【家電】「便器の王者」TOTO脅かすパナ電工の躍進[11/01/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは月間FACTA
http://facta.co.jp/article/201101053.html

[1/2]
便器といえば陶器製がまず頭に浮かぶが、これまで陶器メーカーのTOTO、INAXの2強が
それぞれ6割、3割を握っていた国内市場に、地殻変動が起きている。
人口減、住宅着工減から市場全体が縮小する中、唯一成長している給水タンク・便器一体型の
タンクレス・トイレ市場で、パナソニック電工が大躍進。業界初の樹脂製トイレ「アラウーノ」でシ
ェア30%を獲得。INAX(30%)と肩を並べ、「便器の王者」TOTO(40%)をも射程内に入れた。

パナ電工のアラウーノは、上部の温水洗浄便座と下部の便器が、硬度を補強した有機ガラス系樹脂で
一体成型されている。樹脂は陶器に比べて水垢(輪じみ)がつきにくいうえ、家電製品などと同様に
金型で打ち抜くため、寸法精度が高く、便座と便器の隙間がほとんどできないのが特徴。
陶器は土を固め、高温で焼き上げる過程で5%程度収縮するため、寸法精度が低く、便座と便器の間の
隙間に汚れがたまりやすい欠点がある。
便器を洗浄するための洗剤の注入口も陶器製便器では焼成できないが、樹脂製なら難なくつけられる。

パナ電工は同社の浴槽で開発した直径50〜60ミクロンの微細な泡の発生技術を応用して、市販の
台所用液体洗剤を便器の内側に渦巻き状に流し込み、便器そのものを自動洗浄する仕組みを初めて
導入した。

「おしりだって洗ってほしい」とはTOTOが30年前に発売して一世を風靡した温水洗浄便座
「ウォシュレット」のCMコピーだが、パナ電工はさらに進化させて「便器も自動で洗います」と
久々の技術革新を実現した。
2〜3カ月間ブラシ掃除不要という「おそうじラクラク」機能は消費者の心をとらえた。
トイレ掃除は換気扇、台所と並んで主婦が苦痛に感じる3大家事の一つだけに、2006年の発売後、
注文が殺到した。

この結果、トイレ市場の約3分の1を占めるタンクレス・トイレ市場でパナ電工のシェアは、
05年までは7%以下に低迷していたが、06年12月のアラウーノ発売を機に急上昇し、「07年には20%、
08年28%、09年29%と急伸、10年には30%に達した」(住宅設備業界関係者)

TOTO、INAXの対抗策はどうか。トイレ使用後に流す水の使用量を従来の一回13リットルから
TOTOは4.8リットル、INAXは5リットルと大幅に抑えた節水機能を前面に打ち出し、水道代の節約や
環境保全を訴えている。

アラウーノの5.7リットルより水の使用は少ないが、これが消費者の購買動機になるかというと
「それほどインパクトはない」とTOTO、INAXのショールームの説明員は打ち明ける。
多少の節水よりもトイレ掃除の苦痛から逃れたい気持ちのほうが強く、「トイレ掃除を2〜3カ月間
しなくていい」というアラウーノには敵わない。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2011/01/05(水) 14:57:28 ID:???
-続きです-
[2/2]
アラウーノ発売から4年がたつというのに、なぜ樹脂製で対抗しないのか。そこには歴史的な背景が
ある。
両社とも旧社名の東洋陶器、伊奈製陶が示すように、もともと陶器専門メーカーとして発展してきた。
特殊な粘土(カオリン)、石英など天然の鉱物原料を調合し、成形したうえで摂氏1100〜1300度で
丸1日かけて焼成する大型炉と、焼成後の収縮誤差を頭に入れながら粘土を成形し、焼き上げる
職人芸の工員が働く陶器製造工場を自社内に抱えている。便器は陶器製造工場の主力商品であり、
これを樹脂製に切り替えることは工場のリストラにつながる。
このため、樹脂の良さや強みがわかっていても、おいそれとはシフトできない。陶器を
「捨てるに捨てられない」ジレンマだ。

パナ電工の躍進も、土壇場の賭けだった。88年にTOTO、INAXの窯業2強の牙城だったトイレ市場に
参入してはみたものの、「松下のトイレは、流れない」などと酷評され、鳴かず飛ばず。
買収した陶器製造会社を売却し、撤退も噂されたが、「樹脂でやってみよう。それでもダメなら
断念する」と、腹をくくって勝負に出た。
陶器と違って、樹脂は電機メーカーがノウハウを蓄積する我が土俵。そこに持ち込んで、
ライバルの弱点を逆手に取った素材革新で消費者の潜在ニーズを掘り起こした。
「便器は陶器しかあり得ない」という常識を覆し、2強の座を脅かした。天晴れである。
(月刊『FACTA』2011年1月号、12月20日発行)

-以上です-
■パナソニック http://panasonic.co.jp/index3.html
 トイレ http://sumai.panasonic.jp/toilet/
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6752
3名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:01:41 ID:3eUg9lTo
シェア食われたのはTOTOだけ?
INAXは数字上ではシェア落としてないんだな。
4名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:04:35 ID:j4mcBrmt
伊奈陶器
5名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:05:43 ID:tjC3KA3d
めちゃめちゃ軽いから施工も楽にすむわ
6名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:06:37 ID:3M5mWQ/4
ジャニスが業界三位だと思ってたけど、違うのか?
7名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:06:59 ID:x/OMVtnB
パナ糞ニック
8名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:07:23 ID:NJjJm2kg
しかしながらアプリコットの快感は世界最強。
9名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:07:26 ID:F/k1zz9h
うちもこれ検討したが、樹脂は質感が低かった。
汚れにくさは比較してみないとわからんな。
10名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:07:34 ID:dqlDZm5Y
パナ政経塾の欠陥品を回収してからにして
11名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:08:44 ID:TfpFkx7G BE:1155408645-2BP(0)
便器の王様 作詞・作曲 植村花菜
12名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:09:08 ID:GG+nOVaC
去年猛暑の8月に便座を取り替えたわけだが
隙間がうんこだらけで気が狂いそうになった。
13名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:10:05 ID:Go5sloMo
住宅関係のパナって高いイメージが…。
14名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:11:50 ID:BLipZbY7
パナのふたや便座が自動で開閉する温水便座使ってるんだけどさ、
こないだうちの娘(5歳)がひとりでうんこに行ったトイレから悲鳴が聞こえ、
急いで見に行ったら、娘が便器にはまってたんだ

もう完全に娘は便器の中でフタも閉じかかっててさ、
焼かれて口をパクパクと開きかけたハマグリみたいな状態で
うんこまみれになってた

訊いたら、うんこしてたら便座がウイーンって言い出して閉まってきたフタが背中を直撃、
衝撃とビックリしたことでおしりが便座の中に入ったらしい

みなさんも気をつけてください
15名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:11:55 ID:jPPCCKJQ
いまはTOTOやINAXの陶器も、収縮率計算して焼いてるからな。
そうとう精度は高い。それよりもプラスチックのほうが精度は高いだろうが、
そのあとの耐薬品性とか対紫外線に大してはどうかな。

すこし見守ってみるか。
数年して、そんなに問題がなければ次の候補の一つになるかも
16やるっきゃ騎士φ ★:2011/01/05(水) 15:13:21 ID:???
些細な事かもしれませんが、>>2の一番最後に付け足しです。

パナソニック電工 http://panasonic-denko.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6991
17名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:14:30 ID:kldZPO6x
>>15
陶器の存在感も捨て難い
ブラウン管テレビを薄型テレビにしたら
なんとなく落ち着かなかったあの感じになるのでは?
18名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:14:50 ID:FonDMOGM
> 「トイレ掃除を2〜3カ月間しなくていい」というアラウーノには敵わない

これが全てか。
陶器では難しいらしいが、追いつくしかないね。
19名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:16:30 ID:/F8Y8xlj
くそみそパナソニック
20名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:16:57 ID:Taj0by/k
>>14
> もう完全に娘は便器の中でフタも閉じかかっててさ、
> 焼かれて口をパクパクと開きかけたハマグリみたいな状態で
> うんこまみれになってた

うp
21名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:18:19 ID:jPPCCKJQ
昨年新築して、TOTOをいれたのだが、
いまどきのやつは、渦巻いてちょうど流しきったところで
水が止まる。

