【自動車/米国】11月米新車販売、16%増 トヨタだけ3%減で“独り負け”[10/12/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米調査会社オートデータが1日発表した11月の米新車販売台数は、
前年同月比16・9%増の87万3323台となった。
米景気減速が一服したことを受け、自動車市場も回復基調となった。
日米主要メーカーが軒並み2けた増と好調だった中で、トヨタ自動車だけが
3・3%減と、2カ月連続のマイナスで、“独り負け”となった。

ゼネラル・モーターズ(GM)やフォード・モーターの米国勢の攻勢で
トヨタのシェアを奪っているほか、大規模リコール(回収・無償修理)問題の
影響が続いている。

米国勢は、フォードは24・3%増。先月に再上場し実質国有化から脱却した
ゼネラル・モーターズ(GM)は12・2%増。
クライスラーも16・7%増と好調だった。

日本勢は、日産自動車が26・8%増、ホンダが21・1%増と大幅に伸びた
一方、トヨタは3・3%減と振るわなかった。
カローラ、カムリといった看板の乗用車の販売不調が全体に響いた。

シェアは首位のGM(19・3%)、2位フォード(16・8%)、
3位トヨタ(14・8%)の順だった。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101202/biz1012020927003-n1.htm
トヨタ自動車 http://www.toyota.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203
2名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:16:20 ID:hnyo9Ovr
ざまあ〜
3名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:21:49 ID:VWhIN3Ao
ボンボンに変わってから一人負けだな。
日本国も同じだけどww
4名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:32:20 ID:cKfCRN+K
アメリカ中国ロシアどれも同じ穴の狢
トヨタのお陰で再確認できたよ
5名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:39:22 ID:QWx80Ib4
世界生産台数が大幅減 ますます深まるトヨタの苦悩.

http://news.livedoor.com/article/detail/5173661/
6名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:40:52 ID:QWx80Ib4
トヨタ

Toyota Bucks U.S. Growth as Honda, Nissan, Hyundai Sales Rise

By Alan Ohnsman - Dec 2, 2010 12:35 AM GMT+0100

http://www.bloomberg.com/news/2010-12-01/honda-nissan-hyundai-u-s-sales-climb-toyota-drops-on-recall-fallout.html

Toyotaの客がヒュンダイ、ホンダ、日産に流れてるよ

Honda, fourth in U.S. sales, had a 21 percent increase in November,
Nissan’s grew 27 percent and Hyundai posted a 45 percent jump.
Toyota, the world’s largest automaker, said yesterday that its
sales fell 3.3 percent.

7名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:43:29 ID:YYOv7UP7
章男ちゃん涙目
8名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:43:41 ID:qZH5iTKP
つってもシェア率は大して変わらないけどな
9名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:43:52 ID:QWx80Ib4
11月米新車販売、16・9%増 トヨタ苦戦、独り負け

http://www.47news.jp/news/2010/12/post_20101202072302.html
10名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:47:25 ID:raxILh6H
>>8
昨年同月で15%から今年は12.3%に減ったのに、シェアが大して変わらないと?
11名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:50:42 ID:sWjm9b4Z
電気自動車の普及が進んで来ると、HVにこだわって
EV開発疎かにしてきたトヨタの出遅れは益々鮮明になるだろう
今慌ててテスラとかと提携して巻き返そうと躍起になってるけどw
12名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:51:22 ID:raxILh6H
トヨタグループ(レクサス、ザイオン含む)では
昨年同月の17.9%から14.8%。
明らかに一人負けでしょ。

つか、東南アジアとアメリカはトヨタの第二ホームグランドだぞ。
ここでシェアを失い始めたら、マジでやばい。
VWやヒュンダイの方が全世界包囲網が完成しつつある。
13名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:54:23 ID:PxT49H8j
日本の新車販売台数
普通車 30%減
小型車 40%減
だが、大丈夫なのか?
14名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:55:03 ID:tfBIv6E9
>>1
おぼっちゃま社長でトヨタの斜陽が止まらないね
公聴会での「アイムソーリー」発言で低迷は始まった

この社長を更迭できるのは取締役会、株主総会
15名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:55:44 ID:njSFFksh
日産とホンダがその分伸ばしているので
日本勢として見るとまぁ問題ない。
トヨタは反省しろ。
16名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:56:24 ID:CrdyekmA
トヨタシェア大幅減だ
17名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:59:07 ID:raxILh6H
>>15
日本勢としては確かに日産とスバルが好調だ。(ホンダは通年ではボロボロだ)
だから日本勢全体のシェアも、昨年同月40.1%から今年38.2%に落ちてる。
18名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:01:36 ID:VGnBDEG7
ネトウヨ歓喜w
19名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:01:44 ID:YFiwOQsc
>>11
EVの割合が1%になるまでに少なくともあと10年以上はかかる。

ハイブリッドですら新車のわずか3%前後(アメリカ)で伸び悩んでいる状態だ。

新車販売の9割以上を占める非ハイブリッドのガソリンやディーゼルでは、
燃費と出力の両立でドイツ勢が独走しつつある。

むしろそちらの方がピンチだ。
20名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:01:48 ID:3OrxdGUy
トヨタの凋落万歳で
ヒュンダイの躍進万歳ってか?
21名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:07:02 ID:6iVoUEJ1
マスゴミは一人負けといいたいだけとちゃうか?シェアも変わらないし、

国内は圧倒的に一人勝ちじゃん。
22名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:12:18 ID:5Pfu9Te6
トヨタはもう終わりだろう?
唯一かつ最大の目玉技術HVを中国様に献上。
新幹線と同様に、パクった技術で安く作られて、
市場をごっそり奪われてEND。
株を売り逃げするなら今のうちじゃね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101201-00000135-san-bus_all
23名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:14:41 ID:tfBIv6E9
>>1
アホ民主党の牙城はトヨタ労組の県「愛知県」
トヨタざま〜

24名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:19:42 ID:VGnBDEG7
>>22
ネトウヨ歓喜w
25名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:21:33 ID:VGnBDEG7
ネトウヨって中国の利益妨害とトヨタの損とではどちらをより喜ぶの?
26名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:23:04 ID:aZXCqHJ7
勝ちすぎるとまずいんだよ
自動車産業みたいに雇用の裾野が広い産業はアメリカだって捨てたくない
27名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:24:07 ID:CrdyekmA
俺ネトウヨだが、最近のトヨタのやってることは国益に反するのでね
トヨタの損を喜ぶ
28名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:35:41 ID:8+qYakNm
>>22
まあ、THSのシステムなんて、もらったほうもどうやって使うか悩むかもしれんが。
基本的にはもう枯れた技術だべ。
29名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:41:18 ID:CM7x0nqU
◆◆販売◆トヨタ(レクサス含む)米自動車販売台数とシェア◆10.12.02.最新版◆◆


2009.01:【総台数】*656881【台数】117287【シェア】17.9%■2010.01:【総台数】*698378【台数】*98796【シェア】14.1%
2009.02:【総台数】*689794【台数】109582【シェア】15.9%■2010.02:【総台数】*780265【台数】100027【シェア】12.8%
2009.03:【総台数】*857982【台数】132802【シェア】15.5%■2010.03:【総台数】1066205【台数】186863【シェア】17.5%

2009.04:【総台数】*819817【台数】126540【シェア】15.4%■2010.04:【総台数】*982131【台数】157439【シェア】16.0%
2009.05:【総台数】*926130【台数】152583【シェア】16.5%■2010.05:【総台数】1102899【台数】162813【シェア】14.8%
2009.06:【総台数】*860101【台数】131653【シェア】15.3%■2010.06:【総台数】*983738【台数】140604【シェア】14.3%

2009.07:【総台数】*998062【台数】174872【シェア】17.5%■2010.07:【総台数】1050101【台数】169224【シェア】16.1%
2009.08:【総台数】1261122【台数】225088【シェア】17.8%■2010.08:【総台数】*997468【台数】148388【シェア】14.9%
2009.09:【総台数】*746206【台数】126015【シェア】16.9%■2010.09:【総台数】*958966【台数】147162【シェア】15.3%

