【放送】NHK、受信料未契約2世帯に民事訴訟を予告、および受信料の未収者に対して財産を差し押さえる申立書を発送[10/12/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
NHKは1日、受信契約を求めても応じない東京都内の2世帯に対して、
民事訴訟の実施を予告する通知を送ったと発表した。
一般世帯との契約を巡って、訴訟を視野に入れた対応は初めて。

NHKは、都内の未契約の5世帯に対して契約を結ぶよう要求していた。
進展が望めないことから11月、対応する窓口を通常の営業センターから
受信料特別対策センターに変更し、5世帯に通知していた。
そのうち1世帯は契約に応じ、2世帯は契約の見込みが立ったが、
残る2世帯はその後の説得に応じず拒否している。
訴訟に至った場合は、契約の締結と未払い受信料の支払いを求めるという。

また同日、受信料を支払っていない14都道府県の契約者24人に対して、
財産を差し押さえる強制執行の手続きに入ったと発表した。
受信料の未払いを巡っては、9月に滞納者1人に対し、強制執行による
受信料の徴収が初めて行われた。

ソースは
http://www.asahi.com/national/update/1202/TKY201012020001.html
■NHK http://www.nhk.or.jp/
 平成22年12月1日 放送受信契約の未契約世帯に対する民事訴訟の実施予告について
 http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/101201-002.html
 平成22年12月1日 放送受信料の未収者に対する強制執行の申し立て(2回目)について
 http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/101201-001.html
関連スレは
【放送】NHK、衛星放送の契約督促を強化 [10/11/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289404938/l50
【放送】NHK、受信料未契約世帯に対し最終的には提訴もやむをえない方針を伝える(NHKニュース)[10/11/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289923492/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 08:45:01 ID:8WNop9ER

二世帯住宅の片側が払っていない家を軒並み訴えるのかと思ったw
3名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 08:45:21 ID:Dow7DuFP
【国内】日本の刑務所で服役の中国人、この10年で倍増[11/29]
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1291043294/1-
4名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 08:47:47 ID:TXIvHGf2
契約強要が罷り通ったら、民主党に法改正させてワンセグからも強制徴収やりかねないな。
5名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 08:58:08 ID:3Zh12PlY
受信機撤去してすぱっと解約するのがよろし。
テレビやめるといろいろいいよ〜

みんなで解約して一回NHK潰そうぜ。
6名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 08:58:45 ID:W5CUBn2v
ヤクザ顔負け
7名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 08:59:12 ID:nX1M0vrB
やりたい放題って感じだな。
8名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 08:59:38 ID:z9wflKfQ
電波の押し売りで差し押さえだってよ
やりかたがヤクザと同じ

さっさとスクランブルかけろよ
9名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:00:27 ID:BHLLK7L8
俺は逆にNHKに対して契約を結びたいからちゃんとした契約書を送ってくれと何度も
申し入れてるんだけど、振込用紙や請求用紙ばかりで契約書は一度も届いたことがないんだが。

そもそもNHKって契約しろという癖に、まともな契約書を用意していないんじゃないのか?
10名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:01:49 ID:2b5E1kPr
>>受信料を支払っていない14都道府県の契約者24人に対して
これは「払え」というのは判るが

>>契約を結ぶよう要求していた。
>>契約の締結と未払い受信料の支払いを求めるという

契約の強要ってどうなのよ?
契約してないんだから未払いも糞もないだろ?
11名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:01:54 ID:nPo8XeNW
全世帯から漏れなく徴収しろ
12名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:06:11 ID:vAhyqSaR

訴えられたらどーなるのかな?
13名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:06:37 ID:UkTp44/X
受像機の存在を立証するだけの簡単なお仕事です

できるの?
14名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:07:42 ID:YgU0a1eN
ほんとNHKは一回潰した方がいい
今の時代にあってない
15名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:07:55 ID:nRumJriV
もうすぐネットにつながってるだけで受信料取られるようになるよ。
16名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:09:35 ID:Ev2MJYEm
テレビを見ないので、廃棄後に契約解除した。(口座自動振替契約していた)
そうしたら一ヶ月後に「受信料の徴収に来ました」とNHKの人が突然訪問して来たので驚いたよ。
17!omikuji:2010/12/02(木) 09:12:56 ID:8iNgXyg9
契約の強要ってwww。
どこの総会屋だよ。
18名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:13:26 ID:xri3NB6N
放送法の改訂が必要。
その上で受信料の額も、もっと低額に修正されるべき。
19名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:13:51 ID:CW2taTbT
不公平な話だよな。
家にはNHKが来ないから、契約してないよ。
20名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:13:55 ID:4zei1nvc
契約自由の原則ってのは無視か?

放送法破って偏向しまくるゲスに何の権利が
21名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:20:03 ID:3ij+DjFp

誰かが音頭を取り、全国的な不払い運動を展開してほしい。
生活に困窮している国民が何故NHK職員の高給を保証しなければならないのか。
あまりに高給過ぎる。
22名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:20:13 ID:gnfajKtH
アンテナついててもテレビ自体がないと受信料は取られない

集金にきたらテレビ持ってませんって言えばいい
23名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:21:05 ID:/uo/4PZf
ワンセグはいいの?
24名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:21:15 ID:4OtA4Ed5
こんなの勝手に道端で芸やって
「ここ通った奴みんな見物料払え」っていってんのと同じだろ
25名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:25:27 ID:tJRQPZJZ

偏向報道どうにかしない限り払わないと言えば
何も言わずに帰っていくぞあいつらwww

その後の集金もこないwww
26名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:26:39 ID:H+16LDK5
もちろん強制執行で差し押さえるのはテレビだよね?
271さん:2010/12/02(木) 09:26:46 ID:XinSdZ0M
得ろパロじゃないか・・・・・・・・・・
名工、名城。。。。。
28名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:27:34 ID:egGY8rCh
死ねやNHK。幹部が殺害されればいい。
29平凡な普通人:2010/12/02(木) 09:29:29 ID:Tq3zUbST
受信料をきちんと払っているまともな視聴者のために、NHKはもっと真面目に受信料不払い者を告発せよ。
払うべきものは払うという社会規範意識徹底が教育上も必要だ。
30名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:29:37 ID:eHLAQat6
>24 しかも拒否すれば財産差押えを強制執行しますよw
31名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:30:06 ID:YqtlgowN
だからスクランブルかけろって言ってるのにw
なんでしない
32食いだおれさん:2010/12/02(木) 09:31:54 ID:pAfXSfcN
見せしめだな。
全世帯の訴訟が終わる頃には、オレはこの世にいない。
33名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:32:29 ID:3BFPQCr6
未契約者に対する訴訟で、これまでの支払い拒否者への訴訟とは違う
NHKは受信機を持っているのは確認済みとしているが
どうやって知り得たかについては公表していない
34名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:33:30 ID:egGY8rCh
大阪では40%だかの世帯が払ってないって聞いたんだけど、本当?
35名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:33:33 ID:vd5sfVhc
おまいらへりくつばかりだなw
さっさと払えよ糞
36名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:33:33 ID:7Su58zOz
NHKの民事訴訟はやるやる詐欺
やれないよ
未契約車との裁判になったら国民的議論がわき上がるからね
NHK自身にとって損なことはしない
37名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:36:49 ID:5B9qYZB+
だからスクランブルかければいいだけだろ
裁判で脅して電波の押し売りとかヤクザよりたちが悪い

あと裁判起こすなら支払い拒否してる在日米軍を真っ先に訴えろ
38名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:37:13 ID:vd4oLdAG
>>35
この人怖いよ〜
39名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:37:25 ID:ODpUShCT
>23
ワンセグも受信可能な機器として認識されるらしいぞ
つーかNHKなんて観たい番組が無いゾ
尤もTV番組自体楽しみにする物が減ってるってのも在るが
40名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:38:38 ID:FPujCpMB
テレビ持たなきゃいいんだよ
41名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:39:22 ID:GiS1rHcY
売国放送局の横暴をこのまま許して置いて良いのか?
42名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:48:25 ID:J8TWV4AK
NHKもスポンサーとってCM流しちゃえばいいのに。
有料放送なのに誰でも見れる状態なのがおかしい。
無料放送にすればおk。
43名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:49:52 ID:t59liZrv
>>38
IDがw
44名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:02:25 ID:WVnz6AT7
有料放送なんだから金払ってるやつだけ見れるようにすればヨロシ。
45名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:06:07 ID:cjRzxN8m



◆国営化?

冗談じゃありませんよ、そんな事したら人件費も公務員並みに下げられるし
子会社作って人や金のロンダリングし放題も一切出来なくなるじゃないですか!

◆スクランブル化?

冗談じゃありませんよ、そんな事したらNHKオンデマンド並みの大赤字確定で
NHK解散、利権の全てが無くなってしまいます!我々ほぼ全員が無職状態に・・・、
こんな悪夢は絶対に認めません!石にかじりついてでも受信料制度死守します!!

◆全世帯全事業所から強制徴収?

最高ですね、こうなってくれれば我々の平均年収は更に素晴らしい額になりますし、
OBの年金への補填額も安定します。福利厚生+経費も有り余ってて既に困ってますが
裏金プールの更なる拡充も視野に入ってきます。こうなれば、五月蝿い政治家や財界人が
現れたとしても、子飼いにするための人質はとり放題。法律変えるなんて
わけもなく出来るようになるでしょうね。最っっっ高ですね!公共放送万歳!!!www


46名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:06:31 ID:zFtWXOhk
放送法第32条に書かれた「放送の受信を目的としない受信設備」とは
販売を目的として店頭に陳列・在庫している受信設備のことを指し、
「多重放送に限り受信することのできる受信設備」とは
放送事業者がその事業の為に他局の放送をモニタリングする目的で設置している受信設備のことを指すとのことである。

と書いてあるのを見たけど
例えば中古をブログで販売してても(もちろん値段は自由)
「放送の受信を目的としない受信設備」
になるの?
47名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:14:46 ID:kc8nwkTc
裁判になったら、テレビが壊れたので契約できませんって言えばいいよ。
NHKには、調べたり家の中に入ることさえできない。
それを証明することができなくて、裁判は終わりだよ。
48名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:21:58 ID:QTHFgUpM
NHKの論理は間違っている。
公的なら公費から出せばいいのだが、政治と放送を分離する意味で独立。
だったら、民間寄りになるべき。しかし、民法のようにスポンサーの悪口が放送出来ないようではダメ
だったら、国民もしっかり受信料を払うべきだ。
ここで、NHKは視聴者国民の意見を採り入れる体制を作るべきで人事などの監査権も視聴者が行うべきでなかろうか。
また、NHKを見たくない人の権利も受け入れるべきでスクランブルを掛けるというのが平等だろうと思う。

ぜひ、NHKを見たいという番組とNHKを見ていない人との差を生むようすればいいだけ。特別な情報番組はファーストクラスのような特別にしておけばいいだろう。
国民に広く知らせないといけない事項は、スクランブルを解除するなり、無料放送枠を作るなりで良いと思うぞ。

NHKの体質改善が実は一番の問題だと思う。
それを国民のせいにするな!!!
49名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:24:10 ID:Xwh6s7rV
昔は払うものかと思っていたが、
最近は払ってもいいと思うようになった。
ただ、給料下げろ、まともな番組を作れ。
じゃないと、払いません
50名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:28:45 ID:YTfvJBPo
訴訟やるやる詐欺
いいからとっとと裁判所で醜態さらせや
51名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:31:08 ID:iRT4aH3c
受信料は年間1000円以下が妥当

6000億円+子会社のソフト販売でぼろ儲けとかありえんわ
52名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:31:24 ID:ri9Fbahh
勝手にカニ送りつけられて料金請求されるのとどう違うんだ?
53名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:32:49 ID:BZK9eSJv
己の醜悪さに気がついてないのか。気がついていても知らんふりか。
恐ろしい組織にはちがいない。検察より恐ろしい。
54名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:34:48 ID:sZ6cYtGe
スクランブル方式にすりゃ全て解決
まぁそれだとかなり減収してNHK潰れるんかね
55名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:34:53 ID:ji8gSAuW
JALのさらに上を行く組織だな
56名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:35:11 ID:SP9LbcEn
生活保護需給世帯など受信料を払っていない世帯なんて山ほどある。
そんな免除されている世帯の分も貧乏人が払わなければならない。
そんな制度は不平等なので憲法に違反している。
57名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:35:41 ID:zSS1Lb4s
もう受信料制はなりたたんだろ
58名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:39:49 ID:/UqfwXk1
NHKに撮影されたら、プライバシーの侵害で訴えてもいいね
59名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:04:11 ID:rJ1B10C1
民放だけしか見たくないという選択肢は、この国に無い。ほぼ北朝鮮。
60名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:06:27 ID:N8kdIXHp
国民は皆NHKを見なければならない

これは思想・信条の自由を侵す憲法違反
61名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:08:57 ID:NYa3A1uE
元々は2004年のNHK不祥事が発端。それがいつのまにか受信料強制徴収の口実となっている不思議。

2004年(平成16年)はNHK紅白歌合戦の担当プロデューサーによる制作費の不正支出が発覚したことがきっかけとなり、
さまざまな問題や不祥事が明るみに出た。NHKは激しい批判にさらされ、受信料の不払いが続発した。この時、職務が
変わらないにもかかわらず、年功的に昇給する「わたり」や昇給短縮が給与慣行として行われてきた現状が指摘されている。

不祥事を受けて、2004年9月9日に衆議院総務委員会では海老沢勝二会長の参考人招致を行ったが、普段は国会を
中継するNHKがこの日だけは「編集権の問題」として中継せず、東京MXテレビとテレビ神奈川が京浜地区で生中継を行った。

2004年9月11日に総合テレビとラジオ第一放送で1時間の謝罪番組が放送され、総務委員会の様子の一部が放送された
他、海老沢も出演し謝罪した。又、同年12月4日放送の『NHKニュース7』でも一連の制作費不正支出事件に関してのお
詫び放送に出演した。

同年12月19日には『NHKに言いたい』というタイトルで視聴者からの声を海老沢と外部の有識者の出演で放送。海老沢は
9月9日に国会の参考人招致を生中継しなかった事を判断ミスだったと陳謝し、NHK再建に向けて取り組んでいくと表明した。
しかし、相次いだ不祥事で視聴者の信頼を回復できず、2005年1月25日に会長を辞任したが、顧問に就任。週刊紙等で多
額の退職金及び顧問料が支払われると報じられ、批判を浴びた。
62名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:09:08 ID:l69ruNY4
いつまで売国放送局に視聴料払うのさ
とっくに日本人の為の放送局じゃないじゃん。
スクランブルかけろ!!
NHKに払うぐらいならcsだけで良い。
と言うわけで難視聴地区なのでケーブル契約打ち切りました。
NHK映りませんよ。チャンチャン♪
63名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:37:26 ID:hdx9Xy3S
NHKの現経営陣には問題があるんじゃないか????

若い奴らに任せたほうがいいだろ。団塊世代の老害どもが

仕切っているうちはクソ組織のまま。

温暖化は詐欺だったニュースをはやく放送しろよ!
64名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:55:23 ID:xri3NB6N
民放だけを視聴する権利を侵害している
65名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:05:50 ID:A5Ka1YLy
NHKを視聴できる受信機(テレビ)を購入した時点で
購入者の自由意志によって契約を締結した。って事になるんでしょ?
その場合は契約済みなんだから不払いになるよね。

未契約ってどういう事なんだろ?
66名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:07:07 ID:OOKLkTxb
NHK はGeorge Orwell『1984』的体制を夢見てそうで危険な存在だなw
67名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:08:44 ID:CP0yybz2
>65
>NHKを視聴できる受信機(テレビ)を購入した時点で
>購入者の自由意志によって契約を締結した。って事になるんでしょ?

