【コンビニ】ファミマが人口減地区に小型店、買い物難民支援 宅配サービスも [10/12/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 コンビニ大手のファミリーマートは11日、近くのスーパーの閉店などで日常の買い物が
難しくなった「買い物難民」を支援するため、人口減が進む地方の市町村などに、来年にも
出店費用を大幅に抑えた小型店を展開する方針を明らかにした。

 品ぞろえを総菜や日用品に絞り込む一方で、足の不自由なお年寄りなどのために商品の宅配
サービスなども検討する。買い物難民対策に大手コンビニが乗り出すのは初めてだ。

 コンビニ1店当たりの1日平均の売上高は50万〜60万円だが、1日20万円程度でも
採算が取れる低コスト運営を目指す。商品は、「地域のニーズに応じた品ぞろえを徹底する」
(上田準二社長)考えだ。売り場面積は通常店の3分の1の30平方メートル程度とし、あら
かじめ工場でつくった店舗の部材を現地で組み立てることで、出店費用を大幅に抑える。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101211-OYT1T00401.htm

関連スレ
【コンビニ】明太+チーズ+青じそ、牛すきたまごかけ…ファミリーマート、ツイッターおむすび発売[10/11/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290586126/
【葬祭】イオンに続きファミリーマートも検討 葬儀ビジネスの新規参入続々 (J-CASTニュース)[10/11/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291001383/
2名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 22:52:11 ID:0fcxnpaa
オプーナサウンドトラック
3名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 22:54:39 ID:w4jfUhPT
ファミマ必死だなww 葬儀も参入だろww
4名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 22:57:38 ID:6aiaP0G0
駅ナカのコンビニサイズかしら
5名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 22:57:41 ID:dztWiDt0
ファミマが買い物難民を支援してる一方で

ミニストップはベトナムの難民を支援するのであった
6名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 22:58:37 ID:WR80+RIR
ベトナムならおk
7名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 23:02:10 ID:LKCxUqH5
>1日20万円程度でも採算が取れる低コスト運営を目指す。

買い物難民地帯では5万10万の売り上げだろうが
本当に買い物難民を支援する根性あるのか?
8名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 23:02:46 ID:DrWkCzPJ
マイバスケットのパクリか
9名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 23:14:12 ID:XgJv+mHb
どう考えても葬儀ビジネスへの布石です、ありがとうございました。
10名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 23:17:21 ID:oAJfHKdI
一番大変なのは配送コストだろうな
都市部みたいにドミナント使えないし
物流をどうするのか凄く気になる
11名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 23:21:24 ID:9H2XWGlV
Tポイント いらね
12名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 23:23:03 ID:acR36BML
客が少なくて低コストってことは
24時間営業できるのか?
ローソンストア100みたいにかなり機能を絞るのかな。

物流は、小型店舗を点でつないで
奥深くまで配送できるようにしたりとか?
13名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 23:26:01 ID:+S0UyOkH
山奥の観光地みたいにぼったくり価格で物を売れるからな。
缶ジュース1本 180円とか。
14:2010/12/11(土) 23:31:25 ID:zQO7xASy
80歳前後の私らにはありがたい。24時間営業の必要はありません。
夏は9時から20時まで、冬は10時から19時まででも開けて貰えると助かります。
パーキングは3台位置ければ十分です。軽か小型車で行きます。
郵便局と合体型の店舗でも構いません。よろしくお願いします。
15名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 23:32:26 ID:6/37quEC
>>8
マイバスケットより小さい。
16名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 23:34:42 ID:Sjs2fF98
>>13
ぼったくりならまだいいよ
相手が年寄りだから、賞味期限の切れそうなものや、明らかにボケ老人だと分かるのに毎回売りつける行商人。
掃除機を電気屋に頼んだら、大型テレビを持ってきて「テレビを買ってくれたら掃除機あげる」とか
もう無茶苦茶だよ
17名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 23:39:30 ID:Ty7G/yG5
>コンビニ1店当たりの1日平均の売上高は50万〜60万円

ファミマの平均は50万以下。(儲かりません)
セブンは60万以上。(やっと生活できるレベル)

