【経済政策】菅首相「雇用回復でデフレ脱却」と強調 連合の古賀会長「カネ、外交で国民の視線厳しい」と苦言[10/12/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
菅直人首相は1日午前、連合の古賀伸明会長と官邸で会談した。
首相は、「雇用を回復することがデフレ脱却につながる。(予算編成までの)1カ月間、
雇用(回復)からの成長に向かって最後の努力をしたい」と述べ、年末の平成23年度
予算編成に関し、雇用創出と経済成長に重点を置く考えを強調した。

古賀氏は小沢一郎民主党元代表の国会招致問題や中国漁船衝突事件対応などを踏まえ
「政治とカネ、外交・防衛に国民の視線は厳しくなっている。国民の声は緊張感を持って
重く受け止めるべきだ」と首相の政権運営に苦言を呈した。

菅内閣発足後、連合との正式なトップ会談は、7月に続いて2回目。
仙谷由人官房長官や野田佳彦財務相、細川律夫厚生労働相ら関係閣僚のほか、民主党の
岡田克也幹事長、連合の南雲弘行事務局長らが同席した。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101201/plc1012011021005-n1.htm
関連スレは
【雇用】完全失業率が悪化、10月は5.1%に 求人倍率は6カ月連続で改善[10/11/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291075341/l50
【雇用】非正規失職、29万8000人に 3000人増加[10/11/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291075514/l50
【雇用】「今後1年で失業する不安」20代で3割超す 連合総研 [10/11/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290480085/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:31:12 ID:lsWVXvek
>>3はハゲる
絶対にだ!
3名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:32:31 ID:X7Vr4YqK
何一つ具体的な事を言ってない
4名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:35:48 ID:lcowCpFY
今度はもらえる順番だね。
かねというよりも いいサービスの恩恵にこうむれるよ

 だんせいほるもんの切り崩しは、おいらのばーい、生憎、変化で溜飲を下げてるからにゃ
いつまでも同じ感覚で滞ってんなよぉ〜。
5名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:36:07 ID:V7QZi+bC
>>3
言われちゃったなw
6名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:36:55 ID:rXTFIm6J
デフレ脱却ってインフレ(好景気)に持ってくことだぞ?
景気回復の前に雇用回復させるってどおいう意味なんだ????
7名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:37:15 ID:jY60IR2o
具体的にどうやって雇用を回復するんですか管君?
8名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:39:28 ID:qKm6Hhu8
>>6
まずは給料を上げる!
それが需要増につながる。

という初手を捨てられないでいるね、菅は。
9名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:40:51 ID:qT1EsQWc
最近林業と介護とか寝言言わなくなったね
10名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:41:19 ID:rXTFIm6J
雇用回復させるって内需消費を高めてデフレ脱却したいってことだな。
んで片方では消費税上げると言い、更なる消費不況によるデフレ促進。

早く解散するか死んでくれ
11名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:41:52 ID:qKm6Hhu8
>>9
俺はまだ「第3の道」を信じているぜ?
12名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:42:44 ID:DxLZCe1P
簡単な話

連合を解体すればよい。労働市場の流動化以外にない。
13名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:42:59 ID:/4pAoPGG
どうせ介護とかで経済を活性化とか思ってるんだろう
14名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:44:48 ID:cBLbR7KX
管だけでなく民主がダメなのは原因と結果が逆なんだよ。
15名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:45:39 ID:CeDVlrSg
子ども手当てで雇用回復、デフレ脱却!
前代未聞の経済運営で民主党の正しさを見せてくれ。
支持率1%も見せてくれ!wwwwwww
16名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:46:21 ID:JIQM9E9F
>>1
国民としては連合の存在に意味がないと思ってる。
使えないしミンス支持するし、仕事しないし威張り散らすし、どんだけゴミクズだか。
17名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:47:08 ID:piHF+iBt

・YouTube - 菅首相「私としてはやりたかった」党首討論
 http://www.youtube.com/watch?v=S85WgF6JSn0

⇒菅首相の言葉とは裏腹に、党首討論が出来なくて嬉しさのあまり、笑顔を絶やさない発言です。
18名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:48:42 ID:UcDm7DvA
増税とか控除廃止で海外への機能移転ばっかな点はほぼ改めるつもりが無い民主に
雇用とか言われてもな
19名刺は切らしておりまして :2010/12/01(水) 10:52:16 ID:Fs3Jz3x7
遙か彼方を指差して あそこに向かって走ろうといっているようなものだな ルートを示していない
20名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:53:03 ID:61i7jpsW
雇用雇用雇用雇用雇用ってず〜っと言ってるけど、
何をどうするっていう政策を何か言った?

つうか補正予算にはこそっと項目はあったけど、
内容が麻生さんの仕分けした補正予算を、
小規模今更的内容を復活させたぐらいで、
何か新しい雇用を作り出す仕組みが何も無い。

いいかげんに、こうやってどのくらいの雇用を創出するっていう
内容を国民に説明しろ。

提案すらできないのなら
さっさと去れ。
21名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:53:27 ID:cbWoeOzb
俺がんばれば金持ちになれると妄言吐いてるニートと同じレベル
22名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:54:03 ID:56/01kkR
円高や派遣業などへの規制強化等々で中国には雇用で貢献してる。
中国ではインフレも進んでるので民主党としては本国の指示通りに
職務全うしてる。
まさか日本の政党が中国のためだけに動くなんて思いもしなかった。
23名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:54:03 ID:NsGSgrOW
雇用は後からついてくるんだろw
雇用を回復させてっておかしいだろw
24名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:55:25 ID:DxLZCe1P
がんじがらめになった社会なんだな。動きがとれん状態だ。

時間がゆっくり進む。エネルギーはどんどんなくなる。
25名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:56:30 ID:3aqmMDxU
菅さんは経済、外交・防衛どれもまずまずうまくやってる。及第点だ。
成熟国はこんなもん、変に力んだことはしないほうがいい。
人・企業はどんどん海外へ出し、海外へ出た企業の儲けの国内再分配、
コアとなる製品の製造は国内に留める、将来の飯の種を育てること、
このあたりをちゃんとやってくれればええわ。
26名刺は切らしておりまして :2010/12/01(水) 10:56:51 ID:u5yK81yz
アホだな、最終的な蛇口は日銀が握ってんだからそこを変えなきゃどうしようもない
デフレ脱却しそうになったら即座に金融引締めを行う日銀をな
27名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:57:17 ID:DJtsi9gy
菅総理は雇用、雇用、雇用と叫ぶ介護職では飯が食えない。
飯が食えない雇用回復でデフレ脱却出来よう筈がない。
嘘つき菅総理なら信用出来ぬ。メデイアも嘘つきとは言わぬ、この日本どうか
しているな!!
28名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:58:22 ID:CoBb/jOd
失業率はアメリカの半分ほどだ。
まだ慌てるような状態じゃないな。
29名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:59:18 ID:9Eyhb91F
円高、空洞化ほっといて雇用回復?

