【TPP】TPP交渉会合に、担当者の派遣を断念:会議への参加を認められず・参加国との個別会合も設定できず [10/12/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
政府は3日、米国など9カ国が参加してニュージーランドで6日から開かれる環太平洋連携協定(TPP)の交渉会合に、日本の担当者を派遣することを断念した。
会議へのオブザーバー参加が認められなかった上、参加各国との個別会合も設定できなかったためで、情報収集の難しさが浮き彫りになった。

政府が11月にTPPに関して協議開始の方針を決めてから、初の交渉会合だった。
大畠章宏経済産業相は3日の記者会見で「オブザーバー参加は断られてしまった。情報収集だけはしていきたい」と説明。
関係者によると「参加国は交渉で忙しく、個別の接触も難しかった」という。

ただ、政府は交渉会合が終了した翌週に外務、経済産業、農林水産各省の審議官級をニュージーランドの首都ウェリントンに派遣するなど、
参加各国を訪問して交渉会合の内容を確認する計画だ。

ソース:47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120301001023.html
2名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 02:13:03 ID:eCH2tKjO
アホだwwwwww
3名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 02:14:00 ID:GW7e3sJt




                             バ カ す ぎ る   



4名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 02:18:43 ID:EbLbSIkf
民主党の腕力w
5名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 02:22:32 ID:IT5CPCZ8




    恥ずかしいから、民主党は日本人を名乗らないで下さい。





6名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 02:27:28 ID:PfjcI9/L
中韓の属国になろうとしてる国の政府なんか相手にしないよ、という、米国の意思表示ですね
まあ自民時代の外交官や官僚は、ほとんど閑職に追いやられてるらしいし、今更話も無いよってことですね
7名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 02:31:18 ID:7Lj+J4Th
TPP自体に問題あるがここまで徹底して中国包囲網に入れてもらえない事が全てを物語っている。
8名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 02:36:52 ID:ZaNrNTge
こんな物は参加しなくてよいのだが、民主党は無能すぎるwwww
民主党は消えて無くなれ!
9名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 02:38:44 ID:VuLCKMIS
国会で、まずは情報収集するため参加表明したんです!
って威張ってなかったっけ。
情報収集は参加表明しなくても出来るだろ!って思ったけど、
やっぱりな‥相手にすらされてないじゃないか。
10名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 02:39:45 ID:NdorHTeb
しかしこれに参加しないのは民主党の唯一の手柄。全くの偶然タナボタだけど。
11名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 02:47:45 ID:BszPG8JW
マスゴミが騒いで煽る悪寒
12名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 02:50:08 ID:d7AlgR1h
これいよいよ経団連にも見放されんだろ
13名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 03:02:51 ID:AtxvfzHg
予想どうり杉てワロタ
14名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 03:34:28 ID:l9WKhIDU

反日テロリスト民主党の政策などぶっ潰せ!
15名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 03:36:28 ID:yY5EhG0a
麻生の方が100倍外交力があった
16名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 04:04:31 ID:KCKGRoi+
0×100=0ですね?
17名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 04:27:18 ID:+13TaWnu
> ただ、政府は交渉会合が終了した翌週に
> 参加各国を訪問して交渉会合の内容を確認する計画だ

終了したあとにノコノコ出かけて行って良い話聞かせろと言っても
どの国もまともに相手しちゃくれないべやw
18名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 04:49:04 ID:klVnT4pD
元からムリだったけどな。
TPPに参加出来る方がオカシイ。
さらにいえば、現状ではTPP参加不可能はむしろ吉。

問題は、個別の話し合いすら出来ないことだろうな。
19名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 04:50:30 ID:J4clI4U7
そもそも日本がアメリカ抜きの東特亜共同体をやるっていった対抗にアメリカが喧嘩買ったのがTPPだろ
20名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 04:53:54 ID:A5yi+0LK













さすがアホの民主党wwwwwwwwwwwwwwwwww



日本経済終わったな


完全にブロック経済の外にはじき出された
21名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 05:17:16 ID:0dpFkpr8
神風が吹いた
22名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 07:08:32 ID:eCH2tKjO
>>17
アンケート用紙でも配るんだろw
23名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 07:27:46 ID:ObGrAlf/
ホントにこのスレッドの予想通りになっちゃったね。


【貿易】TPP「交渉参加」表明見送り:出遅れ日本相手にされず、門前払いも★2 [10/11/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289129634/

環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への「交渉参加」に踏み込めなかったことで、
日本は参加国から相手にされず、ルールづくりに大きく乗り遅れるのは避けられない。
交渉は来年11月の合意に向け着々と進行。
米国は、農業問題を抱える日本が入れば、「スピードが遅れる」とあからさまな迷惑顔を見せている。
このままでは米国主導で決まった枠組みを「丸のみ」するか、「不参加」という選択を迫られる恐れがある。

「(菅直人首相の所信表明の)『参加検討』からほとんど前進していない。これではお話にならない」
経済産業省幹部は、失望感を隠さない。

原則としてすべての関税撤廃を目指すTPPは、2国間の経済連携協定(EPA)のように、コメなどの特定分野を例外扱いにした形での交渉参加は認められない。
しかも参加を表明してもすぐに交渉に入れるわけではなく、参加9カ国と協議し、それぞれ承認を得る必要がある。

10月に交渉参加が認められたマレーシアは、政府調達など非関税障壁分野の自由化方針を強くアピール。
一方、カナダは酪農などの市場開放が十分でないとの理由で参加を断られた。

外務省幹部は、「市場開放
24名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 07:51:01 ID:2Ivlo6Sj

【米韓/経済】米韓FTAが事実上合意 自動車問題など歩み寄る[12/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291415267/
25名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 07:59:43 ID:Dxo0NSHe
こんなものは参加しなくていい
だが断られる前に断っておかなければ、そうとうかっこわるい

なお民主のクソっぷりはいいとして、今後の対応は練っておかねばならない
焦って追従しようとすれば、罠にはまるだろう

26名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 08:00:33 ID:EgI8e9Jf
経団連様のおつかいも満足に出来ない民主党です
27名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 08:03:41 ID:yILCt33v
そりゃアメリカからしたら日本をTPPに入れないだろ。
今でも関税がないに等しいんだからw
28名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 08:30:43 ID:9/aQhFKN
国民が選んだもの
29名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 08:40:00 ID:rlNPQpPs
今の国民にふさわしい政府だな
30名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 08:48:43 ID:+/hJkjUi
安全保障のクソにも訳に立たない農家を守って国ごと沈むのか…
31名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 08:48:58 ID:2Ivlo6Sj
【財政】借金財政 23年度税収41兆円前後・国債発行額44兆円の見通し
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1291409836/
32名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 08:49:18 ID:OycIY/V/
やんわりと参加を断念する高等戦術だな
33名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 08:58:21 ID:fpn3XdIc
流石は引き篭もり大国。
上から下まで思考停止バカ揃いだ。
34名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 08:58:28 ID:x99nNFIu
いきなりTPPって叫びだして自滅してる政府
国民が何事かと振り向く前に終わってた
35名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 09:20:33 ID:AILwvfn4
資源や食料の輸入品が安く手に入っても何も嬉しくないし。
安く手に入れることよりも、安定的に輸入できる関係の方が重要。
TPP参加国のほうが菅直人よりも日本のことをよくわかってる。
36名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 09:23:50 ID:AjqZ5jp6
こうなる可能性をさんざん言われてたからな〜
で、結局そのとうりになったわけだがwww
37名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 09:36:19 ID:KoCy/k2A
★社会党残党★
・氏名     所属党(ポスト)           選挙区     補足
・仙谷由人  民主(内閣官房長官&法務大臣) 衆-徳島1区  最凶売国奴支那の犬
・輿石東..   民主(党参議院議員会長).     参-山梨    日教組
・岡崎トミ子.. 民主(国家公安委員長).      参-宮城    公安資料流出、韓国での反日デモ参加
・赤松宏隆  民主(前農林水産大臣)       衆-愛知5区  赤松口蹄疫事件
・千葉景子  民主(前法務大臣)          参-神奈川   2010/7参院選で落選、しぶとく活動中
・細川律夫  民主(厚生労働大臣).        衆-埼玉3区
・大畠章宏  民主(経済産業大臣).        衆-茨城5区  レアアースの代替技術、中国と共同開発
・鉢呂吉雄  民主(国会対策委員長)       衆-北海道4区
・松本龍..   民主(環境大臣)           衆-福岡1区
・横路孝弘  民主(衆議院議長)          衆-北海道1区
・江田五月  民主(前参議院議長).        参-岡山
・藤田一枝  民主                  衆-福岡3区
・横光克彦  民主                  衆-大分3区
・齋藤勁..   民主                  衆-南関東
・筒井信隆  民主                  衆-新潟6区
・谷畑孝..   自民                  衆-大阪14区
・土肥隆一  民主                  衆-兵庫3区
・佐々木隆博 民主                 衆-北海道6区
・山下八洲夫 民主                 衆-岐阜     2010/7参院選で落選
・金田誠一  民主..                 引退
・峰崎直樹  民主(元財務副大臣)        引退       現社会保障改革検討本部事務局長
・土井たか子 社民                 引退
・田辺誠   民主                  引退       南京大虐殺館の建設支持と資金提供
38名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 09:37:31 ID:OBWS1Q7T
TPPに参加しないのに、会議へは参加させろってどういう理屈だよ。
39名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 09:39:42 ID:mHImHIos
米韓FTA決まったのか

