【飲料】相場急騰でコーヒー各社値上げへ 外食などに波及も [10/12/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@おっおっおっφ ★
 コーヒー豆相場の急騰で、コーヒー各社が値上げに動き出した。キーコーヒーは全体の約8割を占める
業務用と家庭用で平均15%値上げすることを決め、味の素ゼネラルフーヅ(AGF)も検討に入った。
外食や小売店の販売価格への影響も予想される。

 コーヒー豆価格の指標になる米ニューヨークの「アラビカ種」コーヒー相場は10月に1ポンド
(453グラム)=200セントの大台を突破し、13年ぶりの高値を付けた後、今月下旬には
235セント台まで急騰した。

 米国の金融緩和に伴い、株式市場などから投資マネーが流れ込んでいるほか、「ブラジルやインド、
ロシアなど新興国の需要が急増し、需給バランスが変化した」(全日本コーヒー協会)ことも影響している。

 キーコーヒーは来年3月1日から、業務用と家庭用計36品目を対象に平成18年3月以来の値上げに踏み切る。
同社は1ポンド=130セントで原価計算しており、コスト上昇率は80%近い。円高差益を考慮しても、
原材料費は50%超高くなるという。担当者は「不況下で断腸の思いだが、コスト圧縮だけでは対応できない」と話す。

 AGFも、レギュラーコーヒーの一部商品で容量を減量し、実質値上げする方向だ。増量セールのとりやめや
広告費の圧縮で上昇分を相殺し、値上げ率は10%程度にとどめるという。ネスレ日本とUCCホールディングスも、
「このまま高騰が続けば検討せざるを得ない」としている。

ソース:産経ニュース [10/12/29]
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101229/biz1012291951005-n1.htm

キーコーヒー ニュースリリース (PDFです)
http://www.keycoffee.co.jp/news/2010/pdf/101227-1.pdf

キーコーヒー 株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=2594

関連スレ
【飲料】コーヒー通うならせるパナマの「ゲイシャ」 1杯1500円[10/12/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292548163/
など
2名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 03:11:19 ID:M7IXDpMw
僕の精子コーヒーも値上げです
3名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 03:14:16 ID:D0fakbXq
缶コーヒーはどうなるやら・・
4名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 03:16:14 ID:uVwWSPLT
馬鹿だね、こっそり薄めりゃいいのにw
5名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 03:17:14 ID:lVhEhTvv
缶コーヒーは色んな怪しい成分が入ってそうだから
コーヒー豆あまり使って無さそう
6名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 03:37:06 ID:hgSOVoDr
普段、自分でコーヒー淹れてると缶コーヒーはコーヒー風味の別の飲み物って感じ。
缶コーヒーばっかり飲む人ってコーヒー好きというより缶コーヒーが好きなんだろうなぁって思う。
7名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 03:38:36 ID:2sUQ88gq
今時の缶コーヒーは余計に豆使ってるよ。
何たってコーヒーの味成分と香り成分を分けて抽出して缶に詰める直前に
ブレンドしてるんだから。
来年は現物先物はもっと騰がるだろうから大変だぞ。
8名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 03:43:15 ID:/q3pdKZU
コーヒーって焙煎した焦げの味なんだろ?
誰も挑戦してないだけで何かで代替できそうな気がするんだがなぁ
9名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 03:45:39 ID:33p+De7L



マフィアが相場握ってんやぞ
コーヒー飲むのやめろ。











10名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 03:46:17 ID:g5Fa0m0J
>>8
クロロゲン酸を含んでいる食品がほとんど無いから難しいと思う。
11名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 03:46:18 ID:4Tfw6FTd
コーヒーはビタミンを破壊するから注意な

ただでさえ野菜が不足しがちなのに
その貴重なビタミンさえ壊すんだから危険だよ
12名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 03:52:18 ID:9sup5OwD
酒やタバコもそうだが、嗜好品に「身体にいいもの」なんてないよ。

