【自動車】トヨタ、中国に初の研究開発拠点[10/11/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
トヨタ自動車(Toyota Motor)は17日、中国初の研究開発拠点を
江蘇(Changshu)省に新設すると発表した。
土地購入や研究施設・テストコースの整備などに6億8900万ドル
(約570億円)を投じる計画。

「トヨタ自動車研究開発センター」は11年春から当初は従業員200人で
業務を開始し、最終的には1000人まで増やす。
中国市場の調査や顧客ニーズの把握、現地組み立て工場の品質管理の
研究などのほか、環境車や現地向けエンジンの開発に取り組むという。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/economy/2776067/6479736
■トヨタ自動車 http://www.toyota.co.jp/
 2010/11/17 中国に研究開発会社を設立
 http://www2.toyota.co.jp/jp/news/10/11/nt10_1107.html
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203
dat落ちしていますが、関連スレは
【自動車】トヨタ、中国に研究開発拠点 2010年にも[09/11/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257383017/
【自動車】トヨタの研究拠点、中国で認可大幅遅れ 開設めど立たず[10/09/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284016610/
2媚中派:2010/11/18(木) 15:23:03 ID:vuHhTsO9
3名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:24:05 ID:kjMTlFah
技術情報流出拠点か
4名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:24:06 ID:Fr3zyesy
ああ、また日本人の雇用が切られた
5名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:25:57 ID:Fr3zyesy
まだまだ「中国市場で商売したい」ってことだな

そうなると反日デモをされると困るから
トヨタは中国政府の言いなりになるだろう

トヨタを動かせれば日本政府も動かせる

ああ、また売国だ
6名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:26:50 ID:FUmXYg/m
トヨタ終わったな
7名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:29:52 ID:L214ZOxi
この調子だったら中国人が社長になってもおかしくねーな
この売国企業
8名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:32:44 ID:Etr6i5Ap
トヨタ アホだろっっw

これで東海地方も終わった。

オレも終わったかもしれん。
9名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:34:46 ID:Hl4hrKN6
研究開発拠点なんて本格的だね。もう日本終わってる・・・。
金型さえ海外流出してるもんな。
10名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:35:42 ID:RhkVyGJ/
中国の車が全てトヨタになる日も近いな
11名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:39:18 ID:RIhYrzir
トヨタの全てが中国になる日も近いな
12名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:41:00 ID:kfR3U8XE
トヨタは日本を捨てたな
13名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:41:30 ID:H77DuVcU
レアアースを抑えられている時点でトヨタもホンダも奴隷状態だね
そのうち、レアアースと日本とどっちか見切れとか要求されそう
14名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:42:00 ID:SSRQU0iL
そうなったら、日本を見切ると思うw
15名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:45:02 ID:igZQeEi3
http://www2.toyota.co.jp/jp/facilities/rd/


研究開発拠点など世界中にあるがな
16名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:48:41 ID:Aan8P+vS
>>15
無職には分からないんだよ
17名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:48:55 ID:SSRQU0iL
中国と他国を一緒にされても…。
18名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:49:27 ID:RhkVyGJ/
研究開発=地元のニーズにあった車の開発

19名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:50:08 ID:RIhYrzir
>>15
他の国と違って中国に開発拠点を作る意味が分かってないの?
20名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:53:28 ID:htQcI+ne
トヨタは外国人労働力が欲しいなら海外へ逝けwwwww
21名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:59:48 ID:uPTjKBrY
カンフー生産方式の研究。
ジャンプ、拳、はらい、蹴りで、見る見る自動車を組み立てていく、カンフーを取り入れたセル生産の研究。
22名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:07:01 ID:QyiiZolQ
Cの法則
23名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:16:05 ID:WBDWMwbF
さすがは売国企業トヨタwww
日本の若者の未来を派遣や期間工で搾取して奪う、経団連の代表www
24名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:23:19 ID:AEqjgdDX
研究開発拠点だろ。そんなもんすでに欧米にあるのが当たり前。
少なくともトヨタ・ホンダ・日産はとっくに持ってる。
現地生産すると、次は現地需要に適した車両開発機能を持つのが
流れ。
25名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:23:19 ID:mfiX6a57
別にいいんじゃないの?
エンジン、基礎研究等は日本だし
中国は大きな市場だし、現地の意見を取り入れればいいじゃん
ここで批判してるやつはなんなの?
26名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:26:11 ID:5S8Z2nyB
江蘇はJIANGSUじゃないか?中国式のピンインなら。台湾式の綴りか?
27名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:26:17 ID:RlL0eNtZ
あれ?ネトウヨはトヨタと聞けば無条件で誉め讃えケツの穴まで舐めるんじゃ無かったの?
小泉泣いてるよ?
そんな工作員じゃ
28名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:29:44 ID:6EcJKfrF
>>23
は?

