【空港】静岡空港 初年度16億円の赤字 県が収支を民間会計方式で試算し公表[10/11/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
静岡県は17日、静岡空港開港初年度の2009年度分の収支について、民間企業と同様の
減価償却を加えた会計方式で算出した場合、経常損益は16億200万円の赤字とする試算結果を
公表した。09年4月現在の県人口で単純換算した県民1人当たりの赤字額は423円となる。

この日開かれた県議会決算特別委員会で、県交通基盤部の岩崎富夫理事が報告した。

それによると、着陸料や土地建物貸付収入などの営業収益のほか航空機燃料贈与税などの
営業外収益を合算した収入は計3億2200万円。
一方、支出は管理運営費や、空港施設の減価償却費などの営業費用と県債利息の営業外費用の
合算支出計19億2400万円に上り、差し引き16億200万円の赤字になる。
減価償却費9億2400万円は、営業費用の57・2%を占めた。

県は、このほか空港管理運営の現金の出入りだけを示した会計方法も試算。
この場合、着陸料や土地建物貸付料などの収入計2億600万円に対し空港の管理運営費は
6億4400万円で、差し引き4億3800万円の赤字。県民1人当たりの負担は116円に
なる。

また、県が集計中の空港開港により地域経済にもたらす波及効果の一部結果も公表。
静岡空港以外の別の空港を使った場合に比べ、時間や費用の短縮効果を計る
「県民の利便性向上の金銭評価額」は17億9300万円に上る、とした。
県議会決算特別委員会では、県側の「過去に空港に対して隠ぺい体質があり、収支の公開は
透明性を明らかにした」との説明に対し、県議からは「1人当たりの負担額について423円の
数字が独り歩きしない工夫が必要」との懸念も上がった。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20101118/CK2010111802000150.html
■静岡空港 http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/
 2010年11月18日 富士山静岡空港の収支状況について
 http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/information/20101117100555/index.html
  富士山静岡空港の収支状況について(その1)
  http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/information/20101117100555/upimg/201011171017371648249552.pdf
  富士山静岡空港の収支状況について(その2)
  http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/information/20101117100555/upimg/20101117101737848572616.pdf
  平成21年度の富士山静岡空港の概況
  http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/information/20101117100555/upimg/20101117101737988565928.pdf
関連スレは
【航空】日航、静岡県を提訴:静岡空港の搭乗率保証1.5億円の支払い求める [10/11/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289404292/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:12:23 ID:ERBulrQ/
初年度はこんなもんじゃないかな。
個人的に北海道に行くのが楽になったんで重宝してる。
3名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:13:13 ID:Xt24egwa
>>1
これは・・・やっぱり関空は廃止しかないじゃん・・・
4名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:14:12 ID:bqnjIJ63
松本空港
5名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:14:45 ID:uX+zuY6t
さすがバカが集まってできた県だけあるな
6名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:16:02 ID:DiZZmdb6
日航に金はらったら赤字が何倍にも膨らむ。
7名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:17:08 ID:DD1Aad6z
自民党、負の遺産
8名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:17:47 ID:TZ0lAaHZ
正直ゼネコンの標的にされただけだね・・・・
まあ赤字は当たり前だけどね
9名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:19:38 ID:DD1Aad6z
地域活性どころか地域のお荷物になっている空港
10名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:23:02 ID:C99Bgmd1
赤字?そんなの最初からわかっていたことよ。
11名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:23:27 ID:DD1Aad6z
空港建設は共産主義社会主義的に整備したが
存続可能かは資本主義のマーケットメカニズムに左右される。
何も維持費がゼロとして作ってきたのが失敗の原因。

これから廃止される空港が沢山出てくるでしょう。
12名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:24:38 ID:Qk9sNsdM
大阪府が復活しそうだから、静岡か北海道に潰れてもらうしかない。

財政再建失敗により、自治体全部が壊滅する地獄を見ないと、
日本人の政治に対する意識は変わらない。

夕張レベルでは駄目だ。
13名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:25:51 ID:DD1Aad6z
そもそも保守っていう考えが時代に合わない。
保守考えが日本をダメにした。
14名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:28:26 ID:fgMgwXrn
収支予測がデタラメ。どこの空港もそうだが・・・
15名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:31:08 ID:TagPhM2J

 当たり前、それでも民主党に入れたくなくて自民党に入れるしか選択肢が無かった。
辛すぎる決断だったよ。新幹線もあるし飛行機に乗るなら成田まで地面の上を移動するよ。
無駄な空港より他にやる事あるはずなんだから考えようよ。
平均収入低いんだから地場産業の活性化とかさ…。
あちこちで方向間違えるから民主党に政権取られる羽目に…orz @静岡県民
16名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:31:09 ID:DD1Aad6z
>>14
一番はじめのモデルに
競争社会が含まれてない。
格安チケットなどの販売を全く想定しなかった。
航空会社が競争するというのが含まれてないので
時代の転換に付いていけなくなった。

これがデタラメな公共事業になった直接の原因。
社会主義だった昭和の亡霊だよ。
社会主義的に価格統制してれば維持できたのかもしれないが
17名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:31:45 ID:2RkYzqpl
この話題、お茶を濁したいのだろうが、無理
18名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:34:04 ID:jeKIiwD9
新幹線も走ってるんだから、東京や名古屋からアクセスしたらいいのに。

どのあたりに需要があるって言うんだ?