で、これで缶コーヒーまで値上げになるだろうな。
13名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 03:59:48 ID:hgSOVoDr
>>8
たんぽぽコーヒーで検索してみ
14名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 04:22:10 ID:cPOuaeui
>>6
記事にもあるように高騰しているのは高地栽培で、収穫量も少ない「アラビカ種」と言われるレギュラーこーひなどに使われる
比較的高級な豆。
インスタントコーヒーや、缶コーヒーで使用されるのは、低地栽培が可能で収穫量も多い「ロブスタ種」。
いわゆる苦いコーヒーで、レギュラーコーヒーでも安価なものにはブレンドされていることも多い。
缶コーヒーでも「アラビカ種使用」と高級感を出すためにわざわざ書いている物もある。
15名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 04:29:22 ID:jZN6cvnD
コーヒーの出し殻庭に出してたらダンゴ虫がたかってきて
後に全滅したよ。けっこう体に良くないんじゃね?
16名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 04:54:07 ID:8kOc4bq4
グアテマラ
17名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 05:13:12 ID:gcX4dAw/
中国人に頼めば
麦茶に黒の染料でコーヒーを作ってくれるだろ
18名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 05:34:48 ID:k05U5t3W
缶コーヒーには缶コーヒーの旨さがあるな
ブラック限定だけど
19名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 06:32:54 ID:n9FDQGws
缶コーヒーは、ミルクと砂糖の後味がべたっと残るのがなー
ブラックと違って、口が臭くなるしw
20名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 07:04:00 ID:f1Cru45e
濃い麦茶に砂糖入れて飲むわ
21名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 07:30:31 ID:uZRAC+yh
ドンキの安っすいコーヒー豆(500g¥498)も値上がるんけ?
22名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 07:34:37 ID:cN+lolpR
>>21
鈍器高いね
うちのほうは500gを\398で売ってるよ
23名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 07:35:47 ID:HFeQ26yA
>>4
もう既に限界まで…
24名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 07:48:20 ID:AdwDdqOF
通はコーヒー豆現受け。あたりまえ。問屋の劣化豆じゃ無くムキムキ新鮮豆を
直で受け取ってこそ通!大黒行った。マジ行った。某有名業者が引っ切り無しに
動いてる。満を持して1枚分の証券渡した。バイトの兄ちゃん笑ってる。超笑ってる。
だが超スムース。豆選別させてくれんの。超優しい。2日前の便で到着したての豆。
でも全部少し酸化劣化(w 新鮮豆なんて収穫現場行かなきゃ見れねえよ(爆
一枚分超多い。果てしなく多い。個人でやるもんじゃねぇ(超爆笑 軽トラ2台
知り合いの京浜島の倉庫へ。空調怪しい零細倉庫に個人の豆が場所とってやがんのw
マジやばい。てかコーヒー基地害。略ってコヒキチだから超嬉しい。アレドナリン
放出しまくり。焙煎しまくり。飲みまくり。美味過ぎ。一袋担いで隣の奥さんに
分けてんの。超迷惑そう(w うちの奥さん怒った。生豆枕なんか作りやがって
超もったいねえw ふざけんな。てか激しくスヤスヤ。コロンビア人もびっくり(禿ワラ
25名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 07:55:46 ID:GQa2BlAT
値段上がってすいません、
コーヒーは今年1年下がることなくて、つい現物買いしてしまいました。
すまんのう。
26名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 08:01:46 ID:4Sla1Zzs
>>24
コーヒー豆受け に見えて801板を確認しそうになった
27名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 08:14:02 ID:FSi2FL7j
禁煙してからはコーヒーより緑茶になったな
値上げなら缶コーヒーもペットの紅茶にするかな

>>4
一缶、三四十円で売ってる安い缶コーヒーなんかはかなり薄いよな
備長炭焙煎とか上等なコーヒー豆使用とか宣伝文句は振るってるけど
飲んでみると薄い出がらしみたいな感じ
28名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 08:40:21 ID:TWG8L66x
豆問屋見てもあまり高くなってないようだが
29名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 08:42:02 ID:SQoZjOWm
>>3
缶コーヒーは、リーマン・ショック前に130円にしようと画策して
一部は実行したけど、リーマンショックで急激な不景気になって値上げが頓挫したな