韓国は凄いな、既得権益をことごとく打破していっている。もはや「維新」と言っていいレベルだな。
40名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 09:44:04 ID:O4zfgigP
まぁTPPはアメリカだけが儲かる仕組みだから結果的には吉だろう。
41名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:04:58 ID:kL3owQ7g
日本は銭ゲバ農家を守るために国防と貿易を犠牲にするのか…
ホントに韓国以下の三流国になってしまうな
42名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:08:19 ID:xaG0bpPR
そもそも何の考えも無しに参加するとかアホの極みなんだよ。
どうせ外務省のバカ役人が名前に釣られて、功を得ようとしたんじゃないの?

日本でタフネゴシエーションできる人材なんて殆どいないし居ても閑職に追いやられてるから
多数派工作される場じゃ、ATM扱いされて終わりだ。
やるなら一国一国FTAを結んで行くしかない。
43名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:08:32 ID:OBWS1Q7T
>>39
良い意味で独裁なんだろうね。
富の分配は話し合いでできるけれど、負債の分配は話し合いでは無理だから。
44名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:08:42 ID:wgXLY29b
TPP参加しないで二国間でなんとかなるって言ってる連中がどれほど非現実的な事言ってるかこれでわかったろ。
相手されないんだよ。中に入り込まないと。
45名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:09:20 ID:3s2DDBuv
>>40
いきなり話題に上がって騒ぎ出したってことは話題にしたいやつがいたからだろうなとは思ったが…
そこが根元かな?
46名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:10:58 ID:uNd/oe7G
FTAでええがな
47名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:11:28 ID:KoCy/k2A
技術1流、経済2流、政治3流
から
技術2流、経済3流、政治論外

政治がダメだと他にも深刻な影響出てくるんだよな・・・
48名無し募集中:2010/12/04(土) 10:11:33 ID:Ukhutnug
TPPに参加しなければ、
日本の農業は守れるのか?
農業改革を急がなければ、
このまま超高齢化と人口減で
農業もジリ貧になっていくのではないのか?
TPPに参加して、そのうえで国内農業の改革を急ぐべきではないのか?
TPP反対で、農業を守れる!というやつはバカの中のバカだね。
TPPに反対しても、国内農業は守れねーよ。



49名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:11:35 ID:wgXLY29b
>>45
以前から言われてたけど、自民党時代は農業票に配慮して報道とかされなかった。どうせ参加しねーだろ、とも思われ
てたし。民主党政権になって現実味を増したので話題になってる。
50名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:12:17 ID:of3OMXxf
>>46
そのFTAすら結べないのが日本だけどなw
51名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:16:01 ID:Ekt3vuVs
TPPはアメリカ中心のブロック経済なのに中国経済べったりの日本を受け入れるわけないよな
労働者の自由化もするのに人口の多い中国は無理だしどう見ても中国外しだろう
中国ともインドもアメリカとか虫が良すぎる民主党も経団連も考えが甘すぎるのではないか
52名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:17:42 ID:0dpFkpr8
結ぼうとすれば結べる
アメリカが嫌がらなきゃね
53名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:22:49 ID:wgXLY29b
>>51
労働者の自由化って奴隷貿易でもすんのかよw
54名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:32:51 ID:J4clI4U7
一国ごとに関係を結んでいけば何の問題も無い
そしてアジアの国々と良い関係を結ぶために必要なのは安全保障に手を出すことだ
中国を責任もって押さえるといえば日本に都合のいい大型契約ゴロゴロだ
55名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:35:30 ID:EgI8e9Jf
中国傀儡政権の日本が
「対中包囲網に参加しないけど情報収集はさせてね!」
って言ったところで,まぜてもらえないのは当り前
56名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:39:44 ID:lfcfTLEI
韓国以下確定で日本終了www
57名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:41:46 ID:W4iH7RiM
>>53
>労働者の自由化って奴隷貿易でもすんのかよw

はい。それが目的です。
58名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:41:58 ID:0dpFkpr8
敗戦国でここまでやれたこと自体奇跡
59名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:42:58 ID:8Yk32Gj2
民主の二枚舌を許してくれるのは日本のマスコミくらいだしな…
60名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:45:22 ID:en6Fvfii
さすがは民主党w
つーか、交通費も無駄だからいかない方がいいでしょ。
メディアからの情報で十分。錬法に仕分けしてもらえよw
61名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:52:27 ID:4PpiGzL9
日本の中にも山ほどいるでしょうね。RT @takemarutake @iwakamiyasumi ガーディアンによると、ドイツ外相のスタッフが駐独米国大使のスパイだったこと
がわかりWikiLeaksで明らかになり、首になったそうです。http://bit.ly/dOUDmt
62名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:59:51 ID:lfcfTLEI
地獄に堕ちてく日本www
63名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:04:20 ID:OBWS1Q7T
既得権益を守るために、北朝鮮のように、鎖国に近い状態になっていくのではないかな。
64名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:09:43 ID:zQGoEYsn
この件に関してだけ民主党でよかったw
65名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:13:14 ID:FRM/sdFh
これが潰れて日銀法が改正されるんなら、尖閣くらいなら中国にくれてやっても
いいくらいだが、あいつら沖縄丸ごと盗るだろうからなあ
66名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:15:31 ID:uFsRzAkV
早く参加表明しろ

農家は、専業で経営力のあるまともなところだけ支援すれば大丈夫
67名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:16:32 ID:0dpFkpr8
キムチ臭い
68名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:19:03 ID:X0xSh6xF
現時点ではTPPは無い方が良いと思うが
ブロック経済が進んで10年後、20年後を考えると致命的になりかねないな
69名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:24:35 ID:40OeFRD9
こんな体たらくで、TPP解散とかぶちあげて選挙すんのか?
バカだなw

まぁ解散してくれればナンでもいいけど。


70名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:26:27 ID:0dpFkpr8
また戦争でもするか
今度は勝たないとな
71名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:27:35 ID:a+3MpXG6
日本のコメは世界一、農業は世界で勝てるって
信じてる日本人は田舎者。
今の日本の農業は完全にもう負けています。
もうこんな嘘を言って国民を騙すのは
止めましょう。
年寄りにいくらお金をつぎ込んでも
未来は結果を見なくても分かります。
能力のある若者は日本を飛び出した方がいい。
72名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:30:06 ID:0dpFkpr8
あるいは日本を潰して既得権をリセットするか
73名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:32:06 ID:ryfIbcwI
無能政府
74名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:32:43 ID:0dpFkpr8
>>71
ちなみに世界一の米はどこのやつですか?
75名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:41:06 ID:J4clI4U7
>>71農業やめて田舎の土地がボロボロになって中国人に買い占められて中国人の農村になるのがまずいだろ
全てにおいて安全保障にコストを払う観点が必要
76嫌韓流:2010/12/04(土) 11:43:49 ID:L2c6GZIy
しかし、これメディアで相手されるかな?
スルー臭い
77名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:44:39 ID:mHImHIos
「お前のコメはいらない。俺の自動車は買え」

