【地域経済】川勝知事、静岡空港の利用者数「2013年度までに100万人」の目標撤回 現実に即した数字へ[10/12/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
川勝平太知事は13日、定例の記者会見で、静岡空港の利用者数の目標を
13年度に70万人とする考えを示した。
県の新総合計画に盛り込む方針で、川勝知事は3月に表明した
「13年度までに100万人」との目標を撤回した。
川勝知事は「現実に即した」数字だと説明したが、「70万人」では
空港は赤字経営を脱せず、県財政を圧迫し続ける事態を意味する。

県は開港前の03年度、静岡空港に年間138万人の利用者があるとの
需要予測をまとめていたが、開港初年度の利用者は約63万5000人に
とどまっていた。

川勝知事はこうした状況を踏まえ、「需要予測はそれなりの根拠のある数字
として示されたが、実際の就航便数は少なかった」と説明。
さらにFDA小松便が来年3月から運休するなどの先行きの情勢から
「現実に即した、誰もが納得できる予測を立てないといけない」と述べた。

「13年度に70万人」との新たな目標については
「空港の周辺は物流を基礎にした人の行き来があり、伸びしろはある」と
語り、実現は可能だとの認識を示した。

ソースは
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20101214ddlk22020183000c.html
関連スレは
【空港】静岡空港 初年度16億円の赤字 県が収支を民間会計方式で試算し公表[10/11/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290121810/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 12:35:48 ID:tYFnTJdZ
ここまで予定通り。。。
土建屋とその一味が税金をかすめ取るためだけに作った施設。
もう建設してしまったので後はまた土建屋に壊してもらえばオーケー。
3名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 12:39:49 ID:8wXBxZAZ
作るのが間違っていたが、
仕方なく作るにしても、あんなところに作ればダメなのはわかっていただろ。
何であんな利便性が悪いところに作ったのか意味がわからん。

さて、いまさら元に戻せないだろうし、何に再利用するのがいいのかね。
4名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 12:51:44 ID:hQE5k2Fq
役人の給与改革やリストラの発想も全く無いバカ知事が、とっとと空港閉鎖しろ、
県の借金は増える一方。
5名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 12:57:39 ID:oQMvvHOj
なんで日本人って地位が高いやつほどバカなんだろうね
6名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 13:06:25 ID:iSh+8EZ9
はじめからわかってたくせに。
7名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 13:25:59 ID:h6NMFywC
税金垂れ流しのふぐすま空港もそろそろ潰してほしいわ
8名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 13:31:54 ID:cKoZV7YE

作ってから下方修正、いつもと同じ。
誰も責任とらなくていいんだから楽だね〜
9名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 13:33:00 ID:Dtj8pvIJ
普天間基地の移転先にしたら?
沖縄ばかりに負担を押し付けないでさ。
日本のシンボル富士山を守るたもにも、静岡に米軍が来るべき。
10名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 13:33:40 ID:8CrP5kJd
責任を問うべきだろう。
ここまで大きく見通しが違うなら、需要見通しを出した会社なり
担当部署なりに損害賠償を求めるべき。
また、それを精査し切れなかった担当部署も処分すべき。
知事も責任を取って辞職すべき。
11名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 13:50:03 ID:oDJ1uM+7
流石に知事は建築が殆ど済んでからなったんだから
辞職ってのは酷だなおいw
12名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 13:53:28 ID:OUtGGg7s
バカじゃね?
30万人も利用しないトコなのにwwww
13名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 14:33:29 ID:lcYqYuP4
公共工事、インフラで経済成長、公営事業という考え方は日本を第二の敗戦に
突き落としました。いまこそ、土建公務員、土建業者に鉄槌を!

日本から出ていけ!

Wikipediaより

本当に穴を掘って埋めるだけで生産性ゼロの公共事業は、確かにGDPを増加させる
ものの、現在の消費も将来の消費も直接には増やさないという点で、望ましいとも望
ましくないとも言えない。

さらに、穴掘って埋めもしないような公共事業の場合、生産性を低下させてしまうこと
も考えられる(現実的には、生産性がほぼゼロの道路や箱物なのに、その維持に
労力が必要となり、機会費用が発生してしまう)。
14名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 15:48:07 ID:aYB1RSoh
今年は国内線搭乗者数の減を国際線でカバーしている状況だけど、来年度あたりは50万人位に
なりそうだし、万一国際線が無くなったら30万人前後が現実的な数字だわ
15名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 17:13:16 ID:acKzgCQG
台湾行きを定期便にすれば、今よりは数字を稼げると思うのだが。
16名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 18:34:42 ID:lMR6lkG3
カペタ知事はあんまりせめるな
こいつが作らせたわけじゃない
前の馬鹿知事が作った負債で苦労させられてる
静岡県は新幹線だけで十分だ
17名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 20:52:58 ID:YJTb1bEy
羽田イラネ
18名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 20:56:23 ID:g8+cj/ii
まだあったのかW
19名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:48:37 ID:TrPnoDlQ
作ったもの勝ち


あとはシーラネ
20名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 01:33:05 ID:6a6Ux9jd

静岡空港とか存在自体知らなかった(笑)!!