今でも130円は一部プレミアム感のある奴だけ
(もしくは120円維持したまま、容量が小さいコーヒーを売ってる)
30名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 08:48:15 ID:BpUzsyjd
>>24
コーヒー豆現受けやってみてぇwwwwww
31名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 09:10:22 ID:tSNYdtBx
>>24
wwww
32名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 09:10:25 ID:/CAy5atg
珈琲浣腸も商売あがったりだな
33名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 09:18:39 ID:D56hvLaZ
実際は円高で相殺されるので、そんなに円ベースでは値上がりしていない
また海外でもコーヒーが急に値上がりはしていない

これはコーヒー価格を吊り上げて利益を増やしたいキーコーヒーとAGFのやらせ記事だ
34名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 09:44:46 ID:OgbB+S6i
外食のコーヒーの値段設定がいいかげんでしょ。
一杯数百円とクソ高いのに、なぜか飯食うとコーヒーサービスとか。
35名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 09:45:50 ID:W13Dr8oH
缶コーヒーの価格のうち生豆代が占める割合なんて、数%もないんじゃないの?
生豆代が5割上がっても、120円の缶コーヒーなら2円未満の値上げで済むはず。
36名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 09:45:58 ID:8VeZpG93
ブルックスを信じる
37名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 09:46:07 ID:y68yIWQH



値上げしたらそのままで自滅、と
38名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 09:46:32 ID:cRZlDAW4
コーヒーなんて無くても全く困らないからどうでもいいわ
39名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 09:49:50 ID:LV6Vn0F4
> 「ブラジルやインド、ロシアなど新興国の需要が急増し、需給バランスが
> 変化した」(全日本コーヒー協会)ことも影響している。

中国では急増してないの?
40名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 09:51:07 ID:8VeZpG93
         /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ソ;:;:;:;:;:;:;:ゝ、
       〃;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:Yイ|;:;:ヘ;:;:ヽ:;:ヽ
        /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヾヽ;:;:;:ハ
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
     ノイ;:;:ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノノ ハヘ ∧;:;:;:;:;:;:;:ヽ
      ルノノ;:;:;:;:ノノ;:;:ノ彡'ソ/ノ ヾミハ;:;:;:;:从リ
      /彡彡ニ彡イ彡ニニ"   __ ヘ;:;:ハル'
       ト彡イ イ.l|   ̄`   ´fォッ` /ソ''
      ヾ;;;;ヾ. ソ         {    ,'        「紅茶に限るよ」
       ル;;;;ヽヘ      ー-'   ノ
       从;;;;;;;;;|    / ̄ ̄ ̄`ミ辷ニニヘ
         >ハルj ヽ  l´        |  i `ヽ、
       |>ー--、.ヽヘ           /ニニ≧.  |
        |.:.:.:.:.:.:.:.:ハ ゝミ、      zヘ、___.  、 |
     /.:.:|φl.:.:.:.:トY´ ̄`Yニニ>ヾ::(    、 |___
--一'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.   ハ ヘ   |.:l´ ̄  、  ∨.:` ̄`ヽ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.人   |::  J  j.:.:ヽ、       }.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>ト、___∠.:.:.:.:.:ヘ、.   /.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ミヽ='.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:
41名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 09:54:27 ID:h626GSrF
今年から 白湯にした
おいしい
42名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 09:55:28 ID:ToqXmIKL
>>26
コーヒーとクリープの801は見たことあったけど
さすがに豆はないなあ
43名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 09:55:47 ID:aYcJ/gl8
>>38
まあ、コーヒーだけならどうでもいいんだが…
いま投機マネーが世界中の商品市場に流れ込んでるんだよね
44名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 09:56:14 ID:tMwJFGLd
麦茶に牛乳+砂糖=駅の売店で売っているコーヒー牛乳

