【IT】国内の電子書籍端末、2015年までに累計1400万台…野村総研が予測[10/12/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1台風0号φ ★
 株式会社野村総合研究所(NRI)は20日、国内における2010年から2015年までの電子書籍端末市場や
電子書籍コンテンツ市場についての予測を発表した。

 NRIが毎年発表している「IT市場予測」の1分野として発表したもの。NRIによるアンケート調査などをもとに
予測している。これによると、国内における電子書籍端末の累計出荷台数は、2010年の78万台が、2011年に
280万台、2012年に580万台、2013年に900万台、 2014年に1200万台に増加し、2015年には1400万台に
達すると予測している。

 なお、電子書籍端末としては、AmazonのKindleやソニーのReaderといった電子書籍に特化した端末のほか、
電子書籍専用ではないiPadなどのタブレット端末も含まれる。

 電子書籍コンテンツの市場規模(単年)は、2010年の850億円が、2011年に1200億円、2012年に1500億円、
2013年に1800億円、2014年に2100億円と増加し、2015年には2400億円に達すると予測。出版市場の10%
程度を占めるまでに成長するという。

 NRI主任コンサルタントの前原孝章氏は、電子書籍に特化した端末やiPadが市場投入されたという意味で
2010年が日本における「電子書籍元年」だったことを認める一方で、携帯電話向けの電子書籍では日本が
先行していたことを指摘する。すでに2008年から2009年時点で600億円規模の市場があったという。

 今後、携帯電話向け市場は順調に拡大するが、電子書籍端末向けコンテンツの市場も拡大。2400億円の
大部分は携帯電話向けと電子書籍書籍端末向けで占められる。GALAXY Tabなどスマートフォンかタブレット
端末か分類しにくい端末もあるとしながらも、電子書籍端末向けが半分を上回る程度とみている。携帯電話に
比べ、電子書籍端末は購買意欲が高い層が利用するため一気に伸びるという。

 NRIのIT市場予測は、2000年以降発表しているもので、今年で10回目となる。電子書籍市場のほか、
ブロードバンド市場やモバイル市場、各種インターネットビジネス市場、ハードウェア市場などについても
2015年までの予測をとりまとめている。

 ブロードバンド回線の加入数は、2010年の3254万件から、2015年には3667万件に増加するとの予測だ。
このうち光ファイバーは2669万件としている。モバイルコンテンツ市場は、2010年の5795億円が、2015年に
6707億円へと緩やかに拡大すると予測している。ゲーム内で販売されるアイテムやSNSのアバターなどが
急成長しているほか、今後は電子書籍の成長も期待されるという。ただし、これらエンターテインメント系は
拡大するが、情報サービス系の市場は縮小し、長期的には成長が鈍化するとみている。

 IT市場予測の詳しい内容は、単行本「これから情報・通信市場で何が起こるのか〜IT市場ナビゲーター
2011年版〜」として、12月22日に東洋経済新報社より発売される。


▽ソース:INTERNET Watch (2010/12/20)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101220_416008.html
▽関連スレ
【電気機器】ソニー、国内でも電子書籍専用端末「リーダー」発売 12月10日から[10/11/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290668979/l50
【モバイル】シャープ、ガラパゴス12月10日発売 電子書籍対応携帯[10/11/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290997538/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 17:31:07 ID:Kck3plFn
皮算用乙
3名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 17:31:25 ID:rXKfGynn
じゃぁ俺は800万台
4名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 17:37:56 ID:g7Ety3zs
ipadにボロ負け
5名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 17:39:32 ID:4M4t0kbD
相変わらずのハード優先思考
6名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 17:53:08 ID:Axc9LUWd
日本国内??