雇用回復・デフレ脱却
2つの言葉を言ってれば、この国では総理も務まるというこっちゃな。
ほんと、日本国民にとっては迷惑な話です。






30名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:00:46 ID:jY60IR2o
>>25
31名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:01:08 ID:6n02gWne
管政権の景気対策ってたったの数兆円でしょ?
こんなの効果あるわけ無いじゃん。
他国は数百兆円規模でやってんのに。
バカな国民はあと3年地獄をみると思うよ。アホだねー。
32名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:01:27 ID:CoBb/jOd
>29
菅が推進してるTPPへの参加が決まれば
アメリカからの輸入が増えて円安になるよ。
やることはちゃんとやってる。
為替介入が無効だったのも知らんか?
33名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:01:57 ID:NWrxu0V/
バカン担ぎ上げてる連中はヤバイと思わんのかね?一緒に沈没する気か?
34名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:02:31 ID:/Uxdv10u
媚中反日、民主党
媚中反日、民主党
媚中反日、民主党
媚中反日、民主党
媚中反日、民主党
媚中反日、民主党
媚中反日、民主党
媚中反日、民主党
35名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:03:15 ID:CoBb/jOd
>31
各国はもう財政出動やめてますがw
去年財政出動やったために発生した
財政赤字を立て直すのに必死だよ。
どの国も通貨安とか金融政策をやってるところ。
ていうかアンチ民主の馬鹿はビズ板くんなよ。
36名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:07:26 ID:6HLMeVv9
>>35
日本は糞みたいなデフレだから、財源なんて国債買い取るor政府紙幣で
問題ない。それをやらない、やれないのが今の日本。

まぁ自民でもそれが出来るかというと分からんけどね。
唯一その可能性のあった麻生政権は国民が否定しちゃったし。

まぁデフレ時に緊縮財政はアホのすること、という認識はもう世界共通だよ
37名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:08:51 ID:6HLMeVv9
>>23
全くもって仰るとおり
景気回復→雇用増という当たり前の流れすら分からないのが管

経済音痴とかそういうレベルを通り越して、経済無知だよこれは
38名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:08:55 ID:gMsI0oQ7
>>1
具体性が全く無いなぁ。
何に資源を重点的に投入して、どれくらいの規模の雇用を創出させるのか
いくらかかるのか、期間はどれくらいなのか、全く書いてないな。

意味の無い話だ。
39名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:11:18 ID:elEXzIBY
雇用回復て景気が回復しないのに何言っているんだ?
こうなったら1000兆円のエネルギーが眠っている尖閣の海底でも掘れ!
40名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:13:35 ID:qKm6Hhu8
>>37
いろんな意味でトラウマなんだろうな、小泉純一郎がw

だからその一切を全否定して
彼とは違うことをしたい!という・・・・
41名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:14:18 ID:gMsI0oQ7
一応、期間は1ヶ月と書いてあったか、1ヶ月で何できるのか分からんがww

順番が違うんだよな、まず

1、デフレ脱却。これこそ、国債を日銀が買い取れば良い。これが出来ない白川は辞めさせる。

ミニバブル、プチバブルさえ起こさせないような、資本主義の敵のような総裁は辞めさせるべき。
42名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:15:14 ID:/4pAoPGG
白川さん選んだの民主だし辞めさせるの無理じゃネ
民主は自分の間違い認めたがらないだろう
43名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:16:41 ID:+PmVQ3J6
>>35
>各国はもう財政出動やめてますがw 

>どの国も通貨安とか金融政策をやってるところ。 

よその国はそれでいいとして、日本はいつ財政出動して金融政策やるんだ?
雇用回復?何それ、おいしいの?
44名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:17:41 ID:CoBb/jOd
>41
中央銀行が国債を際限なく引き受ければ
通貨が暴落してスタグフレーションが起きるよ。
45名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:18:35 ID:XYyfGg/V
>>41
>1、デフレ脱却。これこそ、国債を日銀が買い取れば良い。これが出来ない白川は辞めさせる。 

ちょっとはFRBを見習って欲しいものだ

http://www.asahi.com/business/update/1104/TKY201011040001.html
ワシントン=尾形聡彦】米連邦準備制度理事会(FRB)は3日、金融政策を決める連邦
公開市場委員会(FOMC)を開き、来年6月末までに6千億ドル(約49兆円)の長期国
債(米国債)を金融機関から買い入れることを柱にした追加の金融緩和策を決めた。国
債購入を通じて低金利で大量のお金を流し、米国景気を刺激するのが狙いだ。 
46名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:19:11 ID:3aqmMDxU
>>30
> 人・企業はどんどん海外へ出し、
に引っかかってるんだと思いますが、
コストの高い場所で生産するなんて経済原理に反したことはできない。
・・ならば、人も企業も海外へ出した方がよい。もちろん人は現地の人と
同じ単純労働をするわけではなく、指導・管理するスタッフ業務で。
47名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:19:16 ID:CoBb/jOd
>43
普段ニュース見れば知ってるようなことを聞くな。
「マスゴミは捏造」と思ってるならν速行けw
48名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:20:41 ID:CoBb/jOd
>45
アメリカドルは基軸通貨だからそれができるんだよ。
円では無理。
49名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:23:04 ID:cVrVwueo
介護、福祉、医療で雇用を作りたいなら、
資格の緩和をすべきだよねw

それをやるとサービスの低下につながるなんて、
空き缶が気づくわけないしw

一番の景気浮揚策は政権交代だと強く思うのです。
50名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:23:09 ID:nqd0pKHB
>>48
ユーロでも元でもやってることが、石油も直接買える円でできないわけないだろ
51名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:24:58 ID:3BN13riL
雇用雇用と企業に叫んでも
企業は必要でない人材は雇いたくないよ
今の大学生の3割が学力不足で補修をしているとTVで放映していた
3ケタの足し算引き算の補修ってどういうこと、
終わって学生にインタビューしていたら難しかったそうですよ
こんなのだれが雇うの?
民主党で雇ってあげたら?
52名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:25:28 ID:CncNj5OX
>>47
>「マスゴミは捏造」と思ってるならν速行けw

むしろ+だろw
53名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:26:37 ID:cVrVwueo
>>48
うん十年経常黒字を積み重ねてきた国ができないとなると
ユーロ圏はまるごとデフォルトしたらいいよw
54名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:26:59 ID:eg9prT0F
スローガンは良いから具体案を出せ
55名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:27:55 ID:ikXl5CQR
デフレ脱却→雇用回復だろJK
雇用だけ回復させても、一人当たり賃金減るだけだぞ。