最近のモカ・マタリは質が落ちているから
もっぱらキリマン・キボーAAばかり飲んでいる。
昔のマタリが懐かしい。
45名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 09:57:24 ID:vyEA+eRX
業務スーパー
マイルド400G298円 @7.4円
アイス用400G398円 @10円
ブルックス方式30個480円 @16円
46名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 09:57:49 ID:tRhs1i3x
>>39
まだまだお茶の需要が大きいんじゃないの?
ロシアも紅茶需要が大きそうだが、コーヒー派が増えたのかな?
47名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 10:00:46 ID:tMwJFGLd
>40 小指を立てて飲めよ。
48名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 10:13:01 ID:Jsftc72y
ハワイコナをもっと手頃な値段にしろ。
49名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 10:14:18 ID:5KIO5AJr
コートジボワールで政情不安が発生してるからココアも上がるな
50名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 10:17:09 ID:miqX6Msz
珈琲 無料で飲めなくなるな!

おかわりもできなくなる!!
51名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 10:18:21 ID:sxYPhKs+
売れなくして、若者のコーヒー離れって言いたいだけやろ。
52名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 10:22:23 ID:XawlMG8m
おまえらは投機筋の肥やし!
53名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 10:25:46 ID:K2lGg0sX
これは、もう 中国に依頼して
人工コーヒーを 製作してもらうしかないな
国内に流通してる「中国産人工はちみつ」のように精巧ななものまであるぞ
いや もうコーヒーも出荷寸前だろう
54名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 10:32:01 ID:WIggmdXo
コーヒー豆を採集している子供たちにもちゃんと還元しろ
55名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 10:40:06 ID:UCIiK1J7
つっても店で出す時点での原価はたかがしれてるんだけどな。
56名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 10:47:58 ID:TWG8L66x
業者じゃなくても個人で生豆買っても、1000円/kg

業者が大量に買えばさらに安く
57名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 10:59:38 ID:eFF1nceo
日本人なら茶飲め!
58名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 11:03:04 ID:k4Rfk93A
>>53
雲南省産の珈琲がすでにあったりする
59名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 11:03:11 ID:XILlTXPS
このデフレの時代に値上げとか・・
便乗値上監視委員会が監視してますからね
60名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 11:05:33 ID:D7j2wk+m
アメリカのめちゃくちゃな金融緩和の影響が出始めたか
61名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 11:05:45 ID:k7p1bxN9
実際浅煎りマンデリンは去年の倍の値段やしな。
62名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 11:07:13 ID:6dVZYxbJ
>>54
子供手当て付きコーヒーwwwwwwwwwwwwwwww
63名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 11:30:12 ID:p1ju9eKv
ガソリンやコーヒーには円高関係ないのか
64名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 11:35:26 ID:7Y80u5pr
民主信者の「円高=国益」はどこ行ったの???
65名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 11:36:06 ID:nguPr8y+
2〜3年ほど前にも
ガソリンをはじめ
海外の穀物とかが品薄高騰して
いろんなものが値上がりしたけど、
それから少し落ち着いたと
思ってたんだが・・・・
といってもヤツらは
いったん値上げしたものを
下げることしないからな。

66名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 11:49:45 ID:vn+8Z7EL
>>65
内容量減らされたパッケージも全然元に戻らない
67名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 11:55:23 ID:419mxJt4
投機筋?余り困らないよな。
68名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 12:28:43 ID:2sUQ88gq
来年からこの流れはもっと強くなるだろうね。
NYダウや日経が騰がったなんてFRBや日銀が支えてるだけなんだから。
ハイエンドのダイヤ原石や美術品とかの現物資産の値上がりをみてるとどうも
本物の富裕層は資産をシフトしているようだし。
中国の精彩がもっと欠けて来たら一気に進むだろうね。
69名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 12:37:03 ID:ASLCSM9z
【パン定食】究極のカーボン食。大阪の老舗洋食屋が始める [12/30]★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1293282406/
70名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 12:45:06 ID:Zwk/3uXy
オマイラ、最近は中国でもコーヒー豆の栽培をしてるんだぞ。良かったなw
71名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 13:00:57 ID:Po+7e8Im
缶コーヒーは高くなるかもしれんね。
豆やインスタントは値上げしても缶コーヒーを飲んでる人よりは影響ないでしょ。
缶コーヒーは一本あたり最低10円は値上げするんだからな。
他は一杯10円も上がらんよ。