日本酷過ぎ。
78名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:47:37 ID:vEZWtKKH
>>75
中国人がどうやって農地買うんだよバカ
農地なんて自由に売買出来ねーだろ
79名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:47:44 ID:kryE9hOU
こうやって衰退していくんだなあ
80名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:49:13 ID:kryE9hOU
いつまでも生産性の低い仕事を大量の労働力で支え続けて、破滅的な結果がでるまで修正できない
前の戦争と同じ負けパターン
81エラ通信226:2010/12/04(土) 11:56:07 ID:8zPfH0Te
国賊総理 鳩山由紀夫が一生懸命がんばったからね。
一、アジア共同体構想でアメリカ外し。それなら、とアメリカも、TPPで日本はずし。
当然ながら、ASEANはアメリカ寄り(ここまではまだ決定的ではなかった)
二、日米安保を普天間問題その他で破壊し、中国軍が南支那海で蠢動。ASEANは対抗するために
アメリカに譲歩せざるを得ず。その結果、飛躍的に交渉がすすむ。
三、日本は技術も資金も、企業も国内を締め上げて垂れ流す、移民の新天地に、と再三表明。
日本に配慮をしなくても、無尽蔵にカネを貢いでくれる状態。
菅政権もこれを踏襲している。こんな国、おれが外国の立場だったら、たまにリップサービスしてほっとくわ。
82名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:57:01 ID:bZJvJRXH
TPPに参加することは現状ほとんどメリットが無いから不参加で構わないと思うが
いい加減に恥晒すのはやめていただきたいものだ。
83名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 12:02:24 ID:0dpFkpr8
IMFのお世話になるときが来たか
その方がよっぽどましだ
中国に攻め込まれる前に万歳するか
84叩く人:2010/12/04(土) 12:05:48 ID:DFtiwnBs
正直、参加しないとまずいのだが、日本の世論も怪しいしまあ無理だろう。

2015年までに製造工場の海外移転を急がないと まずいな。これは。
85名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 12:25:41 ID:J4clI4U7
>>78おまえは先のことが考えられないバカ
86名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 12:30:02 ID:A6fIviDa
「情報収集だけしたい」なんてキチガイの参加者はお断りだ!!
と門前払いを食らったわけですね。分かります

政権交代したんだから、自民の既得権だった農業をバッサリと切り捨てる
ことも可能なのに、前政権の既得権を全て引きずっていたのでは
何のための政権交代なんだ w

そんなことなら、さっさと政権の自民党に返上しろや。
87名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 12:42:17 ID:ObGrAlf/
日本オワタ

【FTA】米韓がFTA批准へ合意:日本の輸出産業の競争力低下を招く可能性も [10/12/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291428698/

韓国の李明博大統領は4日、米韓自由貿易協定(FTA)批准に向けた両国の協議が合意に達したとの談話を発表した。
オバマ米大統領も3日、合意を発表した。

両国は来年の早い時期の発効を目指し、それぞれの議会での批准手続きを加速させる方針。
2007年6月の署名後、議会批准が棚上げされていた米韓FTAは実現に向け大きく動きだした。

FTAで韓国に後れを取っている日本の輸出産業の競争力低下を招く可能性もある。

ソース:47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120401000159.html

関連スレ
【TPP】TPP交渉会合に、担当者の派遣を断念:会議への参加を認められず・参加国との個別会合も設定できず [10/12/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291396324/

88名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 12:56:38 ID:0dpFkpr8
>>87
早く終われよ
89名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 13:05:50 ID:2X3Cgyou
これが民意だ。日本国民はこうして自らの道を自ら選んだんだ。それは誇るべきだ。
北を見ろ。中国を見ろ。民衆には自分の道を選ぶ権利すらない。日本はそれだけでも恵まれている。
問題は、俺は民主党に投票した覚えはないということだが。
90名無し募集中:2010/12/04(土) 13:24:05 ID:Ukhutnug
米韓FTA合意 乗用車関税、5年維持で韓国譲歩
日本勢、米市場で不利に (1/2ページ) 2010/12/4 8:23
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381959CE2E6E2E2808DE2E6E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819481E2E6E2E2938DE2E6E3E0E0E2E3E29F9FE2E2E2E2

(私から一言)
2chで、日本の自由貿易に反対する奴は
『韓国は日本よりもFTA交渉で出遅れている。米国とも交渉決裂したwww』とか
これまで書き込んでいたが、
韓国は大市場である欧州と米国とはFTA交渉をかなり前に終了し、既に合意してんだよ。あとは発効を待つのみだ。
一方、日本は欧州や米国と未だ交渉すら開始できていない。
日本の方がどう考えても出遅れているのに、その現実を直視できない、左翼はアホだ。
お前たちは、どれだけ日本の産業の競争力を低下させ、この国の雇用環境を悪化させるつもりなんだ?
91名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 13:38:25 ID:yILCt33v
>>90
>>日本は欧州や米国と未だ交渉すら開始できていない。

今までアメリカの言うことをほいほい聞いて
アメリカからの関税を撤廃しまくったせいで、アメリカは日本とFTAやる意味がないからだろ。
お前馬鹿だろ。
92名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 13:44:18 ID:xUPOpGZa
管が、素晴らしいことだ、意義がある、とさんざんぶちまけて
おきながら、この始末かよw
93名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 13:44:41 ID:roRAJvfV
>>91
まぁそれはあるな。
韓国はいまだに関税で保護してる品目が多いから欧米とFTA協定に入りやすいというのはある。

日本はなぁ・・・
ほとんどの品目は無関税、もしくは低関税だから今更なんだよね。
米と肉を除けば誰も見向きもしないレベル。

沢本あすかが今更パンツ脱ぐって言っても誰が見るんだよって感じだな。
94名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 13:51:22 ID:NdorHTeb
むしろ今の日本に必要なのは鎖国
95名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 14:22:57 ID:N7gPL5b8
農業を道連れにして爆発だ!
96名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 14:26:17 ID:GI4cHHGm
これはかえって良かったかもしらん
関税かけまくりを容認してくれるんだろ?
保護貿易こそ今大事なこと
自動車屋はあきらめれ
97名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 14:32:27 ID:j08WDGdC
× 農業を道連れにして爆発だ
○ 農業を道連れにして孤独死だ
98名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 14:36:11 ID:0dpFkpr8
日本車を関税無しでアメリカが売るとはどう考えても思えないんだけどw
99名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 14:41:17 ID:6igLwjS4
TPPはゆうちょ330兆円の引渡しが条件だからなw

参加しないほうがいいだろw
100名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 14:47:19 ID:J4clI4U7
チャンネル桜の最新討論見ろよ
韓国はもう中朝に落ちた犬っコロなんだよ
アメリカにすがりつくしかないんだよ
101名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 14:49:46 ID:Lq5rnfaF
さすが 売国 民主党 (´・ω・`)   
102名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 14:50:47 ID:0dpFkpr8
ビザ無しで長期滞在できるのか
103名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 14:57:28 ID:yILCt33v
正直な話。
外貨を稼ぎまくってもどうせ国内に還元されないんだから、
アメリカへの関税がほとんどなくなるまで下げないでもよかったんだよね。

アメリカへの関税を3%にするために、日本の関税を0%にするなら、
アメリカへの関税を5%、10%で留めておいて、日本への関税を5%、10%で抑えていたほうが
将来性もあったな。
あの韓国でできることを日本の政府ができなかったのが一番悪いってことで。

自民と官僚が頭悪すぎだ。
104名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 15:04:58 ID:mHImHIos
幕末の侍のように農家自らが自由貿易を唱えないとだめだ
自分自身より日本国のことを考え決断してほしい。百年後には英断だったと
首謀者は歴史の教科書に載るよ
105名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 15:07:01 ID:0dpFkpr8
>>104
歴史オンチに言われても
106名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 15:07:14 ID:9mWtMOGO

運営のヤクザに農政を語られてもなー
107名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 15:24:29 ID:ObGrAlf/
民主党は政権の座からさっさと降りろよ

【コラム】菅政権の成長戦略はまったく戦略がない--リチャード・カッツ[10/11/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289528970/

ソースは
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/fb571df9886c1e426e5bcd7910f80702/
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/fb571df9886c1e426e5bcd7910f80702/page/2/
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/fb571df9886c1e426e5bcd7910f80702/page/3/

[1/2]
日本政府は6月18日に「新成長戦略」を発表し、今年から2020年までの平均成長率を2%にする
と公約した。
ただ、そのうち0・5%は、現在の不況からの回復によってもたらされる想定だ。したがって実際の目標は
不況前のピークから年率で1・5%成長となる。これは過去10年の実績と変わらない。
さらに、この目標を達成する戦略がまったくなく、「旅行者数が840万人から2500万人に増える」
「20歳から64歳の人口の有職率が75%から80%に増える」といった希望を並べているだけだ。