違う。放送法には「契約しなければならない」とあるだけで、
テレビ購入しても受信契約したことにはならない。
そして契約しなくても罰則など何もない。
訴えられて負けたら(まあテレビを持っているかの証明はNHKがしなければならないので
旅館とか以外はまず無理なんだが)受信料を払えばいいだけ。
68名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:22:19 ID:77PnV3/c
月10円の契約書を作って、
NHKに契約を迫ってはどうか?
応じなかったら、放送法違反で訴える
69名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:24:27 ID:pIoqDODk
お前ら放送法を改正する方向に議論しないと。
70名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:26:04 ID:CP0yybz2
>68
そういう意見はたまに聞くが無理。
受信料の金額は国会で承認されている。
71名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:41:26 ID:TXIvHGf2
>>69
マスコミとズブズブの売国政権下じゃ改悪されるのが関の山でしょ。
72名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:49:41 ID:ri9Fbahh
>>64
まったくもってその通り。
NHKは国民から民放のみを見る権利を奪っている。
73名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:52:45 ID:SPhTWddb
NHKの関係者どんどん殺そうぜ
74名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:53:08 ID:RzGGUCG1
受信料とって番組作ってるくせに
NHKオンラインはちゃっかりお金とるんだよね
国民のお金で作ったモノなんだから格安にしろよくそ協会ども
75名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:53:20 ID:uAeE2D7R
政治家は動けよ
76名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:54:28 ID:CmYr2mK+
裁判費用も受信料からでしょ?
何か腑に落ちないなぁ。
77名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:58:15 ID:LOqElWF6
正直裁判になって、
放送法か民法のどちらを優先するのか、裁判所の判断が知りたい。

後は、裁判の論点で職員の給与削減等の営業努力や、
NHK本来の目的に反したサイドビジネスを論点に戦えばおもしろいことになりそうな予感(w
78名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:01:06 ID:dbuv5Q3m
普通、水道や電気(公共料金)は払っていないと止められる。
電話も電波使っているみたいだけど、はらってないと止められる。
なんで、NHK(公共放送らしい)だけ止めないで押し売り続けられるの?
教えて欲しい???
79名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:02:30 ID:h9gU03Cl
ヤクザもびっくり!!

なんだこの追い込みは?!
80名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:05:24 ID:95CTWzR/
NHKいらないって人には拒否する権利はないのかな?
81名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:05:51 ID:CP0yybz2
>4
受信料強制を主張してたのは
自民党の片山虎之助だぞw
82名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:09:18 ID:3Zh12PlY
>>80
無いです。
83名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:10:27 ID:yvEcNciw
民事訴訟最終通告書w
84名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:11:15 ID:95CTWzR/
>>33
受信機を持ってるかどうか確認済みってあるけど
勝手に家に入って覗き見たのかなー。
85名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:14:21 ID:yvEcNciw
ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/life/shouhi/seikatsu/kurashi-minichishiki_39.html
このようなはがきや封書が届いても、連絡せず無視してください。
身に覚えがなく不安なときは、最寄りの消費生活センターや警察署に相談しましょう。

www
86名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:14:44 ID:ZP9DYy67
たかが放送局が
87名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:16:54 ID:80lIm4oC
ちゃんとした国営放送ならまだしも他国に買収されてる国営放送局に誰が金を払うの?
馬鹿にしすぎ。
88名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:17:34 ID:LKHiMTE0
さっさとスクランブルかけろや
89名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:19:05 ID:UTM9dBSo
バカなのか?
今でも契約無効の確認訴訟されたら負ける案件腐る程あるだろう
90名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:20:34 ID:WwE/rlt4
サラ金の会社みたいになりそうだなw
91名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:22:41 ID:p4fF5iNy
もう既になってるし、頭に「悪徳」が付いている。
92名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:26:45 ID:nWPfweLm
>>70
その契約をNHKが飲めないだけで、こちらが要求するのはありだろ。
で、双方に契約の意思があるのに合意に達しないぞと。
93名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:30:31 ID:CP0yybz2
>92
国会で決められた料金を勝手に変えられないだろw
だったら税金だって好きなだけ払えばいいってことになっちゃう。
94名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:31:19 ID:/l4jGoDN
賭博ビジネスに必要な相撲をいまだに生中継し続けるNHKの面の皮の厚さには閉口。
生中継でないといけない理由がある。日本全国にある暴力団が運営する闇の賭博場。
そこでは大画面液晶テレビが何台も設置され、画面にはNHKの相撲中継が流れてたりします。
95名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:33:15 ID:qWdDxZUU
NHKの人件費が一人当たり1723万円でも、
年収300万円の世帯から受信料はいただきます。
96名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:34:30 ID:p4fF5iNy
93
本音がでたな。
こいつ等の頭の中は既に「視聴料=税金」
97名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:35:13 ID:lSD6dslT
暴力団組事務所は集金対象ではありません
98名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:37:17 ID:am/6BHjc
うち解約したから払ってない
コンセント抜いてるし、TVはもうただの置物になってる
99名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:37:46 ID:E4wq4oVf
>>1
ここまでやるってことは裏を返せばNHKの台所事情も厳しいんだろうなと

>>74
格安じゃなくて無料配信するのが筋。
二重取りしてるようなもの。
100名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:39:49 ID:UTM9dBSo
アナログ停波で相当数の解約者が出るからNHKも必死だな
101名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:45:48 ID:cjRzxN8m


法律だからと税金のごとく金を巻上げ
税金ではないからと人件費に湯水のごとく金を使いまくり
挙句無駄遣いの極致で赤字を演出し国会に予算という名の税金まで要求し
意にそぐわない政治家やキーマンはその恣意的報道で政治的社会的に抹殺してしまう

これ以上害悪な組織は他にあるでしょうか

絶対にこの組織にお金を払ってはいけません
102名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:51:57 ID:Fm9Zhn9G
見てない人からとるってのがすごいね
103名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:56:22 ID:3Zh12PlY
>>100
ネット利用者からも徴収するので大丈夫です。
104名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:56:59 ID:cjRzxN8m

>>93

料金はNHKの規約に規定されているだけであって
放送法には金額その他の規定は一切無いだろ

”テレビ持ってる人はNHKと契約しなさい”ってだけだ
”月額(or年額)いくらの契約にしろ”なんてどっっっこにも書いてない

単なる社内規定を法律みてーに書くな詐欺

マジで名前変えろよ
日本(N)犯罪者(H)協会(K)ってさ
105名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:02:15 ID:gvkMOUYl
やり過ぎだよ
106名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:03:33 ID:lSD6dslT
sengoku38が CNNに 送付しても
NHKには 送付しなかった事実

これが日本国民のNHKへの認識だっぺ
107名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:06:31 ID:0UJxyrkj
ただ受信料よこせで、1200万から1500の平均年収って
108名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:07:50 ID:kvVN6bmu
そのうち、訪問徴収係が刺される事件とか起きそうだよな。
109名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:09:43 ID:GgJpI9GE
実際のところどうなんだろう、テレビ(に限らず電波を受信できる機械)を持っていたら
強制的に契約+受信料徴収というのは放送法によるものだが、その放送法による行政の
指導を報道の自由とやらを楯に拒否している。
これは法の下の平等、法令順守に反していると思うんだが…?

報道の自由を楯に放送法を無視できるのなら財産権、内心の自由を楯に
受信契約を拒否する一般人を非難できないと思うんだけど…。
110名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:10:03 ID:2kW+jowV
NHKはおかしいな。 未払いの世帯はもっといるだろう。 弱い者いじめ
するなよ。 高給とってのうのうとしてるくせに。
全世帯から徴収して、もっと受信料を下げろ。
111名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:14:33 ID:p4fF5iNy
しかし、恥ずかしい奴らだよな。
ウィキペディアにあんなにズラッと問題点が並んでるのって此処だけだよな。
世界中で閲覧されて恥ずかしいよな。
この件について改善するような誇りはないのかね〜
日本の恥だねこれは。
112名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:19:42 ID:CP0yybz2
>104
受信料は国会がNHKの予算を承認する時点で
同時に承認される。
だから額については文句は言えないんだよ。
払うか払わないかは自由だが。
113名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:25:51 ID:80lIm4oC
>>110
NHKはおかしいとはおもうけど、
お前のような「弱いもの」という発想はNHK含むマスゴミなみに痛い。
114名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:38:56 ID:UTM9dBSo
仮にNHKが勝ったとしても無視すればどうなる
罰則ないんだし
契約してなきゃ債務もないし
115名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:44:04 ID:CP0yybz2
>114
給料を差し押さえられるから無視できない。
ニートなら別だがw
116名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:45:27 ID:cjRzxN8m
>>112


国会が承認しているのは、”受信料額を規約に記載する事”を承認したに過ぎないよ。
そうでなければ実質的に受信料は国会が決めている事になってしまう。
これだと、受信料を下げるよう勧告している国会側と、それを拒否しているNHK
という図式が成り立たない事になるしね。

よって、金額はNHKが勝手に決めて規約に記載してるってだけ。
国会が金額を承認して、その金額を国民に義務付けしているわけではない。
117名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:49:09 ID:0UJxyrkj
デフレでさらにTPPで牛丼一杯200円になるかもしれないってときに
NHK受信料は何割削減ですか?
118名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:49:15 ID:CP0yybz2
>116
受信料収入を含めた予算が承認されてるんだから
額に文句をつけても無駄。
それが通ると思うなら訴訟でも起こしてみな。
119名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:52:32 ID:uEG2FjdG
>>115
契約しなさいって判決なら差し押さえられないんじゃないかと
120名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:56:37 ID:7lhjlTX5
______________________________________
|                               {:::}        __,,,,,、 ',::::ヽ.          |
|                               }:::ノ ,,,==ェェ ゝ '彡o,ゝ= Y )        |
| 以下                           ヽ::', "_ィ.o`>   `二´-`` ',ノ          |
| ウィキペディア創設者                  ハ` 彡 ィ  ,   、    .|         |
| ジミー・ウェールズからの                ヽ,   / _ ,r'ハ   .|          |
| メッセージをお読みください                ヘ  イ:::::::::__,:_、::: }:::/         |
|                                  ヽ::::(:ィ─=彡  ヾl::/|、         |
|                                  ハ',::\:::::::"":: : ::/ ハ、.         |
|                               ,,、-'´ |\`ヾ::::::::::::ィ  / | ``ヽ─-、.  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
121名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:57:42 ID:CP0yybz2
>119
法律にそこまで詳しくないからわからんなあ。
122名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 15:08:33 ID:cjRzxN8m
>>118

だーかーらー、

国会で承認されてる予算ってのは、

”今年こんだけしか受信料獲れなくて、人件費経費その他これだけ足りないから
この不足分の○千億円予算出してよね♪”ってのが承認されただけだってw

受信料金額いくらなんて事は国会で決めてるわけねーだろ

金額まで国会で決めたって言い張るんなら税金って事になるぞ?
んなわきゃねーだろがw

123名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 15:16:37 ID:v6ftpfLK
いいことだ
日本はこの辺から倫理を問い直す必要がある
利子もしっかり取って欲しい
124名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 15:19:55 ID:CP0yybz2
>122
予算を組む際に受信料がいくらという前提は当然ある。
そうでなければ収入の根拠がないからな。
また放送受信規約は国会じゃないが総務大臣の認可を受けてるんで
決してNHKが勝手に決めてるわけではない。
125名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 15:24:14 ID:cjRzxN8m
>>124

わかったわかったよもういいw
君の言う通りでいいよw
受信料金も受信規約も実は国会が決めてるんだって事でさw

君の勝ち!
これでいいだろ?なっ?♪



126名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 15:25:51 ID:MVgPUIRF
ふざけんなよな、NHK。

見ねえから電波いらねぇよ
127名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 15:32:32 ID:sI0Ms+/s
職員、番組、キャスターなにから何まで朝鮮化しすぎて見る気しない
128名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 16:09:06 ID:Xwh6s7rV
受信料いくらだ?
129名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 16:20:46 ID:wbuKJZCH
未契約なんだから、最後まで戦って欲しいな。
契約の強制って犯罪でしょ?
これでNHKが勝ったら、みんなで反NHKデモをやろうぜ!
すでにやってもいいぐらいだと思うけど。
130名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 16:21:42 ID:d4kfxcMr
国賊NHK死ね
131名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 16:25:45 ID:4qft1kwJ
親戚のじいちゃんにNHK職員の平均年収の事を話したら
受信料払うのを止めるといってたな
132名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 17:03:27 ID:/l4jGoDN
この件に関して沈黙する、最大野党の自民党(笑)
133名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 17:07:31 ID:1DfYoQ2t
テレビは差し押さえられても問題無い
134名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 17:11:02 ID:p4fF5iNy
やっぱり恥ずかしい奴らだ。
出来れば過去に遡ってなかったことにしてほしい。
135名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 17:13:30 ID:AC38fFR1
見ている者には強制で徴収すべき
見ない者は支払う必要はない ※契約していれば払う義務あり
NHKも払わない者に見せない様にスクランブルかけろや
136名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 17:33:20 ID:Fm9Zhn9G
>>131
国家機密をばらすな!
137名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 17:35:14 ID:UkCGA61i
なんか、まじめに働く気なくすよね〜
この手の、ニュース
車のりまわしてる、生活保護無料で
みたくもねー、NHK
ぎりぎりの、生活費からねんしゅつって
この国、間違いなくくるってるわ〜WWW
138名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 17:37:17 ID:h9gU03Cl
NHKの動向を見ただけで、

この国がいかに終わっているかがわかる。

理屈もへったくれもない。

ただの権力者だけが潤う国。

江戸時代となんら変わってまへんよwww
139名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 17:38:37 ID:BUO1c4rb
ここで書き込まれている多くは、
若い世代の皆さんが多いような気がします。

私は47男性。小5の子供がひとりいます。仕事は建設関係。
最初に述べて置きますが現在、受診料は払っておりません。
不況の為、私の給料は減給されました。
おまけに今年は体調も最悪で医療費もかさみ、
食費を抑えてやりくりしていますが、子供にはひもじい思いをさせたくありません。
物価も上がり、1円でも2円でも安い食材を探しています。
電気代を浮かせる為にTVは消し、部屋じゅうの照明も消し、
1か所の明かりで皆んなで図書館の本を読んでいます。

法律上は私達も当然受診料を払わねばならない訳ですね。
月 1300円は、ちょうど子供の1ヶ月分のおやつ代くらいです。

法律に従って支払う為には子供のおやつをやめるしか無いわけです
140名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 17:40:02 ID:jY2JvGfL
俺がこの当事者だとして、裁判やってみてどうやっても負けと決まった時点で
一回テレビ捨てればいい話なんだよな?
141名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 17:44:36 ID:cjRzxN8m
>>140

その通りです。

万が一NHKが勝ったとしても即効でテレビ破棄して解約すればいいだけw
経済的合理性で考えてこんな実りのない裁判をNHKが起こす事自体不自然
しかもたった5世帯

明らかに脅し恫喝目的の裁判です
これをネタに不契約世帯を契約へと誘導しようっていう

詐欺HKがいかに毟り取るかしか考えてない事がよくわかるw
142名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 17:54:36 ID:zoCndgPR
集金人が来たら、目の前でTVを叩き壊すパフォーマンスをしたい。
だが来ないwwww
143名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 17:55:10 ID:Us/uFk+k

■財務省=嘘吐き 嘘吐き=朝鮮人 財務省=朝鮮人

【宣伝工作の例1】「抵抗は日本人にふさわしくないニダ!抗議は日本人の発想ではないニダ!」

【宣伝工作の例2】「敵国の侵略であろうと、日本の国益よりも優先すべきは報道しない自由ニダ!」

【宣伝工作の例3】「消費税上げないと日本は破綻するニダ!移民受け入れないと日本はヤバいニダ!」

                -ーー- 、
             ./三 -ー- \
           __/二 /-、  r- Y
           {_|三/ ー-  -‐ |
           ==(_ミ{_   。。  |
             | <  -=ニ=- >  早よ金クレオムニダ
          __∧ ヽ  `ー' /_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \

財務省×経団連×電通×マスゴミ=鮮人のオモニ(元従軍売春婦)
http://absente.blog.so-net.ne.jp/2008-10-06
144名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 17:56:48 ID:0UJxyrkj
NHKがこの不況に雇用対策として社員の年収を半分にして1000億円寄付したとかなら
わかるけど・・・。
145名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 17:56:49 ID:hSxdI/yH
契約自由の原則はどこへ?
146名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 18:01:20 ID:Djv9oZ+F
契約を強制するならスクランブル化しろ
このヤクザ集団が!
147名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 18:01:51 ID:BrLuC+wz
>>33
ワンセグ付きの携帯電話契約してたらわかるんじゃないの?
それもどうかと思うが。
148名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 18:01:56 ID:LxBF4zTN
この2世帯は、どうやって選んだんだ?
149名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 18:04:11 ID:0UJxyrkj
>>148
一応所得や資産がそこそこな人じゃないの?さすがに貧困層狙い撃ちにはしない
150名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 18:06:51 ID:fa+2PrPx
地デジに完全移行したらもっと増える気がする
151名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 18:12:28 ID:LGHyWyBQ
このタイミングでNHKが動いているのは、
エコポイント半減によるテレビの猛烈な販売増を悪用している


152名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 18:17:48 ID:E4wq4oVf
やるんだったら契約してて滞納してる全国民を被告として訴えてたたかってみろよ
たった2世帯を狙い撃ちするな
153名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 18:18:18 ID:Dl3VdjGd
どんどんやれw
やってもNHKが負けるだけだろ
154名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 18:19:27 ID:OHcdALvO
これ、TV持ってることがばれてるから訴えられてるんだろ?
最初から持ってないと言い張ってる場合は訴えられないんじゃね。
155名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 18:21:59 ID:3hin3+2Z
受診料払っていないし、
来年7月から地デジに移行するし・・・・

NHKは一秒たりともみていないし、
民放の音楽番組をリアルタイムで見られないのは仕方ないけど、
ドラマとかバラエティーは2日遅れくらいで無料動画サイトにうpされたのを観るから
まあいいやと思う。
156名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 18:26:07 ID:oN6Ik4wA
157名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 18:30:31 ID:TXIvHGf2
>>147
数年前にNHKはワンセグつきの携帯やカーナビは受信機に当たらないという見解だったのが、
最近になって急に掌を返したよね?
ワンセグを受信機とみなす法的根拠ってかなりあやふやなんじゃないかと思うんだが、
実際どうなんだろう?
158名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 18:32:52 ID:QA38xf8F
このNHKの強制視聴料徴収がまかり通るなら、昨今増えている勝手にカニを送りつけて金払え!ってのも合法だよね。
カニじゃなくてもいいんだぞ。
足の早い食べ物なら効果的だな。

159名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 18:35:59 ID:JMjB5w5c
オートロックマンションに住んでる人は無契約が多そうなのにな。
160名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 18:36:30 ID:MgnBLgOO
無駄なモノを垂れ流しておきながら・・・

税金からでも出ていて視聴料まで取り高給を貰っているNHK職員

仕分けろよ。
161名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 18:48:02 ID:k812P323
Q.パソコンや携帯電話でテレビ(ワンセグを含む)を見る場合も、受信料を支払うの?

A.NHKのテレビの視聴が可能なパソコン、あるいはテレビ付き携帯電話についても、放送法第32条によって規定されている
「協会の放送を受信することのできる受信設備」ですので、受信契約の対象となり、受信料のお支払いが必要です。
NHKのワンセグが受信できる機器についても同様です。

ただし、受信契約は世帯単位となりますので、一般の家庭でテレビの視聴が可能なパソコン、あるいはテレビ付き携帯電話を
含めて、複数台のテレビを所有している場合に必要な受信契約は1件となります。
一方、事業所の場合は、従来どおり設置場所ごとの受信契約が必要となります。

http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/know/qa.html#q6
162名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 18:50:57 ID:k812P323
●法律に契約の自由が保障されているけれど?

契約自由の原則とは、契約を結ぶか結ばないか、契約の内容・形式をどうするかを、国家の干渉を受けず、
当事者の自由意志によるという近代法の原則です。20世紀に入ってからは次第に、この原則を適切に制限
することによって、社会の私法関係(個人と個人の関係)を是正しようとする傾向が強くなってきました。放送
法の規定は、自由意思で受信機を設置した人に対して、NHKの放送を含む放送を受信する意思があると
認めて受信契約をしてもらうというものですから、契約自由の原則自体にも、何ら抵触するものではありません。


●ケーブルテレビの受信は放送法の規定によらず、有線放送法の規定に従うのでは?

ケーブルテレビを通じてNHKの放送番組を視聴している場合でも、放送法32条が適用され、受信契約を結ん
でいただかなくてはなりません。
「協会の放送」とはNHKが行う「公衆によって直接受信されることを目的とする無線通信の送信」をいいます。
(放送法第2条第1号)
一方、同項において、NHKと受信契約を締結する義務を有するのは、「協会の放送を受信できる受信設備を
設置した者」とされており、ここでは「直接受信」ではなく、単に「受信」と規定されています。
したがって、「協会の放送を受信できる受信設備」とは、直接または間接(有線テレビ放送施設を介して受信す
る場合)を問わず、NHKが送信する放送番組を視聴できる受信設備のすべてをいうものです。

http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/know/qa.html
163名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 18:55:47 ID:G5bVz375
回収員の人件費に600億も払うなボケ
164名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 18:57:18 ID:IYw+B5xZ
法律のどこにそんな罰則があったかな?
社則で訴えるなら、家訓で対抗してもいいんか
さらに言えば、文化的な生活を送る権利を法律が保証してます
NHKはこれに抵触しそうですね。テレビ、アンテナの権利独占にもあたります
165名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 18:59:01 ID:zHwHc3q3
訴えられたら即テレビなど全て処分する
YouTubeに劣るテレビ局など観なくても良い
それに強制徴収ならNHK一社だけが受信料収益ておかしくない?
民放各社も受け取る権利有ると思う異常!
166名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:01:07 ID:x2UVpvfR
>>161、162
何このご都合解釈w
潰れろカス
167名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:05:22 ID:yGlXdFAO

大阪ではNHK契約してくれって行ったら裸で日本刀持った男が出てきて
一言『何?』・・・・スグに帰ったよ。
とか刃物持って出てくる話よく聞くな大阪は 東京はないのかな????

168名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:07:47 ID:jY2JvGfL
>>162
NHKの放送を含む放送を受信する意思はありませんと言えば済みそうなんだが。
169名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:08:00 ID:p4fF5iNy
>>166
例によって真実の中に嘘を混ぜ込む手法だね。
呆れちゃうよ、指摘されてる手を何度もやるなんて。
170名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:10:40 ID:ErbsWmfx
ほぉこれから金巻き上げるぞって脅しか日本犯罪協会。
171名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:13:21 ID:k812P323
・放送法 第32条 (受信契約及び受信料)

1、協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送及び多
重放送に該当しないものを言う。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限り
でない。

2、協会は、あらかじめ総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、前項本文の規定により契約を締結したものから徴収
する受信料を免除してはならない。

3、協会は、第1項の契約の条項については、あらかじめ総務大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも
同様とする。
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/circle/shihou/shihou/2003/buten/nhk/nhk.htm
172名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:19:31 ID:F3RKhAHh
>>162
ケーブルテレビオンリーなら申し出て、
NHKを受信できなくすれば受信料払う義務が生じないって事には
ならんのかね?
173名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:21:44 ID:nJOW6cmi
>>171
ごたく並べるよりスクランブルが一番みんなが納得するよ?
ちなみに俺も払ったことないな
174名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:25:37 ID:p4fF5iNy
真面目に払ってる人、払わないし見ない人、払ってなくて見ている人、
NHK関係者。

この中で怒りのないカテゴリーは?
175名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:26:17 ID:C7edN/0f
つか普通にCM提供やればいいのに
何でやんないの?
176名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:28:55 ID:jUiWl1Vz
ケーブルテレビも犬HKをオプションチャンネルにすれば
見たくない人は見ないで済むのに、無理やり犬HK送信してやがる
177名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:32:43 ID:IMaeOUBq
NHKなんてテレビ画面の上下常に宣伝のテロップ流れてても問題ない。
178名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:35:04 ID:Cq+fYgyb
「エコポイント申請者を対象に強制契約致します」

だったらガクブルだよね。
8年以上来なかったNHK、エコポ申請したらきやがった。名簿NHKに流れてるのか?
179名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:39:59 ID:7mUcqn8s
もう国営放送にしてしまえよ。
元々受信料なんてどんな意味合いで取ってるのか意味不明。

他の国では受信料なんて取っているのかな?

180名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:41:57 ID:IMaeOUBq
つか何らかの契約しない限りテレビ映らなければそれでいいのに。
なんでそれをしなーいーのーかね。まぁ、わかるけど。
181名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:42:52 ID:7mUcqn8s
「お金が無くて払えません」と言うのは
駄目なのかな?

強制徴収された人には、裁判で訴えて頑張って貰いたい。
182名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:49:27 ID:beN5Drrr
>>179
BBCの受信料の取り方はエグイらしいですぜ
183名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:51:37 ID:wKy9M/EX
法律に契約しない場合の罰則規定ないのに、何を根拠にNHKは国民を訴えてるんだ?
これはただの恐喝じゃないのか?
184名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:55:58 ID:e2pOZlvP
裁判所は、契約を強制することはできないでしょ。。
NHK、途中で取り下げないと終わっちゃうと思うよ。。
裁判が楽しみだ!!
NHK、自爆の始まりか??
185名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:56:27 ID:IMaeOUBq
こないだ国会中継は面白かった。見入った。
太一が質問してたとこだった。
役所の待合で見たんだけどね。
186名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:56:56 ID:1lvyr06W
地デジ化でテレビ捨てました^^
187名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:57:35 ID:k812P323
今日のクローズアップゲンダイは酷かったな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1291287141/
188185:2010/12/02(木) 20:00:23 ID:IMaeOUBq
太一じゃねぇw
一太だ。ごめんなさい。
189名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 20:02:39 ID:ivUphMOP
地元にいるヤクザよりもヒデェーかもしれん。
190名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 20:05:41 ID:Nslj46U3
どうせこの未契約2世帯もN○K関連の人で悪役に徹して
わざと裁判に負ける方向に持っていく、と。
判例ができてめでたしめでたし。
ってプランなんじゃね?
191名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 20:09:15 ID:AuShmFbU
いいか,お前ら!
契約の強要はできないと思うだろ?
確かに法律的には正しい。

しかし法律が通用しないのが日本だ。

パチンコを見てみろ。
アレはギャンブルだぞ。

パチンコの三角換金が合法というヤツがいるが,
パチンコ以外でそれをやったら逮捕されるんだぞ。

日本はそういう国なんだよ。
諦めな!
192名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 20:17:57 ID:lrjnDyME
>>178
エコポイント申請しようがオクでテレビ転売しましたで終わりだろ
193名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 20:19:43 ID:iy/0BVsD
法的根拠がない。なんでもありだな。
194名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 20:29:29 ID:4z7qqU6I
>>93
税金と、民間企業との契約を一緒にするってどんだけ?
契約って分かるか?双方が合意に達して結ぶ約束だ。
税金とは性質が全く異なる。
195名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 20:37:35 ID:H3lskbSd
公権力丸出しだなw
ヤー公よりたちが悪いw
196名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 20:40:40 ID:735xX7Gj
>>145
契約自由の「原則」だから。
憲法に規定されてるわけじゃないので、特別法である放送法の規定が優先して適用される。
197名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 20:45:45 ID:4z7qqU6I
おろろ?国会答弁では「契約は強制ではない」という話だったのでは?

http://friendly.blog30.fc2.com/blog-entry-1.html
198名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 20:53:13 ID:SUhk5SrA
勝手に電波送ってきて、受信したくなくても受信させておいて、金だせってさ!
これが在日チョン国家になった日本の姿。
199名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 20:55:33 ID:Fb5tPeYV
まあ、NHKには自民党の片山虎之助がバックにいるからな。
愛国保守なら喜んでNHKと契約をしなければならない。
200名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 20:59:34 ID:9u8FS0tl
裁判じゃ受信機があることを立証しなきゃいかんよな
NHKはどう立証するんだろ?盗聴や盗撮は証拠として役に立つのか?
201名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:00:18 ID:AczvmAwr
バカの金科玉条「契約自由の原則がある」
この場合の「自由」の選択肢は「契約して受信料払うか」「テレビ受信設備を使用しないか」
テレビを設置しないから、契約しないという自由はもちろんある。
テレビを見る為には金を払う。日本だけでなく多くの国では当たり前の事
202名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:00:37 ID:HYL2HNSL
全面的に勝てるかね?
契約しなきゃいけないってのは訴訟するつもりなんだし勝てるんだろう。

判決で信義則あたりを持ち出されて、スクランブルかけろって言われたらヤバくないか
203名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:04:36 ID:4z7qqU6I
>>201
どこが馬鹿なのか説明よろしく。
放送法には「契約の義務がある」というだけで、契約内容は規定されてないだろ。
204名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:08:33 ID:AczvmAwr
>>203
「法律」で契約内容まで踏み込むわけはないだろう
「NHK受信規約」が総務大臣の認可を受けて受信料が決まっている。
同じような例は電力会社の「供給規定」とか
電気申し込んだときに分厚い供給契約書を双方捺印して契約した覚えは無かろう
205名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:10:33 ID:4z7qqU6I
>>204
> 「NHK受信規約」が総務大臣の認可を受けて受信料が決まっている。

それはNHKを縛る法律だろ。

> 同じような例は電力会社の「供給規定」とか

附合契約には契約を拒否する権利もあるわけだが。
206名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:11:08 ID:p4fF5iNy
>>201
それは、BBCのように信頼感が有る場合。
NHKは、、、
207名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:14:26 ID:AczvmAwr
>>205
拒否すれば電気は止められる
NHKは電波を止められないから契約訴訟するしかない。
諸外国の公共放送並みの高額罰金付き法にするだけでいいのに

まぁ罰がない法律に従って正直に金払うのは日本人くらい
中華やチョンには到底信じられない法律だな。
208名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:16:03 ID:YAxNorRo
>>5
だから、解約した奴に契約しろって裁判をするんだろ?
209名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:19:30 ID:p4fF5iNy
>>207
なら電波を止めればいい(スクランブル)
現実は、「止められないから」じゃなく「止めたくないから」。
210名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:20:14 ID:4z7qqU6I
>>207
> NHKは電波を止められないから契約訴訟するしかない。

地デジに移行すれば、簡単にスクランブルをかけられる(=止められる)ぞ
211名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:20:54 ID:y9g4gy79
>>207
スクランブルかければ良いだけじゃねーか
とめれるよ
利権団体だからとめないだけでww
212名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:23:31 ID:p4fF5iNy
>>207
アナログ停波も伸ばそうとしたろ。
213名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:27:48 ID:zI2fJ/k8
放送法の言うとこの設置が良く解んね〜。
TV買ってきて箱に入ったままでも設置扱いか?。
一般的にはアンテナ線と電源繋げたら設置だと思うが?。
214名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:29:34 ID:p4fF5iNy
あの記事見た時、越後屋と代官が頭に浮かんだよw
215名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:32:59 ID:4z7qqU6I
>>1
つか、裁判起こしてからニュースにしろ。
いつも「裁判するぞ」だけだよな。
216名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:33:01 ID:ZCZO9Y7J

NHKのせいでTVが置けなくて民放が見れない。NHKは権利侵害に対する損害賠償をしろ。
NHKのせいでTVが置けなくて民放が見れない。NHKは権利侵害に対する損害賠償をしろ。
NHKのせいでTVが置けなくて民放が見れない。NHKは権利侵害に対する損害賠償をしろ。
NHKのせいでTVが置けなくて民放が見れない。NHKは権利侵害に対する損害賠償をしろ。
NHKのせいでTVが置けなくて民放が見れない。NHKは権利侵害に対する損害賠償をしろ。
NHKのせいでTVが置けなくて民放が見れない。NHKは権利侵害に対する損害賠償をしろ。
NHKのせいでTVが置けなくて民放が見れない。NHKは権利侵害に対する損害賠償をしろ。
NHKのせいでTVが置けなくて民放が見れない。NHKは権利侵害に対する損害賠償をしろ。
NHKのせいでTVが置けなくて民放が見れない。NHKは権利侵害に対する損害賠償をしろ。
217名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:38:41 ID:TLps+cSV
>>201
釣れますかw?
218名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:40:12 ID:uNvPrujh
B-CASカードで受信放送局セレクトできないの?
てっきりそういうカードだと思ってたんだけど。
219名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:53:05 ID:J+KUy3V7
毎年12月は支払い拒否の月。
220名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:55:12 ID:KS+Y8OXA
「うちはアンテナあるけどTVはないから」
で通るけどね。

NHKは立ち入り検査はできないわけだし。
221名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:57:37 ID:SUhk5SrA
勝手に俺の所持品に変な電波を入れて、金銭要求してくる糞犬HK!これって犯罪だろ!!
222名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:59:00 ID:9q9xEkI1
アルカイダさんがNHK相手にテロをおこしてくれますように!
223名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:03:48 ID:SUhk5SrA
日本人による日本の為のデモもスルーする在日よりの犬HK!

