【調査】2010年の新入社員が「我慢して仕事続ける」理由 (J-CASTニュース)[10/12/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/12/20083965.html?p=all

日本生産性本部は2010年度の新入社員に対し、入社半年後の意識調査を実施して317人から回答を得た。
それによると、自分のキャリアプランに反する仕事を「我慢して続けるのは無意味か」という問いに
「そう思わない」と答えた人は74.4%。4年前の設問開始以来、過去最高となった。

■消去法?「起業やフリーターはイヤ」
また、将来の自分のキャリアプランを考える上で、
「社内で出世するより自分で起業して独立したいか」
「若いうちならフリーアルバイターの生活を送るのも悪くないか」

といった問いに「そう思わない」と答えた人も、秋の調査では過去最高(それぞれ83.4%、75.4%)
となったという。

総合すると、起業やフリーターではなく、せっかく採用してもらった会社でしばらく我慢してやっていこう
という志向が強く表れているといえる。不況下で少しでも安定的な生活を選択しようと考えれば、
合理的ともいえる結果だ。

確かに「キャリアプランに反する」といっても、入社半年で将来進みたい道が明確になっている人が
多いとは限らないし、どんな仕事にも将来につながる芽があるという考え方もできる。

しかし、ネット上の「先輩」たちからは、会社に隷属するような考え方に懸念を示す声も上がっている。
「社畜のみなさん、地獄へようこそ」 「俺は我慢しない」
「悪いことは云わん、やめとけ。精神を病むぞ」

これに対して「嫌なことするから金もらえるんだろ」と反論する人もいる。
また、「仕事の内容」より「職場の人間関係」を重視したほうがいいという意見も目に付く。
「鮮魚コーナーのにおいみたいなのが嫌というのは、働き出せば1週間で慣れる。
職場の人間関係がクズ過ぎて嫌というのは、下手したら精神を病む」

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2010/12/22(水) 11:20:42 ID:???
-続きです-
[2/2]
■人間関係の良さに甘んじるリスクもある
調査では「職場の人間関係の良さ」について、「期待以上」とする回答が4年間で最高(46.0%)となり、
「期待通り」とする回答を合わせると91.4%にものぼっている。
人間関係のよさが、「仕事を我慢して続けていこう」という気にさせているのかもしれない。
「(先輩や上司にあたる)バブル世代は団塊より穏やかで、ポスト団塊より性格素直だから」
「社会人7年目の俺の感想を言えば、嫌な仕事でも上司や同僚に恵まれればなんとかなってしまう」

一方で「将来に繋がらない会社なら、一秒でも早く辞めた方がいい」と、大勢に従ってはいけない
と警鐘を鳴らす人も。調査結果でも、自分のキャリアプランに反する仕事を我慢するのは「無意味」と
答えた人が25.6%と、少数派ながら4人に1人いる。

そもそも、入社半年の新人に質問しても無意味だという意見も。
「こいつら、『嫌な仕事』がどういうもんか、まだわかってないからなwww」

違法な仕事に加担したり、横暴な先輩や上司に耐えて仕事を続けたりすることは、お勧めできない。
しかし、なんとなく居心地がいいから嫌々でもやっていればいいという考えのままでは、ゆくゆくは
顧客や取引先に呆れられるし、将来の自分のキャリアを考えるとリスクが高い気もする。