東海道新幹線とか東名高速道路とか、あんなに陸上交通の便が良さそうなところに何で空港が必要なんだ??

21名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 01:35:29 ID:BqEFSpal
で、責任は誰がとるんですか?


いくらなんでも 予測と違いすぎるんだから
誰か腹を切るんだろ?
22名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 15:15:40 ID:95Ru3wI8
>>16
190 :名刺は切らしておりまして :2009/09/17(木) 18:59:32 ID:NB6gw3ap

石川前知事のブレーンで空港推進を進言した人が何を言っているのかと。
県民も空港推進派の知事を選んでおいて身勝手にもほどがある。

http://www.logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/bizplus/1253171896/190
23名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 15:17:14 ID:xO+h4hJh
前知事を収監しとけ
24名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 15:18:07 ID:T4zs3qKr
詐欺じゃん
うその見積もりで
予算分捕った
25名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 19:29:31 ID:Z0mOibNm
この空港はもう駄目だね。
県東部は羽田を西部は中空を使い静岡空港を使うのは中部が大半だったのに
静岡市を中心とした中部の政財界や各種団体が県と知事の言動に反発して
今まで協力してた県の空港行政に離反し始めてるからね。
清水の鈴与が親会社のFDAもそのうち名古屋に全部移るかもよ。
26名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 19:46:48 ID:7OfuZa1F
前知事の負の施設
川勝知事大変だな
27名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 19:51:08 ID:6uu4OYhl
静岡は元々米軍基地が多く存在していた地域
沖縄米軍の受け皿になるといいよ
28名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 20:07:40 ID:7OfuZa1F
電車の写真撮るのが好きだった父が
最近静岡空港付近で飛行機撮るのが趣味に移り始めた
29名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 20:22:52 ID:ne1jqAZA
>>9
自衛隊も米軍もたくさんいるから要らぬ
30名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 20:27:54 ID:5Vs930fb
自衛隊の白浜基地、狭いじゃん
静岡空港使っていいよ
31名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 20:35:24 ID:56eOg6qh
しぞーか人は建設時から殆ど反対だった、つーか誰も使わねーよと思っていた
32名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 22:17:40 ID:WDTC/S1h
この空港は俺の空港。
俺が楽しむために俺が乗るために俺が満足するためにできた空港。
俺のために税金が1900億円投入された。
実に気分がいい。
お前らもしっかり働いて静岡空港のために税金を納めろよ。
33名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:25:32 ID:G0nRC2uF
>>30
航空自衛隊静浜基地のこと?白浜基地???
34名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 12:02:38 ID:P0wCo/we
目標からかけはなれているからって、目標を現実と同じに修正したら
目標を設定する意味無いじゃん

しかもその目標を達成したら知事の手柄になっちゃうわけ?
これじゃ航空会社や旅行会社がどんどん離れていくのも仕方がないな。
35名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 12:49:21 ID:7yNMM0Eb
えらく川勝を擁護し、すべて前の知事の石川の責任だという人が
けっこういるようだが、川勝も石川も全く同じ方針で邁進して
いる点を見逃してはいけない。
もし石川を批判するのなら静岡空港廃港をもう検討しないと
いけないはずだ。
川勝には全くそんな姿勢は見られない。
ますます静岡空港の負の遺産をさらにさらに拡大しようと
いう気が満々なのだけは、はっきりとしている。
36名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 20:59:50 ID:T/5mExkm
>>35
同じ方針どころか前知事・石川をサポートしていたのが川勝だからな。
静岡県民でそれを知らない奴がいる訳がない。