便器の中はほとんど汚れない。

汚れるのはフチや周り。
ここはさすがに自動的に掃除はしてくれないだろう。
トイレ掃除をしなくていいというのは無理。
22名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:18:50 ID:/EHOjgFG
TOTOこの時がきたか
23名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:19:11 ID:6Tv3zsHD
パナはすぐ壊れて、ウォシュレットは使えない
もう1つもダメ
便座カバーも付けにくいし
最低
24名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:21:56 ID:u3C4cxt9
>>23
お前はウンコこびりつかせたまま余生を送れ
25名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:21:58 ID:XUUyzyCK
さも、当然のように「便器の王者」って異名をTOTOに対して使ってるけど
そんなに一般的な呼称なのか
26名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:23:28 ID:rFbVnJL9
「便器の王者」がいるなら、便器男爵とか便器大臣に相当するメーカーも決めなくては
27名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:25:36 ID:/N39MD9I
ほんとに掃除しなくて良いのか?
28名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:26:47 ID:z4rzOZBe
>>17
わかったような事を言っているが、陶器製の便器の上に乗っかってる便座は
樹脂製だろうがwww
29名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:27:11 ID:m8YDb/e+
便器の王者って、社員にしたら迷惑だろw
30名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:27:39 ID:Sht2QFOl
31名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:27:44 ID:hy32Io5C
ロザ〜ナ ロザ〜ナ〜♪
32名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:29:48 ID:DZnVYK+n
王しゅれっとw
33名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:31:04 ID:XUUyzyCK
掃除しなくていいって言ったって
便座や本体の外回り、トイレの床なんかはどうやったって定期的に掃除しなきゃいけない
便器の中をゴシゴシの一手間を削るだけでここまでシェア獲得できるもんなのかぁ
34名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:31:39 ID:m8YDb/e+
TOT、INAX 陶器製
パナソニック 樹脂製
米国・・・ステンレス製 (何故かステンレス製が多かった)

日本はステンレス製の便器って殆ど聞かないな・・・('A`)
35名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:32:58 ID:rFbVnJL9
便器の皇帝を僭称しても別に怒られん
早い者勝ちでどこか名乗り出ろよ
36名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:33:37 ID:Go5sloMo
便器の始皇帝とか胸が熱くなるな
37名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:35:15 ID:Jx+EnVsW
便器の女王が一言↓
38名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:35:17 ID:z4rzOZBe
>>33
樹脂は陶器に比べて水垢が付きにくい。
陶器製の便器とか洗面器の汚れで一番厄介なのが水垢なんだよ。
39名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:36:06 ID:225wV+Ui
小便器の究極がまだ無いんだよな。
どうしても床が汚れる。
40名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:37:43 ID:iJWUjEXj
二番煎じやらせたらホントすげーな。
サムチョンにはかなわんけどw
41名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:37:46 ID:dsXfhJ24
肉便器の女王
42名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:38:20 ID:G5vjkuMO
>>33
便器の中の掃除って楽だよなぁ
便器周りは服も汚れるし手も入れにくいしいろいろ大変なのに>>1は便所掃除とかしたことない人なんだろ
43名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:38:26 ID:oOyZHMFb
これは去年テレビ東京の「ルビコンの決断」で再現ドラマやってたな。
44名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:41:22 ID:8GrGCXX9
トイレにはーそれはーそれはキレイなー♪
45名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:42:25 ID:oJg9cYy5
便器を担当するのは 2社でよい 国内で労力を使い果たすな 世界に出てゆけ
46名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:42:54 ID:PSZ0qIxW
ユニットバスはINAXがシェアトップって聞いたけど、どうなんだろう
パナが数年前に出したi-uは衝撃的だったけど
もう生産中止になっちゃったしなぁ
あの路線の延長でイナのスマートスタイルのシンプル版を出してほしい

ちなみに日本初のFRPユニットバス製造販売会社は今、パナソニック電工の孫会社
47名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:43:52 ID:skyF2/kd
水道水にカルシウム分が多いところはINAXはやめておいたほうがいいらしいね。
ノズルのバネにカルシウムが付着して、動かなくなるとか。
48名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:44:58 ID:PSZ0qIxW
>>34
鉄道のトイレ使った事無い?
49名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:45:12 ID:KvOdMeCu
職人の再雇用は任せろニダ&アル
50名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:46:11 ID:AqEDlK6+
アラウーノの明らかに陶器と別物の質感と
「洗う機能」が働いた後の泡泡の状態は確かにインパクトあるよ。
それをいいと思うかどうかは人によるだろうけど。
51名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:47:21 ID:viR20e/1
便器王TOTO

勇者キャラかw
52名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:48:24 ID:7PpQfrbJ
アラウーノ×1 アプリコット×1 ネオフォレスト×1 家で使っているけど、
ウォシュレットの出来に関しては
アラウーノ☆☆☆ アプリコット★★★ ネオフォレスト ★★☆
だね。

とにかくアラウーノはケツが痛い。
53名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:50:29 ID:gjfem+Eg
掃除は脳にいいのにな
怠慢な人間増えすぎだろ
54名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:52:30 ID:XUUyzyCK
>>52
重大なヒントになるのかも

便器の王者見てるか!!
ケツの痛くならないトイレ作れよ!!
55名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:53:49 ID:Uaem0t8z
>>40
お前毎度パナスレに現れるな
何処が二番煎じなんだカス
タンクレスを開発したのも、有機ガラス系樹脂を採用したのも世界初だ。
パナソニックのアイディアと技術力舐めんなよ。
56名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:55:16 ID:Uaem0t8z
>>1
さすがブランドスローガンがideas for lifeだけあるな。
57名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:55:32 ID:m8YDb/e+
>>48
ああ、鉄道はステンレスだね。

家庭用のトイレでの話。
58名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:56:51 ID:mmZlBNw8
おじちゃん、ナノイーは付いてないの?
59名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:58:27 ID:m8YDb/e+
>>52
すげえぇぇ、トイレの三冠王だぜ。
所で、☆と★の違いは何 ?
60名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:59:43 ID:jPPCCKJQ
アラウーノって、水圧変えられないの?
61名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:00:44 ID:1LuH/wBu
便所に吸い込まれていくAAを思い出してしまった。
古過ぎて誰も覚えていないだろうが・・・
62名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:01:32 ID:bWwdQcam
瞬間暖房便座や瞬間温水タイプはブレーカー落ちる家もありそうだね
63名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:03:13 ID:+jO3wyZQ
肉便きいかと、、、ちょうど今日例のドラマの日だし
64名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:03:18 ID:z4rzOZBe
>>62
そんな家は電子レンジも無理じゃないのか?
65名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:03:52 ID:CCRNMET0
便きぃは女王なのか...フムフム φ(..)メモメモ
66名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:05:20 ID:HwmKlgVR
プラスチックだから、変色もする
ターントラップはモーター稼動だから故障も多い
アフターは呼んだだけで金とらる
67名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:09:56 ID:br92cA08
INAXは起動が早い。あれになれると他社のは使いづらい。
68名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:11:30 ID:sbgRL7CV
アキバヨドバシのトイレ行ったら、各社のシャワートイレが付いていて
試せるようになっていた。他店舗も同じか?ちょっと感動したぞ!
69名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:11:41 ID:z4rzOZBe
INAXと言えば横浜球団買収騒動のリクシルの件が遠い昔の話に思えるな。
70名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:12:53 ID:11XxqKwV
オレ男だけど、いつも座りションしてんだ。なんでかっていうとションベンが散るのがいやだから。

そこで男の座りション前提の便座を開発したら売れると思うんだ。
71名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:13:33 ID:eFJ88jxR
アラウーノってガンバに昔いた外人Fwだろ?
72名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:13:58 ID:7PpQfrbJ
>>59
アラウーノ 0点 アプリコット 3点 ネオレスト 2点
だす。

アラウーノのウォシュレットは強さ”3”にすると拷問クラスだよ。
マニアにはたまらんがな。

訂正 (誤)ネオフォレスト → (正)ネオレスト
73名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:16:20 ID:sbgRL7CV
>67
機種によるんじゃね?実家のINAXは遅い上に位置があわず、調整しても
都度リセットされるぞ。
あと「おしりターボ」の意味がわからない
74名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:18:21 ID:z4rzOZBe
>>70
男が座りションする場合、油断すると便座と便器の隙間からションベン
ばら撒く結果にならないか?

構造上、女には絶対理解できない話だけど。
75名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:18:23 ID:XUUyzyCK
S状結腸までキレイになるような
超ハードウォシュレットを作ったら需要あるかな?
7673:2011/01/05(水) 16:19:19 ID:sbgRL7CV
×「おしりターボ」
○「おしりズーム」 すまんこ
77名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:19:22 ID:yRIZlclW
>>74
チンコが大きいとならない
78名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:20:42 ID:11XxqKwV
>>74
チンコを手で押さえて方向を下に向けとく。そんなことをしなくてもいいのを開発して欲しいんだが
79名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:26:34 ID:gjfem+Eg
INAXもTOTOも赤字じゃん
合併しろよ
80名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:28:51 ID:nZBCm/vU
樹脂の便座がかなり傷だらけになるのに
便器が樹脂というのはちょっと不安
81名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:30:25 ID:55j7U83T
>>78
言いたいことわかる。

便座に座ると、シールドがちんこの前に展開されればいいんだよな?
82名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:30:41 ID:C4bI7lNo
立ちションでも数ミクロンの尿も撒き散らさない機構にしたら
バカ売れだと思うんだけど

真空トルネード吸引とか、静電気吸着とか、便器の角度とか、水を溜める構造を変えるとか・・・
なんとかせい。
83名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:31:16 ID:sbgRL7CV
>74
うちの娘がそれをやらかすから女でも起きているんじゃね

便座を持ち上げる男がそれに気がつくんだよな。
出先の企業でも男女兼用のところを借りたら便座の裏に別の汚れが
ついていることがあったな
84名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:36:43 ID:z4rzOZBe
>>80
材質が違う。>>1で説明している「硬度を補強した有機ガラス系樹脂」
ってのは多分、ポリカーボネートという種類の樹脂だと思う。

