>599
アメリカ向けのアウトバック2.5はATだとCVTだが。
上位グレードだとMTの設定もないし。
606名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 23:15:34 ID:JEbtLs12
それならスバルは日本での生産・販売は撤退した方がいいね。
太田の設備そっくりドイツに持っていけばいいのに。
607名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 23:46:33 ID:ifr8VCev
ドイツスバルのイメージ=ジャスティ 
608名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 00:16:10 ID:xLr4FjG+
赤帽サンバーのオレは勝ち組
609名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 00:19:29 ID:H7aq8CX5
>>608
個人事業主に仕立て上げられて
赤帽とスバルに貢ぐ人生
610名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 00:23:25 ID:+mpEQEFj
ついに赤帽ハイゼット誕生!!
611名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 00:42:35 ID:blZTK4PX
>>596
日本でもスバルは割とMT率高いんだっけ。
そらカタログ見て(実用上問題なくても)4ATとか、馬力絞ってたりして萎えるしなぁ。

612名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 00:47:45 ID:xLr4FjG+
ガソリン精製止めて軽油灯油系に一律にすればいいのに
ジェット燃料とも共用できるので安くなるのでは?

と素人は思う
613名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 00:50:03 ID:Ugu7yZwb
ガスタービンエンジンにするのか?
HV車ならいいかもな
614名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 00:52:47 ID:xLr4FjG+
>>613
アフォか?
ジーゼルだよ
615名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 00:57:33 ID:Ugu7yZwb
>>614
アホ呼ばわりされるほどひどい話ではないと思うが
616名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 00:59:02 ID:CD/tyokv
原油からできる割合は決まっている
617名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 01:11:26 ID:xLr4FjG+
>事故スれで恐縮だが
>612に対し
ガスタービンとか。情弱すぐる
618名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 01:14:23 ID:Ugu7yZwb
素人を自称しながらずいぶんな言い様だな
実は関係者か?
619名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 01:15:01 ID:P4KPn0zb
>606みたいにさ、一番じゃなきゃすぐいじけて破壊的発想に
走るの多くてコワいわ
620名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 01:17:35 ID:gROjt6H8
いまどきあんな低い、室内狭い車を買うのは

あほらしいよ。
621名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 01:19:03 ID:zBcWaAKt
>>620
これでも北米人の要望に応じて居住性を改善したんです。
622名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 02:11:16 ID:xqiSBVfR
>>602
あほか?
スバルはECVTや、FFの等速ジョイント
レガシィの6速マニュアルやインプレッサの6速マニュアルはスバル製だろ。
623名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 02:59:37 ID:zJLacYDZ
まぁあんまり売れ過ぎてトヨタみたいにならないで欲しいな
販売台数を絞っていい車を作り続けてください
欲を言えばサンバーも作り続けて欲しいw
150万円の価値がある軽だよ
624名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 03:45:44 ID:IY6gg771
>622
> スバルはECVTや、FFの等速ジョイント

等速ジョイントは初採用というだけで、開発生産まではしていない。

あと、現行レガシィの開発中には6速ATもテストされてた。
625名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 07:04:10 ID:QmAd1o26
>>620
おまえ先代モデルまでしか知らないだろ。
現行モデルの室内は国産車でも広い(後部座席や荷室も国産車トップレベルの広さ)
626名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 07:07:37 ID:Qe0Lhn/1
ステーションワゴンなんかよりミニバンの方がいいだろって言いたいんちゃうん
627名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 07:10:10 ID:ylNYptLN
スバルはディーラーの質が悪過ぎるわ
百万円単位の買い物するのにあの対応はちょっとな
628名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 08:56:26 ID:xqiSBVfR
>>627
接客は最悪だな。
行っても「いらっしゃいませ」の一言も無い。要件伺いすら不遜な態度
629名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 09:08:47 ID:H7aq8CX5
>>628
トラブれば、
使い方悪い、自分で持ち込め、請求は掛かっただけ
これじゃ売れない
630名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 09:10:21 ID:128Vi2Y9
レガシィをもう100万円ほど値上げしてヤナセで販売すれば
高級感が出て売れると思う

地方の若手金持ちの場合
BMW、ベンツを買うと「若造のくせに」と文句を言われるし
国産車だと「金持ちのクセにケチってる」と言われる
そう言う人達にとってレガシィbyヤナセは丁度良いのだが

問題は両方ともサゲマン(死語)な事
ヤナセと手を組んだ
・プリンスは会社消滅
・いすゞは乗用車撤退
スバルと手を組んだ
・日産はルノー配下へ
・トヨタはリコール騒動
631名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 09:41:51 ID:H7aq8CX5
>>630
負のパワーではスバル
GM破綻
ボーイング炎上
大日本帝国消滅
632名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 10:11:21 ID:3pQpGQXu
スバルはディーラー・営業マンの当たり外れの差が大きいような。前に住んでいたディーラーの営業マンは大外れ。今の担当は大当たり。スバルの顧客満足度評価が低いことは理解している。車を買えば必ずアンケートはくるが、購入しなかった顧客の顧客満足度が低いんでしょう。
633名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 10:55:25 ID:AcfA0WQL
>>630>>631
サゲマンっぷりがスゴイなw
げんを担ぐ人は関わらん方が賢明だったりしてw
634名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 12:37:52 ID:QmAd1o26
>>632

スバルのディーラーの顧客満足度は低くても
スバル車自体の顧客満足度は最高

レクサスのディーラーの顧客満足度は高くても
レクサス車自体の顧客満足度は最悪
635名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 13:50:38 ID:fkSms/CG
>>634
んじゃあ、レクサスのディーラーがスバル車を売れば、顧客にとっては最高なんじゃね?
636名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 13:55:27 ID:KvIn1Ir8
レクサスの対応まで畏まられると落ち着かないなんだよな
トヨタぐらいで丁度良い
637名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 14:10:52 ID:v0DRilyv
やっぱブルース・ウィリスがCMやってた型が一番だよね
638名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 14:15:19 ID:crzLExFu
ネッツ店みたいに、トヨタのスバル店ってのはどうだろう。
639名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 14:35:46 ID:3nkPxtCH
もう楽天でいいんじゃね?
640名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 14:40:06 ID:HiBwI30r
先代なんてもっと金持ちに売れても良かったと思うんだがな
641名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 14:56:13 ID:QmAd1o26
>>437
2010年の「SUVオブ・ザ・イヤー」に輝いたのはアウトバックだけど、
2009年の「SUVオブ・ザ・イヤー」に輝いたのはフォレスターだね。
http://www.youtube.com/watch?v=MVmuEC6Uykc&feature=fvsr

フォレスターの驚きの走行性能
http://www.youtube.com/watch?v=-SdGHXyVFLU&feature=fvw
オフロード
http://www.youtube.com/watch?v=feFRI9juwV4&feature=related
雪上ジャンプ
http://www.youtube.com/watch?v=75gnhMyZvu0&feature=related
雪上走行
http://www.youtube.com/watch?v=6oM13TnSzgU&feature=related
河川横断
http://www.youtube.com/watch?v=OQW_c0PQCu8
水上走行
http://www.youtube.com/watch?v=9zqLgwJtGK4&feature=related
ドロ沼
http://www.youtube.com/watch?v=jY3cZYre5oo&feature=related

『スバル・フォレスター VS 日産・X-TRAIL』
http://www.youtube.com/watch?v=gScqfFX3rmU&feature=related

外人のコメントが面白い。スバルの高評価が半端じゃない。
642名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 15:01:39 ID:6ND2M2dJ
おまえら外でないからわからんよなぁ
643名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 15:03:11 ID:7HiBGDAs
レガシィかっこいいから
644名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 15:27:54 ID:gjXIObEM
関西ではスバル見ないなあ
ディーラーもほとんど見当たらない
645名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 15:48:48 ID:mffzdRuO
さきほど愛車のレガシィで買い物行ってきたけど
まったく雪をもろともしない走行性能に改めて惚れ直した@米子
646名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 16:44:22 ID:KvIn1Ir8
>>641
X-TRAIL買うならフォレスターのほうがいいな
デザインもX-TRAILより良いと思うんだが
なんであんなに国内はX-TRAILが売れてるんだろ?
647名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 17:02:29 ID:F6+mB5st
「日産の軽」だって売れてるからなぁ。
それと同じような要因もあるんでは。
648名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 17:13:58 ID:GWWTnuuM
この車イイんだけどいかんせんでかい
モデルチェンジのたび大きくなってるもんな
道も駐車スペースもそう広がってないと思うけど
649名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 17:22:20 ID:KvIn1Ir8
>>647
やっぱり販売力の違いかね。

スバルは車作りや方向性は一切変えないで
販売関係のノウハウを大株主のトヨタから学ぶべきかな
内装のデザインや素材関係も使わせてもらえば
かなり良くなると思う。
650名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 17:30:34 ID:D2jX9fiU
現行レガシーは顔がキモイ
インプにアイサイト搭載まだか
651名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 17:51:16 ID:128Vi2Y9
>>646
日産で2000ccクラスの車
まともなのはX-TRAILとセレナしかないから

652名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 18:09:12 ID:OByZOBAx
X-TRAILはCMで売れたな
653名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 18:13:45 ID:H7aq8CX5
>>646
上に有るように
ディーラーが駄目だから
654名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 18:23:53 ID:YnkS05UI
651が言うように、日産とホンダは売れる車種が限定される。
スバルは軽からRVまでまんべんなく売れてる
655名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 18:45:11 ID:F6+mB5st
ホンダはコンパクトとミニバン以外価格設定とラインナップを
間違えてるからなぁ。
あれじゃ売れるものも売れんわ。
656名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 18:54:17 ID:jXsTt5yP
>>634
だってスバル車なんてスバヲタ以外誰も相手にしてないじゃないか。
物好きしか買わない車の満足度が高いのは当たり前のことだ。
657名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 18:56:01 ID:v0DRilyv
アウトバックもSUV界ではかなりの名車なんだけど全然売れてねえw
658名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 19:09:40 ID:QmAd1o26
>>物好きしか買わない車

日本の国土の半分は積雪地帯。北米も欧州も中国もロシアも雪国だ。
優秀な4WDを生活で必要としている人は多い。
659名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 19:14:39 ID:stZxPKTx
>>658
>優秀な4WDを生活で必要としている人は多い。
半砂漠とか、雨で泥道の場合も4WDは欲しいね。
雨の高速も4WDは有利。

