【賃金】中小企業の冬季ボーナス支給額3年連続減 「支給せず」も過去最大に 大阪市信金調査 [10/12/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 大阪市信用金庫は1日、大阪府内の中小企業の冬季ボーナス調査の結果を発表した。平均
支給額は前年比1250円減の27万2435円と3年連続減少。「支給せず」とした企業
は49・6%と平成10年の調査開始以来、過去最大となった。

 「支給せず」のうち、「少額の手当は支給」とした企業は32・5%あったが、「全く支給
なし」は17・1%で過去最高。大手企業の今冬の支給額は3年ぶりに増加(経団連調査)
するなど回復傾向にある一方、中小企業の厳しさが浮き彫りになった。

 業種別にみると、輸出に支えられた製造業(26万9869円、前年比0・13%増)のみ
が増加し、他業種はすべて前年を下回った。運輸業(1・82%減)、小売業(1・32%
減)で落ち込みが大きかった。

 大阪市信金は「デフレと円高に苦しむ中小企業が多く、ボーナスにも影響が出た」と分析
している。調査は大阪府内の中小企業1056社に行った。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101201/fnc1012012311016-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 06:16:33 ID:1iUqwK/K
ニダー
3名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 06:20:28 ID:nzPr1tbK
公務員も追従すべきだな
4名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 06:21:53 ID:KGhOXwvS
過去最悪の状況だな。
5名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 06:25:23 ID:ifirBP2b
こんな円安で根を上げるとは中小企業は情けないね
6名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 06:26:11 ID:ifirBP2b
つーか製造業は上がってるのかw
円高関係ないじゃん
7名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 06:28:04 ID:a7pZRKlx
年俸制度に移行しろ
8名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 06:29:21 ID:l0yOUc1w
奥さん、株価が2年前程度に戻ったから景気良いんですってよ。

中小しんどくても、失業率高くても、景気は良いんですよ、奥さん。
9名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 06:44:18 ID:mbvW6q43
小泉のせいだ
小泉が悪い

日本をつぶす小泉構造改革
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/nihonntubusukoizumikouzoukaikaku.htm

破たんした小泉「構造改革」 社会と国民に何もたらした
http://d.hatena.ne.jp/dj19/20090220/p1

「小泉構造改革」は弱者を見殺しにする
http://www.news.janjan.jp/living/0801/0712308210/1.php
10名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 06:47:40 ID:b0lKcLrH
儲かってようが儲かってなかろうが、
社員にボーナスくれてやる善良な経営者なんて居るかよww
どうせ辞めないんだから
11名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 06:53:22 ID:alYFXqNh
全員にボーナスって前近代的だよなぁ。新しく利益を生み出した奴以外は
くれなくてもいいんじゃないの?
12名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 07:07:34 ID:X1JoYy3c
>輸出に支えられた製造業(26万9869円、前年比0・13%増)のみが増加し、

製造業で働いていてボーナス貰える身分の人間ってどれだけだよ
貰う資格の無い非正規ばっかりなんじゃないの?
13名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 07:08:37 ID:hkIqeniu
>ボーナスにも影響が出た

何かおめでたい表現だな

馬菅は企業の内部留保・・・言うが、内部留保の有る企業なんて一握りに
過ぎない、多くは即倒産の危険にある。
14名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 07:08:47 ID:zjEFF9ri
デフレだよデフレ、>>1 の記事は結果に過ぎない。

根本原因を改善しないとずっとこのまま繰り返される。
15名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 07:09:56 ID:XPFdX3ZG
つうか日本でいうボーナスは基本給のうちだろ
16名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 07:12:39 ID:ywb6W5Vd
税収が落ち込んだら公務員のボーナスも下げろ。支給されなくてもいいくらいだろ。
17名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 07:13:18 ID:+u0TREN1
民主党政権になって一年以上、景気は悪くなるばかりで。
結局、民主党は明治以降最低最悪のクズ政権決定ですね。
18名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 07:16:13 ID:cnEMPdfR
誰の目から見ても民主党に責任があるのは明らかだな。ペット税とか、新しい
税も作るそうだ。
19名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 07:25:57 ID:thGCf7DQ
テレビ報道の「景気回復でボーナスも上昇」は一部の大企業だけの話
20名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 07:46:35 ID:1T0cmEr6
社会人2年目だけど
大企業志向で就活して正解だったな〜
この冬のボーナスも全く問題なく支給されるし
残業代も全て出る。幸せなことだ。

