【鉄道/政策】整備新幹線、未着工3区間(新函館-札幌、金沢-敦賀、諫早-長崎)は判断先送り 馬淵国交相[10/12/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
235名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 12:51:41 ID:ENnPfIpd
道路建設を削れば余裕なんだよ、長崎でも年五百億レベル使ってるから
ただ地元業者が道路以外作れないのが問題で
236名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 12:55:13 ID:2C7vWcnp
長崎線をミニ新幹線にできないのか?
237名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:19:39 ID:o8D+bF/t
【鉄道】北海道新幹線 札幌延伸着工先送り 鉄道機構剰余金1・2兆円返納
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292894334/

このスレによれば必要順は
長崎新幹線>北陸新幹線>>>>>>>>北海道新幹線らしい。
238名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:33:48 ID:xuP0Z7Kj
必要か否かではない。金がないのだ。
239名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:41:42 ID:N0vY66Qk
>>237
ははは、実際には不等号が全く逆だな。
無論、北陸については大阪までのルートが決まれば話は違ってくるが・・・
240名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:00:03 ID:D6nIc0Jj
この記事をみて違和感を感じた奴は「公共事業が日本を救う」って本を読め。
241名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:13:54 ID:8WhnAVeD
>>239
米原ルートで実質的に決まってるよ
242名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:36:34 ID:kbopS/9v
あきらめが悪いんだよ
地方なんかいまさら何をやってもどうにもならないんだから
はっきり本当のことを言って、永久に先送りしちゃえよ
243名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:46:17 ID:/HBNqgjW
ぶっちゃけ、もうリニアさえあれば痴呆新幹線は要りませんw
244名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 16:41:48 ID:/RNkXgbj
長崎をミニ化しても博多まで時間短縮にはならんし、山陽乗り入れでも大阪まで4時間かかる
しかも長崎〜佐世保を結ぶ大村線との線路断絶はかなり痛い
40万人都市長崎と25万人都市佐世保、さらに途中に空港のある県央物流拠点・大村駅と
ハウステンボス駅にも停車する長崎県内の重要路線と長崎本線との分断は不可能

長崎は黙ってFGTの開発を待つしかない、来年も予算が20億ほどついた
245名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 17:25:49 ID:fFuIjSmq
                                  ●●小浜●敦賀 
                                 ●
                         ●出雲●鳥取
                        ●
長崎●●佐賀●●福岡●●新下関●

これで良いんじゃね?
北陸新幹線と山陰新幹線と長崎新幹線を1つに統合して陰長北新幹線を作れば良い。
246名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 17:30:56 ID:/HBNqgjW
フイタw
いよいよIMF管理化になるって時に、ヤケクソで着工しようw
247名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:08:56 ID:GundwDkG
>>241
そんなこと決まってないですよ
248名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:10:47 ID:+U2JjswO
米原ルートも湖西ルートも地元自治体が
全面的に地元負担拒否している以上
敦賀以西の北陸の着工は不可能。
249名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:25:14 ID:AbONEeWd
>>248
地元負担しないための駆け引きに過ぎないんだが、おこちゃま?
250名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 02:08:17 ID:DrPhEKw+
長崎〜諫早、距離約20kmのこの区間の着工認可が下りれば、建設中の諫早〜武雄温泉を
スーパー特急からフル規格に格上げして、長崎〜諫早〜武雄温泉がフル規格線路で結ばれる
武雄温泉で「リレーかもめ」に乗り換える、新八代駅の対面乗り換えシステムの導入
これで長崎〜博多が平均120時間が平均70〜80分に短縮する
停車駅を絞る速達タイプの列車なら長崎〜博多60分切りも可能
251名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 02:13:12 ID:76tBfwAb
>>250
普通に狭軌でも良いと思うけど。青函トンネルみたいに、後から標準にすればいい。
252名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 06:31:50 ID:EpHC95A+
湖西線は北陸新幹線を睨んで高速規格で作った路線のはず
253名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 11:02:31 ID:IsAc/r6a
>>198