燃費と車両価格の問題が無ければ、誰でも4WD選ぶさ。
660名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 19:23:15 ID:TroU0wO9
>>1 提灯スレ盛況おめ
661名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 19:26:16 ID:xB/YpcLK
スバルはレガシーのオプションとして10万円台でインサイトを選択できるようにするんだ。今すぐに。
662名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 19:31:38 ID:YnkS05UI
インサイトって障害者向けの装備じゃん
663名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 19:41:00 ID:jXsTt5yP
>>658
と思ってるのもスバヲタだけ。
実際にそのような地域にもスバル4WDなんてほんのちょっとしかいないし。
664名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 19:48:15 ID:PGLJTJfG
雪国に住んでみたことないだろ
家族や恋人を乗せるのにトヨタじゃ怖くてしょうがない。
走りの大事なとこにコストカットしまくりのスカスカ車だからな。
アメリカでの販売台数でスバルは世界最大級の自動車メーカーVWを上回ってるんだぜ
オタク車なんていつの時代の話だよ。
665名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 20:05:59 ID:jXsTt5yP
と、家から一歩も出ない引きこもりニートがほざいておりますw
666名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 20:08:38 ID:KaejoTPb
それでも俺はRX-450Lを買いました。
かつてプレミア車だったレガシィを3台乗り継いできたが
怒り河馬には萎えた。
さらばスバルよ。
667名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 20:28:12 ID:SE3xM5nI
フォレスターのCMはよく見るが、レガシーはほとんど無い。
メーカもそれほど力入れてないのかね?
2代目乗ってて好きだったけど、今の時代には合わない希ガス。
668名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 21:06:04 ID:PGLJTJfG
>>659
オーストラリアでインプやフォレスターを見ることが多い。販売好調でエクシーガも投入された。

SUBARUはオーストラリア向けに作られているのでは!?
http://www.e384.com/imadoki/004australia/australia_67.html
アメリカ人は 日本の自動車会社スバルをオーストラリアの会社だと思ってます なぜ...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218714052
669名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 21:06:25 ID:xqiSBVfR
>>666
レガシィからレクサスとか、分かりやすい
アンチですね。
でなきゃ相当のクルマ音痴だ。

スバルは何時も一発で合格するボディの
衝突、横転等のテストにヨタ車は4〜5回も落ち、あげくには、
無理にねじ込む様な低技術だから、
ハリボテで事故起こさない様になw
670名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 21:25:02 ID:2+W4sBbV
フォレスターやエクストレイルが泥まみれで走ってるの見たこと無い。

丁寧にタイヤまでワックスかけてピカピカの車は良く走ってるけど。

実用の使い勝手は、軽と変わらない。
671名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 21:30:10 ID:kHYFqWwe
>>670
そりゃローンという険しい山道と戦ってるだろw
余裕が無いから、無理もできない。
672名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 21:50:35 ID:HvmtlcEF
>>661
何故スバルがホンダ車をおまけにつけなきゃいけないんだ
673名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 22:35:26 ID:HiBwI30r
新しいレガシィはアメ車っぽいよな。雰囲気が。
ワゴンなのにミニヴァンみたいな印象がある
674名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 00:26:42 ID:udFdk+rA
>>664
アメリカでもっとも売れている乗用車はカムリだ。
レガシィなんてランキングにも入ってないね。
675名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 05:50:06 ID:ZHgRbjF2
>>641
泥沼すごすぎw
あの状態から抜け出すなんて異常だろw
676名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 09:32:13 ID:z2V81HGX
デザインが酷すぎる。
内装もお粗末。
アメリカでは韓国者より安価な価格設定で売りまくってるらしいが----。

677名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 10:41:54 ID:D7wPOz9s
>>662
ホンダのハイブリッド車が障害者向けの装備かw
678名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 10:44:43 ID:mavfAdUE
性能は未知だけど、先行車追尾型オートクルーズだけ気になる
679名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 20:21:55 ID:wltdt7bv
>>664
雪国住まいだがトヨタ以上にホンダがダメ
ホンダのデュアルポンプ式4WD (だっけ?)
雪に埋もれた状態から脱出できない、なんちゃって4WD

あれよりはトヨタの方がマシ
680名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 20:46:31 ID:Mv4GBEaZ
世界屈指の経済誌FORBESが「雪国なら迷わずこの車」という記事もスバル
http://www.forbes.com/2009/10/20/cars-winter-snow-lifestyle-vehicles-winter-driving_slide_8.html

こっちも。「Best Car to Drive on Snow」はスバル
http://www.subarupedia.org/best-cars-to-drive-in-the-snow/

アメリカのヤフーで「雪国でベストな車は?」の質問に一番支持が多いのもスバル
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20100226084307AAqGmSs
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20091018233558AAL1TP9
681名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 20:58:09 ID:Mv4GBEaZ
>>674
カムリを買う層とレガシィを買う層は全く違う。カムリは北米のDセグ最安値の車で、
トヨタらしく4気筒、4輪ストラットの低スペック。それを気にしない低所得者が購買層。
だからカムリはヒュンダイ・ソナタに真っ先に喰われて2010年は前年比マイナス20%以上だっけ、カムリの販売台数はw
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aDC5TOGL6jwk
682名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 21:05:27 ID:ZsLrAe7x
こんだけセダンが売れない時代にあって日本でも昨年は27419台を売ってるんだよなぁ。
大きめのセダンでレガシィより売れてるのなんてマークXが40995台、クラウンが40529台、
SAIが33444台、ぐらいしか見あたらない。
683名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 21:38:10 ID:ykIyQsST
売れてるのはワゴンであってセダンではないと思うが
684名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 21:51:15 ID:ZsLrAe7x
最近はB4が占める割合が増えてるように見える。
少なくとも現行アコードやアテンザより見るような気がするのは俺だけ?

しかも、九州はスバルのシェアが低い地域なのに。
685名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 21:57:02 ID:ZDl2xgIb
レガシィばっかり探してるから、たまに発見できたレガシィの個数を過大に感じてるだけじゃね?
686名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 22:18:12 ID:fjmFypH+
アコードは全然見なくなった
アテンザは割と見る
レガシィB4は時々見かけるようになった

@埼玉
687名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 22:26:05 ID:sWrtnflq
>680
スバルもATの安いのは、センターデフじゃないトルクスプリットだけどなぁ。

やっぱ、それなりに違うのかね?
688名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 22:33:57 ID:ZsLrAe7x
>>686
地元はアコードが一番売れてもおかしくない地域なのに
(どこの県かバレるなw)それでも現行は・・。

先代ならまだ割と見るんだが。
689名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 00:06:28 ID:BFMyh0hI
そもそも、国産セダンて今じゃ新車販売の少数派でしょ。
ミニバン・コンパクトが販売の主流なんだから、スバルの販売数は自慢にならんよ。
スバルにまともなミニバンがないだけの話だし。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 02:22:24 ID:LKT+1v+d
FF系大型セダンでは カムリやアコードが日本ではほとんど売れず 日産ティアナとマツダアテンザとスバルレガシーの天下になっている不思議
691名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 02:27:00 ID:X8c9rt7Z
スバルは多分ラリーずっとやってるからそのイメージで
高評価なんじゃないの
やっぱレースに出続けるのは宣伝として重要なんだろう
692名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 02:41:22 ID:x92UjfP5
>>690
ただトヨタはFRのマークペケがあるからいいだろう。
雪国では使い物にならないかも知れないが、そうでない地域だと
使いやすい。
FRはハンドルが切れるので、日本の狭い道路だと図体の割に
小回りが利くって利点も大きい。

アコードは・・完全にラインナップと価格設定の失敗だろう。
シビックにしたってインプレッサやアクセラ同様1.5の廉価グレードを
用意すれば国内販売中止なんてことにはならなかっただろうな。
国内でのホンダのセダンは販売戦略が根本的に間違ってると思う。

>>691
それもだけど、スポーツセダンというイメージで着実にブランドを
育てているからな。
それで同価格帯だとライバルが少なくなってきてる。
693名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 02:43:00 ID:qsGa7I4u
燃費うんぬんの奴は車持っては駄目
694名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 02:59:59 ID:U1Y88Lid
アコードは先々代のワゴンだっけ?リアがクルッとしたのが好きだった
現行には魅力なし

ステージアのようなFRのワゴン出ないかなぁ
ボディサイズは先代レガシィ位に抑えてくれればいい
695名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 03:08:49 ID:+GElcvbl
>>689
まあ細かい突込みをしてしまうと、プリウスは一応セダンだな。インサイトも。
典型的なセダン(ノッチバックセダン)ではないが、ハッチバックセダンに属する。
そういう意味で、09年はプリウス・インサイトで広義のセダンが一気に復権した年だったな。
10年はインサイトがどっかいっちゃったけどw
696名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 08:28:15 ID:c5EWxs4a
エロイ人に聞きたいんだけど
オプションでウインカーレバー左に指定できるの?
697名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 11:30:57 ID:VaCwVF2R
>>695
しかしプリウス躍進の陰で、カローラ、プレミオ、アリオン他が喰われてる罠。
698名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 12:17:09 ID:W9u99fG4
>>697
かつてのカローラの躍進も同じ事だろ。昔のカローラブームがプリウスに
なったってだけだ。
699名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 12:29:54 ID:Ad1YXGD8
やっぱレガシィだな
フォレスターも悪くないが、内装がレガシィよりもさらにショボいのと、オフロード性能
はいらないってことを考えると、レガシィだな
ほんと、スキー行くのにこれ以上の車はないよ
700名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 12:36:11 ID:aic6Mqc/
スキーに行くならバスか電車の方が良いな。スキーして疲れた身体で夜の
雪道運転とか地獄じゃん。宅配便業者のおかげで手ぶらで行き帰りできるし。
701名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 12:55:51 ID:VQfWwym8
俺もスバル海苔だけど最近のは高いというより高杉だわ
あと皆がいうようにでかくなりすぎ
次のインプレッサコンセプト見てでかさに腰砕けた奴は多かろう
いずれセールス的にも破綻しないか心配だ
702名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 13:19:00 ID:W9u99fG4
>>701
レガシーセダンでも200〜300万程度だろ。高くはないと思うが。
むしろスバルは維持費がかかるイメージがあるから購買意欲が湧かない。
友達のB4をたまに運転するけど良いと思う。内装も酷いとは感じないし。
703名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 13:42:04 ID:VaCwVF2R
>>701
B4の1番安いのなんか、AWDにしてはかなりお買い得だと思うが。
704名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 14:01:58 ID:rE34U2PG
>>702
タイヤの扁平率が半端じゃないから、維持費はものすごいよ。
スタッドレスそろえたらため息が出る。
705名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 14:51:37 ID:OEEmC/In
>>704
大径・扁平化は、レガシィに限った事じゃないと思うけどね。
車買うときはそこまで考えないからなぁ。
その時になって目玉が飛び出る。
706名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 15:49:17 ID:deP+xlfO
>692
> FRはハンドルが切れるので、日本の狭い道路だと図体の割に
> 小回りが利くって利点も大きい。

最小回転半径の数字以上に、FRはフロントのオーバーハングが短いって部分が小回りに良いからな。
707名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 16:30:36 ID:Ad1YXGD8
FRは自分で運転したことないからなあ
708名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 17:14:01 ID:X8c9rt7Z
FF全盛の今FRなんて本当一部の高級車・スポーツカーぐらいしか・・・
乗ったことないなあ
709名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 21:47:24 ID:azvf41Yn
俺なんか毎日RR乗ってるぜ(`・ω・´)
710名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 21:49:20 ID:lWMb6768
>>709
バスドラ乙。
711名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 21:55:24 ID:CVTORPZw
毎日FRと思ったら
4WDだった
ハイエース
712名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 22:19:03 ID:c/WzeGSp
スバルレガシー
スバルレシー
スバラレシー
スバラシー
すばらしい
713名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 22:27:11 ID:UsmRtBpP
ガンバレ スバル 潰れる事なかれ健闘を祈る
714名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 22:27:34 ID:mxS0Wxfz
>>688
三重はスバル車全般多いよな
715名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 22:28:56 ID:nX6GQkw1
スバルってレガシーしかないだろ
しかも言うほど売れてないし。
716名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 22:29:42 ID:mxS0Wxfz
赤帽
717名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 22:52:05 ID:tuULsUJN
>「とにかく一度乗ってもらえればこの車の良さが分かってもらえるのに…」

