【調査】インテル(Intel)が19年連続トップへ、2位サムスン電子 2010年半導体ランキング[10/12/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2010/12/14(火) 16:11:55 ID:???
米市場調査会社のガートナーは、2010年の半導体売上高ランキングを発表し、
インテルが19年連続でシェア1位を確保する見込みであることを明らかにした。

ガートナーによると、インテルは市場シェアを14.2%から13.8%に落としたものの、
売上高は前年比24.6%増の414億ドルになる見込み。

第2位のサムスン電子は、メモリーの売り上げが好調で、売上高が同59.8%増の282億ドルと
市場全体の成長率31.5%を大きく上回った。

4月にNECエレクトロニクスとルネサス・テクノロジが合併して設立された
ルネサス・エレクトロニクスが売上高103億ドル、市場シェア3.5%の5位、
4月にスイスの半導体メーカーのニューモニクスを買収した米メモリー大手の
マイクロン・テクノロジーが売上高88億ドル、シェア3.0%の8位と新たにトップ10入りを
果たした。

市場全体は、前年比10%減となった2009年から719億ドル増加の3003億円と
史上最高額に到達すると予測されている。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101214/biz1012141540018-n1.htm

■Gartner http://www.gartner.com/technology/home.jsp
 December 8, 2010 Gartner Says Worldwide Semiconductor Revenue Increased 31.5 Percent in 2010 to Exceed $300 Billion
 http://www.gartner.com/it/page.jsp?id=1487916
順位とマーケットシェア(%)
1. Intel  13.8
2. Samsung Electronics  9.4
3. Toshiba  4.1
4. Texas Instruments  4.1
5. Renesas Electronics  3.5
6. Hynix Semiconductor  3.4
7. STMicroelectronics  3.4
8. Micron Technology  3.0
9. Qualcomm  2.4
10. Infineon  2.2
others  50.7

関連スレは
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等半導体メーカースレッドPart45[10/11/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291086359/l50
【半導体】かつて世界を制覇した日本半導体産業の凋落 [10/11/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290222933/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:14:40 ID:MgWEHe7v
2ダ
3名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:14:54 ID:F2LtzG6G
19年前…
おそらく日本のシェアが高かった時代なんだろうな
4名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:22:12 ID:fJKpFSru
昔NECとインテルの裁判でNECが今後インテルと競合する製品一切作りませんという条件で和解した時点で終わってたな・・
5名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:24:23 ID:mB5fT/D5
>>2009年から719億ドル増加の3003億円
3003億ドルだろうに
6名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:39:55 ID:XGK7zkUf
PC向けのx86では一時期インテルがずっこけてAMDが躍進しかけたんだけど
それに気づいたインテルが急遽クソアーキテクチャを捨てて攻勢にでたら
あれよあれよと追いやられてしまった
今はつまらんな・・・
7名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:40:54 ID:4wZOaFKu
結構ばらけてるもんなのね
8名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:41:12 ID:YOSRMwBw
来年のAMDに期待
9名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:42:00 ID:urO9NtRm
CPUはなんでインテルに独占されてるんだ?
10名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:46:15 ID:cvFPaQRV
パソコンメーカーにインテル以外のモデルを出したら売らないとか圧力かけるから
11名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:56:44 ID:tqQVJnBW
何で若干しか性能変わらないCPUやM/Bを微妙に名前変えてたくさん出すのか
動作確認や組み立て面倒だから240eに2gbに785g全部オンボードのM/B出してほしい
12名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:24:51 ID:w2QUC9CC
>>9
まず半導体の微細化プロセスが違う
Intelは自社Fabに資金投入してプロセス開発してるからまずそこで差が出る
プロセスの違いは消費電力や発熱に直結する

次に資金力(≒開発規模)が違う
Intelは莫大な利益のかなりの部分を研究投資に回してる
だから開発スピードが速い
あと開発ラインがいくつかあるから片方が失敗しても他のラインで挽回できる
AMDにはそこまでの体力がない
13名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:25:49 ID:ldKlI/SQ
長文、英文、数的、専門流用で30問
何もしなくても人文自然の3、4問は拾えるから教養って読解数的得意なら勉強しなくてもいいんだよね
逆に長文、英文、数的の20問が拾えないと相当厳しい
14名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:26:18 ID:i5kDeiNm
>>12
AMDもドレスデントにfabもってなかったっけ?
15名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:35:54 ID:w2QUC9CC
>>14
もってたけど、プロセスでIntelに追いつけなかった
例えばIntelは今年頭に32nmのCPUを出したけど、AMDで32nmが出るのは来年Q2以降

