【景況】円高の悪影響、企業に出始める…「円高倒産」去年の3倍に 為替差損は差益の7.5倍 [11/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
円高の悪影響が企業に出始めている。東京商工リサーチが9日発表した調査によると、
今年1〜10月に円高が原因で倒産した企業は前年同期比約3倍の58件、
負債総額は同49.8%増の854億3900万円に上った。

上場企業では倒産に至らなくても、今年9月中間期の円高による為替差損が為替差益の
約7.5倍に膨らみ、収益を圧迫している状況が浮かび上がった。

「円高倒産」は1〜10月に倒産した約1万1千社のうち、円高が倒産の主因と東京商工リサーチが判定したもの。
業種別で目立ったのは卸売業の倒産で、前年同期の約2.2倍の29件だった。
製造業が輸出不振で倒産するだけでなく、輸入品と競合して倒産する例も増えているという。

1ドル=79円台と戦後最高値をつけた1995年の「円高倒産」は年105件。
今後、円高が続けば、当時の水準に迫る恐れもあると同社はみている。

一方、上場企業の為替変動の影響については、10月末までに9月中間決算を発表した上場813社を調査した。
中間期に為替差益を出した企業は54社で計355億円に対し、為替差損を出したのは323社で計2695億円だった。

http://www.asahi.com/business/update/1109/TKY201011090398.html
関連スレ
【為替】「円高倒産」が急増:大企業の生産拠点の海外移転が影響 [10/10/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287224588/
2名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 20:44:36 ID:mP9rTSTS
ヘッジしない方がアフォやろ!!!
3名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 20:47:57 ID:7ZlNNhhj
大企業なら普通は為替予約してるからそれ程損出ない
4名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 20:49:25 ID:T+DydSBp
>>2
だから海外移転でリスクヘッジしてるじゃん
5名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 20:49:29 ID:QFaghy3W
日本企業に大打撃で民主党大喜び
6名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 20:49:36 ID:LmZBa0m2
国民の6割が民主党に投票した成果です。
5年後10年後に評価されることは間違いないです。

だから今だけを見て文句言うものではない。
7名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 20:51:06 ID:hnLQkJiw
この程度の円高ならまだかわいい。
8名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 20:52:25 ID:elhHWUOH
いつも思うだがなんで第三国通過経由で円に戻さないの?
ユーロとかなら手数料払ってもプラスだろうに・・・
9名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 20:53:14 ID:8yQwAf5y
そういえば1995年当時も民主党政権だったな
10名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 20:53:36 ID:7fBm2VH4
国力を落とす事に力を注ぐ民主党です。
11名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 20:57:48 ID:/3h6ubf9
これは無策民主倒産だな。
動き出すのがいよいよダメって段階で動くから駄目なんだよな
初動が遅すぎ。
12名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 20:59:10 ID:KXLbJG2o
民主になってからは国内空洞化を煽る政策ばかりだしな
13名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 21:10:08 ID:CaqjFCQu
内需、内需と言ってたくせに
結果的に内需を悪化させる民主
14名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 21:13:15 ID:dgoBGzwZ
今年はそろそろ円高も終わると思うが
来年は口から泡吹くぞ
15名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 21:21:15 ID:6HVRqPk8
民主、菅、能なし鳩山、ペテン師小沢の民主は早く政権交代すべき!
16名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 21:22:12 ID:6HVRqPk8
民主の小沢の人相は最悪!
17名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 21:25:02 ID:oS2SmQUo
仙谷は死ねばいいと思うけど自民でも円高はたいして変わらんだろうな
18名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 21:34:19 ID:Zilg2msJ
19名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 21:36:50 ID:1ucY7ywt
うちの会社円高で飯ウマw
20名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 21:37:39 ID:J8JN0YyO
中小は終わるの?
21名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 21:41:12 ID:nhvjHkAP
来年1−3月期は相当厳しいだろうね
22名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 21:41:50 ID:XmRIZhgJ
1万1千社中たったの58社
円高まったく影響なしと考えるべき
23名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 21:44:17 ID:fGyDUGmw
急激な円高を招いたのは国の責任。
国に損害賠償請求すべき。
24名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:10:13 ID:bE5OQPoY
はやくうちの会社つぶれないかな
25名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:17:33 ID:WfO5SXOZ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/06(金) 16:08:52 ID:cg1GbvK20
2006年テレビ朝日系列放送「朝まで生テレビ」
における菅直人民主党元代表の神発言「有権者は白痴」
20 :名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:38:24 ID:w5RgS1fh0
隠すのにここまで必死になるということは、ビデオの後半に余程マズい映像があるんだろうな
【東海新報】「尖閣ビデオ」…小細工を弄して両方から不信を買う始末となった菅政権、本気で犯人捜しに乗り出すのは逆効果
【尖閣ビデオ流出】 「海上保安庁職員二名が海に投げ出され、モリで突かれるなどして死亡した」とのうわさ
【尖閣問題】「海保乗員を中国漁船側がモリで突いた」…まだある“仰天事実”を読売TV「たかじん…」で専門家が暴露★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289208183/
136 :名無しさん@3周年:2010/11/08(月) 18:50:45 ID:Fgvn3Z59
民主党内閣、最高検察庁は、軍事スパイ逃亡幇助、証拠隠滅の外患援助罪又は外患予備陰謀罪の容疑濃厚
漁船船長が「処分保留」で釈放された後の菅政権、仙谷官房長官は、
●国民全般に対する公務員職権濫用罪(刑法193条違犯)
●外患援助罪(刑法82条違犯)、
●外患予備陰謀罪(刑法82条違犯又は同88条違犯) の容疑が濃厚にある。
(「管理体制」云々は「国民主権」の原則を無視した、政府と左まきマスコミによる本質問題のすりかえ。)

