【自動車】実燃費対決、軽自動車トップ10…スバルが4台ランク入り--e燃費[10/11/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
79名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:02:09 ID:wVd1ZgdK
俺のエブリイはリッター9キロぐらいしか走らんよ
80名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 22:20:20 ID:QXS4KgXv

女の軽自動車の助手席にちょこんと座ってるヒモ男って何なの?

女が男を飼う時代?
81名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 22:33:35 ID:j0lbZflq
20年前の軽って、MT5速で軽量ってのがイイのかな
82名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 01:05:10 ID:dvSdetid
スバルの時代だな
83名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 01:11:40 ID:t59liZrv
熱で電気を作る技術が開発されたから、
数年後には更に低燃費の車が作られます。

エコポイントで買った奴等が買い換える時に中古でエコカー買えばいいや。
84名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 01:20:35 ID:Gymx5/gY
>>61
それ、SC付きだろw
スバル ヴィヴィオ伝説

ヴィヴィオの走行性能については現在でも定評がある。軽自動車では異例のニュルブルクリンクでのテストを行い、
RX-R (FF) のベストタイムは9分54秒台であった。また、筑波サーキットでのテストにおいても、RX-R (FF) が
1分13秒35という、軽規格車両としては極めて優秀なタイムを記録している。これらの成果は、一般的な軽自動車
としては贅沢な部類にはいる4輪独立懸架の採用と、多くの走行実験から得られた適切なジオメトリー設定の効果
が大きい。なお、RX-Rの最高速は自動車雑誌各誌のテストで182km/hを記録(130km/hで作動する速度リミッター
をカットしての記録)しており、生産終了から10年以上経った現時点においても、軽自動車としてはトップレベル
の動力性能を誇っている。

1992年のパリ 、モスクワ、 北京と巡るマラソンレイドに参戦し、プロローグランでワークスパジェロをも上回る
タイムを記録している。1993年のサファリラリーには、WRC にレギュラー出場していたワークスドライバーの
コリン・マクレーと、地元ケニアのパトリック・ジル等がグループA仕様のヴィヴィオRX-R4WDで参戦。
チームはマクレーに「とにかく他チームの前を走れ」、ジルには「なにがなんでも完走しろ」とオーダーを出した。
一時トヨタワークスのセリカを上回る総合4位を走行し、マクレーは車を壊してリタイアとなったものの、
眼を見張る速さを見せ、ジルは見事完走し最終的にA-5クラスで優勝した。生産停止から暫く経つ近年でも、
WRCラリージャパンに地元北海道をはじめとするプライベーターが本車種で参戦している。
Subaru vivio RX-R promotion video
http://www.youtube.com/watch?v=Wi7HGIpKdeM
87名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:08:54 ID:7GrDnVfY
>>84

うんにゃ、バンの3AT
先代のミラバンもあるんだけど、燃費も静粛性も広さもミラバンのほうが良い。
88名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:40:58 ID:OeJDbN0r
日本初のCVT搭載車の登場  実用化 : 1987年

SUBARU MOVIN' JUSTY 登場 1988
http://www.youtube.com/watch?v=Dgo0HZupT4A

SUBARU "DANCIN'" REX ECVT 誕生 1988
http://www.youtube.com/watch?v=eisKViKjwfQ
89名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:50:45 ID:w6CeEj2E
90名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 06:08:22 ID:5fX305XP
>>80
自転車二人乗りで女が漕いでるカップルがいるだろ?
あれが成長するとそうなる。
91名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 09:29:23 ID:ezd6yWBD
男女平等でT島先生もお喜びであろう
92名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 09:53:10 ID:WzjuUqym
ラパンは糞
93名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 00:17:27 ID:KU4PSbYC
スバル インプレッサ にカーボンルーフ…航空機技術を応用
http://response.jp/article/2010/12/03/148861.html
94名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 01:04:05 ID:xjrLYcg+
スバル、売ってない車種をランク入りさせても・・・
95名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:04:51 ID:hf3rhtYO
感動
96名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:58:04 ID:GgOt0AHn
カプチーノは27km/L超えたよ
97名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 11:47:15 ID:l+5OEFuU
さすがスバル
98名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:24:19 ID:Jf5w15ro
スバルはエンジンのパッキンの隙間からのオイル漏れが早い。
99名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:42:12 ID:6ok0E+in
>>98
何年前の話してるんだw
100名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:57:59 ID:Zlq9WMrc
どこで給油するかで全然違う
101名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 00:41:01 ID:cl7m5SI8
Travis Pastrana Olympus Rally Car Action
http://www.youtube.com/watch?v=UBY4NuP0qm4
102名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 09:12:31 ID:qRHYzprF
そもそも、このランキングのもとになったデータって、ユーザーの申告だろ?
どこのだれかもわからない?

