【コラム】未知の領域に踏み込む日本(英エコノミスト誌・日本特集)[10/11/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
日本は歴史上存在したどの国よりも速いペースで高齢化しており、経済と社会に多大な影響を与えている。
では、なぜ日本は適応するための手をほとんど打っていないのか――。

日本の未来を垣間見たければ、夕張市を訪問するのがいいだろう。
かつては炭鉱都市として栄え、4年前に360億円の負債を抱えて盛大に破綻した北海道の街だ。
夕張は静かな場所で、鉄道路線の終着駅がある谷に位置している。
炭鉱が稼働していた40年前、夕張市には12万人が暮らしていた。
しかし炭鉱が閉山してから長い年月が経過し、現在は1万1000人が残るのみ。その半数近くが65歳以上である。
市役所はまるで遺体安置所のようで、照明はほとんど灯っていない。
過去4年間で市役所の職員は半減し、給料は3分の1削減され、今では職員が自ら床のモップ掛けをしなくてはならないと不平をこぼしている。
夕張市は借金返済のために18年間に及ぶ緊縮財政に取り組んでいる。
市立図書館は既に閉鎖された。今秋には、6校あった小学校が1校に併合された。
それでも夕張市民は打ちひしがれているようには見えない。
ある喫茶店に集っておしゃべりする80代の仲間たちは、地元写真クラブの中心的存在だ。
彼らは聴衆を得たことに喜び、1950年代に撮影した、スケート靴を履いて校庭を走り回る子供たちの白黒写真を自慢気に見せてくれる。
夕張市のように、日本は人口動態の大きな渦に向かって進んでいる。
日本は世界一高齢化の進行が速く、史上初めて自然要因で人口が急減し始めた大国だ。
日本の年齢中央値(44歳)と平均寿命(83歳)は世界有数の高さで、出生率(女性1人当たり1.4人)は世界最低の部類に入る。
現在1億2700万人いる日本の人口は、今後40年間で3800万人減少すると見込まれている。
2050年までに日本人の10人に4人は65歳以上となる。
夕張市のように、日本も巨額の赤字を抱えている。
しかし、夕張の財政問題は、若者を地元に呼び戻すために公的支出を大々的に無駄使いしたことが原因だった
(一時、夕張市は国際映画祭を開催し、映画館が17カ所あった)のに対し、
未知なる人口動態の旅の起点に立つ日本は、既に対国内総生産(GDP)の債務残高が世界最大規模となっている。
日本には既に、たくさんの夕張市がある。2000年から2005年にかけて、日本中の小さな町村地区の住民は1000万人減少した。
東京のような光り輝く都市だけが人口増加を続けているが、そうした大都市ですら数十年後には老いて見えるようになるだろう。

日本経済の成長見通しにとって最も重要なのは、労働年齢人口の減少だ。
15〜64歳の労働年齢人口は、1996年以降、減少の一途をたどっている。
第2次世界大戦後の約50年間は、急速に増える労働力と、勤勉で名高い労働者の生産性向上が組み合わさって、奇跡の成長を生んだ。
親子2世代の間に労働年齢人口が3700万人増加し、日本は戦後の焼け野原から世界第2位の経済大国へとのし上がったのである。

今後40年間で、そのプロセスは逆転する(図1参照)。
労働年齢人口は急激に減少し、2050年までには1950年代の水準以下になる。
ありそうにもないが、日本の生産性が労働力の縮小ペースよりも速く向上しない限り、日本経済は縮小する。
日本は今年、経済規模で中国に追い抜かれた。

高齢化の影響は、1947〜49年に生まれた団塊の世代の最年長者が65歳を迎える2012年に一段と鮮明になるだろう。

>>2に続く

ソース:JBpress
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4895
2本多工務店φ ★:2010/11/22(月) 01:05:49 ID:???
>>1の続き

それ以降、人口動態(Demography)が日本の他の「Dワード」、
つまり「債務(debt)」「赤字(deficits)」「デフレ(deflation)」を著しく悪化させると考える人もいる。
平均寿命と歩調を合わせて定年を引き上げなければ、高齢化は自動的に年金コストを押し上げ、国家財政を一段と圧迫する。
政府の上級人口統計学者である高橋重郷氏は、それが日本の社会保障制度の「基盤を揺るがす」と述べている。
また、高齢化はデフレを完全に定着させてしまうかもしれない。
労働力不足は賃金コストを押し上げる可能性もあるが、企業は新工場に投資したがらないからだ。
かくして日本は、世界中の大国がどうやって高齢化と人口減少に対処するのかという先例になるだろう。
西欧諸国は、日本ほど急ピッチではないとはいえ、既に労働年齢人口が減少している。
東アジア諸国も熱心に日本を観察するはずだ。

東アジア諸国の産業成長モデルは、戦後日本の好況期の成長モデルとよく似ている。
労働力の増加と、輸出主導の生産性向上という同じ潮流に乗って伸びているのだ。
日本はかつて、V字型の隊列を成して群れの先頭を行く雁と呼ばれた。
ドイツ‐日本研究所の人口問題専門家であるフロリアン・クルマス氏の言葉を借りれば、日本は今や「最高齢の雁」だ。
しかし、韓国と中国の労働年齢人口も間もなく減少し始める。

日本における高齢化の不幸な副作用の1つは、最も影響を受けるのが若年層であるということだ。
日本の失業率は今後も先進国の中では最も低い部類に数えられるかもしれないが、多くの職はレベルの低い仕事になるだろう。

今、団塊世代の子供たちは40代に差し掛かっており、日本企業の中級管理職のピラミッドの中で2番目の突出部となっている。
年功序列の給与体系を取っているため、これは企業のコストにとって大きな負担となり、
結果として、若年層に職業訓練を受けさせ、程度の高い仕事を提供する資金が少なくなっている。

日本のリスク選好度は、団塊世代のリスク選好度をそのまま反映していると言われることがある。
団塊の世代は職業人生における最盛期に、自分たちの製品で世界を征服することを望んだ。
現在、60代となった団塊の世代は、静かな生活を望んでいる。
日本全体にも、同じことが当てはまるようだ。

しかし、定年退職期を迎えた団塊世代を支え、また、彼らに続く世代が必要とする経済的機会を提供するためには、日本には漂流している余裕などない。
夕張市ではよくあることだが、年金生活者が苦しみながらかけた電話に対応する救急車がない時、その結末は火を見るより明らかだ。
幼児は言うまでもなく、寝たきりの両親の世話をする余裕がないことに夫婦が気づく時、人口問題は社会的な大惨事となる。

鳴り響くサイレン

本誌(英エコノミスト)は今回の特集記事で、日本は真っ向からこの問題に立ち向かうべきだと主張する。
日本には、人口高齢化に対処する壮大なプランが必要だ。

>>3に続く
3本多工務店φ ★:2010/11/22(月) 01:06:07 ID:???
>>2の続き

日本ゼネラル・エレクトリック(GE)の社長兼CEO(最高経営者)を務める藤森義明氏は、
「ビジネスの視点から見ると、(高齢化の)脅威は今、機会を圧倒している」と述べる。
「大部分の人はそれに気づいているが、対処する方法が分かっていない」
労働力減少の影響を打ち消すために生産性を高めることは、特に企業の世界では文化的な革命を必要とするだろう。
アジアに広がる新市場に入り込むことは、150年間にわたるアジアの不信(それに見合うだけの日本の不信がある)を克服することを意味する。
しかし、慎重な楽観論を抱く理由は2つある。
1つは、多くの先進国と異なり、日本は産業の遺産を捨ててはいない。
日本には団結した労働力があり、革新的な製品を今でも生み出せる。
期待できるもう1つの理由は、政治にある。
日本は昨年、実質的に1955年以来維持されてきた一党支配に終止符を打ち、斬新な考え方に大きく賭けた。
2009年の選挙で勝利し、現在菅直人氏が率いる民主党は、政権の座に就いた最初の年にたくさんの失敗をしたが、
民主党の勝利だけをもってしても、従来の政治に対する有権者の不満が膨れ上がっていたことをはっきりと示すものだ。
今、民主党は成果を上げられることを示す必要がある。
4名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:15:15 ID:fX/6EKde
なげぇーよ
5名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:15:25 ID:zYbfBCZJ
ああ、胃が痛くなるような記事だ・・・
6名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:17:25 ID:Yx2GpvPH
日本は小さい国なんだから人口半分くらい減らなきゃ駄目だよね
何でもかんでも金で考えるから、不安になるんだ、堂々としてりゃあいい

だが、移民だけは絶対いらない
中国に日本が占領されてしまうから
移民だけは絶対にいらない
7名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:17:32 ID:H4LFUpnz
>今、民主党は成果を上げられることを示す必要がある。

出来ないと分かってて言ってるだろw
8名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:17:41 ID:5FoLaahp
なんで民主の勝利が楽観論の要因の一つになるんだよ・・・
9名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:18:11 ID:ugOpl7VO
>過去4年間で市役所の職員は半減し、給料は3分の1削減され、
>今では職員が自ら床のモップ掛けをしなくてはならないと不平をこぼ
>している。

夕張どころか数年後には日本(宿主)自体が沈む(死ぬ)のをわかって
いながら相変わらず公務員(ガン細胞)は暴走を止めない
10名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:18:21 ID:bayPnhu6
ぶっちゃけ英国に言われたくない。
11名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:18:52 ID:PwDCAjCh
少子化対策どーすんだよこれから・・・
12名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:19:14 ID:5tYJATyl

ま、高度成長期がうまくいき過ぎたんだな

調子いい時は「他の国ってバカじゃね?」とか思ったもんだが、今度は日本がそう思われる側になるわけだな
13名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:22:37 ID:TUcO80ye
国内のサービス業の生産性をあげることが課題
日本の場合、市場での競争が抑制的で
企業,業者がサービスで競争するんじゃなく、
いかにして消費者からかねをとるか
という方向に向かう
小さくて非効率な企業がひしめくことになる
14名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:23:54 ID:Cv5fzY+u
少子化で人口減の大国と言えばロシアだろ

出生率も日本と大差ないし
15名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:24:24 ID:VXUfOXDi
もう少子化は移民政策とらないとどうにもならないだろうね
若年層、日本語1級保持を条件にしてどんどんやっていくべき
16名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:25:15 ID:b5MflSGR
数十年前から手を打ってればここまでは酷くならなかったかもね
その頃は景気が良くて問題は先送り、先送り
で、いよいよになってから騒ぐ
政治家と国民に先見性がなかったってことだよ
17名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:28:44 ID:p5dYkd9z
日本の国土で言うなら1億人以上は望まないな。

18名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:32:17 ID:8nUQef/E
そういえば少子化対策ってなにも進んでないね
やる気がないというよりも、どうしていいのかがわからない
もしくは移民あり気のような雰囲気だね
19名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:33:21 ID:2jJrB6T6
>>11
インセンティブを増やせば解決する
20名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:35:47 ID:/ZLDoKi7
>>18
子供を生むことを推奨する事は悪!って連中が多い世の中だからねぇ
21名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:36:19 ID:SJ/vTol+
>>15
人手が足りない時に移民の面倒まで御免だろJK
工業ロボットの活躍で必要人数が50人が5人の世界だってのに、なんで人手が足りないんだよ
いつの時代の基準で現在の条件比べてるんだかって話し

移民受け入れだけは絶対駄目だね。ゴミでしかない。
22名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:38:54 ID:xzyteEiv
政府の少子化対策はプライオリティー低過ぎ
これだけ問題視されているのにぜんぜん動かない
正直な話し、雇用や税収、国の成長を考えたら
政策の最優先事項でもおかしくないのに
まったくやる気が見えないな

やっぱり移民ありきなんだろうか?
23名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:41:39 ID:onKDtzIQ
未来はどの国にとっても未知だな。
24名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:42:19 ID:5dOMYozY
おい、朝鮮人!日本が注目されてるぞ!
お得意のベンチマークを発動しろ
25名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:44:05 ID:9297cSS5
首都圏の人口1000万人くらい東北四国中国へ戻したら
26名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:47:43 ID:Dg8YLsST
3人の子持ちには家をプレゼントしる
27名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:47:58 ID:8oLMdqdC
ま、日本が先陣を切って実験台になってくれるし、
たぶん失敗事例を残してくれるだろうから
各国とも「アレだけはやっちゃいけない」という貴重なデータを得られるんじゃない?

10年前には
「これから10年が最後のチャンス。団塊ジュニアの出産期が過ぎる2010年まで放置したら手遅れになる!」
と言われてて、事実手遅れになったのか少子化対策なんてニュースにも出来ない状況w

社会学者は当分論文のネタに困らなくなるかもね
28名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:53:00 ID:XNoLdEAL
>>27
世界第2位の経済大国まで上り詰め、そこから崩壊するまでがわずが30年ぐらいか。
先進国気取りはそろそろ限界だよ、日本の実力なんてこんなもん。またやり直しや。
29名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:55:48 ID:75R4fqbV
>>14
ロシアは平均寿命が短いから
日本ほど高齢化はしていない
30名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:56:58 ID:zYbfBCZJ
今ここでこの記事読んでる自分も含めた世代が、
この未知の領域とかいうやつの先頭で、
団塊老人背負って大なり小なり仕切っていかなきゃならないんだな・・・
お互い頑張ろう。もう寝るわ。
31名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:58:51 ID:TUcO80ye
どこの国でも遅から早かれ突き当たる問題だよ
韓国も中国も数十年以内に日本より急速にもっと深刻な形で
結局のところは自分たちで解決していくしかないんだよ
幸いなことに移民に頼らなくても日本にはロボットがある
ロボット産業に資本投下していくべきだ
32名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 02:02:35 ID:YfQgF2Aw
>>21>>31
だよね。
この国は老人まで機械の体(輸送機器)と脳味噌(コンピューター)を手に入れて
立派な労働力となる国だ。
人間が教育を受けてから死ぬ寸前まで長時間使い物になるので物凄く効率が良い。

第一次、第二次産業はもとより、
規制緩和して公務員を含めたあらゆるサービス業を機械とコンピューターにやらせれば、
移民など入れなくても充分生活できるだけの労働力は確保できる。
33名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 02:04:37 ID:M5GtpUnJ
おまえらほんとにばかだな
34名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 02:09:41 ID:Twp0vkev
年金の給付額下げればすむ話なんだけどな。
マスコミが報道しないから大半の人は知らないだろうけど、
GMもJALも最後はレガシィコスト(年金と医療)で潰れたんだ。
今の年金水準を維持する限り、いずれ日本もそうなる。
公務員の待遇とか正社員の雇用流動性なんかはあまり関係ない。
35名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 02:10:12 ID:DymGcHvP
>>31
脳のないロボットなら隣の赤い奴と斜め上がすぐ真似する。
日本が真に作るべきは新しい脳だよ。
36名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 02:14:07 ID:PwDCAjCh
>>33
頭いいんだったらなんとかしてくれよ
37名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 02:15:27 ID:RM4qNi/i
ジジババが死に絶えて将来の見通しが立てば
「よっしゃガキでもこさえるか」
って気分になるでしょ
老人を好き勝手させておいて少子化対策とか言われても肝心の若年層がその気になれないわけで
38名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 02:15:30 ID:KuXDlPbH
2ちゃんのおじさんたちが働かないのが原因でしょ
お国のために働けばいいのに
愛国者なんでしょ
39名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 02:23:02 ID:bw8gKjBY
>中国に日本が占領されてしまうから
>移民だけは絶対にいらない

わかっててもやるんだろうな
今しか考えない団塊世代、経団連が主導して

10年後、20年後はもう日本は形式的にしか存在しないかもな
40名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 02:24:07 ID:3e1rrx4D
形だけ残るならまだ幸せだ
中身が残って国体が失われてもとの日本国民が悲劇に陥るよりは
41名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 02:24:40 ID:vvJ9+dHR
民主党の勝利なんて、テレビ局の団塊による、団塊の勝ち逃げ時間稼ぎのための政治ショーに
過ぎないだろうに。
42名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 02:36:32 ID:E1GC/Bcj
日本に問題があることはわかるんだが、例として炭鉱の町をあげるのは違うだろ。
燃料としての立ち位置が変わってしまったこと、
日本の石炭よりも掘りやすく人件費が安い外国が存在してることの面が大きいんだから。
若者が多く老人が少なくても石炭掘って食っていけたとは思えない。
43名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 02:38:29 ID:Nfgeruz6
60歳以上の人口比率 29% 192国中1位
15歳以下の人口比率 13% 192国中192位

http://memorva.jp/ranking/unfpa/who_2010_population_aged_over60.php

奇跡的にフランス並まで出生率が回復しても、人口減少は止まらない

人口減少で国民が裕福になった前例はない
大増税がいやなら移民しかないよ
44名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 02:43:58 ID:E1GC/Bcj
>>43
移民も年寄りになって若い世代が減るけど、そしたらまた移民?
45名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 02:45:12 ID:IszA7697
しかも、移民はその親を貧しい国から呼び寄せると言う

呼び寄せ

をするのでな。
46名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 02:46:19 ID:/ZLDoKi7
あんまり言いたくはないけど、団塊が死ぬと一気に高齢化は楽になる
彼らが超貧しい老後を過ごせば、まだ勝機は無い事も無い。
47名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 02:47:25 ID:/ZLDoKi7
>>45
呼び寄せるなら、まだ良いさ。

働ける間だけ、超節制して給料を只管本国に送るってのが普通だ。
48名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 02:47:54 ID:E1GC/Bcj
移民をいっぱい入れて先住民族を九割程度減らせばうまくいくかもしれない。
この場合も成長し続けるか、そういった幻想をみなが持つことが重要だけど。
49名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 02:48:35 ID:BrZjsyEm
なんか日本よりも遅れた、もしくは退化したような国に
日本を日本人を分析されても
幼児が大人の真似してあれこれ大人に説教してるようにしか見えない・・・

日本人をぜんぜん理解してない、誤解しまくっている、もしくは
ちゃんと見ようとせずに逃げているような欧米人の日本論なんて
読む価値ないと思うけど?

だから1は読んでない。スレタイだけ見て、反応。
50名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 02:49:42 ID:oUu/DC3a
重要な分岐点で選んだ民主党がとんでもねぇ
いかさま政党であったことがさらに破滅を早める結果となってしまった
51名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 02:51:34 ID:BrZjsyEm
ユダヤの陰謀論を得意げに語るニダヤ
ニダヤの陰謀論を煽るユダヤ

日本人はただただこの高等、下等な獣たちを
呆然として眺めるのみだ。
こいつらいつになったら、気づくのだろうかと・・・・
52名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 02:53:42 ID:E1GC/Bcj
出生率の問題じゃないよ。
支払った以上のサービスを国や地方から受けようとするならいずれ破綻する。
未来永劫人口が増え続けなければ崩壊する制度だ。
ねずみ講なのか。
53名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 02:56:25 ID:Nfgeruz6
>>52
それが資本主義

破綻しないよう借金しつつGDPも増やさなならん
54名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 02:58:14 ID:jGsm9J8q
外国さん、日本を助けてくれ。
もう俺たちには金はないんだ。
55名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 02:58:23 ID:4vLkI6aU
どんな性能がいい機会つくろうが貧乏国の人間を雇い入れたほうが早いから意味が無いよ
コンプライアンスというか機械になにか任せるにしても
万が一の時にどうするんだってギャーギャー足をひっぱるのも分かりきってる
56名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 03:00:49 ID:9GgpLHBt
30代の大卒非正規社員が珍しくない
俺なんだが
57名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 03:00:55 ID:E1GC/Bcj
「高齢者に死ねと言うのか」
とか言ってる年寄りをニュースで同情的に扱っているのを見たけど。
あれは違うと思う。
相応の支払いをせず優遇してくれって言ってるんだろ。
払うより多くもらおうって腹なんだろあいつら。
58名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 03:06:14 ID:BrZjsyEm
奪い合い競争しようとすると足りなくなる
足るを知り分け合おうとすると余る

59名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 03:13:09 ID:IszA7697
>>47
いや、違う。
呼び寄せた後に、
その親に公的扶助を受けさせる計画だから。
60名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 03:16:48 ID:tUAaBUAK
企業はこれからも省力化が進み、企業で働く人員はどんどん少なくなっていくだろう。

グローバル企業は国内市場よりも、海外新興市場で稼ぐのが一般的になりつつある。

日本国内の雇用は際限なく減り続ける。

労働人口は減少するからといって、即効性のある移民に頼っても日本国内に雇用の場は存在しない。

しかし働く人間が減る≒消費者が減ることでもあるので、内需は人口減少にあわせて冷え込む。

ますます海外シフトがすすみ、更に雇用の場が失われていくだろう。

日本はジレンマに陥っている。  人間を増やすことも減らすことも出来ないという。

何か画期的な新産業でも生まれない限り、日本に未来はない。

雇用吸収力が失われているのに、人だけ増えても社会負担は増すばかり。

巨額の財政赤字国家が社会負担増に耐えられるはずなど無いのだから。

八方塞がり。    ジ・エンドだ。

経団連は希望的観測で移民受け入れを主張するが、経団連企業の多くが海外シフトに走り、

日本の雇用消失を加速しているではないか。

一体何処に外部から人を受け入れる余裕があるというのだ。 狂気の沙汰である。
61名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 03:17:11 ID:Twp0vkev
>>57
つか、年とったらいい加減死ねよ!!
自然の摂理だろ!
62名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 03:20:05 ID:E1GC/Bcj
年寄り連中は孫の世代のために、
相応の医療や年金を受け取るよりも、ごねてもらえるだけもらおうとしてるから。
ただ年寄りは新聞テレビの太い客だから批判はされません。
63名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 03:27:27 ID:TAXW7Aho
労働力少なくても良いような社会にすることは今でも可能でしょ。
無人レジとか。
それができないのは雇用によって生活が支えられる仕組みになってるから。
人類にとっては仕事は少ないにこしたことはないだろうに。
64名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 03:29:31 ID:4X+Igrco
経営のやり方として、人間を多数やとって、やとった振りをしてピンハネをするというのがあってね
ごうつくばりな企業ほど、上前はねる人数を増やそうとするもんなんだよ
65名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 03:33:32 ID:Ie3yE83+
Economistの日本記事に必ず出てくるのが
「落ち目のイギリスに言われたくないww」
みたいな思考停止した連中だけど、
(>>10とか>>49みたいな)
彼らってご自身が(おそらく)大嫌いなお隣の国の人たちと同じですよね。
「愛国無罪」とか言って日の丸焼いている連中と、
記事の内容も理解せず、ある国の雑誌だということで他国をけなすのと何が違うんだろうね。

これだけだとスレ違いなので…
少子化対策ってどう取り繕ってもけっきょくのところ「俺の年金を払う奴隷を生産しろ」いうことなのに
白々しくも子育てってかっこいい(イクメンw)みたいに煽るからうまくいかないんじゃないの。
子供を産むことでメリットあります。デメリットありません、というのを強調すべきじゃないか。

たとえば子供生んでくれたら報奨金支払います、生んでも子育てはしなくて結構です。
国がまとめて面倒みます。その労働力は仕事にあぶれた人間にやらせます。
みたいにやれば雇用問題も少子化問題もそれなりに効果ありそうに思うんだけど、どうだろう。
子育てのために仕事を辞めなくても済むし、パチンコ屋の駐車場に置き去りにもされなくて
いいと思うんだどな。
66名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 03:35:07 ID:BbWpil7s
今の政府のお偉いさんの経歴って必ずどっかに「中国」の文字が含まれているんだってさ
67名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 03:40:29 ID:E1GC/Bcj
>>65
10でも49でもないんだけどさ、

>>彼らってご自身が(おそらく)大嫌いなお隣の国の人たちと同じですよね。
>>「愛国無罪」とか言って日の丸焼いている連中と、
>>記事の内容も理解せず、ある国の雑誌だということで他国をけなすのと何が違うんだろうね。
日本になんらかの問題があって解決法を示唆しているような記事の場合、
その考えを発信した個人や集団が問題をうまく解決できたかどうかを気にするのは自然なことと思う。
イギリスでも移民のスラム・生まれも育ちもイギリスのイスラムテロリストが発生してるから揶揄されるのは仕方ないよ。
68名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 03:48:41 ID:4X+Igrco
誰も張らないから、張っておく


       /             .\
     /                .\
 \ /                   \ /
   \      ___________  . /
    \   ./              \   /
     | \/                 \/...|
     |  |                   |  |
     |  |                   |  |
  .._ |_|                    |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥    |  |
     |  |                   |  |
     |  |                   |  |
     |  |                   |  |
     |  |/                ..\|  |
     |  |                  |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _ ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \

69名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 03:50:32 ID:cGwneafT
自宅警備員の俺には関係ない話だな
70名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 03:57:35 ID:WxL1juCa
わりといいこと書いてる思ったら、最後の行でw
民主応援してる日本人は、もういないってw
71名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 04:02:09 ID:zrPgIC7Y
老人医療費の自己負担を増やせば良い
自然に高齢化に歯止めが掛かる
人間誰でも死ぬのだから往生際で無意味な浪費はするな
72名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 04:03:45 ID:Ie3yE83+
>>67
レスありがとう。
まだSpecial reportは読めてなくて、Leaderをようやく読み終わったところなのだけど、
その内容で判断するに、今回の特集の主張は高齢化対策として
@女性をもっと社会に参加させろ、
A移民を受け入れろ
だと思うんですよ(まあいつもの内容ですが)。

私も移民については反対なので、必ずしもEconomistがすべて正しいとは思っていなくて、
おっしゃる通りお前の国の移民政策を考えろよ、と言いたいところはあるのですが、
それ以前に「英国の雑誌が(おもに批判的な)日本の記事」→「イギリスみたいな三流国が何をww」
という書き込みの多くは単なる思考停止だと思うんですよ。

たとえば先週の台湾が日本を購買力平価でで追い抜いたって記事にしても、
そもそも国力をPPPで比較するのは間違ってる、っていう話ならわかるのだけど
(そういう書き込みもたくさんありました。)
単に「台湾より日本より格下のイギリスが何を言うかww」
みたいな内容もすくなからずあって、
単純に他所の国をけなして満足したい人が多いのかな、
と思ったのが、上の書き込みの趣旨です。
73名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 04:04:48 ID:N2azC4Z/
74名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 04:07:09 ID:E1GC/Bcj
>>71
あと年金な。
支払った以上にもらおうとすれば破綻するのは当然なんだから。
75名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 04:15:59 ID:4SX4GEXP
てか年金制度考えた奴バカだろ

当時の年寄りが自分が将来楽したいがために決めたことなのに若者が搾取されるってあり得ない

一人一人自己責任で貯金してればこんなもんいらない
76名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 04:20:05 ID:/F+pshTu
初代年金保険課長花澤武夫氏のお言葉。
「いよいよこの法律ができるということになった時、すぐに考えたのは、この膨大な
資金の運用ですね。これをどうするか。これをいちばんかんがえましたね。・・・・
(厚生年金の掛け金は)何十兆円もあるから、一流の銀行だってかなわない。これを
厚生年金基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは、日銀の総裁ぐ
らい力がある。そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。何千
人だって大丈夫だ」
「年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行き困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは
問題ではない。・・・・・・何しろ集まる金は雪ダルマみたいにどんどん大きくなって、
将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから、
それまでの間にせっせと使ってしまえ」
77名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 04:23:40 ID:E1GC/Bcj
不換紙幣を使うと国家が借金しまくるのはわかっているんだから、なんとかしたい。
不換紙幣こそ先送りの最たるものと思う。
ソリドゥス金貨使ってたビザンツ帝国は六世紀間赤字を出さずに身の丈にあった国家運営をできてたような。
不換紙幣の購買力低下こそが個人が自分の面倒を見るのが困難になった原因じゃないかな。
増税はいやがるくせに不換紙幣での購買力低下という見えない税は気にしないんだもんな、みんな。
78名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 04:24:28 ID:PbUKcgwy
>>71
ちょっと話がずれるが
なんでタバコを排除する流れになったんだろうな
肺ガンなんてそうそう手術できる部分じゃないしガンガン吸わせて
〜70歳くらいで死んでもらった方が合理的だろう

副流煙で嫁や家族も逝って一石二ry
79名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 04:25:51 ID:4NzG1w7i
記事を読んでいたらキリキリとまた胃腸が痛くなってきました。

by 安倍晋三
80名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 04:31:00 ID:LA3zgXpr
年金とかって保険でしょ?
払った分だけってよく言うけど、それなら廃止でいいし。

いざって時の保険になってしかも返ってくる保証がある(笑)でしょ、年金。

このままじゃ共倒れなのは確かだけど。
81名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 04:34:57 ID:6DnaLyAt
>1
日本は、歳をとった人もお金を払う仕組みに変えるという対策をうってきたんだよ
82名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 05:33:54 ID:/F+pshTu
>>78
ゲットーみたいな感じにするのか?それは良い考えだ
83名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 05:42:57 ID:r6VXt5/r
>>1
今まで議論してきた分が良くまとまってる。
そしてそれを踏まえて考えた解決策を貼り。

資産課税
http://www.cao.go.jp/zei-cho/senmon/pdf/sen9kai3.pdf

> 相続財産の内訳(平成20年分)
> ・土地      5.8兆円(49.6%)
> ・有価証券    1.6兆円(13.3%)
> ・現金・預貯金等 2.5兆円(21.5%)
> ・その他の財産  1.8兆円(15.7%)
> 合計       11.8兆円
> 債務控除額    1.2兆円

> 平成20年の相続税収     14,549億円
> 平成20年の課税割合     4.2%
> 平成20年の相続税の負担割合 4.8%

相続税の税務調査の内容
http://123s.zei.ac/souzoku/souzokutyousa.html

> 申告漏れ財産の種類別内訳
> ・現金・預貯金等 40.3%
> ・土地      19.1%
> ・有価証券    16.7%
> ・家屋      1.7%
> ・その他の財産  22.3%

ライフサイクル仮説が成立していない状況下で、
金融資産が子(平均相続年齢55歳)に引き継がれると、
バランスシートが膨らみ続けてしまうので、
相続財産の内の金融資産分程度を相続税収とすべき。
申告漏れから推測すると、現金・預貯金で12兆円程度は相続されてると思われるので、
相続税収も今の8倍の12兆円程度にしてくれることに期待。

過去の土地価格と控除の割合から見て、
基礎控除1000万円+法定相続人数×400万円に引き下げる。
それでも税収が12兆円にならない場合は、必要なだけ税率を引き上げる。
84名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 05:43:19 ID:r6VXt5/r
誰かの金融資産は誰かの借金なので、国が借金を返済するのなら、
誰かの金融資産を減らす必要がある。
日本は少子化、高齢化、長寿命化、将来不安により、
GDP比の老後資金の需要が高くなっているので、
その分だけGDP比の負債も増やす必要があった。

つまり財政支出や量的緩和で負債を増やしてフローを増やそうとしても、
貯蓄需要が高いので、世の中を回っている内にすぐフローからストックになってしまう。
GDP比のマネーストックを増やしすぎると、それだけ利子負担が発生するので、
どこまでもストックを増やし続けることは出来ない。

で、1人あたり金融資産は、60代と70代で同じぐらい(統計による)で、
過剰貯蓄になっており、ライフサイクル仮説も成立していないので、
相続税や退職金を増税する必要があり、ある程度進みつつあるが、
どうしても増税幅が小さいようなので、
できるだけ誰も(直接的な)痛みを伴わない方法を考えてみる。

・個人の資産を預金から株や長期優良住宅にシフトしてもらう。
 長期優良住宅であれば、長期に渡って資産価値が下がりにくいと思われるので、
 欧米のように老後資金を住宅で蓄えられる。
 蓄えた住宅資産はリバースモーゲージで年金として受け取れる。

・一戸建て2650万戸をすべて長期優良住宅にすると、
 平均建築費2630万円から2割アップになるとして、
 それだけで139兆円の価値を作ることが出来る。

・今までの住宅は築20〜25年で価値がゼロになっていたが、
 もし価値が減らないとすると、836兆円の資産を住宅で蓄えることが出来る。
 住宅の平均耐用年数は26年なので(ちなみにイギリス75年、アメリカ44年)、
 これから26年間の間に金融資産から住宅資産にシフトしてもらえばいい。

・年金の基礎部分(最低保障部分)は税金にしてしまい、
 退職金や年金の運用はすべて株やREITにする。
 国民年金と厚生年金の積立金は140兆円程度。

これだけやれば、GDP比のマネーストックも正常値になると思われるので、
日本の財政赤字やデフレの問題も解消する。
85名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 05:43:28 ID:r6VXt5/r
中古住宅の流通比率は上がってきているが、
さらに一気に中古住宅を普及させるための政策を考えてみた。

・中古住宅市場に質の高い住宅が出回るように、
 中小事業者が建設した住宅でも利用できる住宅履歴書の導入
・長期優良住宅に低金利で融資するフラット35の金利をさらに1〜2%ほど下げる
 ただし住宅の審査は厳しくして、担保価値を高く保つようにする
・中古住宅を買うときにリフォーム費用も合わせてローンを組めるようにする
・中古住宅の査定、保証、アフターサービスを推奨する
・中古住宅でも税制面や金利面で不利にならないようにする
・長期優良住宅の段階的な義務化
・返済が不可能になった場合に住宅を手放すだけでよいノンリコースローンを郵便局で提供する
・条件がいいリバースモーゲージを郵便局でも扱い、メディアで広告を流す

リバースモーゲージを宣伝する4つのメリット。

1.利用者が増えれば、それだけ年金受取額が増え、消費が増える
2.リバースモーゲージは住宅を担保とした借金なので、
 国に変わって借金の担い手が現れたことになり、バランスシート的に国債返済が可能になる
3.勤労世帯が知れば、住宅=老後資金と考えるようになるので、
 その分、質の高い住宅を購入するし、老後のための預金も減る
4.国内最大の内需である住宅建設、高品質住宅が増える

"中古住宅"今昔物語
http://www.jhf.go.jp/files/100047059.pdf

住宅の長寿命化に向けた課題と多世代利用総プロの研究実施方針
http://www.nilim.go.jp/lab/ieg/tasedai/shiryou/090224_2_2.pdf

しあわせ@ホーム 〜日本における中古住宅市場形成と資産形成にむけて〜
http://www.boj.or.jp/type/release/adhoc/data/grand0812b7.pdf

リバース・モーゲージ
http://www.t3.rim.or.jp/~u-minami/class/sinbiosis/kourei/reberce/reberce.html
86名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 05:44:38 ID:r6VXt5/r
日本がスウェーデンから学ぶこと ─社会保障ばかりか、市場主義と教育も注目点─
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/research/r100901point.pdf

失業率はリーマン・ショック直前の5.9%(2008年8月)から9.5%(2010年6月)へと大幅に悪化しており、
良し悪しは別として、スウェーデン企業が米国企業並みのダイナミズムでリストラを推進し、
業績回復に取り組んでいる様子がうかがえる。それにもかかわらず、個人消費の減少幅は
前年比▲0.8%と、米国(▲1.2%)や日本(▲1.0%、暦年ベース)などと比べると相対的に小さく、
セーフティーネットを信頼する国民の姿勢が現れているようにも見える。

TFPの割合が大きいことには、スウェーデンの経済・企業の活力などに加えて、
職業訓練も含めた教育の成果も反映していると言える。
このOECD各国の平均就学年数と、国際経営開発研究所(IMD)が毎年発表している
世界競争力ランキングとの間には高い正の相関関係がある(図表3)。

平成21年度海外の国家プロジェクト、産学官連携の実態に関する調査研究
http://www.jmf.or.jp/japanese/houkokusho/kensaku/pdf/2010/21sentan_y09.pdf

(2)産学連携推進の政策と現状
スウェーデンは1990年代半ばから大幅な経済改革を推進し、規制改革とEU加盟(1995年)に
よって海外からの投資が増大した。高等教育や基礎研究には多額の投資が行われ、
GDPに占める研究開発費の割合は、イスラエルに続き世界第2位の水準を誇る。
海外からの投資誘致に積極的な役割を果たしているのが、政府機関のISA(InvestinSwedenAgency)である。
ISAは本部をストックホルムに置き、東京、ニューヨーク、上海など世界11ヶ所に海外拠点を有し、
海外の企業や投資家に対する情報提供や支援を行っている。スウェーデン全体で、2006年には11,000社を
越える外資系企業が同国に進出し約57万人のスウェーデン人を雇用した(民間部門の全従業員の23%に相当)。
このように、スウェーデンでの産学連携は、北欧や世界でも有数の大学と研究機関の存在、
外資系企業に対する積極的な誘致策、研究開発や高等教育に対する手厚い投資、
といった諸要因がうまくかみ合いながら推進されてきた。

スウェーデンモデルの本質
http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/yumoto/pdf/5114.pdf
8783,84,85,86:2010/11/22(月) 05:46:42 ID:r6VXt5/r
まずこれ以上過剰貯蓄が膨らみ続けるのを防ぐため、退職金と相続税の増税を行う。 >>83
そして現役世代が金融資産ではなく、住宅で資産を貯めるようにする。 >>84,85
この二つで、これで「債務(debt)」「赤字(deficits)」「デフレ(deflation)」のDワードが解消。

次に教育と人材育成と研究開発に予算を振り、生産性を上げる。 >>86
8887:2010/11/22(月) 05:51:11 ID:r6VXt5/r
>>86 追加。

無形資産の計測と経済効果−マクロ・産業・企業レベルでの分析−
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/10110008.html

本稿では、無形資産に関する研究をマクロ、産業、ミクロの側面にわたって紹介し、
その政策的含意を検討する。マクロレベルでは、日本の無形資産投資が1990年代後半以降伸び悩んでいる。
90年代後半以降は、IT革命に対応した組織変革や人材育成が無形資産投資の主流となり、
米国ではこうした投資が、研究開発に頼ることができないサービス業の生産性向上に
大きな役割を果たしたと考えられるが、日本では逆にこうした分野での投資は活性化していない。
この無形資産の経済成長への寄与を成長会計で見ると、その寄与率は、80年代後半以降徐々に低下している。

こうした1990年代後半以降の日本における無形資産蓄積の頭打ち傾向は、
産業レベルでの動向を見るとより鮮明になる。機械産業は、1995年以降多くの産業で
無形資産蓄積が増加しているのに対し、サービス業ではほとんどの産業で無形資産蓄積率が
減少している。こうしたサービス産業における無形資産蓄積の伸び悩みが、
経済全体において無形資産が労働生産性を向上させる効果を弱めている。

ミクロの企業レベルでも、マイクロソフト社のようなIT革命とともに成長した企業では、
無形資産蓄積が企業成長に大きな役割を果たしており、それは企業価値にも影響している。
このため、組織改革や人材育成など無形資産の中でもより計測がしにくい項目を
インタビュー調査で補完していく研究が進んでいる。

無形資産への注目は、産業構造の変化により、従来短期的とみなされた支出が、
長期的にも経済効果を有すると認識されてきたことに起因する。こうした認識が広まれば、
政府の景気対策としての公共投資の概念も変化する。すなわち有形資産を対象とした
従来型の公共投資だけでなく、研究開発投資や人材投資への支援も公共投資の範疇に
入ることになるのである。また、ミクロレベルでも無形資産が正確に評価されることは、
新規企業に対するより正確な企業価値評価につながり、これらの企業の資金調達を
行いやすくする効果を持つ。こうしたことから、マクロ、産業、企業の各レベルに
おいて無形資産を計測していく試みが、今後とも続けられていく必要がある。
8987:2010/11/22(月) 05:54:47 ID:r6VXt5/r
>>8
民主党の方が、持続可能な社会に熱心で、子ども手当なども行ったし、
今も相続税増税、退職金増税、長期優良住宅を支援するフラット35Sを
実施しようとしているからだと個人的には考える。

スウェーデンの実例から見る日本の若者政策・若者参画政策の現状と課題
http://www.murc.jp/report/quarterly/201003/89.pdf

実際、シルバーデモクラシーに関するこうした懸念は現実のものとなってきている。
たとえば、高齢化と教育費の関係を分析した大竹文雄大阪大学教授らの研究では、
高齢化によって地域の子ども1人あたり教育費が引き下げられていることが確認されている(大竹・佐野(2009)。
筆者らの研究でも、地域における高齢化の進展は児童1人あたりの就学援助額や
就学援助受給率(=就学援助受給者/公立小中学生数)を減少させることか確認されている(小林・林(2010))3。
また、畑農(2004)の実証分析では1990年代以降に世代間断絶が強まり、
現役世代が将来世代の負担を考慮しなくなりつつあることが示されている。
そこで以下では、EU(ヨーロッパ連合)における若者政策の流れを概観するとともに、
EUの若者政策・若者参画政策をリードしているスウェーデンの実例を見ることで、
日本における若者政策・若者参画政策の課題と今後のあるべき姿について考察を加えていきたい。

世代間格差が拡大し、シルバーデモクラシーが進展する中、若者の声を社会的意思決定過程に反映させ、
持続可能な社会をつくっていくことが急務である。各世代が意見を出し合い、世代間格差を克服し、
持続可能な社会システムの構築を目指すことは、今を生きる者の責任である。
今後急速に高齢化が進展することを考慮すると、そのための時間的猶予はあまり残されていない。
人口減少・低成長経済への移行によって、日本の民主主義が問われている。
今こそ若者の参画によって、日本の民主主義をもう一度つくり直していくべき時期にある。
9087:2010/11/22(月) 05:59:28 ID:r6VXt5/r
>>22
少子化対策の優先度が低いのは、人口も多く投票率も高い高齢者を敵に回すと、
すぐに支持率が落ちたり選挙で負けるからだと思う。↓と>>89参照。

誰が子ども手当を支持しているのか
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/harada/10081001harada.pdf
91名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 06:04:12 ID:cBa+1xi1


【社会】「NHK、化けの皮がはがれた。日本の家庭つぶす気か!
      貧乏国民からふんだくった金で年収1,700万円平均とか、」
9287:2010/11/22(月) 06:08:33 ID:r6VXt5/r
>>71
やろうとしてるよ。
ただ高齢者ほど資産格差、所得格差が大きいので、
貯蓄が多い人、所得が多い人の負担を引き上げるのは良いけど、
低所得者や貯蓄がない人へのセーフティーネットも強化すべき。

日本は所得だけしか負担の条件に使ってないけど、
どれだけ貯蓄しているかも、条件に入れるべき。

介護保険の利用料増、高所得者は2割負担へ 厚労省方針
http://www.asahi.com/health/news/TKY201011190594.html

医療費上限、高所得者は引き上げ 年収800万円軸に
http://hoshigaki.exblog.jp/14366814/

今こそ資産ベースの福祉政策を
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/ldi/view/fov0301.pdf
93名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 06:25:07 ID:P7mJnU0c
これからは介護と金融不動産がくっついた新ビジネスが始まるよ

年寄りが要介護認定になる

介護員を派遣する

金が払えない

親族に保証人になってもらう

老人の自宅を担保にとる

最終的に金が払えなくなった場合は自宅を競売
保証人からも金を徴収
94名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 06:25:22 ID:QAS5qfS9
中国・韓国などアジアから毎年30万人の留学生を日本の税金補助付で入れてるし、
さらに毎年8万人の研修生も入れてる。
なので日本人は減ってるが全体としては増減してないのが現実。
95名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 06:30:00 ID:B+XPXfNc
だって、若いのが子供産みたくねえっていうんだもん。
そりゃ少子化になるよな。
9687:2010/11/22(月) 06:32:49 ID:r6VXt5/r
>>94
社会減>自然減 人口「減少」社会の現状
http://ameblo.jp/wagnerian0849/entry-10673507278.html

 日本は人口減少社会に突入したと言われる。
日本の人口は2007年の1億2777万人をピークに、2008年7.9万人、2009年18.3万人減少をした。
だが、その内訳となるとこうだ。2009年は自然減5.9万人、外国人流出4.7万人、
日本人流出7.7万人となる(20100907「エコノミスト」42P)。

 日本人流出による減少の方が自然減よりも多い。更に言えば、
流出する人口がなければ、未だに日本は微かながら人口増加を続けている事になる。
97名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 06:36:17 ID:WUuRRdFn
若年層の雇用問題を解決しないと少子化問題は解決しない

【雇用】 「日本ダメなら中国、東南アジア」 〜就職先やキャリアを求め、海外に流出する若者が増加 [11/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290327828/

日本ダメなら中国・東南アジア キャリア求める若者の海外流出


日本を出て中国やシンガポールなどのアジア圏で働こうとする20〜30代の若者が増えて
いる。厳しい国内の就職事情から、卒業後いきなり海外で働こうとする学生もいて、中国・
東南アジアが就職先やキャリアを求める日本人の受け皿になりつつある。

アジアでの求人情報を提供している「空カモメ」の運営する中国就職情報サイト「カモメ中国
転職」。当初は上海に住み始めた同社代表のブログだったが、個人運営で求人掲示板を
はじめたところ反響があり、04年に本格的な就職情報サイトとしてスタートした。


●日系企業向け、外国語必要ない仕事も
同社によると、現在月平均30万PV。08年のリーマンショック以降の伸びが顕著だという。
09年には5000件の求人情報を掲載した。

求職者の内訳は、20代から30代前半の若い層が半数で、女性も多い。前職は飲食店や
旅行代理店、ホテルなどのサービス業から、SE、プログラマーなどのIT系までと様々だ。
経済発展目覚ましい中国での勤務経験が将来のキャリアアップにつながると考える人や、
旅行の延長気分でとりあえず
98名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 06:47:28 ID:f8RChnJX
>>49
それは現実を見たくないという願望の表れに過ぎんな。
どこの国の経済の専門家でも日本の一般庶民よりは日本について正しい判断をする可能性が高いよ。
99名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 06:48:31 ID:0xxFcb+3
大阪府も覚悟して下さい。
100名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 06:52:40 ID:Hm1jnHJ6
極論なのだが・・・

諸悪の根源は「バブル女」だよ。

いつまでもチヤホヤされたい、綺麗でいたい、まだ遊びたい・・・

同世代で母親になり、子育てと介護で化粧する暇もなく流行おくれの服を

着てみすぼらしくなりたくない・・・

後輩のバカ女たちは「バブル女」を見て、子供いらない、介護しない。

→子育て環境、介護制度の充実を声高に叫ぶ。女に甘い日本、

バカ女でも選挙の一票・・・

快適な暮らしのままエコと同じぐらい馬鹿げてる。

女ってのはバカなんだよ。女は子育てと介護をするために産まれた。

生産活動などへの参加は不要。家にいろ。女に家が嫁だろうが。

言いえて妙。

なに?旦那の金じゃくらしていけない?