そんな金のかかる奴隷なんてとっくに用済みで
ブラジル・中国奴隷に全部切り替わってますよ。
29名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:34:54 ID:Fr3zyesy
>>24,25
中国が欧米と一緒かよ

「中国で商売したければ技術をよこせ」
「中国で商売したければ靖国参拝を止めろ」
「中国で商売したければ船長を釈放しろ」

いずれの要求も、日本の大企業はちゃんと応えている

日本の政治、外交、国土、技術をボロボロにしてでも、
トヨタは中国で商売をしたいと考えているとすれば
売国というしかないだろう
30名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:51:40 ID:aLSfL6z9
日本企業は中国をどう認識してるんだろうね
中国でないとだめな理由が何かあるのかね?
31名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:56:19 ID:8ruQ+4Vj
>>18
トヨタの場合、開発=パクリ
32名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:03:23 ID:m8rWBOwW

トヨタも社長以下ハニトラに引っかかって。
脅迫されてシナに工場建てて。

10年後はトヨタ消滅。
インドのすずきはエライよ。
33名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:03:26 ID:Aan8P+vS
>>31
朝鮮人必死だなw
34名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:04:27 ID:Un4QbuSd
さっさと日本を出て行けよ
35名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:08:03 ID:tX9Ro5A9
>>25
未だに中国が大きな市場だなんて言ってるなんて程度が経団連なみだなぁ〜
まともな企業は続々と逃げ出してるのに・・・。
36名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:08:47 ID:m8rWBOwW

ハニトラ。
経済人もハニトラです。

政治屋以上に猛烈に甘い罠を仕掛けてくる。
社長個人には相当の金を握らせてくる。
大企業だと社長に10億くらいくれると思うぞ。

でないとあんなにシナになびく筈がない。



37名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:12:57 ID:ric8ettC
知的財産くらいは日本においとけよ
馬鹿じゃないの
車も十年後には電子機器みたいに特アにおいこまれてるわ
38名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:13:14 ID:zwhxqHel
さすが売国企業
39名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:17:03 ID:8ruQ+4Vj
>>37
トヨタの場合知的財産とは言えないから
単なる組み立て商社
40名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:17:08 ID:63FP1HsK
>>38
アウシュビッツ収容所の隣で商売をしているという自覚が足りない。
41名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:28:45 ID:L96Izz+2
>>5
>まだまだ「中国市場で商売したい」ってことだな

まだまだ「中国で安く女遊びしたい」ってことだろうね。
42名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:48:42 ID:RhkVyGJ/
中国全土で日本化が進む、中国は日本の下僕と化すw
43名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:50:39 ID:okoJG+vl
トヨタ車なんて買わないから別にどうでも良い
44名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:56:29 ID:CG3jfMBE
もうトヨタみたいな売国奴の車買わね
45名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 18:03:11 ID:pE2V09+x
感心しないな
46名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 18:05:29 ID:RnpBm/6z
中国共産党に要チェックされてしまうハンデ以上のメリットはあるのかな
47名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 18:05:46 ID:ZjUsvfPR
せっかく研究した成果をタダで中国に提供するのかおめでたいね
48名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 18:05:55 ID:92LNnQvv
>>44
お前が買わなくてもトヨタにとっては痛くも痒くもねーんだよwwwww
49名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 18:08:05 ID:M20yQmZD
まあこれが中国で商売する条件なんだろうけど・・
なんでこうもたやすく罠にかかっていくかねえ
50名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 18:51:01 ID:C9QAuI2f
日本にいる研究開発社員も、中国に行かされるのかな?
離婚騒動にw
51名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 18:55:08 ID:bbWAiHOB
電子メールから何から全部中国政府経由で送受信だからな
中国人社員は情報を政府に逐一報告する義務があるし
52名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 19:34:23 ID:Yhr2fPIK
いっそトヨタ本社も中国に行けばいいのに
53名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 19:40:45 ID:0sQ0MkeB
オワリ名古屋に