今は戦闘機の風防や旅客機の窓、新幹線の窓もポリカーボネート製だから
強度的な問題は無いだろう。
85名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:37:19 ID:XUUyzyCK
そもそも男も座りションでいいなら
便座って可動する意味なくね?
86名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:37:40 ID:m8YDb/e+
>>81
和式便器の金隠しだな。
87名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:39:43 ID:55j7U83T
>>86
金隠しの偉大さがわかるよな。
88名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:39:45 ID:8/VfcCAo
便器王者ベンキング
89名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:39:49 ID:m8YDb/e+
>>85
便座の一番上の蓋は、便器の中から○○が出てくるのを防ぐ呪術的な意味がある。
90名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:44:13 ID:OEqYC8E9
「便器の王者」TOTOwwwwww
91名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:51:25 ID:225wV+Ui
小便器は、ラッパ状の便器の前に立つとすごい勢いで小便を吸い込むような仕組みにしたらいい。
92名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:56:05 ID:o6bkQq4u
>>78
それだと排尿後パンツ穿いた瞬間に残尿が排出されたりする危険性がある
93名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:56:44 ID:5EDFD9QW
タンクレスなんでウォシュレットが弱い
空気の泡で刺激感を出すように工夫しているらしいが本末転倒だと思う
正直オススメはしない
94名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:58:21 ID:IJjLfKaw
肉便器の女王なら友達だけど
95名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:58:35 ID:Id+kReKU
当然試してるとは思うが、釉薬を替えて表面を荒く(ちょっとだけ)して潤滑切れを無くしたり、
節水したアドバンテージ分をプレウォッシュに使ったり、
小型汚れま栓的なカートリッジタンクを用い、給水の水と圧力を利用して、
インジェクション気味に時間差で洗剤を散布したり(ユニットベイを窪みとして本体に設け、
コネクターはゴムパッキン、ユニットカバーは樹脂。)とかさー色々やってくれよorz
最後は素焼きにして、すり合わせ面を研磨、樹脂コーティグだな。
96名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:01:02 ID:XUUyzyCK
トイレットペーパーが要らなくなるようなトイレは作れないものか
97名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:01:06 ID:AqEDlK6+
>>93
便器のタンクと洗浄便座は関係無いぞ。
98名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:01:47 ID:E8ypr/fE
>>78
座るとちんちんを自動的に挟んで下向けてくれる機能を付ければよいわけだな。
99名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:05:42 ID:jkIFKO5w
INAXって最近やたらとTBSに脅されてないか?
100名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:06:32 ID:/nHJg2uw
パナソニックは家関連でセットでトイレを売ってるから
シェアは大きくなるだろうが
単体で売ってるTOTOのブランド力はまだまだ相当なモンだと思うよ。
101名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:11:53 ID:a2f/9rBv
松下製なんてメンテ最悪
単にキッチン作っているから便器もごり押しで
建売住宅向けにセットにされてるから売れてるだけ
トラブルあっても松下サービス以外誰も修理できない
102名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:13:28 ID:aaX78Ic+
INAX が消費電力最強なのでオススメってハウスメーカーの人が言ってたがホントか?
103名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:17:04 ID:rsu57v2d
どうでもいいけど、なんでウォシュレットの便器ってあんなに小さいの?
104名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:17:34 ID:CuDWNjET
トイレ掃除って苦痛か?
俺はめちゃくちゃ楽しいんだけど・・・
105名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:19:56 ID:m8YDb/e+
>>103
コンパクトサイズでも買ったのか ?
106名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:19:59 ID:Pk4StFwB
偽装派遣のTOTO、危険なプレス機復旧作業を強いて作業員を便座型に加工した上、遺族に対する賠償を拒否
http://blog.livedoor.jp/arbu/archives/522706.html
107名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:20:47 ID:Pk4StFwB
TOTOトイレ工場の派遣社員惨死裁判、偽装請負を認定。TOTOは謝罪拒否
http://d.hatena.ne.jp/toto_gisou/20100624/1277309856
108名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:21:01 ID:07EvGBPC
INAXもTOTOももとは同じ会社だろ。ライバルのように見えて実は...........
外国製の便器は輸入禁止。だから便器は高い。
109名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:23:39 ID:Pk4StFwB
大手衛生陶器・住宅設備機器メーカーの「TOTO」滋賀工場(湖南市)で2007年5月に
偽装請負・違法派遣状態であった西野尾茂信さん(当時39歳)が機械に挟まれて死亡
した事件の訴訟の判決公判が22日、大津地裁であった。

死亡した茂信さんの遺族が、TOTOが違法派遣・偽装請負という状態の勤務で、
法的にも禁止されている危険な業務を行わせたうえ、安全対策も不十分だった
として、同社などに約1億円の損害賠償を求めていた。

判決を前に、茂信さんの父末吉さんは「派遣社員だからといって人間の命を軽視しないで」
と語った。

訴状によると、茂信さんはTOTO滋賀工場において、停止したトイレタンク製造ラインの
復旧作業中、機械が動き出し、機械と支柱の間に頭を挟まれ死亡した。TOTOでは
機械センサーに身を乗り出して手をかざす危険な復旧方法が常態化していたといい、
原告団はTOTOが安全管理を怠ったと主張。

一方、TOTOは「西野尾さんは請負業者の指揮監督下で作業。当社に一切責任はない」
と主張し、謝罪等の一切を拒否していた。

大津地裁の石原稚也裁判長は、「TOTOは生産効率を求めるあまり危険な作業を
容認・放置した」と指摘、茂信さんにも過失があったとするTOTOの主張を退け、
「実質的にはTOTOが指揮命令を行っていた」として、TOTOと派遣会社による違法な
偽装請負であったと認定、TOTOなどに約6140万円の賠償を命じた。

父の末吉さんは「茂信の墓前で『よかったな』と報告したい」と涙ながらに語った。兄である
吉治さんは「勝訴したが茂信はもう返ってこない。今後、悲しい目に遭う派遣社員が出ない
ように。」と涙を流し、肩を震わせた。

今もTOTOからの謝罪はないという。末吉さんは「茂信の命は故障して取り換えられた
部品のようだ」と憤る。
110名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:24:38 ID:GVdMKjPk
TOTOのウォッシュレットは痛い
INAXのほうが水が優しくて好き
111名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:28:38 ID:GVdMKjPk
>>34
ステンレス便座だと、冬に冷たすぎて座れないジャン
保温にしたら今度はヤケドしそうだし
112名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:31:56 ID:07EvGBPC
>>111
座るとこはプラスチック。
113名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:34:50 ID:07EvGBPC
INAXの社名は、1985年(昭和60年)4月に伊奈製陶株式会社がコーポレートアイデンティティ(CI)
を実施した際に、それまでのinaに未知数などを示すXをつけて改称したものである。
.........................................................................................

なお、ライバルのTOTOとは会社設立者が同じ大倉和親(大倉陶園創業者)であり、
かつては同じ森村グループの一員だったことから、歴史の上では関係がある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/INAX
114名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:36:54 ID:TBTChFUZ
>>39
しびん
115名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:36:58 ID:07EvGBPC
ガラス製の便器は見たことない。色付ければ製品化出来ると思う。
116名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:37:50 ID:TBTChFUZ
>>113
大倉陶園が元だったのか。
ブルーローズの素晴らしさはガチ。
117名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:44:51 ID:jkIFKO5w
INAXはトステムと合併したから森村グルーブから野良犬企業に墜落した屑会社
118名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:45:38 ID:Ul4XZ/Eb
>>84
ポリカーボネートはプラスチックにしちゃあ丈夫な方だけど結構傷がつくよ。
DVDの記録面の樹脂なんかすぐに細かい傷だらけになるでしょ?あれもポリカーボネート製。
あとアルカリに弱いから洗剤にも注意しないとダメになっちゃう。
119名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:50:09 ID:Wvik6wGL
アラウーノの有機ガラス系樹脂というのは、浴槽なんかにも使われてるいわゆる人工大理石
120名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:53:05 ID:R2+X+yQE
樹脂製なんて傷付くし、安っぽくなるし
施工は楽だが見た目がねぇ・・・・

その分陶器は傷つかないし安っぽく見えないしなw
121名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:54:31 ID:R2+X+yQE
>>103
つエロンゲート
122名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:59:36 ID:m8YDb/e+
>>112
米国のトイレ・・・座るところもステンレスだった ><
123名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 18:11:09 ID:+q96teIu
パナの最近の製品は信用できない
先日母が15年くらい使ってた食器洗浄機を最新のに変えたんだが
節水にはなってるんだろうけど、量が入らない、汚れが残るって文句言ってる。
パナ冷蔵庫も、数年前に半年で交換になったし、大晦日からH31なんてエラーが出る
修理の連絡しようにも正月じゃん、もうパナは買わないって母が言ってた
124名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 18:11:35 ID:XtPqjAvj
>>108
今はグループも違う完全別会社
125名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 18:14:16 ID:XtPqjAvj
>>123
>大晦日からH31なんてエラーが出る
冷凍室霜取ヒータの異常
126名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 18:18:31 ID:+q96teIu
>>125
ありがとう、検索してもH34しか出てこないんだよね
電源抜いて、10分ほど経って、電源入れ直したら消えたけど
翌日復活した、今は電源抜き差しで様子見中です
127名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 18:21:33 ID:bcWcoLq2
便座開閉はすぐ壊れたが、、、
128名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 18:27:34 ID:8M9sut4r
>>108
アメリカン・スタンダードはよく見るが。
129名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 18:32:54 ID:1dqdJrCF
ナノイーはよく壊れる
130名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 18:36:10 ID:07EvGBPC
>>128
INAXが買収。
131名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 18:38:27 ID:8M9sut4r
>>130
ほー、そうだったのか。thanx
132名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 18:39:16 ID:JH2wTuIo
寡占市場でこういうのが起こるのは、ほんと稀。
天地がひっくり返るくらいのこと。すごいわ
133名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 18:40:40 ID:/N39MD9I
便器ならコーラーとかあるべ?
134名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 18:44:33 ID:7XlxxkcO
TOTOのウォシュレットて故障多くね?