スバルだけではないが、デザインを良くしろ。そしたら買ってやるよ。
わざと格好悪くしてるとしか思えないデザイン。
718名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 23:03:57 ID:SYoUvu89
デザインとサイズとデラの接客以外はみな満足なんだな

車ってファッションアイテムでもなくて
デラもサービスを受けに行く場所じゃないから
いいんじゃないの

車がよければさ
719名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 23:20:41 ID:+JZxyXY5
デザイン...初代フォレスターを折り込みで初めて見た時はその古くさ過ぎるデザインに
驚きましたよ...でも、これが次第にカッコよく見えてくる不思議...

http://www.canadiandriver.com/articles/jc/images/98forester1.jpg
720名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 23:22:33 ID:+JZxyXY5
またCMがカッコよくてさ...
http://www.youtube.com/watch?v=u_0d418QgSA
721名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 23:42:13 ID:NjQZJ4qB
http://www.youtube.com/watch?v=gDR5Z_b3NXk&feature=related
これ(後半)見るとインプレッサなんて全然ラリーのイメージないな
722名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 01:48:31 ID:Df1Ydv0k
>>701
これでも高いと思うなら、クルマ辞めたら?
スバル以外のAWDはカッコだけだからな。
http://www.youtube.com/watch?v=Q7dVFY5CxT0
http://www.youtube.com/watch?v=ooQRxlChvMw
スキー中に雪が積もっても平気↓因みにタイヤはノーマル
http://www.youtube.com/watch?v=doCTzeQBWXA
働くくるま↓見よこの鬼トラクション
http://www.youtube.com/watch?v=LHt8QpJrlvc
723名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 01:54:03 ID:Df1Ydv0k
>>721
そのインプレッサはFFだからな。
代車で借りた事あるけど、シンメトリカルレイアウトだからか、ハンドリングは
素直で、かつ軽快で素晴らしい出来だったよ。
724名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 01:54:56 ID:+Ql/Fm5o
最低グレードはもうちょっとオプションの選択肢増やして欲しいな。
725名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 02:09:33 ID:Df1Ydv0k
カッコいいスバルCM達
http://www.youtube.com/watch?v=zR3X9hJpbDo
http://www.youtube.com/watch?v=qp-Tjs9LDCc
ユーザーで無くても思わずグッと来るCM
http://www.youtube.com/watch?v=pvUatPUaHWk
YouTubeのコメントも感動する。
726名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 17:09:55 ID:SrG+vN6m
>723
スバルのAWDは、トルクスプリットとセンターデフでどれぐらい違う?
727名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 18:35:00 ID:Df1Ydv0k
>>726
http://minkara.carview.co.jp/userid/347713/blog/7738705/

まあ、多少は違うと思うけど、スバルの
アクティブトルクスプリットは、通常でも
フロント60リア40のトルク配分だから、通常FFで、フロントが空転するとリアに駆動が行くスタンバイ方式と混同しない方がいいみたい。

方式よりも、実際にデフが仕事するかどうかの方が重要だよ。
「フルタイムAWD」を謳って居ても実際
センターデフが仕事しないクルマは多いから。
センターデフが仕事しないトヨタハイランダー↓
http://www.youtube.com/watch?v=Q7dVFY5CxT0
http://www.youtube.com/watch?v=ooQRxlChvMw
728名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 19:16:35 ID:Gp2z58WQ
youtubeみて思ったんだけど
海外の人達ってとことん検証したり
車を使ってとことん遊んでるよなw
メーカーも日本の消費者に認められるより
車をとことん楽しむ海外ユーザーに喜ばれた方が作り甲斐があるんじゃないだろうか
729名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 19:25:43 ID:LH0kk9o1
>>728
そんなのごく一部のマニアだけだから。
外人がコミケの映像見て、日本人はみんなエロ漫画に群がって
日常的にコスプレしてるって思うようなもん。
730名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 19:45:09 ID:VMR0vtFE
>>728
検証に対する公平性が、欧米の方が高いように思えるね
日本の場合は酷いと提灯記事だし、同時に比較されるのは走行機能よりも内装や積載能力が多い
道路事情が良いからなのかもしれないけど
もっとも>>727の動画はSUBARUディーラー向けの内部資料みたいだけど
731名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 20:50:23 ID:LXnfsnmi
日本人は財産として車が好き
欧米人は道具として車が好き
732名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 20:50:58 ID:p1C2bRUM
>>727
スバルの広報動画だから怪しいよなぁ

まあ俺はB4乗りだが
733名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 20:53:10 ID:Df1Ydv0k
>>732
大抵アンチは否定して於いて、


○○乗りだがと言う(笑)
734名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 21:04:14 ID:eCLeCRib
どうせ鉄の箱にタイヤくっつけただけのトヨタ車に乗ってるバカだろw
735名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 21:26:42 ID:p1C2bRUM
>>733
アンチじゃねーよww
スバル大好き
俺は誇り高き3.0R spec.Bの6MT(中古)乗りだ

ただその動画が本当ならうれしいけど念のため眉唾で見る
736名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 21:28:39 ID:QY7eMnDs
アウトバックの無視されっぷりが(´;ω;`)ブワッ
737名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 22:02:31 ID:ZrLwP8tz
スバルの人はカラオケでさらばスバルとか歌うの?
738名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 22:08:21 ID:Kro/CfrY
まあ完璧な車なんてないしな
長所と短所併せ持ってるから
739名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 22:10:37 ID:VmQdKLpM
先代の3.0Rはいい車だな
俺も金があったら欲しかったわ
中古でも高いもんな
740名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 22:10:39 ID:LH0kk9o1
日本車の短所 長所も含めて全否定
外車の短所  味がある
741名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 22:25:45 ID:lFM+VBbm
他社のへっぽこ4wdと何が違うってデフの煮詰め具合だわな。クイクイ回る四駆は少ない。車種を下手に増やさずに作り込むのは今の時代は吉。
742名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 22:37:57 ID:uyKwx/Pl
スバルの4WDは不自然な曲がり方するから気持ち悪い
743名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 23:03:30 ID:p1C2bRUM
>>739
そうかなぁ
不当に安いと思うがw
744名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 23:08:48 ID:Df1Ydv0k
745名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 23:22:17 ID:q/cSRd3B
>>744
ブレード付きのピックアップ良いね
あれは米国スバル専用車?
746名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 23:33:51 ID:Df1Ydv0k
>>745
そっちかよw
因みに雪を突破する、インプとフォレスターは、タイヤがノーマルタイヤです。
747名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 23:50:05 ID:ZrOgpnDv
JAPAN SKI TEAMはもちろん各国のスキーチームのサポートカーは実にスバルが多い。
スバルの提供もあるが、圧倒的な雪道信頼性からスバル1択の指名買い。冬季五輪のオフィシャルカーもスバルの定位置。
自転車のロードレースも同じ。シマノももちろんスバル。
まさにMade in Japanの誇り
748名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 00:00:51 ID:OHPWEMPw
レオーネで決したな>雪道圧勝
749名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 00:08:33 ID:TfC+ABSb
日本の自動車技術240選 社団法人自動車技術会

スバル レオーネ4WD   1970 年
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/8-3.html

4WDが運動性能向上と安全性に寄与することに早い時点から着眼し
乗用タイプ4WDの量産化を世界に先駆けて成功する等、今日の4WD隆盛の基礎を築いた。

特徴
・需要の多様化や幅広い用途にこたえるために、また、新しい自動車の可能性の追求として、
4WD搭載車を開発し早期に市場導入して、今日の4WD隆盛の基礎を築いた。
750名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 00:08:42 ID:xTt9FnvH
>>747
ベスモの圧雪路テストでインプレッサがスタンバイ四駆のGT-Rとどっこいの勝負してたぞ
751名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 01:00:20 ID:U7Bc2+9k
>>747
長野オリンピックではオフィシャルカーはトヨタだったが
各ナショナルチームのオフィシャルカーは揃いもそろって
スバルレガシィだったよ
トヨタは恥じかいていたね。
752名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 01:15:45 ID:coI0C+nR
>>750
アテーサなめんなw技術の日産の置き土産だ!
753名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 01:39:12 ID:vljZHG8Y
カタログスペックでは読めない性能がyoutubeなどの動画で評価できるって
いい時代だな
754名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 01:48:37 ID:OgASr3fT
>741
> 他社のへっぽこ4wdと何が違うってデフの煮詰め具合だわな。クイクイ回る四駆は少ない。車種を下手に増やさずに作り込むのは今の時代は吉。

しかし、センターデフで差動制限がビスカスのシンプルなMTが選べなくなりつつあるスバル……。
755名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 02:18:35 ID:hVik5WTq
一昔前の話だろ、新型レガシー乗ってるやつなんか見ないぞ
756名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 06:47:55 ID:fJ6xFs04
やたらとスバルCMやマンセー動画を貼り付ける輩が出てくる

というスバルスレの特徴を地で行ってますな
757名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 07:44:00 ID:dl2CGDJj
>>755
同価格帯のアコード2.4シリやスカ250より見かけるよ。
758名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 07:51:58 ID:dl2CGDJj
>>29
遅レスですまん。俺もそう。試乗しているうちに中毒になっちまった。
MCがビックという噂もあるので、自分もMC待って、デラに契約に走ると思う。
まあ、現行も惚れてしまったので、3月でもいいかなあ〜とは思う。

「眼鏡ブサイクだと思ってたら、以外とカワイイ」・・・みたいな・
759名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 08:35:42 ID:JdVF1veX
>>741
圧雪路、アイスバーンのランエボとの比較で終始けつをふり全くトラクションがかからず
大差をつけられてたのがスバルの成熟か。素晴らしいな
760名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 08:42:48 ID:xtzTjoTK
>>759
ランエボに完敗なのは認める。
761名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 08:46:23 ID:dl2CGDJj
>>759,>>760
レガを買おうとしてたが、ギャランRAの方が良いかな?
ギャランRAのハッチの試乗車がないんだよw
762名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 09:15:05 ID:pyGfdF6f
今年みたいなドカ雪だとレガシィみたいな乗用車タイプはスタックするよ
763名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 09:27:48 ID:u4ZqkiBp
>>759
どんな比較をしたの?
雑誌か何か?
764名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 09:31:09 ID:U0OG+4su
ベスモの対決企画