快適でエコが馬鹿げてるって言ったろ。旦那の金だけで暮らすのが

快適な訳ないだろ。貧乏に決まってる。
101名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 06:56:27 ID:WUuRRdFn
これは正論

【コラム】超就職氷河期――民主党を支える労組のみなさんに言いたい(中川秀直) [10/11/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290222057/

「雇用、雇用、雇用」のはずの菅民主党政権下で、新卒者が超就職氷河期を迎えている。来年
の春に卒業する予定の大学生の就職内定率が小泉政権期の2003年を下回っている。

民主党政権は、痛みに耐えた構造改革の果実を使い果たしている。

若者の雇用悪化の原因を直視しなければいけない。

ゼロ成長・マイナス成長の中で中高年層の終身雇用を守るために、若者が犠牲になっている
のではないか。

民主党を支える労組のみなさんに言いたい。みなさんは中高年男子正社員の終身雇用という
既得権益を守りたいと言う気持ちから民主党を支援しているのであろう。

しかし、そのためにみなさんのおくさんがパート斬りにあい、みなさんの子どもたちが就職
内定をもらえないのではないか。

みなさんのご家族が雇用の場を得るための解決策は2つしかない。

一つは、みなさんの妻や子供たちが希望するならば正社員雇用されるような成長経済を実現
することだ。高度成長期のように完全失業率が1%という経済を実現すれば人手不足となり
、企業は非正規雇用の正社員化を進めることだろう。しかし、それが菅政権の「
102名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 06:58:54 ID:y6s/A8zW
スレタイから絶対移民推進の話だと思ってたら、何も書いてない上に落ちが、

>2009年の選挙で勝利し、現在菅直人氏が率いる民主党は、政権の座に就いた最初の年にたくさんの失敗をしたが、 
>民主党の勝利だけをもってしても、従来の政治に対する有権者の不満が膨れ上がっていたことをはっきりと示すものだ。 
>今、民主党は成果を上げられることを示す必要がある。 

で、ズコー

しかし、内容がほとんど同じこっちの記事には、しっかり、

日本の将来:ジャパンシンドローム
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4904?page=3
こうした女性に対する職場での差別が緩和されれば、女性が仕事に復帰しやすくなるはずだ。
移民の受け入れ数を増やせば、労働者の高齢化により失われかけている革新性を維持する
助けになる。

と、書いてあったが、失業率見て物言え

あと、中国脅威論をなだめるような記事だらけなのも、民主党のためか

高速道路無料化の言いだしっぺの山崎のホームグラウンドでもあるが、いいかげん民主
党はあきらめろよといいたい
10387:2010/11/22(月) 07:00:05 ID:r6VXt5/r
>>97
雇用だけではなく、子育て世代の賃金も引き上げないとね。
親の年収が高いと、子どもの人数も多い。

母親が働いている方が子どもの人数が多いのも、
子育て費用が必要で母親が働くんだと思う。

母親が働くと、所得だけではなく、消費も増える。
つまり母親が子育てしながら働ける環境の整備の優先度は極めて高い。
104名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 07:01:00 ID:y6s/A8zW
>>101
>一つは、みなさんの妻や子供たちが希望するならば正社員雇用されるような成長経済を実現 

おまえの引用したところまではいいが、その後が、

>二つは、終身雇用を既得権益化することをやめることだ。完全失業率1%経済がもはや今日 

だから、話にならんだろ
105名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 07:01:02 ID:d4aeNZqx
地元選出の某代議士にオフレコで聞いたが、国会内でも党内でも「結局ダメだろ」
と言う雰囲気は変わってないそうだよ。
つまり、日本が完全に沈む前に蓄えるだけ蓄えて自分だけは何とかなろうと言う
流れが出来てしまってる。
まぁ、今の政権の体たらくを見てればわかるな。
だから、助成金だろうが生活保護だろうが何でも申請して使えるウチに使ってお
いた方が良いそうだ。
俺は今までそんなものを使った事がなかったしプライドもあったけど、時代がそ
うなってしまっていると聞いてショックだった。
106名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 07:01:22 ID:p07Mcj8v
寿命が伸びてんなら、定年も年金支給年齢も引き上げるのが自然だと思う。
年功序列さえ捨てれば可能なこと。
107名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 07:06:13 ID:BLtFALLx
団塊のゴミくずが社会から引退すれば少しはマシになると思うけどな。
さらに選挙権剥奪すれば、政治的にも激変するね
日本の恥部はあの世代だから
10887:2010/11/22(月) 07:07:31 ID:r6VXt5/r
>>101
人材の流動性強化、解雇の規制緩和をやれってことかな。

>>86を見ても分かるように、解雇の規制が緩く、
その代わりセーフティーネットが強いスウェーデンでは、
リーマンショック後の個人消費も、少ししか減ってないから、
国民がセーフティーネットを信頼してくれるようなら、やった方が良さそう。

スウェーデンの回復が早い理由
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/757db39a79e42ca4cecdd39fb7adb6c3.jpg
http://blog.goo.ne.jp/backcast2007/e/e2e456fcdfd834dec4bf0531bbf8176b

スウェーデン、EU最大の景気回復か−市場予想上回る企業決算が示唆
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=ad9M1MgBu.tQ
109名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 07:12:02 ID:ocs+udXZ
国の行く末ばかり考えてないでまずはやることがあるだろ?
110名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 07:13:46 ID:ty6KRr1X
オチが酷いけど割りとリサーチしてるんだな
克服なんて出来ないだろうけどな
一回破綻するんじゃね
111名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 07:15:08 ID:iyMBdgqT
夕張りの職員は未だに平均年収700越えで、しかもボーナス上げたんじゃなったか
>>1に書いてあるような状況ではなかったはずだぞ
112名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 07:15:12 ID:WUuRRdFn
一人っ子政策を継続する中国はどうなるの?
11387:2010/11/22(月) 07:21:03 ID:r6VXt5/r
>>112
アジア各国も20年後ぐらいには高齢化社会に突入。

オイルショックで日本の環境エネルギー市場が成長できたように、
日本がいち早く高齢化社会の多くの課題を解決できれば、
将来的には医療や介護などのサービスを日本がアジアで展開して稼ぐようになってるかもね。

図録▽世界と主要国の将来人口推計
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1151.html

図録▽主要国における人口高齢化率の長期推移・将来推計
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1157.html

図録▽アジア諸国の合計特殊出生率
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1560.html

図録▽合計特殊出生率の推移(日本と諸外国)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1550.html

図録▽少子化対策と出生率(先進国間比較)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1580.html

図録▽少子化対策と出生率の推移(日本など6カ国)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1582.html
114名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 07:23:34 ID:B2Wvx28Z
大都市集中を緩和すればいいんじゃないか
115名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 07:25:19 ID:vvJ9+dHR
>>101
こういう指摘を受ける度に「我々の力が弱れば大企業が好き勝手始めるぞ〜」としか
反論できないブサヨを見てると、こいつらこそが無駄な格差の要因であることを確信する。
116名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 07:31:39 ID:qqVRXRax
>>107
今の若い世代はその「団塊のゴミくず」が現在運営している日本が
間違っていることを気付きながら、何も出来なかった世代として
30年後ぐらいに下の世代から糾弾されたとき、なんて答えるのだろうな。

「あのときは若い私たちには発言権がなかった。だからしょうがない。」
「あのときは若い私たちは収入が少なかった。だから子どもを作れなかった。だからしょうがない。」
「あのとき若い私たちは雇用が不安定だった。だから今無年金老人が多い。しょうがないから養ってくれ」
と、言い訳でもするのか?
30年後の若い人から「さっさと死ねよカス老人」と言われること請け合いだ。
自分じゃない世代に責任を押し付けて、現状の自分の属する世代を肯定するのを
止めないと、堂々巡りになってしまう。
117日本成功多:2010/11/22(月) 07:43:17 ID:63L+9DjQ





日本経済大成長




118名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 08:05:18 ID:rjUMbm7a
スウェーデンのあれは貯蓄がなく即消費とローンにあてるからそうなる、20万ユーロ以上持ってると警察に理由聞かれるよ
119名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 08:26:41 ID:PHaFgBGP
>>6
そうだ。
狭い国土に適度な人口密度で暮らすことのどこが悪い? 
人口が減れば農産物の輸入も減り、税収は減るが支出も減るんだからな。
120名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 08:28:07 ID:afYoWVCn
分かり切っていて何も出来ないのが辛いわな。年取ると変化させる気力さえなくなる
121名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 08:30:46 ID:jTmIPS7t
>>119
団塊ジュニアが死んで人口ピラミッドがまともになるまでにどうやって大きな破綻なく超高齢化と人口減を乗り切って軟着陸するかがわかれば苦労はないんだ
122名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 08:56:06 ID:4X+Igrco
>>121
統計では、確かに団塊とその子供は多少増加してるけど
何年ものグラフで見ると、人口分布はそんなに変わってない金太郎飴状態なのが日本

むしろ、老人がかなり生きてる事になってるという世界で類を見ないグラフ
123名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 08:59:47 ID:6vQUIMhM
高齢化してなくても35以上は採らないないんてやっていたら、
今はいいけど人材が枯渇してくるぜ。労働者が
全然育っていかないしな。

日本は横並びで多くの企業が同じような事をするので、
個々の企業の方針が国全体(マクロ)に影響を及ぼすんだよ。
124名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 09:02:12 ID:vvJ9+dHR
>>116
悪人の自己弁護や悪人に都合のいい相対化に付き合ってられるほど我々は暇でもないし、
不誠実でも無いんですよ老害さん。
125名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 09:16:00 ID:OGWdRcwo
日本発の宇宙産業革命で一発逆転だよ。

マジでやろうよ。
126名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 09:20:04 ID:yXtWtgtW
>125
カミカゼ精神論w

格差が拡大すると、中間層が没落するので内需が衰退し、
国民が負担を負えなくなり、財政赤字スパイラルになる。
ここからの国の滅亡パターンは全部で5つ。
(1)貧困層の民衆が叛乱を起し国を滅ぼす(中国の易姓革命)
(2)国が外国人労働者を大量に受け入れ、外国人の叛乱で滅びる(ローマ帝国)
(3)内需を補うため市場を求めて対外侵略をする(戦前の日本)
(4)赤字国債発行し続けデフォルトする(韓国、アイルランド等)
(5)国債が暴落してハイパーインフレになる

(4)が一番ましか?インフレや預金封鎖して強制資産没収は伴うが。
127名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 09:30:24 ID:zjDHroS8
>>126
(1)では、滅びるのは政権であって国ではない
128名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 09:38:36 ID:yXtWtgtW
>127
明が滅んで清が中国の支配者になったのを、
「中国は滅びていない」と言えるか?
「中国」って何よ?
129名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 10:13:12 ID:AhSCCREX
2070年には人口は6000万人規模にまで減る。
これに対応するには、

大出血覚悟で国家規模を適正に縮小するか、大量の移民をいれるしかない。

政治家や公務員、経済界がどちらを望むかは明らか。
130名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 10:17:24 ID:4X+Igrco
>>129
統計は嘘をつく道具である (詠み人知らず

で、その統計をどうやって検収したか知りたい
本当に信頼に足るものなのか
131名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 10:39:58 ID:8oLMdqdC
>>130
>>129の根拠は知らないが、とりあえずこんな資料はある。
ttp://www.ipss.go.jp/pp-newest/j/newest03/newest03.asp
2050年で人口1億人弱、80歳前後に最頻値が来るみたいだし、
2070年にかけて極端に減少していくのもおかしな予想じゃなさそう。
132名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 10:42:21 ID:vvJ9+dHR
>>129
そこから大企業労組が抜けてるのはサヨクの性か?
133名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 10:43:23 ID:lc8zwqz/
とりあえず、年金貰ってる人達は選挙に参加しなくていいと思うの。
134名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 10:45:50 ID:N2azC4Z/
>>127
明→清や中華民国→中華人民共和国は政権administrationではなく
政府governmentの交代だな。国とはある版図を武力で支配した上で
独占的に公共サービスを人民と企業に提供し、代金(税金)を徴収する
特殊企業と考えられる。政権の交代はその取締役会の交代に過ぎない。
「中国」は領土と人民のことで、明や清が「国」だろう。だから建国という。
もちろん領土と人民の意味のほうで国ということもあるが。
135名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 10:50:13 ID:yXtWtgtW
>134
そうだな。だから日本史でも本来、
鎌倉幕府・室町幕府じゃなくて鎌倉国・室町国と言うべきだ。
ところがここで天皇家というものが出てくるw
天皇家はずっと日本を支配してるんだから、天皇家=日本国であって
日本は滅びてない、という主張ね。
天皇中心史観なんだよなあ。
136名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 10:56:18 ID:rQG2XzUM
>>131
言えることは
吉田茂の逸話にならなければいいね

吉田said
「Mr.まっかさー、敗戦直後で日本の人口爆発で食料危機が起こると役人が言ってる
大変しのびないが、食料補給してくれまいか「

マッカーサーは困った、とりあえず手を尽くして、予定の数分の一を確保して支給してやった
そうして数ヶ月、なんも騒ぎは起こらない、で今度は

マッカーサーsaid
「Mr.吉田、食料危機なんて発生してないぞ?どういうことだ」

吉田said
「当然です、役人の出す数値が正確なら、日本が戦争に負けるはずがありません!」


がははははははは

どうせ補給物資闇市で売ったかなんかだろ、ごろつき役人どもめ
137名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 10:57:13 ID:g/Y+JykF
今こそ外国人への優遇をやめるべき
138名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 10:59:28 ID:AhSCCREX
>>135
日本史を知らないのはゆとりだから? 民族学校生だからか?
139名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 11:04:53 ID:x/GNMfpj
県庁所在地とかある程度以上の規模の都市へ田舎の老人は移住すべきだよ
そこで快適な都会生活をして、田畑は農業法人へ貸し付けるとか売るとか
人口が減ればそれだけ供給も少なくて済むから、あくせくせずに生きていけばいいんだよ
移民なんて絶対に将来にまで禍根を残す
140名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 11:05:43 ID:g/Y+JykF
>>21
確かに
ロボットを増やせば働き手はまかなえるだろうな
でも厚労省は、景気が回復し少子化対策の効果が徐々にあらわれてきたら人口は自然に増えてくるって言ってるぞ
出生率の低下と上昇は代わり番こらしい
低下の次は上昇、上昇の次は低下みたいな
141名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 11:05:46 ID:puQ6Eor8
民主党が少子化対策せずに移民移民で中国韓国にこびへつらってるからだよ
142名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 11:12:03 ID:1mmr216l
やはりイギリスは遠い国だな
このイギリス人は自民党から民主党へ政権が移った事を
ソ連の共産党崩壊と同じレベルの革命的事件と捉えてるのかもしれんw

実態は時代遅れのサヨク集団で党員には深刻な毛沢東崇拝者もいるってのにw
143名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 11:34:32 ID:KrvQbTVP
>>140
振幅が大きすぎるのが問題なんだよ。
ベビーブーム時代に無駄に生みすぎた。粗造乱造で団塊を作り上げた結果、
一人あたりの能力は劣化し、その負担を新世代の子供に押し付けている。
144名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 11:48:13 ID:BrZjsyEm
リアルに東京の繁華街をオフィス街を通勤時間帯、お昼時、散策してみる。住宅地を散策してみる。
マスゴミの言ってることが嘘のように
毎朝毎朝キビキビとした日常が息づいている。通勤風景も整然としている。
たしかにここ数年、一部の日本人が持ちこたえられなくなっている。
結界が壊れていくような違和感もある。それでもやはり圧倒的多数の
まともな人たち、現状維持の力というのか、その圧倒的多数が日本には
存在しまだまだ機能しているというのか、すさまじい力がまだ統治している。
この人間の渦、らせん上の流れがまさに日本経済の原動力なんだと。

韓国や中国、一部の欧州、米国に行ってみた。
これはやばいな・・・という予感が、そこかしこに感じられる。
すでに人間としての秩序は崩壊し、パイの奪い合い、
人間性の損ないあい、潰しあい、自分ガ、家族ガ、仲間ガ、それ以外は
皆敵!というヤンキーやヤクザな観念がデフォルト状態。
バスの中で絶叫してる人にやたら遭遇する。
完全にいっちゃってる人、身なりがだらしがない不潔な格好の人たち、
やたら他人に威嚇してくる奴、集団でギャングのようにはいかいしてる
若者の集団、スリ、置き引き、愛想のない店員、すぐに見返り(マネー)を
求める卑しい人たち。

これらは、もちろん日本でも一部の地域で時たまみかける光景だけど
外国ではその比率が逆転している。 日本の一部が多数派の世界なんだなと。
日本の常識と世界の常識が反転しているのがよくわかる。

そして、では一体、どの国が本質的にやばい国なのだろうか?
私の体感、実感では、 日本という国は、世界一 マシ な国なんじゃないのだろうか?今も昔も。
決していい国、最高の国とは思わないが、今も昔も 常に、人として踏みとどまり、
それをやったらオシマイ的なことをなんとか回避しながら、最善を尽くしてきたんじゃないの?

そもそも競争原理が破綻しているという発想はないのかね?
今は日本国内もそうだが世界中の企業と潰し合っているんだぜ。
その中で負ける企業はおそらく7割くらいに達するだろう。
そのような企業大淘汰時代になんの疑問を抱かないほうが感覚が
狂っているんだろうな。そもそも社会とは人々が快適に暮らすため
のものではなかったのか?
145名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 12:02:00 ID:QqaqWDcI
税金上げるのヤダヤダ
公共サービスを減らすのヤダヤダ
生活レベル落とすのヤダヤダ
全部政府のせいだ
自分のせいじゃない
世の中のせいだ
選挙なんてめんどくさくていきたくない

146名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 12:19:27 ID:BrZjsyEm
そもそも日本人は禅的というか
西洋人(中国韓国人は非常に欧米的価値観を持っている。
彼らの反日の原点は、欧米人の反日)そこまでして張り合う、
競い合うべき 自我というか自己というか、そういうものが希薄というのかな

お釈迦様は、”諸法無我(自我なんてものはそもそも無い)”と
いう真理を説いているわけだけど

だとすると西洋人ってのはずいぶんとまぁ
無駄に互いを傷つけあって遠回りをしているよね・・・

デカンショ哲学に以前ハマったことあるけど
ドストエフスキーの文学にもハマったことがあるけど
その後、日本の仏教書や禅やインドの原始仏教の経典なんかを
あさるうちに、確かに、西洋人って
紀元前であればすごい人はいたけど、近年、学ぶべきものなんて
そんなにないのかも。日本人は彼らを自分たちよりも洗練されている
大人だ、なんて思っているけど、実は、彼らの方は、まだまだ幼年期を終えてない。

現に、今、彼らは、日本人の食に、衣服に、文化に、考え方に、
所作振る舞いに、注目している(奪えるものはないかと、すりかえられる
ものはないかと)。彼らは今行き詰っているからね、いろんな意味で。
そしてそれを自分の内側で解決する気はさらさらない。
外側を変えようとする。動かそうと、支配しようと、奪おうとして
自国の環境を変えようとする。
彼らのそういうやり方では、結局、対消滅的な結末しか導けないから、
戦争やテロを 無理やり(自作自演してでも)し続けないといけないの
だけれど、その為には、その都度、問題の 本質を先送りしつづけ、
嘘をつき、過去を焚書していかないといけないので 進化できない、行き詰る。
弁証法、ディベート技術にしても、彼らは
二元論(ゼロか100か、敵か味方か、善か悪か)から脱しきれてないから、
(例えば、古代インドでは四元論) 先へすすめない。

海外に興味を失い、競争心が一見ないような若者が増えているのは
それなりにもっと根深い理由があるのだよ。つまり、外側に学ぶべきものが
ない。今、多くの日本人が日本の土着の文化歴史から学ぶべきものが
今こここの瞬間、この国の中に沢山埋蔵されていることに 気づき始めた。
147名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 12:20:55 ID:rQG2XzUM
いまや、マスコミなんて、住宅奥の箪笥の引きノブを計測してるだけの強盗でしかない
いまや、マスコミなんて、住宅奥の箪笥の引きノブを計測してるだけの強盗でしかない
いまや、マスコミなんて、住宅奥の箪笥の引きノブを計測してるだけの強盗でしかない
いまや、マスコミなんて、住宅奥の箪笥の引きノブを計測してるだけの強盗でしかない
いまや、マスコミなんて、住宅奥の箪笥の引きノブを計測してるだけの強盗でしかない
いまや、マスコミなんて、住宅奥の箪笥の引きノブを計測してるだけの強盗でしかない
いまや、マスコミなんて、住宅奥の箪笥の引きノブを計測してるだけの強盗でしかない
いまや、マスコミなんて、住宅奥の箪笥の引きノブを計測してるだけの強盗でしかない
いまや、マスコミなんて、住宅奥の箪笥の引きノブを計測してるだけの強盗でしかない
いまや、マスコミなんて、住宅奥の箪笥の引きノブを計測してるだけの強盗でしかない
いまや、マスコミなんて、住宅奥の箪笥の引きノブを計測してるだけの強盗でしかない
いまや、マスコミなんて、住宅奥の箪笥の引きノブを計測してるだけの強盗でしかない
いまや、マスコミなんて、住宅奥の箪笥の引きノブを計測してるだけの強盗でしかない
いまや、マスコミなんて、住宅奥の箪笥の引きノブを計測してるだけの強盗でしかない
いまや、マスコミなんて、住宅奥の箪笥の引きノブを計測してるだけの強盗でしかない
148名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 12:23:46 ID:BrZjsyEm
インド人も中国人も韓国人も
ヨーロッパ人に翻弄され、仏教を破壊され、
仏教にキリスト狂を混ぜ込んだヒンドゥ凶や儒凶に改悪され
押し付けられ、根っこはキリスト凶徒になっているので
彼らは、いまだにイギリスの悪魔主義的な観念に支配されている。

特定アジア人の反日なんてのは、イギリス人の物まねにすぎない。
本家、大本、真打の反日主義国家のラスボスは、英国です。

かれらは、日本という国の本質をある意味、数百年前に見抜き
自分たちの国の脅威にならないように、注意深くコントロール(攻撃)してきた。
149名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 12:26:17 ID:rQG2XzUM
英国は、そんなに老獪じゃない、本質はめちゃくちゃ幼稚なんすけどね
150名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 12:26:29 ID:9ZcE7rrW
総ては団塊の世代がスーダラ節を地でいったせいなんだよ
高度成長期で作った富を喰っただけで何も残していない
151名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 12:29:10 ID:rQG2XzUM
第二次大戦後の人口爆発およびその経済活動をそのまま維持しようなんて考え方がちょっと可笑しい
152名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 12:54:59 ID:9MdAinON
日本は1975年ごろからすでに身の丈に合わない通貨拡大的な財政・金融政策を採ってきた
だからそのころから潜在成長率と実質成長率との乖離が続いている

このように根が深い問題だから、解決はかなり難しい
しかし解決法はある
方向性としてはリチャード・クーの提唱していることであるが、
自分はもっと具体的にどうすればいいかまでちゃんと考えてある
でも2chでは書かない
ちゃんとした論文で書く
153名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 12:58:43 ID:jxTNNeLN
欧米としては日本モデルを中国やインドその他のアジアの国に適用して、
人口を三分の一程度に自然減で減らし、体力をそいで欧米とのバランス
を回復したいところ。
154名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 13:17:29 ID:sy7rDKOA
>>148の人の考え方が非常に興味深いし真理だと思う
155名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 13:19:42 ID:yXtWtgtW
未知の領域なんて表現を和らげてるが
実際には日本滅亡のお知らせだわな。
どうやっても救う道がない。
156名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 13:23:31 ID:6vQUIMhM
高度経済成長時代は神風経済で偶然性が強い。そのやり方が、
バブル以降通じなくなった。
157名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 13:29:28 ID:rQG2XzUM
>>154
その洗脳も
長生きして生き恥をさらすか
太く短く華と散るか
咲くもサクラ、散るもサクラでしかない

つまり、武士道精神そのものが英国風のアホ、英保守であって騎士道なんですよ
158名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 13:37:59 ID:yXtWtgtW
このまま行くと国債を消化できなくなるから
やっぱり財政法を改正して国債の日銀引き受けが現実的か。
そうすると国債が暴落してインフレになり、
金融を引き締めるからスタグフレーションになるな。
失業率50%くらいになるだろうか。
まあ巨額の財政赤字も目減りするし、それしか解決策はなさそうだ。
159名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 13:45:05 ID:yXtWtgtW
その過程で預金封鎖(引出上限額制限)が
発令される可能性が高いな。
なぜならみんな預金をおろして外貨に換えようとするからだ。
円と外貨の交換も民間人は停止される。
国民は何もできず預金が目減りするのを見ているしかできない。
最終的に通貨価値が1/10くらいになったら止まるだろうか。
160名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 13:45:35 ID:PHaFgBGP
>>150
団塊世代を一まとめにするな。
一般ピープルは良いように利用され、喰われただけさ。
ま、馬鹿だったといえばそれまでだが・・・
161名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 13:52:21 ID:1usbcosh
民主党に問題を解決する能力も意思も皆無だった事が解っただけの一年だった。
日本国民の民主的選択の結果が滅亡という最悪の結末で語られるだけ。
虚しい
162名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 13:56:01 ID:rQG2XzUM
ケネディが殺されたのが、アメリカ病の元凶が、以下であるなら
日本はそれを反面教師として、以下の日本版を実装する必要があるね

政府紙幣の発行でFRBからの通貨発行権の取り上げ
無法を振るうCIAの解体の宣言
ベトナム戦争関連


163名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 14:02:35 ID:PYbhI/32
沈没エゲレスのアイロニーにつきあうのは時間の無駄。
164名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 14:15:56 ID:yWdMk+88
日本はいつだって未知の領域に突き進みまくってるじゃないかw
何を今更って感じだ
165名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 14:31:03 ID:EztkomKz

草レマン湖
166名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 14:59:24 ID:0jNleaVi

負けるが勝ち! 日本!
167名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 15:07:31 ID:0jNleaVi

失うモノのない強者・・・未来日本!
168名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 15:08:10 ID:h7qemhH4
単なる役所の見落としで、ちゃんと数えたら老人は少なかったってオチだろ
169名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 15:10:49 ID:yXtWtgtW
預金封鎖は終戦直後の新円切替のときに行なわれた。
数10%の税金が課せられたということだし、
ハイパーインフレが進行したから預金は紙くず同然になった。
財政破綻が近づけば、じゅうぶん起こる話である。
みんなタンス預金をしよう。ドルで。
170名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 15:13:16 ID:sFNE6std
預金封鎖すればいいじゃん

全部金融機関封鎖して資産を国家に返上
で債権者様である国民にそのまま返還
171名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 15:17:34 ID:yXtWtgtW
>170
新円切替の時みたいにデノミを同時にやるから
例えば国債500万持ってる人でも
実質5万円しか返ってこないことになるんだよ。
まあ「国による借金踏み倒し」ですなw
172名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 15:19:30 ID:sFNE6std
なるわけないじゃん
173名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 15:24:00 ID:FE3V7mlz
先祖供養の為に
純金製の仏壇仏具を発注しょう、相続税もかからんし
174名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 15:26:09 ID:yFCI2Ak7
175名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 15:28:11 ID:rQG2XzUM
>>173
金ってどういう意味でいってんねん
176名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 15:28:41 ID:SUIlmXFk
>>27
ほんと絶望的なクソ国家だよな
177名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 15:41:10 ID:yXtWtgtW
>173
仏壇は売れないのでは…刻印つきの金でないと。
178名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 15:47:11 ID:q7VCRz5K
昔、ニコ動でパンツレスリングって流行ってて、
そこでの空耳に「未知のエリア!」ってのがあってさ
それ思い出した


あと、コモディティやべーな
179名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 15:49:10 ID:cBAUI2Tb
日本は高齢化をメリットに変えるしかない。
1.医療緩和で各種産業が医療機器に参入し易くすくし、高精度で安い医療機器を世界に売る。
2.50歳以上の1年又は2年に1回の人間ドックを義務化する。
社会保障費を大幅削減出来、事務、検査員等の雇用も増える。
年寄りのお金も回る
180名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 15:58:02 ID:5yqbjVhM
>日本の失業率は今後も先進国の中では最も低い部類に数えられるかもしれないが、
>多くの職はレベルの低い仕事になるだろう。

イギリスはお得意の金融工学で、今現在は借金まみれになっている
日本を馬鹿にする余裕なんて無いだろ。デフォルトしないように
レベルの低い仕事でも文句を言わずに働け!!
で、金融が無くなって金を生み出す産業がイギリスに残っているのか?
18187:2010/11/22(月) 15:58:40 ID:r6VXt5/r
欧米なんか見てると、住宅はもちろん、
古い家具なんかに資産価値があったりして、
預貯金以外の方法で老後資産を貯めてる。

それに対して、日本はなぜ預貯金ばっかりに集中するんだろうか?

同じ資産でも、預貯金・債権=他の人の借金で、それをみんなで奪い合っていて、
借金の担い手も不足しているので、財政赤字・デフレになっている。
182名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 16:01:32 ID:sFNE6std
デフレだからお金持ってると価値が上がる
資産持ってると目減りする
183名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 16:06:45 ID:yXtWtgtW
>181
伝統文化もあるんだろうな。
過去のヨーロッパではいつ戦争が起こってもおかしくなかったから、
富裕層はいつでも持って逃げられるように
資産を貴金属や宝飾の形で持っていたらしい。
18487:2010/11/22(月) 16:09:51 ID:r6VXt5/r
>>182
確かに土地バブル崩壊の心理的影響は大きいかも。
土地と株のバブル崩壊で痛い目にあったとかいう噂は、近所でも良く聞いた。

それなら美術品や金などのように、国際的に認められている資産で貯めるというのはどう?
流動性がないからダメ?なら金のETFはどう?
長期的には円高で損するからダメ?
185名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 16:12:04 ID:SUIlmXFk
>>144
原爆落とされた国は日本だけですw
18687:2010/11/22(月) 16:13:10 ID:r6VXt5/r
>>183
なるほど。

日本もバブルの頃は美術品に投資するのが流行ってたみたいだけど、
あれは値上がりするから「投機」していただけで、長期保有目的ではなかったんだろうか?
187名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 16:13:42 ID:vAA0uTs3
>>116
生け贄の世代をつくれ!とw
188名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 16:22:19 ID:AhSCCREX
>>183
>ヨーロッパではいつ戦争が起こってもおかしくなかったから、
おまけに兵士による略奪が合法だったからな。
189名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 16:27:32 ID:0jNleaVi

未知の領域に踏み込む日本! 楽しいやん ワクワクするなあ
190名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 16:28:45 ID:yXtWtgtW
>188
占領してから3日間は略奪おkなんてルールがあったらしいですね。
というのも当時の軍隊はほとんどが傭兵部隊で、
傭兵の貴重な収入源だったからですが。
191名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 16:28:45 ID:0jNleaVi

地獄も まんざらちゃうやろ・・・
19287:2010/11/22(月) 16:29:05 ID:r6VXt5/r
いくつかの資料を読んでると、住宅が20年程度で価値がなくなるのは、
今まで中古住宅市場には、低品質な住宅ばかりが供給されてきたかららしい。
それによってどの住宅にハズレが潜んでるか分からなくなり、全体の中古住宅の価値が無くなった。

それを回避するために住宅履歴書を導入して、長期優良住宅や200年住宅のように、
高品質に長い年月使えるような住宅を普及させればいいけど、
まだ長期優良住宅の割合は16%(だったかな?)程度しかない。

そこで長期優良住宅であれば金利を0.3%下げて、支払総額を少なくするフラット35という制度があり、
今回の補正予算の中に、フラット35Sという、さらに金利を10年間1%下げる制度が盛り込まれてる。

長期優良住宅であれば建設費が20%ほど高くなるけど、
フラット35Sなら、支払総額においては大して変わらないはず。

これで日本でも住宅で老後資金を貯めようと考える人は、増えると思う?
思わないのなら、あとは何が足りないと思う?
193名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 16:34:47 ID:6vQUIMhM
またガラパゴス化か
194名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 16:35:58 ID:0jNleaVi

日本まるごと既得演繹構造! 日本人まるごと既得権益体質!

一度 地獄に堕ちんと・・・どうにもならん!
195名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 16:37:05 ID:0jNleaVi

あっちを建てると こっちが立たず・・・
196名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 16:41:20 ID:rQG2XzUM
>>192
むかしは、結婚しても住むところもなかった、セックスする場所もなかった(こりゃどうでもいい
おかしな住宅が増えたのは仕方ないことだ

金利もいいけど、固定資産税の低廉も必要だとおもうよ
なんせ住宅の税金は半端じゃない
197名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 16:41:25 ID:L3txIFkB
少子高齢化という意味では中国は日本の比ではない

まだ顕在化してないだけなので、現状の中国バブルは必ずはじける
198名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 16:42:33 ID:0jNleaVi

日本終了!
199名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 16:43:30 ID:vAA0uTs3
>>192
>日本でも住宅で老後資金を貯めようと考える人


「住宅物件を換金可能な資産と考えて、それに貯蓄投資する人」ってことか?

居住地域がもっと密集するか、居住地がもっと計画的に開発・整備されないと難しいと思うけどな。
そもそも、欧州云々の話は、前時代のやたらめったら古い建物を継続的に使うという前提があるわけだし。

もっとも、物件の質を全体的に底上げしていく話には賛成だな。
あとは物件の改築・修繕業界が活性化する必要もある。
200名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 16:44:34 ID:rQG2XzUM
銀行の与信と仲良くすれば、わざと自宅を抵当に入れて資金を引き出しマンションで老後、とかだろ
20187:2010/11/22(月) 16:44:37 ID:r6VXt5/r
貯蓄の定義には、統計によっては住宅への投資も貯蓄に含まれている。
しかし住宅を建設して新たな価値を創造し、それで資金を貯めてくれる分には、何の問題もない。

若い人の貯蓄率は20%とかデータがあるけど、
それは住宅投資が貯蓄としてカウントされているから。
金融資産だけで見ると、30代は金融資産がマイナスになってる。

そういえばこないだのWBSで、最近は住宅建設でも高齢者の割合が増えてるという報道があった。
住宅の平均耐用年数は26年で、住宅購入の平均年齢は35歳なので、
60歳ぐらいで建て替える人も多いのかもしれない。

それなら、リバースモーゲージを宣伝して、金融資産を住宅に変えても、
住宅を担保にして年金が受け取れることをPRすれば、
もっと高齢者の住宅建設が増えるんじゃないだろうか?
202名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 16:46:09 ID:rQG2XzUM
現在はデフレ効果で住宅建設には適している、これ以上販売しようとする意図はなに?
少子化対策か?
203名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 16:47:46 ID:PL3Et3L1
>>1
ドラッカーが生前にいってたこと、そのまんまのコピペだな。どうするか?解決策がね。
20487:2010/11/22(月) 16:50:24 ID:r6VXt5/r
>>196
どこも戦後に急いで建てた住宅は品質が低いらしいね。

固定資産税は確かに減税した方がいいかもね。
相続税を引き上げる代わりに、固定資産税を減税するというのはどうだろう?

>>199
換金可能というか、リバースモーゲージという仕組みを使えば、
住宅を担保に借金したり、年金を受け取れたりする。
米国でも住宅価格が上がると、それを担保にさらに借り入れして消費してたりするのと同じ。

計画的に開発・整備は同意。
住宅だけあっても周りにお店、病院、学校、公共交通機関とかがなければ、
誰も住みたがらないだろうし。
205名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 16:53:40 ID:tIogcQCT
本来なら、村山・橋本の時代に若年者の婚姻と子供作りを支援すべきだったんだよ。

それが、「日本はバブルに侵されている!今すぐ全てを投げ出して質素に戻るのだー!」という扇動で、
何もかもを失ってしまった。予算を出そうにも、バブル退治のおかげでもう出す余裕がない。

余裕のある時期に備えるべきだったのに、余裕を潰して貧困に返れだなんて、なんて馬鹿なことを彼らは思ったのだろう。
206名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 16:56:37 ID:PL3Et3L1
大企業が生き残るために必死になってやってることを、日本政府自体がやれば、こんな問題簡単に解決
できるだろ。

老人介護問題 −> 海外に日本人介護町を作る。日本からすれば安い賃金でまじめな労働者を介護に
使う。現地の経済にも協力できる。
207名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 16:59:15 ID:rQG2XzUM
自衛隊の仕事を10年前にやったけど(自民党の奴は馬鹿にするが)、ああいうの知れば知るほど
秘匿事項が多くて動かせない話が出てくる、それをどう舵取りするか?が仕事なんだと思うよ

政治も
208名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 16:59:36 ID:0jNleaVi

効率とムダ削減のヘタレ大企業とヘタレ日本! もう再生の未知はない!
20987:2010/11/22(月) 17:00:25 ID:r6VXt5/r
>>202
正確には住宅建設を増やしたいというよりも、住宅で老後資金を貯めて欲しいということ。

信用創造、バランスシート、マクロ経済をある程度勉強してもらうと分かるんだけど、
老後資金を預貯金ではなく、株や住宅で貯めるようにしてもらうだけで、
日本のデフレ、財政赤字は解消する。
(生産性を上げなければいけない問題は引き続き残る)

そもそも同じように高齢化している他の国はデフレになってないけど、
そういう国と日本との致命的な差が、日本人は預貯金が大好きだということ。


簡単に説明すると、
Aさんが100万円消費→Z企業の100万円売上→Bさんに給料100万円渡す→
Bさんは老後のために30万円貯蓄して70万円消費→Y企業の70万円売上
のように現状は、フローがストックになっている。

だから誰かが新しく借金して、フローに流してやらないと、
世の中を回るフローが減り続けてしまう。

これを住宅の貯蓄に換えてもらうと、
Aさんが100万円消費→Z企業の100万円売上→Bさんに給料100万円渡す→
Bさんは老後のために30万円を頭金にして住宅を建てて、70万円消費→
Y企業の売上とX企業が住宅建設を請け負う→フローは続く
とフローが減らなくなって、国が国債発行する必要がなくなる。
210名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 17:00:37 ID:0jNleaVi

安い地獄へ暴走する自滅国家日本!
211名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 17:09:35 ID:rQG2XzUM
>>209
フローに関しては素人ですが、住宅関連で仕事したこともあるのでわかります

おっしゃる事はやってる人はやってますね、しかし、借金をする事、加えて
住宅を抵当にいれるような事はなかなか意識が進まないのではないでしょうか
212名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 17:12:46 ID:vAA0uTs3
>>206
1980年代にやろうとしたんだよ。
カナダの特定地区の土地を買い切って、そこに日本人が老後を過ごす場所を作ろうとした。
(内外からの非難にあってポシャったが)

ちなみに、そのムーブメントの煽りを受けてカナダに移住したのが大橋巨泉。
21387:2010/11/22(月) 17:17:57 ID:r6VXt5/r
>>211
リバースモーゲージであれば、自分と配偶者が亡くなったあとに住宅を手放すだけで良く、
平均寿命83歳だと、子も平均60歳ぐらいになっており、すでに80〜90%ぐらいが自宅を所有しているので、
子に住宅を残す必要性も低い、ということをPRしてもダメでしょうか?
214名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 17:21:06 ID:hoHA2CbU
踏み込むどころか、首までどっぷりですよw
215名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 17:55:58 ID:TKKAMky4
恋愛させない、結婚させない。だから人口減少で、不況が加速する。中国人マフィアを大量に移民させるか?
数兆円、数十兆円、数百兆円という恋愛&結婚市場を潰して、日本の全ての企業を潰し、日本の全ての自治体を潰し、公務員も暴力団員も生きていけない地上の楽園を作るのだ。w

【青森県】2009年度にも「財政再建団体」に転落 財源不足399億円
2chカコ
【佐賀県】2010年度にも「財政再建団体」に転落 財源不足110億円
2chカコ
【北九州】2010年度にも「財政再建団体」に転落 財源不足400億円
2chカコ
【北海道】2011年度にも「早期健全化団体」に転落 財源不足260億円
2chカコ
【兵庫県】2011年度にも「財政再建団体」に転落  財源不足1200億円超
2chカコ
【京都市】2011年度にも「財政再建団体」に転落 財源不足964億円
2chカコ
【岡山県】2011年度にも「財政再建団体」に転落 財源不足294億円
2chカコ
【宮城県】2011年度にも「財政再建団体」に転落 財源不足867億円
2chカコ
【長崎県】2012年度にも「財政再建団体」に転落 財政破綻へ知事が厳しい見通し
2chカコ
【千葉市】2012年度にも「早期健全化団体」に転落 財源不足270億円
2chカコ
216名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 18:09:16 ID:wkd9JxOM
もう、こんな状況になっては、
『中国系移民大量入国』しか、残された道はないやろ(´・ω・`)?
217名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 18:25:13 ID:qDATGaJB
でもまあ豊かな時代に世界最高のインフラを整えていて良かったよね、
あとは細々と維持して行けば良いだろ、
2100年頃もそこそこ豊かな中進国くらいな地位なんじゃないかな
218名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 18:26:29 ID:sFNE6std
政府紙幣でもやればいいのにな
あほな国だ
219名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 18:32:26 ID:2gROgXLN
移民政策といってもドバイみたいにタコ部屋に押し込んで1ヶ月5000円程度で
こき使えるとか、用済みなったら強制送還できるとかの容赦ない法制度にしないと
生活保護予備軍を増やすだけで逆に財政圧迫する。
日本でそんな制度は無理だから結局移民でウハウハというのも幻想。
220名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 18:46:49 ID:88umidVz
「死ぬまで働け」で解決だろ
何歳になろうと働けるのなら、年金無し

安い労働力を海外から輸入とか、外国人を奴隷か何かと勘違いしてんのか?
異民族の大量流入は国が割れるぞ
現代に起こってる紛争の原因がなんなのか理解してんのか?

日本人のニートや浮浪者使う方向で考えろよ
221名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 18:53:18 ID:88umidVz
あーあと、生活保護は現金支給じゃなくて、配給券にしろ
これでパチンコとかに金が流れないようにできる
そうだな、衣食住と風呂と洗濯の配給券があれば良いだろ
222名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 19:15:29 ID:oVFCXScT
宇宙産業と、ロボット産業だな。 これが、早く革命的な進歩をとげれば良いんだがな。
223名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 21:13:38 ID:RliRzJGV
日本人の半分くらいを
工学技術者にする計画の
政策があっても良いと思う
224名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 22:34:12 ID:d8h0EvXH
>>220
老人を死ぬまで働かせたら、使えない高給取りが増えて新卒者が採用されなくなるだけだ
経済が上向きならそれもいいが、国内需要は縮小し、国外では新興国に叩かれ放題している状況では
無闇に生産年齢人口を増やすこともできない
高齢者はさっさとクビにして、若手の技術者を高給で遇して海外で勝負してもらうしかないな
225名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 07:22:50 ID:sPp5okM6
中国とインドの労働者は、上司を高く評価
2010年 11月 22日 11:50 JST


日本の労働者が上司を厳しく採点しているのに対し、中国とインドの労働者
は管理職を高く評価していることが、最近の調査であきらかになった。

製品の品質を追求する姿勢、人材管理スキルなどの5項目で、上司を高く評価
した日本の従業員はわずか35%だった。

世界全体では、従業員の55%が上司を高く評価している。米国では56%だった。


http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_151378
226名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 07:25:15 ID:sPp5okM6
日本は世界で最も愛社精神のない国

人事のアウトソーシング企業である米ヒューイット・アソシエイツが最近
発表した調査によると、2010年は社員の愛社精神や士気の落ち込みが、
調査開始から15年間で最も大きかった。2010年第2四半期の終わりには、
調査対象900社のうち約半数で、社員の愛社精神に急降下が見られた。

日本企業は、特にその傾向が顕著だ。米ギャラップの従業員
エンゲージメント調査(2008年)によれば、仕事に愛着があるとする
日本人労働者は全体のわずか7%しかおらず、残りの93%は会社に対する
愛着を失っているか、もしくはあえて距離を置いている。先に発表された
米ケネクサ・リサーチ・インスティチュートの従業員エンゲージメント
調査でも、企業愛着度において日本は世界の中で最下位であった。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101101/216887/




227名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 07:42:30 ID:RY3fbTVT
シルバーコロンビア計画が再び脚光をあびるときが来たな。

> シルバーコロンビア計画(-けいかく)とは、1986年に通商産業省のサービス産業室が
> 提唱した、リタイア層の第二の人生を海外で送るプログラムを指す。
> 正式名称は「シルバーコロンビア計画”92” ― 豊かな第二の人生を海外で過ごす
> ための海外居住支援事業」。「92」が付いているのは、目標年次を1992年としていた
> ため。結局は、「計画」どまり、「構想」レベルに終わった。

> 「コロンビア」の由来は、コロンブスがアメリカ大陸を発見した1492年から500年後の
> 1992年までにシルバー世代の新天地を海外に築こうという意味を込めたものである。
wikiより
22887:2010/11/23(火) 07:58:31 ID:BcJeAQt1
>>225,226
仕事がうまくいかないから、なにかに原因を求めた結果として、
上司や会社に愛着が持てないんだろうか?

やはり成功体験というのは、モチベーションを維持する上で、大切な要素なのかも。
229名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 08:01:13 ID:9Iq4QTCE
GDPを下げないためにもってのは分かるのだが、
なんせ国内に仕事が無い。
社内でブラブラしている従業員や、利益にも何もならない仕事をしている従業員も多いはず。
他にも、ISO関連対策や、会計基準や法の強化による仕事などは、売上に転嫁しずらいしな。

そういえば民主党は、介護でGDPを押し上げようとしているんだったな。
日本の介護って高齢者に若者の労働力をジャブジャブ浪費するだけで、日本でお金が回す仕組みとは思えないんだが、
英国人の目には良いものに見えるのだろうか。



230名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 08:23:50 ID:sPp5okM6
日本的雇用の終焉の形だな
231名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 08:25:20 ID:uCXctxjB
おい。
管、お前この問題だけに集中しろ
とにかくここにカネを使え。これこそ10年20年後評価される。

売国企業のソフトバンクは朝鮮人増やす為に子供を増やすと
バンバンカネを受け取れるシステムをとっいるな?