各企業に無利子融資最大10億円でもすれば?(日銀から直接)
返済期間100年で。
56名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:28:28 ID:dlpwYaKc
どこかで拾ったメモを読んだだけだろ
57名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:28:30 ID:gMsI0oQ7
>>51
プレミアムじゃないけどさ、企業のほうも一定の方針を示せばいいのにね。

例えば、TOEIC850点以上、英検1級以上、中国語検定1級以上持っている人は
優先的に採用とかさ。

そうすれば、大学はそれにマッチする人材を勝手に作ってくるよ。
58名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:29:12 ID:e8ZWN+Hi
寝言はチラシの裏に書け
59名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:31:03 ID:cVrVwueo
>>51
は?大学生だろ?3行3列の行列式の計算じゃないのかよ
または三項間の数列でもやれよな・・
どんなBF大学だよ・・・

私立の大学助成金を切って名ばかり大学を清算すべき。
60名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:32:10 ID:D+f8WQUF
>>55
デフレ脱却は国民総所得の回復の結果だし。


各企業よりも、民間人一人頭20万円/月を無料貸し出しを5年間実施
するだけでインフレ期待は回復する。(日銀から直接)



どっちにしろ、CPI1%になったら緩和辞めると言っている日銀がいる以上
ミンス政府も自民党も負けるだけ。
61名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:33:12 ID:ggos6AoG
>>55
そこらの銀行並に守銭奴だからな今の日銀は・・
日銀のBSが・・とか赤字になったとかたわごと言ってる始末だし。
62名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:35:37 ID:QmkX8v8j
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    | 
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .| 雇用回復でデフレ脱却!!
  (〔y    -ー'_ | ''ー | 
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20101201004208.jpg




アホか・・・デフレだから雇用が縮小してんだろうがよ。
本当に菅ってやつは頭のなかがスッカラ缶だな。
63名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:37:45 ID:5GQjv9jS
デフレ脱却→景気回復傾向→雇用回復じゃねーの?
現時点は、円高とデフレがちっとも是正されない、政策がない→企業が海外に逃げる→雇用が減る、なママだと思うけど。

バブル後世代だけど、子供が高校卒業でヒーヒーしてる同級が増えてきた。
今の雇用はうちらの時代より厳しそうだ。
64名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:39:51 ID:Ntic7VHU
新しいこと始める前に、現状の問題を一つでも解決させてみたらどうだ?
65名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:49:36 ID:N4yOUD1l
雇用の流動化をやるだけでも評価してやるのに

医療費の削減すらできてない無能
66名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:50:27 ID:Uv8uFRCH
政策的にも民主党は完全に経団連の犬と化している
これが左翼政権とはわらえる
67名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 12:04:20 ID:J7veSyrq
>>57
人を雇うってのはそんなに単純なもんじゃないところが問題だな
68名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 12:06:27 ID:ubtdiqxq
菅は、何も出来ないし、ただ、政権にしがみついているだけ。能力なし。がっかりだ。
69名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 12:20:00 ID:+/3eC+Ig
頭が切れるといっても、所詮は単なる左翼だから何もできないw
70名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 12:22:38 ID:tFjJU0Qv
菅直人あほすぎるわ
雇用なんて回復するわけがない
71名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 12:24:37 ID:gMsI0oQ7
>>67
一定の基準を決めないと・・・

今じゃ、カネ出せば一流大学ですら行ける・・という雰囲気だぜ?
卒業基準をあげるとかしないと・・・大学はしないだろうけどw
72名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 12:27:02 ID:J7veSyrq
>>71
ペーパーテストで良い点が取れることと
ビジネスで役に立つかどうかは、あんまり関係ないからね
73名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 12:27:36 ID:sYd9WXmA
施策がでてこないんだよなー
74名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 12:27:40 ID:0bNxfemO
介護ももう人手不足じゃないし
75名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 12:30:39 ID:gMsI0oQ7
>>72
早く言うなら、「忍耐力があるか」、「社交性があるか」だろ。
その2点さえあれば、仕事の内容なんてぶっちゃけどうでもいい。

仕事が出来る出来ないか・・・は後でどうでも教育できる。
ただ、礼儀も無い奴は教育する気にもならん

そして、教えようとしているのに、ちょっとの負荷で辞められたら
教えるほうもやる気がなくなる。

その目安が、TOEICと資格。
ゆとり前の大学受験は凄くて、それ自体が目安になっていたんだがなあ
76名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 12:38:13 ID:D+f8WQUF
>>75
忍耐力は給与(インセンティブ)があってこそだし、
社交性も金(人と交流する資金)があってこそ。

金に頭を下げてると思えば頑張れる。
よく言ったものだ。
77名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 12:44:28 ID:WzIktKF8
消費税:民主調査会、増税を提起 社会保障の財源に

民主党の「税と社会保障の抜本改革調査会」(会長・藤井裕久元財務相)の
中間とりまとめ案が30日、明らかになった。年金や医療など高齢者向けの
社会保障充実に加え、子育て支援など現役世代への支援拡充のため、財源と
して消費税を「非常に重要」と強調。政府に対し、消費税を含む税制の抜本
改革に一刻も早く着手するよう求めている。参院選後、いったん封印されて
いた消費税増税論議が再燃しそうだ。

消費税増税を巡っては、菅直人首相が今夏の参院選で「消費税10%」に言及
し民主党は惨敗。政府・与党内での論議はストップしていた。素案では、
それ以降で初めて与党として増税を提起し、事実上、消費税論議を解禁した。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101201ddm001010008000c.html
78名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 12:48:11 ID:1T456okk
雇用回復させるとしても受け皿が林業や介護のような金にならず成長期待の低いものじゃ駄目だろ。
環境関連とか成長期待の高い産業見つけて投資していかないと消費マインドは上向かない。
79名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 12:58:51 ID:21UVlVzu
数万人、数十万人、数百万人の未婚女性を結婚させれば、数兆円、数十兆円、数百兆円の消費が発生するだけではない!
数万人、数十万人、数百万人という寿退社が発生し、雇用問題も一気に解決する!
男たちが就職できないように、正社員や公務員になれないように、女性を雇用し女性正社員や女性公務員ばかりにしている日本!

