【為替】円が上昇、一時80円台に [11/01/01]
1 :
本多工務店φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 01:59:49 ID:x8xCxTUc
震えが止まらない。
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 02:00:30 ID:wOyyPIOR
元日早々樹海が騒がしくなるなw
さすがは民主党wwwっww
78円いくね。
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 02:06:00 ID:FpTZrNat
いきなり来たかw
7 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 02:08:03 ID:Z51ZdwLL
>>5 ガイトナー氏と会談してる中川の写真が泣ける
>>5 民主党は人材がいないからな
本来はこの一大事をなんとかするために民間から
粋のいいのを引きぬいてこないといけないと思うが
9 :
【末吉】 【273円】 :2011/01/01(土) 02:09:54 ID:I6fY1FCR
菅は呑気に大國魂神社に…
民間は平蔵みたいなの送り込んでくるから嫌
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 02:11:26 ID:QZFe7b4d
なんかよくわかんないけど全財産ドルn替えたのに・・・
もういいよどうなっても
12 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 02:14:13 ID:PyyihyV1
新年早々楽しませてくれる。
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 02:18:31 ID:LeTVkvo0
・・・ねえ、なんで円高なの?こんな政情不安定なのに・・・
中国とロシアに今にも食われそうだし、機密は流出しまくりだし、そもそも国家公安委員長が反日テロリストなのに
なんで円高なの・・・?他の国はどんだけやばいの?
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 02:18:55 ID:g39SZnml
新年早々爆死か
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 02:20:58 ID:1wgM92LG
円ポンドも数日前からかなり円高の方向に振れてる。凄い勢いでポンドが落ちた、というか
円が上がったというべきか。全然わからん。
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 02:21:06 ID:KTwKrJXE
世界経済はきっと、日本人観光客に便宜を図ってくれてるんだよ、うん
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 02:21:15 ID:g39SZnml
>>13 クソアメがジャブジャブ新札刷って基地外シナが
米国債買いまくって為替操作。
周りの国ももれなく自国通貨安を望んでるような状況
2兆円規模の単独介入ではカエルの面にしょんべん
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 02:23:03 ID:lS02xyZC
株が下がるw
東京市場は1月3日から?1ドル78円くらいになってるのかな?
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 02:26:02 ID:NjRuxJie
もう政府はドル買って売ってもうけまくっちゃいなよ
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 02:27:34 ID:HP9sU7QJ
政府は日銀に円を刷らせろよ
日本は世界経済のバッファーか
23 :
管 直入:2011/01/01(土) 02:29:42 ID:bckQ/rdU
ただ単に注意深く見守っていくだけです。
そんなことより、元旦から開いてる日本料理店ってどこかないかな?
>>13 政情は確かに為替に関係あるが全てではない。
単にアメリカが$流通量を増やしまくる一方で、日銀がデフレ政策をとると円高になる。
なんかあれほど円高円高と毎日いってたのに、さいきんきかないよなぁ・・と
5分足をみながら思う今日この頃
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 02:31:51 ID:0RnE0itU
>>15 政治で決まってるというより、為替はアメリカの金目爺さんが好き勝手に決めてるようだ
イギリスはけちょんけちょん状態っぽい
そろそろ二番底きてもいいんじゃない
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 02:33:00 ID:1wgM92LG
若干円安に振れてたと思ってたらまた強烈な円高がくるのか?
29 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 02:33:02 ID:RG1LvXEn
>>13 円高もデフレも日本人は自然現象かのように思うきらいがあるが大きな誤解
おカネは人工物
刷って増えれば安くなる
刷らないと高くなる
これが基本で、次は金利差、政治不安は三の次四の次
デフレも同じで日銀がカネ刷らないのが唯一無二の原因
通貨数量説 でググるべし
30 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 02:33:10 ID:g39SZnml
だからFRBの壮大な実験だって
失敗は世界の国で負担wwww
>>27 まだまだ逝くだろ。
失業率が全年代で二桁逝かなきゃ
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 02:34:56 ID:g39SZnml
これでユーロのソブリンリスク再燃すると
また日本国債買われるな
いい機会だからいろいろ買収しなよ。
円高なら円高でゴールド買えばいいじゃん。
35 :
【大吉】 :2011/01/01(土) 02:41:24 ID:MqI22vur
樹海が俺をよんでいる
11月の円高の時はM&Aが殆ど進まなかったとかそんなスレ経ってたな
何やってんだ
37 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 02:43:39 ID:AXIVoasE
面白くなってきた 大荒れになればいい
38 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 02:52:30 ID:LeTVkvo0
>>17 >>24 >>29 元旦からありがとー
取り合えず通貨と政治かそこまで関わってないことはわかった。
通貨数量説ぐぐった。なんとなくしかわからん。馬鹿には難しいな。
高橋是清が取ったみたいな財政膨張政策で国債発行しまくって公共投資と軍需拡大して、自衛隊も増やして、
日銀法改正して日銀に赤字国債買い取らせれば、円安になるんじゃね?
>>35 死んだらだめだぞ。人口増やさなきゃならんのだぞ。
39 :
【大吉】 【627円】 :2011/01/01(土) 02:52:43 ID:cSYTd2pw
また円高か
^ω^`)
40 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 03:03:55 ID:g5F4zOT2
記録では去年に79.75逝ったって話だけど、まだマシカモな
アメリカの外科医の平均年収が40万ドル?らしい
1ドル110円のとき4400万円
1ドル80円のとき3200万円
1200万円も違うw
え、為替って正月休み無いの? それでなくても明日は土曜日だろ。
NYクローズまで動いているってこと? つーか、それ以前に大晦日休めよ。
43 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 03:07:26 ID:TFRoPzdT
で、今後の予想は?
>>43 長期的にはさらなるドル安。最近はずっとITやネット、既存産業の効率化
などの仕事しかない。どれも既存の産業から人減らししてるだけ。
世界の支配者層は、一度アメリカを弱体化させて大きな戦争でも起こそうと
してるはず。
45 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 03:10:47 ID:nfvPuY/e
ちなみに為替の今後が本当に分かるのなら、こんなところでカキコはしていません。
46 :
【凶】 【522円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 03:13:04 ID:TSgmdYjW
今年も見守り続けるぞ。
>>44 らりるれろ?・・がどうかしたのか?
>>45 こんな所でだべってる暇が無いもんな
48 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 03:13:57 ID:8kJ9aFDD
どうせまたアメリカの陰謀だろ
あいつら、日本の台頭を抑えて
どうしても飼い殺しにしときたいようだからな
49 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 03:16:27 ID:1R9J9b9v
円高、デフレ対策で日銀は、再度介入または、量的緩和を行うのか。
証券市場は、また暴落?企業の為替レートは、円高に備え、ユーロは、95円、ドルは85円前後
に。日本の為替は、40年で360円から80円に上昇したが、中国は、幾らをこの先
付けるのか、日本並みに元が上昇すれば、?
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 03:17:51 ID:Z9Q9+nmD
年末に、アメちゃんの爺さんが円のしっぽをどっちに振るのか話してたらしい
結局円高放置でホーチミンされたってことか、こりゃ
日本転覆計画は、CFRが企てた。
バブル後に、無駄な公共事業をたらふくやらせて、今日の財政破綻を引率した。
年次改革要望書は、日本転覆計画の手引き。
自公政権以降、日本はノーガード戦法。
CFRの計画では、世界統一政府をつくり、人類を一括管理するのが目標。
それぞれを、アジアブロック、北アメリカブロックなどと分け、管理しやすい体制を作る。ユーロブロックはもうできたね。
東アジアブロックは、中国を中心にする話し合いが決定されたようで、日本は勢力を弱体化させられてる。
52 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 03:25:32 ID:JX2sR4rj
一方SBIは爆上げ中にFX取引ができなくなる大ポカをやらかした
実は円高なら円高で日本にも旨みはある
実際かなり海外企業の買収してるんだが何故かそっちは報道されないなw
54 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 03:29:42 ID:E27VjqU+
なんか年始、EUがまじやばいらしいね。
55 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 03:30:26 ID:0o/oXBHH
日本電産がアメリカの会社買ってるし、野村もイギリスでお買い物してたっけか
56 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 03:33:59 ID:UVSvIi/Q
野田「日本を舐めると状況を見守るぞ!」
おいおい
陰謀説唱える前に
「frb 株主」
「ビルダーバーグ」
でまず検索してもらわんと無知な人には理解してもらえんよ
>>53 それで日本の景気が良くなるわけじゃないから興味無いんだろ。
59 :
omikuji:2011/01/01(土) 03:37:50 ID:IvN3Nbqh
勘弁してくれよ民主党(笑)…
頼む解散してくれよ
60 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 03:40:37 ID:g39SZnml
>>53 それって原材料のマテリアル貯めこむとか
上流権益確保とか?
どちらにしろ一時しのぎでそのうち窒息死するよ
61 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 03:42:43 ID:daD0fuBG
どうなる次期基軸通貨。
ユーロはスペイン次第だろうが、如何せん破綻国が多すぎる。
62 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 03:43:28 ID:pJfVbJm0
ユーロは今年100円切りそうね
菅のラーメン発言がきっかけで上昇したんだろ。
『ラーメン危機』と呼んで現代史に残そう。
民主党政治により元旦早々に自殺者がでるか
市況2のドル円スレから来ましたが、どっちに逝くかまとまりがついてません。
ファンダ的には90円方向が正しいので、HFが仕掛けて来ない限りは円安になります。
66 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 04:03:16 ID:GxFlrgx7
ファンダメンタルズ的にはドル売りはあと数年間は続くでしょう。
アメリカはインフレにしようとしてるしならざるをえない。
67 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 04:04:27 ID:daD0fuBG
それでも円は上がる。
日銀が刷りまくれば別だけど。
68 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 04:11:56 ID:1MHLquHd
今まで外貨預金やってる奴はみんな為替差損で大損
なんで円刷らないんだろうな
刷って国民に配ってもいいレベルまできてると思うが
>>66 ダメリカやユーロが危機になればリスク回避の円買い
世界経済が復調基調ならドル安でもリスク先行で低金利の円は売られる。
今はダメリカ経済の指標が強い傾向にある。
ユーロも基盤は整っている。
おまけにドル円と相関の強い米国金利は上昇傾向。
基本的に今の円買いは何かおかしい。
ウィキリークス ガラでそ?