224名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:04:48 ID:GQ7ZUrNr
テレビメーカーのテレビCM(テレビを買わせるためのテレビメーカーの民放で流している
CM)とか、家電量販店のチラシて、
「購入時にはNHKとの契約が必要となります」とか注釈付けてるの?
ついてなかったら、メーカーのPL法違反にならない?
225名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:09:56 ID:3Zh12PlY
>>208
おばかさんだねえ。
テレビを捨てて解約しようって言ってるんだよ。
本当に捨ててみなよ(嫌なら親戚に預けてみなよ)。
マジで生活というか人生がすっきりする。
今までなんてもったいない時間の使いかたしてたんだろうって思うよ。

みんなでNHK潰そうぜ!
それには解約するしか方法が無いんだ。テレビやめようぜ!

NHKみたいな不法組織を撲滅したらテレビでも何でも買えばいいさ!
226名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:10:55 ID:I80ILDfl
徴収にこないから払ってないんだけど、この人等と俺の違いってなんなんだろう。
227名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:17:08 ID:e2pOZlvP
>>226
弱そうな奴を選んだんじゃない?
228名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:20:35 ID:IB98yitc
これはヤクザNHKに対して裁判を起こす
しかないのだろうか・・・一般市民には難しい対応だけに
NHKは調子こきまくっている・・・恐ろしい。
今はニュースもネットでテレビは地デジ対応待たず廃棄
韓国ばっか出てきてつまんなくなったし。
229名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:24:25 ID:ChxxjwFy
電波使用料を払ってから出直してこい
230名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:28:17 ID:g+h5Mqu0
893かね?勝手に電波流して
金払えとは?
宗雄や松岡の子女など政治家の子供ががんがんHNKにコネ入社している
231名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:31:26 ID:IMaeOUBq
>>225
でもネットに目ェつけはじめてんじゃん・・・
アンテナごとない、ワンセグないで安泰かと思ったら
逃げても逃げても追ってくるよ、何それ。
232名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:33:39 ID:jlDmY5sA
すでにBSじゃ黒いテロップが出てるんだし、全画面に黒いテロップかければスクランブル化みたいなもんだろ
早くやれよ
233名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:37:23 ID:hLHzqyGC
未契約に民事訴訟ってアフォだろwww
テレビある立証どうやるの?
のぞき盗撮やりましたって証拠だすのか?
仮にこれ出したとしても上告の時点でテレビ捨てましたって写真出されたら
全部やり直しだろ?
最高裁まで言って契約されたとしても1ヶ月でテレビ捨てられたら、また1から
裁判やりなおすって事になるけど、一事不再理で出来ないだろ?
マジ楽しみですwwwwww
234名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:38:58 ID:hLHzqyGC
>>232
それ録画してみると何も出ないんだよwwwwwwwwwww
235名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:42:12 ID:+pWra7ZO
おまえら、もうちょっと深刻になった方が良いよ。

この訴訟でNHKが勝ったら、いやがる一般市民を無理矢理契約させて、
それまでの期間の未払い料金を取られるというやくざなやり方を国が認めると言うことになるからな。

そうすると、おまえらがどう抵抗しようと判例って奴が出来てほぼ無条件で今回の訴訟と同じ結末になる。
236名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:42:22 ID:wygx+lk9
サラ金、パチンコ、NHK
法律のグレーゾーンが儲かってた時代は終わりにするべき
237名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:45:50 ID:bUtsrLwp
またやらせ裁判ですか?
238名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:55:52 ID:4z7qqU6I
>>235
別に深刻になる必要はない。
そんな判決が出たら、テレビを捨てるだけ。それで契約の義務は無くなる。
239名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:55:56 ID:6e7NfOcZ
2世帯ってNHK職員だよ多分w
240名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:59:29 ID:8G2Exzn+
契約者がテレビがあるって、どうやって証明するんだろ?
現在あったとしても裁判前に捨てちゃえば、
契約してないんだから結ぶ理由もなくなると思うけど。
241名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:00:32 ID:siZXptPt
裁判受けて立つ!


放送法も改正してやる!
242名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:01:05 ID:/R5rMhqy
家主の許諾無く、払わないと見れなくなると虚偽の脅しをかけ
たまたま留守番に来ていた婆さんを騙して契約させるのは合法なのか?
そして、解約請求にも一切応じず、謝罪すら無し

直接、支払い拒否宣言してるんだから、とっとと訴えてくれよ?
もう10年近くになるぞ?いつまで待たせる気だ?
243名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:02:26 ID:p8wEK6/t
世帯の子供に契約させればいい。
何年か経過したのち、消費者庁に未成年契約としてry
244名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:03:36 ID:zNN82tAT
訴えられる前に受信契約の申込みをすればよい
月200円で
245名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:04:52 ID:nxyt5XS4
246名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:09:49 ID:/fapJv/O
地ディジ化で、ようやく未契約から逃れられる
247名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:11:26 ID:XoUiDMvv
B-CASカード抜くだけで映らなくなるんだったなあ、デジタル放送。
その状態でも契約を強制できるんだろうか。
248名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:12:28 ID:HYL2HNSL
>>240
どうやって証明するのか興味あるよね
裁判する以上、確実に勝てる自信があるってことなんだし

多分テレビを常設してる定食屋みたいなとこなんだと思うけどさ
249名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:15:27 ID:tDW2e9RF
「テレビありません」と内容証明送りつけるだけでOK
250名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:15:59 ID:zNN82tAT
俺は受信料をはらっているが、払ってないでテレビを見ている奴がいるのは不公平
だ 払ってない奴にはテレビを見れないようにすべきだ
251名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:17:52 ID:GZF+cHkV
>>247
テレビを受像できなくなるから、契約解除できるだろ
アナログ停波したら、この方法でいくらでも契約破棄できるぞw
252名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:23:39 ID:8G2Exzn+
>>250
払っていない人にはいつでもスクランブルかけて!と
みんな言ってるのに、収入が減るNHKが嫌がるのです。
253名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:24:57 ID:zNN82tAT
払ってるわけないでしょ うちはテレビデオだから
254名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:33:01 ID:GAUV3UvF
親元離れて一人暮らしの学生からも受信料取ろうとしたり、
なりふり構わずだな。これで、取りづらい所からは取ってない
事があったりした場合は、騒ぎになるぜ。
255名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:40:20 ID:8cU4NlbI
契約したなら払わない訳にはいかないか……





金額確認したいから、俺のサインの入った契約書の写しを見せてくれ。
256名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:42:52 ID:xnmgOMH8
>>254

893の家に集金に行きませんし訴えられません^^;
257名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:55:04 ID:b7einqJl
そういやぁ、在日米軍には集金してないそうだな
258名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:56:41 ID:n+HWMe01
これは実際に裁判に突入させたほうがいいな。
NHKがテレビの有無を立証すること、テレビの存在を立証してから契約を強制すること
の2要件で裁判官を納得させないと100%訴訟には勝てない。

うちに民事訴訟の予告きたら、裁判で決着つけましょうっていうけどな。
259名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:09:37 ID:5J8wTG/m
未払いならまだしも未契約に訴訟するっておっかねぇな
260名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:54:00 ID:Hdd6MfED
タバコ税の次はテレビ税だな。
ゲーム税、ネット税、DVD税、ありとあらゆるメディアに課税すれば、受信料徴収する手間が省ける。

民主は、今の愚民の波に乗っかって増税しまくれ。
どうやら愚民どもには国民の健康増進のための増税なら文句無いらしい。
261名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 02:09:05 ID:bxpYD0zl
今のデフレの時代、NHKの提示している金額ほどの価値があるとは到底思えないんだよね。
100円でビデオ一本借りられる時代ジャン。

でもってタダでニュース記事見放題。
正直言って体感的には500円くらいの価値しかない。
262名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 03:32:44 ID:Kin7VJ8S
>>1 訴訟に至った場合は、契約の締結と未払い受信料の支払いを求めるという。

さかのぼって支払わなければならない、のなら、そもそも契約なんていらんだろ。

263名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 04:02:11 ID:AxrnqQ7r
インターホンあるのにドア思いっきりドンドンやるからなぁ
こうゆう奴に出るわけねーだろ
264名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 04:16:19 ID:AK5VmbrM
暴力団、軍隊、NHK
みたいな図式だな
265名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 04:30:31 ID:IT+hFRs9
結局、居留守最強なわけね
266名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 05:08:17 ID:3CGDsdzS
何の権利があって
267名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 07:08:19 ID:C9nZ743M
これテレビを家に置かなければいいだけだろ
268名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 07:36:44 ID:0huvx+vU
テレビメーカーから猛反対くらうだろうが
犬KH強制受信5年パックでも抱き合わせ強制販売してみろ。
世の中で必要とされているかどうかすぐわかるだろう。
269名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 09:17:39 ID:4BQ3d2XM
>>260
無知にも程がある。
そういう徴収に手間が掛からない国の公共放送は、視聴者評議会とか政府とか
会計検査部門とかが煩くてしょうがないぞ。
それでいいのならいいがな。
270名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 09:20:06 ID:FgrPpu2u
ただのヤクザじゃんw
271名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 09:42:41 ID:2nDrMzip
放送法は契約しろとは言ってるけど受信料払えとは言ってない
272名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 09:52:57 ID:7imlb09j
スポンサーCMとスクランブル化で全部問題解決するとおもうんだがなんでやらないんだ?
273名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 09:58:13 ID:oFmw4WwM
その通りです
しかも金額の定めも放送法には一切ない
罰則すらない

要するに任意って事です

これは国会答弁で当時管轄していた郵政省が認めている事です
274名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 10:27:18 ID:znWl3hDM
払わない人たちがいくら正論を述べ立てようと
衛星カラー受信料をきちんと支払っている私たちには
不公平としか感じないし、共感はできない
275名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 10:31:18 ID:jFJZwnsj
アナログテレビがぶっ壊れて、タイミング悪く、エコポイントも半減。
いま買うと負けた気がするので、しばらく買わないことにしました\(^o^)/
276名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 10:31:43 ID:oFmw4WwM
お気持ちわかります

だからNHKはサッサとスクランブル化してペイパービュー方式の料金体系にすればいいのです
しかし彼らは自らの高給維持の為にそれを何としても避けようとしています
保身の為なら>>274さんのような不公平感など知ったこっちゃないのでしょう

277名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 11:13:43 ID:I94Y4Msj
>>271
放送法も契約しろとはいってないよ

NHK放送を受信するための受信機を設置するのなら契約すべきといってるが
テレビを買う=即契約しろではないはずだが

海外からテレビ買えば問題ないよね
278名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 12:32:03 ID:hUvtVonj
ビジネスホテル料金にも広く浅く乗せられている。
病院のベッドにあるコインとかカード式からも間接的徴収。
家でフル徴収。
取りあえず番組に自信あるならスクランブル化するのが平等だな。
279名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 12:40:37 ID:8I0XmWYE
>>277
しかも、ただし書きがある

ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

つまり、NHKを見るためのものじゃないと言えばおkじゃない?
280名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 12:46:49 ID:N8x0Rwxz
そういや受信設備の定義って明文化されてるのか?
281名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 12:56:02 ID:stoNLr0g
>>272
CMは民放.が大反対する
スクランブルは金がかかりすぎる
282名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 12:58:38 ID:+12vYIEa
国民から否応なしに受信料を徴収するNHKは
給与も公務員に準ずるべきだと思うよ
283名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 13:05:20 ID:3VDfauwC
俺の家は隣は組事務所とラブホテルだけど取り立てがこない
一度大声でテレビみてへんわって怒鳴ってから5年来てない
ブラックリストに載ったのか
284名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 13:07:01 ID:oFmw4WwM
弱気に強く強気に弱いNHK
285名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 13:11:04 ID:1GXp3WuU
>>281
>スクランブルは金がかかりすぎる
なんのために大金かけてBCASなんぞ導入したんだよ。
286名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 13:11:15 ID:3VDfauwC
ばぁちゃんちの白黒契約を解約させた
数年前ーカラー契約に社員が来て俺が対応。テレビが壊れてるのに請求してるのがわかった。返却を求めてるけど返さない。90の年金ぐらしから詐欺するな
287名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 13:14:26 ID:EQ6lY/h8
米軍基地からは徴収してないNHK
288名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 13:16:08 ID:Tx35hwHJ
金取って番組表も送ってこない有料放送かよ
289名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 13:30:34 ID:OC6jJ9vx
テレビを持ってないので、堂々と契約していない。
テレビの画面と音が公害並みに嫌い。
歩きたばこしてる奴の後ろを歩くくらい不愉快。
消滅してくれテレビなんて。

290名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 13:34:21 ID:ABoVonSI
俺が一人暮らしを始めたとき
親が口座振替にしていたのを知らなくて
コンビニとかで受信料をはらってた
2重に払ってた分何度も返せと言ったが
なんかうやむやにされた
291名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 13:50:13 ID:12JE9T1k
放送法
第2章 日本放送協会
第6節 受信料等
(受信契約及び受信料)
第32条
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

>放送の受信を目的としない受信設備…
つまり、NHKを見ないって言うなら契約義務は無い。(ここで言う放送ってのはもちろんNHKの事)
292名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 14:04:10 ID:pSdwxp4y
>>225
ウェブ上で見られるようにして徴収してくるのがほぼ確定しただろ。
つまり携帯でもパソコンでもゲーム機でもネット接続機能があればそれで徴収。

2chも止める宣言までしてでもNHK潰したい人はここには居ないだろ
293名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 14:12:12 ID:2rkS6DDl
>>277
BCASカード抜いてゲーム用とかPCのモニタ代わりだと契約する義務すら消滅だね、デジタル放送。
294名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 14:13:42 ID:2rkS6DDl
>>279
テレビ局の中に大量のテレビがあって他局を映しているが、
電波チェックのためと理由つけてNHK代を支払っていない。
295名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 14:15:06 ID:2rkS6DDl
>>291
放送法が改正されたばかりだけど、その条文は変わってないのか?
296名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 14:15:17 ID:oFmw4WwM