これだって国民から絞り取った税金だろ。

票のためにやる事業とかうんざりだ。
19名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:35:18 ID:BakxTsc3
こんなもん作るのを推進した県議、さっさと選挙で追い出しゃいいのに。静岡県民ってマジでバカだなw
まあ俺の金じゃないからいいけどwww
20名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:36:54 ID:DD1Aad6z
これ着陸料を高く設定すれば赤字はないぞ。
それでは航空会社としては来ないだろうけど。
完全に横並びの料金体系でしか想定しない。
利用者がいなければ料金が高くなるので
距離や立地の問題より常に使う利用者が存在するかで決まる。
21名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:37:01 ID:hmj5A1U6
赤字は分ってたことだろ?

>>県民1人当たりの負担は116円になる。
年間この負担額で飛行場が近くに出来ればいいんじゃないの?
22名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:37:24 ID:mP7VYK/A
空港に限らず、地元の要望であるから仕方がない。
23名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:38:29 ID:DD1Aad6z
>>19
自民党の時代は公共事業に中止判断できなかった。
建設に時間がかかって時代が変わっても
作り続けるロジックが悪化の原因。
民主党になって中止する思考が組み入れたのがプラスでしょうな
24名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:40:41 ID:DD1Aad6z
>>22
地元の要望にはじめから地元の負担になると説明していら
要望なんてなかったと思う。
空港の維持費がゼロとして説明されているのが失敗の原因。
ゼロになる根拠は、競争しない社会で高い航空料金を
支払う仕組みがあるという前提。

社会主義的な前提がない以上全てが成り立たない。
25名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:41:16 ID:P1Z3K+dt
赤字の補填は県内だけで賄ってくれ
26名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:41:51 ID:vWAV1Aqq
予定通りだな
27名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:43:33 ID:eL06uHdJ
ここは知らないが1日1便程度の国際線維持に税関業務だけで
幾らぐらいの金がかかってるんだろう?
28名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:44:02 ID:yxvx0Aiy
>>19
バカ、というか人が良すぎる。

2〜3回前の知事選で空港建設是非が論点になっていて、
建設反対派の候補(実績なしのぽっと出)が優勢になったんだが、
そこで建設推進派の知事が住民投票(やれば建設中止は確定)やりますって
ハッタリかましたら何故か建設推進派のほうを当選させちまった。
結果は当然、住民投票なんてやらずに、建設強行。
そして、任期を終えた知事はトンズラ(引退)と。

土建にズブズブ、下手すりゃワイロごっぞり貰ってるような推進派が
建設中止確実な住民投票なんてやるわけないのにな。
そんな事したら、土建屋から刺されるって。
29名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:44:25 ID:DD1Aad6z
作って観光客、産業が増えますよ。
その説明だけでしょ、

観光客なんて休みがろくに取れないのに来るわけがないし
料金が安くなければ産業も来ないわけで
それが成り立たない場合は地域負担。

投資話が詐欺に変わる瞬間のような話だな。
30名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:44:39 ID:YKwkUeav
黒字になる条件が何も無い
土建屋と天下りに金流すためのもんだったから
31名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:46:01 ID:mElTape+
ベトナム戦争後のアメリカは経常赤字、財政赤字、インフレーションの三重
苦の状況にあった。そこでとくに対日貿易赤字に焦点を当て、円安ドル高是
正を迫ったのが1985年のプラザ合意。その後も赤字は膨らむ一方だったので
、アメリカ議会は「新貿易法・ス−パー301条」を制定し、日本に対して強
力な保護政策をとる。それを受け1987年宇野首相のときに「日米構造協議」
が開催される。そこで何が決まったのか。それは「日本にGDPの10%を
公 共投資に当てること。しかもその公共投資は決して日本経済の生産性を
上げ るためのものであってはならない。全く無駄なことに使うこと。」と
いう要求だった。それを受け海部政権下で10年間で430兆円の公共投資を、
日本経 済の生産性を高めないようなかたちで実効された。その後アメリカ
からさらに強い要求が出て、1994年にはさらに200兆円出して、現在の借金
大国に成りました。
32名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:47:57 ID:yxvx0Aiy
静岡県民の感想

>初年度16億円の赤字
やっぱりね。
建設した時点で目的は達成したんだから、
累積赤字が嵩む前にさっさと廃港にしようね。
33名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:51:08 ID:mElTape+
自民時代は社会保障費を毎年2200億円削減しながら、ほぼ同額の金額を在日
米軍に「思いやり予算」として支給しています。思いやり予算の総額は3兆円
を超えアメリカ軍の娯楽、保養施設にも使われています。財務省は財政難と
いいながら、イラク戦争では3兆円の援助金を出し「金だけ出す」と各国から
非難され、中国には政府開発援助(ODA)2.4兆円を出しても何ら感謝すらされま
せん。いずれにしても、金の使い方を知らない放蕩息子に国の財布を預けて
いるようなものです。 自民党の惨敗の原因は小泉改革が原因と言うのは、自
民党の多くは理解して居ません。参議院の全国区で何票集めるかだけを基準
にして国民からかけ離れた政治を行ったので、民主党に大負けしたのです。
自民党が負けたのも、小泉改革で疲弊した国民に、同じ政策を繰り返した為
、民主党に票が行ったのです。郵政選挙は多くの公務員がリストラされる事
を希望して、自民に入れたので、米国様に郵貯の350兆円をさしだす為では
無いのです。米国の半部以下の人口で、面積は米国の5%以下で、公共事業だ
け米国の1.5倍では日本は潰れます。外貨も稼げない内需型土木推進自民党を
復活では崩壊します 。先進6ヶ国すべての公共事業費より日本の方が多く、
医療費より公共事業費の多い国は世界で日本だけです。
34名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:53:02 ID:f0bKtM0G
いくら初年度でもこれは継続無理だろう。
PLベースの収支で▲160200万円
(うち減価償却費   92400万円)
CFベースの収支で▲ 43800万円