チャイナタウン化
54名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 19:48:51 ID:zv4FhLnv
社員とか工作員来てるな

世界で一番平和な国に研究所出来ておめでとう
日本は治安が悪いから全部出て行くといいよ
車なんてよそのメーカーの買うから
トヨタなんかいりませんから
55名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 19:54:53 ID:K3c25raq
トヨタ車に80%の増税しろ
トヨタ車を日本市場から追い出そう
日本以外の国で売れよwww
56名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 19:57:52 ID:PPN1qtDl

研究開発ー地元の必要にあった商品の開発

中国の拠点ー粗悪品の開発♪♪

トヨタが、中国で粗悪品の開発を始めました

57名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 19:59:54 ID:BRjzm913
>中国市場の調査や顧客ニーズの把握、現地組み立て工場の品質管理の
研究などのほか、環境車や現地向けエンジンの開発に取り組むという。

あんまり大した技術じゃなさそうだな、、、

58矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/11/18(木) 20:00:42 ID:ohpV/RNA
もちろん、トヨタの技術は日本の誇りだ。

しかし、トヨタの技術はトヨタのもの。
トヨタが日本企業だからまあ同じ日本人として誇るくらいはいいだろう。完全に部外者の俺でも。

だが、どう言うわけか、トヨタもその技術も自分たちの共有財産だと思い込んでしまっている人がいる。

きみらに所有権があるわけじゃないでしょ。
たまたま同じ日本人てだけで。
59名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:02:30 ID:K3c25raq
トヨタに独自の技術なんて有るのか?www
60名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:02:59 ID:3E9w9HfM
流石売国企業
61名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:04:39 ID:tkFg8eFP
>>14
そらそうよ
62名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:08:38 ID:Bx47S0hh
馬鹿丸出し。
63名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:22:49 ID:XCELWbn6
ブラックボックスを中国にかwww
64名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:24:12 ID:ZxjMlJCt
まじ今更感
65名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:41:20 ID:KUB5eWVj
トヨタはリアル最後発。
今更なんでってぐらい遅い。
これでトヨタを叩くんなら、他の先輩企業全部叩けよw
66名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:49:20 ID:m6c/wrWH
>>57
そら、トヨタの海外開発拠点って、現地ローカライズの為の拠点だものw
日産とかの海外開発拠点進出の大先輩は、マジで先進技術開発してるけど・・・orz
67名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:50:50 ID:m6c/wrWH
しかし、2ちゃんのこーゆうスレ見てると、民主党支持して当選させたのって
こーゆうネタでトヨタ叩いてるような知障なんだろうなぁって思う。
68名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 21:11:02 ID:Fr3zyesy
>>58
公共の福祉というのを知らないのかい?
自分の利益のために、周りの人に迷惑をかけちゃいけないんだよ
日本人に損になることを、トヨタがやるのはいけないことだよ
69名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 21:16:49 ID:ubBzJ5Tb
売国賊が
70名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 21:21:55 ID:Fr3zyesy
ttp://eenjanai.blog41.fc2.com/blog-entry-1542.html
>同様に、中国というもう一つの旧戦勝国にトヨタは縋ろうとして、膝を屈した。
>技術でも何でも差し上げます、首相の靖国参拝はさせないように工夫します、
>ご安心下さい、中国人のいやがることはさせません、とすり寄って、
>何しろ「日本企業」であることを止めていいのです、
>中国と手を組んで大陸で4000万台を合弁で作る「地球企業」になりたいのです、と訴えかけていたわけだが、
>中国の側は近頃、国産車を作るからトヨタは間もなく要らなくなる、と言い出しているそうである。

