【マスコミ】産経が読売に宣戦布告か、新聞大会で対立が表面化[10/11/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/0225a10a2d858d73b5cb8163d322821e/
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/0225a10a2d858d73b5cb8163d322821e/page/2/

年に一度行われる「新聞大会」。
新聞協会賞の授賞式などが行われる業界最大のイベントだ。
大会のホスト役は各開催地の有力紙が務めるのが常だが、今年は大手紙が集う東京で開催。
そこで10月15日に都内のホテルで開かれた大会では、日本新聞協会会長でもある
読売新聞グループ本社の内山斉社長がホスト役を務めた。

この年一度の晴れ舞台で業界首脳の話題をさらう“事件”があった。
開催前の10月14日に全国の大手新聞社十数紙の社長を招いて内々に行われる内山社長主催の
祝宴に対し、産経新聞社の住田良能社長だけ欠席の返事をしたのだ。

前日の祝宴には、招かれた社長は何はさておき出席するのが慣例。
なぜ欠席なのか。産経新聞の担当者は「住田個人の日程が合わなかっただけ。代理欠席は
認められないのでやむをえず欠席の返事をした」と説明する。が、この説明は額面どおりには
受け止められないようで、「産経から読売に対する宣戦布告」との臆測が走った。

それも仕方がない。両社は紙面こそ保守的な論調で似通った点があるものの、経営面では
真逆の立場にあり、対立する局面が多いからだ。

財務面で強みを持つ読売新聞は現在、徹底して紙の新聞を重視する策を取っており、
朝刊部数1000万部という部数維持に力を注いでいる。4月に定めた3カ年計画の
重点6項目には、「新聞の価値を高める紙面作り」「宅配網の維持・強化」などを掲げ、
デジタル戦略についての具体的な記述はない。

一方、産経新聞の朝刊部数は2008年の220万部台から今では160万部まで減少。
赤字体質脱却のため、無理な営業費を掛けた部数維持を取りやめたためだ。
同時にデジタル事業を強化。米アップルの「アイフォーン」向けに破格のゼロ円で全新聞紙面を
提供するなど、短期的な収益を度外視し、積極的にデジタル版の読者を獲得する動きを加速
させている。

「産経がデジタル版を安売りする動きを、読売は事あるごとに牽制している。アイパッド向けの
産経新聞が月額1500円という“高値”になった背景には、読売からの圧力があったとも
いわれている」(業界関係者)。トップ同士の感情的なしこりは大きいようで、両社の対立は
そう簡単に収束しそうにない。
(週刊東洋経済2010年10月23日号)

-以上です-
2名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 10:50:50 ID:f1WkiBrE
産経は時事新報に改題したほうがいいだろ
産経など一般氏の題号ではない
3七つの海の名無しさん:2010/11/09(火) 10:52:09 ID:7f7y3SRJ
2 g e t ? ?
4名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 10:52:15 ID:I31CAJYw
産経 支持!!
5名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 10:55:25 ID:/Yucu5AZ
2ちゃんではかなり産経の記事ばっかり取り上げられてるけど
おまえらは全然取ってあげないんだよなwww
6名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 10:55:28 ID:Ivzbw3j2
米国主導の朝鮮勢力と朝鮮人主導の朝鮮勢力の戦いなのかな?
7名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 10:55:35 ID:ZWu5yd26
産経が宣戦布告するなら相手は朝日か毎日にすべき
8名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 10:56:51 ID:ZO3tuj0n
産経のデジタルって採算取れてないんだろ?意味あるの?
9名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 10:58:21 ID:bNjEK0G0
賢い新聞のエリート社員様たちは、
宅配網なんてもんのせいでチンピラまがいの勧誘員がうろつくのをなんとかしてください
10名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 10:59:24 ID:Wk8FIEqb
読売と産経を天秤に掛けたら、俺は産経を取るな
そういう俺は現在日経MJのみ定期購読
11名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:00:54 ID:ifJ8WSCM
ネットで読める新聞、産経NetViewを購読しています
一ヶ月315円です。ちょっと偏った紙面だとは思います
12名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:00:57 ID:rjXAHuUV
まだサンケイ読んでるひとが、そんなにいるんだとビックリした。

読む価値ないだろ?
13名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:01:15 ID:U2XvMXkd
「産経」のブランド価値が薄っぺらいんだよな。信頼性がないんだよ。
利益の前にはどんな価値も置かないみたいな。
14名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:02:35 ID:1itn8QAt
読売へのあてつけで産経を支持する奴は
支持するっていったってどうせ口だけだよ。
15名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:03:36 ID:iylEWBEQ