では行ってきます。すげー雨強いんだけど。。。
21名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 07:49:59 ID:eOJDVmHE
>>16
>税収が落ち込んだら公務員のボーナスも下げろ。

実際、下がってますけど?
22名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 07:55:58 ID:LAUG3S8A
中小だが、冬のボーナスは2.5ヶ月しかでない
景気が悪くなったもんだ
23名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 08:03:36 ID:FqTiWpn0
エコカー減税の需要の先食いで得た利益は海外に移転する費用に回すでしょうね
24名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 08:14:03 ID:yS7KlJ2A
民間準拠の対象外・・・・公務員
25名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 09:26:01 ID:gTDVhTgw
ボーナス無くていいから、月々の給与上げてくれ。
ボーナス当てにして借金して、ボーナス出たら元金+利子払うのはばかばかしい。
26名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 09:41:27 ID:Eujkc5eK
日本経済終わってるなw
27名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 09:44:14 ID:ZzIN0w8r
>>25
うちは課長以上は年棒制でボーナスとかないが。
まあ、月に100万以上もらっているがねwww
俺みたいな平はしけたボーナス貰って喜んでますwwww
28名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 09:47:02 ID:ApmZsO8E
ボーナス出るだけ有難いと思うべき。
29名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 09:52:14 ID:GbrellwQ
2ちゃんでは「年棒」が流行ってるの?
30名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 09:55:37 ID:HBoqcVKV
こんなんだから大学生が大企業志望ばかりで内定率が低いんだよ
ま、大企業志望は絶対正解だけどな
差がありすぎだからな3倍は違う待遇だ
31名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 10:12:25 ID:wNkNWHwm
ボーナスか、ここ5年程ないな
32名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 10:17:36 ID:ZzIN0w8r
>>31
ニートや派遣にはボーナスはないぞwww
しかし本当にしけたボーナスだ。まじめに働いているのが馬鹿馬鹿しくなる。
毎日仕事場でネットサーフィンしている公務員様の方がはるかに高額wwww
33名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 12:38:16 ID:hUvtVonj
中小企業は年収500万円未満の課長とか部長がいて、泣けてくる。
という俺も年収700万円の平社員だったが、出向して年収550万円の
課長代理。
年収400万円代の営業所長もいるし。
34名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 12:42:09 ID:3PdP0gXa
今や、正社員であるだけで、勝ち組。
35名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 12:42:34 ID:iSlTrirQ
今時ボーナスなんて出してたらがっぽり税金納めなきゃなんなくなるのに、
見せかけでもボーナス出してるのは、銀行と取引してるからでしょ。
大変だねぇ、そうやって儲かってるふりして設備投資融資操業やらなきゃ
翌月にでもつぶれるんだから。
この「粉飾決算企業が!!」wwwwwwwwwww
36名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 14:17:24 ID:ntWlkTE5
後手後手無策の国家・政治家だから、こうなるわな。

冬賞与なしとか、貯蓄はもちろん、正月すら満足に迎えられないな。
37名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 14:20:38 ID:yEs/aNKZ
なんつーかデフレが続きすぎて
労働に対して、対価を払わない風潮が蔓延してきている。

簡単なボランティア状態になってて金がまわっていない。
もはや壊滅状態
38名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 14:22:35 ID:EwrJpHWS
子どもは贅沢品
39名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 14:55:59 ID:VZwQeDgn
大手の子会社を除けば、中小企業なんて創業者一族の私物同然だろ。
40名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 15:38:07 ID:Np9G3a8p
中小企業は低い給与に加えて、休日の少なさ(土出勤、祝日とGW通常出勤)、
さび残込の長時間残業、労働安全衛生ゼロの環境と何重苦も揃ってるから、
学生は石にかじりついても大手優良企業目指すべきだろう。
中小が唯一いいのは転勤がないことだけ。
41名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 20:30:38 ID:kpuQUwzf
20年前は一ヵ月分出てた。
10年前から徐々に減額して税込2万円。
5年前からゼロ。