あれをパクれ。
お前なら出来る。
今ならまだ何とかなる。

さっそく独法の人口問題研究所に試算させろ。
今やれ。さっさとやれ。
232名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 08:28:45 ID:sPp5okM6
日本が衰退していく、3つの理由´

http://news.livedoor.com/topics/detail/5156295/
23387:2010/11/23(火) 08:37:52 ID:BcJeAQt1
>>229
介護保険料を現役世代に負担を求めないのであれば、
高齢者から現役へお金が移ることになりはする。


失業率が高いのは、需要が足りないのが原因なのか、
それとも求人と求職者のミスマッチが原因なのか、
その正確な割合はどれくらいなのかでも話が変わってくる。

もし大半が需要が足りてないのであれば、
完全雇用失業率(自然失業率)まで失業率を下げるためには
失業率4% × 3 × GDP500兆円 = 60兆円もの需要を作る必要がある。

60兆円ものGDPギャップを埋めるのは簡単ではないので、
それなら産業構造を労働集約産業にシフトしたらどうか?ってことで、
介護が注目されているんだと思う。

逆に最近の有効求人倍率に信頼がおけて、
単に求職者が大企業ばかり選んで、中小企業を避けてたり、
企業が求めるスキルを求職者が持ってないのなら、
それらのミスマッチを解消すへきって話しになると思う。

自分もここらへんは最近勉強し始めたばかりなので、間違ってたら指摘お願い。
234名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 08:45:28 ID:sPp5okM6
日本が「未知の領域」に 英誌が特集、高齢化紹介

20日発売の英誌エコノミスト最新号は「未知の領域に踏み込む」と題し、
高齢化の進行などを紹介する日本特集を掲載した。同誌の本格的な日本特集
は2005年に掲載された「日はまた昇る」以来という。

かつて繁栄を誇りながら、数十年で急激に衰退したアルゼンチンに例えて、
日本が「東のアルゼンチン」になる可能性にも言及。その上で、
日本が高齢化と人口減少にどう取り組むかを世界は注視しており、
生産性向上や移民の積極的受け入れなど「文化的な革命」が必要だとして
いる。

http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112101000540.html
23587:2010/11/23(火) 08:51:44 ID:BcJeAQt1
>>233
補足。需要=購買力=フローが増え続ける昔の日本であれば、
求人と求職者のミスマッチがあっても、企業が社内で人材育成すれば良かった。
つまり人材に投資して生産性を上げるということ。

しかし需要が伸びない中では、それ以上生産能力を増やしても、
投資を回収できないと企業は考え、即戦力以外を雇うのを避けてると考えられる。
実際、最近の企業の将来の見通しは低いし、設備投資の額も少なくなっている。

リーマンショック以降、個人消費はある程度回復しているけど、
企業の設備投資の額はあまり回復していない。
236名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 08:54:44 ID:sPp5okM6

 ■世界各国の地価上昇率と下落率

         累積的上昇 ピークからの下落
オランダ    206.1%    −0.9%
イギリス    200.7     −8.4
アイルランド  196.8    −16.0
ノルウェー   184.1     −2.2
デンマーク   164.5     −4.3
スウェーデン  139.7     −3.5
フランス    123.5     −2.9
スペイン    112.9     −2.8
日本       79.6    −55.1
オーストラリア  67.1     −2.7
アメリカ     57.3     −6.8
韓国       30.9     −0.9
 ※ニッセイ基礎研究所の石川達哉主任研究員の調査による。各国の公表された住宅価格を消費者物価で除した実質価格で上昇率を算出した
http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200810150266.html
23787:2010/11/23(火) 09:00:02 ID:BcJeAQt1
>>235
補足。
つまり求人と求職者のミスマッチが原因なんだとすれば、
政策としてやるべきことは、教育と人材育成の強化に限る。
そもそも他の先進国と比較して、日本は失業者への職業訓練などの額が少なすぎるし、
教育への政府予算も少なすぎる。

>>1で生産性を上げる必要が指摘されてるが、
>>86,88,108を見ても分かるように、
教育によってサービス業などの生産性を上げることができる。
238名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 09:03:47 ID:iA6eViCK
日本二回目の敗戦でござる
23987:2010/11/23(火) 09:12:36 ID:BcJeAQt1
>>236
もしそれらの国々で土地神話が崩壊して、人々が土地は上がり続けないと信じたら、
老後資金を金融資産で蓄えようとして、デフレになるかもね。

ただ住宅が増えてる限りは、土地価格は上がると思うだろうし、
人口が減る先進国は韓国、ドイツ、イタリアぐらいで、
韓国は外需の取り込みに国を挙げて取り組んでるし、
ドイツイタリアはEU圏に入ってるので、
やはりデフレが続くのは日本だけの問題かも。
240名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 09:20:27 ID:UGdm0cTA
SFに出てくるような未来国家になりつつあるんだろうな
労働は機械がやってくれる
新卒には仕事がない
働かなくても食べていけるから
神の国、ユートピアだね
241名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 09:25:13 ID:DheYiMW9
高齢者は選挙権卒業させたら
ジジババ向けの無駄な支出が減らせる
24287:2010/11/23(火) 09:32:14 ID:BcJeAQt1
>>239
× ただ住宅が増えてる限りは、土地価格は上がると思うだろうし、
○ ただ人口が増えてる限りは、土地価格は上がると思うだろうし、
243名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 09:40:30 ID:NlpWzXV0
>>240
中国人が混ざるとそんなもんだよ

砲艦サンパブロ
(The Sand Pebbles)は、1966年公開のアメリカ映画。ロバート・ワイズ監督による、1920年代の中国を
舞台に、アメリカ海軍の砲艦サンパブロ(USS San Pablo)における反抗的な水兵の姿を描いた作品。
出演はスティーブ・マックイーン、リチャード・アッテンボロー、リチャード・クレンナ、キャンディス・バーゲン、
マコ岩松ら。後に小説家として知られるエマニュエル・アルサンがマラヤット・アンドリアンヌの名で出演している。
原作はリチャード・マッケナによる1962年の同名小説[1]。ロバート・アンダーソンが脚本を担当した。

------

内容は、中国に凱旋してる戦艦、中国に対する威嚇行為、国威行為だけで、アメリカ軍の軍艦を中国で展開している
内部では中国人をやとってな
停泊中、朝起きたら国旗掲揚、するとみんな集まってくる、船外の中国人もあつまってくる
なぜって?朝飯の残飯を停泊中に海に捨てるんだけど、中国人はそのゴミを食うんだよ
んで、それからあとは、アメリカ人はやることがない

「ハンモックで寝てるだけ」

たまに、凱旋で停泊地を離れても、力仕事は雇われ中国人がやる、アメリカ人は適当に立ってりゃいい
そら船長はそれなりに大変だが
これらを見てたマックイーンが騒動起こすって話だが、DVDでも買えば





244名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 09:42:49 ID:x+JZQlam
日本の構造改革を阻む最大の抵抗勢力が民主党と霞ヶ関と労働組合。
245名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 09:44:08 ID:x+JZQlam
戦後最悪の負のトライアングルだ。
24687:2010/11/23(火) 09:44:13 ID:BcJeAQt1
高齢者が増えると、消費する人が増えてインフレになるという話しがあるが、
実際はデフレになっている。

これには二つの理由があると考えられる。

・高齢者の年金は勤労世代の所得を分けてもらっているだけなので、
 購買力の総額が増えているわけではない。
 つまり働く人が増えれば、その人達が新しい物やサービスを作り出し、
 その対価として賃金=購買力をもらい、それで消費することが出来るが、
 働かない人が増えても購買力が増えるわけではない。

・高齢者が貯蓄を取り崩して生活する分には、ストックからフローに流れるのでインフレ要因だが、
 勤労世代が高年齢化することにより、老後資金を蓄えようと
 フローをストックに換える金額の方が大きいので、デフレになっている。
 これは2020年ぐらいまでは高い勢いで続き、その後もゆっくりではあるが高年齢化していく。
24787:2010/11/23(火) 09:53:03 ID:BcJeAQt1
>>246
補足。では高齢者の就労率を上げれば、どうかいう疑問になるが、
高齢者が働くと、その高齢者の消費は確かに増える。
その結果として、日本全体の需要が増加傾向になり、
企業が借金して設備投資(ストック→フロー)などをしてくれると思われる。

しかし働く高齢者は、貯蓄(フロー→ストック)もするので、
そのどちらの方の影響の方が大きいのかは、まだ計算していない。
というか、家計調査の統計データのズレが大きくて計算できない。

>>1の別ソースの記事でも、女性の就労率を上げるべきと書かれていて、
高齢者の就労率を上げるべきと書かれていないことも、そのせいかもしれない。

ただし長期的に考えると、高齢者の引退年齢が上がることにより、
必要な老後資金が減ることになり、
現役世代が積み立てる貯蓄の額を減らせる効果があると思われる。
248名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:03:23 ID:NlpWzXV0
財界の本音、まず男をこきつかう、潰れる、つぎ女をこき使う、潰れる、子供できない
つぎ移民をこき使う、潰れる、子供産ませない、つぎたぶんロボットとか言い出す
そういうレベル

財界だけでなく霞ヶ関も、それが現実
249名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:27:53 ID:cBzMGrAb
>>247
定年退職者が時間が有るからと低い給与で単純作業に出る事により
若年者の職業機会を奪ってるって批評もあるようだが?
250名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:30:57 ID:hNrMbDv1
非人権的な良い方法がある。
公的年金と税金を優遇された退職金及び企業年金やその他投資信託型の年金の受給資格に
「1人に付き10年以上養育した子供が1人以上いること」という項目を加えれば良い。
つまり1世帯夫婦で最低2人の子供が必要になる。そうすると予備も含めて出生率がだいたい3.0前後まで行くだろう。
子供が居ない奴は受給資格は無くても支払い義務は据え置き。
収入が少ないから結婚できないとか子供が作れないとか言い訳する奴は貯金財産を食い尽くした後で生活保護でも貰え。
251名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:34:05 ID:dK7Mh4Db
いよいよ中国共産党の支援で日本に革命が起きる日が近づくワケだな・・・
胸がアツくなるな・・・
252名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:35:36 ID:X+WIt8qw
本家イギリスは他国を心配してる場合なの?
253名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:45:55 ID:hNrMbDv1
>>252
イギリスはインドやアフリカからなんぼでも移民が入ってくるから良いんだよ。
日本と違って移民にも国家と女王に忠誠を誓わせるしな。
25487:2010/11/23(火) 10:47:15 ID:BcJeAQt1
>>249
それはあると思う。
若者が最初の就職で失敗すると、失業が長期化したりフリーターになったりする
というデータもあったと記憶してる。

つまりフローがストックに変わってしまうというのが根本的な問題で、
生産性を上げるとか高齢者の就労率を上げるとかは、
ストックをフローに変える政策が導入されてからだと思う。

現在、相続税増税、退職金増税、高所得者の社会保障自己負担増、
フラット35Sが含まれた補正予算などが議論・検討されているので、
それらの法律が通れば、少しはマシになると思う。

ただ相続税の案なんかは、基礎控除の引き下げ幅(課税ベースの拡大)が足りてないので、
それでは効果が少なすぎる。もっと思い切った政策を実行するには、
首相の強いリーダーシップが必要で、そのためにはなぜこのような政策が必要なのか、
信用創造やバランスシートの仕組みから分かりやすく国民に説明して、
国民の理解と賛同を得る必要がある。

菅さんや政権の中の人は、有識者からの意見を良く聞いていて、
若者のために持続可能な社会の実現を本気で行おうとしているが、
その若者(ネットユーザ)が政治に関心を持たずに、自分たちのためになる政策を
行おうとしている政権を支持しないのでは、話しにならない。

また主に負担をすることになる高齢者は、主にテレビで情報を仕入れているので、
テレビのゴールデンタイムなどで、池上彰さんのように高齢者でも分かりやすく
説明できる人と一緒に、信用創造やバランスシートから解説する必要がある。
255名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:48:46 ID:b1VgC68Q
他国の分析ってのはどうしてもピントがズレてるが
見ないようにしてることも指摘してくれるしな
真面目に改善する気があるならツールと思えばよい
しかし、英国め。最近の日本への関心がやけに高いな
しかも、これ 10回連続の特集……だと?
256名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:50:07 ID:NlpWzXV0
なんでか教えてやろうか?

日本の尻の糞ふけるの英国しかいないって自負してやがんの
257名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:51:08 ID:JCm0r8ih
残念ながら、全てのデータが日本の方がイギリスより上。
最終的には、ロボットに全く嫌悪感がない日本は、高齢化おそるるにたらず。
258名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:56:14 ID:dK7Mh4Db
+       __,,,,,,,,,,,,__    +  。
   *   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
  *  |;;;;;;;;;l  ___ __i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |! 。  | 若者は請負か期間工で働け!正社員サマの奴隷としてな。
   | (     `ー─' |ー─'|  <  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   |  女子派遣なら不倫相手として欲しい。だだし美人に限るぞ。
.   +  |      ノ   ヽ  |     |   人件費削減で利益を溜め込まないとな。笑いが止まらんよ♪
      ∧     トェェェイ  ./` +  \___________________
    /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ



259名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:57:55 ID:hNrMbDv1
>>256
ハゲタカが啄ばむ価値があるか無いか値踏みしてるだけだ。
日本の底値はどこか?その後、どれだけ値上がりするか?
金融大国イギリスの興味はそこだけだ。
中国がもう期待したほど投資先として魅力が無くなって来たから
新しい投資先を物色し始めただけ。
260名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:58:50 ID:cBzMGrAb
>>254
確かに君が言うように今の政権は周知の面で物足りなさがある。
こうしたいから何をするのか。世論を怖がらずに説明すべきだな。
今、恐れてる相手はマスコミだけのようにしか見えない。
261名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 11:04:21 ID:0IurUNnp
>>259

単純に、自国の惨状から目線を外に向けさせたくて、アジアの中で
唯一元気がないように見える日本を肴にして、下らん記事書いてるだけでは?

新しい投資先探すより、焦げ付き始めた貸付金の損失引当金額を
どう闇に隠すか考える必要があるしね。
262名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 11:08:40 ID:WNUkadqk
どうでもいいけどさ、夕張市って救急車呼んでも来てくれないのか?w
それはまずいだろ
263名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 11:08:41 ID:NlpWzXV0
データは日本にあっても、2枚舌は英国にしかないようだね
264名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 11:09:46 ID:wZOAr9nV
国は国家体制護持のため、老人への負担増できちんと対応していますが、なにか?
265名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 11:11:08 ID:CP+Z9Jwg
>>257
ここは機械の身体(輸送機器や電動油圧工具)と頭脳(コンピューター)がカネで買える国だから、
それを買う資本があれば老人でも死ぬまで働けるからな。

金融、運転手、小売、農業、製造業、建設、その他の単純労働も金持ち老人の独壇場。
機械の身体を持って収入も年金でゲタ履いた老人に、若者は労働力の価格競争で勝てない。

だから資本の無い若者は売春かブラック営業マンかニートしか職が無い。
266名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 11:12:00 ID:wZOAr9nV
国家体制護持のため、たかが1000人や2000人の爺やばばあが死んだところで、問題はない。
267名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 11:14:21 ID:2xnBo0Rm
>>264
国家って、お前中国人かよ!

日本は、自由資本経済税調整方法採用の
法律内自由意思の国だぞ。

お前のようなバカが政府の特別意識を
助長するんだ!
死ね、共産!
268名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 11:14:34 ID:wZOAr9nV
われわれ公務員は、特殊法人で再就職、死ぬまで安定した生活ができる体制が整っていますが
なにか?
269名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 11:16:40 ID:NlpWzXV0
>>265
問題は時間ですけどね
270名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 11:19:28 ID:wZOAr9nV
仮に、中国が尖閣諸島を韓国が竹島を占拠しているように、われわれの国家体制は、何ら揺るぎません。ばかな大臣に責任を取らせればいいんですから。大切なのは私たち公務員の生活です。特権を利用しなくて何の公務員でしょうか。で、なにか?
271名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 11:21:01 ID:CeV5lpk5
普通に考えて、高齢化を防ぐ長期的に有効な手段は寿命の制限以外に無いと思うよ。
272名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 11:23:53 ID:wZOAr9nV
国家百年の大計は、多くの国民の負担の上に成り立ち、かつ、さらなる負担が必要と感じています。いやならこの国から出て行ってもいいんですが、なにか?
273名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 11:26:58 ID:sPp5okM6
ゆとり世代だけでなく日本総馬鹿化が進んでいるからな

経営者は保身に走り、会社員に関しては
社内失業社員、ぶら下がり社員が多く存在し、
ノンワーキングリッチなんてのもいる。

学生は勉強せず、ひたすら就職対策。

日本人が優秀なのは高校生までだよw
274名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 11:29:14 ID:wZOAr9nV
爺やばばあの国外移転をねらって、海外リゾート開発を国家プロジェクトとしてやろうとしましたが、廃棄老人の輸出をするのかと海外から批判を受けたので、中止、
おかげで、一攫千金を狙ったゼネコンがつぶれるきっかけになりましたが、自己責任ということで、私たちはだれも責任をとるつもりは毛頭ありませんが、
なにか?
275名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 11:30:33 ID:8hL/Yt4n
まあ子供を生み育てたくない時代、国家は変だろ
276名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 11:34:44 ID:wZOAr9nV
この国をいやになった、多くの技術者が国外へ移住して、その結果、
アメリカは言うまでもなく
中国や東南アジア、中東など、技術の進歩が著しくなり、大変喜ばれています
が、なにか?
277名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 11:35:10 ID:CP+Z9Jwg
>>271
高齢化自体は悪い事でも無いと思うんだ。
一人の人間が成人してからできるだけ長い期間労働できた方が生産性が良い。

しかし、もう再び労働力として回復する見込みの無い痴呆老人や寝たきり老人に
大きな資本と労働力を投入して死ぬまで生かしておかないといけない現行の仕組みが悪い。
これが家庭にも社会全体にも無駄な負担になっている。

自活できなくなったら自分で寿命を決めてもいい仕組みを作れば、
日本はさらに進行する高齢化社会に立ち向かえるよ。
278名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 11:39:03 ID:wZOAr9nV
子供を生むのは、あんたらの好きで生んでいるんでしょう。
生まない自由もあるんですから、国が干渉することではない。
そもそも、おまえら一般庶民の子供なんか、何かの役にたつのか
私たち優秀な公務員は国民を指導し国家を支えているのですから
大事に育てなくてはいけませんが、なにか?
279名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 11:39:42 ID:L5kD5vgz
>>277
限界集落を見ると涙が止まらなくなるぞ

北国ほど辛い社会が勃発。
280名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 11:42:40 ID:8hL/Yt4n
>>278
暇だからって釣りスンナ
281名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 11:46:59 ID:9dqYz8YW
70歳で死ぬという法律を導入すれば年金も高齢化も解決するだろ
282名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 12:36:07 ID:sPp5okM6
小泉を抜く首相が出てこないな。小泉も海外なら別に大した事ない
首相だったけどな。
283名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 12:51:39 ID:e/Td6X2y
あいりん地区のナマポ老人が孤独死しても何とも思わないが、北東北とか札幌以外の北海道、近畿周辺とかはまさに自然に人間社会が飲み込まれつつある希ガス。悲しいね。
ナマポ予算を全額地方復興資金にしてはどうだろうか?受刑者とかも全員死刑にして予算カットすれば良い。
284名無し募集中。。。:2010/11/23(火) 12:54:15 ID:P1qsiaxr
>人口が減る先進国は韓国

韓国を先進国扱いにする時点でお前は在チョンだなw
285名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 12:56:53 ID:ka8WnWlS
時には母のない子のように
286名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 12:58:42 ID:sPp5okM6
Is marriage becoming obsolete?
結婚は時代遅れになっている?

By Stephanie Coontz, Special to CNN

(CNN) -- According to a TIME/Pew research poll released last week,
40 percent of Americans believe that marriage is becoming obsolete,
up from just 28 percent in 1978.

http://edition.cnn.com/2010/OPINION/11/22/coontz.marriage.pew/
287名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 13:01:28 ID:sPp5okM6
Nissan to shift output away from Japan

November 22, 2010 -- Updated 0103 GMT (0903 HKT)



http://edition.cnn.com/2010/BUSINESS/11/21/nissan.shift.production.yen.ft/index.html?iref=allsearch
288名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 13:01:45 ID:iYkjbJQN
やっぱりTPPに参加して、外国人をどんどん移民させるべきだな。

【貿易】TPP「交渉参加」表明見送り:出遅れ日本相手にされず、門前払いも★2 [10/11/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289129634/

環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への「交渉参加」に踏み込めなかったことで、
日本は参加国から相手にされず、ルールづくりに大きく乗り遅れるのは避けられない。
交渉は来年11月の合意に向け着々と進行。
米国は、農業問題を抱える日本が入れば、「スピードが遅れる」とあからさまな迷惑顔を見せている。
このままでは米国主導で決まった枠組みを「丸のみ」するか、「不参加」という選択を迫られる恐れがある。

「(菅直人首相の所信表明の)『参加検討』からほとんど前進していない。これではお話にならない」
経済産業省幹部は、失望感を隠さない。

原則としてすべての関税撤廃を目指すTPPは、2国間の経済連携協定(EPA)のように、コメなどの特定分野を例外扱いにした形での交渉参加は認められない。
しかも参加を表明してもすぐに交渉に入れるわけではなく、参加9カ国と協議し、それぞれ承認を得る必要がある。

10月に交渉参加が認められたマレーシアは、政府調達など非関税障壁分野の自由化方針を強くアピール。
一方、カナダは酪農などの市場開放が十分でないとの理由で参加を断られた。

外務省幹部は、「市場開放
289名無し募集中。。。:2010/11/23(火) 13:02:21 ID:P1qsiaxr
なんだかここの住人って、日本がダメな国でないと火病を発症する人たちばっかわんさか沸いてますねw
290名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 13:03:59 ID:IvCNs7rm
移民受け入れの国にいけばいいだけの話じゃないの
291名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 13:07:14 ID:+qNWbxH5
恋愛させない、結婚させない。だから人口減少で、不況が加速する。中国人マフィアを大量に移民させるか?
数兆円、数十兆円、数百兆円という恋愛&結婚市場を潰して、日本の全ての企業を潰し、日本の全ての自治体を潰し、公務員も暴力団員も生きていけない地上の楽園を作るのだ。w

【青森県】2009年度にも「財政再建団体」に転落 財源不足399億円
2chカコ
【佐賀県】2010年度にも「財政再建団体」に転落 財源不足110億円
2chカコ
【北九州】2010年度にも「財政再建団体」に転落 財源不足400億円
2chカコ
【北海道】2011年度にも「早期健全化団体」に転落 財源不足260億円
2chカコ
【兵庫県】2011年度にも「財政再建団体」に転落  財源不足1200億円超
2chカコ
【京都市】2011年度にも「財政再建団体」に転落 財源不足964億円
2chカコ
【岡山県】2011年度にも「財政再建団体」に転落 財源不足294億円
2chカコ
【宮城県】2011年度にも「財政再建団体」に転落 財源不足867億円
2chカコ
【長崎県】2012年度にも「財政再建団体」に転落 財政破綻へ知事が厳しい見通し
2chカコ
【千葉市】2012年度にも「早期健全化団体」に転落 財源不足270億円
2chカコ

パターン
292名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 13:12:56 ID:sPp5okM6
日本の政治に見る世代交代
〜The Economist 日本特集(2/10)〜2010.11.23(Tue)  The Economist

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4906
29387,254:2010/11/23(火) 14:24:16 ID:BcJeAQt1
>>292
> もし菅氏が日本の有権者に、今の有権者自身のみならず、その子供や孫の将来を
> 確かなものにするためには劇的な変革が不可欠だということを説得できれば、
> 昨年の選挙も日本の歴史の転換点だったように見え始めるかもしれない。

激しく同意。
294名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 15:02:36 ID:/Ls7bDWu
移民受け入れしたってコスト変わらんのに、
まだ言うバカって何なんだろうね。
中国人が日本に来たって現地いた時のコストで働く訳ないとか
頭から抜けてるんだろうな。
それに、中国やアジアの福利厚生や管理コストは凄いぞ?
無料の飯、宿舎は当然の事、盗難犯罪対策も相当必要だしな。
これを日本でやれるのか?

そして、生真面目な日本人だけで回されてた社会保障だって、
モラルハザードからもっと酷くなるって考えも
移民賛成派には見えてないらしい。

所詮、人手が足りないとか、労働者人口がどうこう言う経団連、
経営者は、金をケチる為の夢の方策を言ってるだけ。
手に入る訳も無い、奴隷寸前の安労働者が欲しいだけ。
実際、未曾有のベビーブームや大移民で労働者増えても、
まともな賃金の雇用は生まれない。
じゃ今のまま人口減っても問題無いわな。

高齢者社会への対策は無人化が基本。
移民政策を成功させた国は過去に無い。
295名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 15:04:33 ID:dr3G/UwH
少子高齢化対策こそが、最大の景気対策

高齢者の医療費をいかに支えていくかが大きな問題。
年金と医療費のおかげで、予算規模が拡大しても
他の予算は年々減る一方
借金の半分は借金の返済だし

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/002.htm
296名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 15:08:46 ID:MyxIoN6W
>>294
食って飲んで騒ぐ人間がいるだけで、地元のスーパーや飲み屋、弁当屋は助かるのですよ。
人口の減少は消費産業の壊死です。
297名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 15:10:58 ID:+Npbxggx
>>295
高齢化対策は出すもの全部絞ればいいだけの話
年寄りは放っておけば勝手に死んでくれる
問題は少子化対策
エコノミストがどんな能書き垂れようが、人口減少で経済が拡大することはありえない
298名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 15:26:06 ID:RY3fbTVT
食って飲んで騒ぐロボットを作れば解決するか?
299名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 15:27:59 ID:ESWM0Fbi
公務員の給料、元公務員の年金を民間並みにすれば
民間人も経済的余裕が出てきて景気よくなるよ
景気悪い、無職じゃ人口減るの当たり前
300名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 15:33:24 ID:MyxIoN6W
>>298
地元の商店で買い物をするなら、外国人でも助かる。
観光客招致運動と似た面がある。

もっとも、自国民を増やす方がずっと良いが、それは保守系の連中が清貧を標榜して、一般人に一切子作りを許さない。
保守系の清貧運動は、馬鹿だと思う。
301名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 16:31:21 ID:EEu8ZFCm
現代社会は選択肢が多すぎるからな。一人一人のカウンセリングがひつようだわ。
302名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 16:33:52 ID:EEu8ZFCm
>>294
中国人はメキシカンと違って向上心が強くて勤勉なんだよな。勉強して真似して日本人を超えちゃうからだめな
んだよw  移民として受け入れるなら人が良くてあんまり向上心がない民族じゃないと。
303名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 17:16:24 ID:Jq32ftR7
子供作れよ
協力するぜ
3人兄弟政策取れ
304名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 19:46:21 ID:sPp5okM6
世界で重要な金融機関 日本、野村HDのみ? 3メガ“落選”の可能性
産経新聞 11月23日(火)7時58分配信


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101123-00000100-san-bus_all
305名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 20:31:49 ID:dqURiDti
危険な領域に踏み込む日本
30687:2010/11/23(火) 21:12:24 ID:BcJeAQt1
なんか経済学者の人の中でも、勤労世代の高年齢化によって、貯蓄需要が増え、
さらに総需要が増えないことから、企業が純負債を減らしていることが
デフレになっている説を未だに理解してくれない人がいるので、解説してみる。
後者はまだリチャード・クーさんのバランスシート不況と共通しているので省略。

まず年代別の資産、とくに金融資産を見ると、年代が上がるほど増えている。
とくに50代以降に集中していて、50代にアンケートを取ると老後資金を強く意識している。
消費性向を見てる、50代は消費性向が低い。そしてその50代がこの20年間で増えている。

ただし1997年からは、企業が若い世代を中心に賃金を減らしたので、
それ以降、家計の金融資産の伸びは止まっている。
その分、若い世代の金融資産は減り、30代はマイナスとなった。
住宅購入の平均年齢も高年齢化してきている。

もしこれが50代の人口が多いのではなく、若い世代が多いのであれば、
住宅購入は30代に多いので、その人達が住宅ローンを組み、住宅建設し、
ストックをフローにしてくれる。

つまりバブル崩壊以降、国は多くの財政出動をしたが効かなかったのは、
金融資産による貯蓄需要が高くなっていて、
世の中をお金が回る内に、中高年のストックになってしまっていたから。
1997年以降は金融危機と企業の期待成長率の低下で、
企業が賃金や設備投資を減らしフローをストックにしてしまった。

注意するポイントとしては、資産ではなく「金融資産」で見ること。
貯蓄率の多くの統計は、住宅投資は貯蓄として計算されている。
あと将来不安による過剰貯蓄、予備的貯蓄の増加も要因。
307名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 21:42:51 ID:0QLihi7z
>306
>その分、若い世代の金融資産は減り、30代はマイナスとなった。
>住宅購入の平均年齢も高年齢化してきている。
と、
>住宅購入は30代に多いので
が矛盾してる。
30代で家を買えない人が増えてるのであって、世代構成は関係ない。
リチャードクーなんて詐欺師に騙されるなw
世代間対立にすりかえようとしてるだけだあいつは。
308名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 21:49:47 ID:sPp5okM6
記事では2050年までに中国だけでなく、インド、ブラジル、インドネシア、
メキシコなどの諸国にGDP規模で抜かれ、戦間期に米国に次ぐ経済規模を
誇りながらも戦後には普通の国になったアルゼンティンになぞらえ、
「東洋のアルゼンティン」との呼び名を日本に当てはめることが
出来るかもしれないと示唆しています。

http://news.livedoor.com/article/detail/5158817/?p=2

309名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 21:51:08 ID:P3C3i3n0
三橋さんを国政に!
俺らの手で日本をもう一度世界一の経済大国にしようぜ!
31087:2010/11/23(火) 21:57:31 ID:BcJeAQt1
>>307
金融資産がマイナスとはどういうことかというと、住宅ローンを組んでいると言うこと。
ただし頭金が必要だったり、ある程度の年収が必要なので、
住宅を購入する平均年齢が数年遅れてきている。

リチャードクーさんについては、個人的には信頼してるけど、人それぞれということで。
311名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 22:05:48 ID:0QLihi7z
>310
だからあなたは「時間を固定した上での世代間格差」と
「時間の経過を考慮した時代の変化」を意図的に混同した
クーの手口に騙されてるんだよ。
今の50代は若いうちに家を買えたから、金融資産が多いのは当たり前。
今の30代は家を買うのが遅いから、金融資産が少ない。これも当たり前。
だがこれらは、時間を固定した上での世代間格差であって、
時間の経過を考慮して20年後を考えれば、今の30代が50代になったとき、
今の50代ほどの金融資産の多さは見込めないことになる。
だから問題は50代が増えたなんてことにあるんじゃなくて、
今の30代が単純に貧乏だってことにあるわけ。
クーは世代間対立を煽ろうとしてるだけ。目的は何か知らんが、
おそらく中高年の解雇を容易にする法案をすすめようとしている財界の走狗だ。
31287:2010/11/23(火) 22:14:09 ID:BcJeAQt1
>>311
リチャードクーさんって、世代間対立を煽るような主張してるの?

たまにネットで見かけて意見を聞いてると、
よくバランスシート、信用創造を理解しているなーって程度しか知らないけど。

というか、1年ほど前まで理解してない人が多すぎて、むしろ驚くというか・・・。
313名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 22:19:30 ID:0QLihi7z
>312
クーを崇めてる時点で勉強不足も甚だしいぞ。
産経がよくコラムに採用することからも財界の御用学者だってことは
推測できないといけない。
314名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 22:44:13 ID:0QLihi7z
クーについては、ここで俺みたいな素人が何を言っても意味が無いが、
「基本的にマクロ経済がわかってない人」という評価だと思う。
バランスシート不況というが、家計なら借金が多くて消費を手控えるのはわかるが、
企業というのは借金して企業活動を行うのが当たり前なので意味をなさない。
そもそもフローの経済を無視してストックだけで経済を語る意味がどこにあるのか
まったくもって理解できない。
31587,306:2010/11/23(火) 23:46:37 ID:BcJeAQt1
>>313
そもそもよく見かけるのが産経だということに気づいていなかった罠…。
31687,306:2010/11/24(水) 00:01:28 ID:LkV6tOlE
「若者は内向き」という誤解。
http://www.r-agent.co.jp/kyujin/knowhow/tatsujin/20101118.html
317名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 00:06:38 ID:AOhAIfdM
>>311
>おそらく中高年の解雇を容易にする法案をすすめようとしている財界の走狗だ。

世界一厳しい規制が日本経済の足を引っ張っている。
解雇規制の緩和は、公務員給与のカットと共に必須だがな。
318名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 00:10:33 ID:MmkzOI8i
少子化を食い止めようと思ったら事は簡単。

・低学歴化を推進する
・女性の権利を剥奪する
・早婚を推進する
・コンビニやスーパーの営業を制限する
・家電製品の販売を制限する
・民衆間の自由な情報交換を制限する

簡単なんだが、いざやるにはハードルが高すぎて、男女共同参画みたいな逆効果政策に走ってしまう。
要するに、今の価値観では少子化改善は無理。
319名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 00:38:13 ID:Lr1m8E1K
日本は働く事に関するすべてが、まるで世界から隔離されているかのように
特殊すぎだな。グローバルスタンダードにあわせるべきだろ。

日本の特殊性

長時間労働、過労死、職務給、総合職、新卒一括採用、年功序列、終身雇用、
正規と非正規の格差、正規社員の解雇規制の強さ
320名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 00:39:07 ID:Lr1m8E1K
職能給の間違い
321名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 00:49:27 ID:ehb0wTiL
少子化をとめるな、これは生物の本能だ
日本は狭いんだから人口減って当たり前
だから移民など絶対に不要
経済くらい壊れてもかまわん、大事なのは愛国心だ
322名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 01:08:02 ID:9T0dWvZD
何で同じような記者を書くのかね。
何が目的というのか。

【コラム】下り坂の日本経済(英エコノミスト誌・日本特集)[10/11/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290525842/

人口の減少は、かつてのような経済成長の再開とデフレの克服を難しくする。
日本経済は第2次世界大戦後の数十年間、新しい世代が労働力に加わるのを背景に繁栄を謳歌した。
本田宗一郎や盛田昭夫といった傑出した起業家が未来を築き始めた。
政治の世界では、男爵夫人だった経歴を持つ加藤シヅエが国会議員になり、男性議員が大半を占める国会で産児制限を容易にする法律を成立させた。
コンドームが広く行き渡るようになり、出生率は1947年から1957年にかけて半分に低下した。
このことは、養わなければならない子供の数が減る一方、給料が増えていくことを意味した。
勤続年数に応じて自動的に昇給する年功序列制度のおかげだ。
生産年齢人口が1950年の5000万人から1975年の7500万人へと増加するにつれ、貯蓄が増加し、企業はこれを元手に恐ろしいほどの急成長を成し遂げた。
これが1990年代までの日本経済の大まかなパターンであり、1990年の金融バブル崩壊後もしばらく続いた。
経済成長は1996年までピークを迎えることがなかった。
さて、この構図を反対にしてみるといい。
日本経済が失速し始める直前の1995年に生産年齢人口は

323名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 01:10:46 ID:T9g54UPj
戦争一回で解決する。
324名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 01:30:56 ID:LR0z3SLs
今の失業は仕事が海外へ行ってしまったとか
省力化による人余りだよね?
325名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 01:54:22 ID:jfH8oetw
>>855
別に即戦力を求めてるわけじゃないよ。無茶ぶりして反応見てるだけ。
不況で人数取れないから、まともに選考したらスーパーマンしか残らない。
(選考してる人間の大学生時点で比べたら、誰も勝てない様な)
それでも枠に収まらないから後は好み。スーパーマンであることが前提+運。

15年前で言うまっとうな人生のハードルが上がりすぎてて可哀相だよ。
>>1の記事だとご両親に理解が有りそうで(家族のサポートが得られるということだから)良いけど、
団塊の感覚でプレッシャーかけられたら潰れてしまう。
326名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 03:22:54 ID:cLza5uO9
>>321
少子化が問題だったら国より異性を愛するようになるべきだろう、と。
327名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 04:36:10 ID:ZVk9Wodz
>>314
俺の記憶する限り、クーは世代間格差を論じてる人じゃないだろ。
バランスシート調整について何も知らないのであれば、下手に言及しないほうがよい。
32887,306:2010/11/24(水) 07:10:47 ID:LkV6tOlE
>>322
生産性が上がることで失業率が上がるのは、
それだけ高い生産性を持っていないと、他の企業や国との競争に敗れるので、
求職者にも生産性を上げるために、高いスキルやノウハウが求められる。

しかし日本の教育や職業訓練は、そういう高度な人材を求める世界の流れについて行けてない。

なので、スキルがあまり必要ではなく、国際競争にさらされない、
生産性の低いサービス業などに人材が流れているんだと思う。
329名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 08:05:58 ID:NyD20jrj
>>150
>総ては団塊の世代が

何の脈絡も無く団塊を持ち出す団塊コンプレックスも精神病みたいなものかね。
330名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 08:16:21 ID:Lr1m8E1K
331名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 08:31:47 ID:VEWC+vCc
>>330
アメリカのイラン侵攻への囮に使われる
CNNではイラン連呼だよ
332名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 08:33:03 ID:Lr1m8E1K
The World at War - Banzai (Japan 1931-1942) part 1
http://www.youtube.com/watch?v=-8_45SWJjCU
333名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 08:35:49 ID:VEWC+vCc
かつては軍服をきた将軍が戦争をいざなったが
アメリカでは、赤いドレスを着た女が、世界を血の海の戦場へといざなう
334名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 08:37:36 ID:VEWC+vCc
北は、赤いドレスを奪おうとしてるだけじゃないか、デーブ
335名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 08:39:56 ID:VEWC+vCc
各社は、それぞれの会社も銀行も、金あまりさ、戦争であまったカネを吐き出すには丁度いいタイミング
しかし、カネに金をぶつけることはしないだろうな、あくまで見せ金
336名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 08:41:09 ID:Mdt9LSwj
日本は結婚しないと子供生まないから、
女性の社会進出が増加するとどんどん少子化になる。

赤い政権の民主党は、さらに、税制においても、法律婚のメリットを
削ぐべく、さまざまな控除を無くすように画策している。

領土でも人口でも、いずれこの国は、中国領日本自治区になるのでは
337名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 08:43:07 ID:Mdt9LSwj
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1285381012/l50

政治は3流・公務員は2流。
これが一流の民間の二本の足を引っ張ってきた、
さらに、最近は、デフレをあおる、無知無学な乞食達が増えた。

338名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 08:43:42 ID:VEWC+vCc
そう思わせるだけで、アメリカの治世は成功している
暗黙的にそう思わせることができていればね
339名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 08:57:07 ID:YBjg1Omq
私のような天才が世捨て人となって何もしない事自体がすでにおかしいのだ
340名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 09:01:24 ID:UvXzadkP
今イギリスは難民多くて大変だからなあ
失業率もアメリカ並みだし、暴動も凄いよ
日本にも難民受け入れてもらって、もうこれ以上難民が増えるのを免除してもらいたいのだろう
自国民の意向を無視して、難民受け入れに対して寛容な姿勢を取る政府はヤバいよ
難民の存在は、残念ながら完全に納税者である自国民のお荷物になっちゃうからね
内政が荒れるのは必至
景気の良い時なら良いけどね。
好景気っていつまでも続かないし。
341名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 09:10:37 ID:UvXzadkP
ジェットヘリで移動してるどこかの派遣会社のバカ社長とかが
のさばれる日本の雇用形態がダメ
派遣社員が圧倒的に多くなってきてしまったから
派遣では妻子を養えないしね
小泉さんは規制緩和して、その後こういう根本的な問題が起きてくるのを見越していなかったから
少子化対策担当大臣なんかに税金使わせて、あれこれお茶濁しなんかやらせてたみたいだけど
な〜〜んの効果も無かったね
麻生さんはちゃんと読めてて「正規雇用を増やさないと、日本の少子化は改善できない。」と言ってた。
もう一度民主の前に戻そうよ
麻生さんは、難民受け入れも国連の顔を立ててやるにはやったが極力小規模に収めたから。
342名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 09:20:22 ID:Lr1m8E1K
正規社員の解雇規制緩和を同時に出来なかったのが駄目だったな















343名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 09:32:23 ID:Lr1m8E1K
日本は1970年代の英国にいるから、英国よりは30年以上
遅れているよ。現状、新卒(ゆりかご)から定年(墓場)までで行き詰まり
だから。日本的雇用というのをぶっ壊さないと駄目だろうな。
344名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 09:35:51 ID:qf/u4A39
>343
正社員の身分が保証されていることだけが
とりえの日本で、それすら捨てたらもう終わりだよ。
他国にあわせる必要はない、銃や麻薬と同じだ。
345名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 09:43:33 ID:2OfvMW8h
じいさんばあさんの我儘をなんとかしないと
346名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 09:46:21 ID:Lr1m8E1K
>>344
残念ながらその正規の割合がグローバル化で韓国同様に減っていくんだよ。
つまり君の言うとりえが減っていくわけ。だからその主張は正当化できない。
347名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 09:48:22 ID:qf/u4A39
>343
今でも被雇用者のうち、64%は正社員だ。
これを「解雇規制緩和」なんてやったら
この全員が不安定雇用に陥る。
そうなったら日本の内需は完全に崩壊する。
348名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 09:53:26 ID:ORT0ugW1
恋愛させない、結婚させない。だから人口減少で、不況が加速する。中国人マフィアを大量に移民させるか?
数兆円、数十兆円、数百兆円という恋愛&結婚市場を潰して、日本の全ての企業を潰し、日本の全ての自治体を潰し、公務員も暴力団員も生きていけない地上の楽園を作るのだ。w

【青森県】2009年度にも「財政再建団体」に転落 財源不足399億円
2chカコ
【佐賀県】2010年度にも「財政再建団体」に転落 財源不足110億円
2chカコ
【北九州】2010年度にも「財政再建団体」に転落 財源不足400億円
2chカコ
【北海道】2011年度にも「早期健全化団体」に転落 財源不足260億円
2chカコ
【兵庫県】2011年度にも「財政再建団体」に転落  財源不足1200億円超
2chカコ
【京都市】2011年度にも「財政再建団体」に転落 財源不足964億円
2chカコ
【岡山県】2011年度にも「財政再建団体」に転落 財源不足294億円
2chカコ
【宮城県】2011年度にも「財政再建団体」に転落 財源不足867億円
2chカコ
【長崎県】2012年度にも「財政再建団体」に転落 財政破綻へ知事が厳しい見通し
2chカコ
【千葉市】2012年度にも「早期健全化団体」に転落 財源不足270億円
2chカコ

無ければ
349名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 09:57:44 ID:Lr1m8E1K
減っていく正規の割合に対して解決策が提示できていない。
解雇規制緩和を反対するものは、解決策が提示できていない
ので、正規が内需を維持するという彼らの論法を使えば、
日本は衰退していくのみと言う事だ。また非正規から無理やり
正規にかえるという社会主義的な方法もあるが、これをやると
全体の賃金の下降につながり益々内需は減少するだろう。
350名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 09:59:38 ID:2OfvMW8h
正社員奴隷がナマポ貴族支えるんですね、分かります
351名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 10:02:37 ID:qf/u4A39
>349
>減っていく正規の割合に対して解決策が提示できていない
企業は従業員全員を非正規雇用にできないので、
非正規割合の増加はある一点で止まるぞ。

>正規が内需を維持するという彼らの論法を使えば日本は衰退していくのみ
非正規雇用の待遇改善を政治で進めればいい。

>非正規から無理やり正規にかえるという社会主義的な方法
派遣を一定期間雇用したら正社員にするのは資本主義国では当たり前。

>これをやると全体の賃金の下降につながり
意味不明。正社員になれば雇用と賃金が安定する。
352名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 10:05:50 ID:Lr1m8E1K
>正社員になれば雇用と賃金が安定する。

それは個人というミクロの話だろw

353名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 10:06:25 ID:4uCe7wio
子供を作りたくないってんだから、しゃあない。
354名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 10:06:35 ID:OgxTpUV1
医療発達しすぎ老人助けすぎ
平均寿命さげてこーぜー
355名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 10:13:43 ID:qf/u4A39
>352
雇用と賃金の安定した正社員が増えれば
彼らは安心して消費をするので内需が拡大する。
マクロです。
356名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 10:25:50 ID:Lr1m8E1K
>>355
それなら社会主義最高だなw
357名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 10:27:29 ID:qf/u4A39
>356
資本主義における企業の正社員と
社会主義の区別もできないんですか?
358名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 10:28:43 ID:4uCe7wio
>>357
でも安定という側面から見たら同じだよな。
359名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 10:29:23 ID:Lr1m8E1K
区別とかいう問題でなく、君の論法を使うと社会主義は最高となる。
何の矛盾も無い。
360名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 10:35:55 ID:qf/u4A39
>358>359
社会主義というレッテルを貼って否定するのは詭弁の一種。
社会主義が失敗したのは平等性にあるのではなく、
平等性を維持するための手段(競争と自由の排除)にあった。
資本主義は放置すれば弱肉強食になり格差はどんどん拡大し、
やがて自壊していくことになる。
資本主義が自壊を避けるための所得の再分配による平等性強化と
社会主義の平等性は、手段がまるで違う。
361名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 10:40:34 ID:qf/u4A39
>358>359
80年代までの日本の繁栄は「最も成功した社会主義」
と揶揄されたこともあったが、その実態は社会主義ではなく
儒教道徳に基づく家族的経営だった。
90年代以降、儒教道徳が失われたために格差が拡大し
非正規雇用も増大している。
繁栄を少しでも取り戻したいなら、企業が失った道徳を
国家が補填してやらなければならない。
36287,306:2010/11/24(水) 10:40:46 ID:LkV6tOlE
>>356
セーフティーネットなどを強化して安心を提供することと、
経済成長の邪魔になる無駄な行政システムを削って小さな政府にすることは両立する。
さらに成長産業を官民協力して支援することも両立する。

↓この記事が分かりやすい。
ちなみにスウェーデンはEUの中では、最大の景気回復を達成。

スウェーデンモデルの本質
http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/yumoto/pdf/5114.pdf
363名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 10:44:34 ID:4uCe7wio
>>360
手段が違っても、結果の「安定」という事実が同じなら
基本的には作用は同じはずなんだけどね。

>>361
格差の拡大ってのは、80年代にも存在していたんだよな。
しかもその拡大の中身の大半は、
「高齢化による格差拡大」であったという事実。
364名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 10:47:55 ID:ZVk9Wodz
>>361
> 80年代までの日本の繁栄は「最も成功した社会主義」

いつも思うんだが、この言葉は国民皆保険とかの福祉政策への見方であって、
経済や企業については大ウソだよ。
戦後欧州なんてどんだけ社会主義的政策を取ってきたか。主要企業は軒並み国営だぜ。
それに比べりゃ日本は米国の影響もあってはるかに自由主義的だった。そら米国から
見れば社会主義的だったかもしれないが。
365名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 10:54:12 ID:Lr1m8E1K
しかし日本は雇用の流動性を低くし競争を排除、既得権を保護し競争を排除という点で
社会主義に近かった事はいうまでもない。
36687,306:2010/11/24(水) 10:58:50 ID:LkV6tOlE
>>365
確かに。
成功している国は人材の流動性が高いと思う。
人材が固定化されていたら、人材の最適化が行われにくいんだから、当然か。

ただし仕事を辞めたりクビになっても、失業期間中に十分な手当と職業訓練が受けられて、
次の就職が問題なく行えるようにして、それを国民にも理解してもらわないと。
367名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 11:06:38 ID:zwvqvImT
まぁ日本が悪循環に陥ってるのは事実
@内需が弱いので輸出を頑張る
     ↓
A外貨を稼いで円高
     ↓
B円高で国際競争力が落ちる為工場を海外に移転
     ↓
D雇用が減り益々内需が弱る
     ↓
そしてまた@へ・・・