産経が偏っていると思っている人は朝日新聞に洗脳されている人。いまさら目覚める
のは無理かもしれないが、民主党政権の体たらくを見て少しは反省したほうがいい。
16名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:05:05 ID:OX5jhi3j
そもそも地方紙が全国紙をライバル視する時点で間違ってる。
読売がいいとは思わないが、産経は比べるまでもない。
17名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:05:07 ID:J7oHSBlG
iphoneだけじゃなくて、android向けにも、サービス提供してほしい。
と思ったら、当然、提供してるね。
ttp://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-2351.html

どうせ、紙の新聞なんて、5年後には消え去るんだから、
産経にはネット対応で突っ走ってほしい。

毎日や朝日には、ネット対応したくても、絶対にできないという大弱点があるww
18名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:05:12 ID:RVUVo43n
変態毎日、真っ赤かのアサヒ、老害ナベツネの読売より産経のほうがよっぽどまし。
19名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:05:27 ID:5zgq1+/A
大韓赤十字社、ハイチ大地震の募金のほとんどを送金せずなぜか定期預金に
http://c.2ch.net/test/-/dqnplus/1286999141/1-
20名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:05:29 ID:2NbNTf5P
韓国に甘い産経w
21名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:05:29 ID:y8blzbXA
>>14
それは的外れだけど

> ○○へのあてつけで○○を支持する奴は
> 支持するっていったってどうせ口だけだよ。

このフォーマット自体は結構応用が効くね
22名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:05:30 ID:Wk8FIEqb
去年の衆議院選挙の時、喫茶店でコーヒー飲みながら
鳩山が韓国に訪韓した時の記事読んでたんだが
「在日参政権を約束した」と書いていたのは「産経」のみだったんだよな
なんと読売でさえ訪韓した事しか書いてなかった

この時に読売は信用ならんと俺の中で決定的になった
23名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:05:49 ID:xBXKRo/B
斜陽業界の内輪もめか
未来の負け組同士仲良くやれや
24名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:05:52 ID:7o+RyzSD
このまま泥沼の中傷合戦で両者沈めばいいのに。ついでに朝日、毎日も巻き込んでさ・・・

ただ、残ったのが赤旗と聖教のみとか言うのは最悪だなぁ
25名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:06:14 ID:f1WkiBrE
記事としては読売のほうがまとも
26名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:06:22 ID:4KqM1NQ9
>>7
近親憎悪というやつじゃないの
27大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2010/11/09(火) 11:08:33 ID:Jq53116s
>>11
産経は民族主義路線紙だし、偏ってることを自覚しながら読むにはいい新聞だと思うけどね。
何故かマスコミは中立だとか勘違いしてる人が多いのが日本。完全に中立な人間なんて会ったことないw
28名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:09:48 ID:ZO3tuj0n
たかだか取っている新聞ごときで自分の信念が左右される程度の奴は…

何新聞取ってても、換えててもムダ
29名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:11:25 ID:xyLL6pzo
>>27
そのとおり。
産経と赤旗はイデオロギーによる主張が一貫してるから面白い。
30名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:11:43 ID:y8blzbXA
>>24
> 残ったのが赤旗と聖教のみ

最終的にはそうなるんじゃないの?

わざわざ輪転機廻して、紙の機関紙を個別に配って・・・
こんな時代錯誤のビジネスにならない”儀式”に対して
合理性とか損得勘定を無視してカネ払ってくれるのは
信仰心やらイデオロギーぐらいなもの。
31名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:12:20 ID:5AGDcsA+
 
新聞?


 作文


じゃねーの?
32名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:13:02 ID:ZO3tuj0n
赤旗は赤旗で
大マスコミが絶対に書かないこと書くし
民主党の問題点も分かりやすいし
それなりに読む価値はあるんじゃない?
33名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:14:01 ID:OX5jhi3j
赤旗はともかく産経はそんなしっかりした軸はない。
結構ひよるっていうかブレルから中途半端。
34名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:16:11 ID:XFImYoeg
【いまだに続く対中国援助】


2010年の今になっても、継続している年間9000億円もの中国への援助金。
我々の税金を、これまで【6兆円】も中国に無駄に浪費してきたのにまだ使い続けるのか。
日本政府も、新聞もTVも中国を今も援助していることを報道もしない。
納税者の国民はこの事実を知らされていない。
しかも無償援助が継続されているというのがさらに悪質である。
これを後押ししているのが「財務省」である。

即刻、中国への無償援助9000億円を廃止せよ。
35名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:16:20 ID:nsFXV/uC
読売ってさ、一見保守を装ってるけど実は相当赤いんだよね。

旧社会党が消滅しそうになった時「政界再編」とか言って旧社会党系の延命に協力したり、その延命して名前を変えただけの民主党の時でも「大連立」とか裏で仕掛けて揺さぶりかけたりとか結構えげつない事平気でやってる。