製造業で働いてる人は俺と同じだと思う。
社長一族が私財家財を担保にして毎月の給料を捻出してる事を思えば
マイナスにならないだけ勤め人は幸せだとしみじみ感じる。
42名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 20:46:28 ID:yEs/aNKZ
>>41
社長が私腹を肥やして・・・て2chでよく言われるけど
仕事柄他社の中小の社長と会うと実際は持ち出しでね・・ってよく言われる。

昔、俺が辞めた会社も実質はブラックだったが
社長の人柄はよくて退職するときに辞めることができていいなって言われたわ。
そのとき若干後ろめたさを感じてしまった。
今は勤め人はマイナスにはならない分、幸せだと感じるよ
43名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 20:51:47 ID:+dc0RcXM
素朴な疑問だけど、中小企業って何のために存在するの?

中小企業なんかが存在しなかったら、貧困の再生産は起こらないし、
一流大企業は遠慮無しにイノベーションを実施して
より良い商品やサービスをより低価格で消費者に届けることができるのに。
44名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 20:52:41 ID:VZwQeDgn
>>6
円高以上に海外の伸びが大きいからね。
さんざんニュースで既出だけど。
45名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 20:59:30 ID:yEs/aNKZ
>>43
大企業が中小の仕事をすると人件費を始めとしてそれだけ余分にコストがかかるってことだよ。
実際、日本の中小が消えたら大企業は実質何もできないよ。
なんせ現場はほとんど中小だからね。

だから昔は大企業の創業者も中小を非常に大切にしていた。
今はサラリーマン上がりの社長だから理念とかが全然ないよね。
46名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:06:32 ID:stVS3x6v
うちは2.4出した。
大阪じゃなくてよかった。
47名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:07:31 ID:LnrOp99F
ボーナスは甘え。
いつから生活の一部になってしまったのか。
本来無いものとして普段の給与だけで1年間なんとか生活するべきではないか。
48名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:08:22 ID:VZwQeDgn
>>15
労働契約によるが、日本のボーナスは事実上、月給と同じようなもので、
労働力の対価を月1回+年2回という形式で支払うか、
月1回のみという形式で支払うかという手続き上の違いのみだからな。

実態を無視して、ボーナスの本来の意味は特別手当なんだから
払わなくてもいいなんて主張する労働者は、経営陣からみれば、いい鴨だよ。
49名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:08:22 ID:DjG2IoAx
50人程度の中小企業の平社員だが、
組合あるおかげで90万円ほど寸志がでるそうで
ありがたや。
50名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:09:11 ID:/kNFR2tY
中小企業では絶対に働かないほうが良い
中小だと経営者の腰巾着になるしか生きる道がない
新卒が就職難でも大企業しか受けないのは正しいと思う
51名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:09:28 ID:55RgLadM
>>47
ボーナスは企業側の都合だよ。月々の給与を低く抑えたいから。
52名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:15:32 ID:VZwQeDgn
>>25
月給は就業時間をベースに支払額が雇用契約で決められるが
ボーナスは支払い回数のみが決まっていて額は業績次第って面がある。

だから、企業としてはボーナスを月給に含めるっていうのは
ちょっと違うんだろう。

月給も就業時間ではなく業績次第で増減していいっていうなら
話は別だが、業績となると月単位で考えるのはちと難しいだろうしな。
そもそも労働者にとっては不利な条件だろう。
53名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:16:24 ID:+dc0RcXM
>>47
中小企業に勤めてるくせに時間外手当や賞与を当て込んで
結婚したり子供を作ったり家や車を買ったりといった
ライフスタイルを設計してる奴の脳みそって信じられないよな。