そんな感じの緩い制度って事
真面目に払う奴がバカ
かつて自分もそうだったが・・
297名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 14:21:56 ID:krD+r5Vy
298名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 14:37:14 ID:wj3rG/gd
>>48
あなたの言ってることが正論です。
それが、国民全員が認識していないといけない、前提だと思う。
しかし、NHKは官僚、国会議員とずぶずぶの関係だから、今からこの
既得権益集団を解体再編成するのは非常に難しい。
299名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 14:41:22 ID:GNo8+Hgq
NHKもパチンコの換金と同じで、限りなくグレー。

一千万人規模でNHKに対して集団訴訟とか
見てない時間分を遡って返金しろとかやっても
おもしろいかもねwwwwwww

しかも海外には垂れ流しだしwwwwww
300名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 14:52:29 ID:y+4bbOPT
昨日のクローズアップ現代もひどかった

巧妙に中共を代弁してたわ
301名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 14:54:30 ID:0AIyeX2z
屑NKは明確に国営にするか
それが無理なら民営化しろ。
売国の変更報道ばかりする放送局なんぞ公共でもなんでもないわ
302名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 15:06:38 ID:Pp+VxhUA
アンテナ立てたけど地デジも映らないし
オンデマンドで買ったはずの番組が視聴期間中でも見れないし
モソクのメール出しても返事来ないし

当然、受信契約解除の正当事由になるよな?
303名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 15:16:39 ID:uKlAqO4t
>>281
>スクランブルは金がかかりすぎる
WOWOWやスカパーが出来るんだからたいした事無いだろ
現にNHKもスクランブルはかけてないがBSデジで
Bカスによる加入者制御してるんだから
スクランブルかけたところで余計なコストは大してかからん

304名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 15:19:28 ID:hmeNI/Fi
日本全国
あまねく糞電波をお届けするのが犬HKの使命であり
そのためには財産権も侵害が許されるのです
305名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 15:33:50 ID:1y6euy6G
スクランブルかけりゃいいだけ。
金などかかるわけない。
契約しろ!のメッセージを画面いっぱいの大きさにすりゃいいだけだろ。
306名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 16:16:38 ID:uKlAqO4t
>>305
そりゃいいね
緊急時外せば公共放送として義務もはたせる

ただ問題が無いわけじゃ無い
世帯契約だからBカス何枚までと制限をかける必要がある
まあ10枚/世帯あれば普通の家なら足りるだろ
307名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 16:19:01 ID:0qbyZR4I
>>306
テレビの無いうちの家に何故か料金払えと来た時は
テレビ1台につき1契約だとか言ってたぞ。
308名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 16:21:50 ID:pSdwxp4y
>>307
一応そういう事になってるけど慣例で一家で一契約あれば良いって事になってる。
セパレートの二世帯住宅とかはグレーだけど一応OKっぽい
309名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 16:48:10 ID:znWl3hDM
WOWOWは個人単位の契約。 B-CASを持ち歩けば東京でも大阪でも見られる。
逆に東京に2台のテレビがあれば2契約必要
 
NHKは住所単位の契約。 東京と大阪に家があれば2契約必要。
逆に東京に2台のテレビがあっても1契約でよい。
 
どんなお馬鹿さんでも、どうしてNHKがWOWOWのような契約が出来ないのか
どうしてスクランブルかけられないかわかるだろ
 
もし1台1契約なら、居間のテレビと寝室のテレビと、ケータイのワンセグと
PCのチューナーで「受信料4倍払え」なんだよ
310名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 16:51:56 ID:krD+r5Vy
今の形態が破綻してるから変えましょうってとこまで来てるんだから
スクランブルと同時にWOWOW方式の契約体系に変えればいいってだけだろ
311名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 16:53:10 ID:znWl3hDM
つまり、もともとB-CASはWOWOWやスカパー用であって
NHKの受信料の仕組みには合ってないんだよ。
 
田舎の実家で親がスカパーの契約をして、東京の下宿で子供がスカパーを見ているだけなのに
なぜかNHK衛星契約のお願いが実家に来てしまうのは、この矛盾のよくある実例
312名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 16:57:12 ID:oFmw4WwM
>>309
本当にNHKが見たい世帯なら4個だろうが5個だろうが契約するだろう
大河だけみたいとか、ゲゲゲは見たいから、という世帯なら1個だけ契約とかな
だから別に1台1契約がスクランブルかけられない理由にはならない

スクランブルかけない理由は、かけたが最期、受信料収入がとんでもない減収になり、
自分たちは終わりだってNHK自身がわかっているからさ

313名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:01:37 ID:0qbyZR4I
>>308
まあ最後に似たような事言ってた。

>>309
>もし1台1契約なら、居間のテレビと寝室のテレビと、ケータイのワンセグと
>PCのチューナーで「受信料4倍払え」なんだよ
そうだよ
そう言ってたよ
314名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:02:04 ID:pSdwxp4y
お通しみたいなもんだよな。
食べちゃったから払うかみたいな。
315名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:03:56 ID:0qbyZR4I
世帯というよりテレビ1台につきの契約なんだからスクランブルかけるなんて簡単じゃないか。
B-CASカードができるんだから個人の契約にしたとしてもスクランブル簡単にできるじゃないか。
何を文句言ってるんだ?
316名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:05:39 ID:BUWaS83l
スクランブル入れたら契約者数が10分の1位に減っちゃうのが嫌なんだろw
既得利権にしがみつく悪い例だww
317名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:06:48 ID:ShHa5cJU
勝手に電波送って金だせって・・・恐喝?? 犯罪にならないの?
318名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:09:24 ID:Tx35hwHJ
スクランブルかけられるのに、一方的な押し売りですか
319名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:09:48 ID:NuvSxl+Z
>>317
放送法が出来たころはNHK見るしか使い道がなかったからおk
320名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:10:04 ID:0qbyZR4I
NHKは金欲しさの欲に溺れて墓穴掘ってしまったな。
欲に任せてテレビ1台につき1契約だなどと言い出したおかげで
スクランブル化へ自ら進んでしまったな。
緊急の時は一時的に解除すれば良いだけだし。
321名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:10:17 ID:4BQ3d2XM
時代遅れの法律にいつまでしがみ付いてるんだよ!
料金体系もその時のままってw
322名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:11:18 ID:krD+r5Vy
>>313
スクランブルかけりゃ契約してないやつは見えないんだから問題ないじゃん
323名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:14:32 ID:N8lrCh5W
NHKのサイトでは世帯単位とはっきり書いてるな。

http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/about_2.html

放送受信契約の単位

放送受信契約は世帯ごとに結んでいただきます。

「世帯」とは、「住居」と「生計」をともにする方々の集まり
または、独立して「住居」もしくは「生計」を維持する単身の方をいいます。

ひとつの住居に複数台テレビがあっても、受信契約はひとつで構いません。

自家用車にテレビがあっても、住居の一部とみなします。
一世帯でマンションなどの複数の部屋をお持ちの場合も
同じ棟であればひとつの住居とみなします。
324名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:17:24 ID:oFmw4WwM


未契約世帯に対して契約の強制を迫るなどという、暴挙としか思えない訴訟を起こしてまで
必死に国民を脅してるところを見ると、NHKのふところ事情も相当やばい事になってきているのでしょう。

このまま国民が惑わされる事なく不契約貫徹or解約を続けていけば
この搾取組織もあと10年も待たずにJALのような運命を辿るでしょう。

325名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:18:19 ID:ACYXuQ4h
民放のBS放送の枠、既得権益の保持のため
ほかに開放しなかったなんて、国民をばかにしてるだろ。
民放BSで放送してるのは、テレビショッピングに
韓国ドラマらしいいが、オレは、BS見られる環境じゃないが。
326名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:20:06 ID:0qbyZR4I
ついでにいうとB-CASカードゴリ押ししたおかげでカード管理も簡単にできる
と言う事を同じく自ら証明してしまったわけだ。

>>322
そうその通り。

>>323
ならうちの家に来てテレビ1台につき1契約と言ったやつは嘘をついたのか?
連絡先聞いてるから問い合わせできるんだが
327名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:23:01 ID:y+4bbOPT
もうNHKは必要とされていないだって

なんのためのデジタルだ

スクランブルかけろ、バカタレ
328名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:24:15 ID:znWl3hDM
だから「世帯単位」ではスクランブルかけられないんだってば。
329名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:25:41 ID:4BQ3d2XM
だから、時代遅れの法律にいつまでしがみ付いてるんだよ!
330名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:25:49 ID:pSdwxp4y
>>326
法律の紙切れ上は受信機=テレビにつき一契約。
NHKが良心?で世帯につき一契約としてるって所では?
331名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:26:41 ID:2nDrMzip
NHKどころかテレビそのものがもういらない子
332名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:28:24 ID:2nDrMzip
勧誘員がどんなたわ言ほざいても徹底無視
相手の言いなりになったら負け
333名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:29:50 ID:0qbyZR4I
>>328
子供みたいに同じ事いうのは誰でも出来ますよ。
質問に答えてくれませんか。

>>330
法律に書かれてある事をそのまま解釈すればそうなるね。
334名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:30:10 ID:4BQ3d2XM
だから時代が変わったんだから、良心があるならやり方変えるだろw
335名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:30:40 ID:3CGDsdzS
ケーブルテレビ会社の方でスクランブルかけてくれよ
336名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:31:19 ID:0qbyZR4I
なんだ、ならテレビ1台につき1契約で間違ってないじゃないか。
やっぱりスクランブル化は簡単にできるじゃないか。
337名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:34:14 ID:pSdwxp4y
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/know/qa.html
パソコンや携帯電話でテレビ(ワンセグを含む)を見る場合も、受信料を支払うの?

NHKのテレビの視聴が可能なパソコン、あるいはテレビ付き携帯電話についても、放送法第32条によって規定されている「協会の放送を受信することのできる受信設備」ですので、受信契約の対象となり、受信料のお支払いが必要です。
NHKのワンセグが受信できる機器についても同様です。

 オンデマンドを無料にされたらオマイラ終了のお知らせだな。

法律に契約の自由が保障されているけれど?
放送法の規定は、自由意思で受信機を設置した人に対して、NHKの放送を含む放送を受信する意思があると認めて受信契約をしてもらうというものですから、契約自由の原則自体にも、何ら抵触するものではありません。

 自由意志でパソコン所持した時点でアウト!!ネットに接続出来る媒体無しの生活とか流石に無理だな・・・
338名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:45:11 ID:rgqDkcsA
小泉ー竹中がスクランブルいいだしたときは・・それはもうめちゃめちゃな抵抗がw
NHKどころか民放まで反対だったよな・・・

絶対やって欲しいなスクランブル・・・

339名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:52:12 ID:TplA65sp
>>337
パソコンの場合は、契約する意志なんてなかったわけだから、無効だろ
このあたりをどう言い訳するか楽しみだな
340名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:53:07 ID:wQbsZ9Pv
なんでスクランブルかけないんだよ
341名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:56:17 ID:N8x0Rwxz
>>338
小泉:スクランブル化
安部:電波利用料の引き上げ
麻生:広告宣伝費課税
マスコミが狂ったように叩くわけだ、結局何一つ飲まなかったし。
342名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 18:04:24 ID:krD+r5Vy
>>339
”(NHK)放送を受信目的で設置”はしてないからセーフ
343名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 18:24:11 ID:pSdwxp4y
>>339
ワンセグ付き携帯と同じ理屈。法律上は受信可能な装置を設置(購入)したかどうか。

ブラウザ上でNHK番組をストリーミング配信すればワンセグ携帯と同じ理屈で徴収出来る。
見るか見ないかじゃなくて見れるか見れないかが問題だしね。

実際はパソコンそのものというよりも携帯契約とかインターネット契約に対して請求する感じかと。
インターネット環境がある事が徴収する根拠にされる。

そんな訳で個人契約にしてスクランブルに早くして欲しい。
344名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 18:37:42 ID:bneHsOW+
>>330
放送法には「受信機を設置したらNHKと契約しろ」としか書かれていない
受信料の金額や課金が世帯単位であることはNHKの「放送受信規約」に書かれている
これは総務大臣の認可を受けて作られた規約で受信契約の中身にあたる
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_1.html

今も昔も受信料の課金が世帯単位であることに変わりはない
345名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 18:51:03 ID:8PFltfR6
犬HKを見ていないと言ったらダメ
家にはテレビがないと言えば、何らも問われることはない

それにしても犬HKは最低限の番組をやれよ
大河ドラマに坂の上の雲、それに23時からの大型ドラマ
何で余計な金を使うんだよ
最低限の放送をしろよ
346名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 18:55:58 ID:NuvSxl+Z
テレビゲームにレンタルDVDにムービーで撮ったビデオ鑑賞
多チャンネル化してるわで、使い方が多様化してるんだし
法律を時代に合わせないとおかしいよな。まじでNHK無くても困らん
ネットには受信料かけたがってるくせに
347名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 18:58:40 ID:pSdwxp4y
>>344
トンクス

むしろ未だに沖縄料金があってワロタw
たかが100円の違いだけど未だに残す意味がよく分からん。

本土
地上契約 1,345円 7,650円 14,910円
衛星契約 2,290円 13,090円 25,520円

琉球
地上契約 1,190円 6,810円 13,280円
衛星契約 2,135円 12,250円 23,890円
348名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 19:09:49 ID:K71gBbiC
強制契約吹いたわ
悪徳ヤクザそのもの
349名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 19:14:52 ID:4BQ3d2XM
>>344システムが古いだけだろ。
恥だぞ、恥!
カード番号の管理も出来ないアフォ組織だ言うてるのと同じなんだが。
350名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 19:15:51 ID:N8lrCh5W
世帯にある全てのB-CASカード番号と住民票提出で世帯単位でスクランブル解除願い出すかたちでいいな。
通知しなければ、スクランブルかかったままで。
あと、ワンセグを無料にすれば広く公共に最低限の放送できるから、残りはスクランブルで問題なし。
ラジオも無料で聴けるわけだし。
地上波スクランブル、衛星のみ契約とかもやってもらいたい。
351名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 19:33:10 ID:uCi6XdU+
NHKはドラマとか紅白やらずに24時間ニュースだけ流せばいいんだよ
それなら受信料も今の5分の1にできる
人員もいらない
くだらんドラマに金かけて、国民に強制的に支払いを求めるとはいかがなものか?
352名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 19:43:54 ID:B+xRfB/8
56 :名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:35:11 ID:SP9LbcEn
生活保護需給世帯など受信料を払っていない世帯なんて山ほどある。
そんな免除されている世帯の分も貧乏人が払わなければならない。
そんな制度は不平等なので憲法に違反している。

>>どこが憲法違反なのか教えてよ!
353名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 19:56:19 ID:8PFltfR6
>>351
まったくその通り
日本で一番に民放が少ない宮崎でも二つの民放が映る
犬HKは 龍馬なんてゴロツキ・ドラマを作らないでニュースだけの
最低限の番組でいいんだよ、
犬HK職員の給与も公務員の最低レベルにして、最低限の放送だけを
するなら受信料の不払いもすくなくなるだろ
354名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 20:30:32 ID:RH3fGArD
>>344
> 受信料の金額や課金が世帯単位であることはNHKの「放送受信規約」に書かれている

その「放送受信規約」とやらは、法律ではないので(契約するまでは)従う必要は無いね。

> これは総務大臣の認可を受けて作られた規約で受信契約の中身にあたる

ミスリードな書き方だ。NHKに対して総務大臣が認可しただけで、一般人がその内容で
契約をしなくてはいけない、なんてことは決まってない。
355名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 20:49:05 ID:N8x0Rwxz
>>351
昔ニュース専門チャンネルを作ろうとして民放に潰されたはず。
まあ今のNHKじゃ24時間偏向報道垂れ流すだけだと思うぞ。
356名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 20:52:22 ID:T10lFIzu
NHK自身は放送法をきっちり守ってるといえるのか?
357名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 20:56:19 ID:pSdwxp4y
>>352
揚げ足とっても仕方ないでしょ。
それこそ支払い義務があるかどうかは裁判で争ってる所なんだしその結果次第では?

