TOTOのウォシュレットて故障多くね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しだって洗ってほしい:2013/11/01(金) 19:35:06.43 ID:PAEBWibP
運営会社責任者は虚偽説明
商業施設トリアス 外資ファンドを取り巻く失望と疑念
http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html
935名無しだって洗ってほしい:2013/11/09(土) 20:34:01.32 ID:JQQ6mrvy
洗浄ボタンを押して給水ホースに水が流れると、ガタガタガタガタッとすごい振動が起きます。
(ホースが震える)。バルブで給水量を絞ると、ロータンクへの水が当然の事ながらちょろちょろに・・・。
自分で何とかしたいのですが、設備関係の知識が無く、どうしたら良いか困っています。
原因想像つきますでしょうか?
給水栓から、totoの分岐金具を通して、ウォシュレットとロータンクへ分岐しています。
936名無しだって洗ってほしい:2013/11/09(土) 22:22:36.79 ID:Pmtd8Ife
型式がわからないとなんとも・・・・・。

原因はわからないけど、水量を絞ると改善されるならウォシュレット側にも止水栓を付けて水量を絞るとか。。。。。

最近の分岐金具は止水栓がついていないからね。。。。買うと3000円以上するし、
937935:2013/11/09(土) 22:43:48.59 ID:JQQ6mrvy
>>936 レスありがとうございます。
分岐金具あたりを一回外してみようかな。
938名無しだって洗ってほしい:2013/11/10(日) 05:49:03.21 ID:dTfGrnfg
分岐金具がワンタッチカプラー式(給水ホースを差し込むだけで接続できるタイプ)ならカプラー内の逆止弁が振動してる可能性があるかも
その場合は分岐金具ごと交換する修理が必要
ロータンク給水の時の振動ならボールタップに原因がある場合も
939名無しだって洗ってほしい:2013/11/10(日) 09:20:10.48 ID:JW/wlEWK
ボールタップも怪しいね。。。。

割と新しいロータンクはダイヤフラム式で部品が悪くなると、ガタガタ音がするよ。
http://www.toto.co.jp/aftersupport/solution_t/07_2.htm

便器一体型ウォシュレットやレストパルでも同じ。

>>938
逆止弁は入ってないよ、不圧が掛かった場合は本体内のバキュームブレーカーが対応。
TOTOしか知らないけど、逆止が分岐金具に入っているのはホテルUB用のウォシュレットだけ。
TCF5001とか
940935:2013/11/10(日) 13:54:31.99 ID:nFJuK4jp
>>938,939
ありがとうございます。
ボールタップ、分岐金具あたりを勉強して調べてみます。
941名無しだって洗ってほしい:2013/11/10(日) 21:11:23.19 ID:oMHKdq79
大阪のエルデザインで、1週間出社拒否している社員いるんだって。
942名無しだって洗ってほしい:2013/11/11(月) 16:20:53.55 ID:AWlf0zZ9
「ウォシュレット一体形Zシリーズ」の修理・部品交換に関するお知らせ
http://www.toto.co.jp/News/repair/201311wl_z/index.htm

2005年3月から2006年3月までに製造しました「ウォシュレット一体形Zシリーズ」において、ロータンク内のフィルターユニットから
漏水する事例が確認されたため、無料の修理・部品交換を実施したします。

対象商品
・製品名 :ウォシュレット一体形便器Zシリーズ (2005年4月発売)
・対象期間:2005年3月〜2006年3月生産分 ※機種により生産時期が異なります。
943名無しだって洗ってほしい:2013/11/15(金) 15:52:26.26 ID:Ac+PWZrE
現行のアプリコットに特定処置

TCF4721 水路セットB TCM126-2RS
水漏れ、漏水とかするようだけど・・・・・。
     
末尾のRとかSとかZとかは 改良を繰り返すと変わっていくリビジョン(改訂番号)。
ちなみに お湯にならなかった症状で 熱交換器ユニット TCM1152RRを交換。
1年以上タッテたけど無料。
944名無しだって洗ってほしい:2013/11/16(土) 22:47:51.58 ID:i+B9YdqU
大がつまって流れなくなったときもサービスマンが来てくれるの?
945名無しだって洗ってほしい:2013/11/17(日) 09:01:17.00 ID:9Qzed3h2
行くよ、 便器脱着まですれば結構な金額になるし。。。。
一時間かからない。