まあ、そういう脳みその構造をしてるから中小企業に勤める羽目になってるんだろうが。

>>50
それは正しい。
大企業や公務員への就職に失敗したら、ニートかフリーターをやってればよい。
どうせ残りの人生すべて消化試合という点では同じなんだから、
中小企業で奴隷やるより自由を謳歌できるニート・フリーターのほうがマシ。
54名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:18:48 ID:oQzkEn1R
60までニートやフリーターやってられるならどうぞ
都市部なら子供を学校にやることも厳しいだろう
積み立てないと年金もらえないし、もらえても小額だろうから
60どころか一生はたらかないといけなそうだけどな

不自由な自由だぞ
55名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:20:05 ID:aCo5GpdS
公務員はボーナス貰えるのにな、アホらしい
56名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:20:53 ID:aCo5GpdS
ID:+dc0RcXM は構ってほしいだけだから、相手にしても無駄
57名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:22:24 ID:mcJtyoKd
新聞とかニュースとかで
新卒就職活動者は、大手企業ばかりにとらわれずに
中小企業に目を向けましょうなどどよく言ってるが
中小企業の平均賞与が26〜27万に対し
日経新聞とかで公表される、上場企業平均が70万以上だからな
それが約40年間続くんだぜ・月給も大手は20歳代後半からの伸びが凄いよ
そりゃあ死に物狂いで優良大手企業目指すのが当然だよな
58名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:24:26 ID:Kw9xFK7d
ところで自民政権に戻ればボーナスが出るようになるのかい。
それなら早く政権交代しなくちゃね。
59名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:25:37 ID:+dc0RcXM
>>55
公務員が楽して高給貰えてるなんて妄想に囚われてる時点で、典型的な中小企業脳。
60名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:27:37 ID:XZp2EcyP
>>57
大企業のボーナス減らすと大企業の賃金をベースに公務員の賃金を決めているので官僚から怒鳴りつけられます
61名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:30:54 ID:oQzkEn1R
>>60
業績が悪くなっても一気に減らせないのは
組織だった労組があるからだよ
62名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:32:33 ID:vUD5Bg8U
>>53
いかにも愚図な意見だな。おまえ公務員か?

中小企業でも、いわゆる勝ち組なやつは大勢いるし、その可能性があるやつも多い。
そもそも中小企業がいなかったら、大企業など存在しない。これは断言してやる。
当然、下請けという低次元の話ではない。

ニートとフリーター?社会保障がされてる正社員と比較するほうがおかしいのに
「小企業で奴隷やるより自由を謳歌できる」だと?無能すぎて失笑してしまう。
63名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:32:36 ID:yEs/aNKZ
公務員は部署によるよな。
忙しい人は滅茶忙しいし、暇な人は暇。給料はさほど変わらず。
基本的に忙しい人が暇な部署へいくことは基本的にはない。

>>60
企業は子会社作りまくって子会社に飛ばして給料を減らす手法で対抗したからなぁ。
しかもその方が税制的にも有利とあって意図的にやったようにも思える。
64名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:54:08 ID:VZwQeDgn
>>63
中小といっても、大手の子会社とそれ以外では話が違うわな。
大手の子会社の中小は凡人の受け皿として日本を支えていると思う。
65名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 22:06:17 ID:p4fvG+jX
うちは約3.0だな。
それでも、売り上げ厳しいんだよぅ。
66名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 23:33:19 ID:jP3/9jzO
子会社(うち)2.0
本社3.0

死ね
67名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 23:53:34 ID:17e9ZOTL
じゃあ死にます
68名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 01:53:04 ID:EqAwQ3ME
>>39
ただ、私物だから儲かってない時は自分の財産から資金を補填してやってるところが多い
69名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 11:45:23 ID:JiVz/dO3
ボーナス20万円代の中小企業。
公務員は40万円でも文句。
経営的には自治体も苦しいはずなのにね。
70名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:15:24 ID:Y1bEbSiz
円建てで取引すれば良いんじゃね
71名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:45:49 ID:3qd9zdzL
 子供手当で、ウハウハでしょ。
民主党に感謝しなきゃ・・・
 ボーナス減ったのも、
民主党のせいだけどな・・・
72名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 14:38:54 ID:JgGBnQvU
中小企業でラジオの修理してた頃のソニーも
持ち出しだったみたいだし
希望を捨ててはいかん
73名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 17:10:24 ID:BHJCIvZk
そろそろ血盟団とか若手軍人の将校団が立ち上がっても誰も文句言わんぞw
74名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 17:16:23 ID:PaVvZSZ+
>業種別にみると、輸出に支えられた製造業(26万9869円、前年比0・13%増)のみ
>が増加し、他業種はすべて前年を下回った。運輸業(1・82%減)、小売業(1・32%
>減)で落ち込みが大きかった。