信ぴょう性あるの?
103名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 09:37:58 ID:C+htY5Yn
(´・ω・`)スバルだけにすばるしい結果だね


(´・ω・`)v
104名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:04:42 ID:Q7w+yPK/
エヴァのガイナックスはなぜスバルと組んだ?
美少女アニメ「放課後のプレアデス」誕生秘話(下)
http://diamond.jp/articles/-/10334
105名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:38:26 ID:7XhuAd43
うちのアルト(現行モデルCVT)は普通にリッター20km超えるが
ランクインしてないんだな…

平地50km/hを維持できるぎりぎりのアクセル開度は異常。
アイドリングに毛が生えたレベルの回転数で走ってる。
106名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:40:00 ID:v2kfZOhY
>>105
まあCVTはみんなそんなもんだ。
負荷変動ですぐさまギア比を変化できるから。
うちのレガシィでも巡航時は1200回転とかそんな程度。
107名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 08:38:34 ID:Qg+yarTH
そこから加速するととたんに燃費悪くなるのがCVT
108名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:39:04 ID:arpJ2Jem
俺もCVTの中古(コンパクト)買ったお
田舎だから燃費伸びるかな。
少なくとも前の3ATの軽よりは良くなるだろうな・・。
109名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 02:22:32 ID:peS0IMbF
スバル・・・可哀想な子
110名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 09:17:15 ID:yA4V0dT+
これ、適当な数字入れられるからなぁ。
実燃費っつか、妄想燃費サイト多そう。
111名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 10:59:15 ID:n3SdWI+G
>110
見栄張る人も多いだろうしね。
112名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 18:28:14 ID:W3Gf10He
軽自動車を購入した最も大きな理由は<税金の安さ>で35.1%
http://www.glv.co.jp/company/research/report/etc/etc_008.pdf

税金が上がればそれまでという感じだなw
113名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 18:30:07 ID:IhRer2IY
軽の良さは燃費よりむしろスペース効率
あんな小さいのに、しっかり積める
114名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 18:44:59 ID:FfCQrvyG
しっかり積むと重くて走らないだろ。
115名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 18:47:44 ID:W3Gf10He
>>113
室内空間を最大限に引き伸ばしたおかげでクラッシャブルゾーンが皆無。
安全性を向上するためにボディサイズを拡大したにもかかわらず、
向上したのは室内空間でしたという落ちですよ。本当にひどい。
116名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 18:54:26 ID:IhRer2IY
国土交通省は、2006年前期自動車アセスメント試験の結果を公表。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061115/123611/

最高位はミニバン「エスティマ」と
ホンダの軽自動車「ゼスト」の2車種で
運転席・助手席ともに最高評価だった。

特に軽自動車のゼストは、側面衝突試験(重さ900キロの鉄の台車を側面から時速64kmで衝突させ
生存空間が確保されるか見るテスト)にも合格しており、平均的な普通車より良い成績となった。
117名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 19:32:33 ID:vlTgH01u
ヴィヴィオとアルトだとアルトのほうが燃費良かったけどな
スーチャとターボだからか?
118名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 19:58:59 ID:UKRG4n8k
スバル乗りに燃費に対する関心が高い人間が多いという事は言えるのかな
119名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 20:26:37 ID:TulrzU00
昔冬の八甲田山に観光に行ったとき、雪道の下り坂で
ヴィヴィオがケツ振りながら凄い勢いで走ってたのは
スゲーって思った。
120名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 23:45:21 ID:H/VPaY00
>>118
そうじゃなくてスバル車を妄信してる人が多いんだろ
121名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 01:15:11 ID:KO9lF1Nc
ヴィヴィオはMTならシフトリンケージがうまく動いていれば、CVTなら電磁クラッチがまともであれば、
お買い物仕様でも相当なポテンシャルを見せてくれた。
あれは初代ワゴンRのせいで市場がトールワゴン時代に入る前の、
低車高の軽の中では、屈指の傑作じゃないかと思う。
122名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 09:17:56 ID:J+dkbUVA
>>120
妄信すると>>1のようなデータが出てくるというの?
理屈をくわしく説明して貰えるかな
123名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:02:30 ID:bfjUZMiV
これみると大型2輪は増税しなきゃいかんな。
124名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:40:03 ID:B2kuXpsI
>>122
よく見せたくて必死になる奴が多いんだよ
125名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:13:00 ID:XHFjjrE1
社用車のプレオは何故かオドメーターの進みがはやかったな。

同じルートを走ってるのに、エブリーやハイゼットに比べてプレオだけがやたらメーターが早く進むから
不思議に思ってポータブルGPSで計ったら、やっぱりプレオだけ距離が大目に出てた。
126名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:34:10 ID:J+dkbUVA
>>124
実際はよくない事を知ってるから「よく見せたい」んじゃないの
それは妄信とは違うと思うけど
説明出来ないなら別にいいんだよ?
出来ませんと言えばいいんだから
127名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 09:39:46 ID:MaE0ej2I
>>126
絡んでくるなよ
これだからスバヲタは
128名刺は切らしておりまして
何だ
俺の言う事を妄信しろって人だったか