1、ビデオの非公開は、国民の知る権利を侵害する内閣ぐるみの公務員職権濫用罪の容疑が濃厚
(刑法193条違犯)容疑
2、公安情報の漏洩、威力偵察漁船船長の釈放、つまり軍事スパイの逃亡幇助という外患援助罪
(刑法82条違犯)容疑
3、人民解放軍便衣兵による日本領海内での威力偵察という武力行使(軍事侵略行為)の容疑を、単なる公務執行妨害
として、政府(行政)、司法が結託して外患犯罪を隠蔽し、中国による武力の行使を慢性化させようとしている。
つまりは外患援助罪又は外患予備陰謀罪 (刑法82条違犯又は同88条違犯)容疑
26名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:19:23 ID:agjBrrp2
ドアホの糞仙石、クタバレ!
27名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:19:59 ID:UrWhw3o3
日本、始まったな
28名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:29:47 ID:txSul8Kf
(借)為替差損(貸)他国通貨発行差益

さっさと政府紙幣を発行しないからこんな酷い目にあう。
何で世界中が通貨発行し捲ってるのに日本だけ通貨発行しないんだ。
日銀がやらないなら政府が紙幣を発行しろ。

いい加減にしやがれ。
29名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:30:52 ID:3jWF2Z5P
>輸入品と競合して倒産する例も増えている

この調子だと、TPP参加後はますます増えるな
30名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:35:14 ID:agjBrrp2
今年末は、自殺・凍死・飢餓・殺人による死者が急増します。
これは、急激な円高・デフレによる雇用空洞化が主な原因です。
管内閣を支持したツケが回ってきました。
31名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:35:25 ID:m9ijO7dQ
円高で本業に関係ないデリバティブ損失出した上に火事で炎上したところがある
32名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:35:34 ID:tSj+YrEM
民主大不況ですから
33名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:36:55 ID:CIscNpEx
赤い彗星
34名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:37:02 ID:oAhCTbYS
円高の良影響が少なからず出てる所に企業の空洞化を感じる
当然なんだろうけど
35名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:38:10 ID:oAhCTbYS
>>34
訂正
企業の空洞化→産業の空洞化
36名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:38:16 ID:fLY0tzpp
民主党が円高容認したことを決して忘れない
37名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:43:08 ID:txSul8Kf
民主も問題だが一番の悪は日銀。
国債を大量に買えばこんな円高にはならなかった。
38名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:52:05 ID:UytlLXWl
>>37
買ったら買ったでスタグフレーションやハイパーインフレのリスクが付きまとう

デフレ続きの日本じゃ縁の薄い話だが
中国じゃ自国通貨の刷り過ぎでスタグフレーションに陥って
中国国民が苦しんでいる
39名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:57:31 ID:txSul8Kf
>>38
貿易黒字国はスタグフレーションは起きないよ。
ほんと日本人は金融の歴史を知らんなw