本来、一番厳しい製造業がわずかにアップで、他が全滅。
いかに、不況を理由に溜め込んでる経営者が多いか
わかるよねw

75名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 17:38:25 ID:keptNlyE
>>73
実行するなら日銀総裁を相手にね。

管とか仙谷とか小物より、裏の権力者をターゲットにしないと。
76名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 17:41:27 ID:keptNlyE
>>74
前年比0.13%増って、一旦落ちてから、
ボーナス回復してないってことじゃねーの?

内部留保金の前年比を見てみたいw
77名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 00:28:52 ID:47/0HJd5
すみません。
来週金曜日ボーナスです。
580万ぐらいの支給額になりそうです。
78名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 02:15:25 ID:QLAlieMf
>>77
別にあんたが頑張ったんだから額はどうでもいいが、ちゃんと使えよ。
79名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 02:20:04 ID:riQnXHaN
>>77
舶来品など手を出さず
国内生産品を買ってください
80名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 02:42:35 ID:DZRcTUky
>>77
そんなにボーナスくれる組織って

ヤクザ?
81名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 02:43:54 ID:gUPD5ynE
公務員「我々クラスが任天堂よりボーナスが少ないのはおかしい」
82名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 02:47:55 ID:DZRcTUky
>>81
公務員でも官僚ならいいけど、
市役所レベルでも平然とそう思ってるからな
低級公務員の厚遇は世界一だよ
83名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 02:51:05 ID:47/0HJd5
>>78
はい、普通預金には余計な金は一切入れてません。

>>79
今のところ6年チャイナフリーを貫いています。(外食も含め)

>>80
ヤクザ屋さんは今不景気で、食うにも困る人が大勢いるので逮捕者が多い
そうです。自分は外資投資金融です。
84名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 03:13:22 ID:OZDK3Sjg
たぶん、銭ゲバ経営者の多い大阪での調査だから、ボーナスなしが多かったのではないかと思う。
85名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 03:18:10 ID:OZDK3Sjg
>>83
たくさん貰えるやつを見ると妬ましいので、是非消費しまくってくれろ。あと、チャイナフリーも
貫いてや。
86名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 03:23:08 ID:OZDK3Sjg
>>82
生保受給者と相対する人たちの給料は高く設定していいと思う。人間の屑どもの戯言を押さえつけるのは
大変だからな。
87名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 04:24:44 ID:+Eq21qa2
公務員らは住所公表しろよ
市民の犬だろ
俺たちの金で建てた家は公共物だろ
88名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 06:01:32 ID:sP4hVnZB
>>74
海外の景気に左右されにくい業種が減らしてる、という分析は出来ないのか…
確かに円高は黒字に悪影響だが、仕事量そのものは回復傾向だ
株価にもこれは表れている
これで円安だったらなぁ…
89名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 19:32:55 ID:x3qJMZOs
公務員のボーナス、減額だってな。
民主党は、許せんわ!
選挙で落としてやりたい!
90名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:59:17 ID:wzloYhBF
60万くらいだったが、共済や税金で10万減るので手取り50万・・・。供託金にも足りないな。
91名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 06:22:27 ID:dJ0XMAjL
本日はいよいよ全国の公務員様へのボーナス支給日です
お呪いしませう
92名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 06:32:34 ID:S/zXlSdC
もうボーナスという制度そのものをやめれば?
意味ないだろ
経営者が自分たちにありがたがらせる為なのかこれ
93名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 06:32:39 ID:JMWdo143
大企業だけが儲かる今のシステム、なんとかならないものかな?
94名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 07:31:17 ID:dJ0XMAjL
京都市議会、議員報酬カット否決へ 3会派が反対表明
2010.12.10 02:19