2009.10:【総台数】*838233【台数】152165【シェア】18.2%■2010.10:【総台数】*950165【台数】145474【シェア】15.3%
2009.11:【総台数】*747086【台数】133700【シェア】17.9%■2010.11:【総台数】*873323【台数】129317【シェア】14.8%←ただの横ばいでしょ
2009.12:【総台数】1030095【台数】187862【シェア】18.2%



・米自動車販売台数の推移
2007年:【総台数】1614万台【台数】261万台【シェア】16.2%実績
2008年:【総台数】1324万台【台数】221万台【シェア】16.8%実績
2009年:【総台数】1043万台【台数】177万台【シェア】17.0%実績
2010年:【総台数】1150万台【台数】175万台【シェア】15.2%見込
30名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:51:29 ID:T/CV5h5K
名古屋嫌い
31名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:58:24 ID:CrdyekmA
読売・朝日にも記事きた
国内赤字で頼みの綱の北米が一人負けって記事は結構インパクトあるような

32名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:02:28 ID:rx8GFyD2
あれだけ叩かれてこの数字はむしろ脅威だな
33名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:02:36 ID:geU/Fc/P
出る杭は叩かれると言うが…
しかしリコール問題ってどうなったんだ?当局の調査の結果、アクセルの踏み間違いとかでてからさっぱり続報を聞かない
34名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:03:15 ID:CM7x0nqU
だから直近比較だと横ばいだろ
去年の7-9月、10-12月のシェアが高すぎた

35名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:06:16 ID:CM7x0nqU
>>5
そもそ生産が販売を下回っているだろうが
去年は在庫調整のやりすぎで在庫不足に陥り、9-11月は極端に増産した


◆◆トヨタ(単体)世界生産・世界販売・在庫調整台数実績◆10.11.29.最新版◆◆

千単位は四捨五入
注)世界生産に海外生産のKD車は含まず(海外生産のKD車数は微量)


2009.01:【生産】413000【販売】466000【在庫減少】▲*53000■2010.01:【生産】644000【販売】537000【在庫増加】△107000
2009.02:【生産】359000【販売】466000【在庫減少】▲107000■2010.02:【生産】655000【販売】529000【在庫増加】△126000
2009.03:【生産】393000【販売】598000【在庫減少】▲205000■2010.03:【生産】773000【販売】775000【在庫減少】▲**2000

2009.04:【生産】366000【販売】495000【在庫減少】▲129000■2010.04:【生産】591000【販売】606000【在庫減少】▲*15000
2009.05:【生産】443000【販売】537000【在庫減少】▲*94000■2010.05:【生産】568000【販売】610000【在庫減少】▲*42000
2009.06:【生産】566000【販売】574000【在庫減少】▲**8000■2010.06:【生産】654000【販売】642000【在庫増加】△*12000

2009.07:【生産】576000【販売】637000【在庫減少】▲*61000■2010.07:【生産】633000【販売】676000【在庫減少】▲*43000
2009.08:【生産】509000【販売】626000【在庫減少】▲117000■2010.08:【生産】567000【販売】617000【在庫減少】▲*50000
2009.09:【生産】682000【販売】614000【在庫増加】△*68000■2010.09:【生産】672000【販売】642000【在庫増加】△*30000

2009.10:【生産】710000【販売】639000【在庫増加】△*71000■2010.10:【生産】613000【販売】602000【在庫増加】△*11000
2009.11:【生産】719000【販売】635000【在庫増加】△*84000■
2009.12:【生産】636000【販売】693000【在庫減少】▲*57000■
36名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:06:54 ID:OyHbKnb2
まずは日本でのテレビCMを日産と同額程度にまで削減して
それによって浮いた資金で米国市場対策へとまわすべきでしょう。
37名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:08:20 ID:YZkDMnWA
前年比で下がるのはやばいね
38名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:10:00 ID:6iVoUEJ1
>>36
販売量が3倍のトヨタは日産ホンダとほとんど変わらない宣伝費だぜ、まあけちなんだが。

売れてないのに日産やホンダのTVCM多すぎると思わないのか?
39名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:10:52 ID:Xw5etBSU
カムリのマイチェンして燃費と馬力あげればいい
スペック層がヒュンダイ選んでるじゃねえか
HVに力入れすぎて他がおそろかになった
40名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:11:40 ID:ODVVLdvy
任天堂も品薄が終了した時点で散々叩かれてたな
企業というより投資ベースで煽る記事が多すぎるんだよな
41名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:13:19 ID:CM7x0nqU
◆◆販売◆トヨタ(単体)地域別世界販売(小売ベース)実績◆10.11.29.最新版◆◆

千単位は四捨五入
注)欧州は欧州自動車工業会加盟国のみ


2010.01:【日本】121000【米国】*99000【欧州】58000【中国】72000【その他】187000【合計】537000
2010.02:【日本】150000【米国】100000【欧州】41000【中国】45000【その他】193000【合計】529000
2010.03:【日本】209000【米国】187000【欧州】69000【中国】61000【その他】249000【合計】775000

2010.04:【日本】117000【米国】157000【欧州】44000【中国】64000【その他】224000【合計】606000
2010.05:【日本】114000【米国】163000【欧州】43000【中国】59000【その他】231000【合計】610000
2010.06:【日本】142000【米国】141000【欧州】60000【中国】61000【その他】238000【合計】642000

2010.07:【日本】164000【米国】169000【欧州】44000【中国】64000【その他】235000【合計】676000
2010.08:【日本】133000【米国】149000【欧州】33000【中国】77000【その他】225000【合計】617000
2010.09:【日本】134000【米国】147000【欧州】58000【中国】72000【その他】231000【合計】642000

2010.10:【日本】104000【米国】145000【欧州】47000【中国】62000【その他】244000【合計】602000
2010.11:【日本】100000【米国】129000【欧州】50000【中国】83000【その他】240000【合計】602000←予想



来年1月以降は20111年3月以外、しばらく前年越えが続くでしょう
42名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:16:42 ID:6GQ5vVj5
北米も欧州もトヨタのシェアが減った分を現代に奪われてる格好だな
43名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:20:00 ID:80lIm4oC
心無い叩きにつらい時期だろうが、トヨタ頑張れ。
44名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:20:27 ID:CM7x0nqU
◆◆世界生産◆トヨタ(単体)世界生産実績の推移・計画・予想◆10.12.02.最新版◆◆  
()内は前年比%
2010年11月以降は計画又は予想


【06.04】640665【07.04】667273【08.04】727040【09.04】366125【10.04】591109【11.04】640000(108.3)【12.04】700000(109.4)
【06.05】639512【07.05】702382【08.05】723462【09.05】442621【10.05】568004【11.05】640000(112.7)【12.05】700000(109.4)
【06.06】708598【07.06】734354【08.06】741873【09.06】565541【10.06】654037【11.06】700000(107.0)【12.06】750000(107.1)

【06.07】629723【07.07】661211【08.07】720923【09.07】576074【10.07】633197【11.07】680000(107.4)【12.07】710000(104.4)
【06.08】622471【07.08】670838【08.08】556902【09.08】508673【10.08】566778【11.08】610000(107.6)【12.08】660000(108.2)
【06.09】696594【07.09】719763【08.09】699173【09.09】681699【10.09】672604【11.09】710000(105.6)【12.09】740000(104.2)

【06.10】710046【07.10】821003【08.10】700146【09.10】709904【10.10】613169【11.10】730000(119.1)【12.10】770000(105.8)
【06.11】736003【07.11】803663【08.11】589505【09.11】719362【10.11】630000【11.11】730000(115.9)【12.11】760000(104.1)
【06.12】624219【07.12】637178【08.12】479027【09.12】636102【10.12】610000【11.12】640000(104.9)【12.12】670000(104.7)