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1124780714/l50
135名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 18:50:11 ID:OJlR06xv
この会社は宇治原の親父が社長か福か役員だったかな???
136名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 19:02:38 ID:0o6fCUT2
しかし便器に30マンか…工賃入れるといくらになんだよ
ケツ断できんわ
137名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 19:03:07 ID:/prvLpSM
TOTOのリモコンのスイッチ(大小蓋上げ下げ)が全部一斉に壊れた。
構造みて納得、ものすごく細いプラスチックの弾性だけでスイッチを動かしてる。
プラスチックの寿命が同時にきて、一斉に折れたんだわ。
スイッチだけ交換出来るような構造になってないし、接着剤でも無理(ものすごく細いので)、
多分リモコン全部交換で2、3万はしそう・・・・。マイクロスイッチ自体は生きてるので、
楊枝でボタンを押せば動くんだけどね。
138名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 19:05:38 ID:65uQhlva
>>98
筒状のとこにチンコを入れると吸い付く様にシッコを吸ってくれれば良いんじゃない?もちろん筒はシリコン製でムービング機能付き。
139名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 19:09:56 ID:688HCi5l
市販の台所用液体洗剤を便器の内側に渦巻き状に流し込み

これはよさそうだな、ジョイとかファミリーフレッシュとかそういうのでいいってこと?
専用洗剤でぼったくるのかと思ったらなかなかどうしていいじゃないか
140名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 19:10:36 ID:K1jzSu3B
>>138
おめぇ頭いいな、トイレ業界転職したらどうだ?
141名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 19:16:28 ID:qBQDbz69
INAXのシャワートイレは、けつの穴に水が入ってくる
浣腸効果でうんこが出る
TOTOのウォシュレットは水が分散してけつが痛いだけ
マネシタはその中間
そんな俺はINAX派
142名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 19:16:42 ID:MJmlZQx0
家は、ONAX(オナックス)使ってます
143名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 19:17:12 ID:m8YDb/e+
>>138
妹に見られたらヤバいなw
144名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 19:18:38 ID:/N39MD9I
>>141
オマエはよく分かってると思う。
145名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 19:20:13 ID:DIoIRZh6
中国の(まともな)ホテルは、皆TOTOだな。
146名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 19:21:28 ID:sAiBxh22
>>122
あったわwww しかも、妙に傷が入ってるしw
147名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 19:23:36 ID:Vl+UwvE9
>>123
最近のは中国工場製だから
148名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 19:27:49 ID:erZGIUzw
ウチもこの前ようやく外付けの導入したけど
パナソニックだわ
149名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 19:33:14 ID:tG0qDcx3
アプリコット最強
いまそれでウンコしながらカキコだwww
150名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 19:34:18 ID:0o6fCUT2
>>141
今日一番感銘受けた。
なぜ俺の家のウォシュレットだけえらい効くのかやっと分かった
151名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 19:35:53 ID:U50OkeuR
便器はなかなかなー車やテレビ以上に買い換えるもんでもないしなあ
使えば納得なんだろうけど
152名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 19:41:05 ID:iLSYw2+H
ウォシュレット開発時の涙ぐましい苦労を忘れたんだろ
ビデ開発時の苦労を思い出してみろ
153名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 19:46:17 ID:VxPsmsKB
前にトイレリフォームして変える時に業者と相談したら
便器部分が壊れるとどうしようもないし、長く使う物だから
先に壊れるであろうウォッシュレット部分よりも
便器部分を重視した方がいいみたいな事を言われて凄く納得してINAX買ったわ
154名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 19:48:24 ID:wh00DkHm
デブが便器を使い続けると便器が割れることがある
155名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 19:48:28 ID:Q5121R21
スペースシャトルのトイレを家庭に導入できないものか。
156名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 20:01:34 ID:FxXqpwOB
つか、TOTOのシェア低下は流通ルートの問題だろ。伊奈や電工は
どのルートでも下ろすしな。
157名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 20:22:59 ID:WjxyBDsk
>>68
> アキバヨドバシのトイレ

仙台のヨドバシの障害者用にはパナソニック電工のヤツが
設置してあって「人気商品です!お試し下さい!」の札があるのだが、
1年以上前からウオシュレット部分やリモコンが壊れたまま放置されてる。
ヨドバシの店員やパナソニック電工の営業はチェックしてないのか?。
こういう点からも最近のヨドバシの質の低下が判るよ。
158名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 20:27:44 ID:fpgyadmq
159名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 20:34:16 ID:4k54Uo7j
アラウージョ。
160名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 20:49:45 ID:RJ0WaMX2
下痢気味の時勢いよく排便した時に便座の裏やウォシュレットや温風乾燥カバーに飛び散った汚物はどうしても手作業にならざるを得ないから結局こまめに掃除するしかない。
161名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 21:27:55 ID:/ZwUBVFB
便器の王者はTOTOだが
便器の覇者はINAXだな

162名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 21:35:06 ID:V/l5MesM
水垢の付きにくいものでほしいものはいろいろある。
ぜひ、この分野で競争してくれ。
水垢が数十年できないものなんかができたら、高くても買う
163名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 21:39:09 ID:9BNmE9FO
なんで便器って白ばかりなんだろう?
他の色を見ないわけじゃないけどさ
164名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 21:39:12 ID:DT4Syorm
なんだかんだ言ってもやはりトイレはTOTOが絶妙な作り
対するINAXは営業力と値引きで戦ってる印象が、、

パナのトイレは正直、作り込みが甘いような、、、
165名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 21:47:33 ID:pd5VVALD
松下電工の照明器具は蛍光灯を換えるのに難儀するような、
それもパキっといくようなチャチイのが多かったけどね
サッシやキッチンとか住宅設備の方にも力を入れてもらいたいね
166名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 21:47:37 ID:GmRc3zfo
TOTOのウォシュレットは斜めから舐めるかんじで肛門を洗う
INAXは真下から昇龍拳みたいに肛門に突っ込んでくる
167名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 21:47:47 ID:lbQHVfwr
つか製品の良し悪しっていうより電工の内装資材を使うときにセットで売るから
増えただけだろ。住宅メーカーと資材屋が手を結ぶから売上が伸びたんだよ。
電工の建具、下駄箱、幅木、ついでにトイレっつうパターン。
樹脂なんか10年も経ったら古臭くなるよ。
大半の家建てるやつは経年変化なんてイメージ沸かないからな。
168名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 21:51:21 ID:+gB63dOe
 トイレはTOTO間違いない。
169名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 21:57:11 ID:YhFWOMEa
TOTO社員は焦ってるの?
170名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 21:58:10 ID:/hOa6Pqk
ケツ毛濃い私にとっては、ウォシュレットか否かは死活問題
171名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 22:00:23 ID:EFHmWoCo
樹脂って、劣化するとパキパキになってかえって汚れが付きやすくなるイメージなんだが
違うのか?
172名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 22:00:39 ID:lWgs7Csi
パナは何にしてもガラパゴだから後々面倒です。
トヨタ、パナの住宅物には手を出さないほうが良いと忠告しておこう。
173名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 22:01:09 ID:q42wK0Xg
秋葉ヨドバシのトイレって
狭くて穢いイメージしかないんだが?