って流れが加速したのがサブプ危機以降の現状だけど
この悪循環を断ち切らなければ少子化は止まらない
368名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 11:06:39 ID:IaDSrugL
史上はじめて高齢化で国が滅ぶんだよ
無能政治家にはどうしようもない
昨日の報道ステーションでも買い物に困る高齢者600万人だってさ
それをくにが支援しようとしてるんだよ
お金なんぼあってもたりないよな、ジャスコなど大型店をバンバン許可したのがダメだったことの反省はないのか?
369名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 11:12:27 ID:paFhyFHP
社会主義って企業の国営化なんだが
370名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 11:20:39 ID:qf/u4A39
>369
社会主義の本質は、万民平等を実現するために
自由競争の排除と、自由を奪うための管理を行なう点にある。
企業の国営化は「民間企業の自由競争」を禁止するための手段であって
社会主義そのものではない。
資本主義国でも国営企業や専売公社は普通に存在する。
371名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 11:22:15 ID:fPjjXZy5
>>367
あらゆる所に悪循環が蔓延ってるんだよ。
景気を良くしたい→好景気だと金利上昇→国債どうする?
→金利は上げたらマズイ→景気良くしすぎるのはマズイ→不景気だー
バブル崩壊後の20年、ずっとこんな感じよ。
すべての元凶は国債。自民党がやってた構造改革路線ってのは、
この元凶を自覚して、根本的に解決する路線だったのだが、
首相がコロコロ代わるもんで、あまりにも時間がかかりすぎて、効果が出なかった。
日本で本当に必要なのは、政権交代じゃない。
少なくとも4年、理想は8年、首相が交代せず、きちっと政策の柱を作ること。
1年ぽっちで交代してたら、筋の通った政策なんか作れない。
372名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 11:24:48 ID:qf/u4A39
>365>366
それなら終身雇用の時代に日本が最も繁栄していた理由が
説明できないじゃないかw
終身雇用は将来を気にすることなく仕事に没頭し、企業に貢献できるメリットがある。
雇用の流動化は、自分の身の振り方ばかり考えて
仕事への没頭や企業への忠誠心を失わせ、生産性を低下させる。
373名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 11:27:25 ID:qf/u4A39
>371
構造改革なんてのはアメリカの要望に沿った
市場開放と自由化でしかない。あまり自民を理想化するな。
374名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 11:28:41 ID:oOxWSL7z
>35
つうか、豊かさの代償として、多くの日本人そのものが
脳のないロボットになってしまってるけどな
375名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 11:34:40 ID:paFhyFHP
つか政府紙幣で防衛費でも何でも
使いまくればいいだけだろうが
376名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 11:51:40 ID:qf/u4A39
ちょっと歴史の話をしたい。
第一次世界大戦まで、列強は工場労働者を低賃金でこき使っていた。
だから国内は貧乏人ばかりで、内需に乏しかった。
そのため市場を海外に求め、争って植民地を獲得した。
第一次世界大戦後、もはや分割できる土地がなくなると、
新しい市場を失った経済は供給過剰となり、世界恐慌が起こった。
つまり経済格差が結果的に世界恐慌を起こしたことになる。
経済格差の少ない世界を目指すことが、世界の平和と繁栄に至る道だ。
そのためには何らかの道徳が必要になると思う。
377名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 11:55:55 ID:4uCe7wio
>>376
経済格差っていうけど、
具体的に、何の格差についてで、
それをジニ係数で表すとすると、いくつ以上だとまずいんだ?
378名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 11:56:19 ID:UDuJM++d
記事のなかみよりも、エコノミストの元記事の日本地図で、
尖閣が中国名(釣魚)で記載されてることのほうがヘコむわ。
379名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 11:59:12 ID:qf/u4A39
>377
デフレにならない程度の所得格差だな。
今日本がデフレである一因は所得格差だ。
380名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 12:01:01 ID:4uCe7wio
>>379
だから、それはジニ係数でいうといくつ?
381名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 12:06:06 ID:qf/u4A39
>376続き
実は今回の金融恐慌でも同じで、
90年代以降にクリントンなどアメリカが
世界中の金融を自由化したために、格差が拡大した。
きっかけは貧困層へのローン破綻だが、根本的経緯は同じ。
規制なき自由化は格差を拡大させるのは歴史の必然だな。
>380
わからん。
382名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 12:07:53 ID:4uCe7wio
>>381
つまり、答えられない程度の空想ってことか。
格差ってのは、普通に数字で表せるというのに。
383名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 12:09:01 ID:oDdIRbpc
このままズルズル行くしかないと思うけどね。
384名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 12:19:41 ID:Lr1m8E1K
>>372
日本が高度経済成長したした原因を日本的雇用に求めるのは危険だ。
確かにJapan As No.1では日本的雇用が賞賛されたわけだけど、
日本的雇用が高度経済成長をもたらしたという事を裏付けるデータは
全く無い。今中国は人材の流動性が高いが
高度経済成長している。現在の新興国に日本的雇用を真似る国は無い。
日本が高度経済成長したのは主に、安い円
とライバルがほとんどいなかったためであろう。
Japan As No.1は経営学者らしいいかさま師が書いた本だ。
385名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 12:20:23 ID:WsrvcyJP
土地や株式の値段を上げれば、今までの下落穴埋めに使われていた資本が利用可能な形で沸いてくる
38687,306:2010/11/24(水) 12:58:28 ID:LkV6tOlE
>>372
まだ昔の日本のように企業が人材育成している時代なら、
企業が必要とする人材ニーズに合わせて、社員を教育すれば良かったけど、
若者を雇って人材育成しようという企業が減ってるから、
今のシステムではうまくいかなくなったということかと。

なので、企業のニーズに合わせて、社員を入れ替えられるように人材の流動性を強化し、
教育と職業訓練の予算を増やして、大学などで戦力になる人材を育てて、
さらにクビになった人を再び職業訓練で育てるしかないと思う。

>>384
同意。
387名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 13:11:33 ID:50NSflTs
政策の視点で言うなら
GDPが低いが成長しているにも関わらず単年度の財政赤字に陥ってるという状態は
税制と歳出バランスが明らかにおかしい。
今年で見るなら増税と歳出カットをして少なくともバランスシートが取れるようにしなければならない。
今の時点で出来なければ例え好景気が来ても借金が減らない。
インフレで減らすにしても現状の有様では減らないだろう。

少子化対策についてだが、自民党はやる気が無かったが民主党は頭がおかしい。
完全に世論を無視している。悪質と言っても良い。
世論が一番求めているのは保育園であるにも関わらず、子供手当て(外国人含む)だ。
お金が余っているならそれも良しだが、将来に対するリスクを増やしてやる事ではない。
まあ目的が移民なのだから一貫してると言えばそうだが、あまりにも日本国民を騙しすぎ。
まるで国民の自立心と創意工夫をあざ笑うがごとくだ。
388名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 13:13:39 ID:qf/u4A39
>384
少なくとも日本の「硬直化した雇用システム」が
世界第2位の経済大国になることを妨げはしなかった。
これだけは認めないといけないね。それと
>今中国は人材の流動性が高いが
>高度経済成長している。現在の新興国に日本的雇用を真似る国は無い。
別に終身雇用が経済成長に必須だと主張しているわけではない。
あなたの意見を裏返すなら、雇用を流動化したから
中国が繁栄しているとは断言できないのでは?
それに今中国が繁栄しているのは輸出即ち外需であって、
経済格差が大きく内需が乏しいのも事実。
元が安いから中国が繁栄している。それはあなたが自分で言ってるじゃない。
389名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 13:16:23 ID:qf/u4A39
>386
>若者を雇って人材育成しようという企業が減ってる
あなたは新聞とかニュースを見てるの?
日本企業が新卒重視だってことも知らないのかね。
390名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 13:30:04 ID:qf/u4A39
>387
どうして自民支持者は嘘ばかりつくのかわからんが、
民主は移民政策など進めてはいないぞ。
連合に支持されてるんだから国内の雇用を維持しようとしている。
日系南米人や中国人留学生の受け入れを
財界に言われるままに実行してきたのは自民党なんですが。
さらに言うなら自民が出してた児童手当は外国人に支給されてたんだが
自民支持者はなぜか隠すんだよな。
391名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 13:32:02 ID:qf/u4A39
>382
定量化できないからといって定性的な議論が無駄というわけではない。
重力加速度がいくらかを知らなくても、リンゴが下に落ちるという事実は否定できない。
392名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 13:40:59 ID:qf/u4A39
歴史の話に戻るが、終戦から80年代までは、
資本主義国内での経済格差はあまり拡大しなかった。
その理由は、冷戦下において「社会主義陣営」の圧力が大きく、
格差を拡大する政策をとれば社会主義運動が高まり、
最悪の場合革命が起こってしまう恐れがあったからだ。
だから資本主義国はあまり自由化をせず、遠慮していた。
ところが90年前後に冷戦が崩壊すると、資本主義の凶暴な部分が牙を剥き始めた。
アメリカが90年代に金融などの自由化を世界に拡大したのは前述の通り。
そして資本主義は自壊した。この先に何があるのかは誰も知らない。
393名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 13:55:42 ID:4uCe7wio
>>391
いや、格差云々と言い切ったのだから、
それくらいは示せると思ってね。

別に示せなくてもいいんだ。
ただ、説得力に欠けるというだけの話だから。

信じる信じないは、主観的なものだしね。
394名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 14:06:27 ID:0riF5XGD
プラズマクラスター空気清浄機、インフルエンザに効果なし
http://twitter.com/chabiichi/statuses/6932976550027264
39587,306:2010/11/24(水) 14:10:25 ID:LkV6tOlE
>>389
以前と比べて、この2年は減ってるということ。
先日も新卒の大学生の就職内定率がまだ62%だというニュースがあった。

(若者の勤続年数が短くなってるというニュースを良く見るので調べてみたが、
 そういうデータは見つけられなかった。推移を見ても継続年数は長くなっている。
 ただしこれは平均年齢が上がっている要因も大きいとは思う。)

ただし企業の成長期待率が回復し、再び若者を雇って育てよう、
産業構造転換も自社内で人材育成しようというのであれば、
雇用の流動性強化はする必要がないと思う。

ただし同一労働同一賃金は導入した方がいいと思うけど。

就職(内定)率の推移(大学・全体)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/materials/?mn=0000067175

図録▽年齢別平均勤続年数の国際比較(日本の長期雇用)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3320.html

一般労働者の勤続年数等の推移
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpwj200801/b0062.html
396名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 14:10:36 ID:qf/u4A39
つまり冷戦期には、資本主義がアクセルを踏むのに対し
社会主義がブレーキを踏むことによって、上手くバランスがとれていた。
日本でも55年体制で第一党は自民、第二党は社会党だったのが象徴的だ。
それが冷戦の崩壊により、資本主義の暴走が始まった。
その結果、脱線した。
いま、脱線した資本主義を再びレールに戻し暴走させようと主張する人がいる。
なんで失敗から反省することも学ぶこともしないんだろう?
>393
まああなたはリンゴが下に落ちるのも信じない人なんでしょうねw
39787,306:2010/11/24(水) 14:13:32 ID:LkV6tOlE
>>394
それサンプル数が少なすぎるし、実験条件も詳しく書かれていないので、
あまり信用しない方が良いかも。
398名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 14:13:35 ID:Lr1m8E1K
流動化は必要だよ。ぶら下がり社員、ノンワーキングリッチ、社内失業、これらの問題を
一挙に解決するには雇用の流動化しかない。
399名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 14:17:22 ID:4uCe7wio
>>396
りんごと格差が同じと信じるよりはマシではないかな?

まあ、追い込むことを言うようなつもりはないのだが、
実のところ、格差と経済成長には直接的な相関はないっていうのは
すでに専門家の中では周知のことで、
アメリカのように格差の大きい社会でも経済成長はするし、
逆の場合も普通にありうるんだよね。

>>392にケチをつけたいわけではないんだが、
その格差の拡大というのは、むしろ高齢化率とリンクする場合が多かったりする。

しかも「資本主義の自壊」とはいいね。
だとしたら、今の体制は具体的には何なのだろうって話だからなあ。
皆さんに食い物を届け、ネットに繋げていられるのは
資本主義の産物だってことは周知の事実なのにね。
40087,306:2010/11/24(水) 14:18:12 ID:LkV6tOlE
白川総裁は生産性の伸びがゆっくりなのがデフレの原因だと言っているけど、
果たして生産性を上げるだけでデフレから脱却できるのかを考えてみる。

生産性が上がるとは、消費者から見ると、
今までより付加価値の高い物が同じ価格で手に入るか、
もしくは同じ物がより安い価格で手に入るということ。

労働者から見ると、労働時間あたりに作り出せる価値が増えているので、
所得=購買力も上がる。

家電などで考えてみると、画期的な新機能が搭載されれば、
みんなさっさと買い換えようとするので、需要も増え、労働者も賃金も増える。
しかし成熟してくると、生産性が上がっても、高い価格で販売できなかったり、
買換サイクルが長くなったり、買う人も広がったらなかったりして、売上が増えることもなくなってくる。
その状態で1人あたりに作れる量が増えると、余剰の労働者が解雇される。

このように成熟してくると、最近ではスマートフォン、
今からだと環境エネルギーやバイオ・医療のような、
成長が見込める産業に、産業構造転換しなければならない。

そうすることで、消費者が将来のために貯蓄したいと思う気持ちよりも、
その商品やサービスが欲しいという気持ちが上回れば、ストックがフローに流れ出し、
需要が増え、所得=購買力が増え、企業の設備投資研究開発も増えるという好循環に向かう。

しかし、果たして全体平均として、将来不安を物欲が上回れるのだろうか?

個人的には、将来光熱費が高騰したり車椅子になっても安心なエコ・長期優良住宅、
寝たきりや突然の発作でもすぐに駆けつけてもらえる高齢者専用マンション、
将来のガンなどのリスクを減らし安心に繋がる遺伝子治療、
日本が衰退しても年金や保険などが受けられる国際企業による金融商品など、
将来不安を解消し、安心に繋がる商品なら可能性はあるとは思う。
401名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 14:22:02 ID:qf/u4A39
>399
>格差と経済成長には直接的な相関はないっていうのはすでに専門家の中では周知
「新自由主義の専門家」の中では、でしょ。
じゃあ逆に質問させてもらうよ。
あなたは今回の金融恐慌の原因は何だと思う?
40287,306:2010/11/24(水) 14:23:04 ID:LkV6tOlE
>>399
日本の場合、資産を溜め込んだ人が
消費や寄付や住宅や株に投資してくれないから、格差が問題になる。

前に話題になってたけど、寄付は日米で数十倍の差があるし、
ちょっと前の米国は高所得者も消費性向が高かったし、
なにより欧米は家計資産に占める株と住宅の割合が高い。
403名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 14:24:55 ID:pS544c1B
暴走痴漢電車どうにも止まらない
404名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 14:25:31 ID:4uCe7wio
>>401
いや、GDP成長率とジニ係数で、相関がないっていう事実の話。
あるなら示して欲しいがね。

原因は、市場参加者の非合理的行動でしょ。

君は経済学をかじっているかどうか疑問だが、
市場参加者が完全に合理的な行動をとれば、
ランダムではありえないような価格変動は起きないのだから。
405名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 14:27:36 ID:qf/u4A39
>400
その生産性ってのは「国民1人あたりGDP」のことだよ。
日本はそれが低い。
その原因は内需が乏しいから。
国内で金をぐるぐる回せば1人あたりGDPが上がり、
デフレが終わるんだよ。
そしてそのためには経済格差を縮小しないといけない。
406名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 14:32:30 ID:qf/u4A39
>404
>原因は、市場参加者の非合理的行動でしょ。
>市場参加者が完全に合理的な行動をとれば、
>ランダムではありえないような価格変動は起きない

どのような非合理的行動を誰がとって
その結果どういう経緯で金融恐慌が起こったのかわからんな。
説明になってないぞ。
407名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 14:34:36 ID:MKzjNFb2
> 幼児は言うまでもなく、寝たきりの両親の世話をする余裕がないことに夫婦が気づく時、人口問題は社会的な大惨事となる。
すげぇリアルな話だ・・・・・・・・

お前ら、ちゃんと親の世話できるだけの蓄え有るか?
40887,306:2010/11/24(水) 14:35:11 ID:LkV6tOlE
>>405
マクロで言うとそうなんだけど、
>>400はミクロで考えてみた。

1人あたりの実質GDPを上げるには、産業構造転換するか、
自分の案のようにストックをフローにして、付加価値を認めるようにするか、
TPPなどで思い切って国を開いて、日本が得意な産業を伸ばすか
ぐらいしか思いつかない。
409名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 14:36:16 ID:Lr1m8E1K
ジニ係数を減らすと社会主義に近づき、増やすと後進国に近づく。
確かに一人当たりのGDPとは関係ない。
410名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 14:37:10 ID:qf/u4A39
>404
あなたはよくわかっていないようだからヒントをあげる。
リーマンショック前のアメリカは「不動産バブル」
だったと言われている。これを元にもう一度考えること。
それと経済成長率は前述の通り為替や輸出入バランスによって変化する。
今の中国は輸出で稼ぎ、それを富裕層が取っていくから
経済成長率が高く格差がどんどん拡大している真っ最中。
そんな状態は短期にはありうるが、長くは続かない。
411名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 14:41:47 ID:4uCe7wio
>>406
君、合理的行動の「合理的」の経済学的意味を理解してないでしょ?
そんな質問しちゃうところを見ると。
412名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 14:44:56 ID:qf/u4A39
>408
他にも「増税して政府支出を増やす」って方法もあるにはある。
国民が使わないんだから、政府が代わりに使っちゃえばいい、ということ。
でも自分としては円安政策をおすすめしたい。
円安になれば安い輸入品より国産品を買う動機が生まれ、
内需が増えるからね。
円安を招くためにはアメリカからの輸入を増やせばいいだけ。簡単。
413名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 14:47:28 ID:ZtyTnJye
えいごって よくかんがえると ぜんぶ ひらがな で かかれている
ことば だ よ な. あげ さげ くし しても ごじゅう もじ いか だと
くち で つたえられる じょうほうは いっていりょう いじょう おおくなれないのでは
こじき に でてくる こゆうめいし みたいに
「あああのいいいのうううのえのお」 とかに なっていく かのうせい が たかい のでは
414名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 14:53:07 ID:4uCe7wio
>>410
そう、不動産バブルだね。
で、バブルとは何か、理解しているかな?

「本来あるべき価格から乖離する」ってことだ。
だから当然、その修正段階で価格は下落する。

つまり、修正前は「これが当たり前でしょ」と皆が思っていた価格について、
修正後には「なんであんなの買っちゃったんだろう」っていうような価格に思えるほど
その乖離と修正が発生するってことなんだね。

この途上で、市場参加者の多くは損失を計上するため、
非合理的行動ってことになるんだよ。
415名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 14:57:57 ID:qf/u4A39
>411
質問してるのはこっちなんだけど…答えられないんだね。
新古典派経済学の信奉者は不況をすぐ国民に責任転嫁するから困る。

リーマンショックだが「低所得者者向けローンの破綻」である。
ここで問題なのは
「なぜ家も買えない低所得者がたくさんいるのか?」
「なぜ返済能力のない低所得者に無理に家を売る必要があったのか?」
の2点だが、まずアメリカのジニ係数が1980年以後ずっと上昇していることに
注意すべき必要がある。アメリカは「格差が拡大して、貧困層が増えていた」
のだ。これで1点目の理由が説明できる。
格差が拡大すると中間層が没落し、内需が衰退する。だから供給過剰となり、
貧困な人間に商品を買わせようという活動が活発になる。これが2点目。

つまり、金融恐慌の原因は「アメリカの経済格差拡大」にあるのだ。
416名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:01:53 ID:qf/u4A39
>414
いろいろと恥かしい奴だな。
「投機資金が流入して市場価格を上回る価格で取引される」
くらい言えんのか?
そのバブルの発生原因は>415に書いたとおり、
低所得者が家を買えるようになったことで住宅需要が急増したことにある。
417名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:03:26 ID:4uCe7wio
>>415
答えるとすれば、60億人全ての行動を答えないといけないからね。
典型例で言えば、投資銀行でしょ。
損をするポジションを結果的に取り、損失を出した。
年金基金もそうだね。
リスクの高い商品に手を出し、損失を出した。
不動産の買い手はどうか?
これも、ローン破綻者などは、無理のあるローンを組んで
結果的に家を失った。

これらは、全て望んだ結果ではなかったはずで、
こうした行動の全てが「非合理的」なんだよね。

ちなみに、ジニ係数に関して、
高齢者率との相関の部分の言及が抜けているね。

残念ながら、これらに関して、
君は説得力ある議論を展開するに足る基礎的な知識が欠落しているんじゃないかな?
418名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:04:46 ID:4uCe7wio
>>416
>「投機資金が流入して市場価格を上回る価格」ってなんだ?

実際に取引された価格は「市場の外で取引された」とでもいうのかな?
意味不明なんだが。

「本来あるべき価格」ということなら理解できなくもないが。
419名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:05:54 ID:qf/u4A39
>417
アメリカは80年代から経済格差が拡大したが、
その原因がレーガノミックスにあったことは明らかで、
新自由主義の責任と言わなければならないな。
出生率の高いアメリカで高齢化がどれほどの問題になるって言うんだね?
420名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:09:33 ID:4uCe7wio
>>419
>その原因がレーガノミックスにあったことは明らかで

どのような検証により明らかになったんだ?

>出生率の高いアメリカで高齢化がどれほどの問題になるって言うんだね?

いや、問題になる云々っていうより、
ジニ係数ってのは、高齢になるほど高いんだよね。
だから、高齢化率が高まると、ジニ係数に対する高齢者の寄与度も高くなり、
結果としてジニ係数は上昇するんだよ。

したがって、ジニ係数の上昇を語るとき、
高齢化による寄与を取り除いて議論するべきってのは
基本中の基本なんだけど。
421名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:10:20 ID:qf/u4A39
>417
ギャンブルで結果的に損をしたからといって
その行動が非合理的だったとは言えないぞ。
>418
気に入らなければ
適正な需要と供給によって決定される均衡価格、と読み替えてくれ。
422名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:12:04 ID:qf/u4A39
>420
いや、検証するまでもなくレーガノミックスは
格差拡大政策でしょう。定義そのものだぞ。
あとそこまで言うならアメリカが高齢化してるデータを
出してくれない?
423名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:12:16 ID:4uCe7wio
>>421
>その行動が非合理的だったとは言えないぞ。

いえるでしょ。
賭けに損をすることを望んだのでなければね。
金をもうけたいと思って期待値がマイナスの行動をとるのも非合理的だし、
ギャンブルはその典型でしょ。

>気に入らなければ

いや、市場って言葉の使い方を知らない時点で、
それ以前の問題かなと。
424名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:14:16 ID:qf/u4A39
>423
リスクのある金融商品を買って
得したら結果的に合理的な行動で
損したら非合理的行動だったって?
電波飛ばすなよw
425名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:14:36 ID:4uCe7wio
>>422
いや、別に検証できないんならいいよ。

神様だって、検証しなくても「いる」って信じる人いるもんな?

http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2002/zuhyou/2-1-19.html

先進国はほとんどの国が高齢化率上昇のトレンド下にあるよ。

まさか、この事実すら知らないとはおもわなんだ。
426名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:15:46 ID:4uCe7wio
>>424
え、そうだよ。知らないの?

買って損するくらいなら、
買わないで別のことに使った方が効用高いじゃん。

効用を最大化するのが「合理的」なんだよ?
427名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:18:28 ID:hHZJ4UFi
428名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:18:48 ID:qf/u4A39
>425
そのデータではアメリカは他国に比べて高齢化の度合いは低いね。
でもジニ係数の高さは圧倒的だ。
君の理論ではこれをどう説明するのかね?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Lisgini.png
429名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:20:41 ID:tms1JoUj
経済にそれほど詳しくない俺でも、このスレにたいした奴はいないとわかる。枝葉末節に気を取られてるやつだけしかいない。
430名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:21:30 ID:4uCe7wio
>>427
いや、トレンドが分かればいいんだ。

>>428
ん?
当初所得と再分配所得のジニ係数が高いってだけでしょ?
絶対値が高いということと、それが上昇するという現象は別だからね。

まさか、それも理解できていないってわけではないよね?
431名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:21:45 ID:qf/u4A39
>426
どのような選択にもリスクはつきものなんだから
期待値を考えて行動するのが「合理的」だろ。
君が言ってるのは「損したら非合理的だった」
なんて電波理論だよ。
432名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:23:25 ID:4uCe7wio
>>429
まあ、それを具体的に指摘できたらよかったんだけどな。
出来ればの話だから、無理は言わんが。

>>431
リスクはつきものだ。
だからこそ、期待値ベースで考えてもいいわけなんだが、
投資行動そのものにプラスの期待値があるかどうか不明な段階であれば、
それを行わないことが合理的になるよな?
433名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:24:59 ID:qf/u4A39
>430
わからんやっちゃな。高齢化はどこの国でもあるというが
アメリカとイギリスだけジニ係数の上昇が突出してるだろ。
ちょうどレーガノミックスとサッチャリズムの時期だよ。
君が新自由主義者の新古典派経済学信奉者というのはわかるが
いいかげん見苦しい。
434名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:27:31 ID:zwvqvImT
別に格差自体は悪でも善でもないが
格差はインフレ抑制になるのでデフレにとっては悪なだけかと
なので中国の格差は善、日本の格差は悪だと思う。
435名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:27:41 ID:qf/u4A39
>432
後からは何とでも言えるわな。
選択の時点ではプラスの期待値があったわけだから投資した。
確率の中から未来に何が起こるかなんて誰にも予測はできない。
436名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:27:43 ID:4uCe7wio
>>433
いや、別に検証の結果を見せてくれればいいんだよ。
無理ならいいけど。

別に、君の信念まで否定するわけではない。
「どうしてもそう信じたいんだ」ってんであれば、ご自由にって思うよ。

ただ、「説得力に欠けるよね?」って話をしているだけで。
437名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:28:44 ID:4uCe7wio
>>435
そう、後から説明してもいいんだ。
先にだろうが、後にだろうが、
それが説明可能ならば問題ない。

「それ以上に良い選択肢がなかったのだ」というのでなければね。
438名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:29:40 ID:Lr1m8E1K
あほか。発展途上国や新興国は格差を縮小して、つまり貧困層が
中流階級になるような政策をしていかないと先進国になれない。
439名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:31:31 ID:4uCe7wio
>>438
過去はそう考えられていたんだけど、
成長率の高低とジニ係数に相関がないことが分かってきて、
その俗説は否定されてしまった。
440名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:34:49 ID:2UKTrp9d
>>42
同じじゃね?

日本の石炭よりも掘りやすく人件費が安い外国が存在してる
=日本人よりも人件費が安い外国人が存在してる
44187,306:2010/11/24(水) 15:39:42 ID:LkV6tOlE
>>412
所得の再分配も、高所得者のストックに回る予定だった分を、
低所得者に回して消費(フロー)してもらおうということなので、
個人的には、ストックをフローにしていると考えてる。
44287,306:2010/11/24(水) 15:39:48 ID:LkV6tOlE
>>400
引き続き、生産性が低いサービス業について考えようと思ったけど、
業種別のサービス価格、市場規模、賃金、就労者などの推移のデータが足りない。

サービス業の就労者が増えてるのは、高齢者が増えて、介護医療などが増えてるのが主な要因。
介護は相変わらず強いニーズがあるが、賃金が安く、労働力が不足している。
半分以上のサービス業で、賃金は上昇傾向だが、サービス価格も上がっている。
生産性(時間あたりに行えるサービスの量)はほぼ横ばい。

>>88などによると、教育とIT化で生産性は上がるらしい。
就労者数が多い卸売業,小売業、医療,福祉の生産性はどうやったら上がるのか?
医療,福祉なら、資格を持つ人を増やすことで上げられるか?
卸売業,小売業は、AmazonやコンビニなどのようにIT化自動化で上がるか?

どれくらいの生産性が上がる余地があるのか、
各業種別に分析した人とかいないんだろうか?

中小サービス産業の労働生産性の現状
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h20/h20/html/k2220000.html

労働力調査(基本集計)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm

平均所定内賃金推移
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/shuntou/2010/shuukei_bunseki/data/bunseki04.pdf

経済成長に必要なサービス業の生産性向上
http://www.nli-research.co.jp/report/econo_eye/2007/nn071001.html
443名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:40:36 ID:4uCe7wio
まあ、確たる根拠なしに信じたかったり、
反論されたからといって、自説に固執する気持ちは理解できなくないけどね。
444名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:42:24 ID:Lr1m8E1K
ジニ係数より貧困率の方が大事じゃないのか?アメリカのように億万長者が
多くの雇用を提供するなら無問題だろ。

貧困率
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A7%E5%9B%B0%E7%8E%87
44587,306:2010/11/24(水) 15:50:04 ID:LkV6tOlE
>>417
> こうした行動の全てが「非合理的」なんだよね。

サブプライムをCDOのような複雑な金融商品に入れることで、
投資家に正しいリスクが見えなくなっていたから、
低所得者にも貸してしまったという要因もあるのでは?
つまり投資家は、合理的な行動をしていたことになる。

低所得者にとっては、ありとあらゆる情報を収集していれば、
バブルだということに気づけたんだろうとは思うけど、
そういう情報は行き渡らずに合理的期待仮説は成立しなかった。
446名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:55:48 ID:Lr1m8E1K
米貧困率、過去15年で最悪の14.3%に=国勢調査局

[ワシントン 16日 ロイター] 米国勢調査局によると、2009年
の貧困率が14.3%となり、前年の13.2%から上昇し、1994年
以来最悪となった。景気減速の影響とみられている。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17284120100917
447名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 16:00:00 ID:oRYajkfq
>>445
で、制度を見直しましょうと。
つーか君の言ってるのは効率市場仮説だろ?
44887,306:2010/11/24(水) 16:10:13 ID:LkV6tOlE
>>447
効率的市場仮説は、合理的期待仮説の市場限定版って感じ?

グリーンスパン氏も住宅価格上昇を甘く見ていたぐらいだから、
なにが正しい情報かなんてそうそう分からないし、
多くの人数の予想の平均値が必ずしも正しいとは限らないということか。
449名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 16:16:25 ID:oRYajkfq
>>448
合理的期待形成と効率市場仮説は同じシカゴ学派の考えの上にあるものだね。
グリーンスパンの行動や発言が市場を結果的に混乱させたのは言うまでも無いだろう。
450名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 16:19:33 ID:oRYajkfq
また、効率市場仮説は均せばそうなるという長期のことを言ってるので、
一度の景気循環を指しているわけではない。だから、今回一回だけを見て
市場は非効率だと決め付けるのも論理の飛躍であって、うまく付き合っていくしかないということに
結果的になる。ラジャンが言うような制度の変更が必要になってくると思われる。
そもそもこれまでの国債経済体制やマクロ政策を見直す時期なのかなぁと思う。
第二次世界大戦後の高成長時代から今回までで先進国は大きな景気変動のサイクルを
ひと段落させたようにも見える。また、ケインズみたいな偉人が現れるかも。
451名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 16:28:09 ID:4eY6fyA4
別にいいよ
江戸時代に戻っても
身分制度も格差も一次産業過酷も口減らしも質素倹約、計り売りもOK
でも、核だけは持って江戸時代に戻ってくれ
452名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 16:28:25 ID:oRYajkfq
あとはサービス業が増えてるのは先進国に普遍的に見られる現象であって
貿易財の生産が少ないリソースで可能になれば次は身の回りのソフト面の
産業が強化されるだけのこと。
また、日本のサービス業の生産性が低いのは、単にデフレだからだよ。
貿易財と違って海外に需要を求めにくいから国内物価に依存するだけのこと。
だから競争すればするほど売上額が名目で落ちるので見た目の生産性は悪化する。
45387,306:2010/11/24(水) 16:39:05 ID:LkV6tOlE
>>442
続き。
介護の賃金を増やすことで、資格を取る人や働く人が増えて生産性も上がるとすると、
その働く人が、他の生産性が高い産業から移ってくるかどうかで、
1人あたりの実質GDPが上がるのかどうかが決まる。

もし失業者が就労するのであれば、実質GDPは上がるが、
生産性が高い産業から移ってくるのであれば、実質GDPは下がる。
このあたりは小野善康さんの考えと同じ。

本質的に考えると、高齢者がサービスを受けて感じる喜びなどが価値なので、
その価値に自己負担100%でいくらを出せるのか?ということになる?
現在は自己負担が1割なので、高齢者にとっては500円の価値しかないサービスにも、
保険から4500円、合わせて5000円が支払われている。

そうなると高齢者が5000円出してもいい商品と、
500円しか出したくない介護を提供するのに、
同じだけのリソースを使うことになり、全体で提供できる価値が低下する。

ただし介護がないと生きていけないということもあるし、
本当は10000円でも出しても良いが、お金がないので払えないという場合もあるので、
市場原理主義だけでやると、大きな不幸をもたらすと考えられる。

ミクロは難しいな。もっと勉強しないと。
454名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 16:41:45 ID:Lr1m8E1K
単におデフレで片付けるのはいかさま師だろ。マイルドなおデフレと
サービス業の生産性の格差を比べてみろよw
455名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 16:42:06 ID:oRYajkfq
>>453
介護は資格を取って生産性は上がるのか?かような労働集約的要素の強い産業は、
労働の投入量が生産性を決するのであって、技能の入り込む余地は少ない。
医療や科学技術の高度化により介護予算を削減するのが重要であって減少していく人口の国で
いまはデフレだからいいけども長期的には介護に大きな人的リソースを割り振ること自体が間違いだと思うけど
45687,306:2010/11/24(水) 16:43:59 ID:LkV6tOlE
>>452
自分も最初はそういうふうに考えて、データを探してたんだけど、
データによると、名目で売上が増えてるのに、実質では売上が横ばいになってる。
競争激化で、値下げ、デフレ、賃下げになってると思ってたんだけど、全然違った。

どういうことだろう?
誰か詳しい人いたら、解説お願い。
457名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 16:46:07 ID:VEWC+vCc
詐欺師の創価学会がいうように、中国人の6から7人分の消費が、日本人1人と同じって話
客が増えてるのに、売り上げが変わらない
店としては、応対が増えていてむしろマイナスだ
458名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 16:46:35 ID:oRYajkfq
>>456
そのデータとは?
45987,306:2010/11/24(水) 16:48:34 ID:LkV6tOlE
>>455
介護・医療は規制が厳しいから、資格を取ると1人の出来る仕事の幅が広がって、
在宅で何かサービスを行うにしても、1人行けば全てのサービスが行えるということになり、
生産性が上がるのでは?

後半は同意。
高齢者マンションで効率的に医療介護の一体型サービスを行ったり、
自分で出来る作業はできるだけ自分で行ってもらったり、
カメラや家電を使ってリモート監視を行ったり、
高齢者同士で助け合いをしてもらったりが必要だと思う。
46087,306:2010/11/24(水) 16:49:14 ID:LkV6tOlE
>>458
>>442の最後のURL。
461名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 17:00:27 ID:VEWC+vCc
サービス業業態の変化にかんして、むかしから全要素生産生(TFP)という指標で見るやりかたがある

http://ci.nii.ac.jp/els/110004059204.pdf?id=ART0006320823&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1290585118&cp=

これらは少しgoogleで検索すると、1985年バブル経済前後の論文データ(慶応大学)が出てくるんだけど
上記論文をみてわかることは、TFPにおいての日米比較において、42pのグラフで日本はTFP増加も多いが
マイナスも多い、しかしアメリカはTFPマイナスが少なく、ほぼ一律で増加をしめしてる

よって、以前から日本の社会はコンスタントにサービス業態でプラス成長を続けるのが少し下手なのではないか
という考察もできる
462名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 17:10:44 ID:oRYajkfq
>>456

サービス業というのは、多くの労働集約的産業により成り立つ。
飯屋や居酒屋や介護。これらの実質的な生産性は、発展途上国も先進国も変わらない。
目目の値段だけ上がって、ほかは以前と何も変わりない居酒屋なんてそこらじゅうにある。
風俗とかも同じw
だから、重要なことはサービス業という全般的なくくりのときに製造業の生産性向上の鈍化を
補えるほどの生産性向上がそもそも見込めないということ。もちろん個別には成長が期待できる分野があり。
それが金融だったともいえる。
463名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 17:16:33 ID:Lr1m8E1K
>>462
金融、IT、教育、医療もサービス業なんだがw
464名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 17:18:08 ID:oRYajkfq
>>463
下二行が読めないのか?
46587,306:2010/11/24(水) 17:19:43 ID:LkV6tOlE
>>461
クッキー切れって表示されるね。


どうやってサービスの付加価値を求めてるのかが知りたい。

例えば、あるサービスを1000円で提供していて、
来年には全く同じサービス内容を1100円に値上げしたら、
これは付加価値は同じなので、インフレになったということだよね?

あるサービスを1000円で提供していて、
来年には同じ労働時間でサービスを1割強化して1100円にしたら、
これは生産性が上がったことになる。

しかし消費者が追加したサービスに付加価値を認めてくれなければ、
これは単なる値上げ?

サービス業の重視する経営指標を見ると、顧客満足度が一番高いので、
お客さんによりいつ層満足してもらおうとしているはず。
つまりそれをお客さん(もしくは統計)が付加価値として認めていないから、
生産性が上がってないように見えるだけなのかも?
466名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 17:21:02 ID:Lr1m8E1K
他の先進国と格差があれば、その水準までは欠点を直せば
生産性は向上するよ。水準に達した後伸びるのは難しいかも
しれないが。
467名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 17:21:22 ID:oRYajkfq
>>465
例えばGDPの問題点として品質の向上が全然観測されないというものがある。
君の指摘はそれに近いと思う。
468名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 17:24:15 ID:oRYajkfq
ちなみにサービス業の生産清華と労働投入量で変化するとすれば、
完全雇用で無い状態が20年続いているわが国において他国に比べ伸び率が鈍化するのは
普通だともいえる。
469名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 17:24:21 ID:1fjDUx+Q
よっぽどのミラクルでもない限り、日本は無理でしょwww
来年の3〜4月が楽しみwww
どんな地獄絵図が見れるのかwww
47087,306:2010/11/24(水) 17:27:52 ID:LkV6tOlE
>>466
日本はIT化、とくにソフトウェアの活用で遅れてるらしい。

>>467
なるほど。海外に日本のサービス業が進出すると、
質の高い接客などが喜ばれるという記事を時々見かけるので、
やはり品質の向上が付加価値として認められてないだけかな。

だとすると、サービスの質を落としてでも、
効率よく働いてもらって、労働生産性を上げれば、
数値上の実質GDPは上昇する可能性が高いかな?
471名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 17:31:09 ID:oRYajkfq
>>470
>>だとすると、サービスの質を落としてでも、
効率よく働いてもらって、労働生産性を上げれば、
数値上の実質GDPは上昇する可能性が高いかな?


なんでそうならないかということ。不況での労働分配率の制約により、企業は
コストパフォーマンスの高度化を図るか、名目である価格を上げて
高級化するようになった。これが徹底した安値競争と、高級化の分岐であり
現実にもかなり当てはまっていると思われる。
どっちにしても質を落としたら相対価格でそれが反映されざるを得ないので
結局は需要不足の現状で君の青写真は現実化しない。需要が足りない。
472名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 17:31:55 ID:sEAiZgWo
>>456
サービス業は、逆もしかりだけどサビ残とか可能だから、
本当に名目が実質を上回っているのか疑問だな。
47387,306:2010/11/24(水) 17:40:37 ID:LkV6tOlE
>>471
現実化しないことは分かってるよ。
だから「数値上」と書いたんだけど、誤解を生んだようだ。


となると、サービス業全般の労働生産性を上げて、1人あたりの実質GDPを上げるのは、
かなり業種が限られてくるのかもしれない。

すでにATM、セルフ式ガソリンスタンド、無人レジ、セルフ式&チンするだけのファミレス、
メーカーから小売や顧客への直接発送などなど、ある程度はやってるわけだし、
労働生産性を上げられる業種は限られてるのかな?

医療は医者と患者のバランスを調整すれば、もう少し医者の有効活用が出来そうだけど、
詳しくは分からない。

介護は、市場が出来てまだ短いので、素人目にも改善の余地が大きそう。
474名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 17:45:23 ID:VEWC+vCc
>>461
のソースが読めない場合は、以下の所から閲覧してみてほしい

http://ci.nii.ac.jp/naid/110004059204

47587,306:2010/11/24(水) 17:47:41 ID:LkV6tOlE
TPPなどを進めて、賃金が低く、少ないスキルで出来る仕事を
物なら輸入し、サービスは外国人や出稼ぎの人にやってもらい、
日本で生まれた人には徹底した教育を与えて、賃金が高い仕事をしてもらえば、
日本人1人あたりの実質GDPは上がるだろうし、欧米はそうやっているが、
移民や出稼ぎの受け入れは、欧米のように外国人がデモや暴動を起こす可能性もあるので、
日本に向いているのかどうか正直微妙。

しかし日本国内のサービスを日本人自身で行うと、資本集約型産業で働ける人が少なくなり、
どうしても1人あたりの実質GDPが伸び悩むことになってしまう。
47687,306:2010/11/24(水) 18:00:41 ID:LkV6tOlE
>>475
続き。
ただ女性の就労率はまだまだ低いので、女性に働いてもらえば、労働力が減るのを防げる。
またこれから増える介護や医療は、女性向きの仕事なので、
女性の就労率を上げるのに向いている。

介護で力仕事になってしまう分には、
最近開発されてるパワードスーツとかが期待できるのかもしれない。

というわけで、ひとまず1人あたり実質GDPを上げるためのまとめとしては。

・教育と職業訓練の予算を増やし強化して、
 企業からのニーズが高く即戦力になるような人材を育てるべき。
・研究開発の予算も増やして、資本生産性も引き続き上げるべき。
・女性の就労率を上げて、これから増える介護や医療などのサービス業を担ってもらうべき。
・高齢者も就労率を上げて、若者の教育など、そのノウハウを有効活用する仕事をするべき。
477名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 18:02:31 ID:1AFR2p2Y
よく日本は狭いから、人口が減るのは好ましいって書き込んでる人いるけど
そういう人は日本の人口が8000万人ぐらいでも、同じこと言うんだろうな。
問題は、人口が減ることではなく、人口が急激に減少し、人口構成がアンバラスンスになり
日本が疲弊していくことなんだろ?

おそらく、日本の人口が減るのはいい事だとか、のん気なことを言ってるのは
東京など大都市住民だと思うが・・
478名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 18:04:04 ID:Ci80HNab
>>475

>しかし日本国内のサービスを日本人自身で行うと、資本集約型産業で働ける人が少なくなり、
>どうしても1人あたりの実質GDPが伸び悩むことになってしまう。

それこそまさに、成長の限界。

日本社会の安定を考えて、資本集約型産業での日本人自身の高賃金を受け入れるか、
移民や非正規雇用等の安い労働力を使う代わりに社会の不安定化を受け入れるか。
決断すべきことをしないで、なし崩し的に移民受け入れまで行きそうなのが今の日本。
479名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 18:04:52 ID:VEWC+vCc
>>465
くだんの論文は、1985年の計算式なので当該のサービス付加価値という文言は無い
しかしp28-29にあるように、完全競争市場におけるコニュースの定理、価格可能性曲線におけるシェパードの定理、を
使って導き出される、「相対価格可能性関数の時点間変位」「技術進歩率(Rate of Technical Change)」として
数式になっていると思われる


が私で勝手にいうと怒られるけど、付加価値や質というのは、時間軸で出てくる「ゆらぎ」程度にしか扱われてないな
480名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 18:05:06 ID:Y30+Giwb
結婚と三人の出産を義務づけて

満たしてない人は税を上げればいい
481名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 18:07:39 ID:oRYajkfq
>>461
はルーカス批判に当たりやすいと思うのであまり言いたくないんだが、
日本人はサービスに対して金銭を支払う意識が薄いのかもしれない。
482名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 18:20:22 ID:1AFR2p2Y
>>480
増税より減税のほうが効果があるかも
市民税、健康保険、国民年金
こういう負担を子供の数で差をつける
結局子供が多い人は、将来の保険、年金負担者となるわけだから
減税の大義名分もあるわけだし
1人目 10%減税 (1人で大きく減税すると2人目を生まない可能性があるし、税収も極端に落ち込むので最小限の減税)
2人目 25%減税 (少し多めに減税)
3人目 50%減税 (さらに多めに減税、3人目まで生んだらお得という刷り込み)
4人目 75%減税 (あと一人への契機付け)
5人目 90%減税 (この辺になるともともと子供好き、計画性の無い人がほとんどで減税もあまり関係なくなる)
6人目 無税    (まぁ許してやりましょう)

こんな感じでどうだろうか?
483名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 18:25:14 ID:paFhyFHP
どうでもいいけどデフレで成長できるはずも無し
金刷ってばら撒けばいいことに気づかない振りしもどうしようもないだろ
48487,306:2010/11/24(水) 18:40:28 ID:LkV6tOlE
>>479
なる。解説ありー。


女性の就労率を後どれくらい上げられるか調べてみたけど、
スウェーデン並みにまで引き上げるとしても、あと16%ぐらいしかなく、
生産年齢人口が40%減るのを賄いきれない。

高齢者は人口が10%ほど増えて、就労率は10%ほど上げられると思われる。

人口は20%減るとすると、労働力人口/人口を2010年と2050年で比較してみると。

2010年 = 就業者6309万人(内、女性2638万人、高齢者565万人) / 人口12743万人 = 49.5%
2050年 = 就業者4549万人(内、女性2019万人、高齢者1076万人) / 人口10059万人 = 45.2%

いろいろ工夫すれば、なんとかなるかな?

働く女性の実情
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/03/h0328-7c.html
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/josei-jitsujo/dl/09a.pdf

高齢者の就業
http://www.stat.go.jp/data/topics/topi483.htm

人口予測
http://www.ipss.go.jp/pp-newest/j/newest02/3/z_1.html
http://www.ipss.go.jp/pp-newest/j/newest02/3/z_3.html
485名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 20:58:20 ID:4uCe7wio
>>445
リスクが見えないという不確実性を「儲かる」と誤認することこそ
非合理的行動そのものなんだが。
分からないことを自分の都合の良いように解釈するっていうね。

「悪い債権も、良いのと混ぜれば問題なくなるのさ」って。
実際には、個人のローン破綻はなくなるわけではないってのは
少し考えれば分かる話なのに。
48687,306:2010/11/24(水) 21:36:21 ID:LkV6tOlE
お前は辞めろ!「希望退職」残酷な実態 某有名企業のマル秘資料流出
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101124/dms1011241614012-n1.htm
487名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 22:21:33 ID:oXlDwwd/
二割の人が働いて、十割の人の需要を満たせるとすると
労働で賃金を得るという考えが無理になる。八割は仕事がないから。

二割の人に強制労働させて、八割の人に無料でばらまけばいい。
兵役みたいに、毎年、国から召集令状が来た人は会社へ連行されて1年間働かなければ
ならなくするのさ。
488名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 22:33:45 ID:zBsl3xuY
>>487
労働力を減らす事は悪くない考えだけど、
どうせ使うなら徴兵よりも志願兵の方が効率良くない?

全員無条件に最低限飯だけは食えて死なないだけのカネを渡しておいて、
働きたいヤツだけ働いてさらに賃金を貰える仕組みにしたら、
働くやる気や才能が足らないカス(質の悪い労働力)を労働市場から排除できて効率がいい。

まぁベーシックインカムなんだけど。
489名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 22:51:08 ID:ONq9YhlD
未知の領域
490名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 22:53:45 ID:paFhyFHP
人口なんか関係ないってば
491名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 00:03:55 ID:UmHt+ei0
79ページから労働流動性の向上が、世界市場に
おける日本の競争力を改善と言う事が書かれているので
読んで欲しい

成長に向けた新たな航路への舵取り
日本の指導者への提言

Published by:
在日米国商工会議所

http://www.accj.or.jp/doclib/advocacy/GSTF_WP_J.pdf
492名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 00:09:23 ID:cOjmLdTv
金刷ってばら撒け

以上だ
493名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 00:11:49 ID:UmHt+ei0
How to Move Japan’s Economy Into the Fast Lane


But the report found that while deeper-rooted major domestic
corporations slashed jobs in recent years, foreign firms and
younger companies became the biggest drivers of job creation.

Foreign-held companies in Japan boast the highest average levels
of productivity and increased their employment levels from 249,000
to 405,000 in the ten years leading up to 2006, according to the
paper. Meanwhile, new companies founded after 1996 created
1.2 million new jobs as of 2006.

ttp://blogs.wsj.com/japanrealtime/2010/11/24/how-to-move-japans-economy-into-the-fast-lane/
494名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 00:18:07 ID:srBcmkE2
このスレタイならカルトが常駐してるだろうなあと予想したスレは例外なく常駐してるな
495名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 00:47:47 ID:FUqJ+nA1
■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 「人口減少でデフレ」はウソです
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-362.html

2001年→2009年
日本よりも人口増加率が小さい国の経済指標
http://blog-imgs-45.fc2.com/g/r/a/grandpalais1975/Snap435.png

人口が減っている国って、結構多いんですね!
「人口減少だから、経済成長しない 」→ウソ!
「人口減少だから、デフレ」→ウソ!
と思われた方は、
↓こちらのリンクのクリックをお願い致しますm(_ _)m
http://blog.with2.net/in.php?751771
496名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 00:50:14 ID:Q3m5QlWp

  イギリス議会で決定

財政 20兆円削減

公務員 50万人削減 
   大学の補助金カットで保守党本部が
   学生のデモ隊の標的 11月10日

 人口は日本の半分 → 公務員100万人削除する

              → 財政 40兆円削除

 菅直人はいつまで ばらまき予算 をやるのか!!
497名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 00:54:11 ID:FUqJ+nA1
■続 相対化|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10683083185.html

インフレ時に公務員削減などの政府支出削減をするのは、正しいソリューションです。
しかし、デフレ期にやってしまうと、失業率上昇とデフレスパイルを呼び込むだけです。

【人口千人当たりの公的部門における職員数の国際比較】
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_31.html#Komuin
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20101021-1.JPG
「日本の「政府企業職員」には、独立行政法人(特定及び非特定)、
国立大学法人、大学共同利用機関法人、特殊法人及び国有林野事業の職員を計上。」

 財政、公共投資、デフレ対策、輸出依存、対中依存などなど、相対化しない人々が
間違った情報を垂れ流し、間違った認識を社会に共有させようとしています。
公務員問題一つとっても、この有様ですから、これでまともな対策など立てようがありません。
498名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 00:58:58 ID:sJFJ7Kqo
インフルエンザは、寒中滝壺で水行すれば治る
気合いだ〜っ!気合いだ〜っ!気合いだ〜!