民主党のビジョンの欠如を象徴しているポイントが一つある。
今後10年間、毎年15歳から64歳の人口が1%減少するため、過去10年間と同じ成長を維持するには
労働者の生産性を高めなければならな
108名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 15:28:40 ID:KIyXbpZd
でも戸別補償は増額なんよな
コメ農家うめえ
109名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 15:31:47 ID:0dpFkpr8
アメリカの奴隷に成りに行くようなもんだろ
聖徳太子がやったことと正反対
チョンにわかるかなあ?w
110名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 15:41:43 ID:/SpPk72a
これで農業関係以外の企業は、すべて現地生産へシフトするね。
農産省の食料自給率キャンペーンに
日本国自体が潰された、これで百姓・公務員以外は食べていけなくなった。
111名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 15:42:42 ID:6igLwjS4
TPPに参加したいという熱心なふりをし続ければいい

最初から参加しないって言うと米国が逆切れして日本に嫌がらせしてきそうだしな
112名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 15:43:25 ID:VZwQeDgn
日本のTPP参加終了のお知らせ。

さぁ、海外移転の加速だ。
113名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 15:44:01 ID:0dpFkpr8
潰れたら公務員は無職になりますが
114名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:02:23 ID:Ig+nrDrp
>>90
お前韓国の記者か、阿呆な専門家だろ?
自分で自分の意見に自信がないからって、2chでコピー張りまくって知識を仰ぐなよ
115名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:06:14 ID:yiGFiKTf
ダメリカの奴隷になりたい非国民はさっさと海外逝けばいい
その代わり二度と戻ってくるなよ

小麦・大豆は輸入が大半っていうなら関税を上げればいいだけのこと。
それぞれ1kg10万円程度の関税を掛ければよい。それで困る売国業者・
売国飲食店はさっさと廃業してくたばればよいだけのこと。

他の輸入食料品にも同じような関税掛けて、輸入食品を食いたいっていう
非国民ブルジョアは税金をたくさん払えばいいだけのこと。
116名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:12:20 ID:SFDFQRyq
>>115
現状の小麦大豆の国内生産量じゃ
パンもうどんも事実上食べられなくなりますが?

仮に無理矢理小麦大豆を増産しても、
パン1斤500円、味噌500グラム2000円くらいにはなるだろうな。
117名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:12:58 ID:0dpFkpr8
でも英語は全くしゃべれませんw
118名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:14:25 ID:yiGFiKTf
>>115
国内で増産すればいいし、米を食えばいい。
それでも年間の廃棄量を考えれば全く問題ない

休耕田があるんだから、失業者はそれを借りて耕せばいい

そもそもパンにしろ味噌にしろ今の価格がスーパーによって
不当に下げられすぎている。今の最低5倍程度には上げるべき
119名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:17:57 ID:wF+/cLPL
>>118
休耕田じゃ野菜作れんぞ
120名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:18:15 ID:J4clI4U7
競争力のある農業で何%生き残れるとか試算無いの?できっこないよな日本の地形じゃ
失業者どうするの?日本の農業生産額は世界有数の規模なのに
逆に工業生産で吸収できる人口やその賃金は?そんなもんアジアとの安売り競争には何にもかわらんだろ
開国派は試算出せよ
121名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:18:35 ID:SFDFQRyq
>>118
食料品価格を5倍にする?
いったい何のためにそんな犠牲とならないといけないんだ。
あんたのような膿家のためか?
122名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:20:31 ID:nlPTFbne
欧米の先進国にも農産物の値段負けてるんじゃないのかな^^
補助金がすべて生産者サイドの懐にぽっぽー
そりゃ欧米に比べて生産規模が小さいくせに高給だわさww
123名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:22:19 ID:cl7oO8sn
>108 :名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 15:28:40 ID:KIyXbpZd
 でも戸別補償は増額なんよな
 コメ農家うめえ

農家から直接購入しているが
お前らは補償金が入ってるから
新米購入時にまけろと往ったら
ニヤニヤしながらすんなり1割まけた
相手は専業農家で親友
124名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:22:51 ID:wF+/cLPL
>>122
補助金がいくら生産者の懐に入ってるかソース付きで試算出してみてね^^
125名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:23:14 ID:yiGFiKTf
>>121
反日売国奴は

              だ         ま         れ     !!!!!!!!!!

TPP入ったら国内農業全滅壊滅消滅。そして、それを見計らってダメリカは日本への
輸出をやめ中国へ回すだろ。日本向けは今の何十倍何百倍も高い価格で吹っ掛けられる
って決まってるんだよ。そうすれば一億玉砕だろうが!!!

さっさとくたばれよ反日売国奴
126名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:24:29 ID:VCzatC18
自民や既得権益層が日本を滅ぼす
民主も支持率下げてまで頑張ってるのに、こんな連中のために全ておジャン
127名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:25:58 ID:nlPTFbne
ここまでじゃぶじゃぶ補助してもらって
外国から輸入する農産品にも負けてるのは
ひとえに高コストだからw

つまりぼったくりすね^^
128名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:28:27 ID:SFDFQRyq
>>120
1.農家のかなりの部分が65才以上。資産も非農家より多い。仕事をしなくても食える。

2.それ以外のやつについても、なぜ農家だけ特別扱いが必要なんだ?
衰退産業の労働者は、別の職を探さないといけないのは同じじゃないか。
保護派はJALやマスコミの高級を維持せよと行っているのと本質的には変わらない。

3.現状でも農家の「名目」賃金は低いといつも文句が出てますが。
実際は、所得補足率や経費処理の関係で圧倒的優位だけどね。
開国(?)すると、他の労働者と同条件に置かれるようになるだけ。
129名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:29:11 ID:yiGFiKTf
欧米でもじゃぶじゃぶ補助金入れてるだろ?

食糧全部輸入にすれば、食糧ストップ=即全国民餓死

金でものいわせて買い占めることができる非国民ブルジョアは
ホント消えろよ
130名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:29:56 ID:nlPTFbne
誰も農業の保護そのものをやめろなんて言ってないんよ
農家の保護が目的になってるのが問題なんよ^^

ちゃんと農業政策の国際比較もしてから
農家保護の話はしようね、僕ちゃん^^
131名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:30:55 ID:cl7oO8sn
>TPP入ったら国内農業全滅壊滅消滅

この前提が間違い
だから後の文章はムダ
132名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:32:53 ID:wF+/cLPL
>>130
いいからさっさとソース付きの補助金試算出してね^^
まさかネットのコピペしか知らないとか無いよね、ぼくちゃん
133名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:33:49 ID:nlPTFbne
農水省のサイトでいいから見にいってみ
輸出目標が1兆円書いてあるからww

これなんなすかね^^
134名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:34:11 ID:5AB9q2FR
日本オワタ

もう日本で事業をしていても、勝てないな。

これからはすさまじいスピードで、海外にシフトしていくだろう。

そして、失業率が上がり、生活保護者が急増。当然、税収が減り、日本沈没。
135名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:34:59 ID:SFDFQRyq
>>125
おっと、キーワード「膿家」に激高するとは本物のようだ
TPP(というかその前段階のWTO)にも輸出関税・輸出制限の
禁止が含まれているのでそのような心配は不要だ。
中国がレアアースを止めようとしてどうなったか知ってるか?

