【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等半導体メーカースレッドPart45[10/11/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
118名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 15:35:29 ID:kqWvSdVd
ソニー長崎の人は短期間でいったりきたりして面倒くさそうだ
119名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 16:05:38 ID:NWeUa/Af
120名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 17:05:13 ID:Rynz9Nf7
121名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 17:06:03 ID:ElsfFWWD
NANYAはどう動くんだろうね。
122名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 17:28:47 ID:eY5vu/NV
国内メーカーの携帯やモバイルの海外再進出がいよいよ来年から本格化してきて
一気に出荷台数が伸びていくと思ってます。
なのでエルピーダの増益はかなりの物になり
資金の余裕も出てくると思うので
日本に本部機能は全て残す形で
企業統治がしっかり下まで通る形態がいいでしょう、台湾メーカーへの関与は。
経営統合は良くない、出資の子会社化がいい。
123名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 17:34:08 ID:1z5z7nW5
韓国&東芝 VS 台湾&エルピーダ

どうなるかね。
124名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 17:37:03 ID:BDZHyzUn
>>123
頭悪すぎワロタ
125名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 17:40:03 ID:Ei/yEoIj
>>118
バカどもが幹部だと下の社員は大変だよね。
126名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 19:30:52 ID:Pqxtl0gE
なんかパナソニックがルネサスのファブ使ってるみたいな流れになってるが
パナは自社ファブ(砺波工場)持ってるぞ。ルネとはプロセスの共同研究やってるだけ。

プロセスはロジック最先端の35n
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100915-1/jn100915-1.html
127名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 19:58:17 ID:Pqxtl0gE
35nじゃない32nだった

まあ、サムスンのファウンドリは厳しいだろうな。プロセスのIBM互換歌ってるけど、違う装置、製造手順
でトランジスタ作って特性が同じになるわけがない。

グローバルファウンドリ向けのIPを流用しようとして歩留まり確保できず、やっぱり無理でした自社デザインルール
も守ってくださいになるのが落ちだろう。

先端プロセスで他所のプロセスに合わせるような余裕があるとは思えない。ファウンドリで成功しようとするんだったら
大量の生産能力を確保して独自プロセスで押し切るしかないと思う。
128名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 23:58:01 ID:s5hDak91
パナソニックの“32nm”って実際どうなの?
129名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:05:10 ID:AchE9x+2
パナは自分とこの製品に載せるのが大部分?
130矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/12/26(日) 18:35:52 ID:MFOF9Ue1
エルピーダのは株券販売のためのリークでしょ。
本業が株券販売で、半導体は飾りなんだから。
ファイナンスになるとReなんとかとか業績好調とか、必ず何か出してくる。
決して実現しない。

創業以来、黒字になったり赤字になったりだけど、トータルは安定して赤字。
一向に成果が上がらないのに社長はいつまでも居座ってる。

台湾人にも株券売り付けることにしたらしいからな。
確かに株券販売力だけは認めないわけにいかないが。
131名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:15:55 ID:taUAJo3e
>>130
キムチ臭いw
132名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:17:40 ID:Ne9hRV6/
そんな情報戦略はビジネスではやって当然でしょ。
むしろ、技術を全面に押し出す会社がアホ
133名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:29:01 ID:OTW3+rDE
>>130
世界シェアが3%以下で売上高も6位以下だったのを、
シェア16%、売上高3位まで上昇させた手腕はすごくないわけ?
調査会社によるけど、全種類の半導体売上高ランキングでもベスト10入り。

ここ10年くらい日本のエレクトロニクスの没落がささやかれてて、
いろいろ対策が模索されてきたけど、シェアの回復という形で成功しているのって
ここと東芝のNAND位のものでしょ。

他のメーカーとかこんな感じだろ。

シャープの液晶パネル → 世界1位から世界5位へ転落。日立、東芝等他のメーカーも軒並みシェアダウン
シャープの太陽電池 → 世界1位から世界3位へ転落。京セラ、三洋等他のメーカーも軒並みシェアダウン
ルネサス → 設立時世界3位、2009年世界9位、NECエレと統合して世界5位。
三洋のリチウムイオン電池 → サムスンSDIに抜かれる。Panasonicと統合したので2社合わせれば世界1を維持。
携帯電話メーカー 「2Gの時代は日本独自規格のPDCが足を引っ張った。3Gになれば同じ土俵で戦える。高機能な日本製端末も評価される」
→ SamsungやLGだけでなく、華為やHTCのような新興メーカーにも規模で抜かされる。
得意だったはずの高機能端末でもRIMやAppleに出し抜かれる。