読売の保守偽装も、イメージ的には政権取る前の民主党が旧田中派を前面に出して保守偽装したああいう感じに似ているところがある。

何気に思想的には産経と読売は正反対だったりする。
36いのち:2010/11/09(火) 11:17:24 ID:VvOU/Lxv





日本国は安定




37名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:17:31 ID:AUl0ipME
赤旗もコンビニで売ってれば何かすっぱ抜いた時に買うんだがねぇ
38名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:17:35 ID:Wk8FIEqb
政教新聞はもはや「あなたの知らない世界」だろw
正直赤旗や朝日がまともに見える位偏ってる
39名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:18:01 ID:w7hbcAij
産経は内容はいいんだけど記者の基礎的能力が足りない。
誤字、脱字、起承転結になってない文章w
その辺を直さないと低級新聞のイメージから抜けられないぞ。
40名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:18:44 ID:1Emp7QAd
【大阪】「電通」元社員、同級生から詐取 4度目逮捕[11/03]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1288799595/1-
41名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:19:36 ID:nsFXV/uC
>>38
あれは凄いね。どんなニュースがあろうと層化中学高校の入学式とかあればそっちが一面トップw
42名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:20:02 ID:xyLL6pzo
>>38
聖教新聞はひどいな。
記事はただの悪口だもんなw
しかも個人攻撃多しw
43名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:20:13 ID:Jhjvov2g
産経はカルト新聞っぽい
聖教新聞と同レベル
たぶん部数もそんな変わらないはず

読売は1000万なんて言ってるけど嘘っぱちもいいところ
1000万に見せかけてるだけのたんなるヤクザ企業
44名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:20:50 ID:jsaSXcHF
iPhoneでタダで読めるとなると産経はコストパフォーマンスが良いよ
毎月4000円の新聞に比べたら確かに質は下がるが
何と言ってもタダという武器はでかい
弱いと言われてるビジネス面は専門誌買うから問題なし
45名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:21:26 ID:4xlflqHd
産経おもしろいよ。ゲンダイと同じ意味で
46名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:22:02 ID:MSiXroCH
救助が来るでもない沈む船の船首にいるか船尾にいるかなんてどうでも良いことだろ
むしろ協力して救命ボートでも作ったらどうだ
47名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:22:58 ID:1Emp7QAd
【韓国】韓国の出生率・失業率、G20で最低水準[11/08]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1289185207/1-
48名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:23:16 ID:w7hbcAij
確か本社ビルは隣同士だよな。ものすごいコンプレックス持って働いてるんだろうな。
49名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:23:18 ID:Jhjvov2g
>>44
タダより高いものはない

ちなみに聖教新聞も近所の公明党支持者に「新聞欲しい」って言ったらタダで入れてもらえるよw
50名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:23:40 ID:l1alx1Sl
>>5
メディアリテラシーと言いながら産経の記事ばかりだからなぁ…
もうちょっとバランス良くならんもんかなぁ。
51名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:23:52 ID:k+Ug+J0C
>>21
韓国へのあてつけでロッテ不買運動を支持する奴は
支持するっていったってどうせ口だけだよ。

本当だw
52名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:24:22 ID:y8blzbXA
読売と産経の争点といえば”押し紙”問題。

東洋経済もかつて特集したはずだが・・・
圧力かかって腰が引けたか、これはほんの前フリにすぎないのか。
53名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:24:32 ID:jsaSXcHF
>>39
二大新聞の記者の給料の五割か六割しかもらってないんだから
そりゃ記者の能力だってそれなりだろ
学生だって産経と毎日は避けて就活するぞ
54名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:24:42 ID:4xlflqHd
>>49
「ネットがあるから新聞読まない」ってのが一番アホって事?
55名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:26:41 ID:Wk8FIEqb
昔新幹線に乗った時、暇つぶしにアエラをキオスクで買ったんだ
そしたら、中国野菜の農薬漬けは農薬を教えた日本の責任だと書いていてぶっ飛んだよw
そもそも農薬研究って日本の弱い分野で他国に教示できるようなレベルじゃないのに・・