AMDがfabをGlobalFoundriesに分社化したのは
AMD以外の物も製造することで収益をあげ、プロセス開発にもっと資金を回すためだし
16名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:50:13 ID:F2LtzG6G
>>12
インテルも資金がなかった時代があった気がするが
17名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:10:25 ID:w2QUC9CC
>>16
>>12はここ数年の差が縮まらない理由だけど、根本的な話なら、結局はx86がIBMに採用されて
その後Windowsと共に一般PC向けに普及したことに尽きるんじゃないかと・・・
18名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:19:21 ID:TUqLInD6
あれ?ARMが入ってないのね?
特許会社だからかな?
19名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:21:41 ID:2OzPehbF
>>16
金がなかった時代って80年代だろうけど、その時にDRAMから撤退してCPUやチップセットに
集中特化する戦略に切替えた、その際に知的所有権を最大限活用して裁判やりまくり
互換チップを根絶してPC市場での独占体制を作った
20名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:22:06 ID:5eQctfl+
そろそろ分割しろ
21名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:30:14 ID:cU2ifvZZ
>>19
やり方がむかつくな
22名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:11:11 ID:/YEDBl49
>>21
でも他の企業がやったら独禁法違反だお。
それがアメリカだ。
23名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:30:53 ID:WYUicnE7
そろそろ東芝あたりがAMD買収して、また半導体トップの座を狙えないんかね?
人件費が高いインテル相手ならサムより戦いやすいだろ
24名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:32:52 ID:TOY+WdPY
>>23
つーか、アラブのファンドがAMDの工場買い取っただろ。
その金で追いつく戦略だが。
25名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:29:16 ID:w2QUC9CC
>>23
AMDが買収されたら、AMDの持つx86ライセンスは失効する
東芝がAMDを買収しても、x86CPUは作れない
26名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:41:43 ID:fnnGar1L
PSPでもIPADでも電話でもネットができる今x86にこだわる意味って何なの
27名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 21:16:39 ID:+yrw46+S
>>18
この統計はメーカーの半導体部門の売上の統計
ARMのような設計のみの会社や、TSMCやGFのような製造だけの会社はカウントされない
28名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 21:31:29 ID:W4fZ8YvK
>>27

同じく設計のみであるメディアテックやクアルコムが集計の対象となっていますので、
ARM社がランキング入りしていないのは、単に売上が少ないということと、ライセンス
ビジネスが主体であるためと思われます。

29名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:01:32 ID:ZbwPuQKM
>>21
まぁ、安置サムスンの俺からすればインテルは最後の砦なんだ。
それくらい大目に見るぜ
30名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:20:25 ID:+yrw46+S
メディアテックやクアルコムは半導体製品を販売してるでしょ
Fabレスで、自社では製造して無いが
31名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 02:09:43 ID:d119SQ6s
>>28
ARMブランドのチップなど存在しない。
32名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 01:29:39 ID:V4A9Qf4E
東芝がんばれ
33名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 05:17:51 ID:9C06NakW
>>29
サムスンは日本の資産を搾取して大きくなった会社だからそれじゃダメだろ。
サムソン潰さないと。
34名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 05:33:07 ID:IeVbnnag
そういえば日本企業がサムスンから技術者を引き抜きって聞かないね。なんでたろ。
35名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 06:31:40 ID:ST0Yjm+L
ID:IeVbnnag
36名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 12:11:07 ID:VRrd+2OY
天下の超一流企業富士通が入ってないではないか
37名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 16:11:15 ID:RgTf4OHD
>>34
引きぬいても、パクリ技術しかない
38名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 11:19:05 ID:hc4yS8yd
どっかのコピペだが

──────────────────────────
アップルの件に関するサブストーリー
──────────────────────────

1.不良品の多さにアップル激怒
     ↓
2.サムスンを呼びつける
     ↓
3.サムスン:信越(日本の下請企業)に何も説明せず、騙して同席させる
     ↓
4.その席上でサムスンは
「信越のシリコンに問題があったから回収費用は信越持ちで」と言い放つ
     ↓
5.生産拡張の件と騙していたので、同席したのは信越の営業畑の人間
     ↓
6.「事実関係を確認します」としか答えないことをいいことに
  罵詈雑言を浴びせ、全て信越の所為にしようとした
     ↓
7.アップル側はサムスンの言い分に不信感を持ち、一時解散を宣言
     ↓
8.信越が不良率のデータシートをアップルに提出
  信越不良率:0.05% 以下(※サムスン側の不良率:15%)
     ↓
9.それを見たアップルが再度サムスンを召喚
     ↓
10.サムスン:目と耳を押さえ逃亡中 ← 今ここ

一応アップルがサムスンに回収分担金として請求予定金額は2億ドル。

信越のシリコン使ってフラッシュ作ったA-DATAの不良率が0.05。
GREEN HOUSEに至っては0.048で0.05を切っている。
同じ素材を使ってなぜサムスンは10%前後の初期不良同様の突然死を出すのか?
アップルの生産管理がアレでも気づいて当然ですよ。
39名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 02:16:34 ID:wQgcjzsg
東芝が生き残るだろうな
40名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:06:03 ID:Xz6x4v42
東芝がんばれ!
41名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:31:09 ID:Wf13HTZJ
そろそろインテルも終わるんじゃないか?
この会社にバス幅20nm以下の世界で設計できる技術があるようには思えないんだよね。

細かいところは取捨してグループワークで設計するところに特徴があったわけで。
42名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 23:59:09 ID:+i1r89b2
サムスンw
43名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 01:09:26 ID:ltEskIlC
これインテル以外はどれもメモリー作ってるだけのドカタ企業じゃん。
インテル強すぎ。
44名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 03:04:08 ID:pXEkR0D8
20年後はインテルもCPUだけじゃ食っていけなくなるだろうね
集積度の限界はすぐそこまで来てるし
45名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 03:08:54 ID:xfn6DVuZ
80年代は日本ばっかだったとかいうランキングか
46名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 05:07:07 ID:2+JkrT7L
>>34
日本企業みたいなクソ待遇しか出せない会社に
優秀な技術者が行くわけないっしょ
47名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 00:50:52 ID:Vv8up1tt
東芝は電力会社次第 また止まったら痛そうだがw
48名刺は切らしておりまして

サムスンからタッチスクリーン採用のユニバーサルリモコン、iPhone 4風
http://japanese.engadget.com/2011/01/05/rmc30d/

http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/01/samsung-touch-control-tv.jpg