ない。
7名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 17:54:23 ID:0Es0BVEU
ipadとキンドルだけだろ
8名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 17:55:39 ID:Ibsjf9uW
ソフトのほうが全然だめじゃんよ…
9名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 18:01:49 ID:WJa6yK8F
市場規模が毎年300億増ってモデル適当すぎだろ。
10名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 18:13:49 ID:t+XNOA4F
PSPは漫画が見られるけど含まれないのか…
11名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 18:16:49 ID:B0E/HsNT
漫画の週刊誌読みたいんだけどどの電子書籍がいい?
12名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 18:17:14 ID:NTKjuVyu
ねえねえ、日本の電子書籍ってどうして要らなくなるはずの
印刷会社とか配給会社が絡んでるの?どうして?
13名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 18:32:37 ID:v1jS2esY
流通小売であるアマゾンや、小売のバーンズ&ノーブルがアメリカでも電子書籍の大手なのと同じで、
別に誰がやろうが構わんのではなかろうか。
14名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 18:38:57 ID:TCWuBN8N
これiPadとかGalaxy Tabとかのタブレットの販売台数予想と見るとはずれてないと思う
世界でもこういう風に成長すると予想されているし
15名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 18:39:03 ID:eoldq6J6
野村総研の予測って当たるものなんですか?
16名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 18:47:07 ID:aec9deLU
>>12
大日本印刷も凸版印刷も、今じゃエレクトロニクス部門が大きい。
どんどんデジタル化してる中、印刷会社はITに対して先取的な
のに対して、出版業界全体は保守的だな。
17名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 18:52:41 ID:u0Q2FfN8
新刊なんてハードカバーで資源の無駄使いもはなはだしい。
ベストセラーなんてすぐ廃れるんだから、電子書籍が一番いいんだよ。
さっさとせい。著作権何たらでいつももたもたな日本、いらいらするわ。
18名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 18:57:59 ID:/mHCZg5X
端末の販売台数の割りにコンテンツの市場規模が伸びないようだが。

2010年に78万台でコンテンツが850億でしょ
2015年に1400万台でコンテンツ2400億

機械が18倍に増えるのにコンテンツが3倍。
なんじゃこりゃ
19名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 19:06:05 ID:rc6GAyjb
端末が普及するのは良いけど,肝心のコンテンツがなかなか電子化されない。
20名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 19:16:14 ID:0H67ejvG
A4見開きで見られる24インチくらいのデカイ奴頼むわ。
漫画とか読むのにはそのくらい有ったほうがいい。
21名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 19:16:52 ID:u0Q2FfN8
紙の本は返本率なんと50%!
電子化は資源の無駄使いもなく最高のエコ。

22名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 19:19:33 ID:Bk5MC8+D
さすがに夢を見すぎじゃないか。
電子書籍端末を購入してまでたくさん本を読みたい人は、国内に
それほどいないだろう。

ほとんどの人は年間に本を数冊しか買わないわけで、端末の耐用年数が
5年としてもペイする人は少ない。

比較的安価で重量も軽いKindle等の専用端末は一定生き残ると思うが
iPadやGalaxyのようなタブレット端末は駆動時間が短いし
紙の本と違って寝落ちしたら破損や怪我のおそれがあり、不便を感じる人が多数派だと思う。
23名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 19:19:56 ID:KDASkwgw
ワンセグやお電子マネーみたいに携帯の一機能になって普及台数が増えた事にするだけだろ
9割の所有者は一度も機能を使う事無く終了

電子書籍って基本的に消費者には求められていない販売形態だよ
24名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 19:21:48 ID:PszYxTQv
>>22
iPadは起動時間長いぞ?
25名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 19:23:11 ID:9KctCIga
>>22
週刊誌が本格的に電子書籍出し始めたら早いと思うよ
買ってすぐゴミになる類のものがライブラリとして保存しておけるの凄くいい
26名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 19:24:37 ID:hb3SCJ+S
こういうなんたら研究所の市場予測失敗の歴史を集めて本作ったら案外面白いと思うんだが
27名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 19:25:56 ID:Tx1t3seL
>>23
すでに携帯で市場500億くらいあるねん
28名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 19:33:38 ID:KDASkwgw
>>27
だから携帯は普及率90%以上なのに500億の市場しかないともいえる
無料のサービスを利用した人間は多くても実際金を払ってコンテンツを購入しているとなると
電子書籍の利用率って一気に下がるんだよ
29名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 19:36:38 ID:lQ0OFgiV
でオマイラ 電子書籍だかなんだか知らんが 何のコンテンツが欲しいのか?
活字中毒のオイラからすると 小説とかは本の方が読みやすい 
家でDVD見るのと映画館で見るのとの違いかな、新聞ねーー
短文はモニターでも良いが中身のある長文は紙媒体のほうが理解しやすい
一番は辞書だろう アト地図とか が電子化に合ってるんじゃないかな?
大量のデーターを持ち歩いて少ししか使わないのがお似合いなんじゃないかな。
30名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 19:39:36 ID:D12/Kzbc
新しいデバイスを普及させるためには