株券発行業でも何でもいいけど、半導体業界は投資金額が命なんだから
泥臭く金を集めて会社を成長させるのが経営者の使命じゃないのか?
最近の日本企業にかけてるのってそういう姿勢じゃないの?
いいかげん、技術は勝ってるとか聞き飽きたからシェア上げるなり結果出せよと思う。
だから俺はエルピーダみたいななりふり構わない会社の方が好感持てるね。
134名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 22:38:55 ID:PfQFn3tj
エルピーダを持ち上げるためにそうやって他の企業を貶してる訳か
135名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 23:44:00 ID:BVjvGfXD
反論できないからってそうスネるなよ
136名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 19:58:28 ID:w5IoTl+j
>>135
うぜぇんだよ朝鮮人w
137名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 21:25:15 ID:54pgzdsS
そのような中、2010年12月11日の日本経済新聞に、このような記事が掲載された。「エルピーダは、主力製品であるDRAMの構造を簡素化して製造工程を減らす技術を導入した。(中略)加工工程を減らせば、それ
だけ投資額は少なくて済む。今年、台湾の子会社の加工技術を65nm(ナノメートル)から45nmに微細化した際、通常なら1500億円必要だったが、この4分の1に圧縮できた(後略)」とのことである。
やっと、筆者の主張を実現する半導体メーカーが現れたことに喜びを感じる一方、なぜ、こんなに時間がかかってしまったのかと残念にも思う。何しろ、筆者が主張し始めてから6年もたっているのだ。
また、「4分の1に圧縮」ということは、これまでは4分の1に圧縮せずに、つまり、4倍も不必要な投資を行ってDRAMを作ってきたわけである。これでは、利益率が低くても致し方あるまい。
「設計はコストに影響しない」・・・わけがない 製造工程の病治療の次は、設計工程だ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5129
国内 / 経済 / 【日本版コラム】東芝のサムスンへのLSI事業売却、産業構造転換のモデル
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_164259
【韓国】東芝とサムスン提携、市場・業界の展望は[IT]/NNA.ASIA
http://nna.jp/free/news/20101227krw003A_lead.html
asahi.com(朝日新聞社):エルピーダ、台湾2社と提携交渉へ 経営統合案も - ビジネス・経済
http://www.asahi.com/business/update/1225/TKY201012250285.html
半導体、台湾勢と資本提携交渉へ 日台でサムスンに対抗 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122501000438.html
【台湾】エルピーダ、茂徳に63ナノ技術を供与[IT]/NNA.ASIA
http://nna.jp/free/news/20101227twd003A_lead.html
「生き残っています,しっかりと」,ルネサスのDRPベースLSIの「XBridge」,フルセグ放送装置に搭載 - EDA Online - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101226/188390/
ソニー、CMOSイメージセンサの生産能力倍増を計画 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/27/057/
サンディスク、ソニー、ニコンの3社が、メモリカードの新規格を提案 | EE Times Japan
http://www.eetimes.jp/news/4475
三益半導体工業(8155)は東証1部上昇率10位で取引を終了 6−11月期経常利益の会社計画上振れで見直し機運高まる(兜町ネット)
http://www.kabutocho.net/news/livenews/news_detail.php?id=239695
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=269843&lindID=1
日本TI,+5V出力電源に向けた同期整流制御ICを発売,効率を最大5%高められる - アナログ - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101224/188388/
【Cypress Semiconductor】大容量QDRII+SRAM製品群に,新しい65 nmの36メガビットおよび18メガビット デバイスが登場 - ELISNET -
http://www.elisnet.or.jp/news/news_detail.cfm?select_news_id=21255
IT / インテルとAMD、CESでグラフィックス機能統合チップ発表へ
http://jp.wsj.com/IT/node_164410
【生かせ!知財ビジネス】IV社が提訴 「NPEs」新時代 (1/2ページ)
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/101227/cpd1012270501000-n1.htm
【台湾】DRAM値崩れ、封測各社にも下げ圧力[IT]/NNA.ASIA
http://news.nna.jp/free/news/20101228twd008A_lead.html
138名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 22:14:36 ID:Evaeh0Mg