今から100兆政府紙幣を発行しても軽度のインフレが起きる位。
(借)為替差損(貸)他国通貨発行差益
これの意味がわからんのだろうなw
40名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:59:04 ID:agjBrrp2
>>38
デフレの最中に、インフレの心配なんかするな。白川とおんなじ。
41名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 23:06:35 ID:xxBAPzBV
一回、軽いインフレにしてみればいいんだよ
42名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 23:20:45 ID:oAhCTbYS
>>37
一番の悪は日米安保でしょ
最悪なとこに負けてしまったよな
43名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 23:22:49 ID:oAhCTbYS
>>39
インフレにしたら債務国志望だしな
44名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 23:37:32 ID:MNOWfASt
>>2
為替ヘッジできるのはCFに余裕がある会社。
手形割り引いて現金化するような中小に100%ヘッジなんて無理だよ。
45名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 23:39:49 ID:RBcFDWsq
>>41
そうそう、軽いお仕置きのつもりでな
46名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 08:14:45 ID:aCAOBRfn
最悪、75円でも頑張れる所はどれぐらいあるのか
47名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 08:24:55 ID:bsvZW97q
たった58件かよw
48名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 08:49:51 ID:YIKSVatN
ネトウヨざまあみろ
年度末決算が楽しみだわwww
49名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 08:57:11 ID:p1zKRHtE
資源の無い国が通貨高なら万歳じゃないのか?
50名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 09:04:35 ID:J96xp7lI
>>49
自国内で消化できるならそうじゃない?
51名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 10:27:22 ID:jPJMka5P
>>49
海外市場でのシェアを落とし資源を買うための外貨を稼ぐ手段が失われそうだから厄介なの
国内雇用を犠牲にしないといけなくなってくるから日本経済にとってデメリットがありまくるの
52名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 12:24:00 ID:lDV08mmt
>>49
通貨を発行しないから通貨高は悪影響しかない。
日銀が無能すぎる結果がこれ。
53名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 16:55:41 ID:I6CGUxxV
もう円高は、終わり?
ドルが82円に・・・
54名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 18:30:37 ID:ZnDUMZtU
>>53
わからん
このところ81円ラインに張り付いてるんだよね
日銀が国債買取り始めるからその緩和期待かもしれないけど
実はこっそり介入してるんじゃないのか
55名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 20:14:20 ID:FS3zvX9X
>>53
一息ついた感も出てきた欧米は「円」はとりあえず現状なら放置って感じだな
「元」への圧力を強める方に力入れてきた感じ
56名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 20:23:55 ID:A6bQCl5t
ドル建ての金相場も史上最高値をつけたりしてるんで、
これ以上の量的緩和は難しいとの見方が大勢だからじゃないか?
57名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 20:29:55 ID:GVavrqf9
>>53
アメリカのガイトナー財務長官がこれ以上のドル安は望まないと発言してから1ドル80円程度で停滞wFRBが更にドル刷るみたいだからどうなるかこれからが見物w
58名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 22:05:53 ID:2Jh53xlr
海外シフトしてる企業でも海外で得た利益を日本に送金する際に
為替差損がでるんだけど、最近は海外にその地域内での本社機能を置いて、
海外は海外で完結するような組織作りをしようとしているところが出てきたね。

日本にも本社があって海外にも本社がある。
原則として海外事業は海外で資金調達して海外で利益をだして、
海外で留保するって感じ。

結果として、海外から日本に逆輸入した場合、今は最終的に利益が
日本に送金されてくるけど、将来はそれすらもなくなって、
日本本社の採算ががたがたになり、雇用もがたがたになるかも。
59名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:37:06 ID:KNe9ZMMn
>>58
日本国内の雇用に関してはもう既に・・・
内需はもう負のスパイラルが見えてきてるし
生活保護世帯の増加はどんどん酷い事になってるし
60名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:07:28 ID:mgoyGDye
>>58
サムスンが、それで成功したからね。
成功例があるから、追随しやすい。
61名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:27:30 ID:2s8s6Tpk
円高内需拡大論者どこー?
62名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:38:45 ID:pLsvMCP1
>>48
朝鮮人が発狂しよるwww
63名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:31:43 ID:JjxPXLEM
先日も円高は必ずしも悪いって事じゃない
と言ってる政治家さんがいたなー
64名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:43:31 ID:M1ro11Fp
倒産は悪いことじゃない
65名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 17:48:04 ID:aEfbmQnA
企業は好調って奴は円高で苦しいのは中小企業だって事を知らんのだ
66名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 19:58:45 ID:W1VXLPiz
中小も日本人労働者を見捨てて海外に逃げるって流れが本格的にもなってきてるしな
非正規とそこから首になるのがさらに増えそうだ
67名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 21:01:39 ID:rrBwMcRm
>>64
じゃ、おまえのとこ倒産。
氏ね、公務員。
68名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 09:58:02 ID:oP26vZES
公務員は不況が大好きだよね。

うちの隣の高卒公務員、新築の家に住み、車は二台所有、子供は中学から私立。
ホント凄い好景気を見せ付けられているよ。
69【 TPP早期加入に大反対 !!! 】:2010/11/13(土) 12:37:41 ID:t9W01HxG

日本が輸出競争を行っている発展途上国は、
人件費や社会保障費、税金の製品転化のコストが、
日本と比べて圧倒的に低い。

日本企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行した方が利口だろう。

当然の企業活動だが、
これでは、国内生産で循環していた
資本・雇用機会・設備投資が、
丸々国内から抜け出てしまう…。

この構造を変えない限り、
短期的に財政出動で景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに
水を注ぎ込むようなもの。

財政悪化を加速させるだけだ。

日本が最も優先して
取り組まなければならない事は、
搾取ツールとなっている円高を止める事。

プラザ合意以降、
数倍に膨れ上がった円の価値を落とす事。

円高を放置したまま、無理してまで、
今、TPPに早期加入するべきでは無い !!!
70【 政策提案1 】:2010/11/13(土) 12:40:21 ID:t9W01HxG
>>69

・毎年消費税を増税し駈込み需要を喚起。
 間接税中心の税体系へ移行し、
 世界的な関税撤廃の動きに備える。
 逆進性緩和には所得税増税と
 戻し税方式を採用。
 戻し税は増税後に配布し、
 景気の落込みを緩和。