>>761
三菱はランエボ以外やめておいた方がいいと思うぞ
765名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 09:32:23 ID:u4ZqkiBp
>>764
動画とかないよね?
見たかったな…。
766名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 09:38:33 ID:dl2CGDJj
>>764
>三菱はランエボ以外やめておいた方がいいと思うぞ

教えてくれてありがとう
767名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 09:45:18 ID:lI4sEx0T
768名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 10:24:39 ID:az9Ew8QY
この差はタイヤ?電子制御?
769名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 10:45:59 ID:befVSe8E
それはヤラセ。スバルAWDが三菱に劣るなんてことは絶対にない
雪道でも冬タイヤが必要ないほどの安定性を見せる
770名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 11:00:17 ID:8YzrFDjY
俺もスバルは好きだが、三菱のS-AWC、ホンダのSH-AWD、日産のアテーサ
は憧れる

しかし、三菱はランエボ以外は乗りたくないし、ホンダのレジェンドも買う気ないし、
日産のアテーサはもうないし

買いたいと思うのはランエボぐらいだが、もう年だし、あんなに尖った車は必要ない
んだよなあ。しかも高い上に荷物積めないし

やっぱ、レガシィになっちまうんだよなあ
771名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 11:09:36 ID:4uERROXA
激しく同意
772名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 11:13:58 ID:xtzTjoTK
一生レガシィに乗る
773名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 11:20:16 ID:0x8DPDGO
伝統の走破性に
あの監督も感動

1982 SUBARU LEONE Ad
ttp://www.youtube.com/watch?v=dxaBz50F5Ko
774名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 11:26:24 ID:dl2CGDJj
>>770
解るなあ。俺は予算400万円で アコード2.4系、スカ250系、マークX350系、他
を見たり、試乗して比較したが、結局B4に一番魅了されたよ。
まあ、細かいことは他車の欠点をあぶりだすことになるので書かないが・・・。
775名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 12:05:19 ID:vFJJRB43
スバヲタは

[544]名無しさん@そうだドライブへ行こう<sage>
2011/01/19(水) 18:19:43 ID:oH/akIPy0
>>508
トヨタ製の車にスバルのマークをつけて販売しただけで、
手のひらを返したようにべた褒めするくらいだからなw

この程度の脳みそなので車を買う際の相談相手には向かない
776名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 12:50:05 ID:GpQeXl9p
>769
ATのアクティブトルクスプリットなら、100:0から60:40までの前後配分をATの油圧でコントロールするから不利なこともあるんじゃね?

ただ、動画のインプレッサはMTだと思うのでセンターデフありだと思う。

ところで、この年代のランエボってリヤデフに電子制御の左右駆動配分あったっけ?
777名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 12:59:27 ID:I3wma3xu
AYCは積んでる
動画でランエボを運転してるのは、AYCの使い方を良く知ってる人らしい
778名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 13:02:00 ID:ixKFCVE1
リアは電子制御
センターはビスカス
フロントはヘリカルだな
779名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 13:48:08 ID:lQT382Nh
>>768
インプレッサの方はセンターデフをフリーにして使ってるっぽい

780名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 14:12:52 ID:OgASr3fT
>779
この年式のセンターデフの差動制限って何だっけ?
781名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 14:35:22 ID:RcAKdRZV
>>775
トレジアとかDEXが人気あるのか?
782名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 14:51:44 ID:xtzTjoTK
今までずっとFRを乗り継いできたんだけどさ
今年初めてレガシィを買ったら大雪がふって。
なんだろう。この雪の存在を無視するかのような走破性。
惚れたよ。FRなら一歩も駐車場から出ることすらかなわなかったよ。
783名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 15:14:28 ID:vPVXEjqE
>>759
何年前の話?

もう、現行のランエボはインプレッサに
能力でも、価格でも勝てないし、ランエボの開発者も三菱を離れ、ラリーアートも解散。ランエボも無くなる運命。

あと、いつも三菱は対決なんかで持ち込む
車両は、魔改造してるからな。
スバルは正直だからしないけど。
784名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 15:26:13 ID:IFcBbCj+
さすがスバヲタ様w
785名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 15:29:24 ID:oVFYOJB9
電子制御を極めていく三菱に追いすがろうとしているスバル
786名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 15:34:40 ID:FdyMZlfy
今のランエボとインプではデブになったランサーの自爆って感じだからな
スバルの方は駆動システム的になんか進歩してたっけ?
787名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 15:37:19 ID:vPVXEjqE
>>785
アイサイトでレガシィバカ売れ。
788名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 15:39:26 ID:vPVXEjqE
>>786
自爆だろうが、なんだろうが、ランエボの開発者も三菱に居ない今、負け犬の遠吠えにしか聞こえない。
789名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 15:44:23 ID:qBHWnWT2
もうエボは終わりだろうな。
四駆の電子デバイスでは日産が頑張ってくれる気がするが
なんでジュークなんだよ
790名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 15:46:33 ID:M+aWPDhQ
>>788
今でも上の動画みたいな条件だと三菱の方が速いんじゃねーの?
複雑怪奇な電子制御てんこ盛りだぞ
791名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 15:59:30 ID:OgASr3fT
>790
デュアルクラッチトランスミッションとリヤデフの駆動配分システムは三菱の方が上だと思う。

あとは、個人の好みになるかなぁ?
792名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 16:03:51 ID:e2xm3U0E
でもスバル車ってWRCだと普段4WD作ってないシトロエンとかがちょちょいと小手先で作った
4WD車に勝てないんだよねw
793名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 16:14:24 ID:lQT382Nh
>>780
STiバージョンのクロスミッション搭載車(RAとクーペ)だけ手動制御のDCデフ
その他のMTはビスカス
手動制御のDCデフは初代と2代目の丸目だけ
794名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 16:25:20 ID:JAvnUCWh
スバルというかセンターデフ付きAWD信者だったんだけど
スタンバイ四駆もやるじゃん
アテーサってスノーモードがあってフルタイム四駆にもできるの?
795名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 16:53:54 ID:OgASr3fT
>793
ありがとう、今はDCCDとかいうやつだっけ?
796名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:15:59 ID:lQT382Nh
>>795
当時からDCCDという名前です
今のはロック率を自動制御するのと(2代目涙目から)
機械式的な差動もするようになったのとフリクションプレートがカーボンクラッチになった(2代目鷹の目から)
という感じで進化してます
797名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 18:36:02 ID:2oedzmsU
三菱は会社の姿勢が、スバルはユーザーのアホさが嫌なんだが
トヨタ、日産あたりでまともな四駆はある?
798名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 18:49:28 ID:7C62duXx
>>797
アホなスバルユーザーに席巻されたこのスレでそんな質問しても無駄。
799名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 19:32:30 ID:8YzrFDjY
>>797
トヨタならランドクルーザー
日産ならサファリ

じゃね?

オフロード志向だから、レガシィとは方向性が違うけど
800名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 19:36:29 ID:MiKBMDG/
その手の奴はデカすぎて重すぎるのが弱点じゃまいか?
絶対的に荷物が多いとか、いつも人をたくさん乗せるとかなら
他に選択肢がないけれど。
801名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 19:57:04 ID:OgASr3fT
>796
詳しい説明ありがとうございます。
802名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 20:02:40 ID:Hvn/++eh
サンバーさえ売ってくれればもういいよ・・・
803名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 20:34:30 ID:2ERKZJ59
>>799
高機動車
804名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 21:40:51 ID:6iUzq1bx
レガシーのCMはロバートデニーロやブルースウィリスを使ったりして洒落て高品位なCMだけど
海外版のCMもいいね。

全車種が世界最高の安全基準を達成している世界でただ一つのメーカー、スバルだからできるCM
http://www.youtube.com/watch?v=hbUsnvsXlMQ&feature=related
アウトバックで外に出ようよというCM
http://www.youtube.com/watch?v=rKBbgH2AU0Q&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=im4UqumgYsM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=VsMnoX-_ziI&feature=related
世界最高の雪上性能を誇るスバルならではのCM
http://www.youtube.com/watch?v=-mCKQIbbKZE&feature=related
スバルのある新婚生活
http://www.youtube.com/watch?v=ysfunNlHTbw&feature=related
アウディやBMWより高性能とハッキリうたった挑発的CM
http://www.youtube.com/watch?v=V5xKh70o0F4&feature=related
805名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 21:45:40 ID:i6y6V6Bg
>>804
車はよくても乗っているのがお前みたいな気持ち悪いのばかりなのが
スバル最大の悲運だと思うよ
806名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 21:53:59 ID:dl2CGDJj
30万円当たるキャンペーン、最近はずれた。がっかりだ。
しばらく、買い控えることとしよう。
807名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 23:05:41 ID:vPVXEjqE
>>805
誰が乗るとか、スバル乗りが気持ち悪いとか、悪態以外の何物でも無いよね。


スバルのクルマが優秀で、それを気に入って乗ってる人が気に食わないんだね。

そんな事書いて貴方に何の利益があるの?

悪態をスレに書き連ねる様なマイナス思考
では、因果応報になるだけだ。

それよりも良い仕事をして、自分の作り出すものに誇りを持とうとか思わんの?

808名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 23:15:13 ID:vljZHG8Y
>>807
ユーザーとデザインとサイズしか叩きようがないんだよ
809名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 23:16:19 ID:tGnlP3Zs
>>807
単に本人が気に入ってるだけなら別に文句は言わないよ。そんなのは個人の自由だ。
だけど、自分が気に入ったからって無理矢理他人に押し付けようとする行儀の悪いスバヲタが多いんだよ。
だからウンザリされるわけ。
810名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 23:19:39 ID:vPVXEjqE
>>809
嫌ならこなきゃ良いんだよ?
こんなスレ。

「スバルが売れる理由」
と言うスレにわざわざ来て、スバル賛美
の書き込みがウザいとか、


来るお前が一番ウザいわ!!!
811名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 23:25:41 ID:y23ND8j7
アホスバヲタは関係ないスレまで貼りまっくってるじゃんw
812名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 23:29:07 ID:tGnlP3Zs
>>810
それこそ、スバルの悪口を見たくないなら、お前が来なけりゃいいじゃん。
車に満足してるんじゃなかったの?だったら自分の中でその満足を大事にしまっておけ。
813名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 23:33:37 ID:AoZJmNFj
優秀なのにマツダ、三菱と販売台数はかわらんな
814名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 23:35:45 ID:vljZHG8Y
スバルの車はいい車
スバルの経営体質は悪かった
いい車(手抜き無し)を作っていたから経営が悪化したのか
それとも他に原因があるのか
トヨタみたいなメーカーになるのがスバヲタにとって一番のダメージですよ
815名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 23:40:03 ID:vPVXEjqE
>>814
良いクルマを安く売ってたからな。
トヨタの悪徳商法を真似て欲しくない。
816名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 23:49:18 ID:vljZHG8Y
>>815
サンバーの扱いがトヨタとスバルの関係具合を計る
目安になると思ってますよ
トヨタ化したら私はVWに流れます
817名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 23:51:48 ID:n+TRl93P
まともなフルタイム四駆を幅広くラインナップしているので貴重な会社ではあるが
よく言われる雪での強さはこの種の四駆としては平凡だと思うがどうよ?
818名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 00:08:04 ID:JYXc+A6+
>>817
どこにお住まいですか?
自分は北海道です
スバルのAWDの強さってトラクションコントロールの良さって感じがします
アイスバーンで交差点を曲がったり発進したり他社との違いがハッキリわかります
雪深い場所での走行では亀の子状態になっちゃうとさすがのスバルAWDでもお手上げです
その点では車高の高い4WDには敵いません
なので雪に強いというより氷に強い感じかな
819名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 00:13:53 ID:ix26dmEm
>>817
スバルAWDは
3大メーカーはおろか、AUDIでさえかなわない雪上能力がある。