恋愛させない、結婚させない。だから人口減少で、不況が加速する。中国人マフィアを大量に移民させるか?
数兆円、数十兆円、数百兆円という恋愛&結婚市場を潰して、日本の全ての企業を潰し、日本の全ての自治体を潰し、公務員も暴力団員も生きていけない地上の楽園を作るのだ。w

20〜29歳
未婚者総数 男性 650万7千人 女性 559万8千人
独身者総数 男性 656万6千人 女性 573万9千人
30〜39歳
未婚者総数 男性 364万3千人 女性 233万8千人
独身者総数 男性 391万6千人 女性 290万3千人
40〜49歳
未婚者総数 男性 155万9千人 女性 80万1千人
独身者総数 男性 196万8千人 女性 154万9千人

【インタビュー】生産年齢人口減が不況の根本原因 日本政策投資銀行参事役 藻谷浩介氏 [10/11/02]
1:@@@ハリケーン@@@φ ★ 11/06(土) 13:16 ???
 −−最近の景気低迷をどうみる
 「不況の根本原因は、景気循環ではなく、日本の歴史の中で初めて経験する『2千年に1度
』の生産年齢人口減少にある。消費を支えるこれらの世代の減少で、内需が減少しているから

ラッシュ
80名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 13:29:48 ID:D+f8WQUF
>>77
デフレ時にはもっと酷くなる税制を強化とかアホじゃねーの?
81名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 13:49:23 ID:zy1KDCnr
>>80
菅も仙石も、日本はもう成長しなくてもいいと思ってる節がある
それまでの自民総理が民間経験のやり手に対して
革命家が首脳に座って何が出来るのかと
82名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 14:19:07 ID:cBLbR7KX
賃金には下方硬直性があるからリストラになる。

経済のことを理解していたら1のような「雇用回復でデフレ脱却」という言葉は出てくるはずがない。
経済成長について語るはずだ。
83名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 14:51:45 ID:1UXnai2o
>>3
まさにその通りだわ。
84名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 14:55:43 ID:Dm4Sr2GG
今年の喜怒哀楽、怒は菅、鳩山、小沢など民主党政治家が独占
85名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 14:59:58 ID:h8xTmDzG
>>44

インフレを怖がり過ぎてデフレから抜け出せないのが今の日本だろ。
86名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 15:05:03 ID:Ud6YTndQ
公務員の給与を倍にする
これでデフレ脱却









インフレが待っているけどね
87名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 15:05:54 ID:1T456okk
賃金の下落余地はまだあるはず。
上を引きずり降ろすのが日本だろ。
88名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 15:13:51 ID:+IK2hPoH
景気よくならないと雇用増えないんじゃ
89名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 15:17:42 ID:dDl/nt+K
雇用を増やして景気回復とは
つまり公的雇用を増やして景気を押し上げますよって意味かと思ったが
そういうわけでもないようだしいったいどうやって雇用を先に回復させるの?
90名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 15:18:24 ID:cBLbR7KX
>>87
それはセイの法則で考えているってことでもある。

だがリストラが現実に起きているわけで、
人においての「供給>需要」の関係では価格調整のメカニズムは働かず企業は解雇を選んでいる。
これをモノに置き換えれば生産量が減少し数量調整されてる。
数量調整が人で起きれば消費が減るわけで悪循環となる。


雇用を創出すればいい。

どうすればいいのか?
これに対してケインズが答えを出して、政府が市場の需要と均衡を図る必要がある。

有効需要の法則(ようは公共工事)である。
仕事を創出すれば、それが雇用の創出であるとした(ケインズ革命)


これに対して民主は別のアプローチをするらしい。
では、どうするのか?、ケインズを超える理論は公表されたのか?

>>3の状態だ。
91名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 15:26:51 ID:CoBb/jOd
>90
>雇用を創出すればいい。
>これに対してケインズが答えを出して、政府が市場の需要と均衡を図る必要がある。
>有効需要の法則(ようは公共工事)である。

ケインズ理論は現在の変動相場制では役に立たない。
固定相場制の1930年代だから有効だったけど。
変動相場制では、公共事業をすればするほど
通貨が上昇し貿易収支が悪化する(MFモデル)。
92名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 15:32:23 ID:CoBb/jOd
>90
もはや公共事業などカンフル剤に過ぎない。
これは政治家も識者もみんな理解していることだ。
麻生は、無駄なハコモノという批判を避けるため
エコカー減税やエコポイントを実施した。
これは公共事業より評価されているが、実際はどうだろうか?
需要の先食いをしたに過ぎない。公共事業のほうがまだましだったのでは?
自動車メーカーの圧力と、地デジ推進する総務省のためだったと今では思われる。
93名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 15:33:46 ID:1u9YVawt
>>1

1に雇用、2に雇用、3が雇用で、死が来よう。

by管
94名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 15:39:15 ID:cBLbR7KX
>>91
ケインズの表層だけなぞっても仕方ない。
時代や背景が違うならば猿真似してもうまくいかないのは当たり前だ。

ケインズのアプローチは心理面からしているのが特徴だ
有名なところでは株式を美人投票と表現したりしてる。

経済でケインズが言いたかったことは
消費者の心理に訴えて消費したくなる気分にすることが重要。

これがあって、その時に時代や背景に合わせた論理展開をしている。
95名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 15:42:26 ID:CoBb/jOd
>94
公共事業と言ったり精神論を唱えたり
意見が一定しないんですねw
96名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 15:45:35 ID:cBLbR7KX
>>92
論理がずれてる。
だからセイの法則で価格調整してくださいね!では、どうにもならない。
97名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 15:46:40 ID:cBLbR7KX
>>95
87に対してと、91に対してのレスが違うのは当たり前だろう。
98名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 15:49:54 ID:Qn0J5x4D

日銀法改正しねーと話にならんだろ

ほんと民主党は使えないなあ・・・・

小泉政権なみに民主党政権は糞だな。
99給与をよく受け取れるな:2010/12/01(水) 15:59:05 ID:OSeQmBYp
「こよお こよお」と叫ぶばかりで
全く、雇用増加に結びついていないようだが。
何をやっているんだね、かんくんは。あ?
100名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 15:59:18 ID:Qn0J5x4D
http://www.youtube.com/watch?v=ugmZ83eJjBk
民主党にもマトモな議員いたんだな。
しかし、小泉政権は犯罪的だった
小泉のゴミが日本人の金で米国債30兆円を買い、その金で
外国人が日本の株を買い漁った、そんな構図があったとは・・・

小泉、竹中を逮捕し死刑にしろ。
101名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 15:59:37 ID:+/3eC+Ig
需要を作り出して供給と均衡させるだけの話だよ。
102名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:00:00 ID:CoBb/jOd
>97
労働市場の供給過多に対してケインズを適用して
公共事業やれとあなたは主張してるんでしょ?一緒じゃん。
だいたい新卒信仰やら解雇規制やらで
日本の労働市場なんてまともに機能してないのが実態だよ。
103名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:01:25 ID:LWlHb4AB
政権交代から1年以上経過したんだ。そろそろ成果を見せたらどうなんだ?
ジミンガーなんてもう通用しねーぞ。それとも増税が果実とでも抜かすつもりか?
104名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:01:51 ID:cBLbR7KX
>>102
読解力ないな、まあいいや。