-以上です-
■日本生産性本部 http://www.jpc-net.jp/
 2010/12/13 2010年度 新入社員 秋の意識調査
 http://activity.jpc-net.jp/detail/mdd/activity001012.html
  2010年度新入社員秋の意識調査.pdf
  http://activity.jpc-net.jp/detail/mdd/activity001012/attached.pdf
関連スレは
【調査】若者、働き出すと愛社精神薄れ…就職情報会社が意識調査[10/11/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290996407/l50
3名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:20:46 ID:9Pdv0ZNm
 |∧_∧
 |´・ω・) >>3の正体は中共の工作員だお
 ||と ノ
4名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:22:24 ID:VUCL8kke
>>3
ただの はげですた。
5名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:22:39 ID:ibsmY5Yj
目標があるなら別だが
最低3年は我慢して続けろ
6名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:25:00 ID:cpclCT5j
鮮魚コーナーのにおいのする職場ってどんなのよ
魚市場or鮮魚コーナーぐらいしか想像つかん
7名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:25:07 ID:VUCL8kke
>>5
おまへに 説教される すじあいは ない。すじ あい。すじ。すし くいたい。なんのこっちゃ おまへ。
8名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:25:29 ID:zlrsOLS8
我慢は長く続かないよ。
多少でもやりがいのある仕事の方がいい。
9名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:26:59 ID:KYXi6yd3
>>5
まあ、3年間続けても全くキャリアがつかない会社もあるけどなw
会社選びは重要。
10名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:27:04 ID:8rY0yz7m
2ちゃんねるをしっかり監視している記者だな
11名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:28:02 ID:kHBbge47
> 2
> 「こいつら、『嫌な仕事』がどういうもんか、まだわかってないからなwww」
これにつきる。
12名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:28:45 ID:StTupPJB
30で起業してこの不況でも家族3人不自由してないから大成功と言えるが
失敗してたら首吊ってたな…。
13名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:28:58 ID:8nKLU02I
我慢汁仕事続ける@竿氏
14名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:29:20 ID:vjpSgwRZ
ここでも団塊嫌われてたwww
15名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:29:40 ID:08hF8Jvf
>>6
俺、中央卸売市場にある会社で働いてるけど、まあ魚の生臭い臭いだよね
16名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:31:55 ID:tndSZm60
働いてる若者がそんなんだと企業側がつけあがり
低賃金・悪条件になるから社会的にもよろしくは無い。
一番良いのは「会社にいる間は我慢するがやがては独立したい」
「良い会社があれば転職したい」等だろ。
つまり一生いたい訳ではない。良い会社ならいても良いって考え。
17名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:34:24 ID:Nj/fM1yP
やめても次がねーからだろ
18名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:38:46 ID:MPI7Qbnh
卑屈な奴らは上に諂い下には威張り散らす。
19名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:40:09 ID:FHdx4jbI
起業は目的ではなくて手段だから、設問が変だと思うがな。

「社内で出世するより、自分のやりたい仕事をしたいか」

だと、また違った結果になったのではないか。
20名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:41:35 ID:FP9g4QFL
三年したらやめるが鉄則
21名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:27:45 ID:PoKYxXC3
>>20
年功序列社会では無いからな
22名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:30:08 ID:mOjx/Yob
完全に2CHかゆ
23名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:31:12 ID:Ab/Rf0eF
年内、飯場暮らしの俺はどん底の底辺です。
来年から、普通の生活に戻れるからお前らも頑張れよ。@都内の現場から
24名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 14:31:06 ID:Q3lxMC5H
技術や能力が伸ばせない会社は無意味だわ
と、起業して独立した俺が言ってみたりする
25名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 14:36:31 ID:rMN7TBql
J-CASTって2chコピペで記事作ってるのかよ
26名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 14:48:08 ID:wGg936fH
はぐれメタルの経験値がなんで高いのかって?
そりゃ、勇者達になかなか倒されないから長いこと生きてるわけよ
スライムなんか最初の町出てすぐいるじゃん?
全然長生きできないわけ。だから経験値も少ないわけ
でもはぐれメタルは逃げたりして長生きしてんの
一生懸命生きて、生活してんの
働いたり、恋愛したり、結婚したり、そりゃ一生懸命
結婚したら子供は何匹つくるか悩んだりして
養育費をどうしようとか、小学校卒業したら私立中学校に入れるかとか
ローン組んで一戸建て買うか、それともアパートでこのまま暮らすかとか
安月給で嫁さんに怒られたりとか、それでも嫁さん愛してたりとか
頑張って生きてるわけ。だから人生経験も豊富
そりゃ経験値も高くなるわ