農産物はほぼどの国でも生産できる商品だ。
どの国からも輸入できないとか数百倍ふっかけられるって言う
状況はどんなの?
全世界を敵に回した戦争か?
それなら、食料以前の問題で日本終了だな。
そもそも、輸入の肥料(リン)や重機の燃料がなければ農業そのものができやしない
136名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:35:08 ID:0dpFkpr8
といわれて20年か
137名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:37:31 ID:wF+/cLPL
>>133
農家の懐と関係ないね^^
138名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:38:57 ID:nlPTFbne
>>137
あるでしょ^^

自給率低いからと税金喰らったあげく
輸出するんですぜ旦那^^
139名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:42:53 ID:TMIzQAaD
(´・ω・`) ここまで 菅大変用蓮系凶邸 なし
140名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:47:47 ID:rlNPQpPs
>>129
>欧米でもじゃぶじゃぶ補助金入れてるだろ?
>食糧全部輸入にすれば、食糧ストップ=即全国民餓死
1行目の補助金付けて輸出奨励してるのに
2行目で食料ストップ
補助金付けてまで余剰農産物を輸出してるのに、なんでストップできるん?
矛盾してないか?
141名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:48:27 ID:wF+/cLPL
>>138
>補助金がすべて生産者サイドの懐にぽっぽー
懐に?
ついでに1兆だと農業人口で割ると年32万程度だけど
それで米英以上の高給取りか、凄いね^^
142名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:56:03 ID:wgXLY29b
>>118
国内では普通に日本人が食べてるパンなんかが作れる小麦は作れない。技術不足なんだよ。
143名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:57:10 ID:SFDFQRyq
>>120
もう少し細かく試算してみた。

2005年の農業センサスによると、専業農家数は42万。
2000年から8万減っているので、今はおそらく40万を大きく切っているだろう。
次に、農家人口のうち65才以上は34.1%。専業のみの比率は分からないが、
同じようなものとすると、専業かつ65才以下の農家数は25万人程度と思われる。

日本の労働人口が6500万人程度なので、借りに雇用が全く増えなかったとして、
かつ専業農家全員が失業した場合、失業率は0.4%くらいあがる。
実際は専業農家を続ける人や、新たな雇用先もいくらかはあるので失業率への
効果はこれより小さいはず。

で、もし農業のために貿易自由化に乗り遅れ、製造業がダメージまたは海外移転したとき、
どれくらい失業者が増えると思う?
144名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 17:02:28 ID:SFDFQRyq
>>141
農産物に輸入障壁を設けることで
高値安定させていること自体が、
農家への暗黙の補助金となっている。
補助金の出しては、高い食料を買っている日本の消費者。
145名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 17:05:30 ID:5AB9q2FR
今まで30年、40年と、農業を競争から隔離し、手厚く保護してきて、どれだけ強くなったんだよ。
どれだけ、自給率が上がり、どれだけ魅力的な産業として、後継者が増えているんだよ。

全然、強くなってないじゃないか。
結局、守ってたって、強くならない。農業だろうが、どんな産業だろうが同じこと。
自立するからこそ、仕事として魅力が高まるんだよ。
補助金で穴埋めされてますって、産業が魅力的なわけがない。

その他大勢を犠牲にして、自分たちだけのことを考えてくれって、いい加減、恥ずかしくないのかね。
146名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 17:07:57 ID:7CKhrpiR
感動した!TTPはアメリカの陰謀とか言ってるバカどもに見せてやりたい
カモを歓迎するなんて甘いシナリオどころか「お前じゃまだ出てけ!」
いい加減陰謀論から目も覚めるだろう
水呑百姓共もみんな死ね
147名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 17:37:42 ID:/SpPk72a
>146 :名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 17:07:57 ID:7CKhrpiR
 水呑百姓共もみんな死ね

気持ちは解るが
百姓の中にもそんなの関係ない、規制を外せと言ってる者も少なからずいる
菅総理が本気なら
業界既得権者・族議員の代弁者である山田正彦農水産大臣を解任するのが先
148名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 17:48:48 ID:wF+/cLPL
>>143
農家と農業従事者分けとけ
149名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 18:00:17 ID:odzCCuXL
どっちにしろ終わりだろ
TPP参加で安い外国人労働者流入

参加しなくて海外移転とか
現在海外移転中なのはなんでだ

なにやったって終わりなんだよ
給料下げるのが一番の解決方法
これに一番反発するのは天下り含めた公務員だろが
もう日本は害虫に食われてんだよ
あきらめろ


150名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 18:06:18 ID:OBWS1Q7T
>>149
そういやTPPに参加しなくても、企業は海外移転すれば問題ないんだな。
なんで経団連はTPPにこだわるのだろう?
151名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 18:08:16 ID:98ysQUgs
>>147
そ、農家が「潰れる」んじゃなくて「淘汰される」って話なんだよね
加工の技術や販路を持たない、企業であればあぼんしてるような連中。
152名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 18:12:41 ID:+3Xdk1+9
元から無理があったんだよ
てか今の政府は本当に無能すぎるな。
結局あれだけ熱を入れてたAPECも日本の国際地位の低下を暴露しただけで、ほとんど実りのある話は出来なかったし。
そのために中国に譲歩に譲歩を重ねたとかホント馬鹿杉だろ
153名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 18:24:19 ID:OlZLD/zn

貿易なき日本。

どうなるかなんて精子でもわかること。
154名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 19:07:48 ID:+ZwxHfPW
そもそもカロリーベースで自給率計算してるのが間違いじゃね?
155名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 19:20:49 ID:bY5vgwiI
物の移動ばかりでヒトの移動について一切触れようとしないよね
日経見てもアサヒ見ても
156名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 19:31:46 ID:yILCt33v
TPPに参加しないと韓国にやられるって言っている奴。
アメリカへの関税が何%撤廃されたのか言えよw

2、30%くらい撤廃されたんだよな?
157矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/12/04(土) 19:32:35 ID:cnq/T5Is
>>155
輸出入の際の一時入国なんか取り上げても仕方ないだろ
158名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 19:43:51 ID:J4clI4U7
コウテイ山田農水大臣は野党時代チャンネル桜に出て
アメリカからの遺伝子組み換え毒大豆の輸入をストップして国産化するだけで自給率1割アップだと言ってた
大臣になってそんな話は一切なかったな
159名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 19:46:13 ID:LNBw+eBB
>>151
たしかに淘汰だけど、日本は兼業農家が多く、家事の延長で農協におろしてやっているようなところが大半なので、
自由競争に耐えきれず止めざるをえなくなる。
専業も日本では競争力なんてあまりないよね。
「結果的には」壊滅するってことだ。

まあ自営の酒屋や雑貨店がコンビニの台頭でつぶれ、地域の商店街が壊滅したのと同じだよ。
コンビニに限らず元自営商店がフランチャイズに手を出してうまくいかないことが多いけど、
それは経営管理めいたことなんてできない自営が大半なわけだから。
いきなり自由競争は無理ですよ。せめて自民党ができなかった農協再編から始めるのが筋かと思う。
160名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 19:47:08 ID:Nbwt0VAN
日本史上、最も無能な政権なのは間違いないな
さっさと消えてくれ
161名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 19:49:38 ID:YLmcE6pB
借地権を設定して国営農場にして、耕すのが一番
その次が、工業技術移転と引き換えに国が農業大国の農地を経営する。
TPPとか、食料が安定して入ってくるならいらんわ。
162名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 19:51:25 ID:pwgv56Ws
民主はぶれるとか二枚舌を地で行く事を改めるべきだろう
外交で全く信頼されてない
163名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 19:51:58 ID:8Y2YF5Nn
日本がTPPとやらに参加する意味があるのかどうか、疑問なんですが・・・・

日本ほど無関税の国はないと聞きます
164名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 19:56:09 ID:8Y2YF5Nn
>>131
レアアースのように政治の道具とされる恐れはどうなんでしょうか?
165名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 19:56:22 ID:YLmcE6pB
>>163
貿易相手国の工業製品の関税を下げたいんだろ。
166名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 19:59:29 ID:VOT2eEWd
おいおい次は国連脱退かw

さすが友愛のキチガイ民主党

たった一年で戦後数十年掛けて築き上げた日本の地位を北朝鮮並みにしちゃったね


早く死んどけ糞民主と徳島岩手県民のゴミども
167名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 20:05:04 ID:8Y2YF5Nn
>>165
相手国とはズバリ、米国のことですか 米国相手にそんな上手い具合に行きますかね
168名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 20:18:00 ID:SSHgJqA5
民主党政府が愚図でのろまな無能で助かったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 20:31:41 ID:az9ut0Sx
マジでカスだな…
170名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 20:32:14 ID:pbj012nC
>154 :名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 19:07:48 ID:+ZwxHfPW
 そもそもカロリーベースで自給率計算してるのが間違いじゃね?