ただ>>347の地域による差別は憲法違反だろうな公共放送なんだし。
白黒契約とか電波入らない所への配慮はしてる訳だからこの沖縄料金というのは不当。
県民所得がどうのこうの言うなら世帯所得別に料金作るべき。
358名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 21:00:04 ID:b+TLsAtZ
インサイダー取引と
警察情報漏洩など
日本犯罪協会に資金提供は不可だろう。
359名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 21:08:09 ID:295A40QK
>>343
>ワンセグ付き携帯と同じ理屈。法律上は受信可能な装置を設置(購入)したかどうか。 

設置と購入は全然別の概念

無理に同じと言い張ったら、無償譲渡やレンタルなら受信料払わなくてよくなるだけだけどね
360名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 21:18:40 ID:Kin7VJ8S
沖縄県民だけ受信料が安く設定されている。

法の下の平等に反する!

何が公平な負担だ?

ふざけるんじゃぁない。

海老蔵の爪の垢でもせんじて飲みやがれ>NHK
361名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 21:19:11 ID:Ty86zgW2
>>316
電波送りつけ商法だから
362名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 21:37:04 ID:RWowXrox
まあ、ケータイを”設置”するのはムリだな。
自動車にも”設置”とは言わないし。
設置対象は家とかビルとかの不動産だろな。
363名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 21:37:54 ID:OC6jJ9vx
テレビ大嫌い。
サウナにテレビがついてるのが不快でしょうがないので、
お客様の声に「テレビを撤去してくれ」と書いてる。
NHKに損害賠償したいくらい。
テレビが嫌で嫌でしょうがないのに見せられる精神的慰謝料はNHKが俺に支払ってくれるのか?
364名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 21:40:25 ID:RH3fGArD
つか、放送法を現状にあわせて改正すべきなのに、それをせず、
BCASカードつけるは、コピーワンスつけるは、消費者の神経を逆撫で。

こっちはインターネットがあればそれで十分。テレビいらね。
来年7月に BCASカード返すから、NHKとは絶対に契約を結ばないし、受信料も払わない。
365名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 21:50:13 ID:8I0XmWYE
>>364
よろしい、ならばネットに課金だ
って本気で言いだしそう
366名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 22:14:55 ID:mcUoIKJx
>>354
どうでもいいじゃん?

まさか、世帯単位の契約だからBカスでスクランブルかけらんないなんてアホな主張信じてんの?
367名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 22:59:56 ID:RH3fGArD
>>365
インターネットに課金なんてできるわけない。
まさかインターネットは NHK とか政府の持ち物だとでも?
368名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 23:15:19 ID:RH3fGArD
>>366
どうでもよくはないでしょ。
放送受信規約をさも法律の一部であるかのようなミスリードはNHKが良く使う手。見過ごせないね
369名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 23:20:54 ID:pSdwxp4y
NHKが受信出来るインターネットへの接続装置を設置したという解釈で行くんだろうね。

最終的にはドイツみたいに世帯単位から強制徴収。
携帯でいうとこのユニバーサル料金みたいな名目にして。
370名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 23:22:42 ID:RH3fGArD
>>369
受信できないように設定することはいくらでも可能です。
どう考えても、法的根拠は見出せませんが。
371名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 06:09:14 ID:CnDNqr08
昨日の奴らのいいわけ(?)は笑える。

第一弾がこれ
>CMは民放.が大反対する
>スクランブルは金がかかりすぎる

考えなくても違うことがすぐ分かる!
1日中こんな子供でも「ヤバイなこれじゃ通じないな」
程度しか言わない。
見返すと腹が痛い。
372名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:34:51 ID:/xzDE0Jl
>>367

>インターネットに課金なんてできるわけない。
>まさかインターネットは NHK とか政府の持ち物だとでも?

インターネットとは通信線とか伝送線とか、ネットワークカードや
モデムなどの受送信装置を第一義的に示すものではないらしい。
 インターネットプロトコルといわれる信号データのやり取りの方法
(有名なのはhttpやftp)を使って相手を探して通信することらしい。
だから、プロバイダは電話会社でも、CATVでも、電力会社でも、
鉄道通信でも有線放送でもコンピュータ会社のVANでもいいわけだ。
そんな定義のやり取りの方法に課金できるわけがない。(これを立証す
るには通信線を盗聴してやり取りの方法が使用されていることを示さ
なければならないが、一放送局にそんな権限はない)。

 やはり、>343 のいうように境界の放送を受信目的としていない
はずの契約に後から言いがかりをつけて課金させるつもりか!
373名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:37:06 ID:sE/Lwu40
nhkに支払いをしたくなければ、
契約を結ばないこと。
契約するよう言われたら
書面の契約書提示するよう求めること。
374名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 12:09:49 ID:xJK6KzFB
この裁判が通れば、NHKはTVの有無の立ち入り検査が出来るように要求するんだろうなぁ
375名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 12:12:51 ID:qrtM15CB
ケーブルテレビはNHK・NHK衛星放送をスクランブルでチョイスできるようにしとけ
見てもないものの料金払わされてうぜえっつの。
376名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 12:29:49 ID:Z6FhknAC
>>374
そのときは放送法改正だ。

BBCの例を見るに立ち入り検査する必要はないみたいだが。
377名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 12:42:35 ID:Edgg35v0
>>351
> NHKはドラマとか紅白やらずに24時間ニュースだけ流せばいいんだよ
> それなら受信料も今の5分の1にできる
> 人員もいらない
> くだらんドラマに金かけて、国民に強制的に支払いを求めるとはいかがなものか?

全く同感だ
378名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 12:55:00 ID:2Ivlo6Sj
地上2波
BS3波
AM2波
FM2波
短波1波?

10局も使って、低い視聴率番組ばかりで
受信料バカ高すぎ
379名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 13:08:13 ID:3L/0Mnzm
テレビが家にあってもいいが、NHKと契約はしたくないのでテレビは家に置かない
俺以外にもこういう人増えていくんじゃないか
NHKはもはや放送の普及を阻害する要因でしかないね
380名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 13:09:34 ID:VnsUW3R+
日本の裁判所が終わってる証拠。
381名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 13:29:39 ID:dtTA1Ge5
これはひどい。
300円くらいでいいだろ、せいぜい
382名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 13:41:15 ID:jAa4nkAO
NHK職員が公務員並みに待遇下げれば、
受信料支払いも考えてやるよ。
383名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 13:41:15 ID:+XRTXYQc
B-CASあるんだから普通にスクランブルかければいいだけじゃないのか?
B-CASってそういうためのものしゃないのか?
電波垂れ流して契約強制というのは意味がわからない
384名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 13:50:30 ID:vEZWtKKH
これ訴えられたほうがまともな弁護士何人も付けて戦えば逆にNHKに不利な判断が下されるんじゃないの?
385名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 13:53:22 ID:w3BYnPpm
家にテレビ受信機が全くなくてNHKオンデマンドだけPCで利用はどうなるの?
受信契約いらないの?
386名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 14:02:18 ID:gKgYznUT
平均年収1000万肥えてるような
NHKや赤十字が「歳末助け合い」などとほざいているのがむかつくんだよね
ワープアなんかに集らずさ
お前らが1人100万くらい募金すればいいんだよ
ワープアなめんな
死ね
387名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 14:26:25 ID:sBjAkC5b
教えてエロい人
1、契約したなら払えよ馬鹿
2、そもそも契約するなよ
この2点に集約されてるのに、契約してないやつまで支払わないといけないと勘違いしてるやつが多いってことでいいのか?

388名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 14:35:53 ID:JPylLpv7
電波止めて欲しい
389名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 14:39:35 ID:texfEaGX
現行ではNHKに立ち入り検査権はないんだから「うちはTVはないです」で足りる。

捜査機関や税務署じゃないんだから立ち入り検査権なんて法改正しても無理だよ。
住居への立ち入り調査なんて,重大なプライバシー侵害であり違憲の可能性が高い。
390名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 14:57:38 ID:g2cMM0Y+
電波とめりゃいいんだよ。見ない奴からしたら、理不尽に感じるのはあたりまえだろ。
391名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 15:09:40 ID:rZ78f+q1
>>389
そのうちテレビ購入時に契約書を突きつけられそうな予感w
それか搬入業者に人を送り込んで一緒に契約させるとかな
392名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 15:21:40 ID:6o65wHfP
>>387
>NHK、受信料未契約2世帯に民事訴訟を予告

「テレビ持ってないです」
「持ってるはずだ、確信している」
「ないです」
「嘘つけ、民事訴訟してやる!」
393名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 15:29:53 ID:8Tyd9WnQ
>>392

テレビが屋外から確認できるとかそういう状況ならおかしな話ではない
394名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 15:32:48 ID:Lv+kYXcD
>>387
「NHKが未契約者を民事で訴える」という話なので,
「契約しなければいいだけ」では済まなくなるかも、という話なんだけど…
395名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:51:39 ID:ym6Be8yh
>>389
税務署が令状なしで立ち入り検査できるとされるのは行政手続き上必要だから違憲とまではいえないってロジックだから
私法関係の争訟準備のための立ち入り検査なんて認められるわけがないわな。
NHKが総務省直轄の国営事業だったら可能になるかもしれんが。
396名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 20:02:41 ID:8Tyd9WnQ
>>394

テレビ受信設備が無ければべつに契約する必要性はさらさらないだろ。
397名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:32:43 ID:2Ivlo6Sj
予告だろ
結果は、契約と支払いに応じたって、ことにするだろ
398名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:50:10 ID:jAa4nkAO
インターホン鳴っても、
見覚えのない人立ってたら、でないのが一番。
下手に言い争うと、電波893につけ込まれる。
399名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:54:07 ID:fBOSGb8V
>>394
>>387が正解。未契約者を訴えられるなら本多勝一を無視するはずがない
400名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 23:46:19 ID:OEBRVJPU
オレはNHK好きだぞ
けっこう毎日見てる
有働さん好きだし

でも払わない キッパリ
401名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 00:37:16 ID:B67/8czS
電気みたいに、
使った分だけ徴収すればいいのに・・
見もしないものまで払わされている。

でも払わない キッパリ
402名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 00:38:42 ID:0n894FeY
立証責任はNHKにあるから、答弁書だけ書けば余裕の勝訴。
403名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 00:48:34 ID:pXc7sluD
>>379
はい! ウチもそう。家で見ないのが普通になると
たまーに見るテレビも新鮮で良いもんだよね。
404名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 00:48:59 ID:B67/8czS
>>399
本多勝一氏の住む長野県は訴訟は無いぞ!
やっぱ、手強い相手は「無視」するんですかね(w
405名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 01:03:32 ID:0VhcxvCa
NHKを変えるには小泉クラスの政治家がでてこないと無理だな。
日本にでてくるのかなぁ
406名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 01:05:59 ID:ao85NBs6
ネットって能動的に働かないと情報は得られないし
自分の興味の外には出ていかない。
NHKはその分、民放と違った放送してるし、
受動的故に情報の範囲は広いと思う。
NHKクオリティで、あと数チャンネル増やして、
さらにもっと専門性を上げてほしい。
電源つけてるだけで情報をもらえるという面ではテレビは好きだよ。
407名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 01:10:03 ID:12BQgyQt
像が蟻を踏んでどうするんだよwww
408名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 01:16:54 ID:ypUv07Tc
勝手に垂れ流して金払えってそれ恐喝やで
地デジにもなるんだしスクランブルなりかけろ、何のためのカスカードだよ
天下ってるんじゃねーぞ
409名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 10:51:13 ID:s4DjpB89
税制上優遇されているのは、公共的に貢献するのが前提。
今のNHKは、貢献するどころか害がある。
税金を返せ!

税 金 ど ろ ぼ う!
410名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 12:18:06 ID:l16Ru1Xd
まあNHKの勧誘員に、あんまり真面目に対応して、議論したりしないほういいですよ。
411名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 12:59:29 ID:9PdPYgXF
最終的に勝てても、控訴された時点で超赤字だろうにバカだねえ
412名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:33:33 ID:CswH+qwf
>>411
訴えられた側も訴訟対応でかなりの経済損失をくらい(弁護士を雇おうものならさらに)
社会信用にも問題が出る。

みせしめとしての効果は高い
潤沢な資金と内部留保を持つNHKとしては訴訟費用など痛くもないな
413名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 14:14:35 ID:9NPe3Jhs
判決が出たとしても、
「契約を結べ」
というだけだろう。
別に罰則とか差し押さえがあるわけじゃあんめぇ
414名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 14:15:58 ID:P7SfhSok
民事裁判なんだし金払えってオチだろ。勝てばだけど。
415名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 14:42:06 ID:uzSxRy4j
予告だけでしょ

結論は、「契約に応じた」ってことになりそう

で、先月と今月は、「予告月」につき、受信料の件での勧誘が活発化してる
416名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 15:09:30 ID:8ryxoiNM
>>406

中国と韓国の情報の垂れ流しがお好みなの?
417名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 15:59:13 ID:jUU9Q8TJ
地デジ化してから映んない事、頻繁にあるんだが
コレって解約や難視聴減額の理由になるよな?
418名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 16:14:05 ID:9cGgdRHy
NHKがどうこう言う前に普通にテレビなんていらんだろ
419名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:09:01 ID:i52les9W
NHKはBSだけにしてくれ
観たい奴だけパラボナアンテナ設置して観る、ただそれだけでいい
420名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:40:46 ID:XkdtDyIH
NHKは必要無いんや
スクランブル掛けないなら早く廃業してくれ
421名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 22:42:06 ID:4xFqlcCK
控訴されたら、犬HKが財産権の侵害しているって反訴するしかないかな?
422名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:46:24 ID:fdZBs9qg
>>419
ラジオ一局だけでいいよ。ニュースと天気予報と語学番組だけやってくれ
今まで放送した番組をネット配信&DVD・BD化して費用をねん出。受信料は廃止な。
人形劇三国志とかならレンタルしたい
423名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 21:27:44 ID:HsTGB/PP
NHKって無くても困らないって人、多いんじゃない?
そのくせ強制契約ですか?金払えですか?

NHKの存在によって迷惑している人が少なからず居る。
これほど一個人に迷惑をかける企業ってNHKぐらいでは?
たとえば工事の騒音で迷惑がかかっているとしたら、周辺住民のみ。
しかし、NHKは全国規模。
無くていいよNHK!!