PLベースでバランスするには、収入を6倍にしなければならない。
減価償却費を除いても3倍にしなければならない。
CF収支額が小さいのは、初年度なので期ずれ(2010年にキャッシュイン&アウト
がずれ込んでいるだけ)。継続運営状態に入った2010年はほぼPLの赤字額−
減価償却費のキャッシュ不足になるはず。凡そ10億円レベル。

最後の県議の言葉は、問題を覆い隠そうとするだけでそれでは問題解決にならない。
不足分の補填として静岡県の法人個人の市民税を上げる以外に方法はない。
作っちゃったんだから。
35名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:54:54 ID:QC1gs7Cw
公共事業は運用時に赤字にしなくてはならないルールがあるんだろ
36名無し:2010/11/19(金) 08:56:48 ID:NZaBCgKO
お茶と清水の次郎長ぐらいの所に空港は、要らんな、
賃貸に出したら、沖縄喜ぶと思うな、・・・
37恐るべき癒着の実体:2010/11/19(金) 08:58:37 ID:V2j9pML8
静岡空港は赤字のくせにALSOK(とその子会社ALSOK駿河)に年間数億で警備委託。
その理由はALSOK駿河に静岡県警警察官(元警視正)が天下っているから。
38名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 09:04:55 ID:BghmAupx
>>36
人口も多いし、産業も盛んだから需要はある。
ただ、高速、新幹線もあって東京、大阪、名古屋まですぐだから飛ばす先がない。

地方空港の需要の大半は東京便だからな。
例えば、広島空港の場合、1日18便のうち、15便が東京便。
静岡空港は周辺人口だけで言えば広島空港と同等かそれ以上なんだが、
この15便がない状態で戦おうって事だから無理がある。
39名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 09:07:06 ID:mIpdtEZM
大体関東中部圏に挟まれた県に、多くもない便数の空港作って
黒字が出ると考える方がおかしいでしょ。まあ計算した役人も
ゼネコンマネーと補助金だけ見て、現実は見てなかっただろうけど。

過疎空港は潰して県外空港使う人に一律1万交通費支給したほうが
なんぼかマシなレベル。
40名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 09:20:10 ID:4I+1x6y2
民主党の実績
1.普天間白紙(決定済グアム移転も白紙)・徳之島蹂躙
2.鳩山由起夫総理の違法子供手当(毎月1,500万)
3.民主利権の子宮頸ガンワクチンに永久不妊副作用成分→でも全国展開(日本人根絶?)
4.外交破壊(友愛の海、トラストミー、ルーピー、ディナー外交、立話外交、立話すら出来ない外交、メモ読み、鳩山ポ大統領葬儀欠席)
5.小沢カネ問題・一兵卒の謎の辺野古土地
6.根回し無しのCO2・25%削減宣言
7.尖閣問題(ビデオ隠し、地検外交、快適チャータージェットでお見送り、国策捜査でSGK38吊し、厳秘盗撮、内部告発者つぶし)
8.農家への個別所得保証制度、やるといったのに無理
9.子供手当て満額無理(でも外国人にもバッチリ支給)・高速無料無理・最低賃金千円無理・ガソリン暫定税率撤廃無理(そうでしたっけ?ウフフ)・控除廃止
10.民意による千葉落選→大臣居座&緊急死刑・日銀総裁天下り
11.国家公安委員長用ラブホ「議員宿舎」
12.赤松口蹄疫、陳情無視(自民ダカラネ)、種牛殲滅
13.トミ子反日デモ参加「早くバッテンが〜」&管直人11年前の君が代
14.インド洋給油停止
15.石川被告議員鋭意活動中・小林日教組癒着・キャミソール荒井・さくらパパ恫喝
16.円高を見守る→見守る→見守る
17.小沢600人大訪中団
18.天皇謁見ルール破り&ご静養スケジュール無視
19.消費税迷走選挙・代表選挙(国政ストップ)
20.北朝鮮金賢姫工作員接待(BBQにチャーターヘリ)
21.国債乱発(中国が粛々と購入中)
22.イラン油田採掘権米国無償譲渡
23.反日教育朝鮮高校無償化
24.八ツ場ダム中止の中止、企業献金中止の中止
25.北方領土再燃&撃墜発言、日ロ首脳会談でロ側領土発言→さようなら北方領土
26.はやぶさ2世予算削減→注目されたので復活、自衛隊予算削減
27.首相談話で正規購入文化財流出
28.仕分劇場(2位、科学技術予算・漢方薬仕分・再仕分w)
29.その他(137億年、腹案、鳩山高額リフォーム、ハトミミドメイン、マジコン、生方解任、指差し、柔道引退、スペランカー、事務所費、総理官邸捜索、ファッションショー虚偽答弁、沖縄独立発言、鼻糞、高級料亭めぐり)
30.こんにゃくゼリーの形と固さを政治主導で決定
41名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 09:21:12 ID:mElTape+
日本は20%を超えた65歳以上の高齢者人口比率はさらに増え続けており
、今後、必要とされるのは介護、医療産業であり、道路、新幹線、空港、ダ
ム等の公共事業の必要性は減少して居ります。選挙でも、人口の5人に1人の高
齢者は、20歳以上の有権者を考えると、医療介護、年金をないがしろにする
と、落選は確実です。その為、公共事業は若者が多い大都市を中心に行い、
日本の収益を上げる事に専念して、地方は公共事業や地方議員を削減して、
医療や介護を充実すべきです。若い人が嫌がる介護を充実する為に、現在の
日本語での看護や介護試験を大幅に緩和して、現在行って居るインドネシヤ
やフィリッピン等の親日国に限って居る海外の看護師や介護士を増やすべき
です。そうすれば、地方の嫁さん不足も無くなり、日本の医療機関に英語の
話せる看護師や介護士が増え、医療ツーリズムの大きな味方に成り、IT旅行
で崩壊寸前の旅行会社や病院の利益にも成ります。
42名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 09:22:46 ID:rCHtGfvC
>>18
お前静岡県民じゃねーのに勝手な批判するなよw