あのシンメトリカルレイアウトのエンジン駆動方式は極端にミューの低い雪や氷の上でこそ発揮される。
820名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 00:19:01 ID:1wrmT4gX
電子制御なの四駆に乗ってるけどLSDがあればトラコンの必要性は感じないな
とにかく前進するって感じ
アクセルワークも適当だし
821名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 00:21:53 ID:iCMZYz/H
>>819
ランエボとインプは両方運転したけどあんまり変わらんぞ
バランスの良さはあんり関係ないんじゃないか?
ただこの二台は他の車に比べるとずば抜けてるな
822名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 01:14:24 ID:YDuNX6Rw
>>819
ご自慢のバランスの良さは上の方にあるGT-Rに突っつかれている動画を見ても
役に立ってないように思えるが
ましてや横置きエンジンの平凡なレイアウトのランサーにも置いていかれてるし
823名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 01:25:36 ID:uY1WmqVB
スバルだけ夏用のノーマルタイヤを装着させられた動画で寝言を言うな
むしろあれだけ付いていける性能は世界最高の雪上走行能力だろ
824名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 01:31:35 ID:pKNCjVsQ
>>814
トヨタの車にスバルのエンブレムを付けただけで手のひら返したように
誉めまくる連中だから問題ない
825名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 01:36:53 ID:ix26dmEm
>>824
んなこたない。
しっかりメカニズムやレイアウトも観てる。スズキのOEMのプレオなんか買わないし。四輪独立懸架じゃないプレオなんか
スバルのクルマと言えない。
826名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 01:37:03 ID:FZdqfrcc
>>817
レガシィがデビューした時は4WDなのに良く曲がるんで評判になったんだけどね
トラクションのかかりも良いと思うけど、雪道だとタイヤの差の方が大きいでしょ
827名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 01:42:01 ID:KSfGjuGK
ランエボXってフロントはかっこいいと思うけどリア、
特にテールランプの形が好きになれない。
こう思うのオレだけ?
828名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 01:51:38 ID:ix26dmEm
>>767
インプレッサだけABS無しとか、
あと、ドリキンは雪上(氷上)でドリフトして速い訳無いだろ。モロ三菱の提灯だな。
829名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 01:53:23 ID:Q/b4587P
雪道にABSは糞じゃないの?
830名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 01:54:05 ID:ix26dmEm
>>829
動画最後迄みろ。
831名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 01:56:14 ID:VaPZtVcO
当時、DCCD搭載はABSが無かったからしかたないだろ。
普通のSTI Verで勝てないし、どうしろと?
832名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 02:06:17 ID:bwmZNXhD
>>828
ランエボはデブだから負けても仕方がないと同レベルの言い訳だな
833名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 02:11:04 ID:GSFyTHw3
自分が好きなものだからこそ盲目的になるのはダメだよ
ってトムキャットのパイロットが言ってた
834名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 02:24:44 ID:UdUD434l
レガシィすら高額と思えるのでは、悲しい人生としか言えないよ‥
835名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 02:59:47 ID:00iL7jtk
鋭い加速にゆるぎないコーナーリング。
燃費が悪いのを除けばピカイチだね。
わしのR35に付いて来れたのは、こいつと
アウディ クワトロだけだ。レキサスなど
遥か後方で蠢いていたな。
836名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 03:16:42 ID:TQwLwwbh
レガシィに載る奴は危険運転をする糞
住宅地、街中くらい安全運転しろ
車の信号無視とスピード出しすぎの車にで計2回引かれかけた

メーカーには悪いが絶対買いたくない車
837名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 03:18:55 ID:TQwLwwbh
ごめん 
ちと車確認してきた
WRXって車だったみたい

てかスバル車自体見のが嫌

トラウマだ!
838名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 03:24:33 ID:9DsJc5NS
>>833
スバルファンって世界一厳しい目をもったユーザーだろ。レガシィもインプもMCのたびに叩く叩く。
だからスバルはそういうユーザー相手だから品質に手抜きができない。コストカットもできない。

対照的にトヨタは試乗もしないで車を買うようなユーザーばっかだから手抜きをしまくり。
サイドエアバッグを全車標準装備にすると大々的に宣言しておいて
舌のねがかわかないうちに新型ヴィッツでは標準装備ではなくオプション設定にしてるような企業文化がトヨタ。
スカスカ品質の車をとにかくやたらに即製した大量の車種で市場に投入してるだけのトヨタ。
トヨタ=手抜き、スバル=手抜き無し、ということが世界的なトヨタの一人負け、スバルの販売好調の原因だろ。
839名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 03:33:32 ID:UKtgCqHZ
ヨーロッパではアウディのCMでスバルが売り上げを伸ばしてるって聞いた事がある
840名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 05:34:38 ID:IaE95S6n
>>835
スバヲタ様、R35のユーザーはスバルなんて道に落ちてるうんこ以下の興味しかありませんよ
841名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 06:11:47 ID:5CB1IYfB
そいつぁうんこに失礼だ!
うんこはやがて形を変えお前の一部となる。
言い換えればお前はうんこで構成されている元うんこ人間と言っても過言は無い。
うんこを避けるな。うんこを疎むな。
うんこを受け入れ、そしてうんこの一部となるのだ。
世界はうんこだ。
842名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 07:41:27 ID:c7s2OjIV
前から不思議に思っていたんだけど小さいメーカーなのに
ユーザーのキチガイ数は断トツなの?
843名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 07:47:23 ID:39x4zFYf
今のレガシィって
なんかカタチが、アメ車のできそこないみたいでヤダ。。。
844名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 08:20:21 ID:bBMG3427
>>843
このクラスの国産(2.5L前後・Dセグ)は、今、どれも決めてがない。
性能が良い車種はカッコワルいし、デザインがそこそこの車種は性能が
イマイチ
845名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 09:28:21 ID:nt1nd3aj
スバルのある新婚生活
http://www.youtube.com/watch?v=ysfunNlHTbw&feature=related

これいいな
846名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 10:15:51 ID:nt1nd3aj
>>844
雪道性能考えないんだったら、いろいろ選択肢はある
雪道性能考えると、レガシィになる
847名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:59:41 ID:Cz+BlOOZ
>>814
客と接するディーラーが駄目
メーカーに直撃電話すると更に駄目
親方日の丸の重工業体質
848名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:09:14 ID:HoR+TAJD
トヨタが株式の50%以上を持つ
連結子会社(傘下)は日野とダイハツ

スバルは資本提携のみ

トヨタ公式サイト
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/link/index.html
849名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:09:32 ID:nP2WvCu9
>825
> しっかりメカニズムやレイアウトも観てる。スズキのOEMのプレオなんか買わないし。四輪独立懸架じゃないプレオなんか
> スバルのクルマと言えない。

ダイハツのOEMじゃなかったっけ?

ダイハツ ミラ
ttp://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira/
スバル プレオ
ttp://www.subaru.jp/pleo/pleo/catalog/top/index.html
850名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:33:43 ID:cPChMpjF
レガシィやアウトバックのCMは豊かな人生をテーマにした映画みたいなものが多いね
日本の他社とは違う。
http://www.youtube.com/watch?v=NNhHBR8sD6A&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=f211q6USuXw&feature=fvw
http://www.youtube.com/watch?v=paoRTw5eNJM&feature=related
このCMはクールって評判だったやつ
http://www.youtube.com/watch?v=StbIguIpTGc&feature=related
インプレッサのCMはウィットに富んだものが多い。
http://www.youtube.com/watch?v=ZedRNg9kO-o&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=LxXCaB10E3w&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=kk0ieEGMcFo&feature=related
ドイツで放送されてたインプのCM
http://www.youtube.com/watch?v=QQ_zeF2rScQ&feature=related
スエーデンで放送されてたインプのCM
http://www.youtube.com/watch?v=q3UL__TOsHE&feature=related
フランスで放送されてたインプのCM
http://www.youtube.com/watch?v=YvT3FJMHewo&feature=related
イタリアで放送されてたインプのCM
http://www.youtube.com/watch?v=urkIt7ieHdg&feature=related
851名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:34:04 ID:GvVj6PUB
>>849
OEMメーカーも知らないスバヲタワロス
この調子じゃ、
>しっかりメカニズムやレイアウトも観てる。
ってのもはなはだ怪しいw
どうせ、構造の図解を見てよくわからないほど複雑なことに満足してるだけなんだろうな。
一つ一つのパーツがどう動いてどういう働きをしてるかなんて何もわかっちゃいないだろうよ。
他社が、なるべく単純な構造で性能を発揮するように工夫して開発してるのに、
この会社はその流れについていけず昔のままのものをポンと出すだけだから。
852名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:23:25 ID:nt1nd3aj
最新型が常に最高だとは限らない

今度のスバルの新型エンジンもなあ・・・
853名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:41:29 ID:VaPZtVcO
新型、ダメなん?
854名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:49:18 ID:d8T6/yzI
いいよ、先日アイサイト契約してきた
855名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:59:52 ID:fS1SGiBR
>>851
しっかり見ているのはメーカーの宣伝文句だけ
メーカーも車音痴のスバヲタにウケのいい単語を並べるだけでいいから楽だろうなw
856名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 18:16:17 ID:FM6A1Iws
昨日、スバル車で雪道走っていて
時速30キロでABSが効いて止まらなくなり前の車に衝突しそうになった。

とりあえず書いておくよ。
857名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 18:21:46 ID:fS1SGiBR
それはお前が悪い
858名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 18:26:46 ID:CPTSm6MZ
ABSはタイヤがロックして姿勢制御不能に陥らないように
断続的に加圧して操舵できるようにしてるものであって
停止距離を短くするための物じゃない
859名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 18:28:48 ID:Klz/9Ulk
雪道なら車間空けろよ…
860名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 18:54:26 ID:U9FoJOEB
整備性が悪く耐久性が低くて整備工場に嫌われるスバル。
整備しやすく耐久性が高く、どこでも歓迎されるトヨタ。
スバヲタがひた隠しする真実。
861名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 18:56:36 ID:CPTSm6MZ
>>860はスバル車が整備性いいってことを知らないようだ
862名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 18:57:40 ID:ix26dmEm
>>856
エンジンブレーキ使え。
863名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 18:58:50 ID:KSfGjuGK
レガシィB4ってどう?
いずれ欲しいなぁって思うんだけど
864名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 18:59:26 ID:ix26dmEm
>>860
数々のリコール隠し王トヨタがか?
アメリカでの信頼性評価観た事無いのか?
865名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 19:21:32 ID:fS1SGiBR
>>864
でもお前らはスバルのエンブレム付けただけで大喜びなんだろw
866名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 20:04:59 ID:Jy5T+3Ot
トヨタも社長のアレ以降はマシになってなかったか
量産してあれだけ信頼性高いのはそうそうマネできん
というか日本車たいてい信頼性高いんじゃないの
867名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 20:09:46 ID:5srqslCu
トレジア(トヨタのラクティスのスバル版)なんて発売したばっかなのに、露骨に売る気がないんだよなスバル。
ディーラーもガン無視だしw。トヨタに付き合わなきゃならんのも大変そうだな。