京都市議会の市会運営委員会が9日開かれ、開会中の11月定例
市議会に共産党が議員提案していた市議報酬3割カットの条例改正
案について、自民党、民主・都みらい、公明党の3会派が反対を表明
した。同案は10日に開かれる本会議で否決される見通し。

共産党は「市の財政が困窮する中、議会も身を削るべき」と来年4月
から議員報酬を3割カットする条例改正を提案。これに対し3会派は
「選挙のためのパフォーマンス。報酬を3割カットしたら市議の活動が
成り立たない」などとして反対を表明した。

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/kyoto/101210/kyt1012100219004-n1.htm
95名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 07:32:36 ID:CciEacRU
ボーナスとは(はてなキーワード)

1.賞与のこと。一般的には年2回。

2.一定の条件を満たした場合に、特典として付け加えられる点数・金銭。

3.パチスロにおける、いわゆる「大当り」のこと。
96名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 19:39:25 ID:yxoZtsUZ
公務員は管理職に就くと給料が跳ね上がる
-------------------------------------------------------------------
大阪市のボーナス例
局長202万円
▽部長176万6千円
▽課長154万8千円
▽課長代理140万円
▽係長111万3千円

http://www.asahi.com/national/update/1210/TKY200912100120.html
-------------------------------------------------------------------

だから、ボーナスは管理職を除く一般職で出す


日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ! 6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1286362041/

公務員人件費の国際比較
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf

地方公務員の給料と年収
ttp://nensyu-labo.com/fireworks/koumu-tihou-zu01.gif
97名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 19:45:57 ID:yxoZtsUZ
リンク消えてた

一般職員の平均支給額は、標準評価で局長202万円▽部長176万6千円
▽課長154万8千円▽課長代理140万円▽係長111万3千円▽係員74万3千円▽技能労務職(現業職員)81万3千円。

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:9CUnG823tj0J:www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/334100/+%E9%83%A8%E9%95%B7%EF%BC%91%EF%BC%97%EF%BC%96%E4%B8%87%EF%BC%96%E5%8D%83%E5%86%86&cd=4&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
98名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:52:43 ID:tst3g77n
大阪市は高過ぎで有名。

公務員は、係長級で平均の60万くらい。月収の2倍程度なので大卒新人で40万前後。
あと問答無用で短期・長期共済引かれるから
99名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:15:49 ID:TTRfagFB
>>96
あ・案外低い・・私民間の平だけど、額面なら局長より上だよ
100名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:17:32 ID:vPRCdYIl
>>96
公務員様、どうみても民間で働いたら負けです。 本当にありがとうございました。
101名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 23:10:19 ID:Yi8AwKYp
ボーナスでるだけいいじゃん。
俺は満了金だぜw
102名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 03:53:02 ID:06H5q7l0
内定貰えない大学生に中小企業に行けとか言うけど
こんなの聞いたら余計しり込みするだろ
103名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 16:00:22 ID:+0ZssB9Z
公務員うらやまし
104名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 16:42:13 ID:TtObGwY7
エコポイントやエコカー減税があったからだろうに、
こいつ馬鹿か。

>>6 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/12/03(金) 06:26:11 ID:ifirBP2b
つーか製造業は上がってるのかw
円高関係ないじゃん
105名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 16:58:12 ID:DY14FDRr
>>1
>中小企業の冬季ボーナス調査の結果を発表した。平均 
>支給額は前年比1250円減の27万2435円と3年連続減少。「支給せず」とした企業 

> 「支給せず」のうち、「少額の手当は支給」とした企業は32・5%あったが、「全く支給 
>なし」は17・1%で過去最高。大手企業の今冬の支給額は3年ぶりに増加(経団連調査) 