見える
売国奴の末路が
71パンダ:2010/11/18(木) 21:24:33 ID:pCIpss6n
バカじゃん今ごろノコノコ行きゼーンブ盗られるのが解らんなんて!今特許中国国内に解放せよ
と言ってるのに。情弱愛知の田舎もん
72名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 21:32:33 ID:OZmZAJoA
今年、トヨタの国内での販売成績が良かったのは一連の不祥事に対して 
日本人の愛国心がプラスに働き応援する気持ちになったからだろう 
中国トヨタになるくらいなら日産とかの車を買った方がはるかにマシだわ 
裏切りの反動は小さくないと思うよ 
チャイナリスクを国に泣き付くなよ
73名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 21:38:18 ID:Fr3zyesy
ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/0605/060517-4.html
>戦前、豊田家は、長江流域に膨大な紡織工場を持っていたが、
>戦後、それらの資産を全て中国政府に没収されて日本に逃げ帰った。 
>(中略)
>中国における悲惨な体験を持つ豊田家は、中国に対する不信感が根強く、
>中国に数千億円を投じて工場を作っても、 「あの国はいつ何が起きるかわからない」 と思い、
>いつどのような事態が発生し、数千億円の工場が没収されるやもしれないという不安から、決して進出しようとしなかった。
>(中略)
>中国政府のなかには、トヨタの工場を見学して、その技術の高さに驚き、トヨタに好意を持つ幹部もいたので、
>上海市に最初に導入する外資としてトヨタに誘いの声をかけた。 ところが豊田家は断った。
>(中略)
>豊田章一郎氏がトヨタの経営から離れた後、豊田家以外から始めてトヨタの社長となった奥田氏は、
>従来の方針を180度転換して中国に本格進出することにした。
>(中略)
>奥田氏は、精力的な対中営業活動を行った。だが、第二次外資向け開放では、
>かつてトヨタが中国の誘いを断わったことを理由に、トヨタの参入は排除された。
>あせった奥田氏は、さらに中国政府首脳に対して、営業活動を活発化させ、やっと天津進出が認められ、工場を建設した。
>
>その際、奥田氏は、中国政府から、かつてトヨタに声をかけたときに中国進出を断ったことを責められたため、
>中国政府に対して、中国人技術者育成、技術移転、施設整備など、中国の自動車産業育成のため、多くの約束を行った。 
>それは、日本のピカピカの自動車技術を、タダでまるごと中国に移管するほどの内容だった。

やっぱり奥田になってからおかしくなったのか
豊田家はしっかりしていたんだなぁ
74名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 21:44:14 ID:wgPHhEFQ
>>73
お前、今の社長だれだか知ってていってるのか・・・
75名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 21:54:39 ID:K3c25raq
トヨタはさっさと出ていけクズども
JITで出ていけ
尖閣諸島で暮らせよクズども
76名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 21:59:05 ID:Fr3zyesy
>>74
もちろん知っているつもりだが
今の社長じゃ、おかしくなった体制を直すには
力不足な印象だな
77名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 22:06:48 ID:IoIedrUS
馬鹿だな〜
アイゴとかマトリックスみたいな車、中国専用車を作らせるだけでしょw

国内は世界最大級のテストコースの工事が来年着工するだろ

安心しなさい
78名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 22:26:08 ID:Qhc0INLY
重役や本社機能も中国に全部移管すればいいのに
コストめちゃ安いで
79名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 22:47:48 ID:byTjsNZa
三菱の中国工場合弁会社では散々叩いて、トヨタの中国開発拠点では擁護する

今日も分科会の皆さん、ご苦労様です
80名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 23:36:23 ID:26a8gOsE
>>73
>豊田家はしっかりしていたんだなぁ