で呆れて出版社を確認したら従軍慰安婦・南京大虐殺を捏造した朝日新聞社だったんだよ
あ〜、なるほどって妙に納得した
56名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:28:16 ID:1Emp7QAd
【米国】 警察との銃撃戦で死亡した手配犯は韓人[10/30]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1288497375/1-
57名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:33:49 ID:xyLL6pzo
>>55
アエラはSPAと同時に買うことw
58名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:36:07 ID:rwbcTvqt
談合組織w
59名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:37:02 ID:2l3e4IJG
>>29
現代も一貫率は高めじゃね?
60名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:37:49 ID:/jLs+vVp
ライオン丸が連載されていたころは読んでたww
61名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:40:53 ID:Ny1biCuZ
朝日と毎日はやらせとかマッチポンプ系が多いよねw
62名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:45:02 ID:wwbR4loM
そもそも読売の1000万部なんて誰も信じてないわけだが
いつになったら本当の数字を発表するんだ?
実数は500万〜600万だろう
63名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:45:59 ID:SamNfzQb
【宮城】韓国人女性らを紹介され女性が行方不明になるトラブルが50件以上[11/01]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1288623010/1-
64名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:47:14 ID:RXE+ir6S
>>62さすがにそこまでは少なくない。
65名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:51:08 ID:As0BsniS
>>50
え?2Chのニュー速って産経の広告じゃないの?
66名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:53:50 ID:ZO3tuj0n
>>57
SPAなんて読むとこないじゃん・・・
67鐘が鳴れば ◆x49KIgS70k :2010/11/09(火) 11:54:30 ID:KRdxdY+2
サンケイなんて大阪の地方紙じぇねえか おらっち下町は読売でジャイアンツ
68名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:56:13 ID:r5Y/lgmC
>両社は紙面こそ保守的な論調

読売が真ん中、産経は右寄り。
毎日は左寄り、朝日は完全な左というか反日サヨク。
69鐘が鳴れば ◆x49KIgS70k :2010/11/09(火) 12:00:26 ID:KRdxdY+2
でかい声出して

「奥さん〜新聞取ってよ 洗剤もあるよビーズ」
「いらない」
「じゃあ〜アタックNEO これいいよ〜高級だよ」
「いらない」
「奥さん〜ビール飲む これサービスぅ 」
「いらない」
「いやもう うちの本命 ドームですよドーム 内野だよ奥さん」


さてどこまで出るでしょう
70名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:03:35 ID:210vXugf
偽造旅券で100回出入国 韓国人の男、養子縁組悪用 [11/02]
http://c.2ch.net/test/-/liveplus/1288699116/1-
71名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:04:52 ID:NX/YO8Ul
>>54

「新聞があるからネットやらない」
ってのはどう?
72名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:05:06 ID:bNjEK0G0
>>59
自民党政権時代の話だけど、ゲンダイって、
一面で「小泉の無策によって明日にも株式は大暴落する!」と煽っておいて、
同じ日の経済面で「今が株の買い時だ!」と書くような新聞だぞ

小沢擁護以外はかなりブレるよ
73名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:08:44 ID:peL86urA
●主権回復を目指す会主催の会合に在特会・新風とともに住吉会系暴力団も参加●

10・23 東京・文京区民センター
http://shinpuren.jugem.jp/?eid=499
『主権回復を目指す会』(西村修平代表)や『在日特権を許さない市民の会』(桜井誠会長)
をはじめとする「行動する保守」勢力が遠征街宣を行なった報告会が同月23日、東京・文京区民
センターにて主権回復を目指す会の主催で行なわれた。
対馬防衛隊
http://www.youtube.com/watch?v=Ssj4EMJGicA
西村修平代表の紹介を受け、住吉会向後五代目舎弟大日本一誠会三代目渡辺謙二親分登場

大日本一誠会とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80%E8%AA%A0%E4%BC%9A
>愚連隊の首領・万年東一が設立した。
>大日本一誠会会長渡邊謙二三代目は住吉会本部長住吉一家向後五代目醍醐正夫の舎弟
北朝鮮との麻薬取引で有名な、指定暴力団住吉会の三次団体か
ヤクザ関係の右翼というより右翼風味のヤクザですね

もはや言い逃れ不能の暴力団との関係を指摘されて開き直る新風連事務局

>良いじゃない!
>どこの右翼だろうが広域暴力団だろうが、「行動」として共闘してくれているんだから!
>そういう人でなければ戦えない場面だって、この先、出て来るんだよ。
>シナの人口侵略が進行している時に、くだらないことで騒いでいる場合じゃない!
>むしろ、お前のような役に立たない奴がいて何か出来ることがあるのか!?
>私どもはそれを聞きたい。
>| 新風連 事務局 | 2008/08/02 8:54 PM |
74名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:12:41 ID:jfoIdEwP
尖閣デモを報道しなかった読売新聞には愛想が尽きた。購読は止めにするよ。
ネットがあるし、ちょくちょく産経をコンビニで買ってればおKだね。
75鐘が鳴れば ◆x49KIgS70k :2010/11/09(火) 12:15:07 ID:KRdxdY+2
おやおやサンケイでは刺激が足りない もっと愛国的な新聞が読みたい?