・外資優遇税制撤廃。
 撤廃で得た財源を日本企業の減税に振り向け
 日本企業の国内投資を促す。

・租税条約見直し。

・財政法第5条を活用。
 日銀による0金利国債直接買取りを実現。
 国の金利負担を減らし、政策余力を増やす。
 円安誘導にも有効。
 0金利国債は全て単年度国債とし、
 GDP4倍までとする。
 円高に困窮する今だからこそ、
 実現すべき。
71【 政策提案2 】:2010/11/13(土) 12:43:39 ID:t9W01HxG
>>69-70

・土地課税強化。
 コスト高構造要因となる土地の高騰は抑える。 
 代わりに、土地課税を財源に、
 建築物や設備への固定資産税は大幅に減税し、
 企業の設備投資を促す。
 建築物の高層化を促す効果も有り。
 コンパクト・シティ化を進め、インフラを集中投資。
 公共事業の投資効率を高める。

・外資による土地買占めには
 法的制限や課税を強化。

・山林も宅地並み課税に強化しながら、
 0金利国債を財源に国が山林を買取る。
 国営又は貸出により山林を活用。
 建築材やバイオエタノールなどに生かす。
 農地についても同じ。
 食料・エネルギー自給率向上に活用する。
72【 政策提案3 】:2010/11/13(土) 12:46:40 ID:t9W01HxG
>>69-71

・行政の高コスト体質改善は急務。
 公務員や議員給与は、
 民間給与や雇用・財政統計数値を元に、
 機械的連動した年俸制の給与体系へ。

・クラウド活用による行政事務コストのスリム化。
 地方ごとバラバラになっている事務的作業は、
 ネットや電話を活用し、中央に一元化。
 郵便局などへの業務委託も活用。
 地方の事務作業を大幅削減出来る。
 安全保障上の理由により、
 クラウドサーバーは国内設置を義務付けるか、
 国自身が保有する。

・行政の情報流出を防ぐ仕組み造りが急務。
 データーの持出しは一切禁止すべき。
 端末上の閲覧のみとし、
 全ての閲覧者履歴を残す。
 
・企業献金は認める。
 代わりに政治団体は、
 一般法人同等の課税負担をお願いする。
 政党助成金の廃止し、諸手当も廃止。
 年俸制とする。
73【 政策提案4 】:2010/11/13(土) 12:50:28 ID:t9W01HxG
>>69-72

・税は国税で一元化。
 地方財源は、土地・人口・地域GDP
 などに準じて機械的に地方交付金として
 中央から配布する形へ移行。
 人口増や市町村合併を進める事が、
 地方財源に直結する形を作る。
 少子化の歯止めにも効果有。

・高利払いとなっている
 地方自治体や独立行政法人の債権発行は
 原則禁止。
 市場からの資金調達はしない。
 国から各団体が借りる形を取る。
 財源は、日銀が0金利国債を直接
 買取りる事で確保。
74【 政策提案5 】:2010/11/13(土) 12:55:15 ID:t9W01HxG
>>69-73

・健康保険や年金、生活保護など、
 乱立する社会保障を
 ベーシックインカム制度に統一。
 企業から社会保障制度を切離す事で、
 企業の雇用余力を増やす。

・各手当は所得控除から外し、
 全て総合課税対象とする。
 (但し、扶養家族控除は残す)

・18歳成人とし、選挙権を与える。
 高校授業料無料化は廃止し、
 子供手当は所得制限を設けて、
 18歳まで支給する。

・義務教育が終わった時点で、
 法的処分は全て大人と同等とする。

・幼児教育を重視し、
 小学校入学は1〜2歳前倒しする。

・非課税団体にも課税協力をお願いする。
 ( 政治団体含む )

・法人税の減税は、単純減税とせず、
 国内投資比率や、労働分配率など、
 雇用や設備投資が
 国内回帰するようなインセンティブを付けるべき。
 単純減税しても海外投資の
 原資にしかならない。
75名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 12:55:22 ID:mcCFVpbh
たった58件だよとはいえトータル1000億はかなりでかいな
76【 政策提案6 】:2010/11/13(土) 12:58:51 ID:t9W01HxG
>>69-74

・特別会計は、一般会計と一元化。
 中間搾取を削ぎ落し、
 最終受益者への還元率を高める。
 目的税も使い切り予算を助長する為、
 全て一般財源とする。

・横並びの教育制度見直し。
 資格制度を取り入れ大幅な飛び級を認める。
 業界保護の教育制度から脱し、
 教育コストを下げる。
 優秀な人材の早期社会進出を促し、
 起業する場合は財政的支援。

・政府主導融資で新興国のインフラや
 資源開発投資を行う。
 株式会社型で日本出資で全て行い、
 融資先国には、修繕コスト負担をお願いする。
 融資先国に増資や株式売却などを
 段階的に引き受けて貰う事で、
 最終的には融資先国で独立採算が
 取れる形にする。
77名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 12:59:21 ID:/76nEePL
10年単位で考えてみれば
78【 政策提案7 】:2010/11/13(土) 13:00:28 ID:t9W01HxG
>>69-74>>76

・他国の武器を買うよりも、
 食料・エネルギーの自給率向上促進、
 海洋開発や資源リサイクル社会の
 構築する事の方が安全保障上急務。

・防衛機器の国産化は安全保障上必要。
 低コスト化や無人化防衛は進めるべき。
 離島防衛は急務!