それは出来ん、世界5位の農産物生産国と言うのがばれてしまうから
171名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 20:53:45 ID:uTZO3HJR
管ってなんなんだろな
172名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:11:20 ID:7CKhrpiR
>>155
当たり前だろ
工場がもう逃げてるしオフショアで事務仕事をインドに投げる一方で
日本に入らないとできない仕事は言語障壁があるんだから
まともな経由で入ってきたインドネシアの介護スタッフが半減してたな
お前の考えるTPPによるヒトの移動って具体的に何?
新しくどういう被害を日本が受けるの
173名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 02:39:14 ID:RKN9Ov5p
当たり前だろバカwwwwwwwwwww
当たり前だろバカwwwwwwwwwww
当たり前だろバカwwwwwwwwwww
当たり前だろバカwwwwwwwwwww
当たり前だろバカwwwwwwwwwww
当たり前だろバカwwwwwwwwwww
当たり前だろバカwwwwwwwwwww
174名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 06:35:29 ID:3j4+VLVt

>>150
外国から日本に輸入する場合にも無関税になる。


外国の工場で作った製品を日本に無関税で持って来て、日本で売れる。
  今までは関税があったから、日本で日本人に売る分の製品を日本の工場で作らなければならなかったが その必要がなくなる
>>
  遠慮なく日本を捨ててTPP参加の東南アジアに工場を作り、デメリット無く日本で商売もでき、

 税 金 を 日 本 国 に 払 わ な く て 済 む

嫌われたもんだよ日本は
今でどんどん海外に移転してるのはその為。 
TPPで日本国内の産業が守られるなんて口からでまかせ。  経団連企業に最初からそんな気は無い。 

工業品だけじゃなく、食品の工場も日本から出て行けるよ。 TPPで。
175名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 06:52:04 ID:JqCO4erM
農業なんかほっといてはやくTpp参加したほうがいいのに
中国より日本のほうが儲かる形を作らないと製造業すら終わっちまう
176名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 10:29:19 ID:ABhpYt4e
外交の場で言った事と国内向けに言ってる事が違うのは当たり前で
閣内不一致すら正そうともしない民主政権は
交渉相手としては不適切って認定を諸外国から受けるだけだ

進める場合はその辺を改めないと無理だろ
177名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 10:36:42 ID:77TQsZO4
>>163
そりゃ、日本は無関税でも相手国が関税かけてたらそれ下げないとダメだからだろw
178【 TPP早期加入に大反対 !!! 】:2010/12/05(日) 10:55:21 ID:oxh8Rdvq

TPPは、日本にとって
メリットよりデメリットの方が大きい。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税撤廃、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい…。

外国人労働者規制も撤廃され、
日本人の失業率は、更に上昇する。

日本に空箱だけ残し、
課税対象部門を全て海外に飛ばしてしまえば、
納税の空洞化も加速する。

関税撤廃と言いながら、為替コントロールで、
国家間の競争力がコントロールされている事に
危機感を持つべきだ !!!

日本が今、行わなければならない事は、
搾取ツールとなっている円高を止める事。

プラザ合意以降、
数倍に膨れ上がった円の価値を落とす事。

円高に困窮する今だからこそ、
財政法第5条を活用し、
日銀に0金利国債を直接買取らせる事で
大規模な量的緩和を進めるべきだ !!!
179名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 11:43:48 ID:iFDwqdOW
一つ言える事は、韓国は日本がTPPに参加することを嫌がってるって事だ
180矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/12/05(日) 12:43:04 ID:uKiOklIt
>>174
>今までは関税があったから、日本で日本人に売る分の製品を日本の工場で作らなければならなかったが その必要がなくなる

工業製品は関税ほとんど掛けてません。
あなたの妄想です。
181名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 15:49:38 ID:uzSxRy4j
「勝負にならない」 米韓FTA合意に日本企業が悲鳴
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101204/fnc1012042036009-n1.htm
182名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 15:57:37 ID:MAN/UK5W
会計制度と一緒で日本に選択肢はもうないだろうな。
残念だけど。
183名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:51:43 ID:5LMDfbmU
やだやだやだ
世界の陰謀には屈しない
美しい日本の農業を守るんだ
日経連しか得をしないTPPなんて通さなくても日本は大丈夫なんだ
184名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 02:43:41 ID:8+adQYtg
まぁ参加する気のないやつの相手なんかしてらんないよな。

補助金漬けの歪んだコメ農政に浸かりきった腐れ米農家が
政治力持ってるのが諸悪の根元。
民主党でダメとかいうが田舎政党の自民だともっとダメだろ。
このままだとジャパンはコメ農家と心中確定。

一票の格差広がりすぎの違憲状態だから
さっさと選挙改革するのが正しい対応だろうけど
それどころじゃなさそうだしな。

コメ農家全滅すればいいのにw
185名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 06:37:47 ID:VjLtCacm
柳田法務大臣は、二つのセリフを言っておけば全て通る、 と言った。
同様に民主党は、「我々はそれに向けて情報を収集しています」 と言っておけば
全て通ると思ってるんだろな。

TPPも今更こんなだから普天間同様、情報を収集どころか たぶんたいした事してないんだろう。
186名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 18:36:28 ID:qCJ5BzzE
仙谷 「外交弱い?…日本はすぐ『外交は強くないとまずい』と表面的意見出る。国民は冷静に評価して」
187名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 20:37:32 ID:v8P+PLqQ
韓国とハトポッポが反対してるだけで参加しないといけないと思えてしまうw
188名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 06:30:34 ID:tbwOk/ue
>>174
>工業品だけじゃなく、食品の工場も日本から出て行けるよ。 TPPで。

それが狙いか
189名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 21:58:45 ID:CLoEA7ZY
そもそも日本への工業製品の輸入関税は
他の先進国や準先進国に比べ無税な物が多い。
別にTPPに参加しまいが無税や低税率なんだから。

だからTPPに反対する論拠なんて薄いんだよ。
なにを根拠に反対してるんだ?
その多くが意味ない理由だろ。
190名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 04:25:43 ID:zhikqh39
悪しき魂胆が見え見えだからじゃないか?
参加して日本が良くなる根拠も無いんだぜ。 

そもそも、幾つかの根拠をマスゴミが挙げてるが、どれも重要なデメリットを覆い隠したバカに聞こえの良い論理ばかり
降って沸いた議論みたくいきなり話を持ってきてスグに加入とか言い出したが
もっと真剣に議論を重ねる必要がある問題だよ

勢いで加入したけど恐ろしい売国でしたと後で大騒ぎしてもね
191名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 04:32:21 ID:MoDHhYFX
韓国みたいに個別にFTP結べよ。
192名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 04:32:46 ID:Iv4kdRVE
>>164
二言目には政治の道具というが
政治の道具にならないトピックはない
193名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 11:08:56 ID:8K9PtG4i
日本の労働環境からすれば、入れなくて当たり前だろ。
194名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 06:56:17 ID:KsJR+ONw
>>193
そういう見方もあるのか・・なるほど

日本企業の正社員が勝ち組のように幻想抱かされてるが、
労働時間と賃金と 休日出勤サービス残業当たり前の風潮を空気的に押し付けられてる奴隷奉公考えると確かにな
以前マレーシア人が会社に居たことあったが、飲み会の席で熱く語ってたこと思い出した。
195名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 07:25:35 ID:rUWnIxgW
これが政治主導か
196名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 10:16:42 ID:GHZOI5hm

卍【加盟】TPPで農業はどうなる?第弐章【非加盟】卍
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1291300293/


日本はTPPに参加すべきか否か?#6 (4)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1292707609/

197名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 10:34:12 ID:GHZOI5hm

http://www.news-postseven.com/archives/20101217_8346.html

・民主党政権の失政を振り返れば、きりがない。「百害あって一利なし」だった2010年の
 民主党政権を、大前研一氏が総括する。


「(内閣支持率が)1%になっても辞めない」――菅直人首相は鳩山由紀夫前首相との会談で
そう述べたという。しかし、もはや菅内閣は「死に体」だ。産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が
11月下旬に行なった合同世論調査によれば、内閣支持率は発足以来最低の21.8%に急落したが、
まだ20%以上もあるほうが不思議である。

尖閣諸島沖の中国漁船衝突ビデオ映像流出、失言による柳田稔前法相更迭、
北朝鮮の韓国・大延坪島砲撃事件における対応の鈍さ、仙谷由人官房長官と
馬淵澄夫国土交通相に対する問責決議の可決…。

政治とカネの問題や沖縄の米軍普天間飛行場移設問題などで8か月の短命に終わった鳩山内閣に輪を
かけて迷走している。

それにしても、ここまで民主党がお粗末だとは、誰も思っていなかったはずである。
国民は自民党の体たらくに呆れ果て、2009年の総選挙で政権交代を選択した。
しかし、その結果どうなるかとい
198名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 12:41:39 ID:YeFi6qFI
すでに関税が貿易の要では無い。
しかし、無関税というのでは、国内産業を保護できない。
国内産業保護が自由貿易に反するというのは言いがかり。