外食や喫茶でコーヒーは飲まないからどうでもいい。
72名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 13:15:09 ID:i9xOnSxD
街の焙煎屋さんがなくならないことを切に願う。
73名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 13:19:22 ID:QTtg1WFV
>>1
ソースに中国人による投機や消費の激増を書いていないのは何故だんだろう。
74名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 13:26:31 ID:jsJ1Ce4G
>>33
円高でコーヒー豆が安くなった記憶がないし
75名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 13:39:10 ID:EJWipzRs
>>65
コーヒーは中国も絡むからね。

生活水準が上がれば、贅沢になっていくからね。
76名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 14:19:14 ID:mbzSvclx
中国南部でコーヒーに転作してる農家が続出してるからすぐ供給過剰になるよ。
代わりに茶が高騰したりして。w
77名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 17:38:32 ID:N6ApUEby
>>71
缶コーヒーは昔100円だったのに消費税5%になったらなんで120円になったんだろうなw
78名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 17:44:50 ID:QTtg1WFV
>>77
消費税3%導入で100円から110円に値上げ、消費税5%に上がって暫くして120円に値上げ。
110円への値上げで売上が落ちて100円に戻した所もあった。
100円に戻した所も消費税5%で110円そして120円と上がり横並び復活。
79名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 17:58:14 ID:pYNLbE0x
もともとバカ高いぞ>コーヒー
スタバとか、牛丼2杯食える
80名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 18:04:18 ID:uKpfo0Cf
>>79
コーヒーじゃなくてスタバが高いだけ。
81名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 18:58:04 ID:Ei0PKYPl
円高なのに輸入品が値上げとかww
82名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 19:19:19 ID:PnezvTrt
フェアトレード
83名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 19:44:36 ID:2AAiHipD
>>81
国際市場の値上げのインパクトは日本の比じゃないってことだな。
84名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 19:56:36 ID:+dgI8z+i
じゃあ来年は緑茶
缶コーヒーは糖尿病