・クラウド社会が加速する中、
 日本の国内情報が海外のメインサーバーに
 網羅されている事に危機感を持つべき。
 安全保障上大問題 !!!
 ある程度以上のスペックを持つスパコン設備投資に、
 5年間固定資産税免税・電力補助金給付など、
 日本国内にメインサーバー投資が加速される施策を
 早期に打つべき。
79名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:00:44 ID:c4U3b4lO
どこぞのあほが為替予約でもしてたのか?
80【 通貨安競争の次 】:2010/11/13(土) 13:03:32 ID:t9W01HxG
>>69-74>>76>>78

今は通貨安競争となっているが、
世界経済が本格的な回復局面に向かった時、
物価は急激に上昇するだろう。

商品市場に投機資金が流れ、
国債や円が急落した時どうなるか…。

そうなる前に、財政法第五条を活用し、
0金利国債を発行、
日銀が直接買取る仕組みを作り、
国債を金融市場から切離す事が必要だ。

実現出来れば、短期的な円安誘導と
財政再建を同時に実現出来る。

国債を金融市場から切離す事で、
政策金利の自由度も向上する。

円高に困窮する
今だからこそ検討すべきだ。

確かにリスクは大きいが、
このまま借金の膨張を放置すれば、
いずれ国債や円が急落する。

その時点で考えても手遅れだ…。
81名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:20:03 ID:PhtDQcVu
円高メリットは無視して


円安デメリットばかり強調












いい加減にしろカスマスゴミ



円安誘導は補助金と同じ


これ以上円安誘導するなら税金払わない
82名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:37:00 ID:/PAWba0W
日本銀行内の金融法委員会が「債権法改正の基本方針」を批判 しています。

「不実表示にかかる債権法改正に関する論点整理」金融法委員会、NBL2010.11.01

http://www.flb.gr.jp/


83名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:26:26 ID:mcCFVpbh
>>81
そんでも外国からわざわざ輸入したい何があるのかというと 別にないわけで
牛肉すら日本のほうが美味いとか・・・
84名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 23:16:36 ID:Gj/rdMal
>>81
通貨高にはデメリットの方が圧倒的に多いからどこも必死になって通貨安にしようとしてる。
でないと中国なんてとっくに元高を受け入れてますが?
85名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 23:28:05 ID:/9cPaGiY
>>84
通貨安ということは購買力が落ちるということなんだけど。
地下資源を輸入に頼る日本では致命的なデメリットになるわな。

そもそも今は1995年頃の円高に比べればまだまだ円安だよ。
実質実効為替レートを考慮しなくては。
86名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 00:17:55 ID:Ep9ItPLS
>>85
バカ。
資源を輸入に頼る日本は外貨が必要。
よって円高で輸出拠点が海外に流出
すると、購買力が本質的に落ちる。
外貨獲得手段がなくなることが
日本にとって致命的なデメリット。
87名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 00:27:27 ID:78SWv0+C
>>86
通貨安は稼ぐ外貨の価値自体を下げてしまうじゃないか?

中国の農民工が働けど暮らしが楽にならないのは、
通貨安ゆえに購買力が上がらないからだ。

日本も敗戦後しばらくはそうやって賠償金払って地力を付けたわけだけど。
要は先進国としていつまでも通貨安競争、労働ダンピング競争などやっていては
未来は無いということ。

今生きる糧を得るのに楽かも知れんがね。
88名刺は切らしておりまして :2010/11/14(日) 00:41:22 ID:9o10JGfM
輸出が無くなれば超通貨安になるだけ
89名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 01:02:48 ID:Pt+XngJ0
>>85
別に120円レベルなら致命的でもなんでもない。
90名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 01:48:19 ID:NZzGIHiJ
>>85
朝鮮民主党工作員はいつも同じ低脳理論で馬鹿を騙そうとするんだな。
赤い朝鮮長官センゴク君と同じレベルw
91名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 01:49:57 ID:NZzGIHiJ
>>81
チョウセンジン無駄な無駄な改行するな。
お前の脳と同じくらいスカスカだなw
92名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 01:57:57 ID:e1SsaWYA
>>87
中国とかインドとか、資源も食料もたくさんあり、輸入しないと
ならないものが少ない国では必死こいて外貨を稼ぐ必要はない。
だから通貨安でも良いんだよ。
93名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 03:09:52 ID:bWJdUrPG
この手のスレで「予約してるから大丈夫」とかいう奴は
予約というものを魔法の杖かなんかと勘違いしている

予約でヘッジされるのは突然円高や円安に振れた場合の数ヶ月分の損失だけで、
恒常的に円高が進んでいる場合に構造的に収益力が落ちる分は
予約じゃどうにもならんぞ。
94名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 03:37:18 ID:NZzGIHiJ
>この手のスレで「予約してるから大丈夫」とかいう奴は

民主党の工作員だよ
公務員の労組だから難しいことはわからんのだろう
95名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 06:13:22 ID:CwhYnwsX
>>87
通貨安は稼いだ外貨(ドル)の価値を毀損するぉ