【07.01】663948【08.01】719646【09.01】413285【10.01】643925【11.01】590000【12.01】660000(106.8)【13.01】690000(104.5)
【07.02】680968【08.02】767999【09.02】358573【10.02】655180【11.02】630000【12.02】700000(111.9)【13.02】760000(108.6)
【07.03】771863【08.03】783801【09.03】392882【10.03】773297【11.03】730000【12.03】780000(106.8)【13.03】820000(105.1)


トヨタ、3年ぶり800万台生産へ 11年計画を内示  暦年(1−12月)
トヨタが12年に世界生産過去最高の860万台へ  暦年(1−12月)
45名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:21:28 ID:ZmJ675J7
利益なき繁忙、世界一路線を撤回してこの数字だから、
経営サイドとしては、予想通りというか戦略的に上手くいっている数字だろ。
46名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:23:47 ID:0VVkbEKi
>>38
日産もホンダも売れてるからCM流してるんだろw
しかもHV技術も両者共に現在は独自の物を採用している。
トヨタのシステムを取り入れたのはアメリカで販売したHV初期車種のみ。
47名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:30:19 ID:OsaTXSnz
ネトウヨって中国の利益妨害とトヨタの損とではどちらをより喜ぶの?
48名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:37:51 ID:1RcUHdrL
一人負けっていうか、今までの一人勝ち状態が、おかしかったのでは。
49名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:43:09 ID:bessCOVf
>>46
日産は知らんがホンダは昔から売れないからCMを流すというスタンスだ。
50名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:43:50 ID:uq5skweV
【韓国経済】勇敢?無謀?現代アバンテがトヨタ・カローラに挑戦状を叩きつける。認知度VS性能…注目はシェア争いか[12/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291260268/
51名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:46:29 ID:DezHNYyi
リコールの影響ってよりかは
単純にヒュンダイの攻勢にやられてるだけって感じだな
52名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:46:48 ID:bessCOVf
今の北米市場はSUVなどの大型が売れてるんだよ。
ガソリンの高騰で燃費のいい小型車が爆発的に売れた
ころに販売を伸ばしたトヨタがいまシェアを落とすのは
むしろ当たり前。
53名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:49:25 ID:YCaHFTej
アホの昭男ざまwww
54名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:52:56 ID:O6+9ZEXH
>>51
じゃ〜なんで日産・ホンダは売れてんだよ。
ヒュンダイにやられてるなら他の日本車だって
やられるだろうが。
55名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:55:08 ID:raxILh6H
>>54
今月だけの結果で語るな。
ホンダはしっかりやられてるよ。
新型オデッセイは順調だが、稼ぎ頭のシビック、アコードが落ちてる。
56名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:02:20 ID:NDy//xzY
ヨタとクライスラーが11月の負け組だな。
http://www.autoblog.com/2010/12/01/by-the-november-2010-almost-done-with-oh-ten-edition/
57名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:02:30 ID:O6+9ZEXH
ヒュンダイはここんとこフルモデルチェンジの新車攻勢
今売り上げ伸びなきゃいつ伸びるという事じゃない。
58名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:06:57 ID:raxILh6H
>>57
>ヒュンダイはここんとこフルモデルチェンジの新車攻勢
>今売り上げ伸びなきゃいつ伸びるという事じゃない。

いや、ヒュンダイのもっと激しい新型攻勢はこれからだ。
今年に入っての新型はまだソナタくらいだ。
(そしてこのソナタもこれからターボ発売)
これから、エラントラの新型、と言うか、今日発売みたいだな。
さらに高級車イクウス。
高級セダンのアゼラっつー奴の新型が来年。
59名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:08:59 ID:tfBIv6E9
>>55
2ヶ月連続だからニュースなんだが・・先月も世界で一人負け

60名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:10:24 ID:raxILh6H
上で書いたのはアメリカ市場での話な。
エラントラは韓国ではもう売ってるからな。
つか、ヒュンダイの話はもうこれくらいで止めようか。
61名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:10:41 ID:nj+xWh9E
トヨタ労組が基地外反日民主党を支援してる時点でトヨタあかんわ。
自分たちは絶対つぶれないと思って、大企業の中で胡坐かいてるんだろうけど、
そういうことやってると会社が傾く。民主党政権で国が傾く。
62名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:12:14 ID:6GQ5vVj5
トヨタの小型セダン、中型セダンが弱くなったのはなぜ?
今まではここが一番の強みだったのに
63名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:13:37 ID:NDy//xzY
>>58
ヴェロスターとアクセントも出るよ。
64名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:13:56 ID:3OrxdGUy
民主党を支持して
韓国企業の躍進を喜ぶ人=ネトウヨ

つまり、2chのほとんどはネトウヨではないわけだ。
65名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:16:35 ID:O6+9ZEXH
>>60
まさに新車攻勢だね。
日本車はフルモデルチェンジの新車なかなか出さないね
何でなんだろうか?他に力入れてるのかな。
66名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:18:08 ID:QNBBe3V2
判断が遅いの一言じゃね?
67名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:20:02 ID:CM7x0nqU
>>59 説明しただろ猿、前年の下半期のシェアの伸びを見よ、直近比較だと横ばい


◆◆販売◆トヨタ(レクサス含む)米自動車販売台数とシェア◆10.12.02.最新版◆◆


2009.01:【総台数】*656881【台数】117287【シェア】17.9%■2010.01:【総台数】*698378【台数】*98796【シェア】14.1%
2009.02:【総台数】*689794【台数】109582【シェア】15.9%■2010.02:【総台数】*780265【台数】100027【シェア】12.8%
2009.03:【総台数】*857982【台数】132802【シェア】15.5%■2010.03:【総台数】1066205【台数】186863【シェア】17.5%

2009.04:【総台数】*819817【台数】126540【シェア】15.4%■2010.04:【総台数】*982131【台数】157439【シェア】16.0%
2009.05:【総台数】*926130【台数】152583【シェア】16.5%■2010.05:【総台数】1102899【台数】162813【シェア】14.8%
2009.06:【総台数】*860101【台数】131653【シェア】15.3%■2010.06:【総台数】*983738【台数】140604【シェア】14.3%

2009.07:【総台数】*998062【台数】174872【シェア】17.5%■2010.07:【総台数】1050101【台数】169224【シェア】16.1%
2009.08:【総台数】1261122【台数】225088【シェア】17.8%■2010.08:【総台数】*997468【台数】148388【シェア】14.9%
2009.09:【総台数】*746206【台数】126015【シェア】16.9%■2010.09:【総台数】*958966【台数】147162【シェア】15.3%

2009.10:【総台数】*838233【台数】152165【シェア】18.2%■2010.10:【総台数】*950165【台数】145474【シェア】15.3%
2009.11:【総台数】*747086【台数】133700【シェア】17.9%■2010.11:【総台数】*873323【台数】129317【シェア】14.8%←直近だと横ばいでしょ
2009.12:【総台数】1030095【台数】187862【シェア】18.2%



・米自動車販売台数の推移
2007年:【総台数】1614万台【台数】261万台【シェア】16.2%実績
2008年:【総台数】1324万台【台数】221万台【シェア】16.8%実績
2009年:【総台数】1043万台【台数】177万台【シェア】17.0%実績
2010年:【総台数】1150万台【台数】175万台【シェア】15.2%見込
68名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:20:42 ID:OAaOVGY8
11月米自動車販売は前年比16.9%増、トヨタは3%減
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18435520101201
11月の米国内自動車販売台数(乗用車および小型トラック)は前年同月比16.9%増加した。

・米フォード・モーターの販売台数は24%増(ボルボを除く)、
・クライスラーは17%増
・ゼネラル・モーターズ(GM)の販売台数は全体で11%増、
・トヨタ自動車は3%減
・現代自動車は45%増
・日産自動車は27%増
69名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:23:49 ID:6GQ5vVj5
>>65
トヨタの世界生産はピーク時に年間1000万台あったのが
今は750〜800万台だからな
日産とホンダがリーマンショック前の生産台数まで回復したのに、トヨタだけ遅れてるわけで