>>863
レガシィB4いいよ。マーク×から乗り換えたけど、もうトヨタに戻ろうとは思わないな。
運転する楽しさが全く違うから。
参考 B4のインプレッション
http://www.youtube.com/watch?v=TahAqz0n7gI&feature=related
868名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 20:16:53 ID:MCeVWBs7
>>867
DEXとならんで、修理が容易な商品なんだがなあw
869名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 20:20:05 ID:g3LKWAFq
>>856
それABS付きの車ならどんなメーカーのどんな車種でも起きる可能性有るよ
その状態になったら一旦ブレーキ戻して再度踏み込めばブレーキ効くよ
870名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 20:49:47 ID:/Ebgnkw7
>>852
kwsk.
871名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 20:58:24 ID:7cvKxENI
>>856
北海道人だがABSの突き上げがきたら一度離してもう一度優しく踏む
その後ABSを抑えこむように力いっぱい踏むべし

経験則だから保証はしない。

872名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 08:19:58 ID:WoPYhsjf
だんだんデカく高くなっているが
性能を考えれば安いくらいなんだよな
873名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 08:57:35 ID:1crrJvcO
なんて思うのは狂信的スバヲタだけw
普通は無駄にデカくなってバカ高くなったとしか思わない。
自分のブランドイメージを過信してボッタクリに走ったか。もう終わりだねってね。
874名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 09:30:15 ID:EMatj0NN
そうそう。
車なんて車内が広くて燃費がよければそれでいいっていう人間のほうが圧倒的に多いんだよ。



その証拠に、この冬ちょっと路面が凍ったぐらいで事故ってるバカがいっぱいいるだろw
875名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 09:32:51 ID:wn+f4aP/
冬事故ってるのレガシィが多い
876名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 09:38:49 ID:1crrJvcO
そりゃそうだ。スタッドレスでも雪道は危ないのに、
スバルAWDならノーマルタイヤでも安心♪なんてバカなスバヲタがいるんだもん。
877名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 10:02:23 ID:2WS7XA9w
>>875
保険屋の各車事故率のように
ソースがないと、そういうレスは、場合によっては逮捕されるぞ。
878名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 10:13:40 ID:G56m8q9L
まったくだ。アイスバーンでもノーマルタイヤでも全く問題がないスバルAWDを経験してから
語ってほしいものだ
879名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 10:19:20 ID:EMatj0NN
>>875
>>876
こういう馬鹿がいるかぎり、トヨタみたいな会社は安泰なんだろうな。
880名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 10:46:41 ID:uztQ6lxR
親会社トヨタが、株式の50%以上を持つ連結子会社は日野とダイハツ(どちらもトヨタ傘下)


トヨタ公式サイト
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/link/index.html
881名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 11:12:39 ID:2WS7XA9w
>>867
俺もB4-GTSかマークX350が同価格帯で、最初迷ったけれど
マークX-350って、内装が無茶苦茶年寄り臭かったのでやめた。

まあ、駆動系もエンジンもまったく異なってて、V6のFRもよいんだけどさ、
今のマークX-350みたいな外装と内装のデザインならば、50歳越えてからで
いいわ。まだまだB4あたりで元気にあちこち行きたい。
882名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 12:07:26 ID:XrkAeaZJ
つか事故数は当然のことだが走ってる数が多い車の方が多いに決まってるだろ・・・
事故なんてある程度は絶対に防げないゼロには到底できないもんなんだから
事故が起きたとき被害を減らすようにしかできよな
883名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 12:10:22 ID:vS843CeI
貧乏人が乗るもんじゃないわ
スタッドレス一式15万だからな。一ヶ月の手取りが飛ぶ
884名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 12:47:00 ID:yuAu7uG1
スバヲタは何の恨みがあってトヨタの悪口ばっかり言うかなあ。
トヨタが株買わなんだら、今頃中国の新興企業に買収されてるよ。
その方がいいのかねえ・・・。
885名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 12:48:05 ID:ocWrDHcl
スバルの新型エンジンは省燃費とコストダウンが目的で、パワー上げられないし
ターボもつけられない
これがなんともかんとも・・・
6気筒もどうなるかわかんないし、4気筒2.5lで頭打ちとなると、魅力は半減する
886名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 13:35:02 ID:wn+f4aP/
Ez30Rが至高だったな
887名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 13:58:30 ID:dhP/fNZ+
>>884
トヨタがコンパクトでよく走るハイパワー4駆を出したら振り向くかもよ
エンジンは当然ヤマハ製で
(トヨタの現状ラインナップは重すぎて全然ダメw)

スバオタ最大の不満は、インプもレガシィもデカくなり過ぎたことだから、
逆に今がチャンスとも言える
888名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 14:01:31 ID:X9dVqz4T
でかくした方が喜ぶ人の方が圧倒的に多いんだよな。
ただスバヲタばかりで構成されたスバルの客層もそうなのは意外だ
889名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 14:13:58 ID:XrkAeaZJ
でかい車が好きな層は確実にいてお金出すからな
そればかりになったらGMだけど
890名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 14:25:25 ID:gli0aj8d
>>888
アメ公とか新興国とかね。
891名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 18:44:41 ID:9i8vzZED
>>873
車持ってなくて車に無知ならレスしないほうがいいぞw

レガシイB4のサイズは全長でマークXやアコードと同じ。全幅ならマークXやアコードのほうがさらにデカい。
日産のティアナやスカイラインはレガシィB4よりさらに一回りデカい。
価格もベースモデルのB4 2.5 i はフルタイム4駆でたった220万。
FRのマークXのベースモデルより20万、FFのティアナのベースモデルより40万、FFのアコードのベースモデルより50万も安い。
レガシィが品質以上に安いといわれるのはこのため。
892名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 18:49:06 ID:1crrJvcO
>>891
あんな不恰好な車、100万でも高いわ。
実際、アコードなんてもう日本じゃ全く見かけないじゃないか。そんなでかい車は不要ってことだ。
893名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 18:55:12 ID:Imk97RD1
スバルの四駆はカタログ燃費が良くてうらやましい
四駆が必要な地域に住んでたら、多分スバルを選んでたと思う
894名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 18:56:57 ID:WCO8Mwsv
普通にカッコいいと思うんだけど・・・
なんでこんなに叩かれてるのか理解できない。
叩いてる人はどんだけデザインが優れてる車に乗ってるの?
895名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 19:07:54 ID:g+d0wDHy
>>894
アウディやBMWと比べてみろよ

現行レガシィみたいなブサイクな車無理

デザインセンスないなお前は
896名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 19:08:42 ID:dvVio1F1
>>892
100万で高いってじゃあ君は新車だったら何買うの?w
897名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 19:12:37 ID:ddrNVaAl
スバル以外なら何でもいいよ
898名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 19:22:33 ID:5ZT1UM3z
>>894
少なくとも現行はダサい
先代レガシィのほうがずっとマシ
しかし現行のメタボリック化はとにかくダメダメ
ダメリカで売りたいのは分かるが国内仕様は先代の大きさまで絞れよ
899名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 19:48:58 ID:dhP/fNZ+
試乗した。B4かなり進化している。とてもスムーズで驚いた。
しかしやっぱりデカい。普通の道は全く問題ないが、
地元で釣りやスノボで山道行くとき、通勤時ショートカット使うとき等、離合できない。
デカいミニバンも多いし。正直、コンパクトな4駆の新車出して欲しい。
このままだと買い替え時、旧型の中古買うしかない…。
900名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 20:00:56 ID:2WS7XA9w
>>899
そんなあなたにギャラン・フォルティスRA
901名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 20:25:38 ID:lquK/H4v
これって仮にシステムの不具合(障害物に接近したのにとまらない)で事故ったときの責任はどうなるの?
902名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 20:38:39 ID:iLdqDZwr
B4なんてこのモデルで終了だろ?
903名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 20:46:08 ID:Rq/hJFso
>>900
ギャランもでかそうだ
904名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 20:46:33 ID:hbcadnSH
2.5Lは税金も高いしガソリン高騰が予想されるので買えない
905名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 21:05:02 ID:U46HlYzW
>>895
具体的な事は何も言わず
異論には「お前のセンスが悪い」と結論するだけか
比べて何がどうだからどうだと言いたいのかまで書いてみろよ
906名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 21:07:00 ID:onM2DPd5
信者がうざい
907名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 21:18:43 ID:gli0aj8d
>>904
でも車重1.5tに2Lなんて、エゴ運転で燃費稼ぎしない限り余計に
燃費が悪くなりそう。

まあ、レガシィ自体が大きくなりすぎたと言われればそれまでだが。
908名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 21:25:36 ID:Imk97RD1
>>905
ライトの形が、わざとらしくいかつく、逆に格好が悪く感じる
前面が複雑に作られている割に横面が質素で、サイドミラーを境に前後で別の車をくっ付けたようにも見える
フェンダーもとって付けたのか、工程上しようがなくあの形になったのか

全体的に、テキトーな部位を貼り付けて、結果出来上がった形に見えて格好いいとは言えないわ
先代がシンプルな中にライトのアクセントが利いていて良かったのに、何故こうなった?としか・・・・
909名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 21:45:42 ID:9i8vzZED
カッコ悪い、デカイというヤツの多くは実際に運転してないで、乗ったことも無くネットで写真見て叩いてるだけ。
旧型の居住性なんて褒められたもんじゃなかった。

海外じゃ「やっと適切なサイズになって最強のセダンといえる」とベタ褒めだがな、レガシィB4
http://www.theglobeandmail.com/globe-drive/new-cars/reviews/subaru-goes-mainstream-with-its-legacy/article1324275/

おまけ・今日の日本経済新聞
【スバルの2011年3月期営業利益予想 前期の3倍に。北米で好調】
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C889DE0E0E2E4E3E0E2E2E0E3E2E3E0E2E3E39686E3E2E2E2

ちなみに3月期営業利益予想は、日産に勝てないトヨタが+15%、ホンダは+15%に留まる。

【業界激変 営業利益でトヨタが日産に惨敗した理由】
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1524
910名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 21:57:07 ID:CAdjFHrX
>>908
横からすまん。
言いたいことはわからんでもないが、
気に入らないなら違う車を買えばいいだけの話。
次期モデルへの前向きな要望とかならともかく、
ただここで吠えても仕方がない。
911名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 22:18:39 ID:yhwzktfL
車メ板の現行アンチが流れ込んでてウケるw
こいつら少しでも良い車発言あると全力で潰してくるなw
必死過ぎwww
912名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 22:28:12 ID:Imk97RD1
>>910
外観の良くない点を挙げただけなのに、吠えてるように受け取ってしまった?
何かが癪に障ったのかな
913名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 22:30:35 ID:1crrJvcO
>>896
別に、いいと思える車だったらもっと高いお金でも買うよ。
レガシィに100万の価値があるように思えないだけ。
914名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 22:32:56 ID:gli0aj8d
>>909
「海外じゃ」とか「北米で」とかねぇ・・。