俺が裁判になったら、絶対戦って勝つ!
俺には最強の武器がある!
その武器とは「テレビありません」。
さあ〜、いつでも来い!NHK!
424名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 21:37:20 ID:HsTGB/PP
NHK、ネット契約者から、金をカツアゲする計画進行中?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101206-00000553-san-soci
425名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 21:47:21 ID:NUnq3vKp
勝手に電波垂れ流して受信料強制徴収
どう考えてもおかしいと思うわ
426名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 21:52:50 ID:IsCPUwyC
工事現場の事務所に、ありがたいおふだ買ってくれって売りに来るヤクザのほうがかわいいな
427名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 23:20:04 ID:7aj6+bQo
ここにいるネトウヨが全員訴訟されますように
428名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 23:21:04 ID:7aj6+bQo
あ、でも本気で戦える、真の右翼さんにはぜひ戦ってもらいたい
なぜなら、ネトウヨは嫌いだからだ。
実社会での不満をただ垂れ流してるのはネトウヨだと思う。
429名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 00:10:06 ID:47/0HJd5
売国テレビ局に金を払う奴は国賊。
430名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 00:25:31 ID:Rc+ufPli
>>429
詳しい感じで説明願いたい
この放送のここが売国報道である、みたいな。
ネトウヨって、結局は周りが言ってるから言ってるだけじゃん
街宣車と変わらないよ
431名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:12:11 ID:C8BaEudP
>>415
訴訟も辞さない、みたいなときは俺もそうおもってたが…
企業としてこういう発表をしたってことは、契約しない限り絶対に裁判するよ

裁判で勝てる自信があるとみていいと思う
432名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 02:39:26 ID:f/CAlsK5
租税法律主義違反だと思うのだがなあ。
433名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 04:22:38 ID:2F6VYVJp
もはやこの国の法制度は有名無実化したのだな
契約の事実がない人間の財産没収がまかり通るなら
無作為に選んだ人間に因縁つけて財産没収が合法になるやん
434名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 04:24:32 ID:2F6VYVJp
>>423
nhkというより、もはやテレビ放送自体がなくてもまったく困らない
非常時もラジオで十分だし
435名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 14:19:51 ID:xDBR92lO
教育テレビだけなら契約してやっても良い
436名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:50:19 ID:kAEo/Mc1
NHKのなにがなんでも電波を押し売りするという態度に腹が立つ
CSみたいにスクランブルかければいいだけだろ
消費者としては見たい番組があれば対価を払いたい
金を払う価値を見出せないなら金を出さない、当たり前の話
NHKにはスクランブルをかける義務がある
それをしないなら金を払ってまで見たくない人間に見られても文句は言えないよ
NHKは自分の都合のいいようにしろと暴れるわ我がままな駄々っ子のようだ
437名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 21:53:05 ID:xD1nUEvd
BSなんかアンテナすらないのに
今日一方的に衛星放送受信契約書とかいうのを送りつけてきやがった
どういう神経してんだ
受信料ちゃんと払ってるから、いいカモになるってか?
438名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 08:08:44 ID:UmOx9Gha
シナチョンに都合の悪い議題の国会中継は勝手に中止にする放送局のどこが
公共放送なんだかな
439名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 08:22:53 ID:cOrjWswV
訴訟相手が八百長なら完璧に勝てるな
440名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 09:08:31 ID:8mC02xJy
自らグレーゾーンに首を突っ込むのかNHK
裁判で2世帯が勝つことをわれわれは望むだろう。
これで勝てば未契約者が訴えられることがなくなるのだから
441名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 09:20:24 ID:wnuKwt5V
訴えられた方は金持ちなら仕方なく払ってくれるかもしれない
同時に金持ちゆえに裁判費用などものともせずに長期的な戦いを挑んでくるかもしれない
貧乏人は戦うか払うかどっちだろうな
いずれにせよNHKは一見有利でありながらかなり分の悪い戦いを仕掛けているように見える
1回負けたらお終いと言っても過言じゃないのだから
442名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:37:50 ID:MO50OsxY
今後は「TVやワンセグ携帯は持っていません」と説明するしか防衛手段はないのか。
443名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:46:31 ID:D1B2/r1q
俺「こないだ来た方にも言いましたが、何度も何度も言ってますがテレビ持ってません」
犬「ワンセグ携帯もってるでしょ」
俺「ワンセグももってません」
犬「パソコン、チューナーつきですよね」
俺「チューナーつきパソコン自体もってません」

ここ1年ぐらい、ずっとこの繰り返し
あほかと
どっかのセールスより悪質
444名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:48:03 ID:xHuId4Xx
グレーゾーン金利みたいに圧倒的に不利な
判決が出たらNHKがどうするのか気になる。
445名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:00:56 ID:D1B2/r1q
つうか、そうなったらそうなったで息のかかった裁判官手回しするぐらいのことするんじゃないの
なんせ、国ぐるみの恐喝だし
446名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:15:39 ID:vdw+e7pE
こんなの実際に訴訟するわけないじゃん。
下手な判決出ちゃったら、NHKが普通に潰れる。
脅すだけだよ。
447名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:27:17 ID:tJ2pjVmC
>>443
俺もワンセグ、チューナー付きPCなんて持ってませんよ。
TVはあるけどアンテナはありません。
そんなやついっぱいおるやろ。
犬は最近こねえなあ。
448名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:57:32 ID:45kcVI7m
うちはオートロックマンションだからか、解約してからこっち、NHKはおろか新聞屋すらこねえ。
もう1年以上になるのに。

あれだな、やっぱり盗りやすそうな処からだけとってるんだろうな。
449名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 08:33:21 ID:8064R+ZB
NHKに集団訴訟おこしてもいいんじゃないかそろそろ
詐欺として
450名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 09:02:32 ID:g2X2eOj4
>>449
そういえば偏向報道で台湾人に集団訴訟食らってたのはどうなったんだろう?
451名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:15:51 ID:8064R+ZB
恐喝罪(きょうかつざい)
暴力や相手の公表できない弱みを握るなどして脅迫すること等で相手を畏怖させ、金銭その他の財物を脅し取ることを内容とする犯罪。刑法249条に規定されている。

恐喝罪の公訴時効は、刑事訴訟法第250条4号により、7年である。

強要罪とか恐喝罪で2世帯が逆にNHKを訴えろ
452名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:39:23 ID:58WJpJVa
ルワンダでツチ族が80万人も殺された原因はメディアによる反ツチ族蔑視
発言が原因だと(国連報告)言われている。色んな世界でテレビによる放送が
原因で暴力が引き起こされ殺害、少数民族の弾圧迫害が繰り返された。ヒット
ラーはユダヤ人を虐殺するのにテレビを利用(煽る)したのは有名な話である。
横浜で在日韓国人女が殺されバラバラにされ湾に捨てられた。
たけしたっくる・テロ朝、たけしセブンデイ・tbs、その他原因だよ。
汚い顔阿川「拉致が進展しないがあほ山はどう思う?」
共同通信あほ山「拉致が解決されるまで妥協するな!」
うそを延々と放送し恵みたちを見殺しにする世論を作ってきた。
そして韓国朝鮮血殺しを日本右翼殺人鬼たちにさせてきた。
阿川「ジョンウンが後継者だが勝谷はどう思う?」
勝谷「正日は権力基盤を強化するためにラングーン爆破をやらかし大韓航空機
爆破をやらかし不審船を日本に侵入させてきた。」
これも嘘だ。番組で嘘ばっかり発言させているのは韓国朝鮮系殺しを増大させ
るためだ。たけしはお笑い方面二流だと思うが、頭は非常にいい男である。北
鮮のやらかした事件と韓国日本がでっち上げた事件を見抜く事はできる。
被害者は韓国朝鮮系だけではない。日本人の多くも、この血と結婚しただけで
殺されている。静岡で19歳の女学生が焼き殺される、服役中の日本人が犯人
にでっち上げられ死刑を受けている。千葉で馬渕モーター母子が焼き殺される、
服役中の二名の日本人が犯人にでっち上げられ死刑を受けている。なら出身の
姉妹が大阪で焼き殺される。この犯人は勝谷、委員会連中であるが、無実の日
本人青年山地が犯人にでっち上げられ殺された(鳩山が死刑にした)。韓国朝
鮮系死者は80人前後、その血と結婚しただけで殺された日本人は30人以上
に達する(放火殺害含む)。まだ殺させようとしている番組にたけしの二つの
番組がある。たっくる、セブンデイである。330万円の金欲しさに人殺し勢
力の犬になっているたけし。死ね死ね死ね。
453名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:43:48 ID:61BaIS2/
>>447
担当の実績に響くから、
母数から外されたんじゃね?
454名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:50:22 ID:SDCLJ2XC
ウィキリークスにNHKの内部告発してほしい
455名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 16:58:33 ID:aFsbzix8
てすと
456名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 06:07:29 ID:V1DarnG9
>>326
うちも1台1契約って聞いたな。
でさ、1住所1契約で、どうやって複数台のテレビを表示できるの?
457名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 08:35:39 ID:JXYetuKs
61:名無しさん@十一周年 2010/12/12(日) 01:18:37 ID:jZE6FoCD0
犬HKが日本人に分からないように、フランスに反日情報を大量に提供

ざっと内容を書くと、中国大陸で日本の軍人が住民と思われる女子供を縛って、
生きたまま土に埋めてゆくといった、再現フィルムとは思えない
古い白黒のドキュメントフィルム仕立て。
http://ime.nu/www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0912/ronbun3-1.html

日本人のみんなから頂いた視聴料でこういったものをフランスへ
流しているなんておかしくないですか?◇「拡散奨励」










458名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 08:45:03 ID:hhtqXulS
実質営利団体NHKファミリーのCM流してるくせに!
459名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 08:45:22 ID:hhtqXulS
地上波をやめてBSだけにしろ!
460名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 08:50:05 ID:hhtqXulS
そのうち隣のNHK放送が見える窓をお持ちの方は

支払い義務が生じますと言いいそうだな!
461名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 08:53:54 ID:vDVSBhmc
>>441
負けたら報道しなければいい。簡単。
そして1年くらい経ったらまた他を提訴

これだけで「払わなければ裁判」というイメージが確立される。
462名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:50:49 ID:r/TLgzBX
解約方法
一人暮らししてるとき「実家に戻ることになった。実家では親が契約してる」で解約できたよ。
463名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 11:01:13 ID:EVInDsil
民事なら弁護士頼まなきゃそれほど金かからんのじゃなかった?
464ぴょん♂:2010/12/12(日) 11:19:51 ID:QFjH85No BE:1249791168-2BP(1029)
もちろん、訴訟相手は 自作自演♪
465名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 11:35:06 ID:4in9X9x4
こういうのは法曹関係者にインタビューしないとな。
乱訴の類じゃないの?
466名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 11:40:40 ID:Ydtb4979
そもそも、TVが無ければ、契約を考える必要も無いんだよなw
そして、TVの有無調査の為、NHKの集金人が家宅捜索する権利はもちろん無いwww

自己申告で、契約する権利を放棄する事が可能、もちろん罰則無し。
467名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 11:46:29 ID:hhtqXulS
 視聴目的でなく


 転 売 目 的 で す か ら 


468名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 11:47:05 ID:hhtqXulS
視聴目的でなく


 プ レ ゼ ン ト 用 で す か ら 



469名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 11:47:40 ID:hhtqXulS
 視聴目的でなく


 実 験 目 的 で す か ら 
 




470名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 11:58:37 ID:05+9p6J3
無理やり徴集するなら金の使い道とか全部公開してほしいよな
NHKって職員の給料非公開だったよね
471名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 11:59:33 ID:0fwTJ5bo
在日になりたい
472名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:01:43 ID:+UOlT7oG
NHKをのさばらせてる総務省が無能。

一期だけ当選の、NHK分割国営化・民営化党を作ろう。
6500億円を国税化して、実際に必要なことに使いたい。

みんなの党以上ぐらいは、全国で議席数取れると思う。
473名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:08:19 ID:sfLZpsgV
>>443
俺は先日、「カーナビでテレビ見られますよね」とも言われた。

マジでぶん殴りたくなる。ナビどころかクルマも持ってないのに。
474名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:14:42 ID:+UOlT7oG
最近は、カーナビスレですら、NHKへの不満が書き込まれ、それが延々と続く。
いいかげん、NHKを廃止すればいいのに。
日本の放送業界は、日本で一番遅れてる分野の一つだろう。
475名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 16:43:10 ID:059lrwSG
>>47
まあ当然そういういろんな抗弁への手は打った上でのみせしめ訴訟予告だろう
どっちの味方でもないが、NHKみたいな保守的な企業は基本的に「勝てる訴訟」しかしないはず
他スレによると社内弁護士が3人もいるようだし、散々シミュレーション済みだと思う

んで、司法にとっても、裁判員制度導入にあたってはNHKにキャンペーンでかなり貸りがあるので
基本NHK寄りの判決になるんだろう
476名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 16:46:34 ID:uYhlTlmi
スクランブルかけろよ
477名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 21:32:28 ID:C9an5LoX
NHKを仕分けしよう。
478名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 21:41:32 ID:dNh6h0uO
そもそもNHKの受信料自体が合法なのか?
そんなに国営放送が必要なら公務員にして税金で運営しろよ
479名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 22:05:18 ID:xoSdu5gE
>>470
予算や決算は公開されている。
22年度予算 職員給与 1255.2億円
要員数 10,582人
単純に割り算をすると1186万円/人

給与とは別にこんなのもある。
退職手当 349.5億円
厚生保険費215.3億円

みんなの反感を買うから平均年収みたいな書き方はしない。
早く国営放送にして公務員並みの給与にすべきですねえ。
480名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 22:18:33 ID:dNh6h0uO
>>479
国民から強制的に金集めたあげく給料が平均1200万www
史上最悪の公益法人だな
481名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 22:57:53 ID:xIZa5em6
>>479
受信料徴収するとき放送法ばかり説明してないでこういう資料も添えて説明しろよ
みんなふざけんなと思うだろうよ
ほんと極悪団体そのものだな
482名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:16:48 ID:g3bFxIZW
たかが年収1000万程度のエリートにも嫉妬する愚民はみっともない
483名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:30:18 ID:xoSdu5gE
>>481
受信料は2,690円/2ヶ月、年間で16,140円
20歳から平均寿命80歳まで60年間支払ったとしたら968,400円
おそらく普通の人が一生に買うテレビ代合計より高い。
484名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:53:19 ID:s+lEVcOd
国営化して地方公務員よりも低い国家公務員並の給料に下げるべきだな。
中立を装って偏向の限りを尽くす位なら立場を鮮明にした方が潔い。
NHKの奴等は発狂しそうだがなw
485名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:57:09 ID:C9an5LoX
NHK民営化でいいんじゃね? 今の時代に公共放送なんかイラネエヨ。
紅白もスポンサーつけれよ。 それなりにスポンサーつくだろ。

民放の2つや3つ消えてもかまわん。
486名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:36:01 ID:anJ5Wkdp
直接取ろうとするから反発する。
民放だって、スポンサー様の商品を買えば、間接的に受信料支払っていることになってるから。
487名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 03:17:12 ID:oldkSoeu
 本日、NHKを提訴しました。

 契約未締結の状態で、「契約には応じる意思はない」「契約は不成立」
 等と主張して、受信料債務不存在の確認請求です。
488名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 03:55:33 ID:9IfEqKbz
NHKの平均年収を600万円にすれば受信料払うことを強制してもいいけど
489名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 10:12:39 ID:g9+oT1PI
>>488
それでも多いぜ、なんたって無関係を装った子会社をつくりまくって。そっちに番組の権利を移して
番組のDVD売ってぼろ儲けしてるんだから、受信料で作った番組は俺らのモノですなんていってんから

年収300万以下でいいと思うよ
490名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 10:31:06 ID:Gq8csUbu
びた一文払うつもりなし
491名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 13:50:54 ID:fhnjD2rv
>>489
それホントは、反則なんだよな。
抜け道天下り法人作った時点で公共放送じゃないよな。
492名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 13:56:18 ID:RLljEwsz
NHK解体
もう必要なし
493名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 08:33:04 ID:qAvvhevV
いい加減、民放のように広告収入にしろよ
494名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 08:39:51 ID:Bf2KtP5z
>>493
結局民法と同じ報道しかしないからそれでも変わらんのだよなw
495名無し:2010/12/16(木) 10:16:10 ID:ndLepltg
高齢者の一人暮らしには、無料がいいな、・・・
496名無し:2010/12/16(木) 10:20:46 ID:ndLepltg
どうして、こうも評判悪いの、ないかが、おかしいのだぞ、
497名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 12:50:09 ID:5AXhK2NZ
>>483
んなわけない。
今の「普通の人」がどれだけの金額をテレビに使うと思ってるんだ。
じじい除けば、ほぼ0だぞ。

あ、ゲーム専用のモニターなどの、放送の受信に使わない設備は除く。
498名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 12:50:36 ID:5AXhK2NZ
おっと、読み間違えた。100万は使わないと書いてるのか。そりゃそうだな。
499名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 04:03:39 ID:ITHfrPHq
NHKの勧誘がきても話すことなど何もないので全部居留守使ってる。
入会したら負けと思ってる。
500名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 10:31:30 ID:Q8+9HPbw
勧誘が来たら、どえりゃ〜貧乏なんで払えんわ〜と言うと、
たいていは帰ってくれますよ。
帰らない奴には、自己破産の申請を相談中なんですよ、と
とどめを刺すと、じゃまたぁ〜といって帰っていきます。
501名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 12:51:27 ID:P6tanKpg
>>500
そういう嘘は、自分を卑しい人間にしていかない?
502名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 13:23:42 ID:DVU68/pI
嘘をついて金をだまし取る卑しい人間から身を守るための知恵。
なんら気にすることはない。
あんな連中の言うことを真に受けたら負け。
503名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 15:01:17 ID:EpBx18dE
免除しているのも含め、すべてきっちり徴収したら、NHKの予算は年間1兆円になる。

営業などの稼ぐ部門は不要で、ただひたすら使うだけの金が1兆円だ。

営業部門がある民放の2〜3倍。ここまで莫大なカネはどう考えても不要だ。
有り余る金を集めておいて、内規で決めたから文句言わず払えという論理は通用しない。

せめて月額500円以下が適正。そうしたら、払うことも考えてもいい。
504名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 15:41:02 ID:biSRxmRW
公共放送なのに
スポーツニュースとうたって偏ったプロの興業の結果ばかり流すのはおかしいだろ?