リーマンショックで資産が消えて無くなって
開発費を抑制せざるを得なかったツケが今出ているんだろうな
70名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:24:00 ID:kk8BKWYq
新車販売台数はわかるが、中古市場への売却台数とか廃車台数はどうなんだ?
71名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:26:57 ID:CM7x0nqU
>>69 お前も適当な事言うなよ、2007年で853万だろうが

◇◆◇◆トヨタ(単体)世界生産・世界販売の実績等  暦年(1−12月)◆◇2010.12.02.最新版◇◆◇◆

()内は前年比

■2001年度:【世界生産】513万台実績(*99.1%)【世界販売】526万台実績(102.1%)■
■2002年度:【世界生産】564万台実績(109.7%)【世界販売】552万台実績(104.9%)■
■2003年度:【世界生産】608万台実績(107.8%)【世界販売】607万台実績(110.0%)■
■2004年度:【世界生産】672万台実績(110.6%)【世界販売】671万台実績(110.5%)■
■2005年度:【世界生産】736万台実績(109.5%)【世界販売】727万台実績(108.3%)■
■2006年度:【世界生産】809万台実績(110.0%)【世界販売】792万台実績(110.0%)■
■2007年度:【世界生産】853万台実績(105.5%)【世界販売】843万台実績(106.4%)■
■2008年度:【世界生産】821万台実績(*96.2%)【世界販売】800万台実績(*94.9%)■
■2009年度:【世界生産】637万台実績(*77.6%)【世界販売】698万台実績(*87.3%)■
■2010年度:【世界生産】761万台見込(119.5%)【世界販売】753万台見込(107.9%)■

・【海外】米国 ヌーミー(生産能力40万台)閉鎖  北米生産能力197万台→157万台
・【国内】高岡工場(生産能力27万台) 1ライン休止  大型車生産ライン可能ラインに改造
・【海外】中国 成都新工場(生産能力3万台)稼動  中国生産能力78万台→82万台
・【海外】タイ タイオートワークス(生産能力5万台)休止   タイ生産能力55万台→50万台
・【海外】英国 バーナストン工場 1ライン(生産能力15万台)休止   英国生産能力29万台→14万台
・【国内】田原工場 1ライン(生産能力20万台)削減  フレーム・モノコック混流生産可能ラインに改造
・【国内】ダイハツ・京都工場(生産能力17万台) 1ライン休止
・【国内】関東自動車工業 東富士工場(生産能力23万台) 1ライン(生産能力3万台)休止
・【国内】富士重工OEM車(ラクティス)年2万4千台供給、生産工場は関東自動車金ヶ崎工場(生産能力35万台)
・【海外】インド バンガロール第2工場(生産能力10万台)稼動   インド生産能力8万台→18万台



72名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:30:19 ID:QWx80Ib4
VW米国販売24.2%増、新型ジェッタが人気…11月実績

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20101202-00000022-rps-bus_all
73名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:31:34 ID:CM7x0nqU
>>69
落ち込んでるのはアメリカだけ、アメリカの回復を待つしかない
コンスタントに1600万台売れていた市場が、今年もまだ1150〜1160万台


トヨタ、3年ぶり800万台生産へ 11年計画を内示
http://www.asahi.com/business/update/0805/NGY201008050008.html


この生産計画は可能なのか?
今年と過去最高世界生産・世界販売の2007年と比較してみよう

2007年度【世界生産】853万台実績【世界販売】843万台実績■アメリカ販売:総台数1614万台;台数261万台(シェア16.2)実績  
2010年度【世界生産】761万台見込【世界販売】753万台見込■アメリカ販売:総台数1160万台;台数177万台(シェア15.2)見込

■世界販売の内訳■
2007年世界販売【日本】159万台【米国】261万台【その他】423万台【合計】843万台実績
2010年世界販売【日本】158万台【米国】177万台【その他】418万台【合計】753万台見込

その差90万台、落ち込みは丸々アメリカの販売減なのがわかる


アメリカ市場は緩やかに回復し
その他市場(主に新興国)は着実に成長する
・インド バンガロール第2工場(生産能力10万台)稼動、インド生産能力8万台→18万台  ←2011年インド販売は15万台程度、新工場の生産能力10万台のうち2〜3万台は輸出
・ダイハツ・インドネシア工場(トヨタ車生産委託あり)増強、生産能力21万台→28万台  ←トヨタ車生産委託分は3万台程度か
・中国 長春新工場(生産能力10万台)稼動、中国生産能力82万台→92万台        ←2011年中国販売はレクサス(日本から輸出)含んで90万台程度


2011年度【日本】145〜150万台【米国】200〜205万台【その他】445〜455万台【合計】800万台 
74名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:38:14 ID:QWx80Ib4
トヨタ、中国大手とHV提携交渉 エコカー競争激化

http://www.47news.jp/news/2010/12/post_20101201135402.html

トヨタ、中国大手の第一汽車にHV技術提供を検討
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101201/bsa1012011351007-n1.htm
75名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:45:53 ID:tfBIv6E9
>>71
お前バカだろ?
ここは米新車販売の話をしているのに・・バカ丸出しで浮いてるぜお前
米市場で世界のメーカーで一人負けしたトヨタ


76名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:53:56 ID:CM7x0nqU
>>75

14 :名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:55:03 ID:tfBIv6E9
>>1
おぼっちゃま社長でトヨタの斜陽が止まらないね
公聴会での「アイムソーリー」発言で低迷は始まった

この社長を更迭できるのは取締役会、株主総会




23 :名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:14:41 ID:tfBIv6E9
>>1
アホ民主党の牙城はトヨタ労組の県「愛知県」
トヨタざま〜



馬鹿丸出しはお前だろが、田舎臭い猿めw
77名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:56:56 ID:tfBIv6E9
>>76
泣くなよバカ(爆笑)
78名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:58:51 ID:CM7x0nqU
14 :名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:55:03 ID:tfBIv6E9
>>1
おぼっちゃま社長でトヨタの斜陽が止まらないね
公聴会での「アイムソーリー」発言で低迷は始まった

この社長を更迭できるのは取締役会、株主総会




23 :名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:14:41 ID:tfBIv6E9
>>1
アホ民主党の牙城はトヨタ労組の県「愛知県」
トヨタざま〜



馬鹿丸出し(苦笑)
79名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:00:52 ID:lzr7BJva
ちょっと前までぎゃーつくやられてたんだし、想定内じゃねーの?
80名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:05:33 ID:NDy//xzY
ヨタヲタの負けず嫌いとスルーの出来なさは異常だよな。
てか、コピペをいくつも作り貯めているあたりがハロカスと似てる。
81名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:11:20 ID:KkuWYEmf
長年の拡大路線でトヨタの補給体制がガタガタになってきて
再構築しようとした矢先にリーマンショックにリコール騒ぎと
ダブルショック食らったんだからしょうがないだろうな
それでもシーズン途中なF1完全撤退とGMとの合弁工場潰したのは大失態
まあ後に工場の方はテスラへ譲渡することにしたから少しはイメージも
良くなっただろうけど…
82名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:14:24 ID:CM7x0nqU
言ってる事が出鱈目すぎるからだろw

69 :名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:23:49 ID:6GQ5vVj5
>>65
トヨタの世界生産はピーク時に年間1000万台あったのが

>トヨタの世界生産はピーク時に年間1000万台あったのが
>トヨタの世界生産はピーク時に年間1000万台あったのが
>トヨタの世界生産はピーク時に年間1000万台あったのが
>トヨタの世界生産はピーク時に年間1000万台あったのが