そりゃあドル/360円とか極端な円安は国民生活を不安定化させるが

輸出産業を破壊するような円高は阻止すべき事

ましてや今の円高は日本円の正当な評価じゃなく
単なる富の一時的非難所にされてるからってだけだし…
96名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 06:23:46 ID:CwhYnwsX
>>93
本来は、予約でヘッジするんじゃなく
各企業が輸出額=輸入額でスクエア化して通貨変動に強い体質にするのが理想だが…
そもそも国内に輸出額に見合う内需はないし、どちらにせよ円高になれば賃金を含めた製造費用が高コストになる訳だしな…
いっそ、一地方工業地区を、「ドル建特区」にでもして輸出入品に賃金、各種事業税から、労働賃金に社員食堂、その特区内の基礎的な個人消費材に至るまで
全てをドル建てで決済する地域を作ったら、少なくともドルの乱高下のリスクは最小限になると思うのだが…
97名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 06:36:37 ID:AZV+LXy+
円高の時は原料を買う時期にすればいいんじゃん
企業がアホ
98名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 06:39:40 ID:0OsTm/wm
カンバン方式だと貯蔵って概念が無いからな
99名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 07:06:23 ID:QDi39qro
オプションでヘッジしてたつもりが
オプションバリアー狩られて血だるま倒産じゃねの?中小だと、余裕あるオプションへ資金つぎ込む限界もあるだろし。
82円が防衛ラインとか、仙石が言ったのを信じちゃった結果かもしらん。
民主党は元来嘘つきなんだから絶対に信じてはいけない。
100名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 09:58:54 ID:YjMW9Ev6
>>97
こんな馬鹿にも選挙権・・・
101名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 12:32:26 ID:bxONvqj/
馬鹿が選んだ民主党政権
やっぱり中韓政府の方が賢かったな
世界が小さくなって平和ボケの日本人は滅びるしかない
102名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 13:21:35 ID:ZPSwReS7
円高になるということは人件費が海外から見て高くなるということ
この3年で120円から80円になったということはドルから見て
人件費が3年で1.5倍に上がったということになる
企業努力でどうにかなる問題ではない
103名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 19:17:43 ID:YRcpAG8R
空気を読まずにカキコ。
この頃の異常な円高は、こういうことも原因に考えられるのでは?
ミンスは考えた。
まず、党の方針である、介護先進国にするために、製造業国家である我が国を
作り変える必要がある。
そのためには、まず、製造業をガタガタにする必要がある。
それには輸出をガタガタにする必要がある。
それにつれて、国内向けの製造業もガタガタになるからだ。
それには、極端な円高が一番てきめんに効果がある。
だから、極端な円高になるようにこっそりと誘導・・・か?(w
まあ、ちょっとした妄想だ。
104名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 20:08:40 ID:HBPoM63x
中小も海外移転で雇用の受け皿も減ってるのがやはりきつい
105名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 20:14:23 ID:9UT03PiB
>>101
円高の原因が政党にあると思ってるバカウヨニート
106名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 21:02:51 ID:L0nDIa6W
>>105
馬鹿民主党員
09年の藤井円高誘導からずっと民主党は円高誘導
今年の初めに管が日和って円高是正発言した時にも即座に訂正発言をさせた鳩山
馬鹿を騙す民主党の手口はいつも同じだな
嘘つきは民主党の始まり
泥棒は民主党の始まり
107名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 21:22:03 ID:HS5edQdm
倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ
倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ
倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ
倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ
倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ
倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ
倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ

108名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:39:43 ID:h2gXC7Hf
若干でも円安になってありがたい
109名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:14:56 ID:wQMZmFBI
民主党はあくまでも日本を滅ぼす決心だな
110名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:40:57 ID:dd7cj+U9
>>106
円高誘導って具体的に何?
111名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 01:27:26 ID:JZZPKIEt
だいたい為替自体がインチキなんだから、しょうがないやね
112名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 10:35:16 ID:VAF9Jg8K
>>110
円高のほうが良いですって言ってた大臣が居た
政党の御用学者らも謎理論で円高で内需拡大とか言ってた
113目のつけ所が名無しさん :2010/11/17(水) 10:55:54 ID:A3c02nWX
総量規制でサラ金倒産 優良顧客も金借りれず、よりやばい闇金
売春、夜逃げ激増
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=cgJekaQUouA
国内最大手武富士まで倒産させた日弁連
優良顧客まで金借りれなくなり個人商店零細企業倒産廃業多発
サラ金の利益を日弁連が脅し取っただけのグレーゾーン金利撤廃総量規制

サラ金が金貸せずクレカキャッシュバック 金融、闇金等違法金貸しを増殖させた日弁連

平成の豊田商事=日弁連
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=G0yR5O...
グレーゾーン金利撤廃は破産倒産自殺寸前のえたひにん弁護士救済法案だった。
今、弁護士による過払い利息取り戻してあげるあげる詐欺多発。
過払い利息100万取り戻してやったから報酬130万よこせ等詐欺多発。
依頼人は30万の損失や。
平成の脱税王サラ金パチンコ屋から日弁連へ
●過払い金請求ビジネス、申告漏れ79億円
 国税庁は21日、過払い金返還請求に携わった全国の弁護士や認定司法書士計697人が­、
今年6月までの1年間の税務調査で申告漏れを指摘され、その総額は約79億円に上ると­発表した。 このうち81人は所得隠しを指摘されており、重加算税や過少申告加算税を含む追徴税額­は約28億円に上った。