エ ロ コ ン テ ン ツ

だろjk


最初は画像がなくてもいいから。文字だけでもよい。
妄想力だイマジネーションだ
31名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 19:40:13 ID:PszYxTQv
>>30
すでにエロがあれば売れるなんていうのは伝説だけになった。
32名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 19:43:02 ID:v1jS2esY
昨年の600億というと、音楽配信より300億くらい少ない市場規模。
今年あたり、並ぶんじゃなかろうか。
33名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 19:43:56 ID:TCWuBN8N
>>18
iPadとかGalaxy Tabみたいなタブレット機混ぜるからそうなる

こういう汎用機だとネットしたり、ゲームしたりして時間潰せるから、わざわざ本買うユーザー少ないだろう
34名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 20:31:37 ID:EC+aHPsg
漫画週刊誌と月刊誌の年間購読権と端末セット販売して欲しい
35名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 20:33:11 ID:1bEWwMn4
>>1
ほら、そこリーマン兄弟の残党とか引き受けたから
メリケンに気兼ねしてるんだよ 
なんていうか、大和魂というか気骨というかそういった
ものをもう少しみせて欲しいよね

たとえば2015年までに累計1400台とかさw
36名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 20:38:04 ID:av2gOnVX
にしても、読み機って、どうして縦長ななの?
作動状態(開いている状態)の本って横長だよな?

PCの読みソフトも横長なのに。
37名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 20:43:58 ID:D12/Kzbc
kindleって純正の設定にて横倒しで読めないっけ?
38名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 20:44:57 ID:Bk5MC8+D
>>24
10時間くらいだっけ。
駆動時間が長いのはノートPCとの比較で、本と比べると問題外なんだよね。
紙の本は、いちいち充電状態を気にする必要はないし。
39名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 21:44:42 ID:986fOqu+
>>38
キンドルはめちゃくちゃ電池長持ちらしいね
いつ充電したか覚えてないって持ってる人が言ってた
40名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 21:51:25 ID:RjV0BdC5
>>12
> ねえねえ、日本の電子書籍ってどうして要らなくなるはずの
> 印刷会社とか配給会社が絡んでるの?どうして?

電子書籍の主導権を握られないように占領する目的と
それによって、急速な普及を阻止したいという狙いがあるからだよん。

新しい勢力が橋頭堡を築けないようにと占有してしまって妨害するのは
日本の伝統的な企業の常套手段。
41名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 21:51:28 ID:CbKbx3g4
野村総研って
バズワードをネタに右肩上がりのグラフを書くところね
42名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 22:03:53 ID:RR/GQrMo
総研がつくところはどこもそんなもんよ
次の祭をつくり出すところさー
43名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 22:43:55 ID:SDx23PkY
本好き・漫画好きは本の置き場に困るから、
電子書籍でスペース節約が出来ればありがたい。
だが、いまのラインナップは貧弱すぎて買う気がしない。
ブックオフでたたき売りされてるような過去の人気マンガを
1冊150円くらいで配信してくれればいいんだけど。
44名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 22:48:13 ID:1bcnF0xH
http://news.livedoor.com/article/detail/5220101/
電子書籍を公取は「非再販商品」に指定。 ――そもそも出版流通の世界の力関係とは?
45名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 22:53:52 ID:rc6GAyjb
>>29
全部電子書籍でいいよ。
電子書籍に向いてないのは写真集とか画集みたいなものくらいだろうけど、
これもでかいモニタで見ればいいかなと。
46名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 23:03:33 ID:D12/Kzbc
国内紙メディアの電子化はまず新聞から始まるだろうなあ。
保存の必要性がないから。
(もっとも、新聞社やその下請けがOKすれば、というかなり難しい条件つきで)


国内1・2位を争う朝の混雑通勤電車で、
かつ乗り入れ路線がなんやかんやでトラブル起こって
さらに激込みになってるのに
一歩も引かずに悠々と日経新聞広げてる兄ちゃん姉ちゃん方
覗いてみればテレビ欄じゃないか。