■2001年度:【世界生産】513万台実績(*99.1%)【世界販売】526万台実績(102.1%)■
■2002年度:【世界生産】564万台実績(109.7%)【世界販売】552万台実績(104.9%)■
■2003年度:【世界生産】608万台実績(107.8%)【世界販売】607万台実績(110.0%)■
■2004年度:【世界生産】672万台実績(110.6%)【世界販売】671万台実績(110.5%)■
■2005年度:【世界生産】736万台実績(109.5%)【世界販売】727万台実績(108.3%)■
■2006年度:【世界生産】809万台実績(110.0%)【世界販売】792万台実績(110.0%)■
■2007年度:【世界生産】853万台実績(105.5%)【世界販売】843万台実績(106.4%)■
■2008年度:【世界生産】821万台実績(*96.2%)【世界販売】800万台実績(*94.9%)■
■2009年度:【世界生産】637万台実績(*77.6%)【世界販売】698万台実績(*87.3%)■
■2010年度:【世界生産】761万台見込(119.5%)【世界販売】753万台見込(107.9%)■



誤差150万台はいい加減すぎる
83名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:20:09 ID:x6Z5/Hnl
>>81

カリフォルニアの工場の件はGMに言えよ
トヨタは最後まで存続させようとした

84名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:34:01 ID:NDy//xzY
>>83
あれは他にも工場を勢いよく作りすぎなければトヨタ単独でも続けられた。
結局ミシシッピ工場を途中で取り止めるより都市部でUAW配下で
人件費の高いNUMMIを切る方を選んだが。
85名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 15:54:51 ID:3OrxdGUy
ID:CM7x0nqU をNGワードに設定したらスレがすっきりしたw
86名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 17:00:14 ID:YFiwOQsc
>>39
その通りだな。
今やカムリよりソナタの方が、燃費が良くてかつ速い。
87アメリカ在住:2010/12/02(木) 18:53:35 ID:pwYvX9FT
モデル末期のカムリのほうが、ソナタよりずっと多く売れている。
オルティマにもかなわない。

車や電気関係スレでお馴染みの単発ID韓国車贔屓さん達もそのへんは理解してるのかな。
88名無し募集中:2010/12/02(木) 19:49:45 ID:6GwVLzjZ
稼ぎ頭の米国が
これでは厳しい。
欧州も現代にシェアで逆転されているし、
中国、インド、ASEAN各国で
大躍進する覚悟がなければ、
トヨタの未来は厳しいよ。
89名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:50:52 ID:ZTc4uqtd
>>87
オルティマって何語だよw

っと思ったら現地さんか。
これから新エラントラもモリモリ見かけるようになるんだろうね。

デザイン強化の方針は00年代前半のインフィニティそっくりだ。
そしてみてくれ最優先のアメリカじゃこれが当たるんだよww
90名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:56:50 ID:tA+/4bW2
>>88
ASEANはトヨタダイハツでシェア4割越えの圧倒的なトップシェア、アフリカ大陸でも南アフリカでトヨタがシェア20%のトップシェア

中国、インド、ブラジルに食い込めてないのは痛いが、その次に出てくる国ではトップシェアて感じかね
業界トップへ向けてなんとかしたいところだろね
91名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 20:07:33 ID:hEmk9H7v
もっと発展したら金持ちはトヨタよりマシな車に、
貧乏人はもっと安い車に移るんだろうな。
92名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 20:07:45 ID:BO/vqUNy
今の時代トヨタの中庸なデザインは受けなくなってきてる希ガス。
レクサスデザインくらいで丁度良い。
93アメリカ在住:2010/12/02(木) 20:07:53 ID:pwYvX9FT
>>89
一部の人達がアメリカでバカ売れと大喜びのソナタも
実際走ってるのは殆ど見ないからw
モデル末期のカムリやオ(ア)ルティマより売れてないんだから
94名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 20:21:44 ID:BO/vqUNy
>>89
デザインはそんな甘いもんじゃねえよ。
95名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 20:38:48 ID:IYk1TG/g
結局トヨタは注力していたハイブリッドに足をすくわれるんじゃないかな。
世界の消費者があんな変なもの求めてるとは思えない、
消費者が求めないものを無理に売ろうとするメーカーは見放される。
日本の消費者はアホだから簡単に騙されるけれど
世界の消費者は日本人ほど甘ちゃんじゃないよ。
96名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:50:36 ID:2IaSsBLU
まぁとにかく今年の販売次第では、社長の首は飛ばすだろうな。

てかこれで飛ばせなかったら、どこかの党みたいに、この組織は終わってる。
97名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:55:18 ID:y9g4gy79
売国だと他のめーかーたたいてた与太信者はどこいったんだ?ww
98アメリカ在住:2010/12/02(木) 22:16:29 ID:pwYvX9FT
最近はアメ車も故障少なくなったそうだしね。
値引きもすごい。
ガソリンもちょっと安くなった(最近また上がってるが)
トヨタもがんばらないとねー
99名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:26:44 ID:QZj6g5HM
トヨタは元々大衆車では弱く、トラックと高級車頼み
今回はその上税制改正でトヨタの苦手な大型車が増加したことも響いた
今のトヨタは北米・EUとも既に敗戦といっていい状態で、
中国頼みなのが現実
100名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:32:02 ID:Ym7WcqL7
どうせtoyota買うならhyundaiでもいいや・・・ってとこだよアメリカじゃ
101名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:57:04 ID:QWx80Ib4
現代アバンテVSトヨタ・カローラ、シェア争いに注目(上)
LAモーターショーで新型相次いで公開

http://www.chosunonline.com/news/20101202000043
102アメリカ在住:2010/12/02(木) 23:04:22 ID:pwYvX9FT
>>100
それはないw
トヨタ買うならホンダ、もしくはアメリカ車だろ
103名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:08:09 ID:raxILh6H
>>102
つか、お前書き込み時間からして行動が怪しすぎ。
アメリカの東でも西でも、真夜中起きっ放しで2chに書き込みってさ。
アメリカ社会にちゃんと入り込んでるの?
それともアメリカで引き篭もり?
104アメリカ在住:2010/12/02(木) 23:11:28 ID:pwYvX9FT
>>103
君こそ日本に住んでいながらアメリカのヒュンダイ車についての書き込み。
ご苦労なこっちゃ。
105名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:16:19 ID:raxILh6H
>>104
はぁ・・
なんで自分だけがアメリカ他外国に住んでると思ってるんだよ。

他のスレでも会ったから俺の事覚えてないかね?
俺はアメリカ他外国と日本を行き来してると書いた奴な。
今はDCからの書き込みだわ。

前にも言ったがもう一度言う。
「アメリカ在住」とかいう恥ずかしい名前を使い、
アメリカ在住程度の事でアメリカの全てを語らないでくれないか?
106名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:18:47 ID:qs3ncN9i
アメリカのエコカー減税で1人勝ちしてた09年の数字と比べられてもね…
107名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:26:03 ID:YFiwOQsc
>>87
スペックだけだとしても韓国に負けるのは大問題だと思うが。
アルティマの販売台数はこの何ヶ月かソナタに負けてる。
108名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:27:06 ID:/8x+tph1
助成がある訳でもないのにこの売れっぷりは羨ましいな。
109名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:31:29 ID:z2ux2iGG
負けたほうが強くなる。頑張るさ。

EV戦争がどうなってくるかのほうが気になるな。
パナとトヨタの合作まだかね
110名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:38:45 ID:uDeZKupC
真似下と盗用多の合作ねぇ・・・w
111アメリカ在住:2010/12/02(木) 23:38:54 ID:pwYvX9FT
>>107
ソナタの新型発売直後だけだろ?
http://online.wsj.com/mdc/public/page/2_3022-autosales.html
によればもう4000台も負けてるじゃんw

アルティマの発売は2007年だぞ?
112名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:40:11 ID:Hm4Ldfpa
プリウスだけ売れば?