199名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 23:50:59 ID:GHZOI5hm
酷すき

・19日放送のNHK日曜討論で、北海道大大学院の山口二郎教授が民主党を応援したことについて
 反省の弁を述べた。
 以下はその内容(ばぐ太書き起こし)。

山口二郎氏「私自身は民主党を軸にした政権交代が日本を救うと、長いこと言ってきて
 それが実現したわけですが、やはり期待外れということは否めません。
 リフォーム詐欺の片棒を担いだ詐欺師みたいで大変肩身が狭いをしているんですけども、
 ともかく衆議院でこれだけの数を持って政権を持っているわけですから、
 一刻も早く立て直して、予算を中心としてですね、政策的な課題に取り組む姿勢を
 早く構築してくれないと、本当に国民か民主党を見放すと思うんですよね」
 ttp://www.youtube.com/watch?v=mX3qidbeank
200名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 00:23:35 ID:4SuYxnzz
これでまた、企業の海外移転が加速されるね。
そのうち働くところがなくなっちゃうじゃねえの。w
201名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 00:39:37 ID:+6ANjd8v
>>200

そうなりつつある

【雇用】日本の学生では物足りない?ローソン、ユニクロ、ヤマト運輸などの大手企業に増える外国人留学生採用[10/12/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292760684/

ローソン、ユニクロ、ヤマト運輸…日本の学生では物足りない?増える外国人留学生採用

 来春卒業予定の大学生の就職内定率が過去最低(57・6%、10月1日現在)となる中、
外国人留学生の大量採用を打ち出す大手企業が目立っている。就職する留学生の
出身地は、中国や韓国、タイ、インドネシアなどアジアが中心。母国の事情に詳しく、
英語、日本語が話せるなど留学生の能力が高く評価されているようだ。日本の大学生に、
企業側が物足りなさを感じている側面も見え隠れする。

 コンビニ大手のローソンは来春、新卒者の約3割の20人程度を外国人留学生で
採用する。運送大手のヤマト運輸も平成23年度の新卒採用の約3割を留学生に
するという。カジュアルウエア「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングも24年度の
新卒者の3分の2を外国人で採用する方針だ。こうした傾向は2、3年前から始まっている。

 日本学生支援機構の調査では、20年度で大学・大学院などを卒業・修了した約3万
5千人の留学生のうち、日本国内で就職したのは全体の約25%にあたる8736人。
調査を始めた16年度の5705人と
202名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 20:43:45 ID:Vt6NI0QV
中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13071556

203名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 20:49:56 ID:BFMS+UCN
これ 韓国も中国も参加していない。

日本にメリットないぞ。
参加国のGDPの8割が日米だぞ。

これ以上アメリカに輸出すると円高になされのはいつものことだし
アメリカ以外の国の内需ってわずかだぞ。
204名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 10:35:13 ID:9tOrrnMI
TPPって不参加国に対しては障壁を残す訳だから、ブロック経済に似てるじゃないの。

1929年 世界恐慌 →世界のブロック経済化 →第二次世界大戦
2008年 リーマンショック →TPP → ?

いつか来た道、のような気もして、ちょっと怖い
205名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 07:51:53 ID:zxU/1Zbo
>>203

正解。

バターやこんにゃくの関税が下がったところで消費が
大きく増えるかというと疑問。
そして、国内の各産業は潰されると。
まったく誰得政策。

206名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:55:41 ID:IhP0EzjD
>>203
この手の契約は一年後二年後の為じゃなく10年20年単位で考えるもの。
今の参加国数がそのままなわけもないし、人口が減ってる日本が人口が増えてる国と自由経済圏を組むのは
将来の為に必要。

207名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:11:22 ID:szDVZAec
バカ菅の思いつきでやるからだw
208名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:33:05 ID:h5qOKTW+
何とか出来ないの?
209名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:52:47 ID:ExAPKtNl

共同通信社が25、26両日に実施した全国電話世論調査によると、
菅内閣の支持率は23・6%と11月下旬の前回調査と同じで、不支持は67・0%と過去最高になった。

2011年度予算案を評価するとの回答は18・4%にとどまり、
評価しないと答えた人が76・0%に達した。

小沢一郎民主党元代表に自らの政治資金問題をめぐり国会での説明を求めたのは70・0%に上り、
裁判の場での説明だけでよいとの回答は27・1%。

この問題で81・1%が、菅直人首相はリーダーシップを発揮していないと答えた。

来年の通常国会で11年度予算案や関連法案を成立させる方策に関しては、
56・2%が衆院解散・総選挙で民意を問うよう求めた。
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122601000251.html
210:2010/12/27(月) 00:04:29 ID:3bZQrVO1
>>167

 我が国の外交能力の無さを観ると、難しいだろうねえ。
 一方的に農産物の関税を下げさせられて、国内の農業は壊滅とかありそう。
 
211名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 03:47:36 ID:k3jRs/8r
>>202
これよくわかった

こんなもの参加しなくてOk
212名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 12:32:06 ID:8UKYax9K

日本はTPPで輸出を拡大できない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI
213名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 16:26:22 ID:0VbTRTHv

ちなみに農業板のスレッドの結論はこうなってます。

卍【加盟】TPPで農業はどうなる?第弐章【非加盟】卍
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1291300293/

214名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 16:33:54 ID:SYffXWuy
タイとのFTAで何が起こったかというと、日本の家電や自動車がタイに出て行って
タイからの逆輸入が増えた。
TPPでも同じように海外移転が増えるだけじゃないだろうか?
215名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 17:08:06 ID:b8ljS5JE
だめだこりゃtppだめだこりゃ 萎えるわそれ
216名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 01:48:26 ID:jKH5AS72
217名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 08:40:26 ID:OTQiadW1
マジでやる気なのかよ

【政策】首相年頭所感「明治の開国、戦後の開国に続く、『平成の開国』元年に」[11/01/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1293809034/

菅直人首相は1日付で、平成23年の年頭所感を発表した。

「本年を、明治の開国、戦後の開国に続く、『平成の開国』元年にする」として、
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)など貿易自由化に向けた交渉・協議を本格化させる考えを表明。
「開国と農林漁業の活性化を両立させる政策」を、今年前半までに打ち出すとした。
また、社会保障の財源確保に限界が生じているとして
「今年半ばまでに、社会保障制度の全体像とあわせ、消費税を含めた抜本改革の姿を示す」と消費増税の議論に踏み込む考えを改めて示した。
「政治とカネ」の問題では「今年こそ失望を解消し、国民の支持を受けた改革を断行していく」と強調した。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/110101/plc1101010001001-n1.htm
218名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 08:56:42 ID:T0N/y1BY
TPPだけは、やらなきゃいかんだろ。
219名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 14:05:23 ID:cfVkKjU6
>>216


その動画を見るとtpp賛成に説得力が全く無くなるな
220名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 14:13:39 ID:mnnBSpa0
百姓から票を買い取ってる奴が大物面してるんだからしょうがない。
221名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 14:19:28 ID:cZ1iYARr
FTAを進めておけばよかったのにね・・・
222名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 14:45:42 ID:GOh6yS3/
705 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 14:41:00
中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI

TPPは日本にメリットはありません。デフレが悪化するだけです。

223名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 14:48:31 ID:gFsD+IMd
会議でいい顔しても日本に持って帰ってきたら覆るんだから信用されないのは当たり前。
鳩山にケジメをつけさせてから仕切り直せ!
224名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 14:52:08 ID:ULIWqitq
ルーピー政党が政権にいるかぎり、世界から相手にされず、舐められるばかり。

あまりの体たらくに日本人なら、己を恥じて政権を降りるモンだが、

売国左在日政党は厚顔無恥なので居座っている。

次の選挙では怒りをたたきつけるのだ!
225名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 15:06:31 ID:FpTZrNat
まあ準備がずさんで結果的によかったかもなw

TPPで一発逆転なんか狙わず、
一国ずつ地道にFTA締結していけ
226名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 15:18:39 ID:/gcrKqj7
>>216
賛成しても何の得もないのか(笑)
227名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 15:27:07 ID:RiJVyfKd
>>222
西部先生もボケてないなw
228名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 15:46:08 ID:8kJ9aFDD
輸出なんかどれだけ伸びたって円高を抑えられないとまったく意味が無いって何度も言ってんだが
政府は経済団体とかの圧力受けると、すぐあたふたして変な動き方するもんだからどーしようもねーわ
229名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 16:19:09 ID:dtsiza+L
>>225
アメリカ一国と協定を結んでいなければ、残り100国以上自由貿易協定を結んでも徒労。
そして、アメリカはTPPを前提にしている。
230名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 16:40:26 ID:52htA3/u
ばか菅 あほ菅 とんちんか〜ん♪
231名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 16:45:54 ID:RiJVyfKd
>>229
tppを前提にしてようが、日本の産業を壊滅させるような
政策に手を貸すべきではないと思うよ
232名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 17:43:32 ID:/gcrKqj7
バカだな〜、製造業の輸出が伸びるわけないのに
233名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 17:51:58 ID:DzYF1h/f
>>232
自分の意見を持つのは結構だが、そう思う根拠ぐらい書けば?
234名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 18:39:31 ID:b2y1Uf7p
京都大学の中野剛志助教のTPPの解説。勉強になりますよ!!