72 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 04:18:30 ID:iHKKx4bb
円高でもガソリン高いね
円安になったらゾッとする
73 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 04:19:40 ID:XDo8Xd8h
>>65 そんな楽観視してたら首吊らないといけなくなるゾ。
>>73 漏れは70円方向もありそうなので様子見です。
豪ドルをやった方がはるかに勝率がいいw
75 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 04:23:56 ID:+P85100v
>>68 外貨預金だと、銀行の為替手数料が高すぎるんだよ。
ドル円で往復2円とか高すぎる。
レバッジ2倍のFXだったら片道0.02円だよ。
76 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 04:28:12 ID:GxFlrgx7
アメリカがインフレになる背景は双子の赤字の累積です。
そこへ低金利政策なのでドルの価値は下がります。
経常黒字国にでもならない限りドル安傾向は変わりません。
77 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 04:38:00 ID:0HwqEuup
原油価格が上がってるから
円高は歓迎だろ
78 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 04:43:17 ID:3FLtkn7+
おーおー、年初からいきなり仕掛けるなあ
QE2が効いてきたか
79 :
omikuji 【149円】 !:2011/01/01(土) 04:59:12 ID:kNq4mhVg
む〜ん
6月までには75円台になってるかも
! omikuji! dama
81 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 05:08:40 ID:DJvjHGmM
ヘッジファンド「勝負だ仙石!あ、そういえばクビになるんだったねwww」
82 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 05:10:04 ID:vCP+37q8
もうダメだ日本は
輸出じゃ食えない
83 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 05:12:28 ID:ctp42fXz
今日のドル金利下がってるのにドル安はおかしいとか馬鹿なんじゃないかな(´・ω・`)
商いが薄いから仕掛けてるだけだろ。戻すからドル買っとけ。
85 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 05:16:58 ID:4/skd4yX
正月ぐらいはネガティブな事を言うのは止めようぜ!!!
4日からガンガン言うがwwwまあ理由あるからしょうがないんだけどwww
86 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 05:36:01 ID:CQJM09nP
オマエ等全然わかってないな、だから食われる。
これは円安へのシグナルだよ。
半年後には90円台になっている。
バンカメ破綻の噂が一般人にまで広がったからでっそ
88 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 05:46:12 ID:GS1LQ4Kc
この時期の円高はウィキリークスのせいといっても過言ではない
89 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 07:11:23 ID:ckqus5ea
円が最安値を更新することはないだろうし
2011年年末には90円台で落ち着くでしょ
今年の円相場を占う!
91 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 07:39:36 ID:hq/UG6Mm
今年はココが底で逆に110円まで逝くよ
92 :
【吉】 【1102円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 08:12:41 ID:0yEd4uNS
さっそく地震起きるわ80円台にいくわでw
今年も元旦から忙しいな
やべぇ、全財産とは言わないが、為替ものに投資してる
ちょっと震えが止まらない、なんか熱もある感じで喉も痛い
株価は2月に7800円まで落ちるって
円が高くなれば物価が安くなって生活が楽になるとか言ってた経済学者はどこへ行ったんだろう
81円割っても日経平均10000円以上をキープしているのはすごいことじゃないか。
まぁ、その幻想も4日になったら崩れそうだが。
97 :
「 【大吉】 」「 【443円】 」:2011/01/01(土) 09:10:01 ID:ypwP4vG+
ヒー
今年こそ、超絶無能売国政党が倒れますように
クリスマス相場でちょっと円安に回復しただけで終わればまた円高地獄。
国会の議決で国債を200兆ぐらい日銀引き受けさせればいいと思うんだが、
提案するやつすらいないのは国会議員はアホしかいないから?( ´・ω・`)
おまえらすぐ札を刷れってうるさいけど、
問題は札をどうやって流通させるかだろ。
お金が回り出せば、今ある札でむしろ余り気味なはず。
まずは札を流通させる方法を出してもらわないとちょっと
103 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 09:35:46 ID:zAECRHhy
>100
で、その200兆円はどこにいくんだよww
104 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 09:38:38 ID:4ouGLTDI
なんだ!?
いよいよスペインが飛ぶのか?
105 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 09:55:32 ID:DOqktqzG
まあそうなるわな
106 :
omikuzidama:2011/01/01(土) 09:59:48 ID:EDZwqu3O
70円,来るか?
108 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 10:04:59 ID:uPke/DWg
日本もお金すりまくればいいんで無いの?
その金で金なりなんなり買いまくればいいじゃない
109 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 10:08:16 ID:WfadkieC
>>108 麻生は以前から刷る気満々だったけどなあ
時間の問題になってきたな
111 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 10:11:59 ID:Zm2xVE0m
112 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 10:16:09 ID:Zs5+ZQaH
>>25 MSと同じ
「深刻な脆弱性が発見されました!今すぐパッチを!!」と騒ぐときは全然大したことない
本当に深刻なものはダンマリこいて、しつこく突っ込まれたら「仕様です」で一蹴する
勘弁して欲しい。。
114 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 10:54:33 ID:hu7iosqt
いまだに円をジャブジャブにしろとか言ってる奴は何なの?
この20年で、それじゃ景気が回復しないことは、
さんざん実験済みだろ。
115 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 10:57:07 ID:lHQc7J3q
民主党には関係ない話なんだろ
在日政権なんだから
116 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 11:00:01 ID:0o/oXBHH
>>102 下手な話、関東大震災でも来て特別債とか特例でお札でも刷って復興するとかが早いかもな
>>114 外国がそれやってるから仕方ないじゃん、対応はしないと
その頃、菅直人は冬休みを満喫していた
118 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 11:12:29 ID:OwF2NazT
>>114 景気の回復とじゃなくてデフレの克服。
それだけじゃ駄目なのはその通りだがカネ刷らんことには始まりもしない。
>>102 刷る必要も流通させる必要もないだろw
日本国債を日銀が直接購入するだけで、一気に円安になるぞ。
120 :
さいきちゃん:2011/01/01(土) 11:35:26 ID:Hc4oFG7q
円高なら円高なりの対策を徹底しなきゃ。
>>25 大手がヘッジ対策まだだったからTV使って騒いだ。
だけど、もう騒がない。
中小企業が泣けど叫べどマスゴミと政府も日銀も動かんよ。
法人税減税もそんなもん。糞な国だこと。
>>118 おまえら脳天気は本当に何にも分かってないんだね。
123 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 11:48:17 ID:lkc/wz5D
>>69 たぶん、政府筋が国債の金利上昇を怖がってるからだと思うよ。
日銀に国債の金利上がりますよ?って言われると黙っちゃうんだろう。
124 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 11:50:20 ID:gTxi1AgF
こんなめちゃくちゃな政府なのになんで投資家は円手放さないんだよ・・・
125 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 11:54:00 ID:TcWS0U+C
なーんで円高になるんかねほんま
126 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 11:55:59 ID:0o/oXBHH
ようするに、FRBが日本の尻尾つかんでぐるぐる回してるんだろ、それが円高
127 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 11:56:22 ID:lkc/wz5D
経常黒字だからってさんざん既出。
あとは金利。米国の金利が上がればいいんだけど、低金利政策だし。
世界がグルになって円高で
にしている。かなわんな〜
129 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 12:04:22 ID:QCFjpzaB
たとえば日銀が大量に円を刷るとしてその円の所有権は
誰のものになる?
FXトレーダー逝ったあああああああああああああああああああああああッ!!
131 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 12:06:23 ID:9Uei/m/9
FXトレーダーは爆死だろうな。これは予想の範囲を越えていただろう。
132 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 12:06:39 ID:qhg6f+sm
円高 見守り隊
133 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 12:07:00 ID:nGx3SRrH
>>124 政府がめちゃくちゃだから、投資家の思い道理に出来ると思うからじゃね?
日本政府はCFRの指示通りやってる。
自民にもどっても同じ。
135 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 12:27:09 ID:Om21Y/F6
輸入で稼いでる企業に円高になる分税金かけて
輸出で稼いでいる企業に還元してやれよ
136 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 12:38:28 ID:Om21Y/F6
日本で想定した円/ドルの基準をおき輸出入全体に実質的に為替が影響しないように
すれば良いんじゃない?円高の時は、輸入で稼ぐ企業に加税
円安の時は逆にすればいいじゃない?
137 :
【凶】 :2011/01/01(土) 12:49:51 ID:30JRw3w9
借金でユーロ空売り、からでいいですか?
138 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 13:04:54 ID:F6YbdeH3
日銀の総裁やってる白川ってやつが無能らしいね
民主党が自民党の推薦する人にケチつけて強引に白川にしたんでしょ
実力もないのに総裁にやらせてるからこんなことになるんだよ
139 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 13:19:14 ID:zIQaz0po
国内雇用に跳ね返ってくる円高
国内雇用が減れば内需も落ち込むし更に海外への機能移転が進むってスパイラル
国内雇用と内需を何とかする政策を派手に打ち出してくれよ…
グルーポンジャパン上場してなかった・・・
141 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 13:39:47 ID:EWj4plo7
日本政府が円買い!
米国債の配当金を国税に回すからです!日本政府主導の円高!
>>139 だれか雇用!雇用!雇用!と連呼してた気がしたが・・:
円だけ量が増えてないのだから、円高になるのは当たり前
刷った円を財源に実体経済に金を回しまくれば、デフレ脱却・景気回復・円高解消と
良いことずくめなのに、何故かやらない政府と日銀。
でも積極財政でデフレ脱却しようとした麻生政権が国民に完全に否定されたから、
その手は絶対にやりたくないのかも知れんな。
>>143 突っ込みが入る前にちょっと訂正
円も一応増えてることは増えてる。対策してますよ〜というポーズ程度のものだが。
だがそれ以上にドルが強烈な勢いで増えてるのだから、どう考えても円高にしか
なりようがない。
もう経済学とかそんなレベルではなく、物理学レベルの問題。
貿易黒字、所得黒字で円高で日本は儲かってるんだけど?