前石川静岡県知事は票の為に事業を推進していたわけじゃない
県発表だと5〜6年後に黒字化すると言っていたが誰もそんな発表信じてなかったし
赤字垂れ流しでどうすんの?って意見が大半で、案の定、知事は辞任して次の選挙にも出なかった
何の為か?
黒い金が動いてたんじゃないか?と薄々思ってる県民は多いと思うよ
43名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 09:24:44 ID:A114rxtY
神戸ですら開港後しばらく黒字だったのに…
44名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 09:29:46 ID:yxvx0Aiy
>>42
むしろ、票のためには空港反対のほうが有利だったからな。
石川は空港建設中止でもいいですって風を装って当選してるし。
で、当選後は空港建設の是非を問う住民投票なんてブッチで建設強行。

>>43
神戸より立地が厳しいからな。
神戸はまだ東京便が成り立つ距離だが、静岡は東京、大阪、名古屋全て近すぎてNG。
これで空港が運営できると思うほうが頭がおかしい。
45名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 09:32:26 ID:IY53DucW
収入3億で赤字16億ってヤバくない?
半分が減価償却みたいだけど次年度キャッシュ回るのか?
46名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 09:32:45 ID:3OkjM06T
ここで批判するだけならいいけどマスコミが批判だけするのが疑問
なぜこうなったか細部にわたって検証して改善するような論議を
マスコミが誘導して欲しい失敗が大きいけど成功した部分も少しはあるはず
今後の空港の生き残りを賭けた戦略に期待するわ
47名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 09:36:12 ID:yxvx0Aiy
>>46
成功したのは、住民はバカだからハッタリかませば騙せるし、
そして騙しても何とか逃げ切れるというのを証明した事。

空港を残して欲しいなんて考えているのは鈴与の会長だけ。
しかも、こいつはただの自分の趣味で残したいだけだからね。
大半の県民はさっさと潰して欲しいと思ってる。
48名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 09:36:37 ID:wxeZIKH2
ID:DD1Aad6z真っ赤じゃないかジミンガー
49名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 09:49:08 ID:ibwDGmyy
>>1
個人的には都道府県民一人あたりの年間負担額1,000円以内なら許容範囲だと思うけどな。
負担額以上の波及効果は出ているだろ。
空港事業単体での赤字がダメなんていったら今の日本じゃ主要空港ほど酷い↓
(19年度国土交通省PDFファイル)
ttp://www.mlit.go.jp/common/000124168.pdf
ttp://www.mlit.go.jp/common/000124169.pdf
ttp://www.mlit.go.jp/common/000124170.pdf

>>14>>16
スカイマークが誕生した時の改正航空法から一変しちゃった。
それまでは政策枠で割り振っていたのが原則自由競争になってしまった。

そうなると航空会社各社の中の人は出世競争の為の数字欲しさで人気路線ばかりにリソース集中し、
結果、本来ドル箱であった路線は値下げ合戦で儲けが大幅減。その他路線は割高感や利便性低下
が進んで利用者確保に四苦八苦の共倒れ。
50名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 09:55:18 ID:2SdB9MfK
たみやに運営を任せろ
51名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 09:57:13 ID:QaNwg7vs
地上職の奴らヒマそー
52名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:08:21 ID:Q8U22dit
>「1人当たりの負担額について423円の数字が独り歩きしない工夫が必要」

赤字をもっとうまくごまかせ! ってことですね。
53名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:10:50 ID:Nqt2WdQG
この空港建設に賛成していたのは
連合も賛成していたよな?