 同庁によると、全国の国税局で同請求に携わる弁護士と認定司法書士のうち、比較的所得­が高い804人を調べたところ、697人から申告漏れが見つかった。
 1人あたりの申告漏れ所得は984万円。約1億円の所得隠しを指摘された弁護士のケー­スでは、消費者金融から返還金を銀行振り込みで受け取り、 この中から差し引いた着手金と報酬を収入から除外していた。
隠した所得は預金や不動産­の購入に回していたという。
払いすぎた借金の利子を取り戻す過払い金返還請求は、最高裁が2006年に「グレーゾ­ーン金利」を事実上認めない判断を示したことなどを受け急増。
 日本貸金業協会によると、返還額は06年度5535億円、07年度9511億円に及ぶ­。関係者によると、大量の案件をこなして高額の報酬を得る例がある一方、 返還請求者との間で報酬などを巡るトラブルも相次ぎ、
日本弁護士連合会は7月、弁護士­が直接面談せずに事務員に任せることなどを防ぐための指針を策定している。
日弁連は「コメントは差し控えたい」とする。
114名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 11:16:37 ID:5RTIgeVy
いま起こってるのは、一次請けの大企業の高給を維持するために
海外にアウトソースして、国内の下請けを壊滅させてるってこと。

民間の問題と思われるかも知れないが、実はそうじゃない。

インフレターゲットをして、円の価値を下げていれば、
これは防げたこと。

日銀の不作為、民主党の指導力不足が
いまの円高不況の原因。



115名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 11:23:21 ID:dd7cj+U9
>>112
口先介入だけ?
116名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 15:41:07 ID:1KHPbu8s
>>110
藤井が政権前に「円高は日本の国益」とWSJ、FTなど欧米の経済紙に主張していた。
今年の初めにも管が円高是正発言したら即日に鳩山に訂正されられた。
「事態を見守る」という故意の「不介入発言」で円高を促進させた。
117名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:07:46 ID:JLLLkRGZ
米国債はもう買わなくてよい
はやくインフレターゲットで円高是正されたのちに米国債の買い替え停止しhろ
118名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:11:07 ID:O9WuNG6D
>>1 上場企業って殆ど輸出企業だろ?
119名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 01:19:42 ID:WdnRxB/n
>>112
その円高の方が良いという大臣ですら88円突入時には
円高牽制発言だしてたんだけどな。
83円ではどうしようもない。
120名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 06:00:30 ID:NtPh/xjd

文部科学、厚生労働両省は16日、来春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日時点)を発表した。

内定率は前年より4.9ポイント低い57.6%で、
「就職氷河期」と言われた2003年の60.2%を下回り、
調査を開始した1996年以降で最悪の就職戦線となっている。
急激な円高で景気の先行きに懸念が強まり、企業が採用を抑制しているためだ。

中小を中心にこれから採用を進める企業もあり、内定率は例年、年度末に向け上昇する。
ただ、企業の経営環境が厳しさを増す中、どこまで伸びるかは不透明だ。

理系の内定率は前年比10.2ポイント低下の58.3%で、下げ幅は過去最大だった。
文系は3.8ポイント低い57.4%。
男女別では男子が59.5%、女子は55.3%で、それぞれ前年を3.8ポイント、6.3ポイント下回った。

学校種別では、国公立が63.2%と8.1ポイントの大幅悪化。
私立は3.8ポイント低い55.8%だった。

ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010111600848
121名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 06:37:26 ID:HsKDimbS
野党時代、1ドル=110円ぐらいを、円安バブルと国会で批判し、
速水元日銀総裁や、白川日銀総裁を誉めていた自治労上がり、旧社会党出身の
民主党議員が、政権交代後、財務副大臣に就任したり、
円より子議員(こないだの参院選で落選?)とかも国会で
円高大好きみたいなことをいってたような?

民主党は元来円安批判、円高にすべし党だろ。
122名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 08:53:02 ID:kLFyapog
>>116
発言だけで80円までいったの?
123名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 09:49:43 ID:juBkhZ64
円高で日本の雇用を激減させ、

派遣禁止で派遣社員もクビにし、

最低賃金1000円でアルバイトの仕事さえ壊滅させる

ああすばらしい公務員政党民主党


124名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 13:19:23 ID:ONBlwF0U
>>123
そのあとに急激なインフレ政策

が抜けてる
125名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:57:09 ID:JC0fe3oD
お、日本株が1万いっとるな!
そろそろ落ちるな・・・w
126名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 19:36:57 ID:/qG9soHv
まだまだ1万超え
127名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 19:43:41 ID:EvkKs9Tu
>>124
総裁が1%超えたら引き締めすると明言してるから無理
128名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 19:49:10 ID:pWQn60d+
>>2
ヘッジが無料だと思っているだろう?
129名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:44:59 ID:yMLj28u4
まだまだ中国様にタダで貢がせてやる!
  