そんなあなたに 世界日報 日刊紙でワシントンでも人気の新聞ですよ 
76名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:17:28 ID:WdhmBT0t
産経が休刊日に新聞を発行したときも読売が激しく非難してた記憶がある
77名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:18:45 ID:WrAeMuyG
日本進出に出たガールグループ・カラ(KARA)が日本の地上波音楽放送の固定MCに抜擢された。

KARAの所属会社のDSPメディア側は3日「KARAがフジテレビの音楽プログラム『魁!音楽番付』の
固定MCとして出て日本での活動に拍車を加えることになった」と伝えた。

「魁!音楽番付」はトークショーが加味された音楽放送で、KARAはプログラムのオープニングとエン
ディングを担当するMCとして活躍する予定だ。デビュー3ヶ月の新人グループのMC抜擢は日本の歌
謡界でも非常に異例なことだ。

これに対し所属会社側は「プログラム全体の進行は韓国での活動との並行が難しいと判断し、部分
的な出演を決めた」とし、「放送だけでなくCFのラブコールも続いている」と説明した。

一方、KARAは日本で二番目のシングル「ジャンピン」を発表したのに続き、来る24日に日本で初め
ての正規アルバム「ガールズトーク」を発表して韓流熱風を続けていく予定だ。

写真=ソウル新聞NTN DB

ソウル新聞NTN チョン・ソル記者

ソース:ソウル新聞NTN(韓国語) 記事日付:2010-11-03
http://ntn.seoul.co.kr/main.php?cmd=news/news_view&idx=59810
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288788861/


さすがフジ・産経グループw 得意のダブスタ
78名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:20:50 ID:Fyf7lMZB
日本人が読む新聞は産経だろ?
79名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:23:09 ID:w7hbcAij
宣戦布告しても負けるに決まってるのになあ。その辺が産経らしい。
80名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:27:50 ID:LqMPKrGi
我産経に与す
81名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:30:43 ID:ax5mp7P4
新聞は寿命
82名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:31:58 ID:FkD4Yu1y
実質2位の中日新聞と連携すれば産経も読売にケンカできるかもよ
マスコットはドアラになっちゃうかもしらんが
83名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:35:15 ID:Wk8FIEqb
>>77
フジと産経が実質別会社状態なのは周知の事実
そういうネタは3年前にやれ
84名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:37:29 ID:ZO3tuj0n
>>82
印刷では毎日と提携関係にあるんじゃなかったっけ
85名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:42:12 ID:3a8pYFII
>それも仕方がない。両社は紙面こそ保守的な論調で似通った点があるものの、経営面では
>真逆の立場にあり、対立する局面が多いからだ。

もの書きが「真逆」とか書いて恥ずかしくないのかw
週刊東洋経済終わってんな。
86名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:44:38 ID:U+61b4XW
産経が偏ってるの前提で見るのならまだましだが、
産経は真実だぁって見るバカはしんだほうがいい。
87名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:46:32 ID:C22nyw/h
>>78
統一教会のシンパの学者の電波をそのまま垂れ流す新聞の
どこが日本人向けだよwww
88名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:47:06 ID:Ygg0421X
下賎大坂でしか売れてないような新聞、いやゴシップ紙なぞ即刻取り潰すべきだな。
大坂・産経・自民が存在していること自体が国益を損なってる。
89名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:48:41 ID:t9anamws
憶測だけで記事書くなよ
90名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:48:46 ID:Zu3ctlvJ
サンケイは下品

以上
91名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:50:35 ID:U+61b4XW
産経をバカにする奴は全員チョンって時期もあったのに2chも変わったな
92名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:51:03 ID:QvekdT1j
産経も朝鮮よりな態度さえ改めれば前面支持できるんだがなぁ。
何が植民地支配だボケが。
93名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:54:31 ID:mq/lZZjO
産経普通にいいが
94名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:54:52 ID:547/142g
関西では「B団体」にも寛容だよね、サンケイは。
95名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 13:08:00 ID:y4v5Xtuw
小物紙なのに蛮勇というかドンキホーテですな
96名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 13:08:30 ID:RIP3QUlU
>>24