奥田を社長に任命したのが豊田章一郎。そいつの息子が今の社長
しっかりしてる様に見えるんだろうね、君にはw
81名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 00:04:50 ID:H3yoDSDd
これだけ中国との関係が深くなったら
トヨタはますます中国の要望を日本政府に呑ませるようになるだろう
82名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 00:25:30 ID:BEx8Lauo
豊田彰男が日本の雇用を大切にするとか言ってたのは何だったの
83名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 00:57:12 ID:cD/4zgi0
トヨタの公言する事は全部口から出まかせなのは今に始まった事じゃない
84名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 01:13:43 ID:SXvcw7YT
中国で現地人雇って現地ニーズを汲んだ設計・開発させていかないと売れないからな。
中国では完全に出遅れてるし、他メーカーもその流れだろ。
まぁうちも既に開発センターは中国においてる。言い悪いは別として。
85名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 01:23:19 ID:rpFMgL+G
知的分野もキャッチアップされちゃったな。
さて、どうしようか?

日本人がやるよりも中国人にやらせる方が安上がりなんだろうね。
日本人の賃金を下げるか? 中国人を働かせて上前をはねるか?
それとも中国人がやっていないことを見つけるか?
86名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 01:50:16 ID:Q7T31o3N
日本より中国が大事 byとよた
87名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 02:01:36 ID:84+w8Kkq
トヨタ叩いてる奴バカだなあ。
トヨタより国内生産が多い大企業はあまりないのに。
トヨタ叩くなら、もっと外国依存してる売国企業叩かなきゃw
88名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 02:22:48 ID:IapPCu2H
>>1中途半端な事しないで丸々移転しろよ 支那大好きな売国奴なんだから問題ないだろw
89名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 02:25:57 ID:VWrtlTKE
つうか、トヨタの誰がハニートラップにかかったの?
90名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 03:33:22 ID:dMDE4Co2
中国企業になればいいのにw
日本に戻ってこなくていいよ
91名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 03:43:57 ID:cD/4zgi0
>>87
産廃未満の屑で対価得てるから叩かれて当たり前

擁護する奴と買う奴が馬鹿なだけ
92名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 03:47:17 ID:JOsN9BgM
>>65
同意だな。とりあえずトヨタか中国叩ければ何でもいいみたいだな
93名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 03:56:26 ID:UhR88Pjm
新幹線と同じ運命、乙。
94名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 04:21:36 ID:0PLMx4ak
>>65
この段階に及んで行うから叩かれてるのでは?
95名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 04:39:35 ID:TDGaqGI3
ネトウヨ発狂中
96名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 05:17:36 ID:Q7T31o3N
今まで他車会社たたいてたくずどもいきてる〜?ww
97名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 05:25:46 ID:H9eAVzVl
今まで無かったのか。ホンダにさえあったのに
98名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 05:30:39 ID:R6a6Twkx
トヨタオワッタ
99名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 06:19:52 ID:Kq6gOqlN
ただの組立工場じゃなくて研究開発拠点か
どんどん出て行くね
100名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:55:49 ID:RLbR8s38
ネット工作員を大量に雇って言論弾圧に勤しむ企業など民主党と体質が全く同じ
激しく嫌われて当たり前
ヨタに限らず
101名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 09:06:14 ID:J3DRzipg
>>100
自分でしてるやつに限ってそーゆうこと言うんだよなw
102名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:45:53 ID:rpFMgL+G
日本人が中国人より低い賃金で働けば海外移転は防げるけれど、それは嫌なんでしょ?
103名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:11:36 ID:TgUHcVN/
いずれ中国で販売したかったら研究開発拠点だけでなく
本社も中国に移せと言って来るんだろ
どうしょうもないアホ企業だ
トヨタは
完全に終わっとるわ
104名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:27:55 ID:K1glSU0V
若者がクルマ買わない自慢をしてるような国を見限って、一体何が悪いのか?