厳しいのは海外企業と価格でしか勝負できない中小。
対象になるのは少数だろ。
日本にとって円高の影響よりも人口減少で内需が死んでるという問題の方が遥かに大きい。
146 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 13:48:32 ID:lkc/wz5D
人口が減少してる分若者に富を分配して消費させるべき。
財源は老害から奪う。
148 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 13:50:34 ID:lkc/wz5D
>>145 国が儲かってて、国民が少ないなら、何とかなりそうなもんだけど?
149 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 13:54:03 ID:lkc/wz5D
>>147 反社会的といわれるだろうけど、ぶっちゃけ、老人が死ねばいいんだよな。
そもそも、人間、年老いたら死ぬのが自然の摂理だし、老人を大切に
ってのは老人が少なかった頃の話で、今は掃いて捨てるほど老人がいる。
150 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 13:57:40 ID:lDe0uy/5
上の世代が退場しなくて
ふん詰まりというのは確かに良くないよな
お金あったら外車買いたいんだがみーんな見事にお金持ってないと
笑えないね
152 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 14:03:01 ID:819lNLjt
みんな・・・・泣きたいときは泣けばいいんだよ・・・・
えーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん!
えーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん!
えーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん!
えーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん!
えーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん!
えーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん!
えーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん!
えーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん!
えーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん!
えーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん!
えーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん!
えーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん!
えーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん!
えーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん!
153 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 14:04:06 ID:OwF2NazT
>>122 分かってないのはお前だろ。
過去にした借金を帳消しにするためにおカネ刷っても
インフレにはならない。実際の流通してるカネが増えるわけじゃないから。
しかし、そこからスタートを切ることができる。
デフレのままだとあと80年くらい借金返済にかかるって
失われた100年になるぞ。
円定期預金が世界最強の時代がくる
>>153 「過去」の借金のためなのか「今後」のためなのか、区分けなんかないでしょうが。当然だが。
「これは過去の分でーす」とか言うってか?w
それによるインフレの善し悪しは、もはや神学論争なので言及しないけど
156 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 14:15:53 ID:lkc/wz5D
今年も経済低迷なら、さすがにインタゲ圧力が強まるだろうけどね。
もう、他に手はないし。
157 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 14:28:38 ID:OwF2NazT
>>155 いや、お前、信用創造の仕組み知らんのだろう。
今現在、市場に流通しているおカネは、その元を正せば全部銀行からの借金。
つまり、過去に誰かが借金したカネしか世の中には存在しない。
よく考えてみ。誰かが銀行から借りない限りカネの発行量は増えないから。
よって成長がストップして新たな投資(借金)がなくなれば、
全てのおカネは過去の借金なので銀行に返さないといけないから
カネ不足になってデフレになる。
これ↑が世界中どこでも必死になって
カネを刷ってデフレを回避しようとする理由。
158 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 14:28:52 ID:Dr79AmdP
>>102 赤字国債を無期限、無利息で日銀に買わせれば簡単だがね。
159 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 14:29:26 ID:0SMcz7A8
マスコミに騒がれないと手を打たないって、どんだけ無能政府だ。
ワーワー言われて渋々中途半端に対応。最悪だよこの糞政権。
介入一回やったらヘッジファンドが死ぬか日本が死ぬかの覚悟で徹底的にやらなきゃいかんのに。
はやく解散してくれ!!ルーピー政権!!
>>157 それオレに対するレスになってないけど?
今さら貨幣論の教科書コピペされても意味ないしw
161 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 14:35:31 ID:OwF2NazT
今現在、民間に1400兆円くらい貯金がある、と言われる。
それはつまり過去にそれだけの借金をした先達がいた、ということ。
そして彼らは(皆が貯金して使わないので)その借金を返せない。
つまり1400兆刷って借金返済しても別にカネの流通量は増えない。
もうすでにそのカネはみんなの貯金になってるだけだから。
借金返せないと騒いでいた連中の首がつながっただけ。
いままでいくら国債を発行しても景気が浮上しなかったのはちびちびやってたから。
どーんと2000兆円くらい刷らないとだめ。
162 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 14:38:26 ID:lkc/wz5D
緩和しても金が回らない。デフレだから。
金を使わせるにはインフレにするしかない。
答えはもう出てる。
>>162 日本国民はキチガイだから、インフレになったらますます金貯めるだけだよ
価格com大好き、スーパーで1円上がっただけで大騒ぎ
一昨年の物価狂想曲を忘れたのか?
キチガイ・高齢国民相手に、そんな教科書経済学実行しても意味ないよw
刷るよって言うだけでも効果がある
165 :
( ^ω^):2011/01/01(土) 14:45:08 ID:Gf+rwVyT
>>156 補足だけど日銀は何もやっていないよ。出来ないと言う方が正しい。
法律上(建前)は独立しているから、プレス発表では
日銀が立案しているように見えるだけ。
金融に関する政府の方針は、財務省が実質全部決めている。
166 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 14:47:25 ID:EWj4plo7
ドル預金でOKです!
日本もいずれはIFM入り中立で海外にお金が流れないから,IFM入りでOKです!
>>1 外為特会もガキ手当てに使い果たして
日銀にもミンス痘は独立性とか原理原則ふりかざしてたし
バカ政権ミンス痘には円高止める知恵は全くない。(あるけどミンス痘に有利なことは絶対書かない)
168 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 14:51:01 ID:c+pJC+WF
中国とGSとクリントン利権かな
169 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 14:53:02 ID:7icB4g6E
170 :
【ぴょん吉】 【1356円】 :2011/01/01(土) 14:54:48 ID:w3qRKqCB
外貨預金やめておいて正解だったな
日本への信頼と俺の未来
流れは、長期的には米景気回復と共に米金利上昇・円安と思っています。
しかし、相場というものは逆に動くことも珍しくありません。
資産を持っている者がより少ないものが屈服するまで、意図的に逆方向に動かし
屈服した側が線路へ飛び降りるまでいたぶる、という世界なのですから。
今は、比較的短期に円安日本株高が実現することを祈念します。
おっと失敗、
1月から円安局面かどうかを占ってみます
いいかげんなんとかしろよ!
あ〜あ、韓国がハゲタカに食われてた数年前がなつかしい。
週明けから指標ラッシュか
前年の流れからだと70円台前半まで行く可能性が高い雰囲気だったけど、
年初の今年の見通しだと90円目指すって言ってる分析家が多いからどうなるかな
今年中に70円台も90円台もあるのでは
うぇw
179 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 15:35:58 ID:V0FC4lVl
>いままでいくら国債を発行しても景気が浮上しなかったのはちびちびやってたから。
>どーんと2000兆円くらい刷らないとだめ
日銀当座に2020兆円積みあがるだけww
変動相場制の基での財政政策は効果がないという経済理論を聴いた覚えがある。
結局、ばら撒かれた金は海外に流れていくとかいう。
つまり、変動相場制などと言う制度はない。固定相場制にたいしての造語で、実際は何もしないことを意味する。
日本は現在、金融政策を放棄しています。
プラザ合意とは、金融政策の放棄を確約した合意なのです
>>177 ドルの供給量が増えてるのに90円台は無いわ
うー、円が保険代わりにされてるみたいだ。。。。
183 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 16:15:45 ID:5ecZBM9I
>>5 本来のネクスト財務大臣の中川正春だったらもっと目も当てられない状況だった。
円高対策に、中国と通貨統合すればいいと答えていたネクスト財務。
言動追っていくとただのアメリカ嫌い中国大好きの典型的サヨク
ドル資産も売ればいいとまでいっていた。円高問題尋ねられてる時に。
184 :
【大吉】 :2011/01/01(土) 16:19:32 ID:DJvjHGmM
360円時代からずっと円高ですが
>>153 いーや、お前は何も見えちゃいない。
国債2000兆円とかインフレにならないとか頭が狂っているキチガイか。
もう地獄の釜が口を開いてんだよ。米国の問題なんて2年以内にケリがつく。
その後に国債懸念と資源高と通貨安のトリプルセットで確実に日本にインフレがおこるから。
2020年頃にはガソリン1リットル500円以上だ。
ゴミ菅内閣むごすぎるな
死人が増えるぞ
お前らのせいで
189 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 16:45:21 ID:2dux8j8Y
円高で、物価が下がらん。
なぜ?
今年一年も見守り続けます
191 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 16:53:15 ID:8kJ9aFDD
ひでーな、まだ円高にするつもりかよ
そんなに日本を終わらせたいのか?