つ 日経
97名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 13:49:39 ID:Tttosqse
新聞もみんなで仲良くの時代は終焉だ
iPhoneへの電子版提供をみても、
産経は攻撃に転じている
読売と朝日はまだ余裕かましてるけどな
毎日は終わった
98名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 14:08:30 ID:ZsV5oDRK
潰れかけの新聞社が他社への自爆テロ兼ねてタダで電子版配布してるんだろうけどいい事だ
まさに新聞の価格破壊。毎日も早く電子版iPhoneでただで配布しろ
99名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 14:48:32 ID:OMFx2jaB
ヘンタイ新聞より先に倒れそうだな
100名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 15:04:56 ID:oClh8F8k
>>39
多少の誤字脱字より、ネットに負けない速報性、金の力で動かない批判する力を
支持するがね。おまえバカだろ 文章はどの新聞もひどい
異常性癖という虚構を垂れ流し、謝罪と訂正のない毎日、敵性国のいいなり朝日、
なんでも金にひれ伏し広告半分以上、重要事項を隠す読売、アメリカと自民の批判をしにくい産経、と
各自の特徴と批判できる対象を知っとくのが知識人、だろう?
テレビは番組PDによって差がありすぎる。
101名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 15:07:27 ID:Zu3ctlvJ
俺たちの産経w
102名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 15:16:24 ID:Zu3ctlvJ
西鉄バスジャック事件に対し
2000年5月5日の産経抄において西鉄バスジャック事件について「バス乗っ取り事件が憲法記念日に起きたということだけは、
まったくの偶然とは思えない」「戦後の日本社会は、憲法の前文そのままに、人々の「公正と信義」を信頼しようというものだった」とし、
日本もそんな何が起きてもわからん社会となっているから、改憲して現状に即した憲法を作るよう考えるべきだと訴えたが、
後日ウェーブ産経で「おしかりを受けた」と報告した(産経抄筆者石井英夫談)。

えひめ丸事件の報道
えひめ丸事件においては、国益優先と称しアメリカ政府擁護の立場を全面的に打ち出し、
“どこの国の新聞か”と一部の関係者による批判を受けたとして、
「おしかりの声」(石井英夫談)に対する反論を産経抄など紙面上にて何度も行った 。

沖縄県に関する報道
沖縄の米軍基地をめぐる報道で米軍兵士による暴行事件について、沖縄で「けしからんコラム」として批判を受けたことへの反論として、
2001年7 月6日の「産経抄」で、同年6月29日に、沖縄北谷町で起きた米兵による婦女暴行事件について
「現場に居合わせた米海兵隊員の証言では、被害者の20歳台女性は午前2時頃、
(容疑者が飲んでいた)飲食店でほとんど泥酔状態だったという。
米兵がそういう酔った女性に乱暴したとすればまことに許しがたいが、
彼は『合意だった』と供述している」「性犯罪は加害者が絶対に悪いことはいうまでもないが、
こちらも相手にすきを見せないことである。
誤解を恐れずに書けば、日本の至るところで風紀がゆるんでいるのではないか」と書き反論した。

タウンミーティングやらせ問題
2007年1月30日の紙面において、裁判員制度広報のための「裁判員制度全国フォーラム」2007年1月20日、
10月22日の大阪会場で日当5000円、11月20日の和歌山会場で日当3000円を支払ってサクラの参加者を動員するやらせを行なったとして、
「言論、報道機関として社会の質の維持、向上という重い役割を担うべき新聞社で、国民の不信を招くような事態をおこしたことを真剣に受け止め、
責任を痛感しております」との謝罪文を掲載した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A3%E7%B5%8C%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%AE%E6%B3%A8%E7%9B%AE%E3%82%92%E9%9B%86%E3%82%81%E3%81%9F%E5%A0%B1%E9%81%93#.E6.89.B9.E5.88.A4.E3.82.92.E5.8F.97.E3.81.91.E3.81.9F.E5.A0.B1.E9.81.93
103名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 15:20:41 ID:+ONGEY7C
論調では読売が一番好きだが、
カープファンなので購読は無理。
104名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 15:27:58 ID:2HeYvN0u
あいかわらず
数が多いほど良いと思っているバカが多いな
105名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 15:38:47 ID:2C87ekRA
産経のゴシップは、クズ並みのレベルです
106名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 15:41:44 ID:Wc7+l3ov
産経しか読まなかったり重視する奴を相手にする気はないよなあ
107名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 15:42:24 ID:kFwfE/10
新聞は、遅かれ早かれバイバイだろw
時代に合ってない

カルトの広告は平気で載せてるシナ
108名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 15:47:23 ID:dwdDBmkB
産経の紙面掲載写真を選ぶセンスだけは評価したい
109名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 15:54:24 ID:JmT8PVC/
110名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 16:05:44 ID:ZO3tuj0n
>>109
そりゃ不動産事業でもあるし
111名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 16:43:53 ID:s0YFmrzG
鼻糞で先鞭をつけた産経だが、読売も負けてないなwww