それはそれとして、こんなビジネス成立するわけないじゃん。
葬儀とか小型店とか株主向けのうそばっかり。
少し前は介護ビジネスとか言ってSVにヘルパー4級取得を推奨してた。
言うまでもなく本部内で今それを口にする者はいない。
18名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 00:01:35 ID:Owqa8+kt
>>3
葬儀参入でファミマ始まったなwそういえばジャスコも参入してたよね。
19名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 00:07:02 ID:JzUsBuTh
知ってる人も多いと思うけど、同じファミマでも、セブンイレブンとかローソンとかは別系列だから、
本件とは関係ないんだよ。
20名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 00:12:54 ID:wTZWj+6M
俺が学生時代にバイトしてた喫茶店は、一日の売り上げが2万くらいだった。
21名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 00:21:07 ID:8vZnXJZF
注文宅配もいいけど
過疎の村みたいにワンボックスで売りにくればいいと思うんだが
多少高くても需要あるぞ
特に一人用の惣菜
22名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 04:54:28 ID:ARsIk+fv
24時間営業するの?
23名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 06:26:58 ID:xZ0UFP9x
北海道のセイコーマート、雑貨屋コンビニ快走――5期連続の増収、関東出店再開も。
2010年05月14日 / 日経MJ(流通新聞)
北海道経済産業局のまとめによると、道内コンビニの既存店売上高は昨年5月以降、11カ月連続の前年割れ。
一方、セイコーマートはグループ直営店の売り場作りの奏功などもあり、2009年12月期で既存店売上高は前の期比2・3%増。
今年に入っても増収基調を維持しているという。毎年30店程度の新規出店ペースを守る一方、既存店の好調もあり、業績は堅調だ。
09年12月期のチェーン売上高は前の期比3・8%増の1659億円。過去5期で3割以上伸びた。地盤の北海道は海に囲まれ、
ライバルが攻め込みにくい半面、「県域を超えた営業が難しい」(丸谷智保社長)。人口密度は低く、
首都圏などから遠いため商品調達にもハンディを抱える。そうした状態では足場を固めるしかなく、
「地域に根ざしながら少子高齢化などの課題にいかに対処していくか」に知恵を絞り続けてきた。
コンビニ各社が最近力を入れる店内調理は1994年から始め、会員制のポイントカードも2000年にいち早く導入。
カードは顧客分析に活用し、来店を促すダイレクトメールにも生かす。
首都圏に比べて情報量が少ない地方にありながら先行した試みが多い理由の1つに、海外との太いパイプがある。
本社には海外の流通関連の情報を集める専門部署があるほか、米国の中堅コンビニチェーンにも出資。
大手に負けない情報収集網を築く。道外で唯一、茨城と埼玉県で展開する102店も本部ベースで初めて黒字化。
赤尾会長は「凍結していた関東での出店を再開する」と意欲を燃やす。北の大地で鍛えられたコンビニが首都圏市場に挑む日は遠くない。

北海道ファミリーマートはセイコマが出資51%。
24名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 06:55:08 ID:RbZ3UslV
>>22
無駄な人件費をかけない
25名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 08:27:29 ID:m6J4jrKV
やるならローソン100のほうがいいんじゃないの?
26名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 08:35:14 ID:RbZ3UslV
>>25
客が少ないんだから単価を上げないと店を維持できない
27名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:14:06 ID:Hrdj44SG
コンビニにの配送トラックをそのまま移動店舗にしろ
28名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:14:23 ID:OoNAPY3Y
>>17
ヘルパーに4級なんてあるのか?
29名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:19:08 ID:RaTOP1Z/
さおだけ屋ビジネスまでは視野に入れてないのかな
特定郵便局とセットのローソンはどうなったのかな
30名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:28:40 ID:66nSqndw
ファミマガの宅配サービス?
31名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:39:10 ID:WogZ9qf8
客が少ない場所で、面積の小さい店舗作っても余計に客が集まらないのでは?
30uって10坪くらいだから、昔の個人商店みたいなものかな。
32名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:42:22 ID:+XNFcVFL
生協の仕事とるなよ
33名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 22:03:48 ID:wB84Cy9m
>>31
地方だと、店舗間で連携しての在庫移動でわりと上手く行ってるところもあるみたいよ
個人商店との違いは、全体でのスケールメリットとそういう連携も理論的には可能なのが強みだな
34名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 22:04:47 ID:bH73CXc/
>>13
草津温泉とかだと地元商店が缶ビール350mlを300円以上ぼったくってる中でセブンは普通に200円程度で売ってたから逆に助かった
35名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 04:45:23 ID:jAK4EnNT
セイコーマートのパクリだろ
広大な北海道の辺鄙な村にもセイコマが存在できるのは
大手の1/3の売り上げで店舗維持できるからって
社長が言ってた
36名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 05:43:33 ID:PqDhx+GO
セイコーマートはこういった面でも最強だわ。
すでに道内の過疎地はセイコマしかない。
そして北海道ファミマはセイコマが半分出資・流通もセイコマなので、
ファミマ出店は札幌など都市部の若者向け。おいしいとこはセイコマ、地方もセイコマ。
コンビニでポイント始めたのも、店内調理始めたのも、プライベートブランド開発したのも、過疎地に出店するのも、
全てはセイコーマート発祥だ。