でもメーカーサービスなら便詰まり位なら、すっぽんだけで通すよ。
946名無しだって洗ってほしい:2013/11/17(日) 09:48:46.10 ID:PP4KK3BQ
詰まるのってウオシュレットの故障じゃないやん
針金で先曲げてチョコチョコすれば大体は流れるよ
他人呼ぶよりは頭使え
何より恥ずかしいだろ
針金は被覆被ったやつでな
傷付かないように
947名無しだって洗ってほしい:2013/11/18(月) 02:51:34.54 ID:4yOVqXnp
詰まった時って、けっこうパニックになるんだよね。
水あふれさせたり。
948名無しだって洗ってほしい:2013/11/18(月) 10:19:30.32 ID:X/yWLo4D
針金でどうにかなるレベルはメンテにこないよ。

針金でどうにかなるなら、スッポンで2〜3回で抜けるよ。
949名無しだって洗ってほしい:2013/11/24(日) 15:23:25.52 ID:gTp3fFF9
TCF970 
TCF965 

ボールタップ D10052Z
ロータンクへの連結管組品 D14046W (パッキンやOリンクは同梱されてません)
950名無しだって洗ってほしい:2013/12/15(日) 19:52:24.43 ID:zA+S6t7+
 
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/Thorsc.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
 http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 http://www.karilun-yao.com/room/24127
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/kt-6sc.html
951名無しだって洗ってほしい:2013/12/17(火) 10:59:30.17 ID:LTOAW4kO
TCF4011R 

水漏れ TCF503RR バルブユニット交換
952名無しだって洗ってほしい:2014/01/01(水) 01:14:41.88 ID:hP9ucSqR
こないだ近所のSEIYU行ったらウォシュレットPが壊れてた。
なんかノズルそうじ押したら水が出てきてかなり焦ったわ。
953名無しだって洗ってほしい:2014/01/01(水) 18:50:58.47 ID:nKpSBfhd
去年最後の 修理はTCF9091Hでバルブユニット漏水。
電磁弁からの漏水なので、TCF6**系と同じ。

ロータンクへの分岐やストレーナーや止水栓が組み品になっているから部品が高い。
ロータンクの防露フタも交換。
954名無しだって洗ってほしい:2014/01/04(土) 21:02:34.25 ID:7mNSV0h3
TCF9091 分岐付バルブユニット TCH690

電磁弁部分から漏水してました。
955名無しだって洗ってほしい:2014/01/20(月) 22:30:45.94 ID:Y3gXzHky
次スレ
TOTOのウォシュレットて故障多くね?*2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383897479/
956名無しだって洗ってほしい:2014/02/01(土) 15:51:38.29 ID:zOtTQ6Oi
>>955
カレー


TOTOよりウォシュレットの修理依頼がキター!
水漏れが発生するおそれありだってさ。
寒い時期に乙だわ。
957名無しだって洗ってほしい:2014/02/01(土) 17:32:17.11 ID:uOhlSHw3
誰?_
ユーザー?
958名無しだって洗ってほしい:2014/02/07(金) 20:56:07.26 ID:z0CSnSYF
TOTOがウォシュレットを作ったせいで日本の便座と陰部周辺には便が飛び散り不潔になりました
959名無しだって洗ってほしい:2014/02/24(月) 17:19:37.71 ID:5JEtv+Z7
TCF771 着座センサー TCH393  

フリースなどを着ていて脱臭が動かない場合は交換するといいよ。

よくある症状は着座検知しっぱなし。
960名無しだって洗ってほしい:2014/02/25(火) 09:47:09.10 ID:jKsni20J
TCH393R 着座センサー 1700円
D45240ZE ガイド組品   670円

TCF771 TCF781 に適合します。
961名無しだって洗ってほしい:2014/02/25(火) 09:54:00.90 ID:i3bICL+S
TOTOのウォシュレットってそんなに壊れるのかー
と思ったらスレ立ては2005年だった。
これは壊れないってことかも!
962名無しだって洗ってほしい:2014/03/14(金) 11:06:59.55 ID:W35EdMV1
TCF9581  CES9581  ネオレスト 他にHM向け品番あり。

便器洗浄バルブ HH20008S  仕切り価格は15,120円税別。

症状 手動レバーで便器洗浄できるがリモコンで便器洗浄できない。
963名無しだって洗ってほしい:2014/03/14(金) 21:04:27.37 ID:W35EdMV1
test
964名無しだって洗ってほしい:2014/03/20(木) 06:56:56.98 ID:MnXaAPL6
勝手にタイマーになって便座が冷たい…
965名無しだって洗ってほしい:2014/03/30(日) 11:56:28.47 ID:7AU++X4P
勝手になることはほとんどないよ。