いつまで経ってメインラインナップにまともなHV投入しないのはもう大ミスだぞ

読みを間違えてる
113名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:41:53 ID:YFiwOQsc
>>109
EVが売れるか?
10年以内に新車販売台数の1%を超えることすら無いと思う。
114名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:43:38 ID:qs3ncN9i
>>112

メインには電池とモーター積むスペースないでしょ。
モデルチェンジの時にHVグレード作る以外方法ないんじゃない?
115アメリカ在住:2010/12/02(木) 23:44:30 ID:pwYvX9FT
>>113
アメリカの富裕層には売れると思うよ。
庭付きの広い一戸建てを持っていて、既にメインの車があって
ちょっと買い物や子供を学校に送ったりするのに使う、といった需要があると思う。
でもガソリン車からみれば少数だろうね。
116名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:52:31 ID:YFiwOQsc
>>112
カムリにハイブリッドあるやん

>>111
逆転したのか。それはよかった。
117名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:20:23 ID:pLl8iICB
カローラにHVないのはどーしてなの
118名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:31:18 ID:WeBx7VWs
>>117
カローラは基本的に「枯れた」技術で作る車だからね
119名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:33:39 ID:XaJ4QI35
DECEMBER 2, 2010, 4:22 A.M. ET.Japan's Smaller Car Makers Look to Undercut Hybrids .

http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703377504575650053383718116.html?mod=googlenews_wsj
120名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:36:01 ID:fkn1DKo4
カローラ・クラスのHVがプリウスですが。

シビックやカムリのように、ハイブリッドが標準車と同じ外観なら売れてないと思うよ。

ちなみにカムリやシビックのハイブリッド率は3%強に過ぎず、プリウスには遠く及ばない。
121名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 05:48:12 ID:26ysIgPB
品質高めまくって、日本で作った車は20年保証とかキチガイレベルのことしないと
難しいかも分からんね
122名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 07:15:57 ID:QddQaUSQ
>>121
無責任な事この上ない事して業務改善命令受けて、
自ら品質向上宣言して何年過ぎても悪質な欠陥隠蔽をいまだに繰り返す企業には無理


直接上納してるキチガイユーザーも同じ程度の輩
123M:2010/12/03(金) 08:03:38 ID:bh7Hw/pc
>>98

故障が少なくなったのは、日本の部品が使われてるから
これで、トヨタのえげつない行為にひれ伏す必要が少なくなった
トヨタはトヨタ式を世界に広め 他者にツケを回して来たが
ついに自分に回って来たんだよ 

>>99

中国でも全然駄目だよ

>>103

トヨタに否定的コメントが入ると、話題をそらして逃げる手法は辞めようね w

>>109

負ければ、今までのロビー活動、天下り癒着、誘因政策、マスコミ対策諸々の予算が減り 今までの様に隠蔽にヨイショ報道できなくなるよ


124名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 08:34:35 ID:UcHh129f
あんなにたたかれまくるとな
125名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 13:18:54 ID:zWJQPOYL
確かに活気や元気はあった印象があるが
最近はいかんせん、作りが悪かったり、壊れやすかったりで
買う気になれない
126名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 14:34:32 ID:XaJ4QI35
127名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 15:48:33 ID:xMvWsfd6
トヨタは節度をわきまえよ! 米国の会社潰すまで拡張すれば怒るさ
128名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 18:43:16 ID:XaJ4QI35
速報・就職ブランドランキング100――2012年卒の学生が就職したい会社は?
12月2日(木)10時47分配信 東洋経済オンライン

理系ランキングでは、変化が見られた。まずはトヨタ自動車(総合47位、
昨年理系5位)が理系19位に、本田技研工業(昨年理系6位)が同13位と理系
トップ10落ちした。自動車メーカーは、総合ランキングでも順位を下げ
続けており、人気凋落の流れを止めることは難しそうだ。もう一つの変化
は、人気の業界が幅広くなったことだ。これまで、電気機器や
化学・医薬・化粧品など、限られた業界で上位を占めていたが、今年は
食品、建設、運輸と広範囲の業界がトップ10入りを果たした。

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20101202-00000000-toyo-column
129名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 01:21:44 ID:Bvkja02I
トヨタマンセーは疾病として健康保険の対象になる?

130名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 01:26:23 ID:h5zKTPKk
日本企業はアメリカでは他所の子。
もちろん、アメリカ企業も日本では他所の子。
131名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 05:56:49 ID:v/NCf7PJ
去年一人勝ち状態だった反動でしょ。
132名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:41:06 ID:Bvkja02I
去年も一人負けじゃ?
133名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 15:17:53 ID:qpSdYVK4
>>29見ろよ

134名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 15:41:06 ID:8bAtwQy3
空洞化の足音・自動車産業(1) ローテクで競争力
http://www.47news.jp/news/2010/12/post_20101204135301.html


空洞化の足音・自動車産業(2) 田舎工場が国際企業に
http://www.47news.jp/news/2010/12/post_20101204135401.html

空洞化の足音・自動車産業(3) 期待のEVにも不安
http://www.47news.jp/news/2010/12/post_20101204135501.html

空洞化の足音・自動車産業(4) 志賀俊之・日産最高執行責任者
http://www.47news.jp/news/2010/12/post_20101204135601.html


空洞化の足音・自動車産業(5) みずほ総研の千野珠衣氏
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112501000486.html

135名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 15:48:30 ID:8Zxk6kGz
絶好調で儲かってしかたねぇ。世界一位になっちゃったよ

って言ってたの三年前ぐらいじゃなかったか
136名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 15:55:57 ID:eZxApsga
直近の6四半期で随分溜め込んだだろ

納税がなくなって困っているのは日本国民
137名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 15:58:51 ID:Tyu61sfD
スバルは?
138名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:24:10 ID:VDfrSv8v
まぁ叩かれるほど脅威だったってことだわなw

ハイブリもEVも燃料電池もやってるから当面他社は追いつけないわなー。
ハイブリだけに限ってももう10年市販してるわけだから、
他社はもう10年遅れだし。

かといってEVやFCで勝てるとも思えんわな。
139名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:27:39 ID:8bAtwQy3
.米韓FTAで暫定合意、自動車問題などで対立解消
2010.12.04 Sat posted at: 14:23 JST


ホワイトハウスの声明などによると、韓国は米国製自動車に対する関税
を8%から4%に削減、5年目にはゼロにする。一方、米国は韓国製車両
への関税率2.5%を5年目まで維持する。
http://www.cnn.co.jp/business/30001106.html
140名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 17:09:52 ID:KIG2W7/h
実態の伴わない高品質ブランドってのはメッキが剥がれると脆い
ソニーとかと同じ
141名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 18:18:57 ID:8bAtwQy3
Toyota plans to up Thai production by 20 percent: report


http://www.reuters.com/article/idUSTRE6AS0RU20101203
142名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 18:50:05 ID:Bvkja02I
そういやトヨタ方式ってすっかり廃れたな
143名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 18:51:28 ID:xSBrmQ0W
在日や左翼や労組は
自分は大丈夫だと信じて感情や趣味で
反日反米中韓万歳活動を徹底しているけど
そうやって日本丸を沈没させれば
日本丸に乗ってる自分も
海に投げ出される事をそろそろ理解した方がいい
144名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 18:53:15 ID:8bAtwQy3
佐藤ゆかりの新書

強い円、強い日本経済

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1204&f=column_1204_008.shtml
145名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 19:06:51 ID:8bAtwQy3
トヨタが続落、外資系が「弱い生産モメンタム」「米国での巻き返しに時間」と

東証1部の売買代金トップのトヨタ <7203> が続落。きょう3日は
ゴールドマン・サックス証券が「相対的に苦戦、弱い生産モメンタムが
続く見通しだ」としたほか、米国販売についても「同社の販売低迷は継続
しており、巻き返しには時間を要する」としており、買い手掛かりが
見当たらない状況となっている。

日本自動車販売連合会が12月1日に発表した、11月国内新車販売台数は前年比
3割減と、前月から更に落ち込んだほか、1日発表の11月の米国内自動車販売
台数で、同社が前年同月比3.3%減と事前のアナリスト予想は2%減を
下回り、米自動車販売売上上位7社中、唯一のマイナスとなった。
(編集担当:山田一)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1203&f=business_1203_146.shtml
146名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:37:12 ID:5PycbTBU
  ヒュンダイモーターアメリカは1日、11月の米国新車販売の結果をまとめた。
総販売台数は、11月としては過去最高の4万0723台。
前年同月比は45.2%増と、3か月連続で前年実績をクリアした。