確かに、北米で売るには先代は小さすぎたんだろう。
915名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 22:38:29 ID:vS843CeI
アメ公がでかい車を欲しすぎなんだよな
そうそう座席満載で乗る訳でもあるまいに
よくわからん奴らだよあいつらは
916名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 22:54:46 ID:gli0aj8d
まあ、アメリカの道路事情だったら分からなくもない。
917名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 22:59:21 ID:ucq45dwc
>>909
田舎自慢はわかったから他でやれ
都会の細っそい道ですれ違うのに気使わなきゃいけない日本の道路事情も知らないド田舎自慢には秋田
918名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 23:01:43 ID:ucq45dwc
>>914
でも日本で売る気が無いようだし
このままマニアの間だけでこっそり売り続けるのも日本国内人口減少に対してビジネスが成り立たなくなりそう
せっかく国内でボッタ価格で売ってるのに安いダメリカで売れなくなったらおしまいじゃん
919名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 23:01:57 ID:fV0Pwf6M
>891
> レガシイB4のサイズは全長でマークXやアコードと同じ。全幅ならマークXやアコードのほうがさらにデカい。

そういやマークXは全幅アップしてたな、1795mmだから1780mmのレガシィとは15mmの違いだけど(笑)。
920名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 23:24:42 ID:vQoAfNU4
おいおい1800mm以下の車でデカイとか本気かよ
小さいの欲しけりゃおとなしく軽でも乗ってろよw
921名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 23:29:47 ID:VkUObxBN
subaru sti rally sur glace HD
http://www.youtube.com/watch?v=nlHngtBbdsw
922名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 23:33:29 ID:wn+f4aP/
次期インプレッサが楽しみ過ぎる
923名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 00:05:32 ID:yuAu7uG1
これって仮にシステムの不具合(障害物に接近したのにとまらない)で事故ったときの責任はどうなるの?


スバルが握りつぶすに決まっているよ(笑)。
924名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 00:07:57 ID:1wbOW3b2
>>920
そうなんだけどさ、最近全ての車が大きくなってきてるからな〜
山に行くと「離合ポイント」でもギリギリの場所があるんだよね
しかも相手が下手糞ミニバンとかだと、こっちギリギリなのに
さらに寄ってきて、ピタッと止まって動かなくなるときあるし…
1750mm以下って、結構重要だよ〜
軽の良いAWDってジムニーのこと?でも高速はキツイよね
925名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 00:11:08 ID:lU6831c1
>>923
> これって仮にシステムの不具合(障害物に接近したのにとまらない)で事故ったときの責任はどうなるの?

なんで自分でブレーキ踏まなかった操作ミスなのに
スバルが責任とらないといかんの?
絶対に止まることを保証してるわけじゃないだろ。
ブレーキが利かなかったとか暴走してぶつかったのなら
責任取れと追求されるのは理解できるが馬鹿過ぎる。

926名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 00:23:46 ID:V4iCC6/F
スバルは、日本で唯一の乗用車専用メーカーにさせられてしもた。実用車・商用車のラインもたないで
まんがいち、トヨタの系列を外れたら・・・・。この10年ほどの間に 日産に売られ、GMに売られしてトヨタの系列になってるからな
927名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 01:14:06 ID:TGQkTjKY
>>193
プリウスは曲がらないのに慣れてるから飛ばせるんだよ

言ったん滑り出したら怖いもんだ
928名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 01:19:22 ID:Hq6eHd70
1780じゃ駄目で1750ならいいとかどんだけ…あり得んわ
929名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 01:25:07 ID:TGQkTjKY
>>270
>あと、アイスバーンの下りのカーブとかね。
>遠心力で吹っ飛ぶww→そして慣性力ありすぎて止まらないww

ああ、俺、ランクルで体験した事あるわw
生きてて良かった…
930名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 01:30:18 ID:TGQkTjKY
>>299
>ザパティナス

彼はマツダに行けば活躍できるはず
すばるじゃなあ…
デザイン必要ない実用車ばっかだし
931名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 02:26:40 ID:YmWGMO9L
>>928
全幅1695のレガシィから全幅1795
のインプレッサに乗り換えたが、
しばらく乗って慣れて、更にタワーバーつけたら違和感無くなったよ。

逆にハンドルギアレシオがクイックになり、ホイルベースが25mm短く、全長も
4680から、4415になって最小回転半径が
5.6mから5.5mになり、小回りが効く
様になった。
横幅が増えて、高速道路での安定感、限界性能は格段にUPした。
932名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 02:41:57 ID:RY+3IQ92
>>917
東京でも普通に乗り回してるってば。
こんぐらいのサイズでピーピー言う下手糞はコンパクトカーに乗ればいいと思うよ。
933名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 03:48:48 ID:JJdfAHlg
東京だと問題になるのは家の駐車場と、家の周りの道路。
934名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 04:37:32 ID:eZ3c0Q/A
東京なんて整備された道路ばかりの場所を走るなら
車の性能なんて関係ないよ
見た目だけ良ければいいんじゃない
バスと電車と地下鉄と商用車と高級車とタクシーとレンタカーしか必要ないでしょう
935名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 06:05:40 ID:jRWuZyQ/
アメリカ事情より中国事情だな、大型化。
それにブラジルやロシアなど他の急成長してる市場もみな大型車を好む。
日本の全てのメーカーだけでなくドイツ車など欧州車も需要に合せてFMCのたびに軒並み大型化してる。
スバルだけを責めるのは間違い。
936名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 06:10:45 ID:kFzgMuax
幅の広い外車販売台数が都道府県でぶっちぎり一番で、逆に軽が売れないのが東京のはずなのに
東京だから幅が・・とぐだぐだ言ってる人は
道の狭い貧民地区やぎりぎり駐車場のミニ戸に住んでるから
そういうことをいうの?
937名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 06:18:29 ID:jRWuZyQ/
都内でやたら多いエスティマやアルファードはレガシィよりずっとデカイし
プリウスだって3ナンバーだしな。ツーリングに最適な今のレガシィのサイズがデカイってヤツは軽でも乗ってれば・・・
938名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 07:44:43 ID:1wbOW3b2
>>928
山だと全然違うね
大きすぎるという意見も消費者の1意見だと思うが、
気にいらないのか?
スバルにこれからも乗りたいが、現状小さいターボモデルはインプGTしかないでしょ?
939名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 09:04:58 ID:1rLAG4Nv
>>938
山で何て言ってるガキの意見なんて聞いても仕方がないのよ
珍走もどきのアホが国内に何匹いるよ
お前らなんて切り捨て。三菱だってそういうバカ客層は切る捨てにかかっているだろ
あっちはバカを切り捨てたらなにも残らなかったがw
940名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 09:17:27 ID:ekkZRigl
お前さんの意見には同意するが
彼は道幅等の事を言っているだけだろw
941名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 09:35:20 ID:T+inTmpc
>>938
縮小する一方の日本市場から出ている意見なんて聞いてくれないんじゃないか
942名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 09:42:22 ID:s+j6bWUa
>>941
じゃあ、さっさとこんな未来のない日本市場なんか撤退すれば?
国内の事情に合わなくてかっこ悪いこんな車なんかいらないから。
日本のことを考えなくてすめば、より一層アメリカや中国に特化した車を開発できて
それらの国で大躍進できるだろうからさ。
別に恩着せがましく日本に残ってくれなくていいよ。
943名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 09:46:20 ID:1wbOW3b2
>>939
今までスバルがレジャーを意識した売り方をしていたのは事実。
お前みたいな自己中がいるからスバル乗りが煙たがれるんだよw
周りが避けて道を譲ってくれてるのに、自分は運転が上手いと思ってんだろ?
何勘違いしてんのw
そういう奴にかぎって、STi乗りながら舗装路の直線ですらフラついて
あちこちで恥さらしてるんだよw
944名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 09:49:02 ID:T+inTmpc
>>942
アホだなお前は
一番大きな市場に合わせて製品を作りそれが他でも
有る程度数が出て利益が上げられるなら残っていた方が良いだろ
もう一度言うがアホだな
945名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 09:54:33 ID:ZT5MkLQ7
現行型は全く見かけないけど売れてんのか?
946名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 09:56:48 ID:1wbOW3b2
旧型中古の玉数は減ったと思われるw
947名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 09:59:01 ID:vHzn0g6U
日本人はスバルのダメだったとこを知ってるからな。
現行がどれだけ進化しているかわからんが、一度ついたネガティブイメージを
払拭するのは大変だろうよ。

燃費もそうだがオイル漏れの問題はまだあるんかのう?
948名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 10:00:53 ID:5J+4AOKP
>>941,>>942
日本人は、戦勝国である米国人が安く乗るために不当にお布施しなければ
ならないからねw。
国産なのにアメリカ人が250万換算で買える車に、日本では380万とかねw
流石にアコードなんて消費者のほうが気付いて、もう売れていないなw
949名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 10:05:49 ID:YmWGMO9L
なんかGKの妬みの書き込みしか無いな。
つまらんな。
950名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 10:13:59 ID:5J+4AOKP
>>949
B4-GT、やインプSTIは良い車だと思うよ。デザインがアメリカ人好みだけど
951名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 10:18:11 ID:s+j6bWUa
>>948
ホンダの場合はどこかと違って日本向けの5ナンバー車がちゃんと売れてるから
無理矢理日本に合わない馬鹿でかい車を押し付けなくてもやっていけるしね。
合わない車を押し付けた上に、選ばないお前が時代遅れ、ガラパゴスとか罵倒するなんて
どんだけジャイアンなんだか。そんな志の低い車を一体誰が選ぶか?馬鹿馬鹿しい。
952名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 10:26:55 ID:5J+4AOKP
>>951
スバルもトヨタも日産も5ナンバーはいっぱいあるよ。
俺自身は、みんなが騒ぐ理由がよくわからない。
レガが大きくって嫌なら、インプを買えばいい。

インプもMT、ターボばかりではないからね。
953名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 10:28:44 ID:s+j6bWUa
>>952
スバルの5ナンバーなんて、ダイハツ製しかありませんぜ。
954名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 10:33:15 ID:5J+4AOKP
>>953
いいじゃない。ダイハツで。トヨタに行けば5ナンバーいっぱいあるよ。
955名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 10:36:35 ID:s+j6bWUa
>>954
それはメーカー側も一緒だな。
アメリカや中国で売れるなら、それらの国に徹して売ったらいいじゃない。
956名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 10:44:42 ID:YmWGMO9L
日本なんて車売れなくなってるんだし
日本向けより海外向けに作った方がいいだろうに
実際中東いけば日本車だらけだぞ
957名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 10:52:09 ID:5J+4AOKP
>>956
メジャーな車種は、かなり前から海外市場向けで開発されている。
それらの多くは大型化しているが、国産メーカーは安い小型車もいっぱい
出しているので、別に選択肢は困らないはずだけどね。