全てのコンビニはセイコマの真似に過ぎない。
37名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 06:13:19 ID:398FOWyp
コンビニって1日50万しか売り上げないのか。俺が働いてたスーパー(超忙しい)、
混雑時間帯の数時間だけで、1番稼動するレジはそれぐらい万札はいってたなあ。
客がみんなカゴ二つぐらいもってきてみんな万札で払う。
38名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 14:18:54 ID:jLPFPsd4
>>37
ある番組でコンビニの商品を全部買うという企画があったな
200万で全部買える結果に。
39名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 16:23:21 ID:9NYTTW00
確かに東京の甘い環境に慣れ切った連中より、セイコーマートの方がガチンコで過疎地で商売してるからな
40名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 12:26:36 ID:j7gzmZgN
>>12
>>22
24時間営業はしないだろ。
ファミマは今でも24時間営業していない店も結構ある
経営者がある程度選べる。
41名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:27:11 ID:PoKYxXC3
宅配便を強化して新たな収益に結びつけるべき
42名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 03:51:18 ID:YYeIiwsh
入店BGMは鳴るんだろうな
43 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 13:20:23 ID:5LjQpAxv
セブンが居ない地域に逃げるしかなくなったのかな。
うちの近所はローソンとファミマの一騎打ちだったが、セブンが進出してきて
ファミマほとんど潰れたしな。
44名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 13:28:27 ID:6bK9N6L+
>>6
優先順位が気にいらない
45名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 13:43:28 ID:i340cRzV
セイコマは北海道の成功を持って、四国に行くといいんじゃね?
46名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 14:02:57 ID:IkXSfiUI
>>41
宅配便は収益にはならないよ。あくまで店に寄ってもらうためのサービス
47名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 14:33:53 ID:ZEWsWWnG
>>40
宅配便で非正規雇用拡大に繋げて欲しいんだけどな
48名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 14:44:31 ID:nr0ZNzkQ
村の独占資本だぞw
一番儲かる手段ではある
49名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 15:00:02 ID:MTGhWl0+
ファミマは物を買うだけなら大して変わらんけど、ファミポート等商品知識が絡んでくると
全コンビに中最低だと思う。あのローソン以下でマニュアルとサービスの差がひどいコンビニ
50名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 15:35:51 ID:IkXSfiUI
>>48
ヤマザキデイリーとか地方のローカルコンビニは競合するんじゃない?
51名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 21:38:29 ID:1oNLhCEU
葬儀参入にしろ過疎地の買い物支援にしろ、
日本社会の不合理にメスを入れることを試みる
ファミリーマートの企業姿勢は応援したい。
52名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:21:36 ID:bA1maVx7
一方、俺の地元ではセブイレが大量繁殖中、まさか家の近所に店が出来るとは、自宅から半径500m以内に5件もセブイレがある田舎住まい。
53名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 00:06:11 ID:AiqKg0KJ
>>49
全店舗イートインコーナーを設置して欲しい
54名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 01:32:23 ID:CxtfcAXf
ファミマの黒焼肉弁当みたいなの買ったけど、
肉がほとんど入ってなかったぞ。
これでは、黒焼肉のたれ弁当だ。
55名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 07:52:18 ID:7QzjlK0Z
>>52
セブンは、特定の地域に大量出店するよ
キモは物流の効率化。トラックの配送ルートから出店先を選んでる噂もあるくらい
これがあるから、決してNo1の座を明け渡すことはないと言われてる
56名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 09:43:23 ID:opqu44KS
>>54
ファミマは、弁当の評価は大手コンビニの中では昔から一番微妙な気がする
57名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 00:15:37 ID:qaDVrtpp
【コンビニ】ファミマのTカード一部で利用休止 不正が発覚 どういう不正かは「コメントできない」とのこと
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293280333/

58名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 00:25:01 ID:tzzzskYm
大田区に住んでるけど、セブンとすき家多すぎ
あんな密集させてなんなの
59名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 00:57:48 ID:9ZC5A8Mg
>>3
温めますか?
60名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 01:17:40 ID:kYfuDrAn
ファミマって外国人多いよなバイト
61名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 01:26:16 ID:H63r+zA2
一日50万てすごいね月1500万だよ
62名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 01:27:14 ID:H63r+zA2
一人単価500円として1000人か終わっている
63名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 02:03:21 ID:USzOEP/p
>>55

ドミナント戦略ね
64名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 03:43:49 ID:CT+4imWM
シナチョンの日系コンビニとか、一日の売り上げが5万円くらいしかないのに黒字らしいのに、何で日本だとその10倍はないと赤字なのだろうか?^^;
物価の差と言ってもせいぜい2・3倍くらいなものだし。電子マネー対応だとか宅配受付だとか、儲からないサービスのしすぎじゃないのか?!^^;;;
65名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 17:42:49 ID:YjellQlv
行きつけだったam.pmがファミマに変わってて絶望した
けど、中入ったら同じ中国人のねーちゃんがレジやっててワロタw
66名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 10:06:51 ID:3s8WHGRV
こういうのが徒歩2〜3分のところにできたら重宝しそう。
67名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 10:34:55 ID:Tmq2X6jX
人口減少でスーパーが成り立たなくなる地域が増えるのは確かだし、お年寄りは行動範囲が狭い。
まずは行政が対応すべき。まあビジネスチャンスでもあるけど模索が必要で、
確立されてから参入したほうが美味しいだろうな。
68名刺は切らしておりまして
>>67
対応するとなると人口税収の少ない所から市町村合併で行政サービス効率合理化しか道がないよね。
これは今後税金使うなら全てに言える事だけど、今後少なくとも35年、中央には今まで通り助成金出す税収がないから自分達でどうにかするしか無いし、出来なければ合併サービス縮小していくしか無い。