日本の大手半導体企業がGLOBALFOUNDRIESに買収される…
139名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 22:25:57 ID:jTJvg3n4
○○では負けたけど、△△に転進するから大丈夫とか言い訳してる内に、本土空襲が始まります。
140名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 23:42:08 ID:w5IoTl+j
>>139
ねぇよw
サムスンに求められているのは、なんの工夫もない汎用品を安価で大量に供給すること
日本に求められているものとは違う。

半島有事のほうがよっぽど現実的だな。
為替も下がってウハウハだろ?
141名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 00:40:16 ID:nPN915zq
>137
釣りかもしれんが、言うは易し行うは難しの典型じゃねーか。
口だけでなにもしてない人間が偉そうに言ってんじゃねーよ。
142名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 01:06:23 ID:2fh2x03k
>>139
日本人の強みは技術の創造性だけど、それ以外が弱い(未成熟?)かもね

でも、例えばエルピーダがやった投資コストを設計力で圧縮する戦略は、投資コストがビジネスモデル上重要だという
誰でもわかる単純で表面的な性質を、技術力によって戦略的に解決した例だと思う
これは、外モジュラー・内インテグラルといった業界全体に通暁した人にしかできない設計思想の
戦略などではなく、技術者だけでも簡単に考えることが可能な戦略

つまり、誰でもわかる単純で表面的な性質を技術力によって解決するみたいな戦略の方向性は、
従来路線の技術力という特技を思う存分に生かせる道として開かれてる
143名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 11:51:39 ID:2fh2x03k
ミニマルファブなんかは、誰でもわかるビジネス上の性質を、そのまんま技術力で解決することで、ビジネス上の戦略的な効果を獲得する典型的なものだな
http://staff.aist.go.jp/shiro-hara/MYLSI.jpg
http://staff.aist.go.jp/shiro-hara/minimalfabRDP.gif
144名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 13:24:54 ID:nPN915zq
ミニマルファブの良さがわからんのだが。

SOCは価格の数割が開発費なので、製造コストが半分になっても1チップあたりの開発費
負担が増えて意味がない。

パワー系の半導体作るにしても汎用用途むけは大量生産したほうが有利だからミニマル
の意味があるとは思えない。

そもそもマスクコストとか開発費について一切ふれていない時点で胡散臭い印象しかない。
ミニマルファブよりも先端プロセスのベースチップにコンパニオンチップを安くアッセンブリする
アプローチの方が良いと思う。
145名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 13:35:37 ID:BGTJlrty
>>144
CPUコアの共通化とかが必要になるのかね。ARM支配の時代への最適化か。
146名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 14:01:50 ID:nPN915zq
ARM最適化というかハードとソフト一体型のセミカスタムなビジネスになると思う。
ベースチップで動くOS込みのシステムを提供して、オプションAはソフトウェアライセンスのみ、
オプションBはコンパニオンチップが必要になるから幾らみたいな。

SOC関係はすでにチップとソフトウェアプラットホームを半導体メーカが用意するのが珍しく無いし。
セットメーカにしたらアプリはセールスポイントになるがシステム構築は何の足しにもならんから
指定のOSが動いていれば中身はブラックボックスでも何でもいいんじゃない?
下手に手を出すよりも一箇所に集約した方が品質も性能も良くなるはずだし。
147名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 14:49:16 ID:nupyokDk
ミニマルファブの致命的欠点はそれぞれの機器をそれぞれのメーカーが極小化したとき、
それがそのまんま世界標準になっているってこと。別に特別なことはなんもない。

製造装置も小さくしましょう、エコにしましょう、そんだけ。別に昔からメーカーはやってること。
148名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 18:10:33 ID:2fh2x03k
俺が言いたいのは、日本メーカーは御用聞きのようなスタンスで顧客側から見た顕在的な価値に技術力を使ってきて、それが限界が来てるんだけど
潜在的な要素(intelやARMの場合はこれは設計、クアルコムの場合は顧客の要求の先になる)を解決するうえではまだ技術力が使える余地があるってことだけ
実際うまくいくのかどうかはわからないw
149名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 18:16:34 ID:dXDv37wu
日本の半導体はもともと設計はそれほど強くなくて製造技術で頑張って来たのに、
今年に入ってから、ルネサス→28nm以降の自社生産は断念、東芝→システムLSIの
40nm以降の自社生産は断念、で、海外勢に勝負をつけられたことを認めた年、と
いう感じになってしまった。
150名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 19:20:17 ID:/ASf3n0g
エルピーダのNANDサンプル出荷はどうなったのかな?