ソナタ
http://response.jp/imgs/zoom/297265.jpg
ツーソン
http://response.jp/imgs/zoom/297266.jpg
ジェネシス
http://response.jp/imgs/zoom/297267.jpg

乗用車系では、新型を今年2月に発売した『ソナタ』が、前年同月比71.6%増の1万4031台をセールス。
高級4ドアサルーン&2ドアスポーツクーペの『ジェネシス』も、71.6%増の3005台と好調だ。

モデル末期の『エラントラ』も40.9%増の8631台、
入門モデルの『アクセント』も6%増の 4052台を売り上げる。

SUV系では、09年12月に新型に切り替わった『ツーソン』が、前年同月比243%増の3042台を販売。
『サンタフェ』は、6.1%増の6987台とプラスへ転じた。

ヒュンダイの今年1‐11月米国新車販売は、前年同期比23%増の49万3426台。
ヒュンダイモーターアメリカのデイブ・ズコフスキー副社長は、
「燃費性能や品質の良さが支持されて、ヒュンダイは米国市場で確固たる地位を築いている」と自信をのぞかせている。

http://response.jp/article/2010/12/02/148797.html
147名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 06:56:40 ID:AVDddkxO
148名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 09:39:58 ID:/0P/t60D
>>138
世界販売に占めるハイブリッド車の割合は1%くらいだから、
ハイブリッドで負けても他で負けなければ良い、と他社は考えてる。

ハイブリッドが売れてると言ってもプリウス以外のハイブリッド車は全体売れてない。
それゆえハイブリッドの割合は日本以外では頭打ちの状態。
149名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 09:57:06 ID:O6b7/LQv
1ヶ月単位で一喜一憂するなよ。
150名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 10:25:24 ID:HwCKCX3U
キアも結構伸びてんな
151名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 10:27:54 ID:C6Te6m6j
>>147
日経はあいかわらず糞だな
152名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 11:19:44 ID:hSKRhKIM
トヨタ車を買ったアメリカ人でもトヨタディーラーに最初に突撃する人はいない
予算と希望のギャップであちこち回り、最後にトヨタ覗いて妥協の末にトヨタ車を購入する
自分は名をより身をとる合理的な人間
予算対費用ですばらしい買い物をしたんだと自分に言い聞かせてね
合理的だったかは数年後には分かるけどさ
153名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:06:37 ID:/0P/t60D
>>151
一般的な日本人はGMを見下し過ぎ
154アメリカ在住:2010/12/05(日) 13:11:02 ID:lx9W8RRc
>>153
うん。
GMは色々ブランドがあるからわかりにくいけどね。
シェアは相当なものだ。
街でみる車もピックアップもいれたらトヨタ以上だろう
155名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:00:38 ID:Qu78Vtlx
三河の工場では非正規を大量に切ったときからアパートが余りまくってるんだけど。
口車に乗せられてそこらへんのジジババがアパートオーナーになって、新築直後にコノザマで泣いてるよ。

156名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:26:19 ID:iHYPJ8uK
切ったのは外人だろ
外人が帰国したから、いまや失業率も全国最低

アパートもいずれ足りなくなる、2年後は間違いなく人手不足になる



157名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:31:35 ID:BTJ9eLk9
>>156
妄想しつつ間違いなくとか何処のキチガイだよ
158名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:35:27 ID:iHYPJ8uK
失業率調べてみたらいいだろ
外人も今月で累計1万人減った、にも関わらず人口は過去最高だ


問題なくやっている
159名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:58:14 ID:BTJ9eLk9
日本語出来ない国の人かw

二年後云々なんて何の根拠もねーだろ
160名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 02:17:43 ID:iHYPJ8uK
お前出来の悪い田吾作だなw

2011年でさえ780万台(2006年をやや下回るレベル)生産、これは2010年と同じで20万台上方修正される(低くみている)


車関係は大して不況じゃない、普通だろ

つーか空きアパートがあるので、全部豊田市に集めるとか言い出したらどーすんの
これからも日本全体の事を考えてくださいと、頭を下げなきゃ駄目だろ
161名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 02:20:45 ID:BTJ9eLk9
二年も先の事言い切れるなら誰も苦労しねーよ糞ニーw
162名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 02:30:07 ID:iHYPJ8uK
何で?
トヨタは海外工場を作ってデカくなったんだろ、勿論下請けもだ
海外工場の稼働計画だけでもある程度の予測がつくでしょ
生産出来なくて、新興国のお客さんがどれだけ納車待ちしているか

国内でも海外でも動けばいい、昨今名古屋港の自動車部品輸出の活況をみよ


163名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 02:58:52 ID:Qu78Vtlx
横浜港や釜山港、ヨーロッパの港は見たの?
164名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 04:31:10 ID:BTJ9eLk9
>>162
その予測が当たるな程の企業なら欠陥車捲き散らかせば制裁食らうとかも予測出来るだろアホ
金貸しとかに向けた行き当たりばったりな計画を鵜呑みにする馬鹿居ないから

お前みたいなキチガイが手放しでトヨタを擁護してるってのは全く効果無いんだぞ?w
まあ、飼い主もキチガイだと狂ったマニュアルでもあるのかねw
165アメリカ在住:2010/12/06(月) 07:50:14 ID:XVF5VK12
自動車業界は景気動向が最悪というのが統計ででているけどな。

166名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 22:50:38 ID:1LbWXmFE
アメリカ人って馬鹿なんだな
トヨタみたいな 欠陥車を買うなんて。
167名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 23:14:13 ID:Td7OUKsC
これからはヒュンデ自動車の時代
168名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 23:32:28 ID:FIpLG/5y
再チャレンジ試験の採用人数に横やりを入れた。
169名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 23:41:32 ID:FIpLG/5y
強欲極悪人が私にした行為は客観的にみて犯罪だ。違法すれすれではなく違法だから警察が動いてくれる。
170名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 23:42:36 ID:FIpLG/5y
人が一生懸命やっているのに個人情報を悪用するからバカボンの笑顔は見たくない。
171名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 23:57:01 ID:qITuXWkL
また1ドル110円とかになればいいのにね
172名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 06:47:59 ID:MUKb9u+e
【自動車】 韓国車、ヨーロッパ品質評価書で日本車を上回る〜独アウトビルト紙、韓日車7種比較[12/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291643092
173名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 22:26:46 ID:/56/ls1p
あれだけ叩かれたからな
174名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:14:29 ID:PNwAKfK+
自己責任だしw
175名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:57:54 ID:kJtBXPmu
ドイツ誌「自動車韓日戦」で韓国が勝利

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=135545&servcode=300§code=300
176名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 01:12:06 ID:kJtBXPmu

【自動車】ドイツで行われた「自動車日韓戦」で韓国が勝利[12/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291685483/
177名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:20:19 ID:1JlDodrT
レクサス買うくらいなら
GMやフォードの高級車買ったほうがお買い得だし
(´・ω・`)
178名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 15:29:38 ID:CF25JLPL
>>177
6万ドルで560馬力な基地外セダン買えるGMは安過ぎだわな
3500万のLFAより速いんでない?
179名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 17:15:41 ID:nVvf9pVo
この国の人間がどれだけトヨタ車買ってると思ってるんだよ。
180名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 18:13:18 ID:bLJaJG4T
トヨタの従業員が作るクルマを買いたくないのは
トヨタにクルマ作りの哲学が欠けているせい
181名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 09:23:48 ID:iBnu/dAu
プリウスは「オタクの車」 GMのCEOが発言


http://www.47news.jp/news/2010/12/post_20101211102402.html

182名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 02:10:34 ID:ujPBbdAG
もっさりトヨタ
183名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 03:27:29 ID:9JTSMgEI
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  そろそろ俺の出番だな
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
184名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:05:29 ID:6eKsTWWJ
熟練労働者に退職勧奨=GM、数千人削減へ


http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010121400369
185名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:51:24 ID:/k5gqYYg
>>180
・ナビが40万円
・未完の電子制御を「仕様」として高額で売りさばいていた(ハンドルどおりに動かない高級車w)
・足回りに注意して設計したという割には、外観だけの2インチのインチアップのオプションw 
(他社ならばブレーキディスクやダンパーなど性能面も調整して、別グレードを用意してくれる)
186名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 07:07:38 ID:h7xUpMC9
円高が終わればトヨタは復活するよ
早く朝鮮戦争始まらないかなあ
187名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 13:25:07 ID:0DPwNwTE
>ホンダが21・1%増と大幅に伸びた