外人が利用するし、不衛生で怖いよ
あんまり利用したくない
174名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 22:11:02 ID:M/kWqBNz
>138
バイブも付けてくれ
175名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 22:11:45 ID:lbQHVfwr
トイレって元々30年は楽勝で交換不要のものだったんだよな。
消耗部品の交換さえすりゃ。
TOTOがシェア取った理由にメッキ部分の頑丈さがあった。ま、それはさておき
それじゃ売上が伸びないってんで便座を暖める装置作ったりウォシュレット開発したりしてる。
買うときに上部(電気製品)だけ交換できるのかとおれなら考える。
家のメンテってただでさえ消耗部品が多いからよけいな出費は極力避けたいからね。
この製品なんか基本的に使い捨てっぽいよな。
トイレは交換のとき工事やが入ってたいそうな金取られるからそういう後々の出費もおれなら考える。
176名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 22:13:13 ID:/UmIMhGn
>>172
パナ買って12年・・・
177名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 22:15:09 ID:RbehafPU
TOTOの海外でも知名度が驚異的なのでびっくりした
「トト」というから何かと思ったら、TOTOだった
178名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 22:16:09 ID:fZG2OyIH
耐久性はどんくらい?
179名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 22:17:30 ID:3OO2lDPh
バナの便器で感心したのは瞬間的に便座を温める機能。うちのはINAXだがあの機能はほしいと思う。
180名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 22:17:45 ID:83Fb12fK
これ豆知識


ソフトバンクの王会長はTOTOの役員でもある
181名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 22:23:34 ID:q42wK0Xg
お主レットは不衛生だからいらない
便座あっためる機能だけで充分

清掃機能をもっともっと高めるべし
でもそれは消臭剤とか洗浄剤とか販売してる企業とのかねあいもあるんだろうね
ていうことは、新興企業が成り上がるチャンスでもあるわけだ
清掃、洗浄、消臭機能にとっかした機能を便座便器にくっつけたら儲かるかもよ

せんタッキにおける洗剤や柔軟剤みたいに 洗剤なんてとっとといらないようにしてほしいよ
皮膚に悪すぎ ドライも家で水洗いできるようにしてよ
これもクリーニングやとの兼ね合いもあるわけか
あんな人体にわるい液体つかって洗浄する人たちも悲惨だし、着る方も悲惨だし
182名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 22:26:55 ID:5iJyeXJx
パナ電工はパナの内部再編で消えるから、パナの中で
電工組の影響力と政治力を強く残すのに必死だな。
183名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 22:44:57 ID:4GrKUoAe
おまえらウォシュレット使う前に紙で拭けよな
拭く前に使うと糞が飛び散って便座に付着する
これは汚いつーかグロ張るな状態
184名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 22:46:18 ID:BtAK3TiO
最近、トイレ掃除をすると美人になるとかいう歌が流行りだしたのは
TOTOの陰謀だったのか。
185名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 22:48:12 ID:PQVEqoFP
トイレを清掃するとお金が貯まる  
トイレの神様 
186名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 22:50:46 ID:/urR3iEk
パナのウォシュレットは出がいまいちだな
187名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 22:54:25 ID:q42wK0Xg
何十年も前からウォシュレットあるけど
一度も使用したことがない
なんか本能的に
これは穢いだろと思ってた
188名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 23:01:04 ID:c2+LNXiM
>>184 あれのスポンサーはINAX。
189名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 23:03:55 ID:u3C4cxt9
>>187
お前のウンコまみれの肛門とウォシュレットの水と
どっちが清潔か考えたことあるか?
本能レベルで間違ってるとくだらないことでコロリと死ぬぞ
190名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 23:11:02 ID:fouXyS14
この間あった女の子は、最近リフォームしてウォシュレット付いたけど、
慣れないから使って無いって言ってた。

やっぱちょっと苦かった
191名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 23:24:48 ID:ryaWmNMc
どこでもいいから、便器と便座の隙間をなんとかしてくれ。
座ってションベンしろって言われてもたまに大惨事になる。
192名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 23:31:36 ID:WTVF3k3n
樹脂は10年が限界
193名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 23:35:36 ID:Ln0fwyVB
トイレでパナソニックの便器に遭遇すると残念に思う。特にウォシュレット部分の出来が悪い。
194名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 23:39:12 ID:DJGCgtz0
そういえば最新式のトイレってタンクレスだけど
ブルーレット置くだけとかの便器洗浄剤って
どうなるの?
195名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 23:43:20 ID:65uQhlva
>>138
>>98
>筒状のとこにチンコを入れると吸い付く様にシッコを吸ってくれれば良いんじゃない?もちろん筒はシリコン製でムービング機能付き。

命名します。
「チュッバチャッポン」

異議を認めます。
196名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 23:45:18 ID:rwqlcLxC
便所掃除って便所の床とか便器の背面、便座の裏とか便器のフチが面倒なんであって
便器の表面なんてそんなに汚れないと思うんだが。
たまにちょっと拭けば落ちる汚れだよ。
そんなんでお掃除らくらくとか言われてもなあ。

パナソニックの広報は便所掃除したことあるの?
197名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 00:02:58 ID:iLo+JteM
陶器は何と言っても磨けば綺麗で長持ちだからなあ。
198名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 00:07:11 ID:bSSkMqQX
最近トイレのリフォームしたけど
TOTOのカタログしか馴染みの業者が持ってこなくて
他社を検討もしなかったな・・・
たぶんパナソニックがらみのセット販売で売れるほうが多いと思うよ。
199名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 00:21:12 ID:CrPVZ8VT
ウォシュレットのシャワー部って一回も洗ったことないし、洗うこともできないようになってるけど
一体どうなっているのか。
きっと自動的に自分自身も洗浄する仕組みになってるに違いない、そう信じて見ないふり
してきたけどさ。

今日職場のフロアに一個しかない大便器のウォシュレットのシャワー部の格納部を見たら
ウンコだらけになっていて震え上がった。
みんなシャワーを浣腸がわりにしながらウンコしてたのね・・・・・

200名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 00:24:43 ID:/tKmiOSQ
>>199
そりゃ古過ぎる。
ノズル自動洗浄機能あるし、普通に伸ばして洗える。
201名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 00:27:10 ID:Hx1Y4Xls
>>3
IEとFireFox、クロームの関係に似ている。
IEだけシェアを下げた。
202名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 00:30:54 ID:Hx1Y4Xls
>>39
家では座ってする。
公衆は面積と費用、衛生面でも立ちションでかわんなそう。
203名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 00:35:36 ID:Hx1Y4Xls
>>109
ひでぇ会社だな。TOTOのは買わないようにする。
せめて裁判終わったら、元工場長くらい謝罪しろよ。
204名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 01:13:51 ID:FSasHEsx
IEがシェアを下げたのはネスケが自爆を繰り返してIEにシェアを
取られたのと同じことをやったからだろ。

余計な機能がついてなくて動作が軽くてシンプルかつ使いたい機能は
必要に応じて追加することが出来るって言うのがFireFoxの最大の強みでしょ。

昔に比べてFireFoxもだいぶ要らん機能が増えたような気もせんでもないが
IEはマイクロソフトのOSとくっつくことでシェアを上げる戦略の都合上
くっついてるから切り離せないもんな。

かつてシェアを取る為にやった戦略でIEは自爆してるとも言えなくはない。

クロームは昔出たばかりの頃使ったが、こんなもん使うくらいなら
(最近は名前すら忘れられてる)Operaの方がマシって言う出来だったしな。
205名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 02:11:22 ID:UMhfu5HX
こっち行け

【ブラウザ】IE、欧州で首位をFirefoxに譲る--StatCounterのWebブラウザ調査[11/01/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1294193035/l50
206名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 02:33:48 ID:q5FZpFjz
便座が載るから便器の陶器上側が平らってのは分るけど
男はヒッカケやすいから上面を内側に斜めにするとか出来ないのかね?
あと誰か書いているけど掃除しやすいのが一番だな 特に裏側とか
207名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 02:45:52 ID:g5Btp1Pk
話題の趣旨とはずれるが、逆に「これが樹脂ではなく陶器だったらなあ」と言うのにはどんなものがあるんだろう?
208名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 02:49:01 ID:lBaX6MYI
>>204
FireFoxの安定性の低さを知らんのか?
209名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 02:53:19 ID:gUvsfzqM
>>163
ウンコやおしっこの色を見るためにわざと白が多いと言われてるね。

>>192
まさか樹脂を一切使ってない洋式便器があるとでも思ってるの?

>>199
洗浄用のボタン付いてない?
押すとノズル出てきて掃除できるようになってるやつ。
210名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 02:56:40 ID:gUvsfzqM
>>207
お皿、コップ。
211名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 03:09:41 ID:tKRFIEwf
日本ハムあたりが参入して肉便器シリーズとかどうだろうか
いらねえ
212名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 03:13:34 ID:5uHOPGrM
古くなったら便座だけ交換が理想だよね
便器が樹脂だと10年くらいして劣化し
全交換とかになったら費用がどれくらいになるのかとか気になる
213名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 03:41:59 ID:bLOnX7Is
便器の王様か……

来年の紅白でショートバージョンが歌われてるのかな…
214名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 03:56:36 ID:WY/VVL7/
 
215名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 04:42:04 ID:OcfsSIRs
oneday便器
2weeks便器

これで、ok
216名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 06:03:35 ID:HHgPM090
なんでパナなんだろう
大嫌いなメーカー
217名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 06:14:23 ID:T1gWkfA1
誤報の多いFACTAの記事なんて載せるなよ
218名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 06:28:43 ID:QQaMSumK
すぐに故障しそう
219名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 06:53:21 ID:Fs1ykScy
樹脂って臭いは吸着しないのか?
220名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 07:17:15 ID:Z+2zx6Nt
野グソに限る
221名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 08:26:35 ID:AsQlycxB
(´・ω・`)TOTOの殿様商売に終止符を打ってくださいお
222名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 09:24:45 ID:DoWbD8fN
>>199
知らないのか ?
スプレーで泡をかけて洗う奴売っているだろw
月に一度ぐらいは洗えよw
223名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 09:29:51 ID:DoWbD8fN
>>39
イギリス人は究極の小便方法を実施しているよ
シャワーを浴びながらおしっこする。