電子配信でいいじゃねえか。

アップル純正のヘッドフォンで音ダダ漏れより迷惑だ。
47名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 23:08:27 ID:KfyW+Ztu
電子書籍なんて、タブレットの一機能にすぎないのに、どうして日本じゃこんなに持ち上げられてるの?
それよりも、ブラウザが使える端末を本の感覚で持てることの方がずっと衝撃が大きいだろ。
48名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 23:17:42 ID:yrXZNagi
予想が外れても、2015年にはこんな予想誰も覚えてない
気楽でいいな
49名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 23:35:20 ID:YA1CzBRM
>>47
黄色い小太りが多いから
50名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 00:21:23 ID:zhjRU1+l
日本だけじゃなくて、アメリカでキンドルが売れたからじゃねーの。
51名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 00:43:55 ID:2YCZraQq
>>25
電子書籍で雑誌を毎号買うなら、単行本買う必要がなくなるな
52名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 07:53:25 ID:UnbDFj+i
多機能端末の性能が上がり続ければ
最終的に電子書籍機能搭載という形で移行するだろうに
未だにこの板でも普及する訳ないとか言ってるのがいるのが不思議だ
53名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 08:23:15 ID:cl93ZVKo
>>47
AmazonのKindleがアメリカで成功してるからでしょ
iPadのようなタブレットは重すぎて持ち運んで使えるとは誰も思っていない
54名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 08:49:03 ID:gUDPYIiZ
Kindleずっと使っているけど、紙の新聞も読むよ
 
1画面に表示できる情報量は少ないから
必ず何回もページめくらないと読みきれないけど
長く使ってくると本当にそれが面倒になる
 
しかも一覧性に欠けるから特に
「テレビ番組らん」のようなものに全く歯が立たない
 
ただ、新聞を取りに行くのがめんどくさいときは
kindleは最高だ
55名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 09:14:28 ID:cq0ssSMv
>1
そんな予測はいいから
おっさんが利権争いして
また黒船にヤられるのか予測しろアホ
56名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 09:39:34 ID:zRXOtWw3
主に英語の論文をpdfで読むには何が一番いいんだよ

sony reader は店で見たら小さすぎた
やっぱり Kindle DX しかないのか
57名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 11:08:53 ID:BSASuLFo
5インチ程度でアンドロイドマーケットを利用出来て自由な閲覧ソフトを使えて
自炊データを利用できれば言う事ないけど、そんなのがなかなか出てこない。
58アメリカ在住:2010/12/21(火) 11:33:34 ID:6R9vhFxx
アマゾンのkindleでペドフィリアの実践方法を自費出版していたおっさんが逮捕されたぞ。
59名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 11:44:14 ID:WItz5XUw
あっちの犯罪者は無駄にアグレッシブだな
60名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 11:47:40 ID:tM/Y/r7G
>>51
単行本は特典でもつけたらいいんじゃない
61名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 11:53:19 ID:6R9vhFxx
>>59
http://www.msnbc.msn.com/id/40754159/ns/technology_and_science-security/?GT1=43001
おっさんの写真もある。

タイトルは
The Pedophile's Guide to Love and Pleasure: a Child-lover's Code of Conduct
らしいぞ
62名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 12:06:42 ID:p3c1a1Qy
電子書籍を読みたい人は既にパソコンで読んでると思うがなぁ
無理やり流行らそうと宣伝しまくってるけどそれに釣られて
買っても一度読んだらその良し悪しがわかるから次も購入するか
どうかとなるとマスコミの洗脳も効かなくなるだろうしなぁ
63名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 12:47:54 ID:lkBGMYDV
野村総研、2015年度までの国内中心のIT主要5市場の分析と規模予測を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=269266&lindID=1
64名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 13:09:50 ID:vqGE+DoZ
>>62
携帯電話なんかも入ってるんじゃね?
今でもシャープの携帯電話はほとんどが電子書籍の端末だし
65名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 13:17:56 ID:aLaKmKa0
鉛筆なめなめ、根拠レスをしたり顔で講釈。
当たればラッキー、外れれば知らんぷり。
当たるも八卦、当たらぬも八卦。
八卦よい残った残った。いつまでも残った、のさばった。
電通といい、野村といい、総研はお気楽な商売だ。
66名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 13:39:17 ID:cl93ZVKo
>>56
Kindle DXはE-Inkが1世代前で古い
ガラパゴスの10インチがいいんじゃない。iPadとかの普通の10インチタブレットより解像度高いから小さい字見やすいし、疲れにくいと思うよ
67名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 14:13:44 ID:WItz5XUw
>>61
The Hitchhiker's Guide to the Galaxyにひっかけた題名だな。
68名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 15:43:56 ID:WfATlcBn
>>52
多機能端末が普及しても、電子書籍が読まれるとは限らないからだろ。
電子書籍が読める環境が整っても、無料で読めるwebページの方が注目を集めて、本は結局紙のままなんてこともありうる。