賃金の下方硬直性に対してケインズは一つの答えを提示した。
これに対して、もはや日本において機能していないとの主張はわかった。

では、どうすればいい?
答えを否定したならばあるんでしょ。
105名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:04:00 ID:Qn0J5x4D
米国債30兆円を購入、購入といっても結局は金をアメリカに貢いだだけ
その金でアメリカは、日本の株を安値で買い叩いた・・・

そりゃ、株あがるわけだWWW

資本主義経済って限界だね、結局、金融資本の一部の超富裕層(湯だ)が儲かるだけじゃん
WWW
106名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:08:50 ID:CoBb/jOd
>104
雇用問題は「内需拡大して花見酒方式」で解決するのよ。
要するに国の中でカネをぐーるぐると何周も回せばいい。
そのためには円安に誘導しないといけない。
今は円高だからカネがあってもすぐに安い輸入品を買うので、国内でカネが回らない。
だから内需が伸びずにデフレになってしまう。
107名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:11:38 ID:Qn0J5x4D
>>106
金があっても
っていったいどこに金あるの?
おっさん、デフレって理解してる?
108名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:13:21 ID:cBLbR7KX
>>106
>解決するのよ。
あなたの主張だと民主党はやることをやってるらしいが、なぜ解決しない?

また、なぜ改めて「雇用回復でデフレ脱却」と主張しなければならなかったのですか?
109名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:14:43 ID:Uz7y6hYp
>>106
おっさんおっさん
デフレを市場のせいにしているけど、日銀が主導してやっているんですぜ?
おっさん、気が狂ったか?
110名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:16:26 ID:CoBb/jOd
>107
君は日本がずーっと貿易黒字だってことを理解した方がいいなw
>108
TPPだよ。TPPに参加するとアメリカからの輸入が増え、円安になる。
ちゃんとやることやってるじゃない。時間はもうちょっとかかるが。
111名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:18:50 ID:CoBb/jOd
>109
日銀はインフレを防止しているだけで
デフレの原因は内需不足だよ。
112名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:18:56 ID:cBLbR7KX
>>110
はあ?、そもそも賃金の下方硬直性の話しだぞ。
これに対してあなたは供給が需要を決定すると言っている。

理解できてます?
113名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:19:42 ID:Uz7y6hYp
>>110
貿易黒字なんて自慢しても、平均年収とか落ちる一方なんだが
一部の大企業優遇しても何のメリットもない
大企業の利益を、さも日本国全体の利益のようにバカ丸出しで解釈するのはやめたほうがいい
大企業を守ることはやめて、日銀デフレ政策を強制的に停止したほうが、国民全体では
何倍の利益にもなる

114名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:20:47 ID:Uz7y6hYp
>>111
内需が弱ってんのは、日銀がデフレ工作しているからだし
それ以上日銀擁護しないほうがいいよ、棄民のおっさん
115名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:21:14 ID:Ai4bteri
>>91
>変動相場制では、公共事業をすればするほど 
>通貨が上昇し貿易収支が悪化する(MFモデル)。 

赤字国債原資に公共事業したら通貨が上昇するんなら、製造業など不要で、赤字国債で
刷った通貨で、好きなもの輸入しまくればいいし、ついでに、外国企業を買いまくればいい

無税国家の誕生だな
116名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:22:35 ID:eqSRZXlx
>>1
菅さんは以前、需要を生み出すには、すでに積み上がったストックを使えばいい、
みたいなことを言っていたので、ストック→フローになるような税制に期待。
海江田万里経済財政担当相も相続税増税派なので、期待。
117名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:24:45 ID:dDl/nt+K
だが実際には環境関連の増税やらいまだに消費税論議避けれずとか言ってるとこ見ると
フローをやせ細らせる気満々
118名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:27:07 ID:CoBb/jOd
>115
残念ながら「国債を無限に発行しようとしても
買ってくれる人がいない」という問題があるんだよ。
まさに現代の日本がこれだな。
>112
供給が需要を決定するなんて言ってないよ。
119名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:27:47 ID:eqSRZXlx
>>117
消費税増税は、財界や経団連や財務省が主張していて、
菅さんもそれに騙されてるんじゃない?

選挙前は、マスコミまでもがそれに乗っかって、
消費税で財政再建とか、無理なこと言ってたし。
120名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:28:16 ID:cBLbR7KX
>>118
需要と供給の話しばかりしておいて言ってないよって・・・
121名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:28:30 ID:Uz7y6hYp
小泉政権あたりから、輸出型大企業が儲かればそだだけで日本の利益
なんてバカが量産されているけど
派遣労働者を安くつかいたおしたり、内需の効果なんてたかがしれてんだよね
その証拠にトヨタがいくら利益あげても、年収はさがるし。
まあ、日銀のゴミのデフレ政策と増税と医療費増額と公共事業削減でデフレが加速して
景気が悪くなる一方なんだが。
日本の大衆はバカだからなあ、ケインズ経済学も理解してないバカばかり。
そんで、緊縮財政にすれば景気よくなる、みたいな変な考えもっちゃったし。
まあ小泉路線に絶望して、これまた糞な民主党に投票しちゃったんだろうけど
122名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:32:43 ID:CO4tS22M
医療や介護は人不足になるほど診療報酬が安すぎるので
国保を廃止して自由化すればよい。

社会保障費を公共事業費にすれば雇用は安泰。

ILO条約を批准して国民の企業に対する強制労働奉仕を禁止する。

これでデフレは止まる。
123名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:33:17 ID:CoBb/jOd
>120
雇用に関して言うなら、
国内での金の回転回数を上げることにより
雇用(の需要)が増えるから、供給過剰が解決するだろう、
と書いたんだが誤解されたようなので言い換えてみた。
124名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:36:54 ID:eqSRZXlx
>>119
補足。消費税増税分を国債償却に回さずに、
平均より貧しい低所得者、貯蓄がない人達への、
セーフティーネットや人材育成に当てるのであれば、
少しはデフレ脱却にプラスの効果が期待できると思われ。

高齢者への社会保障への増額には使わずに、
富裕層や高所得者への社会保障はカットしてバラマキをやめ、
社会保障の最適化を進めるべき。
125名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:39:13 ID:cBLbR7KX
>>123
そもそも「雇用に関して」ではない。
「雇用回復でデフレ脱却」のスレだし話題もそうでしょ。