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101109-OYT8T00681.htm 

112名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 17:23:37 ID:w7hbcAij
>>109
中身は箸にも棒にもかからないテナントだらけだけどね。
113名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 17:25:42 ID:81mYfP2l
デジタルだから安くなる筈っつーネット民の勘違いは何とかならんのか
114名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 17:28:40 ID:7p4b7kcn
>>109
大阪・梅田の産経ビルは立派すぎる。
新聞が副業で家賃収入の大家さんが本業ですよ。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4a/28255dbd8681db057a6f4278d99cc578.jpg
115名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 17:42:13 ID:c1pK3CeG
>>1
--アイパッド向けの産経新聞が月額1500円という“高値”
読売からの圧力ですか。
116名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 18:15:11 ID:Ct5sQid0
新聞自体がなくなることはない。
ネットor紙媒体 サッカーor野球 みたいなもんで
勝者はいない。 新聞業界が苦境であることは間違いないが
読売 日経 朝日は生き残る。 産経、毎日が死んだところで
なんら問題ない。 産経はネットで頑張ればいいじゃん。

紙かネットかテレビか? 極論に走りやすいが ビールも飲めば
いいし ダイエットコーラも飲めばいい。 新聞も読んでネットも
読めばいい。 新聞業界の中の淘汰がおこってるだけ。
朝起きたら 新聞が丁寧に家まで配られている。 この完璧な
システムが崩壊するとは到底思えん。 産経が死ねば 保守層は
読売しか選択肢がなくなる。 結局 読売が喜ぶだけ。
117名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 18:29:42 ID:Qyx34rZe
反政府組織の産経が潰れてくれればそれでよろし。
ナベツネ新聞に宣戦布告なんて百万年早いがなw
もちろん朝日でも十万年早い。
118名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 19:18:07 ID:eFpO9HNP
>>7
朝日の内容には各社適宜紙面でクレームを付けている。
経営方針に関しては日経・朝日・読売が保守御三家で連合を組んでいる。
119名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 19:24:32 ID:I7HO95dp
>>114
サンケイビルは上場してる独立企業。
産経新聞社はサンケイビルの株の10%くらいしか
持っていないので、配当だけではたいした収入にならない。
株を切り売りすれば話は別だけど
120名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 19:46:26 ID:lL8nY+Y4
この産経ソースも誤字があるな。ちゃんと校正してるのか?

【TPP】仙谷氏「日本人の精神は鎖国状態」TPP参加で開国を [10/11/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289295512/
121名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 19:51:53 ID:UHA9bQB9
産経はデジタル方面頑張ってるのに
何で産経のデジタル関係の記事はいまいちアホなんだ
122名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 20:06:18 ID:UBkXwEVi
産経はメジャー新聞の良心だな
123名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 20:25:08 ID:IQGfOjET
論調は地元の新潟日報より読売新聞のほうが好き
新潟が政令市になったばかりの頃、お悔やみ欄に区名が無く、読者から叩かれた新潟日報
124名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 20:26:06 ID:2Jvl5IyG
産経の部数は北海道新聞以下じゃね

125名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 20:28:01 ID:ZO3tuj0n
>>124
北海道新聞は120万部だっけ
126名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 20:33:53 ID:CUrqP4Kj
読売も産経ほどではないが、結構保守的だと思うんだけど、
なぜか売国呼ばわりされるよな。
読売が民主を応援してたことなんかあったっけ?
127名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 21:08:32 ID:zK9LOYgv
新聞なんて1日しか価値がないんだから電子化でいいだろう。
128名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 21:43:19 ID:bHVrXllE
地方じゃ、読売販売店が産経を配ってるんだろ委託を受けて。
紙から電子に顧客が移動した場合、本社が同額の補償をするわけだが、
産経の分は、同額にしてる日経とは違い、
紙より安く設定してるから委託販売店が損するから、
対立することになるんだろうな。
でも読売はネット対応が遅れてるだろ。
紙にこだわるのは時代錯誤だな。
129名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 21:55:31 ID:eFpO9HNP
>>126
> なぜか売国呼ばわりされるよな。
> 読売が民主を応援してたことなんかあったっけ?