499名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 01:27:06 ID:1ZIuhhNp
老人団塊ゆとり問わず穀潰しは要らない
500名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 01:40:47 ID:mXP1KAhV
最初はまともなのに最後がおかしい
これは英国流の皮肉なのか
501名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 04:06:06 ID:C0FSpGDH
英国紙が日本叩くのは、EU危ない時だな。
ユーロから資金が逃げ出さないように。
502名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 04:53:18 ID:DKUE8bYK
日本と北欧の人口減少の違いは

日本→これから、加速度的に人口減少が拡大していく
北欧→緩やかに人口減少が続く

この差は大きい
503名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 04:56:56 ID:ACnK1yiY
>>6
は?ヨーロッパ50か国で日本より広い国って、3つしかないんだけど。
504名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 04:59:48 ID:YMRe9Adw
>>503
ただ、日本の国土の8割が山地で、
住める場所が限られていることを考えると
あながち「小さい国」ってのも間違いじゃないかもな。
505名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 05:00:55 ID:ACnK1yiY
1人当たり個人金融資産 (日本人が世界1位の金持ち民族)

日本 1117万円 (負債294万円 正味823万円)
米国 1241万円 (負債430万円 正味811万円)
英国 793万円 (負債339万円 正味454万円) ←純資産が日本の半分wwwwwwwwwwwwwwwwww
ドイツ 680万円 (負債236万円 正味444万円)
フランス 728万円 (負債256万円 正味472万円)

2008年末、1$=90.28円、1ポンド=130.32円、1EUR=127.01円として計算。
ソース: http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/data/data.htm
506名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 05:04:51 ID:b/Ar/cvy
女性の社会進出と教育制度高い国、あと生活費、学費が高い国が少子化傾向だな。
イランや北でさえ2を切っている。
アフリカ勢が洒落にならない勢いだが、欧米へ移民とかになるのかなぁ
507名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 05:07:58 ID:ACnK1yiY
>>504
日本の家、マンションは、先進国の中では、事実上、アメリカに次ぐ広さ。
過去、豪州にすら負けたことはない。
マンションや小家族向けアパートでも、欧州なんかには圧勝状態で、負けたことなんて一度もない。

【住宅一軒あたりの平均床面積(u)】
(世界の統計2006)

1位 アメリカ  162
2位 ルクセンブルク  126
3位 スロベニア    114
4位 デンマーク    109
5位 日本       94.85
6位 オーストリア   92
7位 フランス     90
   トルコ      90
8位 イギリス     87
9位 チェコ      84
10位 ポルトガル    83
508名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 05:09:02 ID:ACnK1yiY
イギリスって本当に犯罪が多いですねw 
本当に豊かな暮らしだわ〜wwww

            強姦   殺人    強盗
南アフリカ    123.85件 51.39件  460.37件
オーストラリア  81.41件  1.57件  121.43件
アメリカ   ,   32.05件  4.55件  147.36件 (1999年)
イギリス      16.23件  1.61件  179.73件 ←強盗が日本の45倍wwwwwwwwwwww
フランス      14.36件  1.78件 .  41.26件
韓国        12.98件  2.02件  .  9.56件
オランダ     . 10.36件  1.15件 . 117.17件
ドイツ    .    9.12件  1.17件   72.28件
ロシア        4.78件 19.80件   90.68件
コロンビア      4.40件 62.74件 .  58.01件
日本   .      1.78件  0.50件 .   4.07件
           (10万人あたり件数、2000年)

ソース: 犯罪率統計-国連調査
http://ms-t.jp/Statistics/Data/Crimerate2.html
http://www.unodc.org/pdf/crime/seventh_survey/7sc.pdf
509名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 05:12:43 ID:YMRe9Adw
>>507
住宅面積と国土の利用可能部分をいっしょくたにするなよw

ロシアとカナダと中国がランク入りしてないことの説明が付かなくなるしなあ。
510名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 05:15:54 ID:edGCNwTM
イギリスも立ち直るのに30年かかってまたやばいしな
日本もデフレだから気を付けるべきだ
511名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 05:16:11 ID:ACnK1yiY
923 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん New! 2009/12/06(日) 22:53:23
高卒、知的障害者、経済馬鹿のダブルスタンダード

日本の物価上昇「インフレーションで、日本経済は崩壊する」
日本の物価下落「デフレーションで、日本経済は崩壊する」
給料が上がる→「人件費が高すぎる。日本経済は崩壊する」
給料が下がる→「不況で賃金がボロボロだ。日本経済は崩壊する」
日本の株価上昇「単なるバブルだ。日本経済は崩壊する」
日本の株価下落「外資の日本売りが激烈だ。日本経済は崩壊する」
経常収支黒字増加→「輸入の減少が顕著だ。日本経済は崩壊する」
経常収支黒字減少→「日本製品が売れない。日本経済は崩壊する」
円高→「輸出企業がボロボロになる。日本経済は崩壊する」
円安→「輸入品がどんどん値上がりしてる。日本経済は崩壊する」
日本の資産が増加「どうせ高齢者が持ってるだけだ、日本経済は崩壊する」
日本の資産が減少「どんどん貧しくなる。日本経済は崩壊する」
日本の移民が増加「中国に乗っ取られる。日本経済は崩壊する」
日本の移民が減少「労働力不足だ。日本経済は崩壊する」
1人当たりGDP増加→「円高なだけだ、日本経済は崩壊する」
1人当たりGDP減少→「日本は完全に不況だ。日本経済は崩壊する」
財政出動拡大→「日本政府の赤字が増加する。日本経済は崩壊する」
財政出動縮小→「日本政府の最終消費支出が減る。日本経済は崩壊する」
公共投資増加→「政府の無駄遣いだ。日本経済は崩壊する」
公共投資減少→「建設業、不動産業が倒産する。日本経済は崩壊する」
増税→「国民の生活水準が下がる。日本経済は崩壊する」
減税→「政府の財源はどうするんだ。日本経済は崩壊する」
512名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 05:17:30 ID:ACnK1yiY
■世帯の所得中央値、3人家族換算時■
オランダ 519万円 
日本 456万円
カナダ 438万円
アメリカ 416万円
ドイツ 411万円
オーストラリア 404万円
フランス 393万
イギリス 362万円 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イタリア 316万円 
ニュージーランド 284万円
スペイン 282万円 
韓国 213万円   ←WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

計算方法・・・OECD ''Growing Unequal? Income Distribution and Poverty in OECD Countries''
, country table, real median income[mid-2000s - total population] * sqrt(3) * 11月20日付為替レート
513名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 05:47:26 ID:Ev66fAV9
言語も文化もガラパゴスなこんな小国が経済で世界2位になれたこと
自体が奇跡的なことなんだが
514名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 06:12:28 ID:MNpcblLS
>>513

その通り。明治維新以来、もしくは戦後以来、これほどの急激なスピードで経済成長した国・社会は
古今東西人類の歴史上ではなかったことだ。
もちろん、日本人の民族的素質というのも確かだが、地理的、歴史的、国際政治学的に非常に
有利な条件下にあったことも確か。
そして、東西冷戦が終了して以降は、これらのアドバンテージはほぼ消滅しつつある。

515名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 06:12:49 ID:6WLqd/ur





イギリス君、自分たちの心配を優先させたほうが身のためよw



516名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 08:53:21 ID:wzdX2Y7k
もう一度掲載するけど

財界の本音、まず男をこきつかう、潰れる、つぎ女をこき使う、潰れる、子供できない
つぎ移民をこき使う、潰れる、子供産ませない、つぎたぶんロボットとか言い出す
そういうレベル

財界だけでなく霞ヶ関も、それが現実
517名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 08:55:53 ID:zCGrGgRL
真実を受け入れられないチキンが多いな。このスレでも。アホがw
518名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 09:00:55 ID:zCGrGgRL
>>1
仕事がないなら軍隊で徴兵しろ。そこで根性と礼儀作法と技能訓練を与えて民間にリリース。
とにかく若者の人材育成に責任を持たない社会になってることが問題。こいつらがおっさんになったら、
気づいたら痴呆のジジイ、ババアと何もできない中年、若年者だらけになって、社会が崩壊する。
51987,306:2010/11/25(木) 09:42:00 ID:hsDuvTBN
>>442,453,465,475,476,484
続き。

成長戦略で介護を伸ばすとあるが、こうやって分析してみると、
1人あたり実質GDPを伸ばすのは難しいが、
女性の就労率が上がれば、全体の実質GDPを上げることはできる。
家計にとって見れば、共働きの世帯が増えて、1世帯あたりの購買力も増えることになる。

女性が働ける環境作りは、いろんな人が提言しているので、省略するとして、
どうすれば介護の賃金を上げたり、介護サービス本来の価値と、価格を近づけられるかを考えてみる。

介護の自己負担を100%にすれば、サービス価値=価格となるが、
貧乏な人に大きな不幸がもたらされるので、
まず最低保障年金を月10万円程度まで引き上げる代わりに、
医療と介護の自己負担を10〜20%ほど引き上げてはどうだろうか?

次に高所得な人、資産が多い人も、自己負担を累進的に20〜100%にする。
すでに高所得者の自己負担を20%にするのは検討されているが、
所得だけではなく、資産も計算に入れることで、
資産格差の解消、資産を貯める意味を減らす、社会保障の最適化などが出来ると思われ。

例えば、資産が1億円ある人には、医療や介護を100%自己負担してもらっても問題ないわけだし、
逆に言うとそういう人達にも社会保障を使っていることこそバラマキになっている。

減らせた社会保障費を使い、介護報酬を増やせば、介護の人材不足も解消する。
52087,306:2010/11/25(木) 09:44:31 ID:hsDuvTBN
>>519
訂正。
1人あたり実質GDPの「1人」は国民1人あたりだとすると、
低賃金でも良いので、労働力人口が増えれば、1人あたり実質GDPは増える。
521名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 09:51:17 ID:UmHt+ei0
ジャパン・アズ・ナンバーワン―それからどうなった (未来ブックシリーズ) [単行本]

日本は再びNo.1になれるか
1979年、日本で70万部を超えるベストセラーとなった『ジャパン アズ
ナンバーワン』。日本経済の破竹の勢いを外から分析し、欧米諸国に警戒心
を促す1冊であった。
あれから21年。日本はナンバーワンどころか長期化する不況に苦しんでいる。しかも、著者が日本の強みと見ていた治安の良さや日本人の高い道徳意識も怪しくなっている。著者は「あの本を書いたことを後悔していないか」と尋ねられるという。

本書は、2つの論旨から成り立っている。1つは前述の問いに対する答えだ。
著者が『ジャパン アズ ナンバーワン』を執筆した動機や当時の米国経済の
状況に加え、80年代以降に日本は何を間違え、逆に米国は日本から何を学び
成長の糧としたのかを述べて同書の正当性を主張する。

もう1つは、現在の日本に対する提言だ。経済から教育に至る様々な改革の
必要性を語る。60年代以前の世代と以降の世代間にある精神的ギャップに
言及している点など、日本通として知られる著者らしい分析もうかがえる。
また、中国の台頭に注目し、日・中・米の経済、外交バランスを重視せよ
とも説いている。


(日経ビジネス2000/6/12号 Copyright©日経BP社.All rights reserved.)



内容(「BOOK」データベースより)
外国人の多くは、日本人が今でも非常に活気があってダイナミックである
ことを理解していない。さらに、国の経済を一流に押し上げる原動力と
なった美徳や才能がまだ日本に残されていることや、日本がグローバル
市場に適した経済を確実に再構築するであろうことも理解できていない
ようである。21世紀の日本を展望する。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/375-4276060-7051924?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&a=4813311989
522名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 10:00:00 ID:nApZIADo
日本・・お前の方がかわいそうだ・・
お前も気づいているだろう・・
薄々はお前は今、ろくに生きてないっ・・!
お前は成功を積みすぎた・・勝つことは成功だ生きていく以上
どうしたって「成功」は、目指さざるを得ない
それはいい加減に生きてきた俺とて同様
何しろ死んじまうんだ・・勝ってかないと・・・だから目指す
目指すさ・・それは仕方がない
ただ・・俺は少し「成功」を積んだらすぐ崩すようにしてきた
意図的に平に戻すようにしてきた・・お前は「いいや、いいや」で無用心に積みすぎた
動けねぇだろ・・?お前、今動けねぇだろ・・?満足に・・!
積み上げていくとある段階で、スッと性質が変わる
成功は、生の「輝き」でなく枷になる
「成功」が成功し続ける人生を要求してくる・・!
本当は、あえてここで失敗をする
あるいはゆっくりする・・そんな選択だって人にはあるはずなのに・・・
積み上げた成功がそれを許さない縛られている・・まるで自由じゃない
それは・・世界で1,2を争う経済大国"日本"でも変わらないっ・・!
 我慢をしているはずだ・・相当・・!何だそれ・・?まるでわからねぇ・・!
 みすぼらしい人生だ・・!生きていると言えるのか・・?
 お前は成功という名の棺の中にいる・・!
 もう満足にお前は動けない・・死に体みたいな人生さ・・!」
523名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 10:08:34 ID:aOIh8ix/
>476
>1人あたり実質GDPを上げるためのまとめ
>教育と職業訓練の予算を増やし強化して、企業からのニーズが高く即戦力になるような人材を育てる

日本の企業が新卒重視であることからわかると思うが
即戦力に対するニーズは低いよ。だいたい「職業訓練」なんぞで
身につく能力なんて社会じゃほとんど役に立たない。
中途採用の即戦力でも、経験が求められる。

>女性の就労率を上げて、これから増える介護や医療などのサービス業を担ってもらうべき。

女性労働者を増やしてもGDPの総量は増えない。
なぜなら現在は失業率が高止まりしていて人が余ってるのだから
女性労働者を増やせばその分男性が雇用を失うだけだ。
524名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 10:19:06 ID:aOIh8ix/
>523
ちょっと理由を説明すると、会社における人間のスキルは
・汎用人的資産…他の会社でも役に立つ能力。英会話やPC能力
・組織特殊的人的資産…その会社でしか役に立たない能力。
           会社内での仕事の進め方のルール、人脈など
に分かれる。
会社が白紙の新卒を採用し「その会社の色に染め上げる」ことを望むのは
日本の会社において組織特殊的人的資産の占める割合が大きいということ。
この慣習を無視して労働市場の自由化だ職業訓練だと主張したところで
現実に合ってない机上の空論でしかないんだよ。
525名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 10:25:53 ID:K/i6B6K3
そもそも、先進国と言われる状態で、一人当たりのGDPを上げるのは困難というか
計測の仕方がまちがってます

古くさい全要素生産生の話をしてもご理解いただけないようで
526名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 10:31:58 ID:UmHt+ei0
そういう文化は経営が好ましくなくなれば、改革せざるを得なくなるわけで、
それを永久的に存続させることが出来ると思うのは大間違い。
527名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 10:32:47 ID:aOIh8ix/
>520
どうもあなたの主張はいつも財界に騙されてる感じがするw
「生産年齢人口が少ないのが1人あたりGDPが増えない理由だ。
 だから移民を入れよう」という主張をするのが財界。
失業率が高いんだから生産年齢人口は余ってるでしょうが。
産経新聞以外の新聞も読んだ方がいい。
528名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 10:33:27 ID:K/i6B6K3
あなたが言ってるのは、経営というより統括のような話で
また別のレンジだと思いますよ
529名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 10:37:27 ID:K/i6B6K3
528は>>526あてです
530名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 10:42:42 ID:aOIh8ix/
日本で1人当たりGDPが低い理由はいくつかあるけど
一つは「生産性の低いゾンビ企業が市場から撤退しない」
ことにあるんだよ。
日本は企業の新陳代謝が悪すぎる。
53187,306:2010/11/25(木) 10:45:07 ID:hsDuvTBN
そもそも貯蓄とは何かを考えてみる。

労働力や資本などのリソースを奪い合っている状態では、
家計の貯蓄を増やすとは、家庭の消費を減らし、
その分、企業が資本や労働力などのリソースを強化できることを表す。
よって、高度成長期においては、貯蓄率を増やすことには意味があった。

しかし今や世界中が仕事を奪い合っている状態で、リソースは余っている。
日本国内を見ても、内需が増えないので、企業の期待成長率は下がり、
設備投資や若者の雇用など、リソースを増強することを控えてしまっている。

つまり貯蓄率を増やすことが、逆にリソースを減らす方向に繋がっている。

よって、供給サイドの強化から、需要サイドを強化することで、
再び経済成長の好循環を作り出すというのは、理にかなっている。

また今までために貯めた貯蓄=誰かの負債により、財政赤字が問題になっているので、
家計の貯蓄(ストック)をフローに流してもらうことが、抜本的な解決策になる。
532名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 10:48:54 ID:K/i6B6K3
>>527
おっじゃるとおりでありますが
しかし、何度も書いてますが、財界の経営手法というのは
「何人もの人間をこき使って上前をはねる」
これにつきる
だから、一人頭の上前を多く横取りできるように、馬車馬に動かそうとする
という現実ではないかと考えます



53387,306:2010/11/25(木) 10:50:55 ID:hsDuvTBN
>>523
生産性を上げるどうのこうのは、>>87にも書いているが、
まずは需要を増やして、デフレ脱却が見えてきてからの話し。

>>524
なるほど。
具体例や参考になるソース知らない?
534名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 10:55:01 ID:UmHt+ei0
職業訓練というのは日本的雇用の慣行を変えないとうまく行かないと
思うけど。
535名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 10:57:04 ID:K/i6B6K3
働けば働くほど、上前をどんどんはねられるという事や、上前とられると社長以外の一人当たりの儲けは減る
それだけの話です
536名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 10:57:51 ID:GFbPdkCH
恋愛させない、結婚させない。だから人口減少で、不況が加速する。中国人マフィアを大量に移民させるか?
数兆円、数十兆円、数百兆円という恋愛&結婚市場を潰して、日本の全ての企業を潰し、日本の全ての自治体を潰し、公務員も暴力団員も生きていけない地上の楽園を作るのだ。w

いろんな業種の企業経営者が集まって話あったが、
やはり一番の不況業種は広告業だね。
広告業が、芸能人の離婚や待機児童などの悪材料を愚民どもに提示するから、30歳以上の未婚男性が500万人もでて、数兆円、数十兆円、数百兆円の金の流れが止まったから自業自得だね。
この前、30代の夫婦が2000万円借りて、数千万円の貯金と合わせて中古住宅を買った。
500万人が買えば、2000万円でも100兆円の金の流れだな…
更に、恋愛消費、結婚消費、子作り消費、子育て消費、
数兆円、数十兆円、数百兆円が日本全国に回りだす!

100人に一人が結婚すればいい。
500万人の内、5万人で数兆円は消費する。
需給ギャップは40兆円程度だ。100人の内99人が年収300万円未満だったり、異性に興味が持てなかったりあるだろうがね。
100人の内一人ぐらいは俺のように全てクリアしている奴がいるだろう。
金が回りだすと、年収300万円未満も、300万円以上になることに成功

【インタビュー】生産年齢人口減が不況の根本原因 日本政策投資銀行参事役 藻谷浩介氏 [10/11/02]
1:@@@ハリケーン@@@φ ★ 11/06(土) 13:16 ???
 −−最近の景気低迷をどうみる
 「不況の根本原因は、景気循環ではなく、日本の歴史の中で初めて経験する『2千年に1度
』の生産年齢人口減少にある。消費を支えるこれらの世代の減少で、内需が減少しているから
53787,306:2010/11/25(木) 10:59:02 ID:hsDuvTBN
>>531
分かりにくいので、訂正。

× 供給サイドの強化から、需要サイドを強化することで、
○ 供給サイドの強化から、需要サイドの強化に方針転換することで、
再び経済成長の好循環を作り出すというのは、理にかなっている。
538名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 11:09:34 ID:aOIh8ix/
>533
いや、1人当たりGDP上げないとデフレ脱却できないだろ。
人的資産、人的資源、human resourceの訳語か。
重要な話なのに日本ではあまり議論にならんのは問題だと思う。
ttp://consulting.mri.co.jp/topics/index.html/m/Topics/a/DispData/id/19
53987,306:2010/11/25(木) 11:20:14 ID:hsDuvTBN
>>538
つまり ID: aOIh8ix/ さんの主張をまとめると、
解雇規制緩和をしつつも、失業者や仕事を諦めた人や、女性を企業に雇わせて、
企業内で教育してもらい、環境エネルギーや介護などの新たな産業の仕事をしてもらい、
その人達の所得=購買力が増えることで、再び経済を好循環しようってこと?
540名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 11:21:19 ID:aOIh8ix/
汎用人的資産でも「その業界内でだけ通じる人的資産」
というのは当然あるわけで、
欧米は労働市場が流動化しているというが、それでも
他の業界に転職するわけではなく、業界内の別の会社に転職するわけ。
会社の方も「業界内汎用人的資産」で仕事ができるシステムが整ってるから
入社したその日から仕事ができる。
日本でもそういう中途採用はあるけど、多くは契約社員や派遣であって、
日本の会社は中途採用を「仲間」として受け入れようとはしない。
こういうところだけ80年代までの「家族的経営」が残ってるんだよな。
そのため人材の流動性が低い。
541名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 11:24:56 ID:UmHt+ei0
村社会とはインサイダー社会で、インサイダー以外の者には冷たく
既得権保護体質の腐った社会だからな。
542名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 11:31:26 ID:aOIh8ix/
>539
解雇規制緩和とか言ってないwむしろ今のままでいいよ。
あと「環境エネルギーや介護などの新たな産業」なんて必要ないんだよ。
無駄な商品やサービスを売ればいい。
例えば花王やライオンの商品はほとんどが必要ないものだ。
それを電通による広告を使って、いかにも必要であるように錯誤を起こさせ売っている。
でもそれでいいんだよ。必要なものしか買わなかったら景気は良くならない。
みんなが無駄なものを作って買えばGDPは増える。
資本主義ってのはしょせん壮大な無駄遣いだから。
543名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 11:36:09 ID:K/i6B6K3
>>541
NHKやマスコミの話だよね
54487,306:2010/11/25(木) 11:42:50 ID:hsDuvTBN
>>542
第一次産業、第二次産業、第三次産業となるにつれて、
生活必需品ではなくなってくるので、不況の時の消費の落ち込みは激しい。

国民が将来不安でしょうがないときには、そういう不要品は買いたがらないので、
どうやって国民の節約したい気持ちよりも、物欲を上回らせることが出来るかということになる。

一つはセーフティーネットを強化して、将来不安を減らすこと。
もう一つは民間が頑張って、潜在需要を開拓すること。
545名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 12:01:06 ID:aOIh8ix/
>544
セーフティネットなんて生きていけるだけのミニマムでいいんだよ。
生活保護やBIはどうしてもモラルハザードを起こす。
金がないと消費できないからまず累進税制を強化して所得格差を減らすこと。
安い輸入品を買わないように円安にすること。
このあたりは政治の役目だな。
546名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 12:08:05 ID:aOIh8ix/
民間でやれるのはiphoneやゴパンみたいに魅力的な商品を作るか、
広告によって不必要なものを売るかだな。
ガラパゴスゾンビ会社が邪魔なんだよな。
547名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 12:11:35 ID:eqPfqWX5
>>546 IPHONE出しても、アメリカは日本に惨敗してますな〜w

業種別世界シェア(付加価値額)
世界国勢図会2009

一般機械
1位 日本 19.5%
2位 中国 15.9%
3位 アメリカ 15.0%

電機機械
1位 中国 30.8%
2位 日本 19.0%
3位 アメリカ 11.1%

自動車
1位 日本 26.4%
2位 アメリカ 18.5%
3位 ドイツ 15.5%
54887,306,531:2010/11/25(木) 12:16:26 ID:hsDuvTBN
>>491
その資料半分ぐらい読み終わったけど、大部分が自分の主張と共通。
ところどころに米国に有利になるような主張が紛れ込んでると感じるけど。
審議会に米国企業を参加させろとか。

>>545
ID: aOIh8ix/ さんの主張だと、どういう政策を行えば、
再び好循環に出来るのかが見えてこないな。
具体的な政策や、民間の努力目標の羅列を求む。
549名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 12:31:38 ID:YMRe9Adw
別に不況で高齢化進行でもいいんじゃないの?
今でも十分豊かな生活をしているし、
少し、もしくは大きく後退したとしても、
生きていける分だけの食料くらい確保できれば問題ないでしょ。

仮に昭和30年代の生活に戻ったとしても死ぬわけじゃないんだ。
550名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 12:32:28 ID:K/i6B6K3
それは、ごうつくばりの財界が困るのだよ
551名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 12:33:20 ID:eqPfqWX5
1人当たり個人金融資産 (日本人が世界1位の金持ち民族)

日本 1117万円 (負債294万円 正味823万円)
米国 1241万円 (負債430万円 正味811万円)
英国 793万円 (負債339万円 正味454万円)
ドイツ 680万円 (負債236万円 正味444万円)
フランス 728万円 (負債256万円 正味472万円)

2008年末、1$=90.28円、1ポンド=130.32円、1EUR=127.01円として計算。
ソース: http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/data/data.htm
552名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 12:33:52 ID:YMRe9Adw
>>550
どうせ「困る」だけでしょ?
何がどうなるわけでもない。
553名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 12:35:52 ID:eqPfqWX5
欧米って本当に犯罪が多いですねw 
本当に豊かな暮らしだわ〜wwww

            強姦   殺人    強盗
南アフリカ    123.85件 51.39件  460.37件
オーストラリア  81.41件  1.57件  121.43件
アメリカ   ,   32.05件  4.55件  147.36件 (1999年)
イギリス      16.23件  1.61件  179.73件
フランス      14.36件  1.78件 .  41.26件
韓国        12.98件  2.02件  .  9.56件
オランダ     . 10.36件  1.15件 . 117.17件
ドイツ    .    9.12件  1.17件   72.28件
ロシア        4.78件 19.80件   90.68件
コロンビア      4.40件 62.74件 .  58.01件
日本   .      1.78件  0.50件 .   4.07件
           (10万人あたり件数、2000年)

ソース: 犯罪率統計-国連調査
http://ms-t.jp/Statistics/Data/Crimerate2.html
http://www.unodc.org/pdf/crime/seventh_survey/7sc.pdf
554名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 12:36:28 ID:K/i6B6K3
>>552
すねて戦争起こす
555名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 12:37:05 ID:YMRe9Adw
>>554
誰がいつどこを相手にどうやって起こすんだ?
556名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 12:39:45 ID:K/i6B6K3
>>555
アメリカが近い将来イランに戦争をしかける
多くの国民は、テレビを見なければなんて事はない
が、政治家は戦勝国になろうと、財界総出ですり寄る
多少影響が出る

対策は、もんじゅでも完成させる事だが、非常に望み薄だね
557名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 12:39:57 ID:f2Hf+rME
>>1
役所の掃除ぐらい自分でやれw
558名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 12:41:10 ID:YMRe9Adw
>>556
イランなんか、ブッシュのときからず〜っと言ってるじゃねえか。
やるやる詐欺だろうよ。
559名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 12:43:44 ID:XXZIR/Or
>>553
貧乏人のリスクビジネスだからな
大英帝国も元はそれでのし上がったんだから馬鹿にしたものでも無い
560名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 12:47:49 ID:YMRe9Adw
まあ、若い連中は独身貴族でいたい訳で、
結婚はしたくない、子供なんか真っ平だってんだから、
無理にさせるのも限界があるわなあ。
561名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 12:54:19 ID:K/i6B6K3
>>558
ああ、どっちも馬鹿の1つおぼえだ
しかしあのカウボーイは近い将来しでかすよ

ああ、そうだ言い忘れた、庶民にとって問題なのは
あのカウボーイ、日本の金で戦争するんだよ
はははは

日本の金でやらないのなら、俺も文句言う筋合いないんだぜよ
56287,306,531:2010/11/25(木) 13:12:06 ID:hsDuvTBN
中期経済見通し ~迫られる単独生き残りか統合の選択
http://www.nli-research.co.jp/report/report/2010/12/repo1012-1.pdf

↑この分析は参考になるけど、
日本の場合、ストックをフローに流して需要を増やさないと
デフレ脱却できないという点が抜けてる。
ましてや消費税を上げて数値上だけインフレにしようとか、意味ない。

外需依存の経済成長と経済大国の矜持
http://www.nli-research.co.jp/report/report/2010/12/repo1012-C.pdf


累積赤字は世代「内」格差の問題にもなる
http://www.dir.co.jp/publicity/column/101124.html

↑相続税を増税すれば、資産格差を継承させずに済む。
563名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 13:15:08 ID:aOIh8ix/
>548
はあ。累進性の強化による格差縮小と円安政策と言ってるのに
具体的じゃないってあなたは言うんだね。
何を言っても聞く耳持たない人なんだなあなた。
564名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 13:22:05 ID:UmHt+ei0
北京の購買環境競争力は中国で第2位 〔2010年11月24日掲載〕

11月23日午前、北京市が発表したところによると、北京市では100家庭
につき29.6台の自動車を所有しており、現在北京の購買環境競争力は香港
に次いで中国で第2位となっている。
ここ5年間の統計によれば、北京市民の間では自動車、電子機器、貴金属
そして娯楽の分野での消費が伸びた。マイカーを所有する家庭も2倍以上
に増え、2005年には100家庭で14.1台の所有率だったのが、2009年には
29.6台となった。11月21日までに北京市全体でバイクを含む自動車輌の
保有台数は467万台、ドライバーの数は619.7万人に達した。またこの間、
携帯電話、パソコン、デジタルテレビ、ゲーム機やMP3など娯楽電気製品の
販売数は好調を保ち、携帯電話の保有数は一家庭で2.12台、パソコンは
ほぼ一家に一台に達した。またクレジットカードの利用率も高まり、
消費財支出のうちカードによる支払いは50%をこえた。
貴金属の人気もますます高まっている。2009年には北京市全体の販売額
は120億9000万元にのぼった。
中国社会科学院が発表した「2010年都市競争力白書」によれば、北京の
購買環境競争力は香港に次いで2位、大陸内では1位となった。統計に
よれば、現在市民の平均消費支出は一人当たり17893元に上っている。
2006年には、消費率がはじめて投資率を超え、昨年の消費率は投資率
を12.3%上まわった。

http://www2.explore.ne.jp/news/articles/15464.html?r=sh


565名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 13:22:27 ID:+21OILb/
>>495
日本の場合はそれに加えて働けない(働かせてくれない)中高年に資産が偏ってるのよ
大金溜め込んでても収入が無くてまともに消費できますかっての
56687,306,531:2010/11/25(木) 13:22:59 ID:hsDuvTBN
インサイダーとアウトサイダー 〜The Economist 日本特集(4/10)〜
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4925
56787,306,531:2010/11/25(木) 13:29:16 ID:hsDuvTBN
>>563
円安政策と言っても具体的な政策が提示されてないのと、
累進制強化による格差縮小は、所得再分配だけだとすると、
数兆円程度の需要押し上げ効果しか期待できないので、
それだけだと好循環に持って行くには力不足。

効果がないとは言わないし、むしろデフレ脱却にプラスに働くけど、
もっと他の政策が必要だという意味。
56887,306,531:2010/11/25(木) 13:40:01 ID:hsDuvTBN
「光の道」論争で見失われたもの 池田信夫
http://news.livedoor.com/article/detail/5162324/
569名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 13:44:04 ID:sV4eGzYj
>>545
ちょっと待て、生活保護や失業手当は公務員と宗教・政治団体、受給者のモラルハザード起こすが、
ベーシックインカムは「働かないインセンティブ」にならないので今より良いだろう。

現在公務員、政治・宗教団体、生活保護・失業手当、公的年金で食ってる生産性に寄与しない者が、
働かないインセンティブを失うので真っ当な仕事に就く動機に繋がる。

もちろん現在真っ当に働いてる人は、失業に備えた必要以上の貯蓄は必要無くなり、
大部分の労働者(低所得者)は可処分所得も増えて消費の増加に繋がる。
資産家については消費増、好景気により配当、利子、家賃収入の増加が見込める。

あとは需給バランスを見ながら所得税率、消費税率とBI支給額の調整を政府が運営すれば
日本の生産性の向上と安定した経済成長を望めるだろう。

そもそも基本的にBI支給額は「ギリギリ飯食えるだけの貧乏生活ができる額」に設定されるので
働かず遊んで暮らす事はできない。
それでもボロアパートで一生ウンコ製造機の暮らしに満足で仕事したくないカスは、
無理矢理労働市場に出しても邪魔なだけ。ずっと働かせなくてよろしい。
57087,306,531:2010/11/25(木) 14:01:31 ID:hsDuvTBN
日本の識者が外国人受け入れ拡大のキャンペーン
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_152654
57187,306,531:2010/11/25(木) 14:15:16 ID:hsDuvTBN
戦略ではなく、党利でせめぎあう政治はうんざりです
http://news.livedoor.com/article/detail/5163696/
57287,306,531:2010/11/25(木) 14:19:56 ID:hsDuvTBN
ITで、在日米国商工会議所が対日要求 「ガラパゴス化」脱却の追い風となるか
http://diamond.jp/articles/-/2825
573名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 14:34:51 ID:eBG63fPm
どこがガラパゴス プゲラ

【日韓/経済】韓国の相対的な対日貿易収支、上半期に過去最悪を記録 日本の部品・素材産業に対する過度な依存によるもの[09/29]
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1254346796/l50

>こうした現象は、日本の部品・素材産業に対する過度な依存によるもの。
>部品・素材産業は外部環境の変化に影響を受けにくいため、同分野で世界1位の競争力を備えた
>日本企業が独占・寡占を形成している。実際に、IT産業での日本企業の最終製品シェアは
>2006年に25%にとどまったのに対し、素材市場のシェアは66%に達した。
574名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 14:51:19 ID:uNQb00rV
>569
一生うんこ製造機に頼る政治家が出ると困るので、長期無職には選挙権と政治活動禁止の制定を頼む
うんこする以外の暇に任せて政治活動して権利拡大されてはかなわない
575名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 15:55:24 ID:aOIh8ix/
>567
なんだそんなことか。
円高の原因は対米貿易黒字にあるんだから
アメリカからの輸入を増やせばいいんだよ。
それと数兆円もの経済効果が赤字国債を一切発行することなく
毎年得られるのは大変な効果だぞ。
少なくともあなたのいう「職業訓練」とか「環境エネルギー分野」
では毎年数兆円の効果は見込めないんじゃない?
>569
BIってそんな額なのか。それならいいんじゃないか?
576名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 16:08:26 ID:aOIh8ix/
だいたい生活保護なんて働くことができないんだから
家賃なんか補助しないで、家族が同居する場合を除き
国が作った集団居住区に住ませればいい。
そして食料も食堂で食わせる。服も同じものを支給。
なんか囚人みたいだがしょうがないわな。
57787,306,531:2010/11/25(木) 16:33:16 ID:hsDuvTBN
>>575
職業訓練や環境エネルギーの話しは、デフレ脱却と関連付けた話しではなく、
将来の成長のための話し。

デフレ脱却のためにやるべきことは>>83,84,85に書いたとおり。
実施すればすぐにでも最低20兆円以上の需要押し上げ効果があると思われ。
株と住宅投資での老後資金を貯めるようになれば、デフレ予防もOK。
57887,306,531:2010/11/25(木) 16:36:24 ID:hsDuvTBN
人口動態がデフレの原因の根拠を示せと、ある方がおっしゃってたので、
>>306を数値として計算してみた。
高度成長期は1955年から1973年ですので、
データが見つかった1950年と2005年で年代別人口割合を比較。

1950年
20代: 16.7%
30代: 12.4%
40代: 10.2%
50代: 7.4%
60〜: 7.6%

2005年
20代: 12.3%
30代: 14.4%
40代: 12.3%
50代: 14.9%
60〜: 26.8%

次に人口割合と年代別の純金融資産額を指数化し掛け合わせて、老後資金需要がどの程度あるのか比較。
各年代の純金融資金は、昔のデータが見つからなかったので、2005年のを使用。

1950年
20代: 16.7% × 50 = 8.35
30代: 12.4% × -63.5 = -7.874
40代: 10.2% × 84.5 = 8.619
50代: 7.4% × 1144 = 84.656
60〜: 7.6% × 2146.5 = 163.134
合計: 256.875

2005年
20代: 12.3% × 50 = 6.15
30代: 14.4% × -63.5 = -9.144
40代: 12.3% × 84.5 = 10.3935
50代: 14.9% × 1144 = 170.456
60〜: 26.8% × 2146.5 = 575.262
合計: 753.1175
57987,306,531:2010/11/25(木) 16:36:37 ID:hsDuvTBN
>>578
続き。

老後のために必要だと考えて貯める金融資産額は物価や生活レベルと連動するとして、
名目GDP比の老後資金需要が約3倍にも増えていることになる。

企業がそれだけの負債を背負うには、成長し続けることが必要だが、
むしろ高度成長期と比較して、成長率は低下していて、企業の資金需要も少ない。

その結果として赤字国債を発行して、財政支出をすることで、
老後資金需要の高まりによるフローの減少を補ってきたが、それも行き詰まった。

人口統計資料集2009
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Popular/Popular2009.asp?chap=2&title1=%87U%81D%94N%97%EE%95%CA%90l%8C%FB

年代別の純金融資産
http://www.fukoku-life.co.jp/economic-information/report/download/report20_11.pdf
580名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 16:38:59 ID:aOIh8ix/
何かと思えば資産課税?タンス預金が増えるだけだな。
581名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 18:41:43 ID:ADZTal5I
■英FSA長官:英銀のアイルランド関連リスク、懸念に当たらない
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aKXJhYW1rJlw
英銀のアイルランドへの「エクスポージャー」は世界最大で、
3月末時点で2220億ドル(約18兆5000億円)余り。
英国は銀行救済のため、第二次大戦後最大の歳出削減の実施を余儀なくされている。
★カウンターパーティリスク、膨大な債権を抱える欧州各国の銀行、アイルランドのデフォルトは、
債権者である海外の銀行の財務を急激に悪化させる。
これを阻止するために、債権国は支援をせざる得ない状況となる。
58287,306,531:2010/11/25(木) 19:37:44 ID:hsDuvTBN
>>551
興味があったので調べてみた。

1人当たり個人純金融資産、1人当たり名目GDP、名目GDP比
日本   847万円 371万円 2.28
米国   936万円 427万円 2.19
英国   636万円 332万円 1.92
ドイツ  503万円 388万円 1.30
フランス 539万円 392万円 1.38

※1$=92.13円、1ポンド=146.53円、1EUR=132.00円で計算

↑これから株式を除くと。

1人当たり株式を除く純金融資産、1人当たり名目GDP、名目GDP比
日本   791万円 371万円 2.13
米国   642万円 427万円 1.50
英国   566万円 332万円 1.70
ドイツ  464万円 388万円 1.20
フランス 452万円 392万円 1.15

保険・年金も一部がREITや株で運用されてるから、さらに差が広がる。
英国では個人資産の53.8%を保険・年金が占めるが、年金は5割を株式で運用している。
ドイツ、フランスも2〜3割を株式で運用している。

日本人の預貯金好きには困ったもんだ。
583名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 21:18:18 ID:sV4eGzYj
>>574
その点は多少配慮する必要があるかもね。
ただ、大半の社会保障をBIに置き換えた場合、
政治活動してBIの額を増やしても全国民平等にBIが増えるだけ、特定利権は誰も手に入らない。
政治活動するよりもさっさと働いた方が確実にたくさん収入が手に入る。
だからあまり政治活動をする意味がないかも。

>>576
それは理想的ではあるけど、実はかなりカネが掛かるんだ。
例として刑務所の受刑者に掛かるコストは年間一人あたり200万円以上。
584名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 23:45:12 ID:ADZTal5I
■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 人口動態と経済成長
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-368.html

http://blog-imgs-45.fc2.com/g/r/a/grandpalais1975/Snap472.png

上表のデータにおいて
ドイツよりも20歳〜59歳人口の減少率の大きい
 ・ハンガリーにおいて、
  実質GDPや消費者物価指数の上昇率が大きい
ということが分かります。
つまり、20歳〜59歳人口だけが物価や経済成長を左右するわけではないということになります。

日本は、消費旺盛な20歳〜59歳人口が大幅に減る中で、
政府支出もちっとも伸びていない
つまり、需要の増えようがない、という状況になっています。
そりゃ、デフレになるでしょう。

さてさて、
恐らくは、人口動態は物価や経済成長に影響を与える大きな要因の一つではあると思われます。

「しかし、
 あくまでも要因の一つであって、
 全てではない。

 日本の政府支出の増加率が
 他国と比べて非常に小さく、
 つまり、まだ伸びしろがある。
 というところにこそ、
 日本国民にとってまだまだ望みがある
 ということではないかしら?」
と思われた方は、
↓こちらのリンクのクリックをお願い致しますm(_ _)m
http://blog.with2.net/in.php?751771
585成功多:2010/11/25(木) 23:46:31 ID:hWS4ltvk





大成長国日本




58687,306,531:2010/11/26(金) 00:05:24 ID:hsDuvTBN
>>584
年代別の人口割合と物価上昇率の国際比較と、
平均寿命と物価上昇率の国際比較、
GDP比の高齢者向け社会保障と物価上昇率の国際比較、
将来不安と物価上昇率の国際比較あたりをやってみたら、なにか分かるかも?
587名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 00:28:20 ID:id6T8KjC
日本は常に未知の領域に踏み込み続けてるのさ。
たぶん世界で一番早く海に飲み込まれる大国w
島国根性による共存意識で、人に嫌われることを極端に恐れる国民性。
同様な地理的条件の英国は孤高を貫き過ぎた・・・・たまたまWW2の戦勝国
となってしまったために・・・・・負けてればまた違う展開があっただろうに。
核戦争なぞ起こる可能性はもう、無い事に気づけよ、w
これからは小競り合いで、やったもん勝ちの世界。
北チョンの将軍様を見ろ!」
絶対に見方はしないが、あいつは相当に頭が切れるぞ。
日本は兵器輸出解禁で、再び世界に打って出るべきなんだけどね。
そろそろ米国の言いなりは卒業したいもんだなw

58887,306,531:2010/11/26(金) 00:49:10 ID:VQWkayvk
ひとまず平均寿命と物価上昇率を調べた。

両方のランキング上位にあるのは、
日本、シンガポール、イスラエル、スイス、アイルランド、
香港、フランス、フィンランド、オランダ、ベルギー。

寿命は長く、低いインフレ率なのが、
イタリア、スウェーデン、スペイン。

寿命は長くないが、低いインフレ率なのが、
ドイツ。

寿命は長いが、インフレ率は高いのが、
オーストラリア、カナダ、ノルウェイ、ニュージーランド、オーストリア。

次に、それぞれの人口ピラミッドを調べた。
45〜65歳ぐらいの老後資金を貯める年代が多いのが、日本。
その年齢がやや多いのが、ドイツ、オーストリア。
30-40代が多いのが、イタリア。
30代が多いのが、スペイン。
各年代が均等なのが、スウェーデン、英国、オーストラリア、フランス、米国。

関連性はありそうだけど、グラフにしてみないと何とも言えない。

図録▽世界の平均寿命ランキング
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1620.html

[世] 世界のインフレ率(消費者物価指数)ランキング
http://ecodb.net/ranking/imf_pcpie.html

人口ピラミッド国際比較
http://www.ipss.go.jp/syoushika/bunken/data/pdf/18879104.pdf
58987,306,531:2010/11/26(金) 00:57:55 ID:VQWkayvk
>>588
オーストリアが老後資金を貯める年代が多く寿命も長いので、謎だったんだけど、
世界一の高齢者向け社会報償費が多いので、老後資金を貯める必要が少ないのかも?

ひとまず高齢者人口割合と掛け合わせて見ないと、なんとも分からないな。

図録▽社会保障給付費の国際比較(OECD諸国)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2798.html
59087,306,531:2010/11/26(金) 01:03:01 ID:VQWkayvk
将来不安についての国際ランキング。
http://news.livedoor.com/article/image_detail/4613629/?img_id=962923

将来不安が極端に高い先進国に日本とフランスでサンプル数少なくて比較できず。
591名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 01:17:54 ID:ah0eFsPS
おまえら年寄りが残したのは借金w
592名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 10:22:54 ID:TBYZTBah
求められる企業の安楽死
〜The Economist 日本特集(5/10)〜

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4920
593名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 10:46:22 ID:F2gXGlY1
>>587
>そろそろ米国の言いなりは卒業したいもんだなw

良いなりから、 しなり か

そんなのとっくに俺がやったよ

1つ言えることは、自民党時代のままだったら、いいなり、にしか成らない
594名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 11:35:07 ID:mGaz9CHm
未知の領域に踏み込んでるのは
日本だけじゃなくて世界全体だろうな。
法人税減税競争に通貨安競争。
こんな終わりのないガマン大会の先に何があるんだろ?
595名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 11:51:49 ID:Q9GvZa2s
>593
アメリカに負けて、資本主義を強要されて、それをうまいこと熟して
出来あがったこの豊かな日本社会の中で、おまえはそうやってぬくぬくと
昼間っからこうやって2chをやっているんだ。

596名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 11:55:35 ID:mGaz9CHm
>595
その資本主義もどうやら終焉のようですが?
法人税下げ競争、通貨安競争、人件費カット競争の果てに
貧乏人の山が築かれることになりそうです。
597名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 12:05:40 ID:uGbEE1Jo
■情報戦争|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」〈1/3〉
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10716562431.html

 さて、本ブログをご訪問の方や、普段、国内マスコミと接している方々は、以下の疑問をお持ちなのではないでしょうか?