192 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 16:56:30 ID:GxFlrgx7
日銀が国債を買ってインフレを目指せば済むだけだが
193 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 17:01:11 ID:DJvjHGmM
日本を、あきらめない(笑)
民主党
194 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 17:01:37 ID:tM8xkBn8
ゆうちょが保有している日本国債を売って外債を買えば、円高なんて止まるのに。
195 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 17:06:42 ID:e9NsLU0g
円高じゃなくてドル安だっつーの
豪ドル高なんか、円高どころでないくらい高い
インフレデフレいうけど
日本の物価って十分高いよね
197 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 17:07:28 ID:GS1LQ4Kc
もう消費は台湾でしたほうが圧倒的に得な時代だよね
なんでこんなぼったくってんだよ日本の小売w
198 :
【大吉】 【1496円】 :2011/01/01(土) 17:10:19 ID:BbymV69C
もし、75円切ったらうちの会社は逝っちゃうかも。
199 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 17:11:08 ID:2dFzHuYV
中国の国際市場進出が問題
人数が増えることによって影響が大きくなる
さらに元対ドルで変動が激しいから余計円高になりやすい
200 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 17:11:36 ID:wHRIt+k+
>>186 このシナリオ、そんなに遠い先じゃなくきそうだよな。
急激な円高
↓
輸出関連企業、たまらず海外生産、中小も泣く泣くついていく企業あり
↓
国内雇用壊滅
↓
海外HFがドデン円安転換
↓
ビックリするくらいなインフレ発生
↓
北斗の拳
↓
アメリカの州になるか、中国の省になる。
>>196 そうなんだよ、90年代までの異常な高物価が是正されてるだけなのにね
デフレが苦しいのは事実だけど、物価が長期的な均衡に戻るのを止めるのは、不可能
今の人たちは、内外価格差とか知らないんだろうな〜
今の菅政権は見守り隊と年末年始は休み隊の2つがあるからどうにもならんなあ
金相場が指標
手取り11万あれば風呂ありマンションに住んで
普通に生活できるぐらいまで家賃とか下がってほしいな。
中韓の物価上昇がwktkになって来ている。
経済発展と通貨安を狙った過剰な通貨発行の弊害がついに出た感あり。
景気悪化が重なればスタフグレーション発動である。
日銀が独立していた事を感謝する日が来るかもしれない。
ここからは妄想が加わる。
中国資本の撤退と円高を活用し日本のM&Aが吹き荒れる可能性がある。
民主にそんな戦略はないが企業の社内留保はそれを予感させる。
206 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 17:37:11 ID:lkc/wz5D
>>189 円が本来の価値より低いところで留まってるからじゃね。
207 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 17:42:51 ID:lkc/wz5D
>>201 円建ての物価が下がっても、それ以上に円が上がってれば
内外格差の是正にはならんわな。
日本人の人件費高は変わらずだ。
そういえば中国って日本の水源域の土地買い漁ってるんだっけか。
円高になれば手放さざるを得なくなるわけだなw
210 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 17:46:12 ID:lkc/wz5D
>>204 家賃は下がらんねぇ。やっぱ、不動産なのかね。
>>205 中国のインフレ率って5%未満だろ。
何がwktkなのか、さっぱりわからん。
211 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 17:48:04 ID:daD0fuBG
>>189 本来は物価が上がってるところ、円高のおかげで気付いてないだけ。
>>186 インフレを怖がりすぎてデフレになってるのが日本の現状なんだけど。
インフレになったら、積み上がった国債をあっと言う間に解消できるから、
国債懸念なんかすぐ消えるよ。
213 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 18:22:30 ID:nfvPuY/e
とりあえず、現在の円高が解消するまで日銀が日本国債を買ってみるといいよ。
「もう金利は充分低いから、これ以上国債を買うと、憎むべき景気回復という事態を引き起こす恐れがある」
って日銀は言っているけどね。
>>121 中小だけじゃないだろ影響あるのは・・・
>>200 サイクル論からいえば2026年ぐらいかな。一番の底は。
そこまで耐えられれば給料が追いついてくるから上昇傾向になると読んでる。
最初の5年は表面上の変化しかおきないと思うからさざ波程度。
現に今もさざ波くらいしか立っていない。
次の5年が激動の時期になりそう。ユーロも多分その頃に崩壊する。
>>212 つまり、民主党はインフレターゲットを目標にしているんだよ。
次の日銀総裁はインフレターゲッターで決定。
国債懸念はあっという間にふっとぶけど、弱い者は死ねという時代がやってくる。
216 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 19:06:42 ID:DJvjHGmM
×弱い者
○老人
老人は弱者ではありません
年末の基地害相場だからあまり参考にならんよ。
指標もいいし、忘れた頃に上がってくるよ。
ユロルなんていつの間にかアイルランド危機なにそれ?おいしいの?
みたいな感じになってるし。
218 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 20:50:18 ID:Bu25TVOu
70円台とか言ってるやついるけど、あほか
そんな急激な円高、介入するに決まってるだろ
輸出企業が死ぬぞ
為替予想も検索してみろ。90円以上になるって予想ばっかだろ。
わーお、新聞の経済欄とか
90円代戻るよみたいなこと書いてあったのにな
220 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 20:58:56 ID:bhjlsbRb
>>219 そりゃ90円台になると儲かる奴の願望だろw
82円15銭 8.5%
76円65銭 10.9%
他はナイショ
222 :
【1832円】 :2011/01/01(土) 21:21:20 ID:rolWQWmD
2011年末は1ドル=名前欄まで行く
223 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 21:23:07 ID:lkc/wz5D
とうとう円崩壊か。
円無敵だよな。貿易黒字もたいして減ってないし。国民は円高満喫って感じか。
226 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 21:32:06 ID:1sA52l/8
日本政府が100兆円記念硬貨を9枚作って日銀に売れば日本の借金が一気に減ると思うんだけど。
日銀紙幣の価値も相対的に下がるから円安になるし。
武者「一ドルは70円台に、いや、70円台前半に突入する」
とかいってくれねぇかなぁ。
為替板の、曲がりやスレ住人あたりが全力Sとかすればきっと曲がるに違いない。
気分で円買するのやめてえええええええええええええええええええ(^ω^)
本当に民主党は経済無策だな…
230 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 22:02:28 ID:OwF2NazT
>>186 お前の方こそ分かっちゃいない。
よーく考えてみ?
たとえば俺の手元に100万あってもそのカネは銀行からの借金なわけ。
俺が直接借りて無くても、過去に誰かが銀行から借りたから回り回って俺の手元に100万ある。
で、最初に借りた誰かがその100万を返せなくて困ってるところに
日銀が出てきて、その債務を買い取りましょう、と言って100万銀行に代わりに返したからといって
俺の手元の100万が200万に増えるわけじゃない。
銀行の帳簿の貸し付けでマイナスだった赤が0になるだけ。
だから1400兆円貯金があるなら、
同じだけ日銀が国債買い取ってもぴくりともインフレにならん。
2000兆やってやっと少し効果が出るという程度。
米国見てたら分かるだろ。
231 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 22:09:15 ID:2QfQ5edu
そういや、為替市場は日本時間の元日まであったんだっけかw
232 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 22:29:30 ID:UIjmrwPj
世界中の人が全力でドル買いだけしたら360円くらいは一日でいくのかね?
だれかドル買いの材用作っといて
234 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 22:40:02 ID:nfvPuY/e
そんなの知りません
長期的には米経済回復と共に米金利上昇・円安と思っていますが、
短期的には材料は思いつきません。
日本国の介入の場合も含め、相場を動かす資本家の考えの通りに動くでしょう。
おおココ電よ、死んでしまうとは情けない お前にもう一度チャンスをやろう
テレビはスルーだし政府も動く気が全くないようだね
237 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 00:39:27 ID:XEqFQw14
日本経済崩壊楽しみだねw
未だに国内生産死守とかw独自の付加価値でグローバル展開とかw
かなりワロえる断末魔w。
238 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 00:48:17 ID:/CrlPN8U
難しいことわかんないけど
俺が外国人だったら
今の状況で
日本人以外信用できないと思うw いろんな意味でw
>>237 楽しみってお前・・・
その前に金貯めて××しとけよ。
こりゃまじで数百万単位で餓死の危機と直面しそうだ。
今の日本人じゃ想像つかねえかもしれないが。
240 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 01:10:12 ID:1h8ljQMK
>>239 残存者利益っていう、ネズミの殺し合いレースの開始ってんだろ
国民がちょっと犠牲になるだけで日本はなんとかなっちまう。
日本が崩壊する状態って世界はもっとヤバイでしょうに。
経済縮小でも世界に比べての豊かさは数年後も数十年後も保たれる。
242 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 01:12:50 ID:1h8ljQMK
一番犠牲になるべき政治家が命がおしくて札がだせねえんだってよ
世界はアメリカを筆頭に フダ付きの悪 しかいねえよ、今は
243 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 01:16:37 ID:4yhumqzQ
>>239 紙幣が紙くずになるのに?
金に変えてもパンと交換することしかできなくなったらどーするんの?
または、金の換金には相当の税金がかけられ事実上没収という感じもある
資産などあっても無駄な世界、、食いものを持っている輩の勝ち
244 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 01:20:18 ID:BNsrg9os
>>243 ”円高”になってるのに、紙幣が紙くずになるとはこれいかに?w
245 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 01:23:44 ID:VuPVUD5E
円高=貨幣価値が高い ではもうないだろ。
今の円高は通貨戦争で攻撃されている結果でしかない。
円高で産業を破壊してしまえば、あとは円安に進むだけだろうし、
ものには順序があるんだよ。
246 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 01:27:20 ID:1h8ljQMK
自衛隊および公安がクーデター起こす相手は、大阪の米国領事館の連中で
あれのだれかをホテルに拉致して、ナイフつきたてて契約書にサインさせるってわけですね
わかります
247 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 01:27:26 ID:wyKrPVSh
>>245 円安になればまた産業復活じゃん?
人、技術、物が消えてなくなるわけじゃないんだしさ。
248 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 01:28:20 ID:1h8ljQMK
おっと、腕は切り落とすなよ、サインできなくなるってさ
249 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 01:30:35 ID:BNsrg9os
>>245 >円高で産業を破壊してしまえば、あとは円安に進むだけだろうし
日本のGDPに占める輸出の割合はたかだか十数%。
しかも日本の輸出の大半は為替の影響を受けにくい資本財産業。
個別企業レベルで破綻する企業があったとして産業レベルが破壊されるなんてことはあり得ない。
むしろその過程で、産業の再編成が進み、その後円安局面が訪れるなら、
その時こそ日本の夜明け。
ま、俺はこれからも円高トレンドが続くと思っているが、
それなら強い円を以て世界のライバル企業を買収しまくればいいだけの話。
まったく、自国通貨安ならともかく、自国通貨高で経済崩壊なんて聞いたこともないわw
>>247 相当消えてるだろ
ここ3年くらいだけでもかなり消えた
そりゃゼロじゃねーけどさ
それに、ちょっと円安になったからって中韓資本が日本に工場作るわけもないしw
251 :
ぴょん♂:2011/01/02(日) 01:31:13 ID:VzEZLDul BE:1458089287-2BP(1029)
はやく 無税国家はじめようぜ?
>>249 じゃ、通貨安で経済復興しようとしてる、日本以外の全世界の国々が、
全てトンチンカンなんですかそうですか
強いウォンを以て世界のライバル企業を買収しまくればいいだけの話?