日本はTPPで輸出を拡大できない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI
235名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 18:48:44 ID:n2S9893j
test21
236名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 22:08:58 ID:dtsiza+L
>>234
権威の有無で判断すべきでないとわかっているが、助教じゃねぇ。
237名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 22:09:48 ID:snErGj23
平成の開国? 関税撤廃のことがか?

これから日本が目指すのは鎖国だ。
江戸時代の自給自足、完全リサイクル経済。
その為に、海洋資源開発技術立国から海洋資源大国にメタモルホゼ、
エネルギーの完全自給化によって、農業の工業化による食料自給。

想像してごらん。
沖縄の50兆とも言われる熱鉱床を担保に株式を発行し、メガフロートを建設。
海洋資源開発基地にして米軍を載せ、平成の出島とする。
238名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 22:11:34 ID:dtsiza+L
>>237
石油がなければ日本の経済活動が止まってしまう現状に変化はないのに、鎖国できるか?
それとも、自衛隊を本格的な軍隊にして、資源確保のための戦争を仕掛けるの?
239名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 00:49:46 ID:ROL2QpY4
>>234

この経済評論家の主張に反論できている推進派って誰もいないんだよな・・・・

240名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 04:07:02 ID:qT5VTBCh
参加国で日本製品を大量に必要とする国なんかないじゃん
また日本の一人負けになりそうですな
241名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 04:08:07 ID:x7m6T4T4
ネトウヨとじゃれあいたい

8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。

「悪いのは東条らです〜!私は何も悪くありません〜!」と

天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。

「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
 
どうぞご自由にお使いください〜!」と文字通りの売国提案。

世紀のクズ、売国奴。
242名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 05:27:40 ID:xg6x02Aj
TPPなんて参加するだけ馬鹿みるぞ、これ金融関係も全部自由化だぞ理解してないだろ
金融関係に疎い発展途上国の富裕層の金巻き上げる算段してだけだろ
食料も同じでアメリカの大手フード会社が南米の土地買い漁って生産して安く本国等へ
逆輸入する為の算段だろTPPが米国主導の時点でTPPを足がかりに発展途上国の農業分野
に首輪付けるつもりでしかないだろ
243名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 12:12:14 ID:7Sdbpzic
その前に日本製品の輸出先がないよ
日本の製造業が儲からないようだったら、日本国内の内需も見込めない
244名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 12:41:22 ID:HCQMaJA9
>>239
見てみたけど、かなーり強引な論調だね。
韓国がTPP参加しないなんて、なんの根拠もないだろ。
むしろ韓国は積極的という見方が大勢だ。
対アメリカの輸出が拡大しないと論拠も、
単にアメリカが貿易黒字を望んでるからという一点だけじゃん。
反論するのも馬鹿らしいほどだめだめだ。
245名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 17:56:51 ID:JdqjtFH5
日本って韓国と違って現地工場が多いからTPPって
思ったほど関係ないんじゃないの?
輸出もすでに中国工場からの輸出の方が多いだろうし
246名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 18:00:01 ID:equrypnh
自前の為替と金融緩和が出来なければ関税撤廃しても意味ナス。
247名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 18:42:16 ID:Q2113sXi
>>245
韓国は現地工場が多くないと?
バングラデシュなんか、日本企業がぐずぐずしている間に、
工場に適した土地をみんな韓国企業が押さえた。
248名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 19:09:38 ID:7Sdbpzic
為替はアメリカがコントロールして輸出攻勢をかけるつもりだから、関税がなくなるメリットはほとんど生かされないね


249名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 19:26:09 ID:Uw00TI4t
通貨切り下げ→ブロック経済圏とくれば、当然次は
250名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 01:04:33 ID:1Sy50ZOr
>>244
どっちにしろアメリカしか輸出先がないならTPPに入る意味ないよ
251名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 01:10:12 ID:QYrs3/71

アメリカも輸入を受け入れるためというより、輸出を拡大することが狙い。
為替をコントロールできるし、日本にはメリットがほとんどないよ。

252名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 03:04:08 ID:lWrvKVtn
>>245
企業は逆に考えるってことだろ。
国内生産しかできなかった工場が海外で安く稼動できる。ってのが企業が必死に推し進めたい理由

家電や工業製品だけじゃなくて、食品の工場も次々海外に行くよ
253名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 04:26:40 ID:wPf3gomt
参加表明しないんだから当たり前だろ
見込みが甘すぎ
254名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 04:32:41 ID:wPf3gomt
一国ごとに協定を結べるなんて思ってるのか
日本に工業製品を輸出しようなんて国は少ないし農産物は輸出できないし
相手にとってメリットがほとんどない
255名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 05:31:43 ID:mNeL3imQ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20101213/217516/?P=3

(1)サービス市場開放のNegative list:
   サービス市場を全面的に開放する。例外的に禁止する品目だけを明記する。

(2)Ratchet条項:
   一度規制を緩和するとどんなことがあっても元に戻せない、
   狂牛病が発生しても牛肉の輸入を中断できない。

(3)Future most-favored-nation treatment:未来最恵国待遇:
   今後、韓国が他の国とFTAを締結した場合、その条件が米国に対する条件よりも有利な場合は、
   米にも同じ条件を適用する。

(4)Snap-back:
   自動車分野で韓国が協定に違反した場合、または米国製自動車の販売・流通に
   深刻な影響を及ぼすと米企業が判断した場合、米の自動車輸入関税2.5%撤廃を無効にする。

(5)ISD:Investor-State Dispute Settlement:
   韓国に投資した企業が、韓国の政策によって損害を被った場合、
   世界銀行傘下の国際投資紛争仲裁センターに提訴できる。
   韓国で裁判は行わない。韓国にだけ適用。

(6)Non-Violation Complaint:
   米国企業が期待した利益を得られなかった場合、韓国がFTAに違反していなくても、
   米国政府が米国企業の代わりに、国際機関に対して韓国を提訴できる。

(7)韓国政府が規制の必要性を立証できない場合は、市場開放のための追加措置を取る必要が生じる。

(8)米企業・米国人に対しては、韓国の法律より韓米FTAを優先適用

(9)知的財産権を米が直接規制

(10)公企業の民営化

256名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 05:35:34 ID:mNeL3imQ
>>255
米韓のFTA
TPP参加しても韓国と似たような状況に追いやられるからやめたほうがいい
っていうか日本に何の得があるのか
257名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 06:15:44 ID:ALLf/fab
TPPを共存共栄のための会合と勘違いしてる人も居るんだろうな。
恐らく民主党の中にも、下手したら内閣のメンバーにも居るだろうな。
258名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 07:37:47 ID:8inHpRvT
>>254
アホか?
TPPに参加したら、安い農作物をただ同然の値段で手に入れたり、世界中の
安い工業品をただ同然の値段で手に入れることが出来るのだぞ。
日本の農家が壊滅?
米国では、自国の農業を保護するために農家への所得保障で年数百万を
補助している(これ、日本のマスコミはひた隠しにして報道しない)。
日本は、円高を維持しつつ金融緩和を実行して万札(という紙切れ)を
刷りまくればいい。
世界中の人や国が日本円という紙切れをありがたがってそれと工業品や
食料と交換してくれるのだ。
259名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 08:03:55 ID:gshJs82b
出遅れているが、経済界も民主党も積極的なんだから、これは進むよ。
TPPを争点に総選挙やってもいいだろう。
260名刺は切らしておりまして
>>255
これは・・歴史の授業で習った、19世紀型の不平等条約か?