by全世界の自動車メーカー
105名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:31:08 ID:Ktw3HX6F
GMと中国の蜜月ぶりみてるとEVのインフラ標準規格、米中に握られちゃうんじゃないの?
GMはダウンサイジンコンセプトのエンジンとか全てを中国に持って行くんだから。
106名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:32:52 ID:XHhKYPVi
トヨタの技術は中国のもの
107名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:35:09 ID:WN2uPvtf
じゃあ、おめーら他の会社全部に同じこと言えよw
トヨタはほんっと最後発だぜwww
108名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:36:32 ID:yNZea8wW
さっさと日本から出ていって
109名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:37:07 ID:UBEJJVn1
中国にトヨタ風の車があふれかえる
110名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:41:10 ID:hJFwu6ct
研究成果がだだ漏れなんだろうな。
111名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:41:35 ID:qrlq/Jay
国内向けは、国内で。
海外向けは、海外で。
112名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 13:00:01 ID:JxjprPxQ
支那はダイハツにまかせておけば良かったのに・・・。
113名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:33:31 ID:FVZNpGc/
>>107
三菱は開発拠点は中国に無いし、最近になってやっと中国に持ち株比率50%越えの
車体生産の合弁会社作るわと発表したが、どう見てもトヨタより三菱が最後発だろ

三菱が中国に持ってるのエンジン工場だけだぞ、中国に竹の子のように
ある現地メーカーに売るのが専門の工場
114名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 17:45:49 ID:24Mq1MOG
>>113
三菱は技術売り飛ばしの代名詞なんだが。
ヒュンダイ自動車のいまの技術って三菱が・・・・・
115名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 20:16:12 ID:FVZNpGc/
>>114
今はヒュンダイとの提携は学習したのか辞めたな
116名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 01:32:22 ID:OIqk96iE
ウヨウヨウヨウヨ
117名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 01:44:52 ID:oTksXSsN
10年前くらいからコストダウン至上&海外生産シフトで国産車がボロくなったな
目に見えない部分を相当ケチってる
ホンダ、スズキなんか鬼だよ
トヨタは設計段階からおかしいのがあるから問題外
118名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 01:49:39 ID:EgS4tQbU
さすがいってることとやることがちがうとよたさま
売国にいそしんでおられる
119名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 01:53:39 ID:4sfIjIEa
日本と戦争して日本人を殺す為の資金を提供してんだろ。
120名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 02:00:31 ID:oWxUFS2s
国内も世界最大規模の研究施設が出来るだろ
総事業費は4倍近くの巨大施設だ

周辺はインフラ整備以外にも、続々と開発関連の企業進出が見込まれるだろうね

121名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 17:02:33 ID:jpeV5Fto
技術をパクられるなよ
122名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 17:07:55 ID:Ih5xr3Zz
阿呆だ、高速鉄道に様に技術だけ盗まれて終了だろうに。
123名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 17:18:47 ID:4TyLKCOY
中国はヨーロッパとアフリカを無理矢理1つにしたような国で国土も大きいし人口も多い 専用の研究開発拠点の1つや2つくらい必要だろう・・
124名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 17:41:23 ID:BkAJQ5eL
トヨタはただの組み立て屋だから盗まれる技術無い

生産設備なんかも他所ではロクな物使わないから
125名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 17:45:14 ID:VxLPeUSE

【鉄道】新たな日中摩擦 鉄道技術“盗用”の中国が各国に売り込み攻勢--WSJ[10/11/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290436753/

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101122/mcb1011222010020-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101122/mcb1011222010020-n2.htm

中国の国有企業が日本の高速鉄道技術を基礎に日本製より速度の高い高速列車を作り、
中国独自の製品として諸外国に売り込もうとしていることについて、日本側から
「約束違反」との抗議が起き、新たな日中摩擦となりつつある。
米紙ウォールストリート・ジャーナルが18日、報じた。

同紙は「(各国の)列車製造者たちは中国の高速のデザインに非難の声を高めている」
との見出しの記事を掲載。
その中で、日本の川崎重工業やドイツのシーメンス、カナダのボンバルディアなど
鉄道建設各社がここ数年、中国に高速鉄道の列車や技術を売り込んできたものの、
中国企業が外国製より速い列車を開発して米国やサウジアラビア、ブラジルなどに
売り込もうとし、外国企業が不満を高めている、と指摘した。