「なぜ、破綻論者はロジックをひっくり返されても、結論を変えないのか?」
「なぜ、日本の財務省はデフレ下の緊縮財政に走るのか?」
「なぜ、日本のマスコミは『日本経済は海外依存』『日本経済は中国依存』など、数値データを無視して繰り返すのか?」
「なぜ、日本のマスコミや政治家は『官僚たたき』や『公務員たたき』などの魔女狩りを好むのか?」

 もちろん、複数の理由があります。
 「日本は財政破綻する!」「日本は輸出依存!」が一部の人たちの「絶対的価値観」になっており、変更不可能なってしまっている。あるいは、財務省が「経理さん」で、かつ増税すると出世する「省庁文化」になっている。
あるいは、記者クラブという「マスコミの談合組織」を通じ、マスコミが財務省などにコントロールされてしまっている、などなど。
 確かに、一部の官僚が不祥事を起こした結果、官僚組織が「格好の叩きネタ」になってしまったというのもあるでしょう。
 さらに言えば、マスコミの人たちが「危機感を煽ると、新聞などが売れる」という、妙な勘違いをしていること(最近の『週刊現代』の躍進を見ていると、とても真実とは思えませんが)。

 しかし、以下の映像の中において田母神会長が語っている理由も、確かにあると思います。

【11月7日 栃木県本部 設立式 会長 田母神 俊雄】
http://www.ganbarenippon.info/20101107_tabogami.html
※長いですが、是非、是非、ご視聴ください。
598名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 12:07:49 ID:mGaz9CHm
不況が続くと極右なんてクズも出てくるんだな。
599名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 12:34:01 ID:uGbEE1Jo
■情報戦争|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」〈2/3〉
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10716562431.html

 すなわち、「自分たちの国益のために、日本のデフレを望む国家が、情報戦争を仕掛けている」です。

 日本でデフレが続くと、円高になり、製造業が○○などに移転します。自国の輸出の過半を外資系企業に頼っている○○にとっては、まことに都合がいいわけです。
 あるいは、日本でデフレが続くと、当然ながら低金利になり、キャリートレードなどで○○のファンドが大儲けをします。キャリートレード全盛時、円高が進行していくと、
「日本経済は円高で破綻する!」
 とマスコミで大合唱が始まり、総計30兆円を超える大々的な為替介入が行われました。
結果、当然ながら為替レートは円安に向かい、○○のファンドは安心してキャリートレードを拡大することができたのでした。(円高になると、キャリートレードをしているファンドに為替差損が発生してしまいます)

 あえて「中国」とか「米国」とか書かなかったのは、↑この種の「自国の国益のために、他国の情報を管理する」というのは、国家にとって当たり前のことだからです。すなわち、情報戦争です。

 以下、情報戦争の例を。(  )内が本音です。
「日本は円高になると、破綻する (円高になると、安い金利の日本円を使えないので、困る。為替差損は嫌だから)」
「日本は輸出依存国!だから、海外に頼らなければやっていけない (本当は輸出依存度が低い内需大国だけど、気がつかないでね。自分らは輸出依存という迷信を信じて、我が国に逆らわない空気を維持してね)」
「日本は財政破綻する! (本当は世界で一番安全で、財政出動やりまくれるけど、気がつかないでね。下手にまともな対策を打たれてデフレを脱却されると、自信をもたれちゃうから、我が国が困る)」
「日本経済は中国に依存している! (本当は依存しているのは我が国だけど、気がつかないでね。自分らに依存していると思えば、領土問題でも逆らいにくいでしょう)」
「少子化で人口減少している日本は成長できない! (ロシアやドイツは日本以上に人口が減っているにも関わらず成長しているんだけど、これは内緒。日本人が自分たちは成長できないと思ってくれた方が都合がいい。移民も入れられるし)」
600名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 12:43:55 ID:jDDytuRv
>>598
ゴミ左翼さん乙でありますw

ってかこんな板まで来るなよ臭ぇからさw



こんな少子高齢化の解決なんて簡単じゃん…
早い話が世代・年齢的な職業的棲み分けを促進させればいいじゃん

例えば社会経験を積ませられない単純労働や、中高年でも出来る体に負荷が少ない職種に若者が就業したり雇う事を否定する風潮にしたり、
逆にある程度の年齢で重要ポストにへばり付いている事を否する政策をしたり…
つまり新卒・若者に経験を積ませ、逆に老害を除去しつつ中高年でも相応の就労機会を維持出来るようにする社会…
職業選択の自由を阻害しない範囲で、風潮を啓蒙したり、増税と補助金を使ったりしながらな…
若者に将来がある社会ならば、若者を産み・育てようって事にもなり少子化も止まるよ…
601名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 12:51:42 ID:uGbEE1Jo
■情報戦争|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」〈3/3〉
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10716562431.html

『アイルランド中心に周縁債が下落−危機深刻化で
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aFWYbLri0F.I

 ユーロの運命は、「自国の供給能力を高める」ことこそが国民経済の基本であることを忘れ、「製造して売る人」と「買う人」に、加盟国が二分化される歪んだシステムの成れの果てです。
 また、国民経済の基本を忘れて金融ビジネスに邁進し、国内を二分化させてしまったアメリカ(本ブログ「二つのアメリカ」シリーズ参照)は、
バブル崩壊により保護主義化、そして「自国の供給能力を高める」国民経済の基本を取り戻そうとしています(相当な困難を伴うと思います)。
 そして、中国は、09年新規融資130兆円という信用創造頼みの成長を志向し(それだけじゃないですが)、当然の話しながら人類前代未聞の不動産バブルに見舞われ、
「ソフトランディングできるか。それともハードランディングしちゃうか」
 という事態に至っています。巨額新規融資のおかげで、当たり前のことながらインフレが進んでいますので、バブル放置という選択肢は選べません。ソフトにせよ、ハードにせよ、いずれにしても中国経済は調整局面を迎えざるを得ないのです。

 先日のチャンネル桜でも言いましたが、だからこそ日本にとってチャンスなのです。

 何しろ、日本が抱える問題は「自国の供給能力が需要に対して高すぎる」という、まことに贅沢な悩みなのです。
当然のことながら、民間の需要を回転させるべく、政府が「車輪の一回転目を回す」財政出動が、世界で最も容易な国ということになります。何しろ、人類史上空前の長期デフレかつ長期金利が世界最低なのです。

 他の国が日本の真似をしようとすると、すぐに供給能力が追いつかなくなってインフレになりますが、我が国は違います。何しろ、世界で最も供給能力に余剰が生じている国なのです。

 こういうことを書くと、日本破綻原理主義者の人たちが数値データ無視した破綻論を展開してくるでしょうが、無視しましょう。
どうせ、彼らにとって「日本は破綻する!」は絶対的価値なので、どれだけ理を説いても変わりません。あるいは、確信犯です。あるいは「情報戦争に敗北した愚者」です。

本日のエントリーで何か「感じるもの」があった方は、
↓このリンクをクリックを。
http://blog.with2.net/link.php?786810
602名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 13:05:17 ID:Ac48/6Gz
三橋氏のすべてを否定する訳ではないけど、
彼はGDPという数字の一要素を過大評価し過ぎているのではないかな?
GDPの数字を改善させれば全てが上手く行くとの氏の主張は
それ以外の要素を過小評価しているように思う。
貯蓄過剰で流動性が低下している局面を打開するために国債発行と財政支出
は一つの解決策だとは思うけど、それでGDPが一時的に上向いたとして、
労働人口の低下とそれに伴う全体消費額の低下という抜本的な部分に考えを向けないと
氏が訴えるような持続的なGDPの成長とそれによる国債比率の低下はおきないんじゃないかな?
氏はこの部分はいつもGDPが上昇すれば少子化も改善する、
あるいは資源大国のロシアやEU圏を自己の経済圏として支配するドイツを例に出して
人口の推移と経済成長の推移が一致しない事を示しているが、それでいいのかな?
603名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 13:06:05 ID:mGaz9CHm
>600
風潮とか言ってるバカはビズ板じゃなくてν速行けよw
604名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 13:07:55 ID:N/XQI457
>>1

>既に対国内総生産(GDP)の債務残高が世界最大規模となっている。

きっと、この記者、この債務がアイルランドやギリシャのような
外債だと思ってるよw。
まあ、それは仕方のないことだが。
これだけ莫大な金額を内債で賄える国って地球上に日本以外にないからね。
それだけ日本は一般の常識が通用しない国なんだよ。
大部分が内債で、しかも、100%が円建て、と聞いたら、この記者、
卒倒するかもねw。まあ、俄かには信じないかも知れん。
そんなこと常識的にありえないとw。
605名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 13:12:19 ID:N/XQI457
続き。
で、全部が円建ての内債だと知ったら、きっと、この記者、あきれ返るだろうね。
と言うか、騙されたと思うね。
何でそれを早く言ってくれなかったんだよ、恥かいちゃったじゃないか、とw。
円建ての内債なら、借金といえるかどうかも怪しいわけだから。
彼らの基準から言ったら、借金にはならないかも知れない。
彼の常識で言う所の国家債務とか財政危機とか言うのは、
間違いなく外債であり、他国通貨建ての借金を指すのだから。

606名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 13:13:05 ID:mGaz9CHm
>604
内債で消化できるのはあと5年ほどだけどな。
607名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 13:14:19 ID:N/XQI457
借金で破綻した国は、例外なく、対外債務で潰れている。
自国通貨建ての借金で、しかも国内の借金で潰れて国というのは
歴史上存在しない。
608名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 13:17:16 ID:M5kX5e+i
>>21
効率化で人手は足りてんだよ。つかまともな仕事がないのに応募が多すぎるから就職難なわけ。
で、若者は本来消費の必要や意欲は旺盛なんだがまともな職がないので就職せず金を使えない。
パイを埋めてる奴らは消費意欲が少ないし必要性も薄い。
消費する人間がいなくて金が回らないんだから、
まともでないブラック産業に喜んで勤める若い移民を入れりゃ金が回り、
バンバン子供を産んでガンガン消費を促進するよって話。
609名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 13:20:26 ID:N/XQI457
>>606
ポイントは債務が円建てということ。
ドルでもなく金でもなく銀でもないw。
自国が発行券を持っている銀行券が債務の主体だということ。

もし、君の借金が、君が発行した金券だったとし、返済も
君の発行する金券で出来るのに、君は自己破産なんかするか?
プリンターでいくらでもプリントアウトできるのに、あえて
破産なんかするか。

俺の信用が落ちるので嫌だ、だから破産する、なんてことするか。
確かに信用落とすのは嫌だが、破産する方を選ぶか。
そういうことだよw。
610名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 13:22:04 ID:mGaz9CHm
>609
アホか。暴落するだろ。
611名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 13:25:44 ID:N/XQI457
>>608
例えば農業。
高給野菜や果物作っている農家は人手が慢性的に足りない。
中国や東南アジアから引き合いがいくら来ても需要に応じられない。
泣く泣くビジネスチャンスを失っているのが現状。
サンヨーの米からパンを作る機械も生産が追いつかない。
昔なら、臨時工を大量に雇って、すぐに増産体制に入るが、
今は、そんなこと不可能だ。
もし、臨機応変に外国人労働者の導入が可能なら、かなりの
ビジネスモデルが生まれる。輸出も拡大するし消費も拡大する。
612名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 13:26:33 ID:N/XQI457
>>610
債務不履行したら、もっと暴落しますが何かw。
613名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 13:26:52 ID:mGaz9CHm
国債発行するために円の信用を落とす、
つまり国際の日銀引き受けを大規模にやれば
円は暴落しインフレになる。
インフレを止めようとして金融引き締めをするので不況になる。
だいたい常識で考えても無限に借金続けられるわけがない。
614名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 13:31:41 ID:N/XQI457
>>613
だったら、国債償還できません。日本国は破産しますと宣言するの?
そうしたら、もっと円は暴落しますよw。

それより、計画的に、年間50兆円ずつくらい日銀引き受けして行ったら
5%程度のインフレが起こって、適度な円安にもなって、借金が返せる。
年、50兆だったら、20年間くらいで返せるよね。

実はアメリカは、今、それをやろうとしている。
だからドル安になっている。しかし、ドル安にはなっているがドル暴落は
ない。

日本は、馬鹿みたいに、しゃかりきに、増税で返すんだとアナウンスしているから
円が下がらないんだよ。アメリカと日本どちらが賢いか、ちょっと考えたら
誰でもわかる。
615名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 14:10:04 ID:mGaz9CHm
インタゲ論は飽きたな。
基軸通貨ドルと円を同列に語る程度の見識にはコメントする価値なし。
61687,306,531:2010/11/26(金) 14:41:39 ID:VQWkayvk
人口減少時代の大都市経済
http://news.livedoor.com/article/detail/5166348/

↑ちょっと暗く考えすぎだと思う。
生産性を上げて、就労率を上げれば、1人あたり実質GDPは増やせる。
617名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 14:52:38 ID:mGaz9CHm
>616
お前さ、URL貼るんじゃなくて
内容を自分で理解して簡潔に説明しろよ。
618名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 15:02:18 ID:oQgfnJ+8
>>595
あっという間に規制されたよ、書けてるみたいだけど
619名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 15:05:12 ID:aqcLsjIU
日本より 韓国と中国の方が未知の領域と聞いたが
620名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 15:12:00 ID:mGaz9CHm
未来は誰にも分らないんだから
そういう意味では常に未来は未知の領域なんだけどな。
621名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 15:51:25 ID:oQgfnJ+8
仮に、俺が過重労働にいそしむと、国債は短期不渡り、銀行預金封鎖、取付騒動
なんて予測はすぐにできるんだけど
622名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 15:55:20 ID:slXhB1D+
もっと借金を増やせよ
だらしねえ内閣だな
62387,306,531:2010/11/26(金) 16:24:07 ID:VQWkayvk
>>616
記事について、ちょっと考えてみた。

中高年が多くの所得が必要なのが問題なら、中高年に多くの所得が必要な理由である
子どもの教育費用と老後資金をどうにかすればいい。
つまり大学の無償化と、最低保障年金の引き上げ、給付付き税額控除、高齢者の就労率アップ。
そして同一労働同一賃金を導入し、年功序列の雇用制度をやめる。

また若者より中高年の方がノウハウ、スキルを多く持っているので、
それを有効活用すれば、生産性を大きく伸ばせる可能性もあるのでは?

都市のインフラについては、自分も考えていたところで、今までの延長線で考えると、
住宅土地価格も都市部や地方都市では上がっても、田舎だと下がる可能性が高い。

しかし地球環境に依存して、供給が有限である第一次産業の価値はこれから高騰すると、
田舎では農業、漁業養殖、林業、再生可能エネルギーなどの価格が高騰する物を提供できるので、
田舎の人口は現状維持の可能性もある。そして都市部はよりコンパクトになっていく。

ICTの技術がさらに進化していくのだとすると、都市部に集中から地方に分散になる可能性もあるが、
IT技術の登場で都市への集中度は増したとかいうデータを見かけたので、正直分からない。

そして経済成長し続けることと、持続可能な社会にすることと、
幸福を増やすことは両立できると、信じたい。
62487,306,531:2010/11/26(金) 16:38:06 ID:VQWkayvk
>>453 関連。

公的医療のカバレッジ
http://rionaoki.net/2010/11/4772
625名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 16:41:38 ID:mGaz9CHm
>623
農業の価格が高騰するとか
電波飛ばすのもいいかげんにして欲しいなw
じゃあネパールは世界一の富裕国になれるぞ。
62687,306,531:2010/11/26(金) 16:48:49 ID:VQWkayvk
>>625
これから森林開拓して農地を広げることが出来なくなるので、各国が、
井戸水の汲み上げ量のコントロール、過剰放牧のコントロール、節水技術の導入、
穀物を使った家畜の飼育の減少、牛肉や豚肉から鶏肉など効率が高い肉への移行、
発展途上国への教育健康避妊支援による人口増加の抑制などを行えるかどうか次第。
627名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 17:23:28 ID:rIJ4CDDg
日本の課題は

社会福祉医療の効率化と雇用安定と社会の間接部門に過ぎない行政の合理化もしくはセーフティネット化だな。

具体的には

70歳以上には年金支給停止のかわりに、ハコモノを改造した介護施設で食住の保障を行う。
人を集合させることで効率的な医療と介護が可能になるし、老人の老後の不安を取り除ける(食住は保障されるんだから)

さらに、若年層が自分の親などの老人の介護に煩わされることないため、労働人口を効率的に使える。

実際は現代的な姥捨て山だけどね。でも老人の数>労働人口ならこコレは仕方ない。

あと 行政については、給与を3分の2にしてして、週休4日制にしてやる。さらにセーフティネットして定員も大幅に倍増。

これなら、真面目に働くしか能がない奴は、公務員になれば雇用安定するし、安月給はごめんだって連中は
民間で働くなり、起業するなり、社会が活性化する。

仕事は、シフト制で24時間化したり、上記の介護施設で働かせるなりで使えるしね。
628名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 10:16:26 ID:LFTLHSLi
景気を上向かせない限り他の全ての政策は無駄になる
不景気で仕事がない中、増税して福祉や社会保障にいくら突っ込んだところで
その財源を働いている側に求めることになり、更なる景気悪化を呼び込む事にしかならない
62987,306,531:2010/11/27(土) 10:24:06 ID:kirHtUuf
退却戦の戦い方
http://news.livedoor.com/article/detail/5168284/

池田信夫さんと、農業については意見が分かれるなー。
自分もそこまで勉強したわけじゃないし、議論も十分とは言えないから、
前提知識が違ってるんだろうな。

労働生産性上昇率が主要国で最低なのは、物価の下落以上に、賃金が下がってるからなのでは?
労働生産性= 付加価値(労働報酬+利益)/労働量、国際比較する場合は購買力平価のドル換算。
つまりフローが伸びて、賃金も上がっていけば、労働生産性も上昇する。

また将来不安が解消すれば、付加価値が高い商品やサービスの売上も伸びると思われるので、
それによっても上昇する。

費用対効果と、維持可能な社会には賛成だけど、現時点での利益で考え、
将来への投資を怠れば、ますます将来の日本が追い詰められるという点に注意を。
63087,306,531:2010/11/27(土) 10:28:39 ID:kirHtUuf
>>628
財源を家計の貯蓄に求めればOK。
つまり相続税増税や退職金増税。

また退職金を増税すれば、退職金を積み立てるメリットも減って、
現役の可処分所得も増える。

高齢者は寝たきりになった場合などが怖くて、必要以上に老後資金を貯めているし、
若者の雇用不安、賃金不安も増しているので、
セーフティーネットを強化し、それが国民に信頼してもらえば、
貯蓄需要が減って、全体の消費性向も上がる。
631名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 10:37:48 ID:LFTLHSLi
>>630
銀行が干上がる
632名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 10:41:19 ID:gaIg4YWa
>>630
なかなか信頼してもらえないだろうなぁ・・・そこがなぁ
63387,306,531:2010/11/27(土) 11:01:47 ID:kirHtUuf
米国のデフレのリスク:Japanization は起こるか
http://www.iima.or.jp/pdf/newsletter2010/NLNo_36_j.pdf

いい分析。
米国は家計のバランスシート調整(家計の強制貯蓄)が2〜3年かけて終われば、
再び好循環に戻るだろうな。
63487,306,531:2010/11/27(土) 12:20:39 ID:kirHtUuf
>>631
景気が良くなれば、再び銀行が負債を増やしてくれるし、不良債権の割合も減る。
ただし長期金利が上昇するので、持っている債権の時価評価が下がる。
後者の方が大きければ、預金者金利が上がるのを遅らせればいいだけなんじゃない?

>>632
確かに。政府がインパクトがあり、
なおかつ詳しく分かりやすい説明をしてくれると、効果が高いとは思うんだけど。

そこらへんは小泉さんは上手だった。
広告?のプロの人を雇ってたらしい。
63587,306,531:2010/11/27(土) 12:21:28 ID:kirHtUuf
>>634
× 再び銀行が負債を増やしてくれるし
○ 再び企業が負債を増やしてくれるし
636名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 12:44:55 ID:REs+5dwh
■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 日米中カネ刷り合戦の勝者は?〈1/3〉
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-360.html

日米中の政府総支出、マネタリーベース、名目GDP
http://blog-imgs-45.fc2.com/g/r/a/grandpalais1975/Snap425.png

★政府総支出は、
 日本だけが減。
 米は1.75倍増(+75%)、中国がなんと4.75倍増(+375%)です。
 絶対額でみても、
 米国はなんと203兆円増です。中国も62兆円増でかなりの金額です。

 203兆円といえば、日本のGDPの約4割です。
 9年ほどの間に、政府の総支出を203兆円も増やしたアメリカ政府。
 それに対して、
 同じ期間に
 政府総支出を全く増やさず、内需拡大していない日本。
 「日本は為替介入で外需を増やす=アメリカの内需を取ろうとしている」、
 とアメリカの要人たちが認識しているとしたら
 残念ながら、彼らが頭に来るのも仕方ないかも知れません…。

 ところで、
 人口が増えているアメリカや中国と違って、
 人口が減っている日本は政府支出を増やせない
 というように思われるかたもいらっしゃるかもしれませんが、
 アメリカの人口は99年から08年までの9年間で1.75倍も増えていません。
 確かに2500万人くらい増えていますが、+9%弱です(IMFデータベースより)。
 中国にしても、4.75倍も人口が増えるはずありませんね。
 そんなことになっていたら、中国の人口は60億人になってしまいます。
 7000万人増えて+5%程度です(IMFデータベースより)。
 ということで、米中の政府総支出の増加と人口増加とはほとんど関係ありません。
 「人口が増えていないから政府総支出も増やせましぇん 」
 というのは理屈が通らないでしょう。
637名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 12:50:47 ID:REs+5dwh
■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 日米中カネ刷り合戦の勝者は?〈2/3〉
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-360.html

★マネタリーベースは
  ・日本の増え方は米中に比べれば見劣りはしますが、
   +28%で、
   政府支出の5%減と比べれば頑張っているほうでしょう。

  ・米国は90兆円増で、2.78倍増(+178%)、
   中国はなんとまあ、126兆円増で、4.6倍増(+360%)という驚異的な増え方です。

★以上の入力の結果、出力の名目GDPは
  日本 1.02倍増 +7兆円
  米国 1.54倍増 +426兆円
  中国 3.50倍増 +280兆円
  00年初(99年末)から08年末の9年間で、
  アメリカは、ほぼ日本1ヶ国分名目GDPが増えています。
  中国は、ほぼ日本0.5ヶ国分名目GDPが増えています。
  繰り返しになりますが、
  米国も中国も、人口が1.5倍とか3倍とかになったわけではありません。
  GDPの増加と人口の増加はほとんど関係がありません!!

  このように、
  日、米、中で
  政府総支出、マネタリーベース、名目GDP
  の増え方を比較してみますと、
  日本の名目GDPがなぜ増えないのか、なんて、議論の余地は全く無いように思えます。
  発展途上の中国のように指数関数的に増やさないまでも、
  政府総支出を全く増やさずにどうやって名目GDPを増やすというのでしょうか???
638名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 12:56:19 ID:FSy8ke/q
>>633
いい分析????????

著者の分析以外、ネタの全てはどう見ても「ダメリカフラグ」にしか見えんが。
ダメリカというよりは、アメリカが日本を「20年遅れて追いかけているだけ」。
前半の全ての指標は、「半値返し」という、中卒相場師でも知っている長期低落フラグ。
非金融企業負債は、同様の法的・経済的環境を持つ英国と米国で、
一貫して状況が違うことが、事実を物語っている。
つまり、米国は、明らかに別のところに重大な負債があるのだ。
バランスシート調整が3年で終わるはずがない。
まあ、ドルを崩落させれば別だが、
困ったことに、米国以外で有事を起こすと、ドルは上がってしまうwww

今の米国は、日本の94年ぐらいとほぼ同じ。
「良くなっているんじゃね?」と幻想を抱きたくなる時期だ。
639名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 13:07:22 ID:fwWG4a7Z
露首相“欧州統一通貨”導入の可能性を示唆

http://news24.jp/articles/2010/11/27/10171310.html
64087,306,531:2010/11/27(土) 13:18:33 ID:kirHtUuf
>>638
米国は基軸通貨国だから。
「家計」のバランスシート調整が3年で終わるかどうかは、3年後に分かる。
641名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 13:29:16 ID:Z4InG8bW
■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 日米中カネ刷り合戦の勝者は?〈3/3〉
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-360.html

ところで最近、テレビで日銀の今回の金融緩和のことについて
「このまま日銀が国債を買い続けると、
 政府が日銀に財源を依存して放漫財政になってうんたらかんたら」
と解説している方がいらっしゃいました。
なんか、聞いていたらもっともらしく聞こえてしまうのですが、
今回、
白川総裁が「インフレ率が安定的に1%前後になったらゼロ金利を止める」
と言っているのを
全く理解されていないようです。

それに、今回の金融緩和、すなわち、マネタリーベースを増やす規模は35兆円です。
短期間に100兆円単位でマネタリーベースを増やした米国や中国に比べれば、
全くもっておとなしい規模なのですから、そんな心配は全く無用というものです。

まあ、少なくとも …
「この金融緩和で【はいぱあいんふれ】になるぅ〜 」
と言っていなかっただけマシか
と思われた方や、
名目GDPを増やすための王道はやはり
【財政出動+金融緩和】
と思われた方、あるいは、
中国は過去10年くらいでおカネを百数十兆円刷ってただけでなく、
政府の歳出規模も何十兆円と、かつ、指数関数的に増やしていたとは、
驚いた!
(中国経済を大声で礼賛する人は、このことも声高に言って下さい!)
と思われた方は、
↓こちらのリンクのクリックをお願い致しますm(_ _)m
http://blog.with2.net/in.php?751771
64287,306,531:2010/11/27(土) 15:06:53 ID:kirHtUuf
ネタがないので、思考実験。

国債発行を何兆円まで増やせば、
企業がもうこれ以上負債を減らす必要はないと考え、
個人がこれ以上老後資金や予備的貯蓄は要らないと考えるかを
計算してみたらおもしろいかもね。

適当な予想だけど、家計の分1000兆円、企業の分500兆円ぐらいとすると、
合わせて政府の純負債2100兆円。それの利子負担は、
金利1.0%で21兆円、金利1.5%で30兆円、金利2.0%で42兆円。

こうなると問題はどうやって、利子と見合う税収を確保するか。
所得税や法人税などのフローから取るのではとても足りない。
しかし相続税などの資産課税の税率を少し上げるだけで、税収が大きく増える。

※前もって所得税や消費税は上げないと宣言しておき、
 将来の増税期待を無くすことが前提。

※日本が対外純債務国にならない限りは、
 どうせ銀行も運用先が無くて困るんだから、インフレになろうが、
 国債の金利は1.0%で据え置く、利益が減る分は預金者金利を減らすと
 法律で決めればいいかも。

※それによって預金者が、海外への投資や、土地や株や商品を買って、
 フローが回復してくれば、そこで国債発行額はバランスする。

果たしてこんな社会はありだろうか?
64387,306,531:2010/11/27(土) 15:07:02 ID:kirHtUuf
>>642
続き。

お金をばらまく方法は、ハイパーインフレになるとマズいので、
供給力を増やすことに主に使い、それを賃金を通じて家計に流す。

研究開発、設備投資、人材育成をすれば、その90%は国が補助金を出す。
長時間労働でもワーキングプアの人には、最低年収500万円になるまで給付金を出す。
子どもを3人以上生めば、片親と子どもが十分生活できるだけの給付金を出す。

消費が増えすぎて、日本で生産できない物の輸入が急増しても大丈夫なように、
再生可能エネルギーを建設しまくる。自動化されたリサイクル工場を建てまくる。
海底鉱山や海外の鉱山開発をしまくる。海での海草や藻と草食魚類を養殖しまくる。

こうなるとどれだけ人材を有効活用できるのかという勝負になる。
644名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 15:12:21 ID:ZqHdvnNf
タイ人に車を作らせて供給を増やす
645名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:25:36 ID:fwWG4a7Z
俺は欧州、アメリカ、アジアなど色々な国に住んだことがあるが、
日本ほどのガラパゴス国家はないな、今まで住んだ国の中で
ダントツのガラパゴス度は日本。文化、慣習、価値観、労働、教育
などすべてがグローバル基準ととかけ離れている。
646名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:54:05 ID:4ZCzNhXc
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4953
中国はガラパゴスで、日本がイースター島
世界第2位、3位の経済大国が向かう哀れな結末

それはすべて翻訳してお伝えしている最中だが、その中のこの記事「インサイダーと
アウトサイダー」では、日本はガラパゴスではなく、南太平洋に浮かぶ「イースター島」に
似ているという。
その根拠は、あまりに独特の企業文化が、グローバル化した世界の中では、自らを
傷つけることになるからだとし、日本は独特の生態系を維持しているガラパゴスどころか、
先住民族が111人にまで減ってしまったイースター島のように、ほとんど壊滅に近い
打撃を受けるだろうとまで予測する。
647名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:56:30 ID:l3ncn8vW
アメリカ共和党が、憤慨するとそういう記事書くんだよねえ
むかしと変わらないねえ
648名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:19:21 ID:FSy8ke/q
>>646
イースター島か。間違いではないような気もする。
少なくとも、日本の労働市場の、あまりにひどい末期的症状はどうしようもないからなあ。
最高裁判例(解雇権濫用法理)と、終身雇用制の狭間で、
企業は、ますます新卒一括採用に執着する。
昔なら、景気循環で、不況期には中小企業にも有為の人材を回し、
好況期には大企業にも「アホの心が分かるアホ人材」を送り込む、という意味があったが、
いまや、ただの「受精時期による人生のロシアンルーレット」になっている。
生まれ年で労働者としての運命が決まり、有為の人材をどぶに捨て、
本来、壮年期にマクロ経済のボーナスとなるはずの人口のこぶ(団塊jr)が、
なんと経済の重荷となる(カネがないw)という、おバカ極まりない事態。

でも、企業も政党も厚生労働省も、何一つ解決策を出せない。案すら出せない。
問題は90年代後半には明らかになっていたのに、
労働省も厚生省も、対策を何一つしなかった。
企業も、結局新卒一括採用以外の方法を全く理解できない。
確かに、労働市場の崩壊は、内需市場を崩壊させるわけで、イースター島状態になりつつある。
64987,306,531:2010/11/27(土) 19:19:40 ID:kirHtUuf
しかし>>1の解決策はある程度揃いつつあるわけだが、
それをどうやって法律にするかの方がよほど難しい。

菅首相「支持率1%でも辞めない」=鳩山氏と昼食
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010112700223

↑こんな記事があったけど、
これは野党が解散を求めてるので、それを牽制して、国会運営に協力しないよりも、
政策単位の部分連合をした方が得だと、合理的に判断してもらうためなのでは?
支持率が下がれば下がるほど、民主党は解散する意味がないわけなんだし。
自民党の末期がそうであったように。

国会がまともに機能しないのは、国民にとって大きな損失で、
野党にとってもいつ自分たちに国民の怒りが飛んでくるか分からないんだから、
来年末まで野党は民主党と部分連合で出来る限り協力すると約束をした上で、
法律&憲法を改正して、来年末に衆議院と参議院を同時解散するというのはどうだろう?
すぐに衆参同時解散だと、民主党が不利でそんな約束は飲めないので、
1年間、お互いに政策で頑張ってその結果を国民に判断してもらうってことでどう?
650名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 00:28:14 ID:VxLPeUSE
【税制】特別会計の埋蔵金が22年度でほぼ枯渇、基礎年金の財源が毎年2兆5千億円不足の危機[10/11/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290789335/

 平成22年度補正予算の成立を受け、政府は23年度予算案の編成作業を本格化する。
財源難から予算の大幅な絞り込みは避けられず、
子ども手当などのマニフェスト(政権公約)政策をどこまで実現するかや
基礎年金の国庫負担割合を50%に維持するための財源確保が焦点となる。

 「新成長戦略の本格稼働や経済活性化、国民生活の安心につながる予算にしたい」。
野田佳彦財務相は26日の閣議後記者会見でこう述べ、2度目となる「民主党予算」の編成に強い意気込みを示した。
だが、課題は山積だ。

 政府は6月決定の財政健全化計画で、23年度予算は国債費を除く「歳出の大枠」を約71兆円以下、
新規国債発行額を約44兆円以下に抑えることを決めた。
目標達成には国債費を除く約72兆6千億円の概算要求から1兆6千億円もの予算を絞り込む必要がある。

 政府は社会保障費の自然増分1兆2500億円の計上を認める一方で、
事業仕分けによる削減効果は3千億円程度にとどまる見込みで、
「相当切り込まないと健全化目標の達成は難しい」(財務省幹部)。

 焦点の一つは公約政策だ。子ども手当は3歳未
651名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 00:33:55 ID:px/shvZl
移民しても雇用がないなら意味ないのにな。
フランス経済見てればわかるだろうに
652名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 00:50:11 ID:OFoD3wLq
>>646

■支那崩壊〈1〉

2010/02/12 『北京の商業スペースの半分は空室状態か−バブル崩壊間近との見方も』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=aVYaSNRHBuHE

2010/04/08 『支那不動産バブルは年内崩壊も、「地獄」に向けひた走る−チャノス氏』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=a4TEauLSNdHI

2010/06/16 『支那の不動産バブルはすぐに崩壊へ、20%値下がりも−野村』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aRJk8gkUqNsE

2010/07/12 『6月支那不動産価格、前月比では09年2月以来初の下落』
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16236920100712

2010/07/26 『支那の住宅価格、向こう1年で最大15%下落も−HSBC』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ax6ETCoTnSD0

2010/07/26 『支那地方政府の債務、約23%にデフォルトの危険=週刊誌』
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK869554220100726

2010/07/29 『★嵌め屋のゴールドマン・サックス「支那株は買い」』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aK4K0wiuE.ls

2010/07/30 『支那の不動産価格、向こう1、2年で最大40%下落も−NBER』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a0pD61QDNxvI

2010/08/12 『支那CITIC銀、下半期に自己資本基準を満たすことは困難』
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16752320100812

2010/08/16 『支那:短期手形の不渡り、6月末は前期末比10%増−人民銀』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aK2n4pe8FY6s
653名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 01:01:25 ID:J3fwTHeT
そもそも人口動態というのは、数年単位でどうにかこうにかできる問題ではない
という事は裏返して言えば、将来の予測がかなり正確にできるという事でもある
654名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 01:04:14 ID:OFoD3wLq
>>646

■支那崩壊〈2〉

2010/08/19 『支那からの逃避資金の流入で、台湾の4−6月GDP、前年同期比12.53%増』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aGYu1yV212GI

2010/08/21 『支那:不動産下落なら、銀行の不良債権率が大幅上昇−21世紀経済』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a.jiUKakzmqQ

2010/09/01 『支那の不動産企業、厳しいキャッシュフロー問題に直面か−財新網』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aARO1zm5HQ7o

2010/09/08 『支那の銀行システムのリスク管理は脆弱−銀監会主席』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a_mer0VaxmKs

2010/09/30 『チャイナバブル崩壊懸念で、支那株への投資減らし推奨−クレディ・スイス』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aKfRo3N6KoBU

2010/09/30 『★嵌め屋のゴールドマン・サックス:支那工商銀株を約1880億円で売却』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aPqkebRfnOnA

2010/10/19 『支那投資は減らせ、チャイナリスク大きい−マーシャル・ウェイス』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aKSzUHPDurec

2010/10/28 『英誌エコノミスト「支那は重要な国ではない」、支那人の泣き声が殺到』
http://www.economist.com/research/articlesBySubject/displaystory.cfm?subjectid=478048&story_id=17363625

2010/11/18 『仏ソシエテ:支那経済のハードランディングを予想−スタンダード紙』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ar4pDX8wK1Ac

2010/11/22 『支那経済のハードランディングのリスク高まる−ANZ報告書』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aTxffwXYlhac
655名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 01:16:14 ID:OFoD3wLq
>>646

■世界恐慌をリードする米国の惨状
2009/05/27 『★金融危機の真犯人を育んだMBAの罪』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090525/195663/
2009/10/16 『★嵌め屋のゴールドマン・サックス:米国民の税金を盗んで巨額詐欺利益』
http://www.msnbc.msn.com/id/21134540/vp/33346455#33346455
2010/07/29 『★嵌め屋のゴールドマン・サックス「支那株は買い」』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aK4K0wiuE.ls
2010/09/17 『米貧困率、過去15年で最悪の14.3%に=国勢調査局』
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-17284020100917
2010/09/30 『★嵌め屋のゴールドマン・サックス:支那工商銀株を約1880億円で売却』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aPqkebRfnOnA
2010/10/14 『米国民は老後を悲観、不況はウォール街に責任−ブルームバーグ調査』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a5zuFs.KFdmk
2010/10/14 『★米BOA:賞味期限切れ食品に防腐剤を入れてリパッケージ−RMBSを再組成』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aRC_FuoUdfXg
2010/10/25 『米雇用、9月は34州で減少−失業率はネバダ州の14.4%が最高』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aVWH4m9n_3UE
2010/10/26 『「米銀の最悪の10年」幕開けも、大恐慌以来の収入低迷時代に突入』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aWgY_tme9QbY
2010/11/02 『FSB:世界金融危機を招いた、自称エリート(他称知的障害)大国アメリカ−報告書』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a4P.jBx_Y5Tw
2010/11/05 『★ECB:ユーロの金融危機を招いた汚染源はゴールドマン・サックスと説明』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=altB5MKu8rhs
2010/11/10 『ウォール街、納税者からの集金マシンはサブプライムだけではなかった』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aT2APCF4TcjI
2010/11/20 『★米当局がインサイダー取引の疑いでゴールドマン・サックスを調査−WSJ紙』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aDEUlit7fyRQ
2010/11/22 『米銀破たんは今年149行、昨年の140行を上回る−FDIC』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aXgEk_PFuNk4
2010/11/24 『ホイットニー氏:米銀は向こう1年半で計5000の支店を閉鎖へ』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aiW4usyylbXw
2010/11/25 『★米SEC:ゴールドマン・サックスに対する訴訟、新たな訴え追加』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=alWUjPEnQj3Q
656名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 01:41:08 ID:OFoD3wLq
>>646

■英紙ガーディアン「日本という国を過小評価していないか、アメリカも中国も到底かなわない」

The economic fallacy of 'zombie' Japan | Steven Hill | guardian_co_uk
http://www.guardian.co.uk/commentisfree/cifamerica/2010/aug/11/paul-krugman-japan-lost-decade

イギリス・ガーディアン紙が「日本という国をたいそう間違って認識していないか」という記事をとりあげ、海外掲示板で盛り上がりを見せています。

並べられていた事実というのが…

「失業率5%、給与の格差最小、全員に医療保険、平均寿命最高、新生児死亡率最低、高い学力レベル、犯罪率・投獄率・殺人・精神病・麻薬乱用率すべて低い国がある。アメリカも中国も全く届いていない」

いったい経済とは?と問題を投げかけている記事です。

バブル崩壊後の1990年代の日本経済はデフレ時代とも言え、消費が減り、景気低迷をうたわれていると報道され、経済学者もそう伝えているものの、実は数字で見ると失業率はその頃でさえたった3%だと驚きの声をあげています。

コラムニストはこう疑問を投げかけています。

「ノーベル賞受賞の経済学者までが日本の経済がどれほど落ち込んでいるかという書き方をしていたからで、数値で見るといったい経済学者というのは、どういう状態なら経済的にすばらしいと見るのか、いったい経済とは何なのか」

そして、「比較的経済が安定している日本やドイツからアメリカは学ぶべきことはないのか」と言った内容で結ばれています。
657名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 03:33:19 ID:LmQeQhef
イギリス人記者が日本に来て、食文化の質の高さや交通網の発達にショックを受けて、
自分がまるで野蛮国からやって来たように感じたという記事を読んだことがある。
フランス人の似たような記事もあったな。
658名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 03:41:54 ID:l9TowfRi
この手のスレって、結局「日本凄い論」でまとめられちゃうんだよね。
659名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 04:16:14 ID:uvUvuzWl
日本マンセー教の人がこういう悲観的な意見のスレをチェックして
いちいちスレ違いの講釈たれていくからじゃない。
660成功多:2010/11/28(日) 15:58:49 ID:IM+b6U/v




大成長国日本


661名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 16:02:47 ID:l9TowfRi
>>659
だよね。
一体どういう人種がこういうことやってんだか。
662名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 16:04:44 ID:eCB7VmX9
日本のテレビ局が朝から晩まで「延坪島の現場から実況放送」したあの現場!
ソレを上空から見ると、上の写真の黄色いマルのなか!
上の左の写真は延坪島の南側の街の全景だが、街は、何ともない!

これで、民間人の死者が実質ゼロ! という理由が良く分かった。
ヒドイ! のは、日本のテレビ局だ。悪辣だ。
ウソ八百どころか、ぜ〜んぶウソ! これが日本のテレビ局だ。悪質だ。
ttp://grnba.com/iiyama/index.html#TOP
663名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 17:48:51 ID:VOTpIYXU
>>657

■増田悦佐 『日本文明・世界最強の秘密』 2008年、PHP研究所
http://www.amazon.co.jp/dp/4569696317/

説得力のある日本経済論、都市論, 2010/4/15 By to be or not to be
本書の内容を要約すると、
・文明の盛衰はエネルギー効率で決まる。
・都市に人口を集中したほうがエネルギー効率が高まり、経済成長を促す。政府は地方優遇策をやめ、
 都市に人口が移動するように誘導すべき。
・都市の規模には限界がある。鍵となるのは効率的なネットワーク型鉄道網であり、その条件を満たし
 ているのは世界でも東京(と大阪)だけである。
・自動車中心の都市づくりをしている欧米の将来は暗い。
・人は鉄道利用が高効率だが、貨物は(鉄道なら積み替えが必要なので)自動車の方が効率がよい。
 など
「欧米のエリートの見栄によって鉄道が衰退し車社会となり、都市が衰退する」という論理は説得力があった。
ヨーロッパの美しい景観や荘厳な駅舎を有難がる日本の知識人を本書内で激しく非難しているのも、
欧米の真似をすると日本が衰退してしまうという危機感が著者にあるからだろう。
664名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 17:54:05 ID:VOTpIYXU
>>657

■増田悦佐 『内向の世界帝国 日本の時代がやってくる』 2009年、NTT出版
http://www.amazon.co.jp/dp/4757122497/

日本は内向きだから成功するというパラドクス, 2010/1/23 By じゃが〜
 近代経済成立以降における覇権国家の移り変わりをエネルギー効率革命の歴史に埋め込み、次の経済的覇権国家は日本だと主張するユニークな一冊。
 「日本文明・世界最強の秘密」等で、著書は鉄道網のエネルギー効率の高さと就労人口の集中が生産効率を向上させると主張していた。田中角栄以来の国土全体へのインフラ投下は経済上不利だ。
沢山の人が鉄道で安全に自由に出歩ける大都市圏であるからこそ、女・子供・大衆向け文化・産業が花開く。クルマ社会では、男・大人・エリート向けの社会構造になってしまう。
 話の掴みとして、日本は米国債投げ売りにより世界恐慌を引き起こせる力を持っていると言う。失ったあぶく銭をまたこつこつと積み上げようと決心できる日本だけが世界経済破滅のボタンを握っている。これは一つの安全保障なのではなかろうか。
 本論の覇権国家とエネルギー効率については、オランダ(水車)→イギリス(蒸気機関)→アメリカ(石油・車)→日本(鉄道)という観点で移り変わる歴史を説明している。
覇権国家の条件として、各国は人口減→生産効率向上→バブル崩壊→知的エリートの衰退→大衆の発言力向上という歴史を辿っている。
これに、国内が比較的方言の少ない言語で統一され、高等教育まで自国語で出来るという条件も付随する。
 自称知的エリートに仕切らせるな。日本には、間違い無く鉄道、オタク、女・子供による経済繁栄が待っているというこの本は文句なく面白い。
665名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 17:59:51 ID:VOTpIYXU
>>657

■増田悦佐 『クルマ社会・7つの大罪――アメリカ文明衰退の真相』 2010年、PHP研究所
http://www.amazon.co.jp/dp/4569790208/

クルマというキーワード一つでアメリカ文明を語る野心作, 2010/9/6 By じゃが〜
本書は、日本とは逆に、クルマ社会を自ら選択したからこそ衰退すると著者が予測するアメリカ合衆国について、クルマ一本に絞って話を紡ぐ。
それは歴史の偶然であり、アングロサクソンの宿命でもあり、国土や国家の成り立ちからの宿命でもある。
7つの大罪を書いてしまうと、次の通り。これが章立てになっている。
1.エネルギー・スペースの浪費
2.行きずり共同体の崩壊
3.家族の孤族化(タイプミスではない。核家族が崩壊して、個からさらに孤独になるという)
4.大衆社会の階級社会化
5.味覚の鈍化
6.自動車産業の衰退
7.統制経済への大衆動員
1、2、3、4ではクルマ社会での都市化問題、共同体の崩壊と階級の固定化を歴史的経緯も含めて書かれている。
さらに5で、マクドナルドとケンタッキーばかりの没個性化と肥満の増加がクルマ社会の定着によるものであることがすっきりと説明されている。
6の自動車産業の衰退に至っては、その実態に驚きを通り越して呆れてしまった。クルマ社会が発達するほど自動車産業が衰退するのだ。
この逆説に世界で唯一逆らっているのが日本である。その理由の1つに鉄道網があるが、それだけではなく、数々の理由を挙げ詳細に分析している。
さらにクルマ社会が統制経済に向かう原動力となるとは、これまた大胆な切り口である。納得するかどうかは、読んでからのお楽しみ。
666名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 18:25:01 ID:4D8eul0B
未知の領域に踏み込んでるのは日本だけじゃなくて世界全体。
世界全体が、通貨安競争・法人税減税競争・人件費削減競争を
繰り広げたことは歴史上一度もないんだよ。
際限の無いパイの奪い合い、我慢比べの先に何があるんだろうね。
資本主義そのものが終焉を迎えてるんじゃないだろうか。
667名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 18:31:38 ID:KCoBGP5a
>>666

■中野剛志 『国力論―経済ナショナリズムの系譜』 2008年、以文社
http://www.amazon.co.jp/dp/4753102610/

現役若手官僚による気骨ある論で、頼もしい, 2009/5/10 By じゃが〜
 本書「国力論」は、アダム・スミスの「国富論」から始まる経済自由主義に意義を唱え、経済ナショナリズムという考え方を主張する。
このナショナリズムは、偏狭な国粋主義(ステイティズム)、ナチズム、全体主義ではなく、国民国家(ナショナル・ステイト)におけるナショナルを基盤とするものである。日本においては、ほぼナショナルを国民としても大きな齟齬はないだろう。
 国富論に始まる経済自由主義には個人とステイトがあるだけで、ナショナルの概念がない。それでは経済は暴力化する。組合、職業団体といった中間組織を持つナショナル(人財)が国力の源であり、実はこれこそが本来は経済学の主流であると著者は主張する。
 ナショナルを基軸にした経済学を追うと、米国のハミルトン、独国のリスト、スミスの同僚である英国のヒューム、そして哲学的基盤はヘーゲルである。さらに経済ナショナリズムの系譜は意外にも米国のマーシャルに辿り着く。
経済自由主義の祖と崇められるマーシャルの理論は後世に歪められており、彼自身は漸進的な社会主義を名乗り、各国家の経済政策は国家のナショナリティに合わせて実行されるべきと主張していたことが明らかにされる。
668名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 18:35:10 ID:KCoBGP5a
>>666

■中野剛志 『経済はナショナリズムで動く―国力の政治経済学』 2008年、PHP研究所
http://www.amazon.co.jp/dp/4569703186/

グローバリズムを見直し、日本らしさを取り戻そう, 2009/5/8 By じゃが〜
 経済ナショナリズムについて淡々と事実を述べているのが画期的だという不思議な本である。グローバリズムとはアメリカ方式を他国に押しつける米国ナショナリズムに他ならないと喝破している。
 暴走したグローバリズムによる金融危機へ対応するため、米国は金融・保険業界を国有化している。そのうちGMまで国有化するかもしれない。これも米国の経済ナショナリズムなのだろう。
 経済の健全な発達のためには十分に教育されて、文化的、伝統的に共同体意識を持つネイションが必要である。ネイションとは国民であり、その国民が作る企業や政党、NGOまでをも含む共同体である。
経済ナショナリストは、ネイションのための経済政策を執るべきと述べている。何かを成し遂げるネイションの力こそがお金より大事な国力なのだ。
 日本が過去10年に渡って実施してきた構造改革は、新経済自由主義者が唱えるグローバリズムを推し進め、日本のネイションを解体し、国力を弱めるものでしかなかったと現役官僚が述べているのである。
日本人の潜在的能力を信頼し、日本の伝統的共同体を守る経済政策が必要だという主張が、この国のナショナルに当然のこととして受け止められることを私も願う。
669名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 18:35:41 ID:4D8eul0B
>667
「日本株式会社」なんて言われたのは80年代までですぜ?w
今じゃ日本の企業は外国に工場を作り外国人を雇い日本に税金を払わない。
自分の言葉で喋れよカス。
670名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 18:40:44 ID:KCoBGP5a
■中野剛志 『自由貿易の罠―覚醒する保護主義』 2009年、青土社
http://www.amazon.co.jp/dp/4791765117/

この罠に嵌ったままなら窮乏化
実際に、自由貿易パラダイムから保護貿易パラダイムへの大転回の予兆は、すでに現われはじめている(・・・)
クルーグマンは言う。「保護主義について良いことを言ういかなる理論も間違っているなどと言わないでもらいたい。それは神学であって、経済学ではない。」 本文より

相変わらずの切れ味スルドイ分析, 2009/12/16 By じゃが〜
 金融危機以降、各国が保護貿易主義を警戒している。それが世界恐慌を生み、第2次世界大戦の引き金になったという説があるからだ。対して著者は、自由主義を検証することにより、通説とは逆に保護主義が金融危機を救うとの説を展開する。
 まず、自由主義こそが賃金向上を阻み、世界的なデフレ、そして今回の金融恐慌の原因であると説く。逆にこの時期の保護主義は内需を拡大させ、他国の外需をも引き上げる。保護貿易でなければ、財政出動は単に海外への資本流出に終わってしまう。
 これは、製造業移転や様々なサービス業のオフショアなどで賃金が下がり続けた先進国や、大規模な財政出動が海外に流出するだけの米国の現状を端的に表している。自由主義の罠である。
 また、社会民主的な政府でないと自由貿易で不利益を被った人を救えない。グローバリズムには大きな政府による国内への積極的な関与が必要なのである。
 自由主義を絶対視する主張には根本の仮定に無理があるし、自由主義者は政府を信用していないから、放任的な自由主義に走る傾向がある。ある程度の保護主義が自国の文化や生活様式の自由を守ることは十分納得がいく主張である。
671名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 18:44:23 ID:4D8eul0B
このコピペ野郎、他のスレにもコピペ爆撃してるな。
資源の無い日本が保護主義ナショナリズムどうやってやるのか
自分の言葉で書けってw
672名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 18:46:44 ID:KCoBGP5a

■尖閣は1000兆円の 石油

日本は石油大国〜尖閣諸島 坂本日出夫 著

イラクは世界第2の産油国。原油の埋蔵量は1125億バレル。
それに対し、尖閣海域の原油埋蔵量は、
・日本側調査  1095億バレル (1969年、70年の調査)
・支那側調査   700億〜1600億バレル(1980年代初め推計)
である。
さらにこの付近には、天然ガス2000億m3以上もある。

■田母神俊雄 『田母神国軍―たったこれだけで日本は普通の国になる』 http://www.amazon.co.jp/dp/4819111167/

支那にもアメリカにも舐められないために!