       by 民死党

130名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 20:03:47 ID:kSmUt4vn
もっと円安にならないか
131名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 20:23:13 ID:AX7iavQ4
EUは情報提供義務違反を問題としています。

日本銀行内の金融法委員会も「債権法改正の基本方針」を批判 。

「不実表示にかかる債権法改正に関する論点整理」金融法委員会、NBL2010.11.01

http://www.flb.gr.jp/

132名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:57:37 ID:UA6Z81QI
円高の影響で海外に行ってしまった企業数と雇用数のデータとかも欲しくなってくる昨今
133名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:03:01 ID:Kn4XnYF8
なんで札刷って円安誘導しないんだろう
と毎度思う
134名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 01:28:27 ID:CQAOIbVZ
破産手続開始申立てのお知らせ
http://www.aisinc.co.jp/ais101129_00.pdf
135名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 17:36:08 ID:GyMxUmDj
円高は対岸の火事。
海外旅行が安くなるから助かるよ。
136名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:12:23 ID:GezIcyzI
>>135
馬鹿は・・
隣の家が火事なのに「暖かくて暖房代がいらなくて助かるよ。」って言ってる様なものか?w
137名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:14:04 ID:fz+chTE3
>>136
負け組が何ほざいても無駄。さっさと涙目拭いて夜勤乙。
138名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:15:11 ID:c57a0R7w
>>133
日銀が意地でも刷らないから無理
日銀法改正も「何でも反対」の自民党がいるから無理w
139名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 06:37:22 ID:GezIcyzI
>>137

メーカーの経営陣だが?
民主党員乙
140名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 06:50:26 ID:3hmb4coh
円安にすれば石油が高くなり生活の必要経費も増えるのに札刷れとかなに言ってんの?
141名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 06:52:34 ID:zXDofgs5
>>136
中学の社会に円高のメリットデメリットがあるけど
海外旅行が安くなると製造業が移転すると。
同列で語ってるからな
142名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 06:59:40 ID:GezIcyzI
>>140
石油もガソリンもちっとも安くなっていませんねw
ガソリン値下げ隊はどこへ?
これだけ円高なら抜群に安くなってもいいはずなのにw
143名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 07:01:12 ID:R0nZ2y7f
円高で儲かってる企業もあるわけで。
つーかシフトしろや。

流動性がない社会だから為替だけで産業がイカれてしまうんだよ。
アホかっての。そら製造業ばっかやってたらそうなるわ。
144名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 07:15:59 ID:6OS9TLDt
円刷ってもキャピタルフライトするから意味ないよ。
145名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 07:18:40 ID:cnEMPdfR
一に雇用、二に雇用って言ってるのは、管の自分の雇用のことか?支持率1%
になっても辞めません。
国内産業を空洞化させ、中国様の為に働く民主党です。
146名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 07:23:10 ID:cnEMPdfR
>>143
内需も、デフレで買い叩かれるから儲かってないぜ。
しかも雇用は生まれず、ボーナス激減。
これで総選挙したら、民主の一人負けは確実だな。
147名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 07:28:31 ID:GezIcyzI
>>143
どうやって外貨を稼ぐのか教えてほしい。
外貨の稼げない国は北朝鮮かモンテネグロみたいになるしかないんだぞ。
お前は民主党並みの馬鹿か?
148名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 07:47:04 ID:bpm0Yr93
ウォン安立国の韓国に、日本は経済的地位を奪われ、
取って代わられるんだな
149名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 08:21:33 ID:J3VoMvA1
1ドル100円くらいが適正なんだろうけど
ダメリカのだめっぷりを見ると円に逃げたくなるのも分からんでもない


でも円なんて沈みかけの国の通貨を買ってメリットあんの?
150名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 08:49:09 ID:bpm0Yr93
元とウォンは自国通貨の開放・自由化?をしろ
151名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 17:21:18 ID:Uu0qwRwD
倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ
倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ
倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ
倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ
倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ
倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ
倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ倒産ジャップ




152名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 19:24:07 ID:EwrJpHWS
>>144
通貨安競争中は、
フライト先も下落リスク高いし、無理。

だけど、今の日本は刷るタイミングを大きく間違えた。
日銀の政策は完全なる失策。
海外が良くなってから刷るとフライト先に逃げちゃうな。
153名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 08:36:50 ID:SElSVhX0
>>149
借金の内容なんてほとんど内債ばっかだから実質もって全く財務内容に問題ないとみなされてるんじゃない?
いざとなれば円を刷ればいいだけだし
154名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 22:55:47 ID:N4IpYI1o
体力のない中小企業は危ないな
155名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 23:32:24 ID:7FdR+3tU
>>23
損害賠償請求すべきは為替ゲームしてる機関投資家。実態経済と明らかに乖離してるんだから。
156名刺は切らしておりまして
ゴミ企業どんどん潰れろ〜