はくたかなんて指定席取れないことがしょっちゅうだし
「湯沢ダッシュ」を体験したことがあれば
新幹線イラね、なんて中々いえないと思うが?
254名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 12:57:43 ID:1EEsibnQ
>>250

長崎が認められると北陸や北海道も認めざるおえなくなり
そのためには新たな財源探しが必要で、せっかく得た
ドル箱の鹿児島新幹線が標的になる可能性は大。
それを考えるとJR九州しては表面の建前としては
推進派だけど内心は複雑なのが実情と言ったところです。

255名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 13:15:33 ID:nE60EkI7
>>254
う〜ん、なるほど。JR九州にとっちゃ、支援策を減らされる、そういう見方もあるわな。
しかし、どうせ新幹線では利益は得られんのだから、長崎フル化で販路拡大を目指しても悪くはない選択だと思うが。
256名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 13:23:12 ID:1EEsibnQ
>>255

こんなこと言ってるのがJRの実情なもんで。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101213/biz1012130917001-n1.htm
257名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 23:48:44 ID:CdSSRymq
もう尖閣新幹線まで作っていいよ
258名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 00:13:43 ID:SL7PR11Z
中国が「これは歴史的に見ても中国の新幹線だ!」とか言い出すぞw
259名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 05:53:40 ID:qp38QwFX
>>253
サンダーバードは、その指定席が取れないはくたかの、一日2倍以上の本数があるし、
しらさぎとあわせると、はくたかの1日3倍以上の本数があるが、
なぜか、はくたか区間が着工されて、サンダーバード、しらさぎ区間が着工されない・・・。
260名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 12:09:32 ID:ANCob9V7
国鉄時代の設備投資額の違いも大きい。長崎線は半分程度単線だし、函館線にいたっては
未電化部分が相当比率なんだぜ。

261名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 12:26:56 ID:i7dkhCKM
中国に上海から長崎まで新幹線を引いてもらえばいいやん
尖閣は中国に明け渡して
262名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 14:19:00 ID:JVPKEXLS
いっそ全国土を中国に明け渡して
チャイナ新幹線ネットワークを整備してもらえ
263名無し募集中。。。:2010/12/28(火) 16:03:02 ID:CKx/anXH
>>259
ほくほく線が単線だから列車が増やせない。
無理して増やそうとすれば線内ですれ違いが多発して最高160km/hも宝の持ち腐れ。
半分以上トンネルだから複線化するにも新線建設並みのコストがかかる。
しかも日本のトンネル工事史上最大の難工事といわれた鍋立山トンネルもある。
それならフル規格で開業することが決まっていた長野新幹線を素直に延長した方が
マシという結論に。
264名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 16:39:41 ID:6Q1nd4/8
なるほど。
長崎本線もまあ、近い理由だな。
265名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 17:45:02 ID:SL7PR11Z
さらに駅間が10キロとかほぼ新幹線並の駅間だからね、駅間が長いと尚更本数は増やせない
266名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 17:45:42 ID:SL7PR11Z
ほくほく線のことね
267名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 20:58:52 ID:o9i7Ukcz
本数が増やせないなら、はくたかを20両編成で
268名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 13:24:06 ID:DwOY4Cab
たまには交換駅の線路有効長のことも考えてあげてください
269名無し募集中。。。:2010/12/29(水) 14:28:30 ID:7v8AB0Nt
>>267
列車を増結しようにもトンネル内の交換設備が3か所くらいあるから、すでに完成しているトンネルを
一部壊して拡幅しなければいけない。
列車走らせながらの工事はまず無理だから工事期間は長くなるし…
270名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 17:05:31 ID:XFCN6UIr
それでも、はくたかって、毎時1本しかないだろ。ほくほく線の普通の本数もたかがしれてるし。