たしか、2010年10〜12月期に予定されていたはずだが・・。


開発遅れているんだろうか。。。
どなたかご存知なら教えてください。

ttp://www.elpida.com/ja/news/2010/09-02.html
151名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 23:55:26 ID:JjbI3Uhe
>>141
「行うは難し」も何も、
そんなことを考えてなかった人や
大して考えてなかった人が非常に多かったって事じゃん。
少なくとも思想は全然徹底されてこなかった。、
行う以前に「設計段階からコスト低減重視」は重視されてなかった。

彼が言ってなかったら誰が言ってたの?
やっぱ言わない方がいいのかね、日本では言えば唇寒しだろうか。
誰も言わなくても、自然に実現できたとか。
んな訳ない。

そして、今現在それを徹底的に重視してきた韓国台湾との差がこうなってる。
別に半導体に限らないけど。
日本企業は奢り過ぎたし、時代についていけてなかった。
でもまぁ、重視、又は徹底されてこなった現時点でこうだから
すればもっと良くなるという、糊しろ部分は残ってるが。

投資圧縮でも増産最大限、富士ゼロックス、エルピーダ
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=6665&NewsItemID=20101211NKM0229&type=2
トヨタが高効率生産ライン 設備小型化・投資6割  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E0E6E2919D8DE0E6E3E0E0E2E3E28698E3E2E2E2;at=ALL
152名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 01:10:31 ID:0WD8AY81
>151
現時点でコストを重視していないという根拠がわからん。
エルピーダの製造コストがその他のメーカと比較して大きく劣っていたならその主張も成り立つんだろうけど、
実際はその他メーカとたいして変わらないわけだろ。

ということは、エルピーダは韓国台湾と同じ程度には「設計段階からコスト低減重視」を行っていると考えるべきだよな?
それとも、日本人は優秀だから手を抜いても韓国台湾と同程度の結果が得られると考えてるわけか?

エルピーダの発表だとDRAMの構造を簡素化してコスト低減したと発表してるんだから、新構造のセルを開発したと
みるのが普通で、それは研究開発レベルの話だよね。この記事の筆者は設計の簡素化を主張してるのにセル開発の
話もちだして俺の主張が正しかったって言ってるから、良くわかってないのに偉そうに言ってんじゃねーよといったんだけ
ど間違ってるか?
153名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 01:34:02 ID:bN4kUJ6N
>>152
お前は常に間違うなw
154名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 01:44:42 ID:0WD8AY81
根本的な問題として、この記事は書いてある事が無茶苦茶だ。

ファブレスの会社が言っているコストは設計がチップ単価に与える影響の事で
設計がプロセス開発に与える影響じゃない。
チップサイズの削減、特殊セルの使用を控える、配線の層を減らして製造コストを
さげるなんて話は日本に限らずどこでもやってる。そもそも、プロセス開発を行った
ことのない会社に質問してもまともな回答が返ってくるわけない。

インテルが最終製品から逆算して、コスト最優先で工程フローを構築しているというのは
チップサイズ、高耐圧セルなどの特殊セル、歩留まりを想定して予算内に収まるように
してると言う話で特定の製品からプロセスを起こしてるわけでないはず。
その程度の想定は国内問わずどこの企業でもやってると思うがやってないのか?ものすごく
胡散臭いんだが。

設計というのは開発の成果を利用して製品を作る工程をさす言葉なわけで、設計が行われる
頃には開発が終わってないのは有得ない。
設計が開発に影響を与えるとすれば歩留まり不良等の問題が起こった場合ぐらいだ。
155名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 02:16:14 ID:4tATmcD6
工程フロー構築の際、インテルのインテグレーション技術者によれば、「目標の原価を実現することが最も悩ましい」「コスト度外視で全ての技術を無 制限に使っていいのなら、こんな苦労はしない」とのことである。
つまり、インテルは、低コストで歩留まりを上げやすい工程フロー、すなわち、「儲かる工程 フロー」を構築しているのである。
この話は、筆者にとっても、インタビューに同席した日本半導体メーカーの技術者にとっても衝撃的だった。日本の技術者は「開発に従事した十数年にわたり、工程フロー構築時にコストのことを考えたことは全く
なかった」と証言した。
また、この話を講演などを通じて日本半導体メーカーに紹介すると、多くの技術者から「そんな作り方が本当に可能なのか? 信じられない」という反応が返ってきた 。