ホンダ派としては嬉しいな。
188名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 14:41:16 ID:UnZR8+Gj
ンダヲタとかスバヲタとかアメリカでどうのって素直に喜んでいいのか?
どんどん国内市場向けの車が減っていくわけだが・・。
189名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 19:41:01 ID:4KR1gdnx
>>188
大きなお世話じゃね?w

数に拘って涙目なのはトヨタなんだしw
190名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 00:01:26 ID:9Jnp96gX
つうか国内市場は今や中国市場より小さい
191名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 01:02:44 ID:eBr3KecT
>>189
ホンダにしたってスバルにしたって主力車種が肥大化して日本の
市場に合わなくなり、それがアメリカで売れている訳だが・・。
で、ンダヲタやスバヲタが買う車がなくなると。

トヨタも国内専用車種はどんどん手抜きになり、国内だけヴィッツ
ベースのカローラなんてのが現実になりそう。

ただホンダなんか、シビックにしろアコードにしろモノは結構いいのに
これだけ国内販売がダメというのはもうちょっとどうにかならなかった
ものかと思う・・シビックなんか、オーリスやアクセラのようなポジション
で細々と売り続けるとか出来なかったものかね。
192名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 01:31:03 ID:6clMPWH1
>>190
国内市場は中国市場の半分より小さい。
193名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 04:47:08 ID:PhGEW5wC
中国市場ではリコール大王と呼ばれてます
194名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 18:01:23 ID:CGjwekNf
今は最後の円高だ!日本が円安の谷底に落ちる日
〜小林慶一郎・一橋大学経済研究所教授に聞く


http://diamond.jp/articles/-/10482
195名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 23:01:10 ID:PnOpt6rv
中国電気自動車大手BYDがカリフォルニア州に電気バス提供へ

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=47886&type=
196名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 04:12:08 ID:J/q3HW78
自動車も国際競争が激しくなってきたな
トヨタ独り勝ち時代なんてもう絶対やって来ないだろうね
197名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 22:06:27 ID:1cDbW5+B
「クルマを走らせる喜び」「ドライブの楽しみ」を今でも提供している個性的なドイツ車やフランス車と違って
クルマを家電のように没個性な魅力無いものとしたトヨタ。
手抜き・コストダウンのクルマばかりやっつけ仕事で速成しているトヨタに未来は無い。
ブランド価値もないから糞クルマの代名詞であるヒュンダイやキアと価格競争だけのアリ地獄。 

トヨタ、中国市場でニッサンに新車販売台数でまた負ける(11月の中国新車販売台数)
http://blog.goo.ne.jp/thinklive/e/7345dab0c3d63d330587dd5e3e296407

欧州の11月新車登録、トヨタ、前年同月比20%減のたった4万4670台。
フィアットと並んでヨーロッパで一人負け状態
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101216/mcb1012160506021-n1.htm

日本国内 トヨタ、頼みのプリウスも前年から2割も台数減少(11月の新車)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101206/bsa1012061204002-n1.htm

世界第5位の自動車市場に成長したブラジル。市場はフィアット、フォルクスワーゲン、GMなどが押さえ
出遅れたトヨタのシェアはたった3%
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101215/bsa1012150500001-n1.htm
198名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 22:21:35 ID:1cDbW5+B
北米では最も安価なDセグセダン(日本円で180万程度)として下層に売れていたトヨタ・カムリ
(アメリカでのカムリの売れ線も廉価版のLEばっか)

しかし、トヨタ頼みのカムリや北米では安価なコンパクトカーであるカローラの売上がこの1年、バッタリ止まった。
11月も前年同月比マイナス24.3%とカムリ(とカローラ)の販売台数だけが壊滅状態。
http://www.hobidas.com/blog/akimoto/archives/2010/12/top20-201011.html
199名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 22:21:40 ID:piV3rm2R
11月も、グループで世界一売れているトヨタに、何を言っているんだ

説明しただろ、落ち込みは丸々アメリカ販売だけ


200名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 22:25:25 ID:2jkUU4P6
雪道の坂道で対向車線が渋滞してた
先頭がレクサスだったwwwww

201名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 22:29:03 ID:piV3rm2R
>>198
こまけー事はいいんだよ

2010年
アメリカ市場:1160万台/トヨタ:176万台

2011年
アメリカ市場:1300万台/トヨタ/197〜203万台


市場の緩やかな回復で、来年は今年より20万台以上売れる


問題なし
202アメリカ在住:2010/12/22(水) 22:38:34 ID:fBk0jnOu
昨年までトヨタは伸び過ぎたんだよ。
株価と同じで、いつまでも伸び続けるなんてありえない。

一時的に、一部地域で売上がおちただけでトヨタはもうおわり、と騒ぎ立てるのはどうかと思う。
経済評論家ってそんなの多いけどな。
203名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 22:49:21 ID:1cDbW5+B
>>200
北国じゃトヨタはゴミでしかねい。4WDならスバルか三菱って北国の人間なら経験で知ってる。
(外国の北欧などでもスバルや三菱を買う)
204名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 23:43:08 ID:1Qrb9v0N BE:3119601896-2BP(0)
>>203
つまりそんな商売してたら潰れかかるってことですか?
205名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 23:47:44 ID:d+kmzmc0
バカか?4WDなど雪道は止まれないゴミでしかない
206名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 01:03:59 ID:AMRPLD1h
あれだけ、下請けをイジメ倒したんだ、バチが当たらないハズはない。
207名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 01:29:10 ID:H++8Kbl4
>>203

そんな三流で奇形な車を買う奴は終わってるがなw




208名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 03:35:54 ID:q2d698zc
トヨタは五流未満

乗ったら最後、モルモット未満の扱いされて終わり
顧客が都合悪い事言うとクレーマー扱いで何もフィードバックされない


対価の全く伴わないゴミを公道で乗るとかキチガイの証
209名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 05:32:49 ID:n5fLS1lN
奥田時代に薄利多売戦法を目指してなかった?
将来多売が成立しなくなった場合、奥田やそれを支持した役員って責任とるのかな?
自己責任とかぬかしてたからモチロン責任とるんだろうけど
210名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 05:53:49 ID:iX+G1eeQ
無責任なのがトヨタの社風
毛唐の陰謀だ、部品屋が悪い、ユーザーが悪い

朝鮮人かよ
211名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:34:43 ID:SS0RcGYm
>>203
豪雪地帯のトヨタシェアって低いの?

>(外国の北欧などでもスバルや三菱を買う)
どこの北欧のことか教えて貰いたいんだが
http://autoten.com/2010/04/15/netherlandsswedenbrazil-car-sale-report-in-march-2010/
Sweden car Sale Report In March 2010
1. Volvo 4.830
2. VW 3.195
3. Toyota 2.461

16. Subaru 457
19. Mitsubishi 367

まあ規模考えればトヨタの1/5、1/6売れてればたいしたもんかもね
212名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 11:21:06 ID:Ym5PavWS
>>41

11月のトヨタ(単体)世界販売 確定

60.2万台

213名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 12:20:12 ID:+uytpVw6 BE:3119602469-2BP(0)
>>205
>バカか?4WDなど雪道は止まれないゴミでしかない

はぁ?なに言ってんだこいつ
214名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 19:59:57 ID:0Hwh08Kq
雪道では軽が最強なんだよ
215名刺は切らしておりまして
轍がねえ…亀の子にもなるしねえ…でも、スタックしても大人数人で助けられるね。