この空港が失敗したら、連合はどう責任を取るんだ?
54名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:13:52 ID:92tO1jKK
静岡県民が負担しなさい
55名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:57:57 ID:MdEgsHEZ
公務員給与で補填しろ
これも自民の負の遺産だが
自民は無責任だからな
56名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:59:00 ID:iabhUyOb
>>43
しばらくってかずっと黒字ですよ

なんだかんだいって神戸の公務員は賢い奴が集まってるから将来を見越して行動してるけど
静岡はどうするんだろうか
移民受け入れて人口増やしてJRを空港と直結させるとか
57名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:15:04 ID:Ty21n1aS
神戸は事業そのものが数億円の黒字で、建設費を約2000億円の市債でまかなったので、これを返すんだよね。
今年度は650億円を返す予定が450億しかないから、再び200億の市債を発行するとか。
静岡はそこまで厳しい状況じゃないでしょ。
58名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:22:18 ID:aJGL2uJG
連合静岡は静岡空港を強力支援しています。

ここがポイントな。


あと、どうしても空港反対派の知事候補にはプロ空港反対派が県外からやってきて支援
しちゃうから、一般住民はひいてしまうっていう側面もあったな。
59名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:31:49 ID:9rM+vYRv
吉田の時だな。
共産党が独自候補の擁立を諦めて吉田に一本化したのに、民主は連合が賛成だったために自主投票(だったかな?)。
その結果、吉田は共産党推薦という肩書きだけついてしまい事情を知らない一般人は共産党候補だと勘違い。
そこにナリバンもどきがやってきて更にカオスに。
60名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:35:00 ID:r8uRfFn+
>>57 それでうまくいっているといえるのか?
61名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:37:24 ID:Ty21n1aS
>>60
え?神戸のこと?厳しいよね。どの空港よりもまずくない?
62名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:05:28 ID:zlEm5N57
日本の地方空港の役割は韓国の空港政策を支援するポジションでしかない、
静岡空港も馬鹿マスゴミの異常な宣伝が行われ開港した、
このマスゴミともの特亜思考を見れば一目瞭然だよ。
63名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:10:58 ID:I01XjpkF
神戸も静岡も空港建設自体が間違いだろ
建設許可をだした国もアホだが
64名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 13:30:27 ID:uPYv/v6p
あちこちに作った地方空港の建設費、

羽田・成田・関西・新千歳・福岡・那覇・セントレアの7港に集中投資できていれば……
65名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 13:37:40 ID:RHlk9Pla
>64

それで新幹線が各空港に乗り入れていれば理想的だね。
東京や品川で乗り換えて羽田空港へ行くくらいなら静岡空港を使うよ。
66名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 13:40:07 ID:QE8D6tU9
>>64
もう、国が関与するのはその7つと離島に限ればいいんじゃね?

他の既存地方空港は、全部地元に払い下げて県営・市営にする。
そうすりゃ地元の世論も変わるだろ。
67名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 13:40:38 ID:W2ekoud+
川勝じゃなくて海野を知事にすれば、税金泥棒の公務員の給料で赤字を補填したのに。
こんな空港、東部に住んでる奴には意味ないわ。中・西部は名古屋に行けば良いんだし、さっさと廃港しろ!
68名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 13:54:49 ID:EkHSGdaT
>>34
静岡県が空港事業だけやってる事業者ならそうだろうね。
ただなんだかんだ言っても静岡県は結構財政規模の大きな県だから
経済波及効果と赤字の許容額を考えると空港は継続するだろうよ。
人口や財政規模を考えると静岡空港より存続が危うい空港は沢山あるぞよ。
特に新幹線が新たに開通して頼みの東京便が激減する空港なんかね。
69名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 14:04:50 ID:Ty21n1aS
>6
何倍にも膨らむことはないよ。

【航空】日航、静岡県を提訴:静岡空港の搭乗率保証1.5億円の支払い求める [10/11/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289404292/
70名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 14:08:36 ID:h9PTs//a
423円ぽっちならあきらめて払え静岡県民
お前らがボーッとしてたせいだ
国につけまわしして他府県の住民の税金使うとか許さんぜ
71名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 14:12:38 ID:vcOHTq1g
政治の形を変えないとダメ
自民とか民主とかではない
政治家や公務員に責任をとらせるか
一般市民が物事を決定するようなやり方にしないと
72名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 14:39:12 ID:Ty21n1aS
>70
静岡空港は静岡県の予算で運営するし、問題は無いっしょ。
だいたい黒字の空港なんて数えるほどしかないよ。
73名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 14:44:27 ID:RHlk9Pla
赤字の公共事業を全部潰せば税金そのものが不要になるな。それがお前らの願いか。
74名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:08:34 ID:dltAnUv/
即閉鎖。
税金食い物にして、ゼネコンだけが儲かったな。
日本を喰潰す事を考えるより海外から儲ける事を考えろ!
75名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:08:49 ID:8MnYvMe9
【航空】羽田・那覇など国管理22空港が赤字、黒字は4空港のみ…国交省の調べ [09/07/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248994299
76名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:13:35 ID:8MnYvMe9
黒字空港は