>>11 >>16 >>26
こいつら川勝擁護はどうみても工作員だろ。
37名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 21:01:16 ID:h3L7pFrV
まぁ川勝は静岡空港押しつけられながらも良くやってると思うよ
38名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 22:11:46 ID:T/5mExkm
>>37
・国土審議会委員としてインフラ整備を提言
・石川県政当初からのブレーンであり、静岡文化芸術大学の学長に抜擢される
・2005年、前知事・石川との対談で「当然、空港も必要でしょう」と提言
・県知事選立候補時のマニフェストで「トップセールスで静岡空港の利用率を高める」と宣言

これのどこが「押し付けられ」なのか説明してくださいね。
ネタとしてもあまりにもツマランからやめれば。
39名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 22:23:43 ID:h3L7pFrV
>>38
ああ、wikiからの説明サンクス
じゃあ前任者が作った空港事業をただの箱にしないで精力的に動いてるなって感じ
40名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 22:31:41 ID:T/5mExkm
>>39
空港推進に川勝自身が深く関係していることが明らかであり
彼も共犯なのは明白なのに、「前任者が作った」とは。上手な言語変換ご苦労さんw

川勝が必死なのは>>1の需要予測に関して
自分のボロが出ないよう必死で取り繕っているだけ。
41名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 22:39:24 ID:h3L7pFrV
>>40
ああ、川勝も全面的に協力して作ったってのでいいよ、

大規模なプロジェクトと流れ、その中での立ち位置が決まったら、それに全面協力するのはどの世界でも当たり前でしょ
採算が難しそうで個人的にはヤバイと思ってたなら、採算がそれでも何とかなるように動くとかね

なんで川勝に以上に批判的かよくわからんわ
42名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 22:41:36 ID:T/5mExkm
2010/6/14 川勝知事定例会見
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/all%5Ckishakaiken.nsf/WebDateView/A91EDBAC5C61265049257743003817FA

需要予測についての記者の質問に対する回答

「需要予測をして、大外れになった人を責めるためではありません。」
「これを作った御本人もこんなものを一つ出したと、しかし、大きな幅のある中で出していると。
 <中略>私はもうその方を責めない。」

本来責任を問うべき人を問わないのは、当時「国土審議会委員」だった川勝自身がそこにいるから。
デタラメ需要予測をそのまま通したのは誰よ?
43名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 22:51:34 ID:T/5mExkm
>>41
プロジェクトにおいて責任ある立場についた以上、それが失敗したならきちんと整理するのが当たり前。
採算とりようがないのに無駄なあがきをして赤字を増やすのは、経営者としては最低だわなw

ついでにほれ。何で川勝があの需要予測に擁護的なのかはこういうこと。

431 :名無しさん@十周年 :2010/06/16(水) 20:31:36 ID:X1M67cZI0

静岡空港需要予測等検討委員会
ttp://www2.ocn.ne.jp/~sizuoka1/kusp6.html
 委員長:屋井鉄雄(東京工業大学工学部教授)
静岡空港事業認定意見聴取
ttp://www.cbr.mlit.go.jp/kensei/build_town/tochisyuyo/2005070503.htm
 1.政策研究大学院大学 工学博士 森地茂
 3.東京工業大学教授 工学博士 屋井鉄雄

「みちとくらしのネットワーク委員会」
ttp://www.michi-net.com/2001/committee.html
 委員長:川勝平太
 委員:屋井鉄雄
 委員:森地茂 

※屋井教授は担当授業でも川勝の著書を推すほどの蜜月っぷりw
ttp://www.ocw.titech.ac.jp/index.php?module=General&action=DownLoad&file=200917521-15-0-23.pdf&type=cal

そして極め付けはこれ。
「川勝知事は「沼津駅付近鉄道高架事業に関する有識者会議」の設置を発表」
ttp://navy.ap.teacup.com/hikaritoyami/605.html
「有識者会議の候補として川勝知事が推薦したのは森地茂」
44名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 22:51:49 ID:h3L7pFrV
>>42
さっきも言った通り、日本において大きなプロジェクトが動いた時には、
立場上「通す」ための需要予測がされるのは予想できる、そこには関係者、企業の利害がからむから純粋な需要予測のはずがない
はっきりいって「通さない」事は公務員には無理

そこだけをとって需要予測がデタラメ、通した人間がおかしいというのは、責任の不公平な一元化でしかない
ガキの理屈だといってもいい、吠えたところでこんなものなくならない、世の中正当性だけで動いてない

とりあえず、近場に駐車場無料の空港は便利だから最近よく利用してる、それは確か
45名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 22:57:53 ID:/bwkNfP+
静岡の土建屋のやつらが
税金を使って
無駄な空港を作った。
46名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 22:58:07 ID:T/5mExkm
>>44
何も川勝は需要予測を追認しただけじゃないんだがなあ。
石川のブレーンってこと丸っきり無視か。