支那が仕掛けてきた尖閣諸島事件への政府の弱腰対応に、国民のフラストレーションは最高潮。日本はなぜ島一つ守れないのか――
支那との尖閣諸島問題、アメリカとの普天間基地問題、その諸悪の根元は、自衛隊が軍として規定されていないことだ!
「尖閣諸島が支那に乗っ取られる」有事を中心とした4つのシミュレーションと自衛隊国軍化の費用を試算。

日本侵略を阻止する費用は
「子ども手当初年度予算のたった3分の2」

主な内容
・尖閣有事はこうして起こる
 政府・自衛隊の対応シミュレーション
・自衛隊を軍隊にするといくらかかるか
・支那とアメリカの軍事的戦略と腹の中
・田母神俊雄の体験的アメリカ考
673名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 19:05:57 ID:4D8eul0B
>672
コピペ馬鹿の相手するのもうんざりだが、
石油や天然ガスってのは「掘るコスト」が問題なのよ。
例えばアメリカにも油田はいっぱいあるが、
中東から買ったほうが安いから掘らない。
日本周辺の油田もコストが高いから誰も掘らない。
674名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 19:18:08 ID:KCoBGP5a

●黒潮は毎年、500万トンのウランを運んでくる

 例えば、黒潮が日本近海に運んでくるウランの量だけでも、「年間」500万トンを超えると考えられている(日本原子力研究所の試算)。
ちなみに、日本で現在稼動している、すべての原子力発電所が消費しているウランの量は、「年間」8000トンである。すなわち、500万トンとは、日本のウラン年間需要の625倍に達するのだ。

 既に、海中からウランを採取する基本技術は成立している。あとは政府が適切な投資を実施し、採算が取れる水準にまでコストを下げればいいだけなのだ。

 日本原子力研究開発機構によると、現時点で市場価格の3倍程度にまで、コストを下げることに成功している。
なぜ「政府」が投資をする必要があるのかといえば、もちろん現時点で「採算ベース」ではないためだ。また、ウランという資源の性質上、ある程度、政府が関わる方が望ましいとも考える。

 あるいは、日本近海には他にも、我が国のエネルギー需要を充分に満たせる可能性がある資源が埋蔵されている。圧縮されたメタンガスを中心に、水分子が氷状に結晶化した資源、すなわちメタンハイドレートである。

 日本の将来のエネルギー政策を、決定的に変える可能性があるメタンハイドレート。
実は、「エネルギー政策を決定的に変える」と書いたものの、日本近海にどの程度のメタンハイドレートが埋蔵されているかは、いまだによく分かっていない。メタンハイドレートについて語る人の中には、

「日本近海には国内需要100年分を賄えるメタンハイドレートがある」

 と口にする人もいる。
675名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 19:19:28 ID:VxLPeUSE

マジでオワタ

【コラム】輸入関税だけを一方的にゼロにしても自国民は潤う [10/11/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290912976/

環太平洋戦略的経済連携協定(Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement,
TPP)に関しては、その賛否を含めてマスメディアやブログで盛んに議論されている。経済を
多少なりとも勉強した人ならTPPに反対する人はいないだろう。自由貿易は双方の国の国民に
とって有益な結果をもたらすことは、比較優位の原理とともに国際経済学が教えるもっとも
基本的なことだからだ。
日本は自動車や電機などの輸出産業を抱えているので、それらの会社が外国に自由にモノを
売るために、農業などの本来なら保護したい分野も外国に譲歩してやむなく部分的に市場を
開放していると思っている人も多いかもしれない。自由貿易交渉では、自国の輸出を増やす
ために相手国の関税やさまざまな障壁を取り除き、その見返りとして相手国にも自国への輸出
を許可するというわけだ。しかしこの考え方は大きく間違っている。なぜならば自由貿易とは
輸入が目的であり、輸入するお金を稼ぐためにしょうがなく輸出していると考えるほうが正
しいからだ。人の幸せとは累積貿易黒字で決まるわけではなく、将来にわたる消費水準で決
まる。
676名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 19:22:35 ID:KCoBGP5a

●需要100年分のメタンハイドレート

 現時点で、最も調査が進んでいる南海トラフの埋蔵量が、日本の国内需要の12年分程度あることは判明している。日本の広大な領海、排他的経済水域の中で、充分な調査が進んでいるのは、実は南海トラフだけなのだ。
それを思うと、日本の近海に需要100年分のメタンハイドレートが埋蔵されていても「おかしくはない」ということである。

 実は、漁船などに積まれている魚群探知機を使うことで、日本近海のどこにメタンハイドレートが埋蔵されているか確認する技術が、既に確立している。
海底の隙間から湧き出たメタンが、周囲の海水とメタンハイドレートを形成し、海面目指して上がってくる際に形成する「メタンプルーム」を、魚群探知機で確認するのである。

 政府が本格的に投資を拡大すれば、日本周囲のメタンハイドレート埋蔵量は、比較的速やかに確認できるだろう。無論、南海トラフなどにおいて、採掘技術の開発もほぼ完了している。
日本政府が本気で投資すれば、海中ウラン以上に早い時期に採算ベースに乗せることができるだろう。
677名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 19:45:17 ID:KCoBGP5a
■山田吉彦 『日本は世界4位の海洋大国』 2010年、講談社
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=272681

中国の5倍の海! 今資源大国になる日本の凄い未来!!
技術革新で資源問題と食料危機が完全解決!!
国内消費量94年分のメタンガスをはじめ、海中ウラン、レアメタルの採掘が確実に!!

領海とさまざまな経済的な権益をもつ「排他的経済水域」を足した面積において、「日本の海」は世界6位の広さを誇る。
しかも、日本海溝など深い海もあるため、海水量、すなわち海水の体積で見ると世界4位の海洋大国であることを、皆さんはご存じか。
そして、そこには、化石燃料、レアメタル、ウランなどの鉱物資源、食料となる水産資源など、日本人が豊かに生きる糧が眠っているのだ。

●日本がもつ世界4位の海水量     ●原発500年分のウランが毎年
●海底熱水鉱床の鉱物とレアメタル  ●94年分の天然ガスが眠る海
●尖閣諸島周辺の700兆円の油田  ●世界最先端を走る海洋温度差発電
●日本沿岸は「世界三大漁場」     ●9時5時で年収1000万円の漁師
●海の農地でバイオ燃料を        ●陸の50倍の資源を活かすために

 日本の国土面積は約38万平方キロメートル。これは世界61位である。
ところが排他的経済水域と領海を足した面積は447万平方キロメートル。一気に世界で6位に躍り出る。
これで驚いていてはいけない。海の深さ、つまり海水の体積を比較すると世界4位にまでランクアップするのだ。

 海には海底資源、海洋資源、水産資源などさまざまな資源がある。
たとえば東シナ海にはイラクの油田に匹敵する1000億バレルの原油埋蔵量が存在すると試算されている。

 近年は次世代エネルギーとして期待されるメタンハイドレートが産業界の注目を集めている。
この「燃える氷」は日本近海に膨大な量が眠るとみられている。
また海底にはレアメタルを含んだ鉱物が無尽蔵にある。著者曰く、海底は「宝の隠し場所」なのだ。

 世界屈指の海洋国家でありながら、日本人の海に対する意識は決して高くはない。
大間のマグロは気になっても南鳥島沖の海底鉱物に目を向けられることは稀である。

 日本は資源に乏しい極東の小さな島国――。陰に陽に刷り込まれた認識を、もうそろそろ改める時期にきているのではないか。
678名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 19:59:52 ID:vN0l4yjg

すべて、希薄で使えない 典型例だなwww
679名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 20:29:55 ID:WGzSkgkU
ガラパゴスなんて、日本異質論の焼き直しでしかないんだよな
むかしは、その成功体験から特殊でなにが悪いと開き直っていたけど
そうも言っていられなくなったんだな
680名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:04:31 ID:Fw+YtIrI
>>656
つうか経済って何って話だよな
681名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:58:14 ID:xdrnHDTa
国内消費市場が大きければ、ガラパゴスだろうが生きる領域は大きかったし
他国製品を自国基準に沿わせて、自国基準の製品を購入することが可能だった。

しかし、清貧を保守派の人々が煽り、株式の値段を下げ、不動産の値段を下げ、消費市場も年々縮小させた。
これでは、国内市場がガラパゴスでは、海外から見捨てられるだけ。

武士道の独自性を主張する連中は馬鹿だ。
ガラパゴスで生きてゆけるのはバブル時だけなのだから、
消費市場を武士道云々で縮小させたなら他国基準に従う羽目になるから、じき独自性は言えなくなる。
682名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 22:22:50 ID:xdrnHDTa
叩くべきは、「武士道の独自性を主張する人」ではなく、
「武士道を掲げ清貧を謳いながら同時に、武士道に基盤を置いた日本の独自性を主張する人」だな。

清貧を謳うのなら、国内の消費市場が日々縮小するので、じき独自性は言えなくなる。
683名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 22:42:08 ID:HEiWBypk
安心しろ、少子化対策も経済対策もばっちりある

その為の必須条件は不動産の流動性UPなんだが
丁度デフレと高齢化で田舎の土地は壮大なフリーフォール中だ
俺みたいにいろいろ計画してる奴は少なくないと思うぞ

移民入れられると逆にやりにくくなるから
お前らも移民受け入れだけは阻止しろよ
684名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 23:25:08 ID:VxLPeUSE
南米スゲー

【国際】 娘を30年間暴行 子供10人(7歳〜27歳)生ませる 実父逮捕へ…アルゼンチン
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290946700/

(CNN) 南米アルゼンチンの地方裁判所は、過去30年の間、実の娘に子供10人を生ませて
いたとみられる父親を性的暴行の容疑で逮捕するよう命じた。同国北部サンタフェ州政府の公式サイト
が27日伝えた。

逮捕を命じたレコンキスタ市のビルヒリオ・パルッド裁判官は、同州北部では家庭内の性的虐待が
はびこっているとし、父親の子供を生んだ娘の例は近接の2州でも起きていると述べた。サンタフェ州
政府のサイトによると、同州では2009年、別の性的虐待の事犯が発覚し、特別調査を進める
きっかけとなっていた。

父親による実の娘への性的暴行では、オーストリアで08年4月、監禁状態の生活を強いられて
子供7人を生んでいた事件が表面化し、世界に衝撃を与えていた。

サンタフェの地元紙によると、パルッド裁判官は今回の事犯はオーストリアの事件よりさらに悪質と
強調。娘は現在43歳だが、13歳の時から性的暴行を受け、父親は頻繁に脅迫していたという。
2人の間に生まれた子供のうち最年長者が、祖父が実は父親だった事実を知り、自殺を図る悲劇も
起きていた。

685名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 23:30:31 ID:xdrnHDTa
大規模農業は山間部では成立しない。
農業で日本を養うには、自給だけなら人口を1/10、現在並の生活を望むなら人口は更に減らなければ実現しない。

要するに、日本の保守系、特に武士道論者は日本人絶滅政策へと突き進んでいる。
武士道を掲げる連中は、とんだ売国奴だ。
68687,306,531:2010/11/29(月) 12:57:36 ID:b1PrD9FE
しかし考えてみると、先進国の需要が減少し、
人材や資金などのリソースが余ってる今だからこそ、
将来のための研究開発や設備投資を行う余力があるとも言える。

将来不安の原因となっていることを解決するための研究開発などを行えば、
その将来不安も解消し需要も回復してきたところでバランスが取れるとも考えられる。
687名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 13:03:34 ID:iG090/du
年齢にあった経験をつんでおくことが大事というのは
年齢差別で欧米では厳しく禁止されている。 こういう考えだと
優秀でも若ければ重要なポストに不相応ということになるし、
またやり直しを阻害する事になる。
688名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 13:13:30 ID:Gznr53ox
>>680
不幸せ国家なんだから、ダメリカより劣等国であることは確かだろうな。
68987,306,531:2010/11/29(月) 13:21:55 ID:b1PrD9FE
つまり多くの国民が苦しい生活に追い込まれ、
現時点での利益ばかりを追い求めて、政策を進めてきたばかりに、
逆に将来への不安が増大し、賃金が貯蓄に回り、ますます追い詰められる。

つまり目指すべきは持続可能な社会という理想に向かって進むことなのであって、
それが需要を回復し、再び経済成長に繋げることも出来る。

・生産年齢人口が減るのが心配なら、ロボットと簡易人工知能の研究開発を。
・介護が受けられるのか心配なら、介護制度の見直しと、介護の効率化を。
・国際競争力で負けるのが心配なのなら、教育の強化・改革を。
・エネルギーが心配なのであれば、再生可能エネルギーの大規模開発と、研究を。
・資源が心配なのなら、リサイクル、採掘技術、海水抽出の研究開発を。
69087,306,531:2010/11/29(月) 13:29:10 ID:b1PrD9FE
>>686,689 続き。
・少子化が心配なのなら、低所得者への子ども手当増と、子育てしながら働ける環境作りを。

こうやって余っている人材などを有効活用する=失業率が減ることで、
それが賃金上昇に繋がり、雇用リスク、賃金リスクなどを減少させ、需要回復にも繋がる。

財源には、今まで将来が不安で高齢者が貯めてきた金融資産を、相続税で徴税して使う。
691名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 13:31:25 ID:pH+tFKMS
■藤井厳喜、渡邉哲也 『日本はニッポン!―金融グローバリズム以後の世界』 2010年、総和社
http://www.sowa.ne.jp/nippon/

池○さんよりよくわかる『日本はニッポン!』のポイント
・どこまで行く円高?→「通貨戦争」の裏表
・どうするレアアース?→困るのは支那の方だ
・日本企業の今?→いわんこっちゃない「支那リスク」
・好調新興国は大丈夫?→見えてきた「資源限界」の壁
・ギリシアだけではない?→世界の巨大金融資本の崩壊
・日本に資源はない?→世界が狙う日本の水

米国も欧州も支那も新興国もヤバイ!
11月24日 2007年夏にはじまったサブプライム問題は、2008年9月のリーマンショック、2009年7月の資源バブル崩壊、2010年1月のPIIGS危機、そして、現在の世界経済の二番底懸念とその規模を拡大させながら、世界経済を蝕んでいる。
一世風靡したグローバリズムは収束し、各国は保護主義を強め自国通貨安による「通貨戦争」の様相を呈す。「尖閣事件」を機に改めて顕在化した支那リスク。
このまさに国力が問われている時代に、国民経済学を提唱する気鋭のアナリストである藤井厳喜(『ドンと来い!大恐慌』)と「2ちゃんねる」出身の経済評論家渡邊哲也(『本当にヤバイ!欧州経済』)が、日本を元気にするための提言を大胆にする。

目次
第1章 世界は金融保護主義の時代に突入した!
第2章 世界バブルの連鎖反応はこう起きた
第3章 ヨーロッパバブルの発生の構造とユーロの運命
第4章 低開発国の発展と資源限界
第5章 日本経済はいかにして、世界の覇者となったのか
第6章 世界を制した日本は、いかにして解体されたのか
第7章 日本は日本の道をゆけ!
第8章 金融グローバリズム以後の世界
特別コラム
『黒いセーロン』(渡邉哲也)
・PIIGS問題の今
・資源と水と支那
・「事業仕分けの嘘」と「特別会計の真実」
・尖閣諸島とレアアース
・日本経済悪化の最大の戦犯は、藤井裕久元財務大臣
『猫諸君!』(藤井厳喜)
・日本的「新国民経済学」の構想
・日本経済は復活できる--行うべき経済政策と民主党経済政策の迷走
・アメリカの共和党と民主党と、その対日政策--ビジネスマンは、アメリカをどう読めばいいのか?
692名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 13:42:02 ID:pH+tFKMS
■三橋貴明 『今、世界経済で何が起こっているのか?』 2010年、彩図社
http://www.amazon.co.jp/dp/488392775X/

リーマンショック後、混迷の極みを増す世界経済の現状を経済評論家の三橋貴明氏が、徹底解明する。
本書では、間違いだらけの新聞記事やテレビの報道を正し、経済の真実を明らかにする!
「変わるアメリカの支那政策」「ギリシャ政府と日本政府の負債」「アメリカ経済の日本化」「続ユーロの危機」等々、
ビジネスマンとして知っておきたい経済の疑問が一読すれば理解できる。
人気投資サイトKlugで連載中の「経済記事にはもうだまされない」を加筆修正して書籍化。

一番わかりやすい, 2010/11/29 By recluse
扱われているのは、2010年1月のギリシャ危機勃発から10月のアイルランド危機までです。特に力点を置かれているのが銀行危機からsovereign debt crisisに陥った欧州経済です。
否定、事態の重大さのプレーダウン、決定の遅らせ、そして最終的なbail out、いつも金融危機のパターンは同じです。著者はすべてその流れを見抜いています。
どん詰まりの袋小路に陥ったEU(EU離脱か債務再編という究極の選択)、そして日本のデフレ経験に学ぶことなく、「古い」戦争の武器を使い、「新しい」戦争に立ち向かっていく欧州(英国、アイルランド)そしてアメリカの悲劇的(喜劇的?)な姿が見事に描かれています。
この種のテーマについては、いくつも類書が出ていますが、これが一番わかりやすい。
エコノミストとしての技術的な教育を受けたわけでもなく、格別のコネクションもない中で、「常識」と「論理」だけを道具として、これほどのmagnificientな分析ができるのです。
それに比べて経済ジャーナリストやメディアは?talebが言ってるとおりですわ、The Bed of Procrustes: Philosophical and Practical Aphorisms。もっとも著者は、コンサルタントなんですが。
69387,306,531:2010/11/29(月) 13:48:06 ID:b1PrD9FE
金融緩和がもたらしたのは、経済活性化ではなく企業の資金過剰
http://diamond.jp/articles/-/10213

こういう記事が増えてきたのは喜ばしいけど、

 国債の消化が順調に進んだのは企業が資金過剰になったため

↑これ↓と同じ意味。バランスシートで考えれば分かる。

 企業が資金過剰になるほど消費などを減らしたので、
 フローと税収が減り、財政出動で国債発行が増えた
694名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 15:06:23 ID:iG090/du
団塊世代は“食い逃げ”するな 若者の社会変革、寄付で助けよ 北海道大学教授 山口二郎氏
インタビュー領空侵犯

http://www.nikkei.com/news/interview/genre/article/g=96958A96889DE3EBE2E1E3E4E4E2E0EAE3E3E0E2E3E2869180E2E2E2;p=9694E3E3E2E1E0E2E3E2E7E4E4EB;o=9694E2E6E2E0E0E2E3E2E6E2E5E7


69587,306,531:2010/11/29(月) 15:07:32 ID:b1PrD9FE
>>686,689,690 続き。

TPPで国が開かれると、比較優位の原理で、日本が得意とする産業を伸ばす必要がある。
日本と他の国との大きな違いは何かと考えると、将来不安が世界一、世界で唯一長期間デフレ。

つまりそれだけ将来不安を解消しようとする課題解決型産業が育ちやすい国でもあると言える。
実際に日本が世界一の環境技術大国になれたのもそのおかげとも言える。

相続税を財源として、将来のための研究開発などを合理的に企業に取らせるだけではなく、
個人が溜め込んだ金融資産も、将来不安解消ファンドとして投資してもらうことも可能かもしけない。
69687,306,531:2010/11/29(月) 15:54:46 ID:b1PrD9FE
日本経済「余命3年」 <徹底討論>財政危機をどう乗り越えるか、竹中平蔵、池田信夫、土居丈朗、鈴木亘
http://news.livedoor.com/article/detail/5172041/

> しかしそういった意見の違いは、経済学者が議論好きで、時に他人と自分が違うことを主張しないと
> いけないし(意見が全部標準的な教科書と一緒だったら自分の価値は何?って話になっちゃう)、
> メディア的にもいいネタであることから、いささか強調されすぎているように思います。
> 実に多くの部分で経済学者の意見は一致しています。この本はあらためてそのことを確認できました。
> というのもこの4人の意見は多くの部分でとても一致しているからです。

このことは自分もよくそう思うし、同意。

ただし「消費税を上げて法人税を下げる」というのは、さらに供給サイドを強化しようというもの。
おそらくTPPなどで国を開き、アジアの国などに輸出することを将来見据えての主張。

しかしドイツを見ても、南欧や東欧に需要を求めユーロに加盟したが、
結局、南欧と東欧の財政赤字が問題になった。
つまり、そのモデルは行き詰まることが分かっている。

日本の内需を増やさなければ、持続可能とは言えない。
ただし将来的に、労働力が減り貿易赤字になると見込まれるので、
リソースが余っている今の内に、>>686,689,690,695のように
国際競争力の強化(将来の供給力強化)に繋がることに投資するのには賛成。
697名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 16:38:22 ID:iG090/du
進まぬ「脱・年功賃金」 改革に本気さ欠いた労使 ニッポンこの20年 第2部(6)

http://www.nikkei.com/news/topic/article/q=9694E2E7E3E3E0E2E3E2E1E3E3E5;p=9694E2E7E3E3E0E2E3E2E1E3E3E6;n=9694E0EBE2E5E0E2E3E2E3EAE6E0;o=9694E1E2E2EBE0E2E3E2EAEBEBE1
69887,306,531:2010/11/29(月) 16:54:38 ID:b1PrD9FE
労働力率=労働力人口÷15歳以上人口
労働力人口=就業者+完全失業者

1950年とかを見ると労働力率は70%もあったのだから、
日本まだは人材を有効活用し切れていない。

就業者数推移
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/kouhou/useful/img/u18_e01.gif

労働力率推移
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h19/01_honpen/img/07sh_dat10.gif
699名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 08:51:03 ID:yVTniyCU
ビジネス法務(中央経済社)最新号 取引に影響する債権法改正の重要争点はこれだ

特 集: 法制審の議論で見えた債権法改正「契約」の変更点

・法制審で審議された重要論点(棚村友博)

・「詐害行為取消権」適用の縮小による私的整理とその事業譲渡契約への影響(川畑和彦)

・不実告知が取消事由とされた場合のM&A契約(青山大樹)

・「将来債権譲渡」明文化による債権譲渡担保契約・債権売買契約の見直し(米山健也)


700名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 09:03:17 ID:UT3NhdeZ
今のままだと中小企業には厳しすぎるからかな?
701名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 09:21:23 ID:UT3NhdeZ
フリーターを個人事業主に仕立て上げて、
権利を一切合財奪い取ろうとするような
ブラック企業が増えてるからかな?
702名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 09:43:25 ID:PHpRBzXA
安心できない社会保障
〜The Economist 日本特集(7/10)〜2010.11.30(Tue)  The Economist

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4955
703名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 09:51:53 ID:PHpRBzXA
経済協力開発機構(OECD)によれば、給与水準が低い人々にとっては、予想される年金支給額(退職前の年収の47%)は、
先進国平均の同72%を大きく下回るという。


さらに悪いことに、人が長生きすればするほど、そうした高齢者を支える人
が少なくなる。1960年代に公的年金制度が導入された時は、年金受給者1人に
つき、労働者が11人いた。今やその数は2.6人で、OECD平均の4人を大きく
割り込んでいる。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4955?page=2
704名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:05:50 ID:nHOhA6+9
■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 「人口減少でデフレ」はウソです
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-362.html

2001年→2009年
日本よりも人口増加率が小さい国の経済指標
                人口増加率   物価上昇率  実質GDP増加率
Japan   日本       +0.3%     −1.2%     +4.2%
Croatia  クロアチア    −0.2%    +24.8%    +28.0%
Poland   ポーランド    −0.4%    +21.5%    +39.4%
Georgia  グルジア     −0.4%    +68.9%    +64.2%
Germany  ドイツ      −0.5%    +13.8%     +3.9%
Serbia   セルビア     −1.6%   +126.4%    +40.1%
Hungary  ハンガリー   −1.7%    +50.9%    +17.0%
Moldova  モルドバ     −1.8%   +108.0%    +44.3%
Estonia   エストニア    −2.0%    +36.7%    +31.6%
Russia   ロシア      −3.0%   +140.1%    +45.7%
Lithuania  リトアニア    −4.1%    +28.6%    +41.4%
Bulgaria  ブルガリア    −4.1%    +57.9%    +41.3%
Romania  ルーマニア   −4.2%    +98.6%    +42.9%
Latvia    ラトビア      −4.4%    +60.1%    +33.0%
Belarus   ベラルーシ    −4.7%   +211.2%    +81.1%
Ukraine   ウクライナ    −5.3%   +138.5%    +33.2%
IMFデータベースより作成

人口が減っている国って、結構多いんですね!
「人口減少だから、経済成長しない 」→ウソ!
「人口減少だから、デフレ」→ウソ!
と思われた方は、
↓こちらのリンクのクリックをお願い致しますm(_ _)m
http://blog.with2.net/in.php?751771
70587,306,531:2010/11/30(火) 17:20:48 ID:IvtFJLDr
>>704
既出。
反論の解説・計算・資料は、このスレの上の方か、
または↓ツイッターに書いた分を参照。

人口動態がデフレの原因説の解説、計算、資料
http://www.twitlonger.com/show/748ba7
http://www.twitlonger.com/show/7569j6
http://www.twitlonger.com/show/75k4s4
706名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:52:33 ID:u1eGPqdC
ルーピーと空き缶で日本の国益は数兆規模で失われたからな
とりあえずパチンコ潰す事から始めようぜ
ジジババが老後のために貯めた金が毎日溶けてるんだから
707名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:18:58 ID:EwTDbvk7
■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 人口動態と経済成長
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-368.html

2001年→2009年
        20歳〜59歳人口   実質GDP   消費者物価指数   政府総支出
ドイツ       −0.1%     +8.7%     +17.6%     +26.5%
ハンガリー    −1.6%    +22.5%     +66.8%    +104.0%
日本        −7.9%     +7.3%      −3.5%      +1.1%
ロシア       +6.1%    +59.2%    +206.1%    +638.2%

上表のデータにおいて
ドイツよりも20歳〜59歳人口の減少率の大きい
 ・ハンガリーにおいて、
  実質GDPや消費者物価指数の上昇率が大きい
ということが分かります。
つまり、20歳〜59歳人口だけが物価や経済成長を左右するわけではないということになります。

日本は、消費旺盛な20歳〜59歳人口が大幅に減る中で、
政府支出もちっとも伸びていない
つまり、需要の増えようがない、という状況になっています。
そりゃ、デフレになるでしょう。

さてさて、
恐らくは、人口動態は物価や経済成長に影響を与える大きな要因の一つではあると思われます。

「しかし、
 あくまでも要因の一つであって、全てではない。

 日本の政府支出の増加率が
 他国と比べて非常に小さく、
 つまり、まだ伸びしろがある。
 というところにこそ、
 日本国民にとってまだまだ望みがある
 ということではないかしら?」
と思われた方は、
↓こちらのリンクのクリックをお願い致しますm(_ _)m
http://blog.with2.net/in.php?751771
708名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:28:37 ID:v629e6OJ
>>704
それって一昔前の話だと思う
結局バブルってわかったわけだし
709名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:45:16 ID:dp/f+C0S
日本は人口政策に失敗した国
世界の反面教師としての役割を果たすのがこれからの日本
710名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:46:35 ID:0HrqJWQp
>>709
っは、また馬鹿シナの馬鹿の1つおぼえが恥まったよ
711名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:50:01 ID:XmVvakd8
>>208
バブルならインフレ率はあんな上昇しないだろw
バブルはインフレなき資産価格の上昇なんだから
ちなみにあの中でバブル崩壊とデフレが絶賛進行中なのはユーロペッグを取っているバルト3国だけ
712名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:51:36 ID:XmVvakd8
ミスった
>>709
713名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:52:04 ID:YAUZZ3Vw
中国は、官製金利上昇と貸し出し総量規制で、三重野康と全く同じ金融政策をしようとしているよ。
つまり、このまま共産党が引き締め政策を続けると、中国の発展は突然終わる。
714名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 02:27:50 ID:rfyqkuJr
幸福論を今一度、考え直そうではないか。
715名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 02:28:55 ID:qB2z6SkU
これはまさに民主党に対する応援演説だな。
結論が政治の話になって経済と関係無くなってるじゃないか。
民主党の経済政策が素晴らしいとかではなく新しくなったんだからガンガレ!
としか書いてない。
716名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:01:45 ID:YAUZZ3Vw
>>714
人が不正に陥れられて死んだなら「幸福」、と定義を変えるのなら、現在は「幸福」なのだろうよ。

武士道が文芸春秋あたりで推奨され、保守派の連中が世間に強要してから数十年、
日本は国家の維持にも事欠くようになってしまったよ。武士道も清貧も糞食らえと言いたい。
717名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:10:52 ID:qB2z6SkU
>>716
>武士道も清貧も糞食らえと言いたい。
筋も通さず、他人を嫉妬して何もせずに怠惰に過ごし
放漫、強欲、暴食、色欲を求めて憤怒するなら
それは単に獣と同じ。
718名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:13:39 ID:YAUZZ3Vw
>>717
君たちが武士道を掲げる前、そのようなことが守られていなかったと主張するのか。
思い上がりもいい加減にすればよいのに。

武士道を掲げた人間が、筋も通さず、他人を嫉妬して何もせずに怠惰に過ごし
放漫、強欲、暴食、色欲を求めて憤怒し、日本から未来を奪った。
719名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:15:53 ID:qB2z6SkU
>>718
糞食らえと言うなら別の規範を示すべき。
それを言わないんだから「守られない」と考えるのは当然。
何か考えがあるなら言ってくれ。
720名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:17:07 ID:YAUZZ3Vw
ここ数十年保守系の人々が掲げた武士道は、けだもののような卑劣な主張であった。
彼等が清貧を振りかざし、経済をここまで悪化させた。
彼らに葬られた未来を考えるとき、日本を歪めた武士道には唾棄すべきものという印象しか残らない。
721名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:18:59 ID:qB2z6SkU
>>720
それは憤怒。
ちなみに例示したのは七つの大罪。
722名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:19:07 ID:oC1apn3h
>>717-718
しかしだな、衣食足りて礼節を知る、ってのも事実で
生活に余力もないような人間が武士道も清貧も実行はできないんだよ

本当に貧すれば人は学問どころではなくなるからな…
723名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:19:34 ID:YAUZZ3Vw
>>719
武士道以前に戻れ。
バブルに酔ったころの方が、現在より経済のみならず政治も文化も遥かにまともだった。

武士道礼賛は、日本に負の遺産しか残さなかった。
724名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:21:42 ID:oC1apn3h
まあ、忠君愛国とか、産業報国とか唱えてればどんなに人を貧乏にしても産業資本が横暴を極めても資産接収しても許される、
なんてことが過去存在したからなあ

それを考えると、もらえるものもらえないなら働かない、ってのは至極全うな話
それだと東南アジア諸外国に〜なんてのは後の発想
725名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:23:01 ID:YAUZZ3Vw
>>721
ならば、その罪の全ては、武士道に起因するということになる。
清貧を掲げ経済を破綻させ、日本から未来を奪った武士道になど、どこにも評価すべき点は見当たらない。
726名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:23:20 ID:oC1apn3h
>>719
なら、契約ベースの社会、ってのでもいいんじゃない?
「ご恩と奉公」なんてのはちゃんと契約ベースなかんけいだったわけで
それが守られなかったから鎌倉幕府は滅んだわけだし
727名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:25:20 ID:lW9ooVa0
だいたい世間に知られてる武士道の大半は戦乱の時期とは程遠い時期に作られたものと
明治時代にプロパガンダで作られたもの。
728名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:25:27 ID:oC1apn3h
よく右の人が言う「愛国」「武士道」「清貧」ってのは、
相手に貧乏を強いるための免罪符以外の何者でもないよ

戦前もそれを巧みに使ってたけどな
今と違うのは徴兵制を利用して刷り込みを強制したりということもしてたわけで

保守派でもアレな方々が盛んに徴兵の復活を叫んでるのはそれもセットになってる
729名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:28:12 ID:qB2z6SkU
>>722
それは強欲。
現在の日本は豊かなんだよ。それを清貧とか感じる方がおかしい。
世界全体が日本の様な生活をする事など出来ない。

>>723
それは暴食。
バブルは虚像。それは長くは続かない。夢を見続ける事は不可能。

>>724
それは怠惰。働かなければ豊かにはなれない。
恵んでもらう事ばかり考えていては駄目だよ。
730名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:29:21 ID:lW9ooVa0
>>728
清貧なんてのも一種の宗教だしね。
富めれば美しい、貧しけりゃ汚い、これ当たり前。
貧しくなれば基本的に人は妬み諦め言い訳ばっかりになる。
731名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:34:52 ID:qB2z6SkU
>>726
武士道って基本は契約だと思ってたんだけど。主従関係とかそうだろ。
新自由主義とかが良いって事?

>>728
現代の戦争で素人に出来る事なんか無いに等しい。
徴兵を望んでる奴とかいるのか?
お前の仮想敵だけじゃね?

>>730
# Yahoo!辞書 大辞泉 (国語辞書) せい‐ひん【清貧】 私欲をすてて行いが正しいために、貧しく生活が質素であること。
意味間違えてないか?
732名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:35:48 ID:YAUZZ3Vw
経済を拡大維持させてこそ未来はある。
それを節約と賃金削減、果てには解雇を連ね、
経済を無限に縮小させる方向へ誘導したのが、保守の人々の掲げる現在の「武士道」だ。

彼等が清貧だの武士道だのを放棄しない限り、経済はいつまで立っても良くはならないし、
人口もこれから餓死が多発することになるだろう。清貧は人口を支えられないのだから。

武士道の絶滅が日本回復の条件なのだと思う。
733名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:36:34 ID:HGEkSNzU
はい、借金する度胸なんてありません
借金させて、車買わせて、家買わせて、つぎつぎ詐欺の創価学会についていけません
そのまえに、たんまり税金払えと
734名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:37:27 ID:lW9ooVa0
>>729
なんか中世の教会みたいな理屈だな。
大多数の人間は本質的に貧しくてかまわない、なんて思わない。
知らず知らずのうちに段々卑屈になっていく。それが貧困。

>>731
あ、ごめん間違えて覚えてたわ
735名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:38:49 ID:HGEkSNzU
貧すれば鈍す、なんて考えてる奴は、アメリカ共和党の配下の韓国人だけですよ
736名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:41:04 ID:lW9ooVa0
>>735
貧しくて構わない、なんてのは一種の思考の放棄ですわな。
人が富もうとするのは安心するためだ。
そして富というのは安心するだけの根拠足りえる。
737名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:41:51 ID:qB2z6SkU
>>732
清貧や武士道のせいじゃなくて、バブルが弾けるのは必然だよ。
バブルの時に贅沢した報いを受けているのが今。
山手線の中の土地の代金でアメリカ本土が2つ買えたとか異常だろ。

>>729
>大多数の人間は本質的に貧しくてかまわない、なんて思わない。
例示した七つの大罪はキリスト教の思想だからね。

現在が貧困に思えるのはバブルがあったからそう思うだけ。
日本の生活は世界的に見れば贅沢。世界中が日本の様に生活するなど無理。
一部の人が貧困なのは認めるけど、日本として貧困なんて事は無い。
738名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:43:59 ID:HGEkSNzU
>>736
やあ、プロテスタントくん、おひさしぶり
カトリックにけちょんけちょんにやられて、鈍した諸君
戯れ言は別の板で書けばいいんじゃないか?
739名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:45:01 ID:lW9ooVa0
>>737
アホか。バブルはなるべく繰り返すべき。
バブルを放棄した結果が、世界中日本だけが20年間デフレなんだ。

>バブルの時に贅沢した報いを受けているのが今。
宗教かよ。今貧しいのはデフレが続いているから。
日銀の政策のせい。
ま、国債を発行しすぎた今となってはデフレで延命するしかないけどな。

>一部の人が貧困なのは認めるけど、日本として貧困なんて事は無い。
今の日本の一人当たりGDPは世界40位だよ。
これは台湾や韓国とほぼ同じ数値。ものすごい勢いで日本は貧しくなってる。
740名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:49:07 ID:qB2z6SkU
>>736
>人が富もうとするのは安心するためだ。
マズローで言う安全欲求だね。
階層が上がるとそうは思わなくなるものだよ。
日本全体はともかく確かにお前自身は貧困かもしれないな。
国として規範は必要だけど、別にお前に強制するものではない。
お前自身が正しいと思う事をするしか無いね。
ただ、お前がそう振る舞うにしても他人が清貧や武士道を貫いていた方が
都合が良くは無いか?だからそ考えを他人に振りまくのは止めるべき。

>>739
バブルは虚像なんだよ。
薬物中毒と同じ。その刹那は気分が良いけど、繰り返す程おかしくなる。

>>739
40位かどうかは知らないが、
お前は平均以下が半分いるって事を知るべき。
741名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:50:13 ID:YAUZZ3Vw
物質上の貧困は精神上の貧困に直結する。

「小さくてもきらりと光る国」って提唱し、文芸春秋誌や東洋経済誌がしきりに礼賛していたおじさんは、
現在は民主党の茶坊主なのだから。

恒産なくして恒心あるものは一人仁者のみ、これは業績をあげる人は過去に業績を示しているという意味だけではなく、
財産がないと主張の維持が困難になるということも意味している。

社会から財産を奪っておいて正義や武士道を語る時点で、そのような武士道は万人のためにならないということになる。
742名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:50:52 ID:HGEkSNzU
なんかプロテスタントの連中ってさ、精子だせずにいっつも欲求不満てか不感症ってか
それでいて、あんにょいな意味不明な奴多くないか?

カトリックは、まだ、 がはははははっはは で話おわらせるんだけど、オチつけて
743名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:52:14 ID:lW9ooVa0
>>729
>それは怠惰。働かなければ豊かにはなれない。
何を持って「働く」とするかだな。
他人を搾取する方向に「働けば」効率よく豊かになれる。

>>740
>階層が上がるとそうは思わなくなるものだよ。
んなもん人によりますわな。
世界中の財閥や富豪がより豊かになりたがってるのはなぜだ?

ついでに資本主義はバブルがあることが前提になってる。
日本だけバブルを放棄しても日本だけがどんどん貧しくなるだけ。

>お前は平均以下が半分いるって事を知るべき。
んじゃ、お前だけ世界100位くらいの国で暮らせばいいよ。
自分はまっぴらだ。
744名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:54:41 ID:HGEkSNzU
別に、バブルが悪いんじゃなくて、制御できがたい魔物だから嫌われてるだけだろお
ちなみに、親父の話だと、80−90のバブルなんて、神武景気やいざなぎ景気に比べると 屁 だったらしいぜ

そらあ、当時結婚しても家たりねえとか、セックスする場所もなくてさ、おかげでラブホとかあとで増えたけどさ
なんとかなってるから、いいじゃないか
745名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:56:12 ID:lW9ooVa0
>>741
日本がスイスみたいに世界中の金をバキュームできるようになれば
「小さくてもきらりと光る国」なんだろうけどね。

このままじゃ「小さくて老いてて小汚くて貧しい国」になってしまう。
746名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:56:16 ID:qB2z6SkU
>>741
現在の日本が物質的貧困状態にあるとの主張なら承服しかねる。
社会から奪った財産とやらは一体どこに行ったとお前は考えているのか?

>>473
>んなもん人によりますわな。
その通り。ここで言う階層はマズローの言う人間の欲求の階層の事。
人の精神的な発達の段階を示しているんだよ。

>んじゃ、お前だけ世界100位くらいの国で暮らせばいいよ。
お前が世界一位の国で暮らせば全て解決しないか?
747名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:59:08 ID:HGEkSNzU
>>745
ブルネイみたいに、そこそこ資源もあって、王さまもしっかりしてて、んで国土開発もそこそこ続けられる
って方がよくないかい?
748名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:00:42 ID:lW9ooVa0
>>747
とか言っても日本には資源なんてほとんど無いやん。
どの道豊かじゃなきゃ「小さくてもきらりと光る国」ではないという意味では同意。

ま、日本がスイスみたいになれるとも思わんがね。
749名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:01:54 ID:HGEkSNzU
>>748
それは、掘って み無けりゃ わからないってな


あははははは
750名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:01:56 ID:YAUZZ3Vw
>>746
日本の過去数十年分の労働は、国民生活には回らず、
バブル退治とやらで値下がりした不動産や株の価値への穴埋めに使われていますよ。
武士道論者のバブル退治のおかげで、国民は只働きですね。

武士道を語ったりせず、それらの価値を保てば済んだ話なのですが。
751名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:03:52 ID:qB2z6SkU
>>750
バブル時代に無駄遣いしたつけだよ。
バブルの清算って実のところ借金だろ。
バブルってのは見えない借金をしまくってた状態。
武士道なんか関係無い。
752名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:03:57 ID:lW9ooVa0
敗戦国である日本がオフショア地域作って世界中の金をバキュームとか
どう考えても不可能だからな。
ちなみに世界最大のオフショアはアメリカにある。

>>749
地質調査等で大まかにはわかるだろ。
これで「あっても見つからない」ってんならはっきり言って掘るコストの方が高くなる。
753名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:06:29 ID:HGEkSNzU
>>752
大昔、国家一種かなにかの筆記試験で地質調査の論文審査があって、あの台詞で合格した強者が居たと言う洒落です

検査機器は進化しても、なにが資源になるか解らないのが科学の面白い所だと思ってますよ
754名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:07:32 ID:YAUZZ3Vw
>>751
いいえ、それらの価値は需要と供給次第で決定できます。
ゆえに、価値を下げること、それを正義と考えること自体が馬鹿だったのですよ。

清貧武士道は日本に悪影響しか与えませんでした。
これからも、武士道を廃棄しない限り日本は再生しないでしょう。
755名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:07:42 ID:lW9ooVa0
>>751
>バブルってのは見えない借金をしまくってた状態。
これは資本主義の大前提なんですけど。
これを否定しちゃ元も子もない。

>>753
意味がわからん。
それに今価値のある資源が出てこなかったら意味が無いの。
756名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:09:52 ID:lW9ooVa0
>>754
そう。貧乏マンセーと資本主義は対極の関係にある。
資本主義を根底においている以上、貧乏マンセーは敵。
757名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:14:04 ID:qB2z6SkU
>>754
武士道関係無いだろ。反日の人なのか?
物には限界があって、泡が弾けたってだけ。
バブルを無限に広げる事は不可能。

>>755
バブルが資本主義の大前提とか意味不明。

>>756
貧乏マンセーなんて誰も言ってないだろ。
バブルは資本主義として制御不能になった状態。異常事態だっただけ。
758名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:16:38 ID:lW9ooVa0
>>757
バカだな。
資本主義では経済のバブル化は必然なんだよ。
バブルを繰り返しながら大きくなっていく。

>物には限界があって、泡が弾けたってだけ。
限界って何だ?
759名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:17:24 ID:YAUZZ3Vw
経済は、ものに頼ってはいません。
実在しなくても、他人に価値を認めさせれば価値が生じます。
価値は担保になり、担保は他の価値と等価交換できます。

実質以外を全て虚像と考えたなら、世界は旧石器以前に戻るでしょう。
誰もが他人の所有する価値を認めあうことで、経済を膨らませて現在があります。

清貧を謳う武士道はこれを破壊しました。経済を潰しました。
760名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:21:50 ID:h8xTmDzG
>>721

「七つの大罪」に入るのは「放漫」じゃなくて「傲慢」だろ。
したり顔で語る前にちゃんと覚えろ、七つしか無いんだから。
761名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:22:29 ID:qB2z6SkU
>>758
>バブルを繰り返しながら大きくなっていく。
それは違うだろ。
市場は拡大し、ある周期でバブルは起きるだろうけどそれが
「バブルを繰り返しながら大きくなっていく。」とは言えない。
チューリップバブルでも大混乱している。むしろ縮小要因。

>限界って何だ?
何を聞いてる?シャボン玉にしても無限に大きくする事は出来ないだろ。

>>759
まるで宗教だな。
762名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:26:42 ID:qB2z6SkU
>>760
そうだね。
放漫は怠惰に含まれるね。
763名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:30:32 ID:lW9ooVa0
>>761
一時的に縮小はしてもだんだん大きくなっていく、って意味だよ。
周りの国がみんなインフレ傾向にあるのに自分とこだけデフレとか
国力を弱める要因にしかならん。
764名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:32:25 ID:qB2z6SkU
>>763
バブルでは借金を次の投資に使わないから拡大再生産が出来なくなるんだよ。
だから縮小要因。
765名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:36:41 ID:lW9ooVa0
>>764
行き過ぎればそうだが、バブル、一種の好況がなければ経済なんて絶対に発展しない。
アメリカだってそうだろ。バブルを繰り返しながら大きくなっていってる。
バブルはやりすぎれば毒なのは事実だが、やらないのはもっと毒。
766名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:36:48 ID:YAUZZ3Vw
いいえ、日本を含む世界は、現在もバブルの上に乗っかっています。
実質などどこにもない。

あなたの考える実質とは泡の水分のようなもので、
バブルを潰そうと鉄槌を振り下ろしたなら、ハンマーを多少濡らすだけで、そこには何も残ってはいません。
767名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:38:33 ID:qfHOBfxG
最近バブル崩壊のスパンが短くなってる気がするな
768名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:38:42 ID:qB2z6SkU
>>765
好況とバブルは区別すべき。
バブルはコントロール出来なくなった状態だからバブルと名づけられてるなら悪い意味。
好況は好ましいがバブルは起きない様にすべきもの。
769名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:40:01 ID:YAUZZ3Vw
>>768
ちなみに、好況とバブルは区別できるものではありません。
770名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:40:39 ID:lW9ooVa0
>>768
好況だってそうかんたんには制御できんよ。
バブルと好況は密接な関係にある。だって投機の対象になるもん。
どっからバブルでどっから好況かなんて後になって定義しないとわからん。

ついでに、バブルだってやろうと思えばソフトランディングさせることは出来るわな。
一番最悪なのはハードランディング。
771名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:47:27 ID:qB2z6SkU
>>766
>いいえ、日本を含む世界は、現在もバブルの上に乗っかっています。
その通り。
弾け方は分かりませんが世界的なバブルもいずれは弾ける。
日本のバブルが先に起こったってだけ。

>あなたの考える実質とは泡の水分のようなもので、
>バブルを潰そうと鉄槌を振り下ろしたなら、ハンマーを多少濡らすだけで、そこには何も残ってはいません。
その通り。
その空気の部分が借金として残るって事を忘れないでね。

>>769
言葉の意味だけだよ。好況は良い意味で使うし、バブルは悪い意味で使う。
資本主義のコントロール下にあれば好況だし、それを越えれば弾けてバブルになる。

>>770
>どっからバブルでどっから好況かなんて後になって定義しないとわからん。
後付けの場合もあるだろうね。バブルの初期なんか誰にも判別出来ない。
ただ、単に意味の問題としてバブルが良いってのはあり得ない。
772名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:50:43 ID:YAUZZ3Vw
>>771
いいえ、資本主義社会ならバブルは当然存在するものです。
馬鹿な武士道を掲げて潰さなければ、それでよいのです。

シャカリキになって清貧を掲げハンマーを振り回した禁治産者が、現在の清貧武士道論者なのですよ。
773名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:52:05 ID:qB2z6SkU
>>772
今すぐ清貧の意味を調べろ。間違えるぞ!
774名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:55:11 ID:YAUZZ3Vw
>>773
間違えているのは保守の人々です。
彼らは清貧を、他人を殺し全てを奪い取り、自らは正義を誇ることと定義していました。

彼らの清貧武士道は残虐非道なものでしたし、現在もそうであり続けています。
77587,306,531:2010/12/01(水) 04:56:36 ID:eqSRZXlx
雇用改善のキーワードは“トリクルダウン”
菅内閣は「一に産業、二に外需、三に雇用」を目指せ
――森田京平・バークレイズ・キャピタル証券 ディレクター/チーフエコノミスト
http://diamond.jp/articles/-/10277

この記事、良いも悪くも解釈できて、もう少し具体論を書いてくれないと何とも判断が…。

自分が>>642,643,686,689,690,695のように、わりと供給サイド強化に力点を置いたのは、
高齢者が貯めた金融資産を相続税などで、国内のフローに流すことが絶対条件になってる。

そうやって新たにフローを増やし続ける源がなければ、
企業は設備投資も人材育成にも積極的にならずに、産業を強化することも出来ない。
とくに余剰金も少なく、円高で値下げが要求され、デフレで実質金利が高い中小企業は。
(余剰金を貯め込んだ大企業が先行して研究開発、人材育成、設備投資などを通じて、
 国内にお金を流してくれるというのなら、それが続く間は可能だが、どうやって経済合理性を持たせる?)