家族がいれば、節電とか書いてあれば、何でも押してしまうもの。
966名無しだって洗ってほしい:2014/04/13(日) 21:47:28.82 ID:Ukz012le
入居した家の二台のTCF470が共に洗浄時のみ水漏れ。。。
分解してみたら、ビデと洗浄の切り換えモーターの可動部分から水漏れしているようで、
分解してパッキンにバスコーク塗って喝入れした程度じゃどうにもならなかった。

ただ、事例としては>>64の修理屋ジョニー氏のと全く同じようで、大変に参考になった。
切り換え軸のパッキンは内径12mm、厚さ3mmで外径は15mmから16mmへ末広がりになる形状だ。
厚さ2mmのものなら水道向けのユニオンパッキンが安く売られているが、
3mmのものが見あたらないのが曲者と思われる。
Oリングも厳密にサイズを測り始めると内径12mmで線径が2mmのものがなかなかない。
運動用は2.4mmだし、ISOだと1.8mmだ。
修理屋ジョニー氏がなんのOリングを使ったのかが気になるが、
うちのも便器が一般的なベージュ色ではなく、変わった色の組み合わせなので、
頑張って直してみようと思う。
967名無しだって洗ってほしい:2014/04/15(火) 11:57:54.39 ID:47GRQO8F
tch149

だったけな。。。。   Uパッキンの劣化、対策部品はOリングになっていたと思うけど。。。。。

部品の供給は5年とか10年前に終わってるはず。。。。
968名無しだって洗ってほしい:2014/04/20(日) 12:03:22.25 ID:YHWBEu/H
TCF6331E で補助操作基板の不具合が結構あるよ。

貯湯タイプであまり売ってはいないけど、頻度は高い。
トイレ用の洗剤も注意が必要です。
969名無しだって洗ってほしい:2014/04/23(水) 08:48:24.47 ID:LRS5sulT
TOTOメンテナンスの出張料って2500円?
同じ市内で2500円は高い気がするな〜。
970名無しだって洗ってほしい:2014/04/23(水) 09:40:51.40 ID:tAUPfcGd
時間単価考えればバカ安だと思うけど。
971名無しだって洗ってほしい:2014/04/23(水) 18:16:59.43 ID:LRS5sulT
同じ市内で2500円 5分や10分のところでも同じはないだろ。。。。

一日に10件回ればいくらになるか考えれば(可笑しいのが)わかるだろ。
972名無しだって洗ってほしい:2014/04/23(水) 18:25:33.11 ID:SHf3bHbT
タクシーかよwww
973966:2014/04/24(木) 00:20:21.11 ID:XqG1z6rn
Oリングへの交換でTCF470の水漏れ2台とも治りました。
最初16x12x2のユニオンパッキン使ったけど上手くいかなかったので、11.8mm径・線径2.4mmの水道用Oリングに
交換したらうまくいった。部品代は150円くらい。2個入ってたんで2台とも直せた。
修理屋ジョニー氏の事例が書かれてなければ多分治せなかっただろうな。感謝です。
長文になりますが、修理手順を書き残しておくので、誰かの役に立てば幸いです。
機種はTCF470で、>>64と同じく洗浄時に操作盤付近のタンク周辺から水が漏れてくる事例に適用出来ます。

使う工具は#2のプラス・マイナスドライバーと、パッキンを外す為の小さな手鉤。
ソルダーアシストがあればベストだけど、釣り針でも代用可。それも無ければカッターでも桶。