ある日本メーカーの技術者によれば、「開発部にいる技術者は、開発にしか興味がない」という。また、別の日本メーカーの技術者によれば、多くの技術者が 「コスト削減は工場の仕事と考えている」。さらに、
また別の日本メーカーの技術者は、「研究部、開発部、量産部の間に、士農工商がある。研究部が一番偉 く、次が開発部。量産部は下層階級と見なされている」という。
つまり、多くの日本半導体メーカーは、組織の分業化、縦割り化が進み、さらには階級意識があり、コストまで含めた全体最適ができない組織構造になっている。

さらに、日産自動車のブレーキを作っている技術者の以下の話を思い出した。
「日本半導体って、カルロス・ゴーンが来る前の日産みたいだね。日産は、技術オタクの会社で、過剰技術、過剰品質の せいで、1990年末に倒産しそうになったんだ。ウチの会社は、日産のブレーキを作っていたんだ
けれど、たかが足で踏むブレーキパッドに何でこんな精度の 高い加工を要求するんだろう、何でこんな高級な表面処理をさせるんだろう、と思っていた。でも、日産がやれと言うから、やっていた。当然、ものすごく
高価 なブレーキパッドになったよ。足の裏で踏むだけのただの板なのにね。多分、日産では、全ての部品がそういう過剰品質だったんじゃないかな? だから造れば造るほど赤字になって倒産しかけたんだよ。
ゴーンが来て何をやったかって? 簡単なことだよ。原価管理部を作ったのさ。

日本企業はなぜダメなのか 日本半導体メーカーとインテル、破壊的な収益力の違い - 見えるものとの対話
http://kobab.bloggers-network283.com/2010/11/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%83%80%E3%83%A1%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4
%BD%93%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%8F%8E%E7%9B%8A%E5%8A%9B%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84.html
156名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 02:23:35 ID:4tATmcD6
昔のは登録が必要だけど

日本半導体・敗戦から復興へ JBpress(日本ビジネスプレス)
http://jbpress.ismedia.jp/category/semicon
157名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 14:31:33 ID:2wUQoTwk
>>151>>155
そういうのは数年前の話で、それをやって挽回してきてるところだろ
158名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 15:46:54 ID:OPSgl4QT
もう日本政府にはお金が無いので、今度エルピーダが資金繰りに困ったら、
中華資本に頼るしかないだろう。エルピーダの本社が台湾に移る日も近い。
159名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 16:00:47 ID:bN4kUJ6N
>>158
統一朝鮮のほうが先

北主導でなwww
160名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 23:10:51 ID:X7/Reue+
>そういうのは数年前の話で、それをやって挽回してきてるところだろ

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5129

>>   筆者は、2004年頃から各種雑誌への寄稿や講演などで、過剰技術で過剰品質
>>  を作る病気の治療が必要であることを訴えてきた。
>>  しかし、当事者たちは、病気を認識することもできず、
>>  したがって、治療もなされていなかった。
>>  昨年、ある半導体メーカーの執行役員からは、
>>  「分かっちゃいるけれど、どうにもできないんだ」
>>  という嘆き話も聞いた。
>>  やっと、筆者の主張を実現する半導体メーカーが現れたことに喜びを感じる一方、
>>  なぜ、こんなに時間がかかってしまったのかと残念にも思う。
>>  何しろ、筆者が主張し始めてから6年もたっているのだ。
161名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 23:31:22 ID:8VQ7SrDG
システムLSI事業はサムソンにおまかせニダ
162名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 23:56:10 ID:ogEyKxBd
ガチで聴きたいんだけど三星の顧客ターゲットって誰?
IDMは嫌がるだろうし、Appleのようなセットで競争する企業も敬遠すると思うが???
163名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 23:56:23 ID:2wUQoTwk
>>160
それを踏まえてるのにそれをコピペしてどうするw
164名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 00:37:42 ID:pkF7T8lC
一番のコストダウンの方法は、外ファブを使うことだろ
165名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 00:52:55 ID:MoCFx0Hb
>>162
最終的にTSVなんかで積層するDRAMをIntelに納品したいんじゃないかな。
166名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 01:40:06 ID:6nDVT0PB
日本企業の利益率が欧米に比べて低いのは、投資するも土地、建物などが高いために
費用がかよりさむから。更に、アジア諸国とくらべると、国の優遇政策などもあって
圧倒的に不利。しかも、為替政策で通貨安にもっていってるし、円高ぐらいはどうに
かしてほしいな。

春までが円高の正念場? 年末にかけて円安93円台へ
産経
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101230-00000571-san-bus_all
167名刺は切らしておりまして
円高ぐらいって簡単に言うなよw