当時彼が国土審議会の立場にいた以上、通すにしても異議を付記することは出来たし
知事の立場に就いた現在ならば不採算事業に対し整理を促すことは可能なんだがね。
「関係者の利害」を盾にすること自体、それこそガキの理屈だね。
経営者・政治家の器じゃないわw

川勝に関しては、むしろ自分で穴掘って自分で埋めてるが正解。
47名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 23:08:49 ID:ilqsrUIk
なんだかみんな必死だな
>>32で言った通りお前らは俺の空港のために必死に働けよ
48名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 23:20:32 ID:h3L7pFrV
>>47
まぁ俺も利用してるから、俺らの空港って事で

文句あるやつらは使わなきゃいいだけだから
49富士山静岡空港:2010/12/17(金) 23:23:05 ID:oU6TQAAX
土建屋の 延命措置で 県破産
50名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 23:26:10 ID:s0kqhmB5
静岡県民ざまぁwwwwwwwwwwwwww
51名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 23:27:43 ID:Qy0Vn2dQ
初年度の物珍しさが無くなるんだから
むしろ減るよね
52名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 23:32:44 ID:f+w9SyLH
静岡空港に関しては左右、自民ミンスの双方が賛成で、反対してたのは特亜だけだったからなw

一川保夫 - Wikipedia  3 政治的主張
2003年、静岡空港建設反対の国会議員署名活動で署名者に加わっている[1]。
2008年1 月、在日韓国人等に参政権を付与することを目的とする「在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟」に参加。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/一川保夫

川勝平太 - Wikipedia
# 4.2 静岡空港
静岡県知事の石川嘉延と2005年に行った対談の中で、静岡県内への空港設置について話が及んだ。
この対談において、川勝は国外からの観光客誘致の重要性を指摘したうえで「当然、空港も必要でしょう」[26] と提言している。
# 10 脚注
26.^ a b 石川嘉延・川勝平太「新しい地球モデルを目指す――自然の恵みと美意識を生かして」『Myしずおか』24巻、静岡県広報局、2005年3月、5頁。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/川勝平太

静岡県知事選に日教組はどの程度の役割を果たしたのか:イザ!
輿石氏が1日の党参院議員総会で静岡県知事選に関して「私はきょう、本会議の後に静岡に赴いて
(静岡)県教組にもお願いしてまいりたいと思っている」とあいさつしたことを書いています。
で、日教組大会でのあいさつをみると、なるほど川勝知事(当時・候補)とも直接会っているわけですね。
ttp://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1121312/

【日本の勝利】静岡県知事選にクズ元官僚を破り、ガチ右翼の川勝平太さんが当選【古賀誠死亡】
川勝平太
新しい歴史教科書をつくる会賛同者。
安倍政権の「美しい国づくり」プロジェクト・企画会議委員。
産経正論路線の支持者。「西太平洋津々浦々連合」を提唱する。
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1246808900/

「美しい国、日本」資料室 - 美しい国づくりプロジェクト あなたの思う美しい国ニッポン第一弾
「美しい国づくり」企画会議有識者
川勝 平太   静岡文化芸術大学 学長
ttp://www.kantei.go.jp/be-nippon/archive/index.html
53名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 23:56:04 ID:20ZhZeCe
マジレスすると、空港運営会社にも名前連ねている地元企業勤務だけどさ。

ウチの会社ですら社用での航空機利用はセントレア一本だからなあ。
地元大企業だからって付き合いで運営に巻き込まれて勘弁してほしい。

>>25
今年はJALに替わってFDAが支えていたけど、内々じゃ色々あったらしいね。
名古屋に移動してFDAが徐々にフェードアウトしていくと、今後も利用者増える見込みないでしょうね。
54名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:52:31 ID:l0KpmIuq
【静岡】知事 空港新幹線駅で建設資金積み立てへ