>>54
kindleは、世界中に売れることを前提に展開してると思うけどな。
日本限定の電子書籍端末とストアなんて、商売になるとは思えないわ。
あと、ipadが大きいなら7インチって道もあるし。
おれは、10インチの方が好きだけど。
69名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 15:45:53 ID:WfATlcBn
>>68
アンカミスったわ。
>>54じゃなくて>>53だった
70名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:04:13 ID:fnAm+95x
>>63
5年前のどこぞの電子書籍の市場規模予測が正確なら
今年は1100億越えてるはずだが半分にしかなってないぞ
近未来予想とかソースみたいに貼るな
71名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:12:51 ID:o1c3Xa6o
つか、つい1年ぐらい前は電子書籍の市場は来ないとかいってたところだからな、ここは。(笑)
信用するに当たらないっていうか、誰がこんなの信じるんだろうって言うぐらいその場限りの
マーケティングデータだから、何の意味も無い。
精々、そうなって欲しいと思ってる企業の株価対策程度だろ。
72名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:14:30 ID:Ld+HFUdi
ソニーの有機ELで紙のように曲がる電子ブックつくればいいだろうな。
ソニーは実際それ狙ってるんじゃ?
73名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:24:01 ID:2YCZraQq
>> 2010年の78万台が、2011年に 280万台、

来年は一気に4倍になるのか
74名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 21:01:19 ID:PspdMkHQ
そんなに読みたい本ねーよ
75名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 21:35:30 ID:a6PPCKil
>>72
有機ELに向かうかどうかはともかく、e-inkみたいな欠陥ディスプレイじゃ将来は無い
76名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 23:09:41 ID:eG0tpuNs
>>71
糞つまらない電子書籍株に張ったんだろ

オオコケするのが楽しみだ
77名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 23:11:59 ID:eG0tpuNs
人を踊らせて二階に上げて梯子をはずす

そういう商売だから逆張りもしてるんだろうな
78名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 23:44:41 ID:TqriAFXD
有機ELとか液晶なら"電子書籍"でなくて高機能タブレットPCで出すべき
読みやすさでも電池でも書籍はモノクロのほうがいい
79名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 23:49:27 ID:T9NQvVhA
e-inkって欠陥ディスプレイだよな?
80名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 00:14:22 ID:VnPATo7b
>>79
馬鹿でガサツな米国人以外には受け入れられないだろ、あんな屑
81名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 00:45:31 ID:0Cig9wzX
携帯事業社と共同でやらないと俺は買わないな。いつでもどこでもダウンロードできない端末なんかイラン人。
82名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 00:50:05 ID:CkRaFLPv
amazonのキンドルはインターネットにも無料で接続させてくれるから携帯とは別に買うだろ
ウィキペディアとamazonにしか接続できんが、これだけでも役に立つ
83名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 01:09:31 ID:jX8laYV+
ウィキペディアなんぞいらんな
ゴミ情報多いし
ウイキリークスならちょっと見たいなw
84名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 01:29:15 ID:L/H9eZt0
電子書籍は大コケする予感だけど、タブレットPCはこれからスタンダードになると思うね
85名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 09:34:48 ID:NJ7zvYH5
e-inkがカスだとか、言ってるのもいるけど液晶よりかはバッテリーが格段にもつしペーパーバック的な読み物ならあれで十分満たせるけどね。ただ、リーダーの値段がまだ高すぎだね。
86名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 09:44:55 ID:qvwHfeLi
>>85
改行もしないガサツな貴方だからアレに満足できるのです
87名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 09:53:01 ID:KXTqxG3Y
>>85
1日5分も字を読まない人なら、有機ELでも大丈夫だろ
数時間読書するなら圧倒的にe-inkの方が上
88名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 09:57:58 ID:qvwHfeLi
>>87
何をわけのわからないことを言っているのですか?
数時間の読書なら圧倒的に本が便利でしょう?
89名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 11:31:41 ID:5eWZuaJZ