強い元を以て世界のライバル企業を買収しまくればいいだけの話?
ww
253 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 01:43:32 ID:5t1Gf3xl
結局、これってアメリカに円高ドル安に誘導されてるだけだろ
あいつらドルなんかいくらでも刷って売れるんだからさ
254 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 01:47:34 ID:BNsrg9os
>>252 >じゃ、通貨安で経済復興しようとしてる、日本以外の全世界の国々が、
>全てトンチンカンなんですかそうですか
その通り。自分たちの国の富や労働力を安売りしてるだけなんだから。
>強いウォンを以て世界のライバル企業を買収しまくればいいだけの話?
>強い元を以て世界のライバル企業を買収しまくればいいだけの話?
なにが言いたいのか意味不明
255 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 01:51:14 ID:Ti1w9QXZ
>>252 君はマスゴミに洗脳されて、耐久消費財しかみえないんだろーね(笑)
通貨高について業界によってどっちが良いか分かれるの当然だろ。
256 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 01:51:23 ID:BNsrg9os
>>252 >強いウォンを以て世界のライバル企業を買収しまくればいいだけの話?
>強い元を以て世界のライバル企業を買収しまくればいいだけの話?
ちなみに、現状こそ中間は自国通貨安を志向してるわけだが、
もし、この先、自国通貨高容認路線になれば、真っ先に彼らは大規模な日本企業買収を仕掛けてくるだろう。
そうなれば企業ごと技術もノウハウもごっそり持って行かれて、その時こそ技術立国日本の破滅だ。
海外シフト加速した日立東芝あたりは円高関係ないだろ
東芝は対ドルでなら円高のほうが利益が出る構造に変換したらしい
258 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 01:58:23 ID:Ti1w9QXZ
自国の通貨の価値が下がる事を喜ぶバカ(笑)
日本の輸出の割合調べてみろ。
その中で耐久消費財の割合は?
輸出といえば車やテレビとか思ってるのか(笑)
いいぞもっとやれ
260 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 02:01:50 ID:wyKrPVSh
>>250 >相当消えてるだろ
>ここ3年くらいだけでもかなり消えた
それこそ構造改革なんじゃね?
市場から退場すべき企業を退場させる。
共産党みたいに何でもかんでも中小零細支援だとしてDQN企業を
生き長らえさせるなんて無駄・非効率
日本経済にとっても労働者にとっても不幸でしかない。
それによって利するはDQN経営者のみ。
社員は低給でコキ使って、経営者一族はベンツみたいなね。
>中韓資本が日本に工場作るわけもないしw
日本がいつまで経ってもデフレを克服できず、経済停滞が続けばゆくゆくは
日本が後進国になってつまんない仕事を中韓が日本にくれるさw
まあ、立場が逆転するだけで食えなくなることはない。
261 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 02:02:26 ID:oqCplZhA
円高舐めすぎ。
例えが悪いけど 耕作放棄されて放置された農地を元に戻すのでも
えらく大変なんだぜ。
中小できつい所が淘汰されたら 後に円安がきても
その産業の部分は長期間空洞のまま
そこで働いていた人の大部分は雇用からは遠い状態におかれる可能性が高い。
一見ピラミッドの上さえ調子よく利益をだせれば 見かけの経済が良く見えるかも
しれないが 下のほうを切り捨てて外国に依存するにしても
今の経営者がその後の変化にうまく対応して 上手く舵をとれる可能性は極めて
低いと思う。
すべてを救済するのは不可能なのは分かる でも最悪でも多少円安にふれさえすれば
息を吹き返すところが 投機のマフィアにもてあそばれて消滅するのはいかがなものか?
>>243 だから××しとけよと書いた。
××の中身までここでは公開できんな。
263 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 03:01:06 ID:BaktcPKv
うちの会社、完全に海外シフトした工場だけじゃなく研究とデザイン部門も今年から海外に移すんだよね。
将来的に日本には本社機能しか残さないみたい。
おかげで?売上と営業利益は完全に回復してるけど、
工場のあった街はシャッター街になってるらしく、
飲み屋もほとんど潰れたみたいだよw
264 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 03:13:04 ID:KnclqFVD
>>263 後は自分のリストラを待つばかりだな・・・・
265 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 03:16:15 ID:Vy8XyXcT
そこで支那が尖閣諸島に侵攻ですよ
楽々円安になるでしょw
266 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 03:24:27 ID:JONilbn5
267 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 03:24:39 ID:+ulN5NYT
2011年末には90円って予想が多いね。
もし実現したら、800万円が900万円になるのか。年利10%超えてるな。
ドル買っておくべきか・・・
2011年末は普通に80円切って70円逝ってるだろうが。
アメリカ債権問題が発生するのが確実なのにどんな嵌め込みだ。
ネトウヨとじゃれあいたい
8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。
「悪いのは東条らです〜!私は何も悪くありません〜!」と
天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。
「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
どうぞご自由にお使いください〜!」と文字通りの売国提案。
世紀のクズ、売国奴。
商品こんだけ騰がってるときにとんでもない円安来たら
スーパーインフレ 変動金利で住宅ローン組んでたらな
271 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 04:05:34 ID:JONilbn5
変動金利で住宅ローンなんて金利でギャンブルしてるのと同じだから
同情する気になれんな
272 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 04:10:14 ID:Zir5CBIO
もう円は日本の通貨じゃない
もう円は世界に上げて
新しい通貨を発行するべき
ネトウヨとじゃれあいたい
8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。
「悪いのは東条らです〜!私は何も悪くありません〜!」と
天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。
「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
どうぞご自由にお使いください〜!」と文字通りの売国提案。
世紀のクズ、売国奴。
274 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 04:14:56 ID:fy1llU3s
円天の出番ですね?
通貨安で崩壊する国はあるけど通貨高で崩壊する国はありません
世界が価値を認めてるんだから日本は誇るべきだよ
結局75円くらいまで行くんだろ
誰も止められないこの円高トレンドは
>通貨安で崩壊する国はあるけど通貨高で崩壊する国はありません
これって政府(と中央銀行)がまともな対応したらっていう前提つきだよね。
経済学でもゲーム理論でも、プレイヤーが馬鹿な場合や売国奴の場合、デフレ政策を喜ぶ一部老人に支配された国の場合のモデルで論じたことないから、
実際どうなるかわかんないわ。
円高になっている最中に崩壊はないけど、
円高になりながら衰退はあると思う。(というか今がそうだ。)
円高になりながら、衰退を続け、その先に待っているのが中華の奴隷なのか、何なのかはわからん。
衰退を続けて、円高が底をうったかな?と思った所で急激に円安になりはじめたら、それが崩壊の序曲ですな。
279 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 05:20:30 ID:Zir5CBIO
日本の資産と技術が海外にある程度流出したら
円安になるでしょ
もういらないからね日本
今の為替は経済と言うより政治が決めてるよね。
どの程度の介入まで国際的な了解が得られるかってのは、
去年の動きで分かったよね。
だから80円なら高すぎるから戻すよなあと思う。
通貨高で滅ぶというより通貨高で国内産業ボロボロになって雇用や財政が
滅茶苦茶になった後通貨安で死ぬから危ないって言ってんじゃなかったっけ
85円86円あたりで安定してくれればな
283 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 07:58:47 ID:8WpVHn5G
すべての混乱のもとは、自民党政権竹下内閣でのプラザ合意
285 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 08:20:30 ID:EhT2x9zs
結論から言うと2000兆円刷って配れと言うことだな。
>>281 日本が外需依存型の経済だったらその通りだが、
輸出対GDP比率は14.8%(アメリカ7.9% イギリス18.7% ドイツ38.7% 中国36.6% 韓国36.7%:2006年)で、
外需依存度は全然高くないからその理屈は成り立たない。
円高が進んだら
海外の
優良企業の株式を買いまくればいいんだよ!
288 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 10:29:17 ID:XEqFQw14
ほい円高
290 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 10:39:45 ID:jdUqKFqz
>>287 全く逆の事が今行われてるんだが・・・
円高が進み株価が低迷してるため日本の優良企業が
海外(特に中国勢)に買収されまくってる。
291 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 10:44:59 ID:8WpVHn5G
公安のとっつあんよ、まじでアメリカ人拉致して、ホテルにぶちこんでドル円135で手うたせねえか?
んでやったのはアレフって事にすりゃうやむやでおわるぜ
292 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 10:45:46 ID:VuPVUD5E
過去、通貨高で崩壊した国はないけど、
日本という国の存在自体が、過去にこんな国なかったという事で、
歴史上、通貨高で崩壊する最初の国になるかもしれん。
今の円高が円の価値が高いと思っている奴は馬鹿だと思うよ。
産業も弱い、経済も弱い、
世界から信用されていない、国の通貨だけ高くていいと思ってるのか?
293 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 10:49:59 ID:AX2BrVow
過去に通貨高で崩壊した国はないて言うけど
そもそもとして金に裏打ちされない
今の通貨体制とは比べられないんでは?
>>292 大英帝国っつー、
全盛期(通貨高)
→衰退期(通貨高)
→没落(通貨暴落)
→IMF送り(通貨さらに暴落)
ってなった国がありますがな……
295 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 10:53:10 ID:EhT2x9zs
現在のような管理為替制度はそもそも歴史がない。
金本位制の時代と比べるなら
通貨が強いイコール広く使われて簡単に手に入る
イコール通貨安であって、通過高は国を滅ぼすということだな。
296 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 11:06:42 ID:gCnGbgRJ
日経平均のチャートが 下落にいく寸前w
他の投資家の多くが 高値で売り逃げた中
この上昇で 遅れて参戦した奴 ただの「馬鹿」
上げる前の 為替水準に戻ってる
ことに 気づけよ 「ボケ」
えっと300万円あんだけど
今ドル買っとくべき?
>>297 多少損を覚悟で金かプラチナをオススメする
299 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 11:35:39 ID:JXkF8xzr
税収が増えてほしいなら円安にしろ。円高で製造業が海外に逃げているのに
消費税をあげるのは間違っているだろう。円高では雇用をふやすのは総理の
頭では無理だ。
>>298 金やプラチナは、すでにバブルだと思うが・・。
確かに日本円が死んだら日本円掴んでるよりはマシだろうが。
301 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 11:49:41 ID:bZm9xI4n
302 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 12:07:26 ID:GQuXILMI
>>13 貨幣の供給量が圧倒的に違う
それ以外はおまけみたいなもの
いい加減なんとかしろ!!!!!!!