85名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 20:13:34 ID:kJmI7cnU
>>42
そのうち書き出すよ。腐女子が。
86名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 20:18:58 ID:+o0O4OY0
スタバの2杯目レシート提示100円をうまく2人で回しているが
87名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 20:22:42 ID:L6ZUwgzw
>>58
プーアル茶のプーアルブランド生かして
プーアルコーヒーっての始めたらしいな。
88名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 20:28:47 ID:DcDDhs1/
>>85
ブラジル豆さんとコロムビア豆さんの801ですね
わかりmアッー!
89名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 20:39:27 ID:MoCFx0Hb
>>71に対して>>14を読め、と指摘しようと思ったが、
東京穀物賞品取引所のロブスタ種のチャートを見るとこっちも上がってる。
デミタスを流行らすしかないか。
90名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 20:42:20 ID:8axQo9XR
ノンカフェインヘルシーメニューとして代用コーヒーを
91名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 21:00:25 ID:9Zu5qirr
コーヒーもカカオも奴隷労働の産物なんだっけ
92ぴょん♂:2010/12/31(金) 21:10:01 ID:vWK3OGVz BE:729044674-2BP(1029)
コーヒー飲まないからどうでもいいわ
93名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 21:22:33 ID:Igb4KxaU
>>14
ベトナムなどはロブスタばかりだからマーケットの存在感が少ないね。
ハイブリッド種のアラブスタがあるらしいが、最近は聞かない。
94ぴょん♂:2011/01/01(土) 01:47:56 ID:52Qw4n4S BE:937343849-2BP(1029)
>>24
オクで売れよw
95!inkling:2011/01/01(土) 04:15:37 ID:5Ep2TRAT
値上げは困るなぁ
96 【大吉】 【257円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 04:17:54 ID:5Ep2TRAT
>>95
名前欄 ミス…
97名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 13:57:09 ID:E4iunMe5
これだけ不況で円高で
値上げなんておかしいよ
コーヒーマフィアの仕業だろ
98名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 14:34:38 ID:0PDOC3SG
アラビカ種でも1キロ500円からある。700円も出せば相当美味しい豆が買える。
安く買うならスーパーとかで買わずに豆屋から買うこと。
99名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 14:41:59 ID:y41K6Yz0
これはバイオ燃料に転化した農民が多かったからか?
100 【大吉】 【115円】 :2011/01/01(土) 23:52:25 ID:8UNDJVwN
バイオ燃料、このろくでもない、すばらしい世界へw
101名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 23:57:50 ID:nfvPuY/e
いえいえ、バーナンキのお金がアメリカ国内を循環せず、投機に使われているだけのことです。
102名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 23:59:04 ID:kjz0gUdf
円高だから、日本は影響なし
103名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 00:15:56 ID:iWcmd5PC
もともとタダみたいな価格で
缶コーヒーとかコーヒー店のコーヒーが超絶ボッタじゃなかったっけ?
便乗値上げまじうざ
104名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 02:01:19 ID:evMtgYZq
>>103
コーヒー店のコーヒーは場所代
飲んだらさっさと帰る文化なら
半額に出来る
105名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 09:15:22 ID:4VGvcnxC
>>104
ここの喫茶店はコーヒーを飲む以外禁止だが、高いぞ。
http://ueno.cool.ne.jp/kitayamacoffee/index.shtml
106名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 18:37:06 ID:/urwP4N+
>>98
コーヒーだけは量販店やチェーン店より、小規模で当たりの店の方が価格も質も断然上って状況がずっと変わんないないね。
大量販売が向かない商品なのかな。
107名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 19:08:25 ID:Obk7V2qc
とりあえずドトールとマックが値上げしなけりゃいいや
まあドトールは値上げするんだろうけどさ
108名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 23:41:34 ID:apoB4CxX
>>103
円高で原価3割引になっててもおかしくないのに、 安くなるニュアンスは報じられないしね。

値上げのニュース取り上げるのはスゴク熱心
109名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 00:58:14 ID:GToJjV9Z
>>107
牛丼よりコーヒーが高くなりそうだね
110名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 06:35:31 ID:B0bjEd08
円高の差益は会社の利益になってるだけだよ。
なんで客に還元しなきゃならんのだ。
馬鹿かお前ら。
111名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 07:06:33 ID:Og4kLt9L
最近ゴールドブレンドが特売でやっと安くなってきたってのに
とりあえず2瓶とコヒー豆3袋買っておいたわ
112名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 08:54:14 ID:JLXed9n6
こんだけ円高なのに、いろいろ理由つけて、業界全体で増益しようって魂胆だね。
113名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 09:04:06 ID:ObJUi3xh
まあしょうがないわな
新興国が飲みまくるようになってるんだから
値上げ避けたければ中国人やインド人の金持ち殺すしかない
114名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 15:47:22 ID:1cfnw2j9
>>110
日本人が円高嫌いな理由
115名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 17:55:35 ID:NkKaF7oT
ざまあああああああああああ
コーヒー嫌いだから、
ざまああああああああwwwwwwwwwwwww
116名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 19:30:59 ID:1uh5hFuT
コーヒーとタバコって、セットみたいなものじゃないのか?
タバコ止めると、自然とコーヒー飲まなくなるぞ。
117名刺は切らしておりまして
紙パックのカフェオレも前は105円だったのに
今では110円と微妙に値上げしてる