【テンプレ】
日本の電子書籍市場の9割がガラケー携帯のエロ漫画による収益です。
成人漫画やボーイズラブの売上げで支えられているのが日本の電子書籍市場なのです。
一般書籍などほとんど読まれていません。
マスコミや各社が躍起になって市場を盛り上げているのはすでに衰退した
印刷業者や取次業者らに仕事を振ってあげているようなものです。

市場はまったく盛り上がっていませんから。
90名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 12:39:25 ID:e0twQ58/
紙による漫画市場規模が6千億で、電子書籍が昨年600億だから、
むしろ600億のエロマンガ市場が既に電子書籍に存在するのって、凄すぎる気が。
一般込みの漫画市場の一割程度、既に電子書籍がシェアもってるんだ。
91名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 18:11:21 ID:NJ7zvYH5
がさつかどうかはまぁ、何言われようがどうでもいいけどw
92名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 18:11:43 ID:KM7+blAc
>>88
蔵書が100冊くらいまでならね。
93名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 18:18:15 ID:NJ7zvYH5
取り敢えず、人のこと言うのも結構だが文に句読点くらい打ってくれ。
話はそれからだ。
94名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 18:28:32 ID:g2H0l26N
>>92
貴方が何冊持っているのか知りませんが
2千冊超えるまではヒョッコですよ
95名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 18:39:20 ID:Xuo+RAO0
>>90
エロマンガ市場というのは、パチンカスと同じで、
その筋の人以外は、本気で表立って相手にしないものだけどな
96名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 19:49:45 ID:xBeh5Z/w
日本語をまともに表示できるデータフォーマットもないのに何が千4百万台だ。アホが。
これだからド文系に技術的なものが絡んだ予測をさせちゃ駄目なんだよ。
紙の代替となれるような日本語組版を記述できるデータフォーマットとその開発環境と
パーサが出てきてから需要予測を立てろド低脳が。
97名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 19:54:09 ID:g7qlWu+j
3DSがやってくれるんじゃないか?
98名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 20:05:24 ID:Y2msbwZe
コンピュータ化しやすいように
日本語の方を変えるベきだ。

蝶々を「てふてふ」と書く人は
もういないし、それで不便はない。
99名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:59:09 ID:gx/N76fj
>>98
こういう頭の可笑しい奴が一番むかつくな
100名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 00:46:58 ID:ZdRds3mi
>>99
句読点くらい打とうよ。w
101名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 02:08:29 ID:TXZVwrtZ
上手くいかない
102名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 02:48:00 ID:3o4Sa/Ek
野村総研の予想と聞くと当たらない気がするのが不思議。
103名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 02:58:17 ID:kRceyumN
まぁ電子書籍自体は紙に印刷するより100万倍楽だからなぁ
供給するシステムが上手く立ち上がるかどうかだな
104名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 10:03:12 ID:fzmfNOCd
電子書籍自体が糞
105名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 16:00:58 ID:7ZPFV2dF
>>94
>2千冊超えるまではヒョッコですよ
>
読みもしない本を抱えるのは品性の卑しい証拠。
106↓※グロ注意※:2011/01/10(月) 14:10:51 ID:YYWAzYks
NHKと朝日が絶対に放送しない映像
http://www.youtube.com/watch?v=UB2oX07FpnI&feature=grec_index


62 :名無しさんといっしょ :2010/09/07(火) 18:44:31 ID:fV29PfP9
テレビ関係図
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg

64 :名無しさんといっしょ :2010/09/15(水) 15:05:22 ID:HpuV3WgP
シナ人の特徴は、以下のようにまとめられると言う。
1.平気で嘘をつく
2.平然と恩人を裏切る
3.歴史事実を故意に改変する
4.約束を守らない


22 :↓ブックマークせよ:2010/12/20(月) 16:04:47 ID:wb+m0BM90

NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1290627237/


チャンネル桜のYouTubeはこちら(当分の間)

前スレ(=644まで)
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1285123794/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1293222079/


107名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 08:33:56 ID:uxonPUI3
>>102
はい
当たりません

いいとこ、合計で500万台前後が関の山です
。。。スマートフォンまで「電子書籍端末」としてカウントされると分かりませんが

108名刺は切らしておりまして
>>107
現時点で外れとするような材料無いだろう。

世界的にタブレット型端末もこのぐらいのペースで増えると予想されてるし