224名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 09:55:12 ID:cXL3m1TL
ノズルにうんこなんか付かないけどなぁ
ウォシュレットしながらうんこする変態がいるんじゃないの?
225名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 09:55:13 ID:P7PPHQok
>>206
拭かなさそうで怖い
226名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:01:13 ID:Lg2Agc5C
TOTOトイレ工場の派遣社員惨死裁判、偽装請負を認定。TOTOは謝罪拒否
http://d.hatena.ne.jp/toto_gisou/20100624/1277309856
227名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:04:12 ID:uXbg4qi2
まねしたwwww
228名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:59:12 ID:1D6gZUC0
ヴェンキの王者トートー
229名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 13:55:21 ID:yjOhNft+
便器改良してほしい。

便座に座って小便するんだけどさ、押さえてしても便座の裏に、どうしてもオシッコかかるんだよね。
小さい俺がこうゆう状態なので、大きい物の人は使いづらくないの?
座ったときの便器の前方をもっと延ばして欲しい。
230名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 15:42:54 ID:P7PPHQok
>>229
箸で摘んであっちに向けろ。
231名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:23:28 ID:7Sop1L39
今の家ってほとんど小便器ついてないよな〜
おれ新築したけど、つけたよw
トイレは用途別に使うに限る
232名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 17:07:05 ID:dgbbQDAX
仕事で便座取り替えることあるんだけど、便座の裏や便座を留めている便器との間がウンコまみれになっているのってTOTOが多いのは水流が強すぎるせいだったのね。
それと停電復旧後にTOTOのはコンセント抜き差ししてやらないと動かないことも多かったな
他所のは経験無い
233名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 17:25:22 ID:Uobzk0PH
昔、女の人のあとにすぐ入ろうとしたら「ちょっと待て!」とがしっと肩をつかまれた。
234名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 17:35:38 ID:roB6FPmR
いい洋式便器を考えた。
和式と洋式を融合させれば前に飛び散ることもなくなる。
つまり、洋式の前に金隠しを付ければOK。
意外に女性トイレの便座前部も汚れていることが少なくない。
下に尿が流れる人もいるけど、コントロールできない女性は前に勢いよく放物線を作ってしまう場合もあるから。
235名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 17:40:12 ID:bpqKPksO
>>224
水当てるとさらに出ない?
俺は出る
236名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 17:51:06 ID:L1FQ8/eO
業務施設?向けカタログの、壁からニョきと出てるタイプ、大便器の下が
モップでそのまま拭ける奴良いよな〜
一般住宅だと施工が大変かな?

家の中でも金持ちとビンボーが一目でわかるよな?w
住めそうwな部屋に、大小別のはやっぱ良いやな。INAXので一番高いのは
50万(便器単体)らしいが、仕切値5割くらい?旧製品やマイナー前とか3割位と聞いたが・・・
237名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 18:23:36 ID:/MA1KzEN BE:1213178573-2BP(0)
へー、最近の便器は樹脂もあるんだ。
でも樹脂でよければ洗面器だって樹脂でええわな。
飛行機のトイレってどうなってるんだっけ?
陶器でいいじゃん。
238名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 18:25:03 ID:Po9Kibre
>>237
割って武器になりゃせんかな
239名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 18:32:40 ID:MWBfP/rC
>>233
お前遠慮がなさすぎるぜ
240名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 18:43:16 ID:P7PPHQok
>>234
障害物が無いから、お釣り貰わん様に
恥丘を前の方に押し付けて座る人が多い。
先割れ便座では被害が少ない。
241名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 20:01:25 ID:Mr0k3LeD
中性洗剤しか使っちゃダメなんだな。
でもこのトイレ、音楽流せたりするみたいだしすごく興味深いわ。
242名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 20:26:34 ID:0CFMIgFV
便器キングTOTO
便器クイーンINAX
便器ビショップPanasonic
243名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 20:46:31 ID:VcH/EcHC
今は無きSEkISUIの便器をいまだに使っている俺はとにかく悲しい。
便器の進化にも驚くばかり・・・。
244名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 20:49:19 ID:Y/TBf0YL
立ちよりも座りよりも、
洋式における殿方小用姿勢の究極は『正常位』これに尽きる。
的中率・低落差故の周辺汚損の少なさ・勃ちション時のフォローの容易さいずれも申し分なし。

ただし便器前方にそれなりのスペースを要する姿勢故、
・入口に対し便器が直角にレイアウトされた小部屋ではほぼ適用不可能。
・入口の扉を閉められない場合が多く、実質男性単身者向け。
てな制約ありw
245名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:25:23 ID:8dmtgDOx
思うに、陶器の内側に樹脂コーティングすれば、高級感そのままで
洗浄性の高い便器が実現できるんじゃないの?
246名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:59:58 ID:DiDBjn0U
後初だからかえって有利というのは良くある話だ

余程の特徴がない大手には勝てないのだから
凄く特徴的な機能を付けて対抗する
247名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 23:23:20 ID:VWPSDjV8
                        ∠二 \     /  \    
                        :/:ヾ: \ \   | 頭 .丿     
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|            /  ヽ   \ \  >  (     
   |   タ   |           /    ヽ    \ | ̄|  |    
   |       |          /      ヽ;    /|  | /        
   |   ン    |         :/        :ヽ  / //        
   |       |        /          ヾ/ / /        
   |   ク   |       /           彡/ .(         
   |       |      :/            /  ノノ         
   |_____|    :∴/∵            /  //           
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |   <<              
           |    便器   /        \ \\           
           |         /           >  \\     
           |       │          (  //     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
248名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 23:43:42 ID:uBp6b3ik
瞬間消臭してくれる便器開発してくれないかな
次に入る人のこと考えるとおちおち大もできねぇぜ
かといって消臭スプレー毎回持ち歩いてるわけでもないし
249名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 00:58:02 ID:VuSrHQKZ
TOTO、またはINAXの社員のみなさん

社内のトイレ(大のほう)は綺麗に使っていますか?

自宅でオシッコする際、便器を正しく使う方法を教えてチョ。
250名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 01:31:08 ID:a3Bcatmh
>>248
ちょっと高い温水便座なら消臭機能は
ついてるでしょ。
251名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 01:33:53 ID:R/ekZKDP
あすの本部長の話はこれだったのか
252名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 09:30:24 ID:0+VeDU04
知り合いにINAXの開発部門の人いるけど
自宅のトイレを2ヶ月に一度は付け替えてるw

253名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 09:39:14 ID:iPbLly+8
>>252
TOTOは週一、パナは毎日らしいぞw
254名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 10:07:17 ID:13CZR6vR
>>248
固体が出る度にチョロチョロ水出して水中に沈めるとマシ
255名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 11:29:40 ID:ATFQ66oO
>>40
最近のパナの好調な製品ってのは二番煎じをやめた分野だな
ミラレス一眼レフも、一眼レフのレンズ研磨ではキヤノンやニコンには絶対勝てないから
二番煎じはやめて自分たちの土俵を造って商品を出したらヒットした。

便器もそう、昔は本業に勝てなくても松下ブランドで二番煎じ食っていけたが
今はそんな時代じゃない、だったら本業に二番煎じで向かうのではなく
自分たちの特技を生かした新製品を開発するしかない、それが生き残る道だと
パナは気づいてきたのかもしれない。

でもそうやって築いた分野に二番煎じのサムスンが待ち受けている。
256名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 12:30:25 ID:Y9qIcqtA
ウォシュレット使えば汚水が飛び散って便座裏とかに付着するのに
2,3ヶ月も放置とかありえない。毎回洗うのが常識だろ
257名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 12:31:03 ID:9KHjrqOJ
>>255
それだな。家電分野に持ち込んで成功している。
次は電気バイクや電気自動車を家電ノウハウと潤沢な資金で攻めるだろう。
バッテリーでモーター駆動になれば、エンジンに比べて極端に単純な構造にできる。
車屋みたいな技術はいらなくなって、電気メーカーが躍進する。
パナと三洋の電動自転車もバカ売れで、ノウハウも出来てきているみたいだしな。
258名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 12:37:45 ID:2WURhePQ
>>82
チンコが危ねーよ
259名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 13:21:01 ID:DWrDZVsr
樹脂製のベンキって、サンポールなんかの酸にはどうなの?
260名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 15:58:24 ID:F0qgZ/wq
コーティングしてるんだろ。よく知らんけどな。
261名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 18:00:00 ID:fMPSFweq
実際に2社の製品を使えばわかるが、残念ながらパナ電工はTOTOにはまだ全く及んでない
水の届きやすさとか肝心な使い勝手の部分がTOTOが圧勝してる
パナのはあまりに使い勝手が悪いからTOTOに戻した
262名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 18:05:42 ID:L74LjoOE
Lessons Learned, South Korea Makes Quick Economic Recovery