何にもしないなら総理やめろ!
へっへっへ、まだまだ下がるよ!
安心しろ 70円くらいで止まるから
>>301 やべ〜ぅちに1600万円もないよ
ということは誰かが我が家の足りない分も借金を背負ってるということか・・・
貧乏でスミマセン。
円安論者がネットウヨ丸出しの馬鹿ばっかで笑えるw
更なる円高で、お前らが勤めてるような旧態依然のローテク昭和企業と
お前らのようなローテク昭和労働者が駆逐されてこそ、
小泉改革以来の悲願である構造改革が真に実現されるのだ。
お前らの望みどおりに政治経済が動いたら、
失われた20年が30年に延長されるんだよ。
308 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 14:06:37 ID:wyKrPVSh
>>306 違う違うw
他の誰かが国に貸し付けてんだよ。
貸し付ける人がいないと借りることはできない。
309 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 14:09:01 ID:PzrcIyic
TPP加盟したら、1ドル60円代になる。
>>65 いまだに証券アナリストが事が起こった後にこうだったという
水晶玉をもった占い師であることを知らん奴が多いんだな。
厳密には相場で食えない奴の安定収入を欲しい気持ちと
手数料収入で食う証券会社が客に嘘営業で非難された時の
スケープゴートの為に高給で雇ってるだけでさ。
>>309 ならない。今の目標は
EUR/JPY 100円
GBP/JPY 120円
ってところ。
EUR/USDは1.2を欧州勢は維持したいだろうから
USD/JPYは70円台後半にとりあえず行くよ。
そっから後は月足が変わらん限り数年かけて40円台を目指すよ。
50円切ってからどう動くのかは占い師じゃない俺はわからん。
アナリストの妄想でも聞いてくれ。
312 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 14:21:48 ID:PzrcIyic
>>311 ?同じ意見だが?
別にすぐになる、とはいってないだろ。数年のうちに60円台になるという意味で言った。
313 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 14:29:04 ID:PzrcIyic
>>307 安定した社会、経済基盤のある国にとっては通貨が弱いほうが経済は強くなる。
>>312 大衆筋のことをまるでわかってない。
彼らは直近のすぐそこで起こったことと自分に都合のよい
権威にしか興味ないよ。
日本は落ちるだけ
株価も底なし
316 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 15:18:05 ID:b7DI77ba
円が騰がってるんじゃなくて、米ドルがほかの通貨一般に対していま暴落してるんだよ
317 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 15:42:16 ID:6zFGoJN4
円高じゃなくドル安ユーロ安だよな
のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○
319 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 15:52:46 ID:PzrcIyic
こりゃ2011年も年足は陰線かな?
321 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 15:59:57 ID:b7DI77ba
>>320 なんの話をしてるんだよ
対ドルなら陽線だ
323 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 16:06:12 ID:2qARcsZI
政府でファンド作り海外買収に乗り出すべき
ASEANインド、アフリカ、南米に、今のうちに戦略的に展開しろ
普通に買い場でしょ
325 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 16:23:17 ID:b7DI77ba
>>322 日経平均の年足もたぶん今年は陽線
バーナンキのバラマキが猛烈だから
おすすめは金融・不動産・建機など、外国バブル関連株
326 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 16:26:00 ID:+ulN5NYT
>>316 去年は米ドルに対して、
円は13%上昇、
豪ドルは14%上昇、
元は3.6%上昇、
ユーロは6.7%下降
客観的に数字だけ並べるとこうなる。
中国企業がこぞって日本の土地を買収にかかってるからな、円安にしたくないんだろ
328 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 17:17:30 ID:66yXLriq
>>5 いや、リンク先を見るとそれほど経歴劣ってると見えないんだが。
もちろん民主党を支持するつもりはないけど。
329 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 17:39:43 ID:5lz1GPC9
330 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 17:45:28 ID:+Z7irmMQ
>>327 つまり、中国にとっては日本の高い土地が欲しいのであって、日本の安い土地は
欲しくないって事か?
お前の言っていることを、中国を女で日本を男に例えると・・・
女(中国)「あたし、あなたのような強い男が好きなの!」
男(日本)「俺は強いぜ!ムキムキマンになってやる!」
てな感じになるのだが・・・
331 :
327:2011/01/02(日) 17:51:03 ID:nlneMlQw
>>331 どこがどう悪いのかおしえてもらおうかな?
333 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 19:19:33 ID:+ulN5NYT
QE2が終わる6月が節目になるって見方が多いね。
QE3がなければ米国の金利が上がる。一方、日銀は金利を抑え続けるはず。
となると、金利が高いドルに資金が流れる。円安になれば日本株が上がる。
QE3が来るかは米国の失業率次第。ただ、QE2で相当な批判を浴びたので
政治的にもQE3は難しくなってる。
そんな感じ>大方の予想
334 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 19:24:58 ID:JONilbn5
:::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | QE1がやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴はQEファイブの中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| 金融危機ごときで消えるとは │
| QEの面汚しよ… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
QE2 QE3 QE4 QE5
335 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 22:06:53 ID:bazngNDL
今年は為替ヘッジなしUSリートのFOFいくズラ
来年当たり円安になって場苦役ズラ
336 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 22:32:31 ID:V0J24Cqf
日本死ぬの?
337 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 22:39:49 ID:dipgCs+2
昨年、実質実効為替レートとか言ってたアホはどこへ消えた?
338 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 22:44:29 ID:XEqFQw14
もう死にかけてるじゃん。
税収より国債の発行額が多い愉快な国。
で、名目は多岐だが、実は大半が人件費に消える。
つまり公務員の給与。
公務員をせっせと養うために莫大な予算を組むしかないって
どこのギリシアだよ、全く。
まあ、公務員は基本的に国内で生活してくれる人がほとんどだから、
内需産業には貢献してくれるが、消費性向は低い。
結果、貯蓄にまわって銀行が国債を再び買うための原資になってるだけ。
まさにマッチポンプ。
莫大な国債発行しながら外貨を一円も稼がない公務員の生活を一生懸命
支え、効率の悪い内需還元をしている崩壊寸前の国。
339 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 22:47:12 ID:wyKrPVSh
>>338 GDPに占める公務員人件費率の国際比較の上位23ヶ国
(1)デンマーク16.9%
(2)スウェーデン15.1%
(3)フィンランド13.0%
(4)ポルトガル12.9%
(5)フランス 12.8%
(6)ノルウェー12.3%
(7)ベルギー11.7%
(8)ハンガリー11.5%
(9)ギリシャ11.1% ←
(10)イギリス 10.9%
(11)イタリア10.7%
(12)スペイン10.2%
(13)アメリカ9.9%
(14)ポーランド9.6%
(15)アイルランド 9.3%
(16)オランダ9.1%
(17)オーストリア9.1%
(18)チェコ7.6%
(19)韓国7.3%
(20)ルクセングルグ7.1%
(21)ドイツ6.9%
(22)スロバキア6.8%
(23)日本6.2% ←
勉強になったかな?
340 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 22:56:07 ID:XEqFQw14
>>339 その統計のソース張ってくれる?
公務員ってどのレベルまで含めているか知りたいからね。
だいたい、日本の場合、公務員への批判をかわすために
変な統計データが出回ってるんだよね。
気を付けないとw
日本の場合特殊法人等に向けられる予算とかいれたらすごいんじゃないの
342 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 23:19:11 ID:wyKrPVSh
343 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 23:22:43 ID:jPl70Z36
以前は、鉄砲の弾つくって大儲け、中国占領して繊維産業で大儲け、戦争終わっても繊維で大儲け
沖縄を金で買って、よかった、よかったと言ってるうちに国債借金漬け
で気がついたら50年くらいたったのか
大平正芳さんが生きてりゃ消費税問題も無かったわけだしな
それにしても福田赳夫の汚さよ
2ちゃん病患者は放置が基本
公務員が一般企業の社員より給料が高すぎるのは事実だ
346 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 23:25:43 ID:jPl70Z36
>>344-355 戦前戦後と、蚕の糸をたぐって民間は金かせいで、沖縄まで買ったぜ
公務員はそれに乗ってなんも問題解決せず、2世代くらいたっただろ?
もう、みなごろしでいいんじゃね?
347 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 23:41:50 ID:XEqFQw14
>>342 そもそも対GDP比率で比較すると母数のGDPの内容が問題になってくる。
国債発行で膨らますだけ膨らました予算で波及したGDPを
横比較の母数として適当かどうか。
国家予算がGDPに与える波及効果も含め、今の予算に対する国債発行額は
各国並みとは言えないわけで、膨らんだ母数に対する割合は相対的に
小さくなるはずだな。
それができなくなった時にGDP比率は自動的に跳ね上がるわけで。
348 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 23:51:59 ID:BaktcPKv
田舎町にあった工場が無くなると、その田舎町の税収は激減するし、
地元商店街も軒並みシャッターを下ろすのはよくある風景。
あっ、町債を発行すればいいのかね。
349 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 23:57:10 ID:wGHKC2I9
ブラジルレアルも対ドルのドル安に苦しんでいる
したがって円レアルはさほど変わってない
つか、ドルユーロ元以外が苦しめられている
351 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 00:08:43 ID:ApbBoVRj
アメリカ、欧州、中国が札付きの悪ってこと?
352 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 00:10:08 ID:/wmfGcv8
やっぱ核兵器持ってる常任理事国は為替でもやりたい放題だな。
もう、あさってから仕事始めかよ・・・
どんだけ、働くんだ?日本人!