505名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 15:55:55 ID:R7fSbszw
払ってない俺が言うのもなんだけど、受信料収入が減ると本格的に層化に乗っ取られちゃうよ。
今でも危ないのはNHKの番組見てたら分かるでしょ。
会長や経営委員長は受信料引き下げに躍起になってるみたいだし。
マジで乗っ取られるぞNHK。
506名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 16:06:24 ID:dAVeVs+t
あるからウダウダ揉めるの。
解体すれば万事八方円満。
507名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 20:27:04 ID:EpBx18dE
NHKの決算のBSを見たら、剰余金が1800億円あった。

つまり、受信料を取りすぎて、余っている額が1800億円に上るということだ。
借金もほとんどないし、明らかに過大資本。それでも、無理やり国民から、カネを奪い取ろうとするわけだ。
508名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 20:36:23 ID:fa54gX9s
差し押さえに行ったらテレビがありませんでした。
何か逆にNHKから金取れそうな話だな?
509名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 22:25:19 ID:+ty8C7py
>>501
 とても卑しい組織、人間にはこのくらいの嘘は気持ちよいものです。
510名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:00:44 ID:7qbM5RJ6
子供手当から強制天引きかな
511名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 19:12:05 ID:9nCdtmVm
>>505
別に良いよ
そのままつぶれたらいい
512名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 19:13:09 ID:8rAfdaf5
そもそもNHK職員の給料が高過ぎるのが問題だろ?
給与水準を民間企業の平均レベルまで引き下げれば受信料制度が無くてもやっていける筈
513名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:32:14 ID:y+mo2vf8
NHKの年金負担も問題になっているんだよね。
受信料を使い込んでいるんだよ。
本当は、番組制作のための資金でしょ。
何退職者に払ってるの?


組織的にほつれてきているのは周知なのだから、もっと違う努力したほうがいいと思うのだけど。
受信料と言う麻薬にどっぷり漬かっているし、総務省も麻薬中毒を正そうとしないし。
514名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:56:17 ID:uCA0DaFy
>>513
前半の君の言っている事が正しいとしたら、
後半の総務省は、麻薬患者を生かさず殺さず飼っている状態
が、一番美味しいわけである。(古からのビジネスモデルなんだし)
行政に頼っても、自らの使命をはたすような人間はいないよ。
それほど、お金と地位(身分)は人間を狂わせるものなの。

ミンスの内ゲバ権力争いを見てわからんか?
515名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 13:05:05 ID:a/shKH0l
>>512
職員給与支給基準
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/kyuyo/index.html
モデルケース(H21年)
30才591万 35才733万

H22年予算書から見る平均給与
給与 1255.2億÷人員10582人=1,186万円
職員の平均年齢40.6才(勤続17.4年)

同業民間企業のキー局の給与は、よく貼られるコピペでは軒並み1000万超だな

>>513
一般会社員が加入する厚生年金は使用企業と従業員の折半負担が原則。
年金基金等で追加補償をする場合に予定運用減が生じれば会社側が負担する。
NHKは独自企業年金のようだが、形態は厚生年金+年金基金に準じてる。
従業員に対する公的年金負担であるなら法人として運用不足分を拠出するのが責任。
受信料しか主たる収入がないNHKが、受信料以外の何を持って給与・年金拠出をすると思うのか
516名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 13:37:08 ID:SK1kHjBN
NHKをみない(受信を能動的にしない)事を
前提に契約をしないとすると受信料を払う義務はあるのかね

放送法の条文をそのまま解釈すると
受信を目的とする機器の設置という項目から外れると思うのだが

テレビなんてPCの大型モニター、またはゲーム用モニターなんだが・・・
517名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 14:54:55 ID:woCiKUPa
>同業民間企業のキー局の給与は、よく貼られるコピペでは軒並み1000万超だな 。

上手くCMスポンサーが、集まったからだろ。
NHKみたいに恫喝強制徴収出来たら、もっと給料は上がるだろう。
番組制作費も湯水のごとく使えるしw
518mizuho4107:2010/12/22(水) 17:56:32 ID:Q4EuYZci
韓国では電気料金といっしょに支払うシステムになっている。

日本もそうすれば確実に集金できるし、値下げも出来る。
519名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 21:33:49 ID:woCiKUPa
2500ウォンだからだろ。
520名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 22:31:18 ID:d1GAFf1b
最高裁まで思想良心の自由で争う。
521名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 23:06:56 ID:60lAw/9e
>>520
 がむばって下さい。
522名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 23:56:31 ID:O9curMwj
確かに。つぶやくとリアクション早い、早い(笑)RT “@tokunagamichio: 【朝ズバッ!捏造ビデオ-10年01月28日(木)】
は次々と削除されてしまいました。こんなにTBSが必死で仕事?をするとは。 @moriyukogiin”
523名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 23:57:07 ID:ejiWNfgW
テレビがないといえば言いだけ
524名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 09:03:19 ID:P/dXur67
公務員と同じ問題だね
利権そのもの
525名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 10:51:16 ID:R2vAjMnT
>>520
 応援してます
526名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 23:27:29 ID:kals5BfJ
おまら〜地位も金もある人間には、住み易い世の中なのだよ
ただの世迷言、内弁慶のウソ書き連ねてるようじゃ、ダメだめ〜

鳩山氏に1億3千万円還付 贈与税申告、2年分は時効
 鳩山由紀夫前首相が実母から巨額の資金提供を受け約6億970万円の
贈与税を納付した問題で、国税当局が2002、03年分の計約1億3千万円
を前首相側に還付していたことが23日、関係者の話で分かった。02、03年
分は時効と判断されたためだが、国のリーダーも務めた政治家が長期間
税務申告をせず、結果的に本来なら納付すべきだった1億円超の課税を免れる形となった。
527名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 16:53:39 ID:v9Uc0FKT
政治板に書けないのか?
528名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 18:02:17 ID:+kix1Zfg
TBS 2010クライシス
日本は蘇るのか?

メディアの自国を貶す自虐
内向きな叩きあいは、メディアの自作自演だね
で、変人の日本人を紹介し、作り手に都合の良い
ストーリーを語らせ、日本はダメというお決まりの
パターン。
529名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 05:31:29 ID:OjMVR4pL
>>516
放送法32条ググって但し書き読んでみ
受信を目的としていなければ契約の義務はないよ

ところでアサヒビールの怪鳥任期一月までだけど
新会長になっても未契約者裁判ヤルヤル詐欺は続行するのかね?
530名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 08:32:44 ID:o3NMYsgd
つか、
受信料払ってる人なんてそういないだろ。
俺の近所は俺1人だけ払ってる…
不公平すぎ…
531名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 10:15:37 ID:L2C8Gxna
鳩山前総理「私が議員を続けることが最大の国益なので仕方なく引退撤回した」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293270181/


       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   //""⌒⌒\  )
    i /  ⌒    ⌒ヽ )
    !゙  =・=` ´=・= i/  幸みてるぅ〜 またブレて議員引退止めたよ〜
    |    (__人_)  |
 (ヽ/)、     `ー' /
 (_と)⌒      \
  (__ノ
532名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:43:18 ID:8L5SQWgA
>>531
精神病患者だなこいつw
533名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:46:56 ID:Bb4bhqAB
>>530
だったら、NHKがあんな金持ちなわけないじゃないか。
534名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 17:17:59 ID:uvGPN1XS
これなんて脱法行為よ?

商品情報 | アニメ『もしドラ』プロジェクト・サイト
http://www.moshidora.tv/?cat=8
535名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 18:26:55 ID:qT1Hhwrb
ほれ、専業主婦なんてしてないで、働けってさ

仙谷氏「専業主婦は病気」と問題発言か 本人は「記憶にない」と釈明
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101227/plc1012271319010-n1.htm

まぁ戦後の高度成長期の一時期、農村部から都市部へ働き手を確保するために、
専業主婦なんていう身分を作り、手厚くお金を掛け保護育成したことに対する、
反省の弁なのかも知らないが、政権の広報としては、あまりにも発言が稚拙
536名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 04:42:16 ID:1hZRMjqE
つーか、良い機会だからテレビ受信機を捨てればいい。
DVDはパソコンで見れば良い。
大きいディスプレイをもうひとつ買っても良いし。
俺はアナログが終わったら、テレビとさよならするつもり。
逆に新聞を取る予定だ。
537名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 04:50:02 ID:lpoDWLtg
地デジ対応テレビ買う金がねーわ
どうすっぺ
538名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 05:08:10 ID:ADKgb0BA
視聴料払っているけど納得いかないのが
、オンデマンドやDVDとか視聴料から作ったソフトを高値で販売していること。
539名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 05:52:47 ID:xTT7G5TO
BBCの受信料は、月か年か忘れたが、約200円らしいじゃないか。
540名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 10:55:32 ID:Pc8YCUPm
>>539
物価変動に併せて毎年変えるらしいが、最近はだいたい年間26000円(126.5ポンド)くらいらしいぞ。
月額だと2200円弱だな。NHKの衛星契約よりは安いか。
541名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 11:02:18 ID:9euvOOpU
韓国の2500ウオンと混同してるんじゃない?
542名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 13:04:50 ID:HW/6ZfnZ
つーか値下げの話とインサイダー犯罪者はどうしたよ
543名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 14:21:02 ID:362EwY8B
値下げ云々論じるフェーズは8年も前の話だと思っている。
今は、不要論でしょう。

肥大化した国民のお荷物を、どうやって清算するか。
544名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 15:03:28 ID:Q7RJqEDh
>>540
テレビがなければ、BBCの受信料不要だろ
545名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 15:20:21 ID:9euvOOpU
BBCは5年ごとに全員で決めるしな。
546名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 15:55:27 ID:OA9FelcJ
月額1円なら契約してやると言っておけばいい。
1円で契約しないNHKが悪い。
547名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 16:39:16 ID:Q2RqRs5i
俺としては、金を払いたいやつが払うのは構わないと思う。
それぐらいは大目に見てやる。
548名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 16:45:09 ID:3JBpr451
受信設備=アンテナ+テレビ+テレビとアンテナを繋ぐケーブル←ここ重要
受信機があっても契約義務は生じず、テレビは放送を受け取らないただのディスプレイ
ケーブルテレビ・インターネットテレビもNHK法による契約義務を満たさない

つまり線引っこ抜けばいつでも契約切れる、まぁ別に証明する義務も無いんだが
ただしNHK職員は「平然と嘘を言う」ので、ボイスレコーダーでも用意した方がいい
今の職員は「家電を持っていると契約義務があります」とまで言った記録がある
549名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 16:46:49 ID:Sbk8w5GD
>>536
 毎日ですね 
550名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 16:58:57 ID:i7OFuW/U
さあ2011年が楽しみだ!!

堂々と契約拒否&解約する家庭続出だな。
551名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 17:05:29 ID:nCkfrYm8
NHK職員の給料を受信料でまかなうならば、
まずは国家公務員準拠にまで削減しろ。

濡れ手に粟の職員に、民法並みの高額給料は不要。

不公平をなくすのならば、スクランブル放送にすればいい。
552名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 18:56:18 ID:0xY06Ywt

誰も契約しておらず、集金人も足を運ばない集落があちこちにあるそうな
553名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 18:57:12 ID:i7OFuW/U
○○人○○でつか
554名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 21:11:05 ID:L2zjMcer
皆様の受信料で制作したドラマをDVD化してNHKエンタープライズで
高額で売ってるけど問題ないのか
555名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 23:15:07 ID:g6/MuL9H
そんなモンに金払える時代じゃないやんけ
556名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 09:22:41 ID:eGzTrNT2
>>511
潰れるわけないやん
>>505をちゃんと読んでよ
557名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 09:53:50 ID:PMzweo3t
スクランブル化すれば万事解決。しかし、しない。
訴訟予告って、控訴してから言えよ。
558名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 09:58:42 ID:hvQ9xS3X
NHKが映らないテレビ作ったらうれる?
559名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 10:00:16 ID:HFwBeDrH
馬鹿だよなぁ
さっさとテレビ捨てとけば良かったのに
560名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 10:07:32 ID:yypdtzo6
>>558
売れない
だって、映っても受信料払いません!キリッで済むからね
561名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 10:49:01 ID:1SG8QLno
犬HKが年収2000万から年収150万に下げたら契約を考えてやる
562名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 12:50:13 ID:tuhgSRju
テレビあるが、失業してお金がなく、NHKと契約できません。
国民の義務を果たせず、恥ずかしい限りです。これはお返しします。

というお手紙添えて、NHKに28インチのブラウン管テレビを着払いで送ったらどうだろうか。
563名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 17:26:42 ID:aDDcSKTv
「盗むつもりはなかった。弁護士を呼べ」 NHK職員を窃盗未遂容疑で逮捕、乗用車内を物色・・・愛媛県

カーナビのテレビで臨時ニュースみたいに流れてたぞぉ〜
564名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 18:17:36 ID:90xXQK1g
「放送受信料の契約・収納業務」委託法人名
http://www.nhk.or.jp/boshu/houjin/jigyousya/
565名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 18:27:04 ID:+yVPwNCr
愛媛は層化多い
どうでもいいけど愛媛県と宮崎県の県旗の色使いは一歩間違えたら危ないことになる
保守王国と呼ばれる地域は暴力団とカルトが仕切ってる証拠
566名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 19:45:17 ID:RwX56Axn
今年一年を素晴らしいものにするため、是非とも犬hkは解約しよう。

http://friendly.blog30.fc2.com/blog-entry-58.html

567名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 21:05:03 ID:DOL+S9ao
別に大した金額じゃないけど、
こんな納得いかない契約なんて締結する気なし。
少額だろうが奴らの思う通りになるのが癪だ。
568名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 21:50:52 ID:5lzRkc2e
テレビが家に無いって言えばよかったのに…
569名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 21:57:51 ID:+o+1l7q2
>>548
これだと携帯ワンセグやポータブルテレビは持ってても、受信料払わなくていいってこと?
570 【大吉】 【1681円】 :2011/01/01(土) 22:20:48 ID:+3RycdaI
日本犯罪協会か?
ブラウン管テレビの処理はサービスでやってくれるんだろうな。
571名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 23:38:34 ID:HKsKeMvg
だいぶ前に、NHKの野望といった類の本を読んだ記憶がある。
衛星放送とかアナログハイビジョンを難癖つけてゴリ押しして認めさせた話。
572名刺は切らしておりまして
俺壊れたテレビ集金人に持っていかせた。
見ねえからてめえ持って帰れ!って怒鳴りつけたら
逃げるようにテレビ持って帰ったぞw