FTA/EPA/TPPによる外需を新たな源にすればいいと考えるかもしれないけど、
経常収支+資本収支=0 なので、外需で仕事は作れても、そのお金を国内に持ってくることは出来ない。
(正確にはその企業が円に戻した分だけ誰かが対外投資を増やしてくれればOK。
 しかし経常黒字は円高圧力になるので、賃下げ→国内需要減のデフレに陥りやすいと思われ。)

つまり外需でいくら稼いでも、それによって国内のフローを増やし、
デフレ脱却することは難しいと思われ。

(EUのように共通通貨を導入すれれば可能だが、南欧や東欧が財政赤字+対外債務が
 問題になっていることを見れば、経常黒字の継続は持続可能ではないことは明か。)
(共通通貨を導入しない場合は、円高になるので、対外投資を積極的にさせることが難しい。)

これで、今までの供給サイド強化の問題点と、
うまく行かなかった原因がはっきりしたと思うんだけど、
反論の意見や記事を求む。
776名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:56:49 ID:qB2z6SkU
>>774
お前がそう信じる事は勝手だけど、
議論するつもりなら反証可能性を持った文章を書いてくれ。
お前の信念について他人がとやかく言える物ではない。
777名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:59:10 ID:YAUZZ3Vw
>>776
あなたの話は妄想と専断が多すぎて、私が説明に疲れます。
まともな文章をあなたが書けるようになったなら、あなたの意見は変わるのでしょうね。
778名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 05:02:19 ID:qB2z6SkU
>>777
疲れちゃったんだ。お大事に!
779名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 05:02:26 ID:BbfYA4AK
もう共産革命しか若者が生きる道は無い 全世界同時革命が起きるには今しかあるまい
780名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 05:04:37 ID:qB2z6SkU
>>779
共産革命するとどうなるの?
781名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 05:04:58 ID:YAUZZ3Vw
保守の人々は清貧を掲げ武士道を謳い、日々消費を減らし続けて日本経済をここまで破壊した。
彼らと彼らの掲げる清貧武士道の罪は、未来永劫消えるものではない。

しかも彼らは、今に至っても消費削減と解雇を拡大させようと宣言している。
これで経済が良くなるわけがない。

先の東洋経済誌後援の半藤一利講演会は、バブル退治礼賛で塗り込められた悪魔のような集会であった。
彼等が未だに武士道やバブル退治を日本のあるべき未来と定めているようでは、どうにもならない。
782名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 05:13:15 ID:QlxCyHQt
>>715
英国のマスコミはEU圏内で経済不安を引き起こす事件が
発生すると、資金流出を防ぐためにいつも日本叩きの記事が出る。

この記事は、日本には団塊世代を食べさせなければいけないが
少子化だという問題と民主党という何も対応できない政治団体が
日本を支配しているというリスクがある国だよという結論が
書いてあるだけ。

日興証券の悪質な粉飾決算でも上場廃止せず、ライブドアを潰した不公正さと、
いつ検察の標的になるか分からない状況は海外からの資金流出、新興市場壊滅を
招き、開かれていない株式市場という印象を海外に与えた。

日本の株式市場がオープンで投資価値があることがアピールできていれば、
今頃はプチバブルで、景気も回復してたのにと思う。
783名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 05:16:39 ID:qB2z6SkU
>>782
ただ、円高が先行しちゃったから株がお買い得には見えないんじゃないかな。
現在が円高だとすると為替リスクも大きいし。
784名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 05:18:58 ID:AdF+SQ6V
>>336
>>331程度の内容をいちいち箇条書きにしないとわからない程度の日本語読解力なら、
まずはおまい自身が本当に日本人なのか自問自答したほうがいいぞw

785名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 05:22:11 ID:PCxwFLnh
保守爺どもの説いた清貧なんて利権維持のためのオナニーだから
786名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 05:53:48 ID:QlxCyHQt
>>783
欧米で塩漬けになった株式の価値を落とさずに、運用資金を
一時退避するために円が選ばれたんだろうね。
日本は円高でも株式が上がってないので、前のバブルの時の
ように海外資産を買い込む資金が無い。
787名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 06:02:11 ID:v629e6OJ
>>739
アホか。バブルはなるべく繰り返すべき。>

えっ
788名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 06:47:23 ID:08qC7VaJ
全面的に同意するわけじゃないけど、江戸時代に似た閉塞感と
経済政策ではあるかもな。
789名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 07:15:57 ID:kPvnvJ7N
踏み込んだんじゃない。
現実逃避しまくったから余計にドツボにハマってしまったんだろうな。
日本は。
790名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 07:21:07 ID:QdokJMWN
>>789
借金して、景気刺激策を行うのが、資本主義のロジックのうちの1つならば
借金でもないのも借金だと言って取り立てるのが居ると、混乱が起こるってだけですよ

不良でも無いのに、不良債権だって決めつけられて日本の銀行は沈んだ
791名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 12:35:11 ID:RKcoZxpg
20〜30年後に日本全体があいりん地区みたいに
なってそうだなw
792名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 14:27:23 ID:YIwB3/fN
>>791
なに言ってるのかな、バブル崩壊直後から日本は非合法列島だよ

マスコミが隠蔽してきた酷い事がどれだけあるやら

79387,306,531,775:2010/12/01(水) 17:08:23 ID:eqSRZXlx
急速な高齢化で日本は「逆高度成長」に
古いシステムを守っていると下り坂を転げ落ちる
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4973

↑大方同意。
高齢者や中高年の生産性が若者より低いというのは、
人によって意見が分かれているので、調べてみた。

年齢区分による生産性と若年雇用問題
http://ameblo.jp/kuricket/entry-10536179698.html

高齢化は脅威か? ― 鍵握る向こう10年の生産性向上―
http://www.nira.or.jp/pdf/0905report.pdf
http://www.nira.or.jp/pdf/0905report_box1.pdf
http://www.nira.or.jp/pdf/0905report_box2.pdf

・G10諸国、OECD19ヵ国に関する実証分析(パネル・データ分析、MFPを利用)では、
 総人口と生産性増加率の間に正の関係が、高齢化比率(65歳以上人口比率)と
 生産性増加率の間には負の関係が、あることが示される。
 また、経済開放度(輸出・入合計のGDP比率)と生産性増加率の間にも正の関係があることが
 示される。従って、理論的フレームワークで設定した3つの仮説は全て支持される。

・日本に関する実証分析(時系列データを用いた共和分分析、TFPを利用)では、
 統計的な信頼度は幾分低いものの、労働力人口規模、経済開放度ともにTFP上昇率に対して
 正の効果を持つことが認められる。すなわち、労働力人口が減少すれば、TFP上昇率は低下し、
 経済開放度が上昇すれば、TFP上昇率も上昇する。

・上記の実証分析の結果をもとに、日本の将来のTFP上昇率のパスをシミュレートすると、
 労働力人口の中位推計(人口問題研究所・将来人口予測、2030年の労働力人口=6,091万人のケース)に
 対応する2030年のTFP成長率は-0.6%となる(経済開放度は2002~2007年平均で不変であると仮定)。
 なお、このシミュレーションでは、日本のTFP上昇率がマイナスに落ち込むのは
 2020年代後半ということになる。

・40歳代の就業人口が増加したとき、TFPが最も大きな上昇を示す可能性が高い。
 すなわち、日本経済の技術力は40歳代の就業人口が相対的に増加したときに最も高まる可能性がある。

・上記で行った分析と同様に、労働力人口の中位推計(人口問題研究所・将来人口予測)に従った場合、
 この実証分析の結果からは、日本のTFP水準は2022年まで緩やかに上昇し、
 2023年にピークをつけ、その後、下落局面に入ると予想される。
79487,306,531,775:2010/12/01(水) 17:32:10 ID:eqSRZXlx
関連してちょうどこんなニュースが。

職業教育特化の新制度創設を 中教審部会が答申案
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112901000812.html

大学分科会 議事要旨・議事録・配付資料:文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/giji_list/index.htm

今後の学校における キャリア教育・職業教育の在り方について(答申素案)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo10/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2010/11/15/1298812_1.pdf

職業実践的な教育に特化した枠組みの使命、意義、必要性として考えられる要素(案)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo10/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2010/10/19/1298066_2.pdf
795名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 23:15:55 ID:l6Pvdh4O
■ドミナントストーリー(優先される物語)|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」〈1/4〉
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/day-20101130.html

 さて、藤井氏のご同僚でいらっしゃいます、おなじみの中野剛志様(京都大学助教)より、タイムリーなTPPに関するご投稿を頂きました。

『▲TPPで輸出は増えない▼ 中野剛志(京都大学助教)

 貿易の関税撤廃などを目指すTPPへの早期参加を求める声が高まっている。だが参加国を見渡しても、日本と利害面で連携できそうな国は見あたらない。
対米輸出で重要なのは為替であり、関税撤廃で農作物の輸入が増えるだけだ。そもそも外交上弱い立場にある日本に、有利なルール作りなど期待できない。
------------
 10月初頭から先日のアジア太平洋経済協力会議(APEC)にかけて、環大平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加の是非を巡る議論が、▲突如として国内で沸騰した▼。
TPP協定は、【物品貿易は原則、全品目について即時または段階的関税撤廃をめざすという急進的なもの】であり、また人の移動なども含む包括的な枠組みだ。

 このような大問題についての結論を、なぜこれほど急ぐ必要があるのだろうか。TPP推進派の主張によると、協定交渉|こ早く参カロした方が、 日本|こ有利なルール作りが可能になるからだという。
参加の決断が遅れれば、不利なルールでも飲まざるを得なくなるという。しかし、現在のTPP交渉への参加国の顔ぶれと現下の情勢を客観的にみる限り、▲日本が自国に有利なルール作りを誘導できるとは到底思えない▼。
796名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 23:21:40 ID:l6Pvdh4O
■ドミナントストーリー(優先される物語)|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」〈2/4〉
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/day-20101130.html

 第1に、現在のTPP協定交渉参加国の中に▲日本と連携してくれそうな国がない▼。
米国以外の参加国は、外需依存度が極めて高い「小国」ばかりだ。また、いずれも1次産品輸出国であり、低賃金の労働力を武器にする発展途上国も多い。
 米国だけが国内市場の大きい「大国」であり、それを武器に参加国を主導できる立場にある▲一方、農産品については国際競争力を持つという強いポジション▼にある。

 その中で日本だけが工業製品輸出国だ。さらに国内市場の大きい先進国として、他の参加国から労働力や農産品の輸入を期待されている。しかし、▲デフレのため低賃金の外国人労働者を受け入れるメリットがなく、農業はぜい弱だ▼。
日本の置かれた状況は、TPP交渉に参加している国々とは際立って異なる。国際ルールの策定の場では、自国と同様の利害や国内事情を有する国と連携しなければ、交渉を有利に進められない。
ところが、日本と同じような利害や国内事情を有する国はなく、連携できそうな相手は見あたらないのである。

 第2に、TPPによって▲日本が輸出の拡大で成長できる仕組みができると考えるのは甘すぎる▼。
なぜなら、米国は慢性的な経常収支赤字が持続不可能であるとの認識の下で、▲対外不均衡を是正すべく、5年間で輸出を2倍にすると宣言し、輸出の拡大を進めようとしている▼からだ。
対外不均衡の是正と、米国内の関税を引き下げるTPPの推進とは、一見矛盾するようにみえる。しかし、米国の貿易政策にとって重要なのは、もはや関税ではなく為替レートなのだ。
だから米国は、建前はともかく、本音ではドル安を志向する。また、不況の長期化が見込まれる中で、米国の金融緩和は継続するだろうからドル安は当面続くと考えてよい。
797名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 23:28:52 ID:l6Pvdh4O
■ドミナントストーリー(優先される物語)|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」〈3/4〉
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/day-20101130.html

 ドル安は、日本企業の競争力を奪うか、▲米国での現地生産比率を向上させる強力な手段▼だ。
例えば、ホンダの昨年の米国での現地生産比率は80%を超えている。日本の輸出産業は、為替リスクの回避のためにすでに海外生産比率を高めている。ドル安が続く限り、この傾向はさらに進むだろう。
米国での現地生産が進むのであれば、仮に日本がTPPに参加し、米国に関税を全廃してもらったとしても、もはや関税撤廃と輸出競争力の強化とは何の関係もない。TPP参加で輸出が増加するなどという試算は、取らぬたぬきの皮算用で終わるのだ。

 一方で、▲ドル安でさらに安価になった輸入農作物は、関税の防波堤を失った日本の農業に壊滅的な打撃を与える▼のは間違いない。製造業なら海外生産によって為替リスクも関税も回避して生き残れるが、農業はそうはいかない。
仮に将来、米国が貿易黒字を計上してドルが高くなったとしても、いったん失われた日本の農業を関税なしで復活させることなど不可能であり、食料の米国依存がさらに深まるのは確実だ。

 要するに、日本をTPPに誘い込んだ上で、ドル安を誘導することによって、▲日本に輸出の恩恵を与えず、国内の雇用も失わずして、日本の農産品市場を一方的に収奪することができる▼。これが米国の経済戦略なのである。

 第3に、日本は現在、対中・対口で安全保障上の問題を抱えており、普天間基地問題でこじれた米国と関係を改善しなければならない。▲そんな弱い立場にある日本▼に、米国に妥協せずに自国に有利なTPPのルールを策定できる▲力があるわけがない▼。
そもそもTPP協定の問題がこの時期に突然浮上したのは、尖閣や北方領上の問題のために、頼みの米国に妥協せざるを得なくなったからではないか。日本を守ってもらう見返りに、農業市場を差し出そうということだ。
前原誠司外相がTPPに最も熱心だったのもそのためかもしれない。

 米国依存の外交姿勢がTPP交渉への早期参加の動機の背景にあるのだとしたら、日本に有利なルール作りなどできるはずがない。そうだとしたら「早期に参加すれば、ルールはそれだけ有利になる」という論法は、相当悪質な詭弁(きべん)である。』
798名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 23:35:59 ID:l6Pvdh4O
■ドミナントストーリー(優先される物語)|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」〈4/4〉
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/day-20101130.html

 中野氏の論説の通り、今回の「降ってわいたような」TPP交渉の裏には、▲アメリカの「輸出拡大」を目指す戦略が間違いなくあります▼。
 アメリカが輸出依存、経常収支黒字路線を志向すると書くと、頻繁に、
「アメリカが何を輸出するって言うんだよ」
 と言われますが、アメリカは資源、食糧などの国家の基盤となる製品に関しては、各段の競争力を保持しています。

 わたくしは日本の農産業の潜在能力を信じていますし、国家のグランドデザイン上の「将来の輸出産業」と位置付けていますが、▲それはあくまで現在の農業の問題(=兼業農家、小規模農家の問題)が解決された後の話▼になります。
現時点で関税を全廃してしまった場合、アメリカ産農産物に席巻される可能性は決して低くないでしょう。

 また、輸出製造業については、関税が撤廃されたところでほとんど影響はないでしょう。中野氏の書かれた通り、日本企業の現地生産は進んでいますし、▲為替レートの影響が関税の影響を上回ってしまいます▼。
 外国人労働者云々については、それ以前の問題です。国内の失業者を吸収できず、若者の給与水準が高まらない問題を抱えている状況で、何ゆえに雇用の市場競争を悪化させなければならないのでしょうか。

 結局のところ、今回のTPPを推進している方々も、それぞれの「▲ドミナントストーリー▼」に支配されているように思えます。
▲「日本の内需は弱い。日本は輸出依存国。少子化の日本は外国人を入れなければならない」▼
 などなど、▲「日本は衰退する」というドミナントストーリー▼が揺らがないからこそ、今回のような「アメリカのため」としか思えない戦略を有り難がってしまうわけです。

「日本の内需は大きい。弱いのは、単にデフレ下で緊縮財政をしているから」
「日本の輸出依存度は、アメリカ、ブラジルの次に低い。高々、GDPの10%強程度」
「少子化はデフレの結果であって、少子化のせいでデフレになっているわけでも成長率が低いわけでもない。デフレを脱却し、成長率が戻れば、人口はまた増えていく」

 という▲オルタナティブ(代替する)ストーリー▼(※藤井氏)がきちんと共有され、▲「日本の国益のための」TPP▼を志向するのであれば、まだしも反対しなわけでございますが。

本日のエントリーを興味深くお読み下さった方は、↓このリンクをクリックを。
http://blog.with2.net/link.php?786810
79987,306,531,775:2010/12/02(木) 04:23:37 ID:en7v4xI9
KAN-FULL BLOG見てたら、菅さんのビジョンが少し見えてきたかも。

「成長促進」へ、大きな“一歩”発表!
 − 官民共同の「日本国内投資促進プログラム」 −
http://kanfullblog.kantei.go.jp/2010/12/20101201.html

国内投資促進円卓会議-平成22年9月28日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3834.html

企業の余剰金を国内に投資してもらい、
それでフロー(雇用や賃金=購買力)を増やそうということらしい。
企業のバランスシート調整も終わったので、
経済界の協力があるのなら、やろうと思えば、出来なくはないか。

そしてTPPで国を開き、外需を取り込もうってことなんだろうな。
となると、円高にならないように、どうやって対外投資を増やすのかが課題。
どうしても円高になるようなら、前から話題になってた国家ファンドで
日本の国際競争力アップになること、輸出促進になること、
収益が期待できることなどに、数十兆円単位で投資すれば良さそう。

要は民間が対外投資をしてくれないなら、経常黒字による円高圧力以上に、
国家ファンドによる対外投資を増やして、円安圧力を作ればいいって理屈。
もっとも安全資産大好きの国民の理解が得られるかどうかは、正直微妙だけど。
80087,306,531,775:2010/12/02(木) 04:50:46 ID:en7v4xI9
日本国内投資促進プログラム
http://www.meti.go.jp/press/20101129008/20101129008-2.pdf

↑この資料見てたら、このスレで自分が主張してきたことは、大部分が入ってた。

ただ法人税減税は、余剰金にならないようにするために、
今の研究開発減税を残し、設備投資減税、人材育成減税を導入した方がいいのでは?
80187,306,531,775:2010/12/02(木) 05:02:03 ID:en7v4xI9
“理想郷”スウェーデンモデルの内実
企業の国際競争力と手厚い生活保障はいかに両立するか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20101129/217318/
802名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 05:54:14 ID:t1BzrSQv
>>43
取りあえず、
在日の生活保護を廃止して働いてもらおう!


話はそれからだ!
803名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 06:09:47 ID:FkGFU0r7
バカ出現↑
804名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:43:59 ID:QWx80Ib4
11月米ADP民間雇用者数は3年ぶり大幅増、減少は峠越えた可能性も

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18431420101201
805名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:46:32 ID:t59liZrv
>>804
日銀総裁はCPI1%で引き締めると宣言してるし、
日本では無理な話だな。
806名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:58:51 ID:QWx80Ib4
大阪府、完全失業率5.7% 7〜9月独自調査、非正規労働45%

http://pro.mbp-tokyo.com/nari-sr/column/1989
807名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:00:54 ID:0UJxyrkj
>>806
終わりだろw 増税でも生保0でも社会保障削減でも無理w
808名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:09:40 ID:QWx80Ib4
少子化という難題
〜The Economist 日本特集(9/10)〜2010.12.02(Thu)  The Economist

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4976
80987,306,531,775:2010/12/02(木) 19:50:20 ID:en7v4xI9
>>793,799,800
貿易黒字で儲けたとして、それを企業がそのまま対外投資に使ったのでは、国内のフローは増えない。
貿易黒字で儲けた企業のお金が、国内で何回取引されてから、対外投資になるかが重要ではないだろうか?

   貯蓄→対外投資
   ↑
企業→賃金→個人消費→企業に戻る
↓   ↓   ↓
税金 税金 税金→対外投資

一度、家計貯蓄になると、それが再びフローとして流れ出すのは何年〜何十年もあとになるので、
やはり家計貯蓄を対外投資に向かわせるのが理想的。
もちろん家計貯蓄を国内投資に向かわせることも重要。

よって、前から主張しているように、
再生可能エネルギー開発ファンド、海外インフラ開発ファンド、ベンチャー支援ファンド、
将来不安解消ファンドなどなどを用意して、それらへの投資の税制優遇をしてはどうだろうか?
またエコ住宅・長期優良住宅への投資も推奨した方がいい。
81087,306,531,775:2010/12/02(木) 19:56:46 ID:en7v4xI9
>>809
補足。家計貯蓄が預けられる銀行がアジアや新興国に展開して、
そこで融資・投資を拡大するというのでもいいし、銀行も取り組んでる。

国が財投債を発行して、その資金で国家ファンドを運用するというのでも良いけど、
国がリスクを背負うことになるので、国民の理解が得られるかどうかが微妙。
81187,306,531,775:2010/12/02(木) 22:19:57 ID:en7v4xI9
>>809,810
さらに考えてみた。
業種別売上高営業利益率を見てみたけど、3〜10%程度。
つまり大部分は従業員や下請けなどを通じて、賃金や、海外からの資源・原料に流れているか。

業種別売上高営業利益率の推移(14/3〜19/3)
http://stockkabusiki.blog90.fc2.com/blog-entry-330.html

ドル建て貿易概況 - 日本 - ジェトロ
http://www.jetro.go.jp/world/japan/stats/trade/


あと企業の内部留保の内、どれくらいを対外金融資産として持っているか調べてみたが、
割合はごく僅かだった。

資金循環:日本銀行
http://www.boj.or.jp/theme/research/stat/sj/index.htm
81287,306,531,775:2010/12/02(木) 22:43:58 ID:en7v4xI9
>>811
内部留保
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%83%A8%E7%95%99%E4%BF%9D

資金循環 年度計数
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/sj/sjfy.zip

↑これのシート「17」から一部引用。

民間非金融法人企業
現預金       203.8兆円
 外貨預金     3.6兆円
対外直接投資    38兆円
対外証券投資    54.7兆円
金融資産・負債差額 -266.4兆円
81387,306,531,775:2010/12/02(木) 22:53:21 ID:en7v4xI9
結局、企業が貿易で儲けても徐々に円高になり、国債競争上厳しくなるのも、
日本人がリスク資産である対外投資をしてくれないからだとも言える。

国内がデフレなのも、人口動態も関係あるけど、
国民が住宅や株などのリスク資産に投資してくれないから。

年金や保険の基金も、リスク資産の割合が低いし、
リスク資産の割合を増やそうとすると、国民から批判される。

この事実を国民に理解してもらうのが、一番の近道なのかもしれない・・・。
814名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 07:05:09 ID:H2ugkpWt
話にならないな。
今、金持ってるのは、安全第一の団塊世代とリーマンショック以前に
海外投資しなかった一部の資産家なのに、対外投資するはずないだろ。
円高は欧米の余剰資金の退避場所になってるからで、対外投資とは
何の関係もないだろ。
ま、菅首相にビジョンなんて無いよ。お抱えの経済学者が考えたんだろw
81587,306,531,775:2010/12/03(金) 08:07:01 ID:oT5w2avT
>>809
以下に訂正。

企業が経常黒字で稼いだ分だけ、誰かが対外投資を増やす必要がある。
家計の対外投資は少なすぎるので、それをもっと増やすか、
企業に利益として計上させて、海外に投資してもらうか、
銀行にさらに海外展開してもらい、融資・投資を拡大してもらうか、
国が財投債などを発行して、それで国家ファンドを通じて海外に投資するか。
ただ国家ファンドは、国がリスクを背負うことになるので、国民の理解が得られるかどうかが微妙。

理想的なのは、家計の貯蓄需要は大きいので、
国内で企業に資金調達をしてもらい、それを対外投資に使い、
企業買収や販売網流通網の強化などを行ってもらう。
利益は国内の労働分配率上昇に当てて、家計が経常黒字-企業対外投資の分だけ対外投資を増やす。

さらに国内投資に向かわせることも重要なので、
再生可能エネルギー開発ファンド、海外インフラ開発ファンド、ベンチャー支援ファンド、
将来不安解消ファンドなどなどを用意して、それらへの投資の税制優遇をしてはどうだろうか?
またエコ住宅・長期優良住宅への投資も要推奨。
81687,306,531,775:2010/12/03(金) 08:13:21 ID:oT5w2avT
>>814
家計の貯蓄需要を満たせば、これ以上貯蓄する必要もないから、
収入は全てぱーっと使ってしまおうと考えてくれるかもしれないので、
家計が貯蓄した方がデフレ脱却に繋がっていいかなと考えたんだけど、
相変わらず家計がリスク資産を持つのを嫌うのなら、
デフレ覚悟で労働分配率を上げずに企業が対外投資を増やすか、
銀行か国がリスクを背負って対外投資を増やすしかないと思われ。
817名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 09:20:39 ID:6vJ4NYFc
>>816

投資というのは、リターンがあってのもの。
国内に投資先(21世紀の投資先はリニアだと思うけど)が
少ないし、リターンで生計が成立するにはリスクが高すぎる。

家があって、税金などが払えて、それを支えてあまるくらいの
金利収入(投資収入)が成立するには、どれくらいの原資が必要?
81887,306,531,775:2010/12/03(金) 18:43:03 ID:oT5w2avT
>>817
なぜ投資収入だけで生活しようって話しになってるのか分からないけど、
例えばスウェーデンでは、最低の生活費のための基礎年金は税金で分配して、
それ以上の上積み分は、株などで運用されてる。
これなら投資が失敗しても、高齢者が生活に困ることはないよね。

あとなぜか国内投資の話しになってるけど、ちょっと上から読んでもらえば分かるけど、
円高にしないために、積極的な対外投資を増やそうって話し。

で、対外投資でリターンが得られるかどうかは、みんなが積極的に対外投資をするかどうかで決まる。
株もみんなが買おうとする銘柄は上がるけど、為替も同じ。
常にみんなが円が少しでも高くなったら対外投資を増やそうと狙っていれば、円高にはなりにくい。
81987,306,531,775:2010/12/03(金) 18:45:00 ID:oT5w2avT
文化的な革命を起こせ
〜The Economist 日本特集(10/10)〜
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4987
82087,306,531,775:2010/12/03(金) 21:01:00 ID:oT5w2avT
第5話【子育て】「待機児童解消先取りプロジェクト」始動へ!
http://kanfullblog.kantei.go.jp/2010/12/20101203.html

国と自治体が一体的に取り組む 待機児童解消「先取り」プロジェクト
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/taikijidou/kettei/gaiyou.pdf
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/taikijidou/kettei/kihon.pdf
821名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:54:25 ID:z1lwODfk
役人や官憲といった小者どもが
日本国民に規制や制限をかけまくるので
社会全体が萎えているんだよ
息苦しい社会だよな日本は
822名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 20:03:11 ID:BOTxlQLt
言えてるな。しかも今度は警察利権がマンガやアニメだけを規制しようとしてるしな。
823名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 07:21:36 ID:bbhOCgtg
10年ぐらい前から似たような事言われてるが、何も変わらない
想像通りの悪い方向に一直線に進んでるのはわかる
82487,306,531,775:2010/12/07(火) 08:59:20 ID:+9uEn8xd
「家計の金融行動に関する世論調査」(2010年)を読む 〜国内株式投資への関心が後退〜
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/kuma/pdf/k_1012d.pdf

家計の貯蓄保有残高は、預貯金を中心に増加した。国内株式の人気は低下し、
外貨建金融商品へと関心は移っている。貯蓄の目的では、老後の準備を考える割合が
増えたが、デフレの影響もあって、老後の準備資金として必要とする貯蓄目標額は低下している。
老後の不安も、2008年に物価上昇が進んだ時期から不安感の高まりがピークアウトしている。

貯蓄分布は、貯蓄を持たない世帯の割合が約2割と高止まりする中、2,000万円以上の高額保有層と、
200万円未満の小額保有層の構成比が割合を高めている(図表3)。
一方、200〜500万円の保有層は割合が減っており、二極化の様相を呈している。

家計が考えている金融商品の質的な選択に関しては、
「リターンも得られるが元本割れを起こす可能性がある」もので運用するかどうかを尋ねると、
「全く保有しようとは思わない」が83.2%と多数派であり、「保有しようと思っている」割合は
15.3%(積極的に保有1.7%+一部保有13.6%)と依然として少数派であった。

家計は、年齢別にみて退職年齢が近づくと急速に老後の準備を始め、
50歳代では6割、60歳代・70歳以上になると7~8割の世帯が「老後の生活資金」を目的にしている。
これに関連して、家計が年金支給時に最低限準備しておけばよいと考えている貯蓄残高を
尋ねた設問では、本年は平均値が1,984万円となっている(図表6)。この金額は、
家計が「老後の生活資金」として準備しようとしている目標額に対応していると考えられる。
時系列でみると、この目標額は1990年代後半の2,200万円台だった頃と比べると、
現在では1割強も少なくなっている。

興味深いデータは、本調査にある持家率のデータの推移が2000年をピークに下落し始めていることである。
代わりに、非持家の比率は上昇してきて、14年前(1996年)の比率まで高まっている。
ところが、非持ち家世帯の中で、マイホームを取得したいと考える割合は、
ほとんど増えておらず、住宅取得意欲は相対的に停滞しているのが実情である。
取得コストが低下したと捉えているのに、取得意欲をそれほど刺激していないのは、
所得環境が厳しくなり、長期間住宅ローンを支払う経済力が心許なくなっていることがあると考えられる。
家計が抱える住宅ローン残高は、2010年は1,313万円(借入のある世帯平均)とピークだった
2005年(1,484万円)から1割強も低下している。さらに、家計の中で借入がある世帯の割合も39.7%と、
ピークだった1996年(48.3%)から大きく低下して、1990年以来の低水準になっている。

心の豊かさを実感する条件については、すでに実感している人は「経済的な豊かさ」を挙げる割合が
相対的に少ないが、未だに実感していない人にとっては「経済的な豊かさ」を得ることが
第一の条件になっている(図表9)。老後の不安がピークに達していた2008年は物価上昇が
一時的に進んだ時期であり、特に生活に関連の深い食料品・エネルギー価格が上がったため、
年金生活者などがいままで以上に不安を募らせたと考えられる。
82587,306,531,775:2010/12/07(火) 09:04:36 ID:+9uEn8xd
>>824
高齢者の貯蓄現在高の世帯分布
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2009/02/post_4497.html

世帯主の年齢別貯蓄総額分布
http://www.garbagenews.net/archives/1501274.html

みんないくら貯めてる? 平均貯蓄額は?
http://allabout.co.jp/finance/gc/18693/
> 50代 貯蓄がない22.2% 平均値1166万円 中央値500万円
> 60代 貯蓄がない20.9% 平均値1730万円 中央値850万円

50代、60代の貯蓄額分布を探してみたけど、見つけきれなかった。
しかし中央値が500万円と850万円なことから、貯蓄主要は相変わらず強いと思われ。
82687,306,531,775:2010/12/07(火) 09:06:13 ID:+9uEn8xd
× 貯蓄主要は相変わらず強い
○ 貯蓄需要は相変わらず強い
82787,306,531,775:2010/12/07(火) 13:27:54 ID:+9uEn8xd
>>686,689,690,695,799,800 関連。

日本経団連「民主導で経済成長実現を」 サンライズ・レポートを発表
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101206/biz1012061810025-n1.htm

サンライズ・レポート
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2010/114.pdf

激しく同意!
82887,306,531,775:2010/12/11(土) 13:52:27 ID:+V3OCba1
「脱デフレへ成長力底上げを」日銀総裁インタビュー
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E2E2E18A8DE3E2E3E0E0E2E3E29F9FEAE2E2E2

解説 政府と協調、新たな一歩を
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819694E3E2E2E2E48DE3E2E3E0E0E2E3E29FE3E2E6E2E2


>>686,689,690,695,799,800,827
政府、日銀、経済界の意見は揃った。

もし法人税減税しても、企業の人材育成や研究開発などへの投資が大きく伸びずに、
企業部門の純負債が減るようなことになったら、
法人税減税を主張した人の責任は重いので、
そうならないようにしっかりよろしく。
82987,306,531,775:2010/12/13(月) 14:47:37 ID:soVBUViO
「何を考えているのか」 法人税減税で米倉日本経団連会長が政府批判
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101213/bsg1012130957002-n1.htm

> 「私が約束したとしても経済界がやってくれるかどうか。経団連は予測値を
> 提出済みだ。資本主義でないようなことをやってもらっては困る」と語った。

つまり経団連に参加してる企業をまとめることは出来ず、内部留保に溜め込む可能性はあると。
やっぱり法人税減税はなしで、その代わり研究開発減税と人材育成減税を強化・導入した方がいいのでは?
830名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 09:49:37 ID:VPKTtUO5
> 「私が約束したとしても経済界がやってくれるかどうか。経団連は予測値を 
> 提出済みだ。

これがどこにも見当たらないけど、経団連の税制に関する最近の文書はこれだけ

平成23年度税制改正に関する提言
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2010/078/honbun.pdf

で、そこには、

法人実効税率の引き下げの効果は、設備投資や対内直接投資の増加といった
直接的な効果だけには留まらない。雇用者数の増加や株価上昇等の資産効果を
通じた個人消費の押し上げ、最終的にはGDP の押し上げにも寄与する。

という何の根拠もない願望(というか嘘)を書いてあるだけで、予測値はない

831名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:13:57 ID:Tp5TL+zn
就職するときに、
天下り前は薄給だが安定の公務員、
と、
高給の可能性のある民間、
を自分で選択して就職した人は、天下りに対して不満を言わない。
そもそも、公務員より圧倒的に所得が多いのであるから、仕事内容を無視し、給料面についてのみ
考えれば、彼らをかわいそうに思うことはあっても、もらいすぎと非難することはありえない。

天下りに対して不満を言うのは、
天下り可能な公務員か民間を選択する余地がなかった人、つまり、天下り可能な公務員に
なる能力がなかった人であろう。
そういう人は、
民間なのに天下り前の公務員より薄給の給料であると推測される。
天下り前の公務員の清貧な暮らしぶりを聞いているので、それより薄給の暮らしは
どういう暮らしなのだろう、辛いだろうと思う。
しかし、それは、自身の能力と努力が不足していたからと考えれば、納得できないだろうか。

不満をいうのではなく、これからの暮らしをよくするよう、今まで以上に努力する。
これが必要なことなのではないだろうか。

とりあえず、俺は今まで以上に努力しようと思う。
832名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 15:32:49 ID:B47PlqIb
で、就職活動に失敗すると不平不満をこぼすわけだ。w
833名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 15:47:51 ID:B47PlqIb
就職内定率57%だってな。努力が報われる人間は、そのうち総人口の半分以下になるぞ。
83487,306,531,775:2010/12/14(火) 16:44:12 ID:Domku7X3
>>830
あくまで予想だけど、
今回の税制改正、日本国内投資促進プログラム、サンライズレポートは、
政治主導も少しあっただろうけど、経産省の官僚と経団連などが協議して決めたんだと思う。
その経緯がオープンになってないので、外部の人間からはどうなってるのか、正直よく分からない。

だから法人税減税によって、どこまで企業が国内投資を増やすのかも全く不透明。

今回の法人税減税を進めた人達が責任を持って、企業に国内投資をさせてくれるのなら、
なにも問題ないけど、経緯がオープンになってなくて自分も確信持てないから、困惑中。

↓以下のスレに少し資料貼ってある。

【発言】「何を考えているのか」 法人税減税で米倉日本経団連会長が政府批判[10/12/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292207730/
83587,306,531,775:2010/12/15(水) 16:29:13 ID:O9Zpuq6R
企業が研究開発、若者女性雇用、人材育成、出産育児支援、設備投資する場合に、
20〜30%ぐらいの給付付き法人税減税をやるというのを考えてみた。

・減税してマイナスになった場合は給付する。

・毎年行っていた既存の研究開発・人材育成に使われるのを防ぐために、
 今までよりも研究開発費・人材育成費を増やすことを条件にする。

・過当競争に繋がるような設備投資を抑制するために、
 設備投資は成長産業(市場が大きくなっている)だけで認める。

・名目成長率が4%になるだけの予算を確保しておいて、先着順か、もしくは入札制にする。
 30%補助にする場合、5兆円ほど財源が必要だが、国債発行か相続税で賄う。

・企業がこれらのために新たな借金をして、負債を増やした場合に、金利を1%引き下げる。

・増資で資金調達しやすくするために、
 他国のように保険・年金基金461兆円の運用の50%程度を株式にする。
 ベンチャー企業にも一定割合出資する。

・TPPなどで国を開き、アジアや新興国など海外の需要を取り込む。

・家計や保険・年金基金の金融資産を、企業が低リスクに資金調達できる株に向かわせ、
 企業にM&Aや販売網の構築などの対外投資を増やしてもらうことで、円安に繋げる。

メリットは、以下。

・エコポイントとかと同じで、単純な財政支出の3〜5倍の効果がある。

・法人税減税より直接的に資本コストを下げることが出来る。

・すでに経済効果が低くなった公共事業や、単に消費を増やすだけの消費喚起と違い、
 潜在成長率を押し上げる効果がある。

・失業者に国が直接給付金を配るより財政支出が少なくて済む。

・まだ多くの大学や職業訓練で即戦力が育てられない以上、企業に育ててもらうしかない。

・若者の人材育成が進めば、消費が旺盛な若者の賃金が上がる。

・女性の就労率が上がれば、家計に余裕が生まれ出生率が増加する。

・企業が純負債を負増やしてくれるので、バランスシート的に考えると、財政再建に繋がる。
 家計が預貯金を増やさないような工夫も必要。
 相続税増税、退職金増税、富裕層への社会保障減、セーフティネット強化、年金不安の解消など。
83687,306,531,775:2010/12/15(水) 16:29:40 ID:O9Zpuq6R
参考資料。

日本経済の 10 年予測 〜民間主導の着実な成長を目指して〜
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/news/pdf/nr2010_03.pdf

法人税率の引下げは必要か
〜5%の引下げで 3.7 兆円の需要増、10 年目には多年度中立を達成〜
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/news/pdf/nr2002_11.pdf

法人税
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E4%BA%BA%E7%A8%8E

利益剰余金と現金・預金の推移
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:利益剰余金と現金・預金の推移.JPG

内部留保と派遣労働者の推移
http://www.kasai-akira.jp/bt/updata/bt_20090123115055.pdf

日本の研究費推移
http://www.garbagenews.net/archives/1166320.html

日本メーカーの海外生産・輸出推移
http://autoinfoc.com/seisan/gurobaruseisan/s-gurobaruseisan-2.html

輸出入額の推移
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/time.htm

研究開発促進税制の経済波及効果に係る調査
http://www.meti.go.jp/press/20050428004/050428hontai.pdf

英国における研究開発促進インセンティブに関する調査
http://www.meti.go.jp/policy/tech_research/30_research/report2009_1.pdf

わが国経済を支える研究開発投資の動向
http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/other/pdf/2574.pdf

転換迎えた企業のISバランス
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/06030601capmkt.pdf

銀行貸出の伸びは続くか(民間非金融企業部門のISバランス)
http://www.sumitomotrust.co.jp/RES/research/PDF2/696_1.pdf
83787,306,531,775:2010/12/15(水) 17:46:23 ID:O9Zpuq6R
新しいバランスシート問題
〜なぜ、企業は株式投資を増やしているのか?〜
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/kuma/pdf/k_1012f.pdf

企業のバランスシートは、負債残高が圧縮される一方、自己資本が増加の一途を辿っている。
資産サイドの増加分は、専ら長期保有の株式投資である。2000 年代後半に増えた株式投資は、
海外事業への投資だったと推察さ れる。日本企業のバランスシートは、国内需要で多少の刺激が
あったとしても、もはや以前のように容易には膨 らまず、資本が海外シフトしていく流れに
なっていると考えられる。内需の期待成長率、国内投資の期待収益率を上昇させるには、
かなり大胆な改革をやらなくてはいけない。

2つの金融危機とわが国の企業破綻
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/wps/wp10j16.htm

 本稿の目的は、2007年夏以降の世界的金融危機の下で発生したわが国の上場企業における
倒産要因を、1990年代末の日本の金融危機における要因と比較しながら検討することである。
財務データや取引先銀行情報を用いて各上場企業の倒産確率をロジット・モデルから推計した場合、
2つの金融危機下での企業倒産に影響を与える要因は大きく異なっていた。
まず、日本の金融危機下で倒産確率に対して有意な影響を及ぼしていたメインバンクの健全性や
特別損失・特別利益といった財務変数は、世界的金融危機の下では有意な影響が観察されなかった。
また、通常期には倒産確率を予測する上で非常に有効な営業利益は、世界的金融危機下では有意では
なくなった。その一方、平常時には有意でない内部留保が倒産確率を減少させる上で有意であった。
以上の結果は、世界同時不況下での日本経済では、「貸し渋り」のような金融機関側の要因による
倒産は顕在化しなかっただけでなく、利益率など企業パフォーマンスを表わす代表的な財務指標の
情報価値が大幅に低下したことを示唆するものである。実際、2007年夏以降の企業倒産では、
不動産業を中心に直前の決算で黒字であった企業が少なからず倒産した一方、製造業を中心に直前の
決算で大幅な赤字を記録した企業の多くが倒産に至らなかったという2つの点でパラドキシカルな
特徴が観察された。
83887,306,531,775:2010/12/15(水) 17:57:33 ID:O9Zpuq6R
>>837
これの上の資料は、よく分析されてる。
83987,306,531,775:2010/12/15(水) 18:35:08 ID:O9Zpuq6R
↓これもこのスレでの議論が良くまとまってる。

少子高齢・人口減少下における 日本経済の将来像について
http://www.nkri.or.jp/sogo_60_5_kinoshita.pdf
84087,306,531,775:2010/12/17(金) 14:32:29 ID:WFgjpoHs
そろそろスレが落ちるかもしれないので、今までの議論の一部をまとめた分、貼り。

相続税の課税ベース拡大(控除額)について
http://www.twitlonger.com/show/6vlj08

日本のバランスシートを適正化するための痛みの少ない方法
http://www.twitlonger.com/show/6tpole

中古住宅価値を維持し、普及させるための政策
http://www.twitlonger.com/show/6u1cht

スウェーデン分析レポート
http://www.twitlonger.com/show/6r338t


人口動態がデフレの原因説の解説、計算、資料
http://www.twitlonger.com/show/748ba7
http://www.twitlonger.com/show/7569j6
http://www.twitlonger.com/show/75k4s4

そもそも貯蓄とは何か、貯蓄率を上げる意味
http://www.twitlonger.com/show/755o1j

失業率と高齢者の就労率について
http://www.twitlonger.com/show/7461vh

1人あたり実質GDPと、サービス業と、労働力人口、就業率について
http://www.twitlonger.com/show/74n4cc
http://www.twitlonger.com/show/755mcd

人材有効活用と将来不安と持続可能な社会
http://www.twitlonger.com/show/779j6h

日本国内投資促進プログラムについて
http://www.twitlonger.com/show/793l45

研究開発、若者女性雇用、人材育成、出産育児支援、設備投資する場合の法人税減税
http://www.twitlonger.com/show/7gj4r6
84187,306,531,775
資金循環、バランスシートの側面からのデフレ脱却の本質
http://beta.twitlonger.com/show/31uv1a

相続税の課税ベース拡大・増税がベスト
http://beta.twitlonger.com/show/2482oh

将来不安についての資料
http://beta.twitlonger.com/show/2486s5

社会保障制度改革による安心、消費増についての反論への反論
http://beta.twitlonger.com/show/2add4n

人材、雇用についての意見と資料
http://beta.twitlonger.com/show/24879o

給付付き税額控除についての資料
http://beta.twitlonger.com/show/25064u

富の固定化と消費税に関する意見と分析
http://beta.twitlonger.com/show/2489r8

税制、金融資産についての資料
http://beta.twitlonger.com/show/2503s6

金融税制への意見
http://beta.twitlonger.com/show/287mfq

小野善康さんと神野直彦さんについての資料、これまでの経過
http://beta.twitlonger.com/show/254as7

過去の消費税増税の分析
http://beta.twitlonger.com/show/276fpk

名目GDP、長期金利上昇と、財政と銀行の収益について
http://beta.twitlonger.com/show/2ijspr
http://beta.twitlonger.com/show/2jkr9h
http://beta.twitlonger.com/show/2kmpnb

ハイパーインフレの可能性について思案
http://beta.twitlonger.com/show/2ejnag

バランスシートと信用創造についての解説
http://beta.twitlonger.com/show/27hilg

教育についての意見
http://beta.twitlonger.com/show/2addtu