日本は働き蜂の国だからなー。仕方ない事や・・・。
日本に住む以上、
働く事が幸せという状態を作り出すしかないんだろうな。
そのような人間が一番幸せなのかも知れない。
>353
欧米は2日から働くぞ?今年は日曜だったが。
356 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 00:18:52 ID:Er3kcybi
せっかくの超円高なんだから日本は欧米の優良企業を買収しまくって
そこから利益を吸い上げればいいじゃん、発想を変えれば
>>356 今が超円高であるという確たる証拠などどこにもないでしょ
もしさらに円高が進めば、大損するだけ
358 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 00:24:23 ID:/wmfGcv8
>>356 生産や市場を海外(主に中国を筆頭とするアジア)にシフトすることで
ようやく売上と利益が回復してきて一息ついてる状態で、
欧米の有力企業を買収するほどの余力はまだ無いんじゃないか?
それに欧米の魅力ある有力企業の株価って一足先に回復してて
いかに今の円高水準で見てもベラボウに高いぞ。
359 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 00:24:40 ID:3IqvY6F9
>>356 で欧米人と中国人の雇用とその国の設備投資をさらに増やすわけだねw
867 名前:名無しさん@十一周年 :2010/12/20(月) 22:28:59 ID:aJJW0L3I0
ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,, 俺を呼んだか?
,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 俺はダム問題も野党時代から10年もやってるのにとっさの思いつきで
,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::| 尻切れトンボの口先人間 自慢は無責任
ミ:::::/ O ヽ:::| 最近、八つ場ダムとJALの亡霊のせいで
|:::::::| ° |::| よく眠れない… がんばったのにな
|::::::| ;;;;;;;;; ;;;;;;;; |ミ| 尖閣?国内法で粛々と保安官を裁くのさ
|:::|. ''""""'' """''' .|/ 高速無料化?そんなことは忘れてくれ
/⌒ -=・- -・=-.| 昔ちょっと言った事だ
| ( ヽ | 、__人人人__, 男なら 結果なんか気にするな
ヽ,, ヽ ) ノ 、__) (__,はじめの勢いだけが大事なのさ
| ^_^ .| _.) , --、 ( 中国様には逆らえんだろ
._/| 'ー-==-‐ ./ (___ノ⌒i⌒i⌒ヽ
::;/:::::::|. \ "'''''" / _ ノ` ー|__ .| __| __| | おまえら分を知れよ
/:::::::::::| ヽ----''"::\(_,_, ヾ__,!,__,!,__,!ノ民主に投票したんだろ?
マニュフェスト全部詐欺 われわれのモットーは壮大な「無責任」「売国」だ!!!
日本航空存続にこだわったのも創価学会利権を守るためだよ
>>358 アップルとかハンパないみたいね
むしろ日本企業が買収されるレベル
>>360 自公連立維持だってよ
おまえヒラリーと仲いいじゃん
なぜミンス?
364 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 00:50:29 ID:vzc+m2yA
>>361 ジョブズ様が日本企業なんてダサイもん買うわけないだろ
>>364 日本人を「海岸を埋め尽くす死んだ魚」呼ばわりするCEOは、
あいつくらいなもんだw
実に詩的で的確な表現だと思うがねw
年末まで84円キープするかと思ってたが、あっさり破られたな
後は2〜3月にかけて年度末決算が続くから
75円台まで逝くのが確実な状況になってきた
>>210 俺の嫁は黒龍江省出身の中国人だが
野菜の価格は1年で倍近くなってるそうだよ
368 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 01:14:35 ID:Lz4oDrcp
日本はそんなにバカじゃないだろ
長期的なシナリオがあるんじゃないかな?
うまく行くかどうかは別として今はひたすら根競べの時期なんだと思うよ
回復までに犠牲もたくさん出るだろうし、耐えられなかった企業にとってはたまったもんじゃないけど
今の中国の食料品は、日本人から見て少し安いな程度。
月収3万円程度の庶民は堪らんだろうよ。
>>368 あんたの言う日本って何?
行政立法を担っているのは民主で、このバカっぷりは説明する必要もない。
官僚か?
自分のキャリアに傷つけたくない腰抜けばかりだぞ
企業か?
企業首脳は自分の会社の業績に責任があるだけだぞ
長期的なビジョンやシナリオなんて現状の日本にはまったくないだろうってのが俺の結論
>官僚か?
>自分のキャリアに傷つけたくない腰抜けばかりだぞ
腰抜け腑抜けだけならまだ許せるが、民間の邪魔ばかり。
372 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 01:47:38 ID:Lz4oDrcp
>>370 官僚や財界トップらは自分達のうまみのために日本を生き残らせようとするでしょ
民主がダメダメな分、官僚主導だろうし
現状あまりにも無策に見えるのは水面下で中小や国民の犠牲を厭わない作戦進めてるんではと勘繰っちゃう
373 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 01:49:16 ID:ztrPCaaJ
嫌がらせに成るほど炎を刷れば解決するという事実がネット中に溢れていても、日銀も与党も実行しない。
つまり与党が国を壊滅させるつもりの証明になるから野党を其処を追及しろよ
!。
>>342 つまり税収分のほとんどが公務員の給料て消えていくってこどだうよね
そんなバカな話はない。公務員の給料はすぐにでも1/3に下げるべき
>>372 悪気はないんだろうが、基本、君は頭が悪い。
自分が生き残る為に、日本全部を救う必要はないんだぜ?
もう少し言えば、日本という国が滅んでも、自身は生き残る方法はあるんだよ
376 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 02:56:45 ID:Lz4oDrcp
>>375 日本という国にぶら下がってる官僚やその身内全員が日本が滅んでも生き残れるとは思わないんだよね
一般の国民はどうなろうが関係ないけど利権守るために国としては生き残らせるんでないかな
自分達の利益は確保して、結果国内は移民だらけだったり海外出稼ぎで人口激減するかもしれないけど
頭は最近大分悪くなってきてるとは思う、なんか脳が回らない
>>376 安心しなよ
円高が今以上に加速すれば
お前の子供や孫の世代では、一部の資産家以外は中国や韓国に出稼ぎに出るようになってる
その頃には国内の移民問題なんてどうでもいい話になってるよ
民主の無策ぶりはそれくらいやばい
円高のうちに金本位制度復活したほうがいい。
379 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 07:18:29 ID:fCXc6O1R
>>377 ヤクザのスレでは、現在の自民党の政策は、民主の政策より酷いとやり玉に上がっているんだが
それと、昔の自民党は下野したときに橋本龍太郎や小渕恵三などが中心になって新陳代謝が進み
すみやかに反省材料を纏め対策をしたにくらべ、現在の自民党はCIAの丁稚以外何も無い、金も無い
もうあきらめたほうがいいぜ、あれは
380 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 08:20:30 ID:8aNPWU6d
いっそのこと1ドル=30円くらいまで行ってくれれば金持ちになれるかも。
公共事業が日本を救う
平成経済20年史
って本をまず読め。
>>379 小渕は功罪取り上げると罪の方が圧倒的に大きいので不許可
383 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 10:14:31 ID:TqK3oDny
普通円高だから海外企業買収に動くと思ったら、海外株式市場は回復してて
80円程度の円高じゃとても買収不能という話で、そんな株高なのにアメさんの景気は悪いという。
じゃ、アメさんの優良企業が買えないならユーロ圏に手を伸ばせば良いのに、
ドイツの縄張りなのか手を出す気配も無い。欧州に優良企業が無いとでも言うのだろうか?
絶賛破産国家アイスランドやアイルランドもGDP per capita2010年度予想で何故か日本並を維持し没落の気配なし。
ご存知内需大国日本だが、その内需が外需に支えられてるのは言わずもがな。
通貨以前の根本的な問題として、日本の国力低下があるのだろうが世界経済は複雑怪奇。
現状を的確に描写してるブログとかあったら教えてくれ。
384 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 10:16:16 ID:fCXc6O1R
>>382 それは中曽根の嫉妬だよ、小渕が振り込んだ金はたしかに莫大な借金だったが
橋本龍太郎が画策したほどじゃない
385 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 10:17:38 ID:x/h7eabh
二番底つけたら今後3年の底になりそうじゃね
386 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 10:18:20 ID:fCXc6O1R
>>383 いまのドルは、まだスーツケースでコーヒー一杯買うような紙屑だろ
他社を買収しようと思ったらタンカーが居る
勘弁してほしい。
388 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 10:33:42 ID:fCXc6O1R
ああ、自民党の手駒が山本一太とか、冗談にも程があるよ
389 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 10:45:22 ID:x/h7eabh
>>388 山本一太はテレビに出たがってるだけで何もしてない口先男
自民党の中でリーダーシップをとろうとすらしない
前原なんかもそうだけど何かやる人間だったらとっくになにかしてるっつーの
390 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 10:50:47 ID:fCXc6O1R
>>389 かといって不破さんだっけ?俺もそうだが右に渉外負ってるようなのは危ないだけだろ
いや、障害
>>389 だって山本って河野太郎かつぐような
奴だろ?左派ぽくて受け付けないわ
392 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 10:56:03 ID:fCXc6O1R
自民党が戦略組むとしたら、離散した与謝野さん、桝添さん、平沼さん、そして亀井さん
呼び戻すしかないんじゃないの?また海部さんが苦労するんだろけどさ
393 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 11:10:52 ID:SJdu4eRh
日本の先行きは暗いって世界中の人が思ってるのに、円だけはどんどん高くなってる。
間違いなく政治家が無力・無能な事が原因だろ。軍事力の強い外国に対して弱気な政治家は消えてしまえ。
394 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 11:18:56 ID:fCXc6O1R
とりあえず四天王よびもどせば
395 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 11:37:04 ID:ybznnOjV
>>379 つまり、民主政権はヤクザの楽園ってわけだw
山口組は民主支持らしいしね
396 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 11:38:32 ID:6iN8pOEV
もっかい81割れや
397 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 12:02:08 ID:z2M+/hKD
そろそろ本気で国民ひとりずつに100万配る時期だろ
中高年に渡しても意味ねえから40歳以下限定でな
>>397 こども手当をもっと大規模にしただけだな
400 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 13:22:40 ID:6iN8pOEV
キタキタキタ
5年くらい寝かせとける金のあるやつはドル買っておいたほうがいいね
いったん70円代までいくかもしれらいけど、ここまでドル安だど数年後にはアメリカの景気ある程度回復するぞ
1ドル100円くらいまでは戻るな
1000万買っておけば5年以内に1250万になる
402 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 14:09:30 ID:yM9Xa7nX
>>395 自民党時代には、馬鹿は警官になり、頭の或る奴はヤクザに成る、と言われてたもんさ
初期の2chはそうだった
403 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 17:18:18 ID:+FzUd68n
もっと財政赤字を増やしたら、
ムーディーズなどは、日本の信用格付けを下げるのじゃないかい。
少なくとも、EUの格下げは通貨安を狙ったものでわざとらしいな。
円高じゃない、ドル暴落の始まりだろ
まあ、リスク高くても平気な人はそっちやればいいよ
ドル買って寝かせるのは99%儲かるけどね
80円台で買わないヤツはアホ
さっさと札 擦れや、日銀!