 川勝平太静岡県知事は、15日に開かれた「静岡県建設産業の主張2010」で講演し、富士山静岡空港の
東海道新幹線新駅について触れ、同日の国土交通省の交通政策審議会・中央新幹線小委員会が中間取りまとめに
「新駅を造る可能性を書き入れた」とし、建設資金を「積み立てていきたい」と意欲を示した。規模を具体的に
「200〜300億円」と見込んだ。
 中央新幹線小委員会の中間取りまとめでは、中央新幹線の整備によって「東海道新幹線のサービスも相対的に
『ひかり』・『こだま』を重視した輸送形態へと変革することが可能となるほか、新駅の設置などの可能性も
生じ、東海道新幹線利用者の利便性向上及び東海道新幹線沿線地域の活性化に寄与することが期待される」と
述べている。
 川勝知事は、これを踏まえて「新駅はどこか、うち(静岡)しかありません」とし、建設資金の積み立てを
始めたい考えを示した。
 また、口てい疫発生時の家畜処分について、10月から今月7日までに県下10協会と各農林事務所間で、掘削・
埋却作業に関する協定を結んだことを紹介するとともに、今月24日に県建設業協会とも協定を結ぶことを
明らかにした。
 県建協との協定は、広域的に発生した場合など、各地区協会では対応が困難な際に、広域あっせんなどを
するという内容になる予定。
 川勝知事は「もし仮に(口てい疫が)起こっても、全県たちどころに対応できるようになる」と語った。

http://www.kentsu.co.jp/shizuoka/news/p03289.html
55名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:54:08 ID:GJwN+Tky
誰も使わない事は分かり切っていた
おそらく推進した知事本人も
56名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:03:33 ID:kkKRSOyV
もう空港の目的を達成したんだからなんでも良いんじゃね?
作ることが目的だったんだろ?w
57名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:13:34 ID:y33oFWZz
>>41
> 採算が難しそうで個人的にはヤバイと思ってたなら、採算がそれでも何とかなるように動くとかね

【静岡】川勝知事「何であんなもの飾るのか!」 空港内の伊藤園ペットボトル茶広告に不満あらわ 伊藤園側は困惑
1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/04/27(火) 13:34:58 ID:???0
◇伊藤園「発言の真意分からない」

川勝平太知事が26日、静岡空港内にあるペットボトル茶の広告について
「何であんなものを飾るのか。煎茶(せんちゃ)の文化だからボトルは困る」と、
あげつらう一幕があった。

静岡茶を「空の玄関」でもっと売り込むべきだ、との熱意のあらわれとみられるが、
広告を出している大手飲料メーカー「伊藤園」は「やめろというなら掲示をやめるが、
広告料は払っている。知事の発言の真意が分からない」と話している。

知事の発言は、自民党県連の幹部らが新茶の凍霜害への対応を求めて訪問した際、
飛び出した。面会は報道公開され、川勝知事は、空港ビル内の同社広告について
「静岡のお茶か、と思ったら、東京(の企業)だ」とも述べ、不満をあらわにした。
同社などによると、この広告はペットボトル茶を茶畑をあしらってPRしている。

同社広報部は「広告のデザインは空港会社とも相談し、静岡の茶畑もイメージした。
静岡茶も商品に入っており、県内の契約農家の支援にも力を入れている」と説明している。

ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20100427ddlk22010230000c.html


ほほう、知事と同時に経済学者という肩書きをもつ川勝大先生のこと。
当然【静岡発祥の伊藤園】の企業情報を把握した上で、赤字空港の数少ない広告主に対し
「東京の企業」と不満を述べることが「全面協力」であり「採算のための動き」なのでしょうなあ。
庶民の遥か斜め上を行く発想で川勝知事は空港活用をお考えのようで、いやはや恐れ入ります。
58名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 10:34:18 ID:UoxIuNDl
造るなら明らかに変な所に造らずに
立ち退きさせでも便利な所に造るべき
こうなるのまるわかりなんだからどうせやるなら

そら住んでる奴等にとっては迷惑だろうが
なら造るなと
誰が利用するの?
59名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 22:17:58 ID:Kg7fcvQD
茨城空港のほうがまだ有用のような気がする。
60名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 22:44:12 ID:ZFWa/Adg
LCCのような1万以下で海外に行けるなら目標達成も可能だが地方行政で
格安航空会社を誘致出来るのかな
61名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 10:33:23 ID:4Do5VBqq
前提が間違ってるなら早くやめろよ。
人が納めた税金なんだとおもってんの?
62名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 08:38:12 ID:GhvXYIkN
インフラに対しては採算がすべてではないと思うけど

利用客が増えるように他産業も刺激するっていう効果は少なからず感じるけどな
税金をわけのわからん公益法人に流されるより県民が使える形にしてるだけ空港のほうがまし
63名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 10:52:23 ID:9GnycSgW
ANAが福岡便飛ばせば何度も乗るのに・・・