By MARTIN FACKLER
Published: January 6, 2011



http://www.nytimes.com/2011/01/07/world/asia/07seoul.html
263名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 18:08:42 ID:QrGcZdYt
そこで松下便器に社名変更ですよ
264名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 18:10:54 ID:z7BS94oB
松下なんて会社のでかさがぜんぜん違うじゃないか
建築材料まで抑えやがってすごいわ
パナでまとめてる
265名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 19:53:36 ID:5PoyrAyQ
安かろう悪かろう
266名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 19:55:47 ID:KDguSNqa
便器業界にパナがいたことすら初めて知った

便器に糞がこびりつくのを安価で防いだメーカーに投資しようではないか
267名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 20:18:46 ID:Kvqm8P9x
便器の王者<便器の神様
268名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 21:59:40 ID:rKAa/gyz
>>259
ダメ
269名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 23:47:54 ID:wbJzM0en
>>231
うちもフランス製の格好良い小便器つけた。
もう手放せないと思った。
270名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 23:54:22 ID:wbJzM0en
便所にモニター付けて、新聞やらyoutubeを見たいんだが。いや、iPadで良いんだけど。
271名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 23:56:15 ID:wbJzM0en
それに、遠隔地で一人暮らしの老人の生存確認できる機能が欲しい。
ポットなら使わない日があるかもだけど、トイレは毎日使うからね。
アイデア料として1万円欲しい。
272名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 00:30:58 ID:7gdI2/4W
>>206
ココクリン でググるよろし。
273名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 00:46:43 ID:xkgUR+oY
>>271
取り替えないと通報されるオムツが先だw
274名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 05:51:25 ID:3gmhoBay
国内の限られたパイを、取り合うのでなければ無問題だろ。
TOTOの海外シェアが、急に変わるとは思えない。
275名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 06:05:02 ID:y/0dJQHE
>>259
あんまり強いブラシや薬剤はダメらしい。

今の陶器の便器も良い奴はコーティングされてるから弱いけどな。
276名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 06:32:07 ID:ZoQFkPES
俺は浅めにすわるせいかビデで尻洗ってるよ
277名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 07:01:14 ID:MDZjpf7X
瞬間式のパナの問題点はねえ 
おしりボタンを押しても水が出ないことがある点だな
ず〜と水を捨ててる?モードに入ると水が延々出ない・・・
その捨てる水が汚水を延々かき回してるわけで・・・

設計した奴 アホやろ
278名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 09:08:07 ID:nXevkta8
279名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 11:46:50 ID:rmUMRsbZ
パナ電工躍進か。これからはトイレも樹脂の時代なんやなあ・・
便座や本体も加工しやすいしリサイクルが効く。パナはデザインも品質も
ええんやな。流石,クオリティ高いで。

自宅で使ってた糞田舎コヒ九州TOTO便所が温風ヒーターや温水シャワーなど
機械部分も買って早めに壊れてしもたやんけ。今ではただの便器や。ケツも寒い
どないしてくれるんや♯?
陶器も汚れが中々落ちへん、陶器も端が欠けて茶色い陶器の地が出たが
あれ浸透するやろ?腹立つわあ、何なんあれ。三萩野粘土? 今度家を
リフォームするさかい、綺麗で御値段も安めからバラエティに富んだパナさんの
トイレに買い替えますわ。ついでにタイルや水回り、リビングもパナさんに頼んで
思い切って綺麗に模様換えするで〜^^;
家電ブルーレイも地デジ液晶TVも当然世界のPnasonicやな!ガッハッハw
280名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 11:52:34 ID:zJ/nn6Lg
ToT
281名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 11:54:08 ID:1m9lhybZ
最近のパナは勢いあるな
欧米でも冷蔵庫なんかを売り出すそうだし、サムチョに勝てるのはパナだけかもしれん
282名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 11:57:19 ID:zJ/nn6Lg
>>281
家にパナ製品だらけ
とりあえず覚えてるもので 携帯 電子レンジ テレビ
音楽プレーヤー 車のバッテリー
昔のナショナルみたいだな 
283名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 11:58:33 ID:YxHo+WO4
ほんと、便器は陶器って決め付けやめてくれないかなぁと思ってた
しがらみの無いとこが参入するべきなんだろうな
ってか、国内でもこれだけ寡占だわ、海外ではそんなライバルはいないはで、
かなりおいしい市場だと思うんだけどな。
油どもや豚セレブ相手に超高性能便器って高く売れるぞ
284名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 12:03:21 ID:ewKkjtLI
まあ樹脂製のバスタブが出てるから樹脂製の便器が出てきてもおかしくないけどな。
そのうち洗面台も樹脂製のものが出てくるんじゃないか?
285名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 12:30:56 ID:OjD4RXqG
>>284
昔から結構あるぞ>洗面台
まあこいつら耐久性イマイチなんだけど。。。
286名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 12:33:03 ID:+PDAVdHU
>>15
>そのあとの耐薬品性とか対紫外線に大してはどうかな。

お宅のトイレは、屋外設置とか、中で薬物抽出とかするんですか?
287名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 12:34:40 ID:JUwzrxCW
TOTOの食器洗浄機ってパナのOEMのときなかったっけ?
288名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 13:13:33 ID:ps3FoFjH
>>286
お宅のトイレは、窓が無く、薬品洗浄もしないのですか?
289名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 13:56:12 ID:9j78FuX7
>>282
うちはTV×2台、冷蔵庫×2台、洗濯機、インターホン、照明、電話、デジカメ×3台、テクニクスのヘッドホン
TVは古いプラズマで42インチで35万くらいのとアンテナ不要のやたら高かった小型TV、
冷蔵庫と洗濯機は定価20万くらいのを16万くらいで買った。冷蔵庫2台同じのを買ったので合わせて1000Lもある。
そう考えるとパナソニックに貢献し過ぎたな。
三洋はエネループくらいしか思い浮かばん。東芝は録画できるTVが2台ある。
290名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 14:06:40 ID:jhN86OZm
お尻洗いノズルはイナックスが一番気持ちいい。

TOTOは水が刺さる。
291名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 14:50:06 ID:0gYdvLjL
うちもパナにした。いいよ。値段も適当だし機能もばっちり。いい買い物だった。
292名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 14:54:48 ID:gXwmnsKq

なんで和式便器を主流にしないのか?


日本人はプライド持てよ。
293名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 16:43:10 ID:zJ/nn6Lg
>>292
そう言われれば自然と和式を避けてるなー
洋式に馴れきっちまってるんで
和式で用をたしずらくなってるな
294名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 16:46:55 ID:Otkyv2mo
樹脂は耐久性が心配だな。
クレンザーや塩酸(サンポール)かけられる過酷な環境で
持つのだろうか?細かい傷がついて汚れが落ちにくくなるなど
ないのだろうか?
295名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 16:47:44 ID:D1JeYm5e
>>294
トイレ用洗剤ダメって書いてあるよ。
296名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 16:48:31 ID:zJ/nn6Lg
>>294
薬剤が使えないことくらい想像できるべ
297名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 17:03:10 ID:0Iy5FDP8
ひとつ教えてもらいたいが、
東北や北海道では、ウォッシュレットあるの?
ウォッシュレットを使っているとしたら、冬場は凍らないの?
298名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 17:06:37 ID:Otkyv2mo
>>295-296
そうなんだ。
となると中性洗剤と柔いスポンジでの
掃除になるということか。
施工は楽そうだから10年毎に交換するつもりで
いればいいのかな。
299名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 17:41:43 ID:wK2SdKsh
>>297
あるわい!
さすがに屋内は凍らないよ!
300名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 17:45:12 ID:rUkQSd6+
>>297
トイレルーム自体にパネルヒーターや電気温風機などの室内暖房が付いてて凍らないようにしてる。
古い家でも電気ヒーター置いたりして対策してる。

暖房切って長期外出等の場合は水抜きしないとぶっ壊れる。


※東北でも仙台あたりは暖房等無しでも余裕
301名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 17:56:51 ID:0Iy5FDP8
>暖房切って長期外出等の場合は水抜きしないとぶっ壊れる。

冬に水道管が破裂、とか聞いたことがあるので、常時凍らないようにしておくのが
大変だから、なんらかの水洗方式のトイレが普及しているんではないかと思ってました。
302名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 18:13:12 ID:6fhKbwe4
>>292
洋式のほうがスタイルから血圧に優しい。

これは中国のしきり無しポットン便所や、朝鮮の丸見え家畜小屋便所も
同じと思われ
303ぴょん♂:2011/01/08(土) 18:33:44 ID:bXxDuEbN
てか、あの放出されるお水の中には何匹の細菌がいるのか
気になって眠れないw
304名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 18:37:10 ID:xkgUR+oY
>>303
拭いただけのケツより遥かにマシ。
305名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 21:13:28 ID:k+8u6ygj
ウォシュレットって汚くないのかな?
便所掃除してて思うけど
出てくる部分にお釣りやらカビやら
こびり付いてて非常に汚い
家ならまだしも、外とか病院のなんて使いたくない。
外でウォシュレット使って浣腸をしたみたいな
書き込みを見るとぞっとする
306名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 21:29:23 ID:OjD4RXqG
トイレの手荒い蛇口なんか考えるだけでおぞましいな。
用足したあとも手なんか洗うなよw
307名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 22:23:51 ID:91DuOAtj
どうせ樹脂でしかも洗う手間が無いんだったら、
今までの便器には有り得ないカラーを出して欲しい。