409 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 03:42:19 ID:SVkyrD0M
お札を持ってない人は、平気で「さっさと札 擦れや、日銀! 」って言うね。
お札を苦労して稼いだ人に失礼だよ。まったく。
410 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 03:52:34 ID:SSq7j3hZ
そりゃ経済学の勉強もした事ない癖に経済云々言うような低学歴の人間は金稼ぐのに苦労するからな
経済学って儲かるんだ?w
マジで知らなかったわw
儲かるんなら現金の価値が変わるくらいで騒ぐなよ
>>411 日本の経済学やる連中の大半は数学すらできないバカが大半だしね。
何故数学を必須にしないのか意味不明だ。
414 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 06:08:13 ID:fSt//Acx
ヘ(^o^)ヘ いいぜ
|∧
/ /
(^o^)/ てめえがただの紙切れに
/( ) 価値があるって言うのなら
(^o^) 三 / / >
\ (\\ 三
(/o^) < \ 三
( /
/ く まずはそのふざけた
幻想をぶち殺す
415 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 11:29:34 ID:SSq7j3hZ
417 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 11:36:21 ID:SSq7j3hZ
418 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 13:36:57 ID:rPEpxjyW
今年末までに、
ドル/円は、110円
ユーロ/円は、140円になるだろう。
>>411 経済学が儲かるのではなく金融アナリストが儲かる。
経済学者は金よりも探求心が強くないとやっていけないよ。
勘違いしている奴が多いけど。
金儲けしたかったら経済学学んで金融に進んでおけ。
420 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 13:45:56 ID:eSeky6Ip
製造業が海外に逃げるまえに円安好況にしろ。製造業が海外に行ってしまったら
雇用を増やすのは菅さんや仙石さんでは不可能だ。自民の時はこんな円高では
なかっただろう。できないならできるひとに替われ。
421 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 13:54:05 ID:uzpsAkhs
日銀職員の給料をドル建てにしようぜw
422 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 14:20:36 ID:/WO1TsYR
さっさと75円行け
もういいよ。
日産のゴーンは日本は研究拠点、マザー工場宣言したし
スズキの会長も「自動車も地産地消」発言したし
今更少し円安に振れても手遅れだよ
424 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 16:37:52 ID:SVkyrD0M
問題は円安ではなくて、日本のインフラコストが高すぎるということ。
消費税負担、高い電気料金やガス代、資材費用、固定資産税、法人住民税、
法人税、従業員+家族の医療保険負担、厚生年金負担、高い官僚サービス、
贅沢な暮らし。
どれをとっても、日本は高すぎる。これじゃ国際競争やってられない。
425 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 17:13:54 ID:BCL1nCJH
かと言って、中国人なみの生活をやってると、製品も消費も中国なみに落ちてしまう
426 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 17:20:54 ID:tdSgHHpb
まずは日銀が国債を充分買うことだ。
次に定期預金及び債券の利率をより引き下げることだ。
次にインフレをある程度起こすこと。
これだけ行えば、老人の定期預金による生活設計が崩壊するので
彼らの資金が別のところへ向かう。
427 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 17:41:24 ID:SVkyrD0M
インフレをある程度起こしても、日本人が中国人並みの生活レベルに
しないと、高い日本のコストは下がらないぞ。
>>424 固定資産税は上げたほうが経済が活性化するんじゃないの?
>>427 日本の生活コストが高いのは、関税が高いから。
TPP参加で劇的に変わるはず。
430 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 11:24:10 ID:Fow0uX3k
>>428 資産持ちでも可処分所得が少ないのでは使いようがない
いや、分不相応な固定資産があるのが問題なんだが
>>431 分不相応な固定資産を解消する…土地の流動性を高めるための、固定資産税の増税。
いまは維持が簡単だから、耕作放棄地や放棄林、シャッター商店街だらけになっている。
いいけど誰も引き取り手のない物件が多数存在するから一瞬で恐慌になるよ
固定資産税の増税って、賃貸住宅の家賃にそのまんま上乗せされるからなあ。
まあ、流動性を高めて不動産価格を下落させれば、固定資産税評価額や
路線価も下がるから、長期でみれば固定資産税も下がり、家賃も再び
落ち着くかもしれんが。
思い付いたが、固定資産税を増税するなら、
大規模な移民受け入れ政策とセットでやると良いかもしれん。
つまり、不動産需要を作り出す政策とセットでやる。
そうすれば、不動産価格の暴落も防げるかも。
TPP参加すれば今の農家の何割かは間違いなく農地を諦めるだろうし
宅地転用が急速に進むだろう。
そこに固定資産税増税を掛けると更に流動性が高まる。
そして、飛躍的に高まった流動性のせいで不動産価格は暴落で
銀行のバランスシートも悪化。恐慌になりかねないからね。
それが1000万2000万規模の移民とセットでやるとそれが防げるかもしれん。
>>433 駅前のシャッター街つぶして公団住宅に変えてしまえば食品スーパーだけは残るのでは?
>>433 >誰も引き取り手のない物件が多数存在する
そんな生産性の低い物件ばかりだから、日本のインフラコストが高くなる。
>>424に対して
>>428のレスをしたのは、そういうこと。
438 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 17:09:43 ID:bT8jEzq2
テスト
>>435 お前なあ、朝鮮総連という移民用脱税機構が存在することを忘れていないか?
もしあんたの案を採用するなら、
固定資産税を脱税した移民は即銃殺にでもしないと意味ないぞ。
>>430 小麦や大豆の波及効果って物凄いけれどな。
あと、
>>429は、スレタイに合わせて、円高亡国論に基づいたレス。
日本に必要なのは輸出振興策ではなく、輸入(消費)振興策。
TPPの関税撤廃は、まさに、これに該当するって展開。
ここ数日で2円も動いてくれてる。ごちそう様。w
442 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 10:50:31 ID:3bsaLROu BE:2044019366-2BP(162)
相続税あげていくしかないだろう、いずれ民度が低下してそうなる
高度衰退期入ったからな、マレーシア並に落ちたら、全員資産没収の法律可決させる
443 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 00:46:51 ID:itH89/+O
もっと円高加速しそうなんだけど。
一ドル75円くらいまで上昇しそうな為替環境なんだが・・・
75円まで上昇してくれてチャラ二度と為替に手を出さないf頼むよ頼むよ
無理w
445 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:50:54 ID:eSjYpYdC
こんなの結論出てるだろう。
政府紙幣でベーシックインカム。
嫌でも円安になる。
アメリカの武器を年間3兆円の10年契約で購入するとか契約結べば、円ドル95円くらいで話がつくだろ。
447 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 20:31:48 ID:UA3XkbFE
米ドル0金利で、去年95円近くまで巻き戻し80円まで下落。
95円まで戻すには流石に利上げしないとね?
だけど未だにサルコジさんはユーロ・ドルは高すぎだとよw
FRBが金利上げれば中国もEUも隠れ借金でドボン。
それに米ドルしこたま買わしてるんだし焦げ付いたら
更なる円高をよぶだけ。
448 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 07:04:04 ID:6wCllUL3
むしろ、緊縮経済を周辺諸国に強要し、ユーロ安による輸出拡大を謳歌していたドイツが、
政府のユーロ維持への負担増とユーロ県内の消費の落ち込みでおかしくなってきた。
清貧を気取って国内消費を破壊した日本と、現在のユーロ圏が似通ってきた。
このままではドイツ企業がいくら稼いでも、ドイツ政府は他の諸国への補助で財政が破綻するだろう。
>>428 アメリカはその方向だね。
市街地などは有効利用を促すために固定資産税が高い。
4%なんてところもあるから、更地になんかしておけない。
逆に郊外は固定資産税0だったりする。
451 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 22:07:58 ID:EQ/WpSkO
453 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 22:26:11 ID:dEQ40gl9
与謝野入閣したから70円前半までは余裕で行くだろw
454 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 22:26:33 ID:8sCpMPFH
まあ海外で買い物する分なら円高は寧ろ歓迎なんだけどね
海外アマゾンをたまに利用するんだけど円高でバーゲンセール状態だよ。
455 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 23:09:11 ID:t5JW3yR2
まず、今年3月の赤字国債発行でつまづくのは確か
与謝野も管政権もここでお疲れ様。
6月アメリカのQE2が終わる、ここまでの動きに
日銀は無反応。
そして、2012年末に赤字国債は国民の純資産を
越える・・・と、まぁあるんだがw
日銀は大きな動きに打って出ることは無い策として
国民の純資産を飛び越えた赤字国債を買い取るくら
い。
456 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 23:10:42 ID:EQ/WpSkO
合法的に与党解散させらる方法を教えてください
457 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 23:14:29 ID:t5JW3yR2
赤字国債を人質にお金ないお〜増税するお〜
ってところだろw
458 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 23:18:05 ID:t5JW3yR2
>>456 ねじれ国会で赤字国債発行不成立、国会で予算くめない
泥舟沈没。
459 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 23:54:54 ID:Pmav5crH
円を擦りまくって国債償還しろや!
ドルも87円ぐらいまでもどるよ。
460 :
名刺は切らしておりまして:
というよりは、単に市中の国債を買い上げていけばよい。
3兆円は少ない。FRBを見習うなら、300〜500兆円は買い上げるべきだろう。