青島に拠点をおく中国の国有企業「中国南車」(CSR)は最高時速約380キロの
列車「CRH380A」を完成させ、開発は中国独自の技術の結果だと主張。
ただ、C
126名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 17:49:34 ID:mgtTcqBA
名古屋終了の
お知らせか、
こりゃデンソーとか
関連会社の移転もくるな
127名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 18:06:32 ID:VxLPeUSE
この研究所で働く研究員も北京大学や清華大学とかから採用するつもりなのか?

【雇用】日本企業、中国で新卒争奪戦…「負けず嫌いで競争意識が強い。我々の大好きなタイプがうじゃうじゃいた」★2 [11/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290478160/

日本の企業が、本格的に中国で大学新卒者の確保に動き出した。
年630万人という世界最大の市場に狙いを定め、日本本社の幹部要員として採用する。
中国では、優秀な人材は待遇のいい欧米企業に流れていた。
日本企業は、高給の「本社採用」を武器に、中途の即戦力も併せて呼び寄せる考えだ。

「金鉱を掘り当てた気分。正直、ショックです」
中国上海で、人材大手のリクルートが中国の有名大新卒者向けに初めて開いた集団面接会。
米コンサルティング大手、ボストンコンサルティンググループ(BCG)の内田有希昌パートナーは
2日間の面接を終え、こう感想を漏らした。

いい学生が2〜3人いればと半信半疑で参加したが大当たり。
「すでに上海と北京で6人に内定を出し、さらに数人採用するかもしれない」

同社は近年、東大や慶応大などの有名校を中心に日本で年十数人を採用してきた。
だが、「安定志向の草食系が多く、戦闘意識の強い野武士タイプが減っていた」と内田氏。
それで中国に来てみたら、「負けず嫌いで、競争意識の強い、我々の大好きなタイプがうじゃうじゃいた」

同社は、面接時の
128名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 18:14:00 ID:aXO2Ttve
今まで無かったのが不思議
129名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 22:43:33 ID:zWJQPOYL
エコカー減税を
国庫に返納しろや
糞売国奴
130名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 01:32:52 ID:Bvkja02I
ところで、ダメリカがデフレになり、
中国が引き締めでバブル崩壊してデフレになり
EUもデフレになった場合は、

円高デフレのトヨタはどこに輸出するんだい?
131名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 02:02:58 ID:ExLNsS9v
>>130
輸出も糞もない
それは第三次世界大戦の序曲なんだが
132名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:56:09 ID:/56/ls1p
スパイが来るな
133名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 07:47:38 ID:LiFNLW2e
日本から会社を持ち出してブランドを下げるのは勝手だが
日本の技術をシナに持ってくなよ
134名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:27:14 ID:1JlDodrT
トヨタの従業員の99.99%が英語も中国語もできないんじゃ意味無いな
日本人で英語や中国語ができる人を優遇するんならまだ分かるけど
(´・ω・`)
135M:2010/12/09(木) 22:15:00 ID:uy8TB7ye
>>134

今後また中国で欠陥噴出した時 英語も中国語もできなくて
意思疎通ができなかったので対応が遅れたって言い訳できる w

アキヲ社長
「今後は意思疎通強化をする為、英語くらいはまともに喋れる様徹底していきたい」

こんなコメントして、また世間から笑われそうだ
136名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:37:35 ID:6bJEU23s
役員や現場の職制を中国人にしたほうが
トヨタの理念に叶ってると思う
勿論日本国内での話だけど
(´・ω・`)
137名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 18:56:21 ID:3JftXK2U
中国好きだな
138名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 19:27:59 ID:UNQeWCWF

中国に狙われる日本の水源地
http://www.youtube.com/watch?v=yyp-3r0qeZo
139名刺は切らしておりまして
>>3
トヨタの朴李のDNAの強化だろ