一人で、なに頓珍漢なことをカキコし続けてるの?
126名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:40:59 ID:sy+uzcY/
名目金利ほぼ0
インフレ率はマイナスの日本、一方でプラスの外国例えばアメリカ

アメリカなどの外国ががしっかり金利を上げないんだから
日銀が金融政策でできることなどないわな
127名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:44:09 ID:CoBb/jOd
>125
すまんが君の言ってることはまるでわからないよ。
128名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:48:08 ID:1Kd7PG18
>>124
富裕層への社会保障カットなんてやったらそれこそ
日本から脱出するよ。

海外では金持ち優遇して金持ち集めてんのに馬鹿なの?w
129名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:53:25 ID:Ai4bteri
>>118
日銀に無限に買わせればいいだけだから、やはり無税国家の誕生だな
130名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:55:11 ID:YqpaGZ/v
馬鹿だとは思ってたが。
131名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:56:31 ID:TQ1Wrc4q
菅は、経済まったく無知らしいからねえ・・・
麻生政権のときに、質問してて、なんか、バイオメタノールがどうのこうの
太陽光発電がどうのこうの、どうでもいい話でオナニーしとったな・・・
私は実はエンジニアになりたかったとか自己紹介したり・・・

とりあえず、バカは考えなくていいから日銀法改正だけはやってくれ。

132名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:56:36 ID:CoBb/jOd
>129
そこまで行くと普通は逆に通貨が暴落してインフレになるんだが
日本は日銀がインフレにならないよう抑えてるんだな。
どこまで財政赤字を増やせるかギネスに挑戦中だ。
133名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:57:21 ID:A1A9W68o
詐欺フェストをいくら反故にしようが、公共事業を「これでもかっ!これでもかっ!まだまだ!えいえいっ!」とけちょんけちょんにコキ降ろしてきた手前
公共事業による景気・雇用復活策はとれんわな。取ったら民主党やサヨクはは終了。
134名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:59:49 ID:CoBb/jOd
>133
公共事業はカンフル剤程度の効果しかないんだが…
失われた10年に小渕が国債発行しまくって
今の財政赤字があるのに学習能力ゼロかよw
135名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:00:28 ID:eMYhDeZO
回復は無理だねぇ
今でも人余ってるし
無理
136名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:02:35 ID:CoBb/jOd
>128
金持ち集めなきゃいけないのなんて貧困国だけだ。
日本には金持ちがいっぱいいる。
国債を何百兆円も買ってくれる老人がね。
137名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:02:57 ID:TQ1Wrc4q
でも、小渕のときは小泉糞一郎政権時代より株価が高かった
日経平均2万行ってた
138名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:03:40 ID:u5MXGsve
このオレが「雇用、雇用、雇用」って言ってんだから
経済界は率先して雇えばいいんだよ。それだけのことが何故できない?

なんでオレが政策考えないといけないんだよ。
日本で一番偉い、総理大臣の王様が言えばそうなるようにするのが国民の役割じゃないか。
誰のおかげでお前ら食っていけると思ってんだ?

って菅は素で思ってそう。だから具体策なんか考えてるわけがない。
139名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:07:24 ID:pEqEgC+o
公共事業でガンダムでも作ってくれないかねw

みんなはりきってやるぞ
きっと
140名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:07:39 ID:Ai4bteri
>>132
>そこまで行くと普通は逆に通貨が暴落してインフレになるんだが 

普通はそうだと思うんだが、MFモデルというすばらしい理論があって、

>>91
>変動相場制では、公共事業をすればするほど 
>通貨が上昇し貿易収支が悪化する(MFモデル)。  

なんだそうだ、お前とID同じだけど、かぶってるだけで別人だよな?

これで、無税国家だぜ
141名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:09:18 ID:CoBb/jOd
>140
マンデルフレミングもタコが自分の足食うところまでは
想定の範囲外だろうと言外に言ってるのに頭悪いな。
142名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:10:53 ID:YI4H2emb
刷ってインフレ起こせばいいんだよ。
結果的に多くの層が助かる
143名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:11:16 ID:CoBb/jOd
>138
総理大臣が王様だなんて思ってるのは
たぶん日本でも君だけだと思うよw
144名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:11:58 ID:dDl/nt+K
年寄りとやる気のない金持ちは嫌がるだろ
145名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:13:51 ID:u5MXGsve
バ菅アホ菅は思ってるんじゃね?ってことw

ミンス信者ウゼw クソ半島に帰れよw
146名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:14:24 ID:Ai4bteri
>>141
そんな簡単なことが想定外なのはお前くらいなわけだが、頭が悪いのは誰だと思う?www
147名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:18:19 ID:CoBb/jOd
>142
それが実は簡単ではないんだよ。
円の価値が下がると国債の価値も下がるが、
そうすると長期金利が上昇する。
(なぜそうなるかは面倒な話なのでぐぐれ)
金利が上がると、国債の金利が財政負担になってくる。
「そんなの新規発行国債だけじゃん」と思うかもしれないが、
実は現在国債は毎年償還しては借りるという自転車操業的「借り換え」をやっているので
金利が上がればあっという間に現在発行済みの国債が高金利になってしまう。
従って余計に財政赤字が増えることになる。
国債には償還期限があるということを忘れている人が多いのだが。
148名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:33:19 ID:9UoUItT2
雇用回復も重要だけど、
家賃を安くする政策とか、低賃金だったら、
ガス水道電気の光熱費を国家が負担するとかもあってもいいよな?

何故か政治家からこんな話は出てこないんだよな?
149名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:34:53 ID:LIhg8Ykc
貧乏な政治家なんていないから本当に苦しい庶民の事はわからないんだよなぁ。
雇用回復とか言っても切迫感無いし。
150名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:36:36 ID:Ai4bteri
>>147
>それが実は簡単ではないんだよ。 
>円の価値が下がると

お前、さっきまでは、

>>91
>通貨が上昇し貿易収支が悪化する(MFモデル)。   

と、通貨価値の上昇を問題視してたかと思ったら、こんどは下落が問題なのか?