伊丹 新千歳 鹿児島 広島
旭川 富山 石垣 

・・・神戸は基金を取り崩すような空港が黒字に分類されていいのかとw
77名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:14:57 ID:BU5yfhgo
もともと黒字化なんて無理だったんだと思う
78名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:25:38 ID:sQBPhj10
JR東海に土下座して駅作ってもらえ
それで断られたら、潔く廃港ってことで
79名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:29:08 ID:rws2aLDk
鈴与に全部やらせろ。
80名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:41:15 ID:UEYa0e1X
東部住民:羽田あるのに?
西部住民:セントレアあるのに?
81名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:42:29 ID:cZOTsCRX
通過するだけで騒音を撒き散らす迷惑車両のぞみに税金かけて財源とすればいい
82名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:51:11 ID:RA/Hhcmx
これからはだれも赤字を補填はしてくれないよ。
どうすんだろ16億円。
83名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:51:45 ID:itAKK1KL
4人家族で年額2000円か?
妥当じゃない?空港が近くにあるからね
もっともマイナーな場所にしか行けず行きたい場所に行くには交通費+という笑い話
84名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:56:10 ID:4gPdD+Nu

米軍基地化決定。
85名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:58:54 ID:L+hyYQfg
当然、これって、でたらめな利用者予想出して、
県民を騙した連中と、それに賛成した議員で、
赤字分を補填してくれるんだろ ?
86名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 17:33:38 ID:rTnOkacs
>>78
東海は作らないよ
作ってもいいけど代わりに静岡駅を潰すよとまで言ってる
87名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 17:42:46 ID:qidw9h6S
静岡県民の俺だが使わないから潰して構わん。
県民1人500円なら今払ってる税から出せるだろ。
いくら地方税払ってると思ってんだ。やりくりしろ。
潰した跡地にコストコでも誘致した方が県民のためになるわ。

88名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 17:44:16 ID:uAAKZyof
土建屋と政治家のための空港
前知事は腹切れ
89名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 17:44:31 ID:9rM+vYRv
>>86
それ掛川駅。
90名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 17:47:35 ID:VKDbnxt5
必要ないな
91名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 17:48:22 ID:7fc7/cCz
毎年16億円の赤字をその都度県が補填するんかね?
その方が無難だよね?

ただ>>37みたいのが本当に妥当なのかどうかは疑問だが…?
92名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 17:50:06 ID:iabhUyOb
>>57>>76
負債とキャッシュフローの区別もできないのによくビジ板に
書き込む勇気が湧いたな
93名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 17:52:11 ID:Yj+j3fNz
>>37
だから藤枝ブルックスも潰されたのか!
94名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 17:53:01 ID:jmvbBLUZ
この赤字額に県が航空会社や旅行会社、空港利用者に対して行った補助金は
含まれていないみたいだね。

平成21年度は30億以上使っているので、実態はもっと悲惨


95名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 18:02:39 ID:cNMjEgwb
さっさとジャブローにつくりかえろよ
96大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2010/11/19(金) 18:04:54 ID:j2lPOrJU
静岡空港のメリットって、中・韓・北海道への利便性UPしかないのね・・・
しかも中・韓に行くためには現地航空会社をつかえとか罰げーむじゃね?w
97名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 18:23:13 ID:5kuO5i2o
んで、誰が得したんだ?この空港の利用で。
98名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 18:29:48 ID:j6ZvyURv
>>7
民主党の議員も賛成してたのに?
99名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 18:39:42 ID:ko8Uu/vt
静岡空港の売上は3億円か。コンビニ2件分しかないw
これ作るのに周辺整備含めて2000億円突っ込んでるからな。
マジ基地
100名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 19:13:17 ID:vgDwzmUa
国民の人口や年齢層の推移見て作れよ。
日本は確実に衰退し続ける。経済的には企業の技術力でなんとか
出来ると思うが、「個人の消費」が減るのは確実。
人口流入して増えてる大都市ならまだしも、
過疎化の静岡で成功するわけがない。
101名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 19:16:23 ID:ZsMECWYx
>>97
推進してた奴らは生きた証でもある“実績”を残せたんじゃね?
「自分が作った!」って自慢できると思ってたんだろ
結果は逆だったけどw
102名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 19:44:46 ID:muAY7Br8
>96
福岡便のお陰でずいぶん助かってるよ。
>97
俺は得したよ。福岡の実家へ帰るときにね。
残念なのは札幌便だなあ。
復路は夕方発が無いから羽田を使ったよ。疲れる疲れる。
103名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 19:58:32 ID:nR/hopjM
「県民の利便性向上の金銭評価額」は17億9300万円>>>>>16億200万円の赤字
104名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 20:06:00 ID:jmvbBLUZ
>>103
対象が35万人ぐらいらしいので、一人あたり一度の利用で5000円
浮いたことになるが、いい加減にもほどがある。

航空運賃を普通運賃で比較してそうだな。


105名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 20:06:08 ID:holOXeyh
鈴与
106名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 22:03:41 ID:bA/FJ7KF
これは俺のための空港。
俺のために俺が楽しむために俺が使うために税金が投入されている。
実に気分がいい。
107名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 00:12:04 ID:Vs4Kcsk7
>>106
福岡県民乙
108名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 05:13:00 ID:F5BnYMKL
収入は計3億2200万円