1.配管側の送水バルブをマイナスドライバーで右に締め込んでウォシュレットへの送水を止めます。
  回す部分が2重で付いてるフィルター付きのバルブの場合は、中央側がバルブなので、ここだけを操作してね。
2.便座と蓋を下げて、カバーのタンク側に付いている3本のプラスネジを外す。
3.便座と蓋を上げて、根本の樹脂製のピンをマイナスドライバーでこじって外し、便座と蓋を分離します。
4.カバーをタンク側から持ち上げて本体から剥がします。この時、操作盤がカバーにくっついて外れるのですが、
  個体差でカバーから操作盤が外れてしまうものもあります。4つある温度調整関係のつまみが取れてしまうので、
  無くさないように注意。
974966:2014/04/24(木) 00:21:18.64 ID:XqG1z6rn
5.ここで一度送水バルブを開きます。便座を便器の上に置いて(ピンは付けなくて良い)、
  腕で便座を押さえて感圧センサーを作動させつつ、洗浄ボタンを押してみます。洗浄アームが伸びてきたら
  掌を洗浄穴にかざして水が飛び散らないように注意してね。
  操作盤後ろのメインタンクの上に洗浄とビデを切り換えるモーターが付いているのですが、
  送水と共にこの付近から水が漏れるようであれば切り換え軸のパッキンがダメになってます。
6.切り換えモーターの後ろに配線コネクタがあるので外し、ビデと洗浄のシリコンホースと、
  オーバーフロー用と思われるホースの3本も外します。切り換えユニットは2本のビスを外してメインタンクから
  抜き取れます。この時メインタンク側に切り換えユニット差し込み部のOリングが残るので、マイナスドライバーで
  慎重に回収してね。
7.切り換えユニットのモーターはビス2本で外れます。そしてユニット本体の上側の4本のビスを外して蓋を開けると、
  切り換え軸を抜き取れます。ユニットから漏れてるかどうかの厳密な判定は、ちょっと汚いですが、ビデと洗浄の
  二つの口を指で押さえて、メインタンク側の差し口から息を吹き込めばすぐ分かります。
8.切り換え軸のパッキンを切り換え軸を傷つけないように手鉤で引っ掛けるか、カッターで切り取って除去します。
  この後、Oリングに嵌め替えて逆手順で元に戻せば完了です。切り換えユニットをタンクに嵌める時は、先ほど
  回収したOリングを切り換えユニット側にはめた状態でタンクに差し込んでね。
975966:2014/04/24(木) 00:22:06.73 ID:XqG1z6rn
その他気付いた点・・・
・便座の樹脂ピンは必ず奥まで差し込んだ状態で上げ下げする事。中途半端な状態で操作すると、自動閉止がうまく動かなくて、
便座の樹脂ピン差し込み部分が、割れますorz
・良い機会なので自動閉止もばらしてみたけど、いくつかのカムと押しとねじりを兼用したコイルスプリングの組み合わせで、
「素早く開いてゆっくり閉じる」という動作が実現されてるんだな。このカムが何かの拍子でずれてしまうと、
動かなくなって便座が割れたりするみたい。分解は簡単だけど、組み立てはコイルスプリングのねじり具合とカムの位置関係を
上手く合わせないと正常に組み立てられないから、機械に明るい人以外は触らない方がいいかも・・。
ただ、水が入らないようにOリングが入ってて、食料機械グリスっぽい白っぽいグリスが封入されてたから、
ある程度年数経ったらOリング交換してグリス入れ直した方がいいんだろうね。
・切り換えユニットには切り換え軸のパッキンの他に、ビデと洗浄に分岐するところに直径3mm位のOリングが2つ入ってる。
切り換え軸と擦れる部分だから、本当は分解ついでにここも換えた方がいいかと思う。
・TCF470は基本的に水回りの可動部分は切り換え軸部くらいなので、漏れる所は大体ここだと思う。
あと壊れそうな可動部分はモーターと歯付きベルトで動作されてる洗浄アーム(アームが汚れてると歯付きベルトが
空転するっぽい)と、脱臭モーターのゴミ詰まり、自動閉止のカムの狂い位じゃないかと思う。
今回の修理で構造面が色々見られて面白かった。これであと10年は頑張れそうだ。
976966:2014/04/24(木) 00:24:22.46 ID:XqG1z6rn
あ、5の水漏れ箇所のテストをした後、6の切り換えユニットを脱着する前に、必ず送水バルブを閉じて下さいね。
長文失礼しました。
977名無しだって洗ってほしい:2014/04/29(火) 09:41:49.58 ID:kjA1WIgS
切り替えユニットに常時水圧がかかってないから、バルブを閉じる必要はない。
心配ならコンセントを抜いておけば大丈夫。

すべて自己責任で何があっても泣きごと言うな、責任転嫁してメーカー転化するな。
978名無しだって洗ってほしい:2014/04/29(火) 18:30:30.92 ID:YQelcUQK
和式にウォシュレット付けてぇ
979名無しだって洗ってほしい:2014/04/29(火) 23:08:58.95 ID:kjA1WIgS
釣られて見るテスト。

昔あったけど、今は廃番。   一台しか見たことない。
980名無しだって洗ってほしい:2014/04/29(火) 23:16:42.98 ID:UvjWTpVf
なんだ、すでにあったのか...
恥ずかしいから>>978は水に流してくれ
981名無しだって洗ってほしい:2014/05/06(火) 02:10:23.23 ID:Upxm0UCP
このスレ2005年にたったのかよ
982名無しだって洗ってほしい:2014/05/06(火) 22:15:29.11 ID:VB3k0+XL
1000
983名無しだって洗ってほしい
ここがTOTOとLinuxの対立煽りスレか