>大阪市信金は「デフレと円高に苦しむ中小企業が多く、ボーナスにも影響が出た」と分析 

なるほど
円高で国内空洞化が浮き彫りになったってことか
大企業は国内に発注やめて海外に発注した会社だけがボーナスの支給額UPだもんな

でも円高の影響を受けない公務員ボーナスは36歳平均で59万も貰えるのか・・・
うらやましい
106名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 17:01:16 ID:/GeJCucH
だから勉強して公務員になれってあれほど言っただろう。
今更もう遅いわ。
107名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 17:06:26 ID:RxFBTrBZ
子供手当てをボーナスと考えろよ。
働く意欲なんて無くなるけどな。
そう、望んだんだろう?国民がさ
108名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 17:33:29 ID:DY14FDRr
>>106
正論だな
もう遅いよな〜

後は奴隷のように生きていくだけか・・・、嫌なら自分で命絶つか・・・

マイホーム、結婚、子供、・・・夢だな
109名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 17:37:28 ID:TtObGwY7
命を絶つなら外資系の生命保険に入って、
受取人をクジで誰かにあげると君に感謝する人がでてくるよ。
きっと。
よかったな。
110名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 17:54:14 ID:+0ZssB9Z
民間とくらべものにならん、非効率な仕事内容。
それを気がつかない我々。
それでも、ボーナスもれえてうらやましいだろ。
111名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:03:50 ID:4YzVoVIs
>>102
銀行や取引先に年中ペコペコしている必要もあるし
112名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:50:01 ID:HwjXmE5Y
市役所行くには旧帝大、神戸市大くらい出てないと難しいし、試験もそ
れほど簡単ではない。
ソニーキヤノンなら35歳で1回100万超えるというし、商社、マス
コミ、外資金融なら150万超えるのが普通らしいから、市役所で60万
て彼らの中ではかなり負け組じゃね?
113 :2010/12/11(土) 21:38:25 ID:DGhwn2hT
>>94 やっぱ自民・公明はだめだな。議員報酬減らすのはいやだから、
公務員のボーナスに言及する資格ないだろ


みんなの党は議員報酬に対するスタンスは分からんけど・・・・
114名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 21:35:34 ID:kb/dezDb
>>102
ボーナスもらえない中小行くか、月給すらない無職を続けるか。
115名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 22:40:05 ID:Fl5SZ6dS
公務員と大企業勤め人と中小零細企業勤め人の比率って
1:2:7位なのかな?
116名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:09:00 ID:Hw35BXNx
ボーナスの額面の20%が税金と社会保障の名目で引かれるしな
117名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 00:24:06 ID:aqWyLlp6
そりゃ高校生も公務員か大企業目指すわな。
118名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 15:35:21 ID:6m1YTAN0
零細なのに冬のボーナスでたうちの会社は結構稀な例なのか……
119名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 15:40:34 ID:TpffpMvu
公務員でもボーナス貰ってるのに
120名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 15:45:51 ID:2w5r0+Yk

【賃金】冬のボーナス3年ぶり増 大企業、平均77.4万円[10/12/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292457279/l50
121名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 15:46:10 ID:tBu0/9Dp
>>112
市役所でも地方なら日東駒専レベルならいる。
田舎地方ならそれ以下も。
122名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 16:46:12 ID:ITa5c6qW
だから公務員は俸禄米制にしろって
そうすれば批判もなくなる

赤字で金はなくても米は余ってるんだから
123名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 18:55:18 ID:6m1YTAN0
>>122
そういえば、不況の頃は鉄鋼会社がボーナスを現物支給したなんて話もあったな。
124名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 21:58:02 ID:TQX7dY+s
中小ですが、普通に出ました。同族ですが、
仕事がぬるいんで大当たりです
125名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 23:03:31 ID:iTbSP/sL
うちは業界二位ですが、正社員じゃないので賞与手取り二万以下ですが。
126名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 23:06:55 ID:Icum3IAH
>>125
20年前はフリーターでも寸志10万は貰えたものだが…


127名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 23:33:04 ID:INDmihmy
(´;ω;`)ブワッ
128名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 09:43:01 ID:Q+b452Qo
>>123
家電メーカーで何割かは現物支給という話を聞いたことがあるが、鉄鋼だと鉄鉱石とかか?
129名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 13:22:10 ID:l/yLqq1X
鍋や釜とか…あ、南部鉄瓶とかなら欲しいかも
130名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:09:54 ID:4Vzy2H1K
砂鉄
131名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:21:40 ID:f/mFOrwh
賞与を含む賃金は基本的に現金で支払わないとだめなんだけどなw