中小企業以下の収入だな
109名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 06:01:05 ID:WD0GXpxb
成田空港は、日本で第2の人口を有する横浜からは2〜3時間もの時間を要する場所に
位置しており、極めて不便である。
それ以前は、至近な羽田に国際空港であり、短時間で東京都心や横浜からアクセスでき
たのであるが、成田開港以降は往復で半日ものムダを強いられている。
まったくにバカな場所に空港を作ったものだ。
世界の大都市であるロンドンやニューヨークには複数の国際空港があるのだが、世界的
な大都市である東京には、千葉の成田という辺鄙な場所にしか国際空港がない。
まったくにバカな話である。
利用者が少ない地方空港整備は簡単にできるので税金を投入し、利用者が多い地域での
空港整備は成田闘争など反日サヨクのキャンペーン対象になるとの経験から難しいから
と空港整備をやらない。そんな国交省の役人の本音は、要するに国家としての空港配置
戦略よりも自分の天下り先確保の方を重要視しているということだ。バカな話だ。
110名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 06:22:53 ID:LBEAStI0
せめて大鉄に出資して空港までつなげるくらい自助努力すればいいのにとおもう。
つくづく商売下手な県だと思うわ。
111名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 07:40:57 ID:C7E6VhNl
>>109
バカな話どころか、ペナルティ取られてもおかしくないなw
112名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 08:33:08 ID:/KAB/xin
背任で日本郵政をクビになった西川が静岡県知事になったら、
静岡空港などオリックスに1000円で売ってしまうでしょうね。
113名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 08:57:00 ID:9zWN1/Zv
その方が後々負担にならなくていいな。
114名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 09:07:02 ID:z9cGOGVu
空港予算が財政を圧迫してるといわれるのは
この手のランキングで下位にいるところだよ。

01位 東京 92,300,479
02位 大阪 38,921,824
03位 愛知 37,171,925
04位 神奈 31,960,343
05位 埼玉 21,108,084
06位 千葉 19,650,939
07位 兵庫 19,135,712
08位 福岡 18,510,916
09位 北海 18,458,430
10位 静岡 16,927,524
11位 広島 11,981,498
12位 茨城 11,577,898
13位 京都 10,092,747
14位 新潟   8,979,390
15位 宮城   8,285,510
16位 栃木   8,268,453
17位 三重   8,207,134
18位 長野   8,147,872
19位 福島   7,883,359
20位 岡山   7,532,514
21位 群馬   7,498,211
22位 岐阜   7,386,360
23位 滋賀   6,017,129
24位 山口   5,840,349
25位 熊本   5,745,329
26位 鹿児   5,464,314
27位 愛媛   4,942,123
28位 石川   4,709,124
29位 富山   4,654,341
30位 青森   4,570,246
31位 岩手   4,544,443
32位 大分   4,474,615
33位 長崎   4,282,160
34位 山形   4,208,671
35位 秋田   3,808,494
36位 奈良   3,749,870
37位 香川   3,663,749
38位 沖縄   3,662,020
39位 宮崎   3,531,593
40位 和歌   3,403,350
41位 福井   3,308,091
42位 山梨   3,236,400
43位 佐賀   3,011,553
44位 徳島   2,643,749
45位 島根   2,506,160
46位 高知   2,285,185
47位 鳥取   1,999,163

平成19年度県民経済計算 県内総生産
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h19/soukatu1.xls
115名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 09:34:21 ID:8364w+zT
鳥取空港は分かるが米子空港と出雲空港ってすぐ近くにあるんだよな
集約すりゃ良いのに
116名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 09:44:35 ID:yVFNjrCX
>>115
普通に考えれば米子に集約だな

地理的にみれば鳥取とか島根って相当ポテンシャルあるんだけど
なんせ人口が少なすぎる
今の10倍人間がいればもっと楽しみなんだけどな
117名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:23:24 ID:9vO8Jsp+
16億円程度の赤字ならなんら問題はないじゃん。むしろ少ないほう
黒字空港なんて千歳ぐらいしかないぞ
118名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:03:15 ID:MmOIizzJ
>>64
羽田の沖合展開事業費1兆5000億円、D滑走路7800億円、成田の騒音対策費累計3500億円、
中部の事業費6000億円、関空T期事業費1兆5000億円、U期事業費9000億円、
福岡新滑走路1800億円、那覇新滑走路1900億円。
119名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:33:01 ID:qm7QFd9l
>>118
抜け
伊丹の騒音対策費累計8000億円
120名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:37:08 ID:G/3/DDbm
そういうのと比べると、初年度16億円なんてハシタ金もいいところだな。
批判してるのはJR東海の工作員か?
121名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:58:16 ID:4KoVAD59
まあ時期が最悪だから発展に繋げるのは難しいと思うが
公共交通機関の一部と思えば悪くないな
最悪の時期だからオープン当初から引き締めてたんだろう
122名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:11:34 ID:GW+sOkLe
>>31>>33>>41

こいつの言ってる事って、100%正しいのかな?
違ってる点があったら指摘してくれや
123名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 02:00:30 ID:Nry6NJiN
今からでも遅くない
普天間の移設先に名乗りを上げるんだ
124名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 18:23:07 ID:xIrQRjux
バカだねー
125名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 20:20:22 ID:c8wMpeK2
プラズマクラスター空気清浄機、インフルエンザに効果なし
http://twitter.com/sayuki0821/statuses/7274199164919808
126名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 03:46:36 ID:wKR7smVc
127名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 04:32:00 ID:uuQGqgCZ
128名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 04:43:10 ID:O2tx8oMu
ここの書き込みでも分かるけど、
「金があるから無駄遣いしても大丈夫」
って発想なんだな、静岡県の公務員は。
なんともはや。
129名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 05:22:25 ID:uuQGqgCZ
財施負担の問題に答えたら反論できずにその程度のイチャモンかい?
130名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 05:27:50 ID:+6h2MKQj
初年度2000万円の赤字見込み 茨城空港