つかFDAじゃなくてANAを優遇しろよ
マイルが貯まらないだろ
64名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 11:12:51 ID:Pn4CvAqW
あのさ、畑に戻したほうが良くね?
65名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 12:49:59 ID:F+RJ3cDt
普天間基地移設に関して腹案があります。それは静(ry
66名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 12:57:14 ID:b9+JAtVT
ガンダム立たせておけ
67名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 13:16:11 ID:WD4do9nR
せっかく平らにしたんだから何かに使えるだろ
68名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 23:07:03 ID:9mTAa8cJ
>>66
中国製の金色張りぼてかな
69名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 23:15:48 ID:S4vDtI1k
5年後には 穴撤退
鈴与(w)と支那チョン航空だけで
年間10万人以下だな
70愛のエメラルド:2010/12/20(月) 23:28:49 ID:QXrULeMo
私は静岡空港スレを10ぐらい創ったダヨ。
アジアと結ぶ空港として地域と地域の交流の場として
グンと伸ばしたい。。
霧対策が必要。霧の静岡空港。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1246194002/

^徳川家康公が語る静岡空港^
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1261788088/

地上駅に決定!。静岡空港新幹線駅。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1253596398/
71名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:38:55 ID:3obHJhU3
まさにお役所仕事
72名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 00:17:23 ID:d2afIygR
地方分権のため都道府県の廃止を〜川勝知事講義要旨
「坂の上の雲」達した
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/campus/chiji/20101222-OYT8T00469.htm
73名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 09:12:09 ID:UvJOdAEH
初年度がピークで対前年比マイナスが永遠に続くとは
誰もがわかっているけど、立場上言えないからな
74名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 15:15:16 ID:uWQrcadL

 県民が、赤字の空港運用費用を負担するんですね?
75名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 19:14:01 ID:j37cQWIZ
>>74
はい。全国の国営空港の赤字とダブルで負担しています。
ttp://www.mlit.go.jp/common/000124169.pdf
ttp://www.mlit.go.jp/common/000124170.pdf
76名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 07:31:36 ID:XI+JBR3s
国の空港は一般会計からも出てるから国民一人当たりいくらかは出てるよ。
そもそもダブルで負担してない空港なんて黒字空港と空港なし県くらいだが、黒字空港ってあるのか?資料あったら教えて。
77名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 10:07:33 ID:lll1bP9E
しょーもな・・・
こんな無駄な施設に、税金が使われてるよ・・・・
役人は金銭感覚ねーな。。
78名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 20:51:18 ID:xcaC7Auz
引退後、犬の散歩をする元知事を直撃取材。

レポーター「○川さん、○川さん、全く採算がとれない空港について・・・○川さん!」

小走りに逃げるように立ち去ろうとする老人。

レポーター「維持費だけで莫大な県の負担になっている現状をどう説明されるんですか?」
○川老人 「いや・・・あの今は・・・それは県のほうで」
レポーター「責任は誰が取られるんですか?」
○川老人 「・・・ですから、県の方で・・・もう関係ありませんから・・・もういいでしょ」
79名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 20:13:41 ID:/IEFzXHl
こんなの見つけた。
マジでメールしたのか?

76 名前:NASAしさん[] 投稿日:2011/01/02(日) 14:12:43
SBSラジオの「こんにちは県庁です」にメールしてみる。

77 名前:メールしてみた[sage] 投稿日:2011/01/02(日) 14:15:19
ほのぼのワイド「こんにちは県庁です」御中

川勝知事に質問です。
静岡空港は赤字経営で、県財政を圧迫しています。
元々県東部は羽田を、西部はセントレアを使うため、静岡空港は必要ないと言う意見もありました。
静岡空港の是非を問う住民投票を公約に掲げながら反故にした石川元県知事、支離滅裂な需要予測をまとめた静岡空港需要予測等検討委員会に何故責任を追及しないのでしょうか?
県民の民意を得ずに建設した責任は大きいと思います。



もし採用されたら報告宜しく。
都合で聴けない可能性があるので。
80名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 20:25:50 ID:7i5XDOM3
>> 川勝知事はこうした状況を踏まえ、「需要予測はそれなりの根拠のある数字
として示されたが、実際の就航便数は少なかった」と説明。

苦しい言い訳だな。
ハズレても誰も責任をとらなくていい予測なら、そりゃ土建屋の言いなりになるわ。

オイシイ思いをした予想屋さんに、責任取らさせろ。
血税に群がるハイエナかよ。
81名刺は切らしておりまして
>>76
ttp://unkar.org/r/bizplus/1248994299
伊丹、新千歳、鹿児島、熊本
(株式会社管理の成田、関空、中部も黒字)