>国債の価値も下がるが、 
>そうすると長期金利が上昇する。 

日銀が国債を買い捲れば長期金利は低下するのは、お前以外には簡単にわかること
151名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:36:37 ID:4J4imtwb
どんな方法で雇用を回復するのか、具体策が全く姦の口から語られていないんだが。
152名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:05:58 ID:TQ1Wrc4q
http://www.youtube.com/watch?v=ugmZ83eJjBk&feature=related
小泉政権の弊害
よこの自民党の金子だか公明党の議員だかが
カメラに映らないよう逃亡したWWWW
153名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:15:06 ID:lIEVy8nE
雇用・雇用と管はいうが、
失業率の改善は景気の遅行指標だ。
高校の政経の教科書にだって書いてある。
不景気の中、雇用を増やすには
政府の直接雇用や、公共投資による需要増が有効。
しかし、民主は国家公務員の人件費2割削減、
事業仕分けなどにより公共投資など
公の需要削減を目指している。
無能さゆえに思うように削減出来ていないが、
努力の方向性が逆なので失敗が約束されている。
管は野党時代から林業で雇用100万人増、
介護・医療で雇用増など主張してきた。
金を使わず、連休シフトなど知恵を使って
景気回復などと威張っていたが、
やるなら早くやれよ!
154名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:28:14 ID:Y/7WEok+
しのごの言わず金を刷れって!話はそれからだ!
155名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:40:50 ID:bmd1OACb
>>154
そういうこと
金を市場に流さないで、日本人は金が無い、日本は経済成長力が弱い
なんて典型的な不況工作やられてる
はやく日銀貴族を解体することです。
156名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:41:13 ID:ONZ2BkaO
まぁ2chでさえ、いろんな経済対策が飛び交ってるのに、現実の政権を運営する
民主党は、「ただの一つでさえ」景気対策・経済政策が存在してないのが笑える。

まだ野党気分なんじゃね?
国民なめんな
157名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:02:54 ID:bmd1OACb
まあ、不景気つくりだしたのは橋本政権、小泉政権が主だけどね
橋本は日銀法改正して日銀デフレ暴走を許し、小泉はあらゆる
日本経済を破壊した。
その弊害が、民主党躍進という形で出た。
158名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:04:35 ID:qi4bvbqC
民主とか社民は
雇用を増やせ、非正規を正社員にしろと政治家が言えば、
企業が増やすと本気で思ってそうw
159名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:12:33 ID:XljHx9kX
連合は環境税導入や住民税の各種控除廃止に抗議しろよ
何の為に存在していると思ってんだ?
160名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:17:15 ID:ZnopGdNl
法人税減税の財源となるはずだった消費税を上げられないので、
実質消費税分を直接税と形を変え個人増税。

増税しておきながら、年金の国庫負担は削減。
個人を増税しても、個人は恩恵がない。むしろ増税された挙句サービスを削減させられるのだ。
給与所得が減少を続け、企業留保が300兆あるが、企業と癒着した民主党は、個人からさらに金を奪い企業に金をばら撒く。
ここ10年繰り返してきた内部留保の拡大と給与所得の減少を繰り返すだけ。

個人課税の直接課税で、実質消費税分増税して、それは企業にバラマキ、国庫負担は削減。
直接税で金を金を騙し取った上に、さらに消費税をあげようという。

これは一体どこの詐欺政党だろうか。
議員歳費・定数は削減しない。公務員人件費・人員も削減しない。独立行政法人は現役出向で温存。
自民党と民主党どちらが国民を搾取しているだろうか?
161名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:14:53 ID:h8xTmDzG
>>160

>自民党と民主党どちらが国民を搾取しているだろうか?

ヒトラーとスターリンのどっちが酷いか、みたいな話だなww
162名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 22:37:45 ID:gMsI0oQ7
ハイパーインフレか、デフレか
の2択しか考えられないのが国のトップってどうよ?
163名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 23:12:27 ID:YgAigHMW
民主党は基本的に順序を履き違えてるので経済政策は確実に失敗する
雇用が回復したら景気が回復する、ではなくて
景気が回復したら雇用が回復する、という順序でないとうまくいかない

それにそもそもデフレ下で雇用が回復するわけがない
ま、インフレのアメリカやイギリスでも回復してないんだが
164名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 23:53:23 ID:zgEDbXgQ
どうやって雇用を増やすんだ?
なんか総理からは何も見えてこないんだが
165名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 00:28:36 ID:CQAOIbVZ
>>164
一応、一部業種で人を新規に雇ったら法人税まけるだかという
話があったような気がする。
ただ、それが人を使い捨てにするような業種だったような気がした。
大量雇用、大量退職で大儲け?みたいなところ。
166名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 00:36:04 ID:t59liZrv
>>163
イギリスやアメリカは春の油田事故で大損失。

イラク・アフガンでの戦後処理での損失。
爆弾テロで怪我した戦士が犯罪予備軍+失業者に大量になってる。

糞ブッシュのお陰で簡単に復活できねーよ。



日本の場合はまったく関係の無い、リーマン・サブプラ問題でコケテ、
戦争でも人が死んだわけでもなく

政策(官僚問題)のおかげで、勝手に転んで不況中。

世界の中でガラパゴス不況してるのだ。
167名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 02:07:53 ID:cfZ7oMj1
雇用回復=低賃金で雇えってことじゃねえぞ
非正規の違法化をはやくやれ
それが少子化対策になる
168名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 04:17:07 ID:en7v4xI9
KAN-FULL BLOG見てたら、菅さんのビジョンが少し見えてきたかも。

「成長促進」へ、大きな“一歩”発表!
 − 官民共同の「日本国内投資促進プログラム」 −
http://kanfullblog.kantei.go.jp/2010/12/20101201.html

国内投資促進円卓会議-平成22年9月28日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3834.html

企業の余剰金を国内に投資してもらい、
それでフロー(雇用や賃金=購買力)を増やそうということらしい。
企業のバランスシート調整も終わったので、
経済界の協力があるのなら、やろうと思えば、出来なくはないか。

そしてTPPで国を開き、外需を取り込もうってことなんだろうな。
となると、円高にならないように、どうやって対外投資を増やすのかが課題。
どうしても円高になるようなら、前から話題になってた国家ファンドで
日本の国際競争力アップになること、輸出促進になること、
収益が期待できることなどに、数十兆円単位で投資すれば良さそう。
169名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 04:19:23 ID:1CbuseQo
非正規派遣はあんま関係ないと思うな
アナウンス効果で景気抑制になったことはあるだろうが
デフレの原因は地方の公共事業削減で失業者が増えたことによって
労働市場が極端に買い手市場になったのと、健康保険料自己負担アップや
年金問題で騒いだことだな
年金問題であれだか騒がれたら年寄りじゃなくても先行きが不安になるよ
定期便なんてのも景気を冷え込ますためにわざと郵送しているようにしか見えない
連合の古賀は糞
どうでもいい
170名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 04:27:28 ID:SU257lMW
国内メーカーが海外で生産した製品には税金を増やしていくのがいい
海外生産が雇用のネックであり金が回らない原因
派遣解禁して派遣会社のボッタクリを20%以下に規制しろ
最低賃金も労働内容を検証して個々に決めるべき
労働者を守る名目で締めだしているのが現状だよ
171名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 05:31:59 ID:sEKZnBNv
残念ながら次の好景気も平均給与が減りもっとデフレになります
172名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 05:35:10 ID:C8WCIkJJ
>>168
別に企業や国民に「金儲け」させるのが経済政策の本質的な役割じゃないんだがなぁ。
173名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 05:36:41 ID:2FVqf6q/
仕事も無いのにどうやって雇用や
好景気にするの?
174名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 05:45:11 ID:IHlkZRGI
最近林業で雇用アップとか言わなくなったなw
そいやいっとき増税で景気回復とか寝言を言ってたけど、これはどうなったんだろ。
175名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 05:46:15 ID:UA5EY96s
国民が愚かなのは、雇用や経済政策とは無関係なところで感情的になって
政治を不安定にさせて、ますます経済対策を遅らせていることだな
176名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 05:58:28 ID:4Utarmmi
ていうか、まともな経済対策をちゃんと出した事があったのか疑問