ところでさ、はぐれメタルがなかなか逃げないときあるじゃん
あれってさ、はぐれメタルの親父が時間稼ぎしてんの
子供と奥さんだけは絶対に守りたいから
勇者達が自分に夢中になってる間に嫁さんと子供逃がしてんの
自分が死んでも家族が幸せに生きてくれるならって、自分を犠牲にしてさ
そんなことってできるか普通。自分を犠牲にだなんて
だから、はぐれメタルの親父は本当に偉大だなって思うよ俺
27名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 16:01:50 ID:1qxd0+8H
5年先なんて誰も予想どうりにはならんよ
28名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 16:11:01 ID:TDi6Kuc3
ってか3年も我慢できなかった奴は、書類選考の時点で真っ先に外すから
29名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 16:37:14 ID:8Grpfh3f
今の30代後半は200万超&氷河期の厳しい世代
23歳は人口120万&就職世代。
24−28歳は人口約130‐140万。就職超絶楽世代。
30ぴょん♂:2010/12/23(木) 09:33:53 ID:sMPALnyk BE:468672629-2BP(1029)
奴隷化完了
31名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 14:35:51 ID:ZEWsWWnG
>>27
取り敢えずわかるのは
北海道新幹線新函館開業と携帯電話各社がLTEの3.9世代携帯電話を導入していることやレクサスが全車種ハイブリッドクルマになって居る事だけだろ
32名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 00:06:44 ID:NuDX7bxh
続けるしかええで。
33名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 00:27:52 ID:faLFeKgE
嫌な世の中だが少しの我慢は必要
しかし、心か体、どちらかがぶっ壊れたら復帰まで長くかかる
人から全力で止められるくらいまで来たら辞めた方がいい
34名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 01:14:17 ID:SZwDyo2e
クズの江原がいるうちの部署に比べたら
35名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:20:08 ID:SR+0gwg4
ブラック企業でも我慢し続けるのか?
36名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 22:15:38 ID:LJuFZ9A5
機能を果たせないハロワと労基署は仕訳して、
新しく民間で同等の機能のものを作るべし。
ホント、ハロワの従業員役たたねぇ
37名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 22:21:32 ID:NpVQJVqW
10年働いて、億単位の金つかめない奴は、一生奴隷君してろ。w
38名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 12:40:05 ID:Apnkf0oH
>>23
山奥のタコ部屋でなくて良かったお(´・ω・`)
39名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 01:38:39 ID:HUzhI1IP
水力の定検とかいやすぎる
40名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 09:00:45 ID:0aFk1Y1a
三年は最低勤めろって日本の石の上にも三年ということわざが元になってるだろ。
海外ではそのような事はないね。中国の若者なら平均勤続年数は
二年ぐらいだろ。若い時代は試行錯誤して色々経験すべき時代という認識が
あるので、日本以外のどこの国でも平均勤続年数は短いよ。
41名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 09:08:46 ID:aXs6kQ7M
仕事辞めたいけど仕事しないと生活できない


殆どの人はこうだろ?
42名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 09:17:03 ID:0UGL+iNI
自主性の為のゆとり教育じゃなかったのか
奴隷根性、空気読めって連中しか産まなかったな
43名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 09:19:33 ID:wawRTDSV
>>42
若者は締め付けると反発するからな。

反対に自主性に任せると萎縮する。

当たり前すぎる結果だw
44名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 09:34:41 ID:6MrddOph
おじさんは60になったがもうしごとないよ。
若い人仕事大変だね。がんばって欲しいよ。
介護などきつい汚い仕事なら低賃金でもあるだろ
45名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 09:44:15 ID:tjGC+gyq
やめたきゃやめろ
46名刺は切らしておりまして
>>41
これかな