(賃金の支払)
 第二十四条  賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない。ただし、法令若しくは
          労働協約に別段の定めがある場合又は厚生労働省令で定める賃金について確実な支払の
          方法で厚生労働省令で定めるものによる場合においては、通貨以外のもので支払い、また、
          法令に別段の定めがある場合又は当該事業場の労働者の過半数で組織する労働組合が
          あるときはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半
          数を代表する者との書面による協定がある場合においては、賃金の一部を控除して支払うこ
          とができる。
132名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:25:14 ID:G9uM0O4c
>>131
>賞与を含む賃金は基本的に現金で支払わないとだめなんだけどなw

賞与は雇用契約で定めるところの賃金には含まれないよ。賞与が賃金に含まれていたら賞与の減額自体が違法になる。
133名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:59:10 ID:f/mFOrwh
>>132
http://www5.ocn.ne.jp/~srnaka/roukihoukaisetsu-chingin.html

賃金となるもの 

・月次に払う通常の給与(手当を含む)
・賞与
                
134名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 17:02:57 ID:f/mFOrwh
>>132
●賞与を現物支給するときの注意点は

賃金は通貨払いが原則
労働基準法第24条では、賃金の支払い方について、5つの原則を設けている。
その中の1つに、「通貨払いの原則」があり、現金以外の支払いを禁止している。

賞与の現物支給に当たっては、労働組合との間で賃金の一部を現物で
支給する旨を定めた労働協約を結ぶことが前提となる。

http://www.e-nj.biz/hib/demo/05/0505txt/05000500501.html




135名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 01:23:13 ID:r8C7u4n5
中小ITだけど、出た。増えた
83.4万だった。社保・年金・税金たけ〜、15万ちかくひかれた。
136名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 01:05:22 ID:VIi8RChT
地方の零細ITだけど、一応出た(給与の1か月分ほどだったけど)。
137名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 01:40:01 ID:J9R/o927
田舎は民間が年収300万、公務員が700万って感じか
頭のいい公務員は駅前のアパートやマンションのオーナーになって搾取の度合いを強めてそうだなw
138名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 02:18:52 ID:EHefgii9
夜間清掃してるけど、ボーナス出なくてやってらんねー!
年末年始も手当てないし、新年を便器洗いながら迎えるなんてよ!

139名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 02:59:37 ID:+Ilba3bv
今年の俺の冬のボーナスは3万


氏ねや
140名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 03:10:27 ID:MD06GQse
公務員だけどボーナスうめぇwwwwwww
141名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 08:12:11 ID:do+HTLs2
>>43
下請け制度は戦時体制の名残。1940年体制でググれ
142名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 16:05:21 ID:CycZrWcy
給料20%カット。ボーナス?? ここ5年ないわ!
143名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 17:04:55 ID:/6BnlKQn
「儲かっても給料上げない、次の不景気に備える」と
思ってる零細経営者がゴッソリ居る
144※グロ注意※:2010/12/30(木) 19:19:47 ID:dbmdtgqR
NHKと朝日が絶対に放送しない映像
http://www.youtube.com/watch?v=UB2oX07FpnI&feature=grec_index


62 :名無しさんといっしょ :2010/09/07(火) 18:44:31 ID:fV29PfP9
テレビ関係図
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg

64 :名無しさんといっしょ :2010/09/15(水) 15:05:22 ID:HpuV3WgP
シナ人の特徴は、以下のようにまとめられると言う。
1.平気で嘘をつく
2.平然と恩人を裏切る
3.歴史事実を故意に改変する
4.約束を守らない


22 :↓ブックマークせよ:2010/12/20(月) 16:04:47 ID:wb+m0BM90

NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1290627237/


チャンネル桜のYouTubeはこちら(当分の間)

前スレ(=644まで)
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1285123794/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1293222079/


145名刺は切らしておりまして
お前らのボーナスは、大企業が預かったw

これが、自由経済w