何かやろうとしても、財源が無い→増税しかない、みたいなのを見せられてウンザリしてるんだが
177名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 06:01:27 ID:C8WCIkJJ
>>176
増税もなにかっていやあ消費税!だからなぁ
金勘定しかできない財務省もガンだ
178名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 06:07:10 ID:xbNW8FU7
【社会】 「就職できない…」 鬱状態になりながら就活する学生増加…「大手がいい」「体力仕事パス」と、学生寄り付かない会社も★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291232722/
179名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 06:23:51 ID:Os80vmRU
札を刷れ。
以上。
180名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 06:28:26 ID:2FVqf6q/
札を刷ってどうやってそれを渡すの?
181名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 06:54:47 ID:DkGOCNV2
連合って朝鮮総聯に準ずるほどの破防法適用対象だと思うの
182名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 07:08:08 ID:cfZ7oMj1
奴隷のような給料で雇われて
デフレ回復?


ははははhwwwwwww
183168:2010/12/02(木) 08:12:41 ID:en7v4xI9
>>172
もちろん人材育成・研究開発促進、付加価値・生産性アップなども入ってる。

日本国内投資促進プログラム
http://www.meti.go.jp/press/20101129008/20101129008-2.pdf

>>174
林業はむしろ労働生産性を上げる必要あるしねー。
機械を入れるための林道整備は、少しだけ短期雇用になるかもしれないけど。
184名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 08:42:03 ID:IWUelfGA
軽い頭
軽い口
185名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:44:22 ID:t59liZrv
>>182
インフレは所得向上だから、
インフレ防止しようとしている日銀は
国民の給料を上げないつもり。
186名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:42:10 ID:jbkp8pyh
雇用を生み出せるような人は公務員になりません。
国に雇用を期待するのが間違いだ。国ができるのは生活保護のみ。
187名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:10:59 ID:DCT4izKx
お金持ちは金持ちになる方法を知っているから金持ちになる
逆を言えば貧乏になる方法(金持ちになる方法の逆)を知っているからその方法をとらない

一方貧乏人はお金持ちになる方法を知らない
そしてなぜ貧乏になるかも分からない つまり自分がなぜ貧乏なのかが分かっていない
もしくは自分が貧乏という認識すること自体が十分には出来ていない
だから貧乏のまま。

貧乏人が貧乏について詳しいというのは間違い。格差社会の下部の人が格差社会に詳しいというのも間違い。
雇用されない人は雇用について詳しくないのです
188名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:33:15 ID:IWUelfGA
>>1
何で回復?
雇用で雇用回復ですか?
189名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:28:47 ID:CP0yybz2
>188
企業に雇用を増やしてもらうこと。
例えば法人税を減税し、その分企業が
日本を脱出せず国内の雇用を増やすようにする。
また雇用調整助成金などを使って企業が整理解雇をしないようにする。
いろいろやってるけど自民支持者はニュース見ないから知らないのな。
190名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 15:04:25 ID:B5306fxU
>>189
2005-2009の自民党の政策の継続をやってるだけっしょ。
新しいプランでも何でもないし、
野党時代は「大企業優遇」とかなんとかいって批判してなかったか?それ。的な。
191名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 15:23:01 ID:CP0yybz2
自民政権だったら今頃正社員解雇規制緩和してるな。
そうしたら失業率は2桁になっていただろう。
民主政権はそれに歯止めをかけてるだけでも意味がある。
192名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 15:45:23 ID:pC/iBvPP
>>189
法人税減税程度じゃもう国内に企業は残らない。
「円高で苦しい」とか「国内人件費の高騰に耐えられない」を通り越して、
「デフレで内需が萎み続ける日本市場の将来に期待できない」まで行っちゃってるし。
大阪の中小企業を対象としたアンケート調査によると
7割が円高よりもデフレが怖いと回答している。
内需が盛り上がらない限り国内に企業が残り続ける理由が存在しない。
193名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 16:29:05 ID:B5306fxU
>>191
ありもしない妄想に逃げるなよ。

民主党は政権交代直後に、雇用調整助成金の積み立てを「無駄」「独立行政法人への天下り予算」と称して速攻で取り崩してただろ。
http://mojimojisk.cocolog-nifty.com/lilyyarn/2009/10/post-1d88.html
麻生政権で……雇用調整助成金7000億円のうち6000億円が国債に変わっていたなどというインチキもまかり通っている。

そのあと1年を待たずして、今夏雇用調整助成金予算の増額に踏み切ってたのは笑えなかったが。
自分で「インチキ」「無駄」と称していたものを自分で増額とはね。
194名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:45:42 ID:HXXy25zz
法人税減税で雇用が増えるとか、本気で信じてるのか?
今のデフレ下で、需要は足りてる状態なのに、雇用を増やす理由が無い。
けっきょくその減税分で内部留保を増やすだけだろ。

おまけに法人減税分の財源は、個人の所得控除を減らしてって、
一般国民からすれば踏んだり蹴ったりになるだけの愚策だ。

デフレ脱却には金刷るしか無いの。
195名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 01:37:32 ID:18kfk+gH
【政治】菅首相、ハローワークを訪問「やっぱり就職を探しているんですか?」「ネットカフェに来る人は家がない人が多いのかな」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292067227/
196名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 02:44:37 ID:p+kOXzMf
もう派遣はいらない
企業はもっと良い道具を見つけた。

厚生労働省でいう「個人請負型就業者」だよ、ガイドラインで軽く保護
しようとしても、まだまだ使える。

あなたは個人経営者!つまり社長!!
誰にも雇われない自由な働き方に興味ないのかい??
やればやっただけ稼げる!仕事量は沢山あるので心配せず稼いで下さい!

派遣以下の奴隷制度。
197名刺は切らしておりまして