額が違うな
131名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 05:47:42 ID:2Wwq2npG
>>1

で、いつまで運行させるの?
132名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 06:25:50 ID:dYzruHOI
ずっとだよ。特に問題はない。
133名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 06:49:06 ID:xtMl9yph
静岡空港に行くバス。ツアーなのか何なのかいつも老人が乗っているよ。
貧富の差が激しい県なのか、金持ちだけが年間3億円使うためだけに作られた空港。
134名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 08:00:58 ID:laKVjTQY
ツアーなんぞ、老人がメインターゲットだろ

静岡空港は茨城空港よりでかいのかね?
百里基地含めると茨城空港でかいけど・・・
135名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 08:21:55 ID:a/b1Imrk
よし
普天間白紙にして、ここを国に差し出そう
136名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 04:08:46 ID:yiXmntj6
>>134
五十歩百歩じゃないかな。

首都圏第三空港こそきちんと選定した上で(費用対効果が良好なら)新規で作って、静岡空港は浜松基地の軍民共同化でよかったのではないか。
クルマなら浜松西から近い。浜松駅からのバス便にしても極端な時間は要しない。
工場や物流基地が集積しており、貨物輸送の使い勝手もよいと思われる。
(ターミナルビルや民間機の格納庫、貨物上屋等を設置するだけの平面的な余裕が浜松基地にあるかどうかは疑問だが)
137名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 09:09:35 ID:lSXYqvvy
川勝知事 静岡空港の利用者数を下方修正(静岡県)

川勝知事は13日の定例会見で、静岡空港の利用者数の目標を下方修正したことを明らかにした。
理由として、FDAの小松線廃止などを考えていなかったと説明した。県が12月定例会に諮って
いる今後の施策方針などをまとめた新総合計画案では、静岡空港の2013年度の利用者数の目標を
1年目の63万人から70万人に増やすと示している。これについて川勝知事は、1年目の実績を
踏まえて現実に即した目標と述べた。一方ことし3月の会見では2年目には70万人、3年目は
80万人に増やせると話していたが、FDAの小松線廃止や、札幌線を松本経由にするといった状況を
考えていなかったと述べ、目標を下方修正したことを認めた。その上で空港と御前崎などとのアクセス
向上や、ソウル線の人気上昇などを今後の利用者増につながる要素と話している。また今月17日に
開かれる、日本航空との搭乗率保証をめぐる訴訟の第一回口頭弁論について川勝知事は、日本航空側の
覚書違反という考えを基礎に、しっかり主張していくと話している。

http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news880236.html
138名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:22:48 ID:/f5KIVDI
静岡空港:「赤字、納得できぬ」市民団体が公開質問状 支出、透明化要求 /静岡

 静岡空港の運営に強く反対している市民団体は15日、川勝平太知事にあてて公開質問状を提出し、空港への支出を
一層透明化するよう求めた。
 県は先月、民間企業の会計基準で収支をみた結果、開港初年度(09年度)は約16億円の赤字だったと発表。しかし
利用者を大幅に底上げする道筋は描けず、黒字転換の展望も開けていないのが実情だ。市民団体側は「空港がこれだけの
赤字を出し続けることに県民は納得していない」と主張している。
 公開質問状を提出したのは「空港はいらない静岡県民の会」(静岡市葵区)のメンバー。
 公開質問状は、県に対し、(1)空港関連予算の執行総額と、その内訳(2)地元航空会社「フジドリームエアラインズ」に
対する無利子融資の貸し付け・返済条件(3)空港へのシャトルバス運行や団体利用などへの助成・補助金の支出総額(4)川勝知事が
唱える着陸料の引き下げを実施した場合の赤字額の見通し−−などをただし、24日までに回答するよう求めた。
 県民の会の桜井建男事務局長は提出後、記者会見を開き、「税金が県民のために公平に使われていないと判断すれば、住民監査
請求をしたうえで、不当支出の返還を求める行政訴訟を起こす可能性がある」と述べた。
 空港経営をめぐっては県は先月、企業会計ベースでは09年度の収支が約16億円の赤字になるとの試算を発表。空港は県外と
空路で結ぶほか、災害時の救援拠点に活用できる利点もあり、県は「社会資本としての意義がある」と説明するが、これまで県が
公表してきた会計方法の約4倍の赤字幅を示した。

http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20101216ddlk22020268000c.html
139名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 02:18:41 ID:Om4QNGhv
赤字額だけじゃなくて、初期投資・出資金も含めて論じてくださいね。
いずれ回収不能になるのですから。
140名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 05:56:54 ID:NflBxMdH
空港の建設・運営費なんか元々回収しねーよ。アホか。
141名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:36:16 ID:P23+xL/n
>>139
そっくりそのまま羽田空港さんにお返しします
142名刺は切らしておりまして
グラフで見る日本の空港別収支 平成18年度
 http://airline.skr.jp/airport/graph_syuusi1/

グラフで見る空港別収支の内容
 ttp://airline.skr.jp/airport/graph_syuusi2/

平成19年度空港別収支試算結果の公表について
 ttp://www.mlit.go.jp/report/press/cab05_hh_000023.html