ライムグリーンとか、オレンジとか。
308名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 22:31:01 ID:oAAkydWD
>>307
バブルのころは、陶器でもファンシーカラーとかエクセルカラーとか
君の言う「有り得ない」カラーが用意されてたんだけどな
309名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 22:31:55 ID:oOZgde18
>>305
そういう潔癖性の人のためにTOTO携帯ウォシュレット売ってる
310名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 22:41:56 ID:2LF81hd1
>>305
ケツの穴より汚いものなんて探してもなかなか無いだろ。
311名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 22:47:37 ID:vt80lPEm
>>305
当然汚いから感染症多発
他人の大腸菌を貰って大腸癌になるとか
女は特に肛門マンコ尿道口が一直線上にあり
大腸菌性尿道炎、マンコ洗い過ぎによる膣炎が多発している
312名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 22:50:33 ID:ImxTvR3B
>>14
何でも自動でするのは良くないと言うことだよね?
313名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 23:09:26 ID:HFkH2bMr
同じ市場で争ってお互い衰退してたら世話無いな
314名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 01:42:39 ID:UBq+lfxt
マジかよ。
うちの子供もパナソニック村塾に通わせようかな。
315名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 01:56:44 ID:Hi6TgsEH
トイレ業界は余り競争がないような気がするんだけどな?
もう少し競争させた方が良いよ。
316名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 02:01:16 ID:x2Z2YuJE
19歳になるまで、
トイレ入ったら、タンクを抱きかかえるようにして座ってしていた。


通称、対面座位。


これが最強だよ。
317名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 02:24:07 ID:TSOV5Nx6
アラウーノは、洗剤補給口の位置が酷すぎるのと
おつりが派手すぎるのを何とかしてほしい
318名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 02:42:06 ID:nXXUo4eN
おつりの来ないトイレないんかな。
ウンコさん通ったら、高速でシャッターしてくれるようなやつ。絶対買うんだが。
319名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 02:44:30 ID:Hi6TgsEH
洋式トイレと和式トイレの境界線は
イスタンブールらしいね。
320名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 02:48:40 ID:NPb3/FKl
>>318
え、普通は便座をティッシュで拭いてきれいにして
それを水面に浮かべればオツリ来ないでしょ。
よっぽど大きいの出さない限りw
321名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 02:49:41 ID:oLd/VsjP
>>318
ゴム製の筒が肛門に吸着するってのはどうよ
筒が6本入って家族6人まで対応!自動洗浄付き
さぁ想像してみよう!!
322名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 04:16:53 ID:KvqSS4E7
>>311
気になる人は使う前にノズル洗浄すればよい
中性洗剤ちょっとかけてから洗浄すればより安心だね
TOTOのしか出来ないんだっけ?
323名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 04:35:01 ID:le+jDUks
>>318
ネポンパールトイレがいいよ
お釣りが来る水自体がない
324名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 06:48:53 ID:aukes456
>>319
じゃあどうしてやめたの?
325名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 06:49:42 ID:aukes456
アンカーミスった
>>316
じゃあどうしてやめたの?
326名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 06:54:42 ID:aukes456
おつりへの対処法

・使う前に紙を浮かべておく
・和式に変える
327名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 07:42:15 ID:ZFB7G1qj
アラウーノは形がよくない。
毎日目にするもんだから、そこ良く考える事。
328名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 15:36:25 ID:jU0qBCmt
この記事で一番驚いたのは

>「トイレ掃除を2〜3カ月間しなくていい」というアラウーノ

ここだわ。みんなそんなに頻繁にトイレ掃除してんの?年一回だと思ってた。
それか汚れた時しか掃除してないよ。
329名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 19:58:07 ID:4eH0c2yE
「トイレの神様」を、CM採用した企業が最後に勝つ。
330名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 20:21:06 ID:2HvaWIxP
樹脂製で30年持つのか
331名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 20:50:22 ID:/H+h27hi
多少はおつりが帰ってきたほうが気持ちよくねえか?
すくなくとも調子悪いときのゆるい●だとおつり自体来ないわけだし
しかもポチャンて音が半端なく爽快感に溢れている
332名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 21:10:46 ID:rNS8XfrO
便所王に俺アナル
333名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 21:22:59 ID:2Fb0okRH
>>307
なぜ今まで便器は白、と殆ど他の色が無かったのかを考えてみるとよい。
334名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 22:38:50 ID:jU0qBCmt
>>333
わからん。黒か茶色の方が目立たなくていいと思うんだが。
・・・目立たなさ過ぎて、いつの間にか触っていたー!ということになるからか。
335名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 22:44:56 ID:k4hl/efc
>>334
水垢隠すのは圧倒的に白のが有利だね
336名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 00:17:40 ID:4Ywzqt6P
>>331
「おつり」に対する反応は国によって様々だったと思う。
ロシアだったかなぁ〜。ひんやりしてて気持ち良いって意見が1番多かったのは。
337名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 00:23:36 ID:SWahGn7s
アメリカンスタンダードは便器である!!

しかもでかい。
338名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 01:48:44 ID:GcNcMVbe
>>22
嫌いじゃないぜそういうの
339名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 20:10:02 ID:moMuCVXU
>>255
電工の文化と一緒にするのはどうかと
生活家電?の分野では、地味にいい製品出し続けてる
340名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 20:24:44 ID:zJ8VPJHl
おまえらなんでそんなにトイレに詳しいのよ
341名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 20:57:23 ID:NtvlCU4E
トイレで飯食ってたからじゃね?
342名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 01:57:59 ID:damA26Nn
>>283
海外旅行いくと、空港、ホテルには
ウォシュレットが付いたような
ハイテクトイレはどこにでもあるな。

でも日本メーカのブランドは殆ど見かけない。
現地メーカが強いのかな。
343名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 08:52:20 ID:kLlbuYZW
>>342
ウォシュレットがハイテクトイレと呼ばれた時代には
海外の空港にウォシュレットなんかなかったけどな。
344名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 11:20:20 ID:/BHRmbWo
うんこを見ることで病気が発覚することもある
外装は色ついててもいいが、便器内側は白に限る。
345名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 15:29:21 ID:UZ9s3UAc
>>344
うんこを自動診断するハイテクトイレがいい
346名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 18:07:27 ID:cVZcm9MN
>>345
「脂身よりも赤身を食べましょう」位はその内言い出すかもw
347名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 22:34:52 ID:jVwUZhRa
「肛門を使った性行為は控えましょう」とかアドバイスくれるかも
348名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 00:43:09 ID:Er4aPsGS
>>347
肛門を、画像処理で観察してか?

どんだけの羞恥プレーだよ!
349名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 00:48:24 ID:FEnIoAJ/
>>345
毎回自動的に撮影とかw
うちのトイレは排便時に軽い水流を作って便器が汚れないようにしてくれる。
350名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 17:48:14 ID:0MKWoiQs
>>348
出血したとき、特殊カメラで観察してたよ
351名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 01:00:41 ID:UUFrrdlS
便器と便座をごっちゃにしてる馬鹿が多いなw
このスレはあくまで便器の話なのに。
352名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 20:25:13 ID:qJRbMjEU
↑きもーい
353名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 17:42:02 ID:pOgpXlna
俺は、ウォシュレットを経験したことがない昭和原人
354名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 21:28:21 ID:Faoh8H1K
↑超きもーい!!
355名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 22:01:33 ID:U8ummZmb
俺は、トイレットペーパーを使ったことがない北京原人
356名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 03:38:10 ID:5DirY3eo
差し歯の話しみたい。
保険の歯が樹脂製、自費がセラミックみたいな。
保険の歯は何年が経つと着色してくるよな。便器は大丈夫なの?
357名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 03:51:41 ID:HE5PiD54
便器が樹脂製だと、輸送が楽だから、輸入しやすい。
陶器製だと、輸送が大変。


ウォシュレットは日本独自の分野で、なぜか海外で普及していない。

仮に海外でウォシュレットが普及したら、パナソニックは相当儲かる。
358名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 20:52:53 ID:NJLTmFGp
だから便器と便座は別物なんだって
359名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 03:12:00 ID:iP7DKAlx
>>358
しかたないよ、普通に使ってるだけなら
ウォシュレットのノズルが便器から出てるか便座から出てるかなんて意識しないもの
リフォームとかを1回でも経験するとすぐわかるけどな
360名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 07:32:08 ID:qJ+tIwc4
ヤマダ電機とかいけばウォッシュレットの便座だけ売ってるじゃん。
361名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 10:07:19 ID:Lg7HhdTq
ボットントイレをイメチェンすべく温水便座を買って帰るも
水道もコンセントもない家のトイレに隙はなかった。
362名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 19:52:16 ID:qDtUkPVv
マジで?
延長コード使って、ドアの隙間から引き込めば?
暖房便座にはなる。
363名刺は切らしておりまして
壊れたから買い換えようと思ったら五万もするんだな…