毎時8本ぐらい、京都・大阪への通勤電車が走り、貨物でぱんぱんの湖西線に、
GCT新幹線を走らせろとかいう、北陸新幹線・西側に比べりゃ、スカスカだわw
271名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 01:39:48 ID:qlidHdAU
そもそも需要がスカスカなんでw
272JR九州は強気ですな:2010/12/30(木) 11:35:07 ID:n9zPz2le
JR諫早駅建て替えへ 新幹線長崎ルート 整備にらみ機能強化
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/218307

九州新幹線西九州(長崎)ルート武雄温泉−諫早間の事業認可に伴い、
JR諫早駅(長崎県諫早市)と駅前バスターミナルの再整備を検討して
いる諫早市やJR九州などが、本年度内に整備構想をまとめることが
29日分かった。10階以上のバスターミナルビルを建てる案と、ターミナル
ビルを建設しない2案が有力。同県島原、佐世保方面への結節点として
駅機能強化を目指す。

273名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 08:52:54 ID:Paf8mNK8
>>272
島鉄が・・・
274名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 10:48:45 ID:/JKiLner
物心ついたときから新幹線すきで、修学旅行で○○くんて0系に似てるねなどと同級生にまで新幹線の話題を
持ちかけるが全く相手にされず変人扱い。
大人になってそこそこ購買力がつくとグッズを買い漁る。
そして「いつか北海道に新幹線を通すぞ」などと意気込むも、あっさり建設中止が決定すると逆上し、
「民主党なんて最低。これからは自民党ね」と益々推進活動に熱を上げる始末。
ふと気がつくと北陸新幹線とリニア新幹線が全通してた。おっさんになって残るのはネットで建設推進活動してたときのくだらない思い出だけ
「でもよかった私の人生。北海道新幹線を夢見てたときが一番幸せだったもん」などと自分を慰めるが
当の国土交通省は推進派のことなど目もくれず、高速道路と空港を整備しまくる。
こうして推進派のくだらない人生は終わっていくんだろうな。

275名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 10:53:45 ID:ASLCSM9z
【能登】荒れる日本海(画像あり) [12/30]★3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1217581664/
276名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 10:55:05 ID:DBSc7ydd
新青森-新函館って着工済みなの?
277名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 11:33:48 ID:OhMa1GDX
そうですよ。2015年開業予定です。
278名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 08:22:14 ID:JibGxCFD
>>272
福井駅みたいに宝の持ち腐れにならない事を祈る
国が認可を出さないから自治体がゴリ押しで勝手に北陸新幹線対応の福井駅に建替えた、一旦は認可が下りたが再び白紙、県は多額の費用を注ぎ込んだのだから今更白紙は認めない!と超反発。
北陸新幹線が福井に来る頃には福井駅はボロボロに老朽化して新幹線対応スペースを使わないまま再度立替が予想できる。
これと同じ運命を長崎が真似する必要は無い。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 18:31:44 ID:90B3n3R3
もし、今から整備新幹線を開通したならば、比較的新しい時期に整備した
東北本線の盛岡以北や 北陸トンネルを始めとした北陸本線や湖西線やほくほく線は
凄く無駄な投資だったということになる。

オイルショックの後に整備新幹線を整備できなかったのは国鉄労使関係からだが、
1兆円以上の無駄金を使ってしまった感じがあるね。
280名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 07:27:39 ID:h4Xa14qr
1円玉を1枚作る費用が2円という、これと同じぐらいの無駄感があるな
281名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:20:52 ID:Epyn5v6y
>>280
それは全然ムダじゃない、1円玉の価値は1円でウリカイするものではなく1円の価値のあるものとして繰り返し何度も使われる。
百回しか使えない1円玉を0.1円で作るより1万回使える1年玉を2円で作るほうがはるかに効率的。
282名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:24:18 ID:jnqGLYDD
子ども手当ての所得制限審査のために1組当たり人件費3万円かかる場合はどうだろう?
283名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:28:53 ID:ijUkUA1r
http://www.megaupload.com/?d=BIWHOPL8
建物のペーパークラフト
284名刺は切らしておりまして
>>282
3億円強奪事件に掛かった捜査費用が10億円という、これと同じような感じか
事件の被害額よりも捜査で使う税金の被害額のほうが大きい