まあ20年前のスバルRSセダン(B4の前身)や日産GT-Rをベストサイズとする、
旧来のユーザーは嫌がるだろうけれどね。そこだけは気持ちがわからないでもない。
958名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 11:07:20 ID:Hq6eHd70
自分の好みじゃなければ日本から出ていけとかどんだけ自己中なの?
自分が世界の中心とでも思ってるわけ?
ばかなの?
959名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 11:08:17 ID:TfW43GdD
>>723
シンメトリカルレイアウトっていうけど、一人で乗ったらバランス崩れない?
幅広になったんだから、フロント3人がけベンチシートにして、中央をドライバー席にすれば
究極のシンメトリカルレイアウト完成だな
960名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 11:41:20 ID:s9YIzyR1
スバルはトヨタ系列じゃないよ 資本提携してるだけ

トヨタ自動車 : 企業情報 > 事業所・関連施設 > グループ・サプライヤー
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/link/index.html
961名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 12:14:28 ID:V4iCC6/F
>>960

それを系列というんだけどね。
それで、トヨタの意向をうけて、スバルの軽が、全て自社での製造中止、
同じくトヨタ系列のダイハツからOEM供給うけるようになってしまうんだが。

あ、それと、新宿西口のスバルビルも売却されるらしいな、さびしいこった
962名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 12:21:05 ID:itj4aFJN
国内で売れずカローラ店も匙を投げてるカムリは世界戦略車だから、モデルチェンジのたびに巨大化して全幅は1,820mm、全長4,815mm。
それは分かる。が、中国に細々投入してるだけで国内専用車種のマークXさえ巨大化させるトヨタは何と言い訳をする?
963名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 15:15:09 ID:prAS9V6G
自社生産・販売が実質3車種のスバルと、販売車種が桁違いのトヨタを比較するって・・・。
立場が全然違うでしょうが(笑)。
964名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 19:50:22 ID:1wbOW3b2
>>963
マークXなんて劣化クラウンだろ?
同じようなサイズの車ばっか出して意味あるの?
大きいメーカーだからこそラインナップの隙間を埋めなきゃ
スレ違いだがw
965名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 21:24:44 ID:eZ3c0Q/A
ドミンゴ復活希望
966名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 21:28:43 ID:5J+4AOKP
>>964
内装は劣化クラウンで駄目駄目だが、3.5Lで軽量な分、運動性能は
遥かに上だw。
ましてモデリスタなら、クラウンなんぞ相手にならんよw
967名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 21:41:04 ID:5J+4AOKP
>>964
俺なら、電子制御系の問題が解決されている前提なら
クラウンよりマークXを選ぶ。
1.6tあたりを越えてくると車は運転が非常につまらなくなる。
レガシィやマークXは、ぎりぎりだな。
968名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 21:42:06 ID:s+j6bWUa
>>958
出て行けなんて言ってないよ。単に、いなくなってくれても構わないって言っただけ。
日本の市場に合ってない車しか出せない自動車メーカー一社があろうがなかろうがどうってことない。
969名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 21:42:56 ID:ZxgdPQkF
レオーネからの4WDイメージがスバルを押し上げてる
970名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 21:53:02 ID:8SYdm/hV
この衝突防止システムって
例えば踏切とかに遮断機が降りたのに踏み込んだ場合、
前方のバーを越えて進まなければいけないじゃない

このバーが障害つぶつとして認識されて、前へ行けないということはないのかしら?
971名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 21:56:03 ID:Ajotwp+Y
>>970
ステアリングですぐにOFFに出来るんだろ
972名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 21:56:42 ID:ja/cjDzQ
>>970
お客様の安全運転が前提のシステムです。
遮断機が下りたのに踏み込んでんじゃねーよ。
973名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 21:57:20 ID:LVpCXflt
>>970
その辺はちゃんと考えられていて、障害物を検知していても微速で動けるようになっている。
974名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 22:02:29 ID:8SYdm/hV
滅多にないだろうけど
目の前の障害物を車で突っ切るあるいはぶっ壊さなければならないという状況下ではものすごい足かせになりそうだね

火事になったからガラスをぶっ壊して中に入りたい、外に出たい
土砂崩れで押しつぶされそうなときに、目の前の落石を車で体当りしたい
前の車を車で押してやらないと死にそうなとき体当たりしなければならない

こういう時、あったらマジで怖いわー
975名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 22:14:41 ID:Lzn+NTXr
>>961
するってーと何かい?
いすゞもトヨタ系列なんですかい?
976名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 22:23:01 ID:B1TXRpUb
だからアイサイトはいつでもオフにできるっつうの
977名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 22:55:56 ID:Z8MNCAOO
>>970
>>974
自動車メーカーのR&Dの人間が、お前らと同じレベルのアホだと思ってんのかw
978名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 23:14:12 ID:O69WiNBu
トヨタグループ

自動車会社          トヨタ自動車

自動車連結子会社      日野自動車、ダイハツ工業

国内製造連結子会社    トヨタ自動車九州、トヨタ自動車北海道、トヨタ車体、関東自動車工業、豊田紡織、アラコ

国内製造持分法適用会社 豊田自動織機、愛知製鋼、豊田工機、アイシン精機、デンソー、豊田合成、アイシン・エィ・ダブリュ

国内販売店          東京トヨタ自動車、東京トヨペット、大阪トヨペット、トヨタ東京カローラ、東京日野自動車、兵庫ダイハツ販売

金融会社            トヨタファイナンス、トヨタモータークレジット


トヨタグループ
ttp://khoohsan.sub.jp/infoexpress/data/theme25a.htm
979名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 01:10:18 ID:2qYzylHG
>891
> レガシイB4のサイズは全長でマークXやアコードと同じ。全幅ならマークXやアコードのほうがさらにデカい。

マークXと比べると、FFベース4WDのレガシィはフロントのオーバーハングが長めで取り回しが少し劣るんじゃないか?

まぁ、FFのセダンが多いから気にならない人も多いだろうけど……。
980名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 01:34:20 ID:/4ZVDliO
>>968
アルツハイマーだったか。

942:01/23(日) 09:42 s+j6bWUa [sage]
>>941
じゃあ、さっさとこんな未来のない日本市場なんか撤退すれば?

思いっきり出ていけといってる
981名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 01:42:05 ID:J4pNUXgq
>>979
まだオーバハング(笑)とか言ってる奴が居るとはwww
10年ぐらい思考停止してるだろw
982名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 02:00:54 ID:s9rG6+pL
マークペケの武器はオーバーハング以上にハンドルが切れることだろ。
ベンツとかでも言えるけど、大型FRセダンは図体からするとびっくりする
ぐらい取り回しがいい。
小さい上にFRのレクサスIS、ベンツC、BMW3あたりは凄いものがある。
下手なコンパクトより取り回しがいいんじゃないかと思える局面も多い。





でもいくら何でも、雪道を走る人にはFRは薦められないぞ・・。
983名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 02:38:27 ID:L6fOihyH
>>961

トヨタ車の販売台数にダイハツを含めることも多いがスバルを含めることはない。
スズキをVWの系列って言わないようにな。

>>あ、それと、新宿西口のスバルビルも売却されるらしいな、さびしいこった

販売台数も大切だが、純利益も大切だ。スバルは2010年の9月中間決算でも経常利益588億円と優良企業だな。

>>963
>>自社生産・販売が実質3車種のスバル

エクシーガって知ってるか?
984名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 02:46:29 ID:1IRbCNeN
次スレいらんからな
985名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 03:01:04 ID:L6fOihyH
>>948

勘違いしてるヤツが多すぎるが、
【スバル】
日本・・・黒字
北米・・・黒字
欧州・・・黒字
【トヨタ】
日本・・・赤字▼
北米・・・黒字
欧州・・・赤字▼

トヨタは日本での赤字(プリウスが売れていてもトヨタは国内市場じゃ赤字という不良会社)と全く売れてない欧州での赤字を
北米での膨大な黒字で埋め合わせる体質の会社。まさにアメリカ様様なのはトヨタ。


986名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 05:29:03 ID:JoZGtFcZ
>>985
国内の赤字ってプリウスの金額を無理矢理インサイトより引き下げたからなのかね
売れば売れる程、赤字という噂は本当っぽいな

スレチすまそ
987名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 07:00:04 ID:hTPXX8Cj
>>980
出て行けば?とは、出て行ったらいいんじゃない?って意味であり。出て行けとは違うわけだが。
スバルが攻撃されてる!!!って被害妄想で頭がいっぱいのお前にはそう取れるのはやむを得ないけど。
988名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 07:54:37 ID:zMxup+ES
アメ車の出来そこないみたいなデザイン、止めて欲しい。。
989名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 08:11:46 ID:d2MxLId1
>>982
楽しいだろうなw
ケツが滑りまくりいつ道路外へ飛び出すか分からないからなw
990名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 12:56:38 ID:/4ZVDliO
>>987
被害妄想でも何でもなく文章そのまま読んだだけだが。後付け見苦しいわ。
妄想とか人に言うまえに自分の文章の稚拙さに気づけ。
人に伝わらなきゃ意味ないんだよ
991名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 13:02:39 ID:JoZGtFcZ
992名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 13:03:58 ID:6mibX+kc
>>990
まずはお前の読解力のなさから反省するのが先だな。
993名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 13:32:11 ID:/4ZVDliO
>>992
モロ予想通りの反応ありがとう 無能君
常識から学び直してきなさい
994名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 13:40:03 ID:cf+1Sh6/
ボクちゃんの考えた最高の車を作らないなら
日本から出て行けとしか読めないな。

メインで買ってくれてるのはアメ公なんだから
金も購買力も需要も無くなってる日本人客の
言うことなんか聞くわけないだろw

嫌なら買わなければ済む事だ
いつまでウダウダ文句言ってるんだ?
995名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 13:44:07 ID:6mibX+kc
何だ、伸びてるのは海外生産だけで、国内分は国内販売も輸出もズタボロじゃねえかよw
ttp://www.chunichi.co.jp/article/car/news/images/PK2010122502100091_size0.jpg
996名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 13:46:29 ID:ZyH6sNr9
>>995
マツダの販売が死に掛けてるw
997名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 13:57:23 ID:p0kn26SN
>981
> まだオーバハング(笑)とか言ってる奴が居るとはwww

カタログの最小回転半径はタイヤが通る軌道の数字なんで、実際の取り回しはオーバーハングとかも重要になるよ。
998名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 13:59:52 ID:BreeSWYr
スバルは終わったよ。レガシィも終わり。






トヨタの犬。トヨタの犬。トヨタの犬。
999名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 14:03:00 ID:6mibX+kc
そもそもこんなニッチなマイナーメーカー、マイナー車。始まってすらいない。
1000名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 14:03:25 ID:BreeSWYr
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ     レガシィ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。