ナベツネ恒夫の存在自体が売国かと
130名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:28:53 ID:xxCcNqua
そもそも、東スポ以下の部数しかない産経を全国紙と呼ぶほうがおかしい
131名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:33:50 ID:7FYiqCfd
まあ読売が売国だとしても産経よりマシだ。
132名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:40:39 ID:qvhBthcX
産業界の人も経済界の人も読まない新聞なのに産経新聞
133名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 23:01:52 ID:yhnFMYgM
斜陽業界の内ゲバワロタw
134名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 23:02:09 ID:JrgQX4cb
未だに産経が保守とか思ってる馬鹿がいるのかよ(笑)
アメリカの代弁新聞だろ。
売国新聞だよ結局。
バカなネトウヨは目を覚ませ。
135名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 23:21:58 ID:ZJO9E627
>>118
日経、朝日が保守だと?
正気か、お前ww?
136名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 23:49:11 ID:7Nl2E0Oy
>>116
>産経が死ねば 保守層は
>読売しか選択肢がなくなる。 結局 読売が喜ぶだけ。
読売に流れるのはほんの一握り。大して読売に利益はないよ。
産経の主要購読者層は、とにかく安けりゃいいという低所得者。そこにはイデオロギーなんて関係ない。読者の集中している場所を見てみ。東京東部と大阪の西成をはじめとする下町の下層地域。
だから産経がなくなりゃ新聞を辞めるか、東京なら東京新聞をとる。同じ値段で夕刊まで付いてきてお得って。東京なんて相当左寄りだが、そんなこと気にならない。そんな学はないんだから。
137名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 05:48:14 ID:WJYd9Gwx
産経悪くないね
右だと分かってるからバランス取るために読んでる
IPHONEで無料だから
このアプリ有る意味紙よりいいよ
場所とらないから
138名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 05:53:24 ID:91iWCORG
じゃあなんで今すぐ東京新聞に移らないの?
139名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 08:08:09 ID:+fijsXof
産経が比較的強い地域…大阪(市内東部、市内南部、南大阪、東大阪)、奈良。

もともと大阪で強かったのは、前身の一つが大阪新聞というローカル新聞だったこともあり大阪地域の記事に強いから。
だから地域記事にはたまに左寄りの論調になる場合がある。

読売が関西で読者層を伸ばしたのは拡販戦略よりも、実は記事目線が上から目線でないから。
朝日の記事が嫌になって読売に変えた世帯はものすごくあるよ。
140名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 08:32:26 ID:Q5WnhUL9
読売が紙にこだわってると産経は大チャンスだよね。
一発逆転狙えるよ。

産経なんて新聞宅配で見てる人なんてほとんどおらんのんやからおもいきって廃止すればええねん。
デジタルのみで勝負。
141名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 08:41:21 ID:cnQMzYIG
東京新聞だけど毎月の購読料金が他紙に比べて安い。
どうしてだろう。
142名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 09:05:26 ID:Dgf7O7pv
うちは田舎だからG1の時だけ売れるサンスポしか見たことないや。
143名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 09:12:26 ID:BidCQR5P
>>141
人件費の抑制、押し紙などの無駄なコストの排除によって
実現させていただいております。
144名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 09:14:34 ID:pTxqorn3
>>7
経営上のライバルは、むしろ同じ親自民反民主、中国・韓国蔑視、アメリカ従属の読売
産経の朝日たたきなんて読者に媚を売っているだけ

産経新聞と読売新聞の読者は頭の程度の低さや考え方が近いから、新聞社としての
ライバル関係にあるわけだ
145名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 09:29:00 ID:v5oprFmQ
>>141
東京新聞は販売コストに金かけていないからねぇ。
大手紙の新聞代が高いのは、販売店への販売促進の為の補助金があらかじめ購読料金に上乗せ
されているという一面もある。

とはいっても新聞販売店が金をせびっているのではなく、むしろ新聞社が販売店が言いなりになるようコ
ントロールするためにあるようなシステム。

購読料金だけでは販売店は赤字か大して儲けがないが(どこも折込チラシ収入でどうにかなっている)、
補助金をもらい続けている限りは良い思いができるというしくみ。

ちなみに、俗に『拡張員』と呼ばれているセールススタッフ(実質、新聞社担当員が販売店に受け入れ
強要)の成約報酬は3ヶ月契約で一件一万数千円〜二万円が相場。
販売店は集金しても赤字になる計算。

各種景品類も新聞社系列会社から販売店が購入して配っている。
(おそらく本来は景品に粗悪品が紛れ込まないよう監査的役割があったと思うが、今は担当員が販売
店から金を巻き上げる手法の一つとして利用されている感がある)
146名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 09:47:41 ID:J4mvFdnl
まだ世間で、アメリカだソ連だ、右だ左だと言っていたころに、
産経新聞を敢えて購読するのは勇気が要りましたよ。
147名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 12:40:27 ID:ibna2Myq
関西だとそうでもない>サンケイリビング
主婦が普通に読んでるよ
148名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 20:30:21 ID:Oz16lSR4
>>135
自社の経営に関して日経は前近代的なガチガチの保守。
よくあれで他所様に経営を合理化しろとか抜かせるな、というのがもっぱらの評価。
記者上がりの経営ど素人が社長をやっている時点で朝日も読売も同様。
149名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 21:55:23 ID:MVwlZnP/
産経の記者は中学生か?w

産経のニュースタイトルで”→”が流行っている模様
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289391143/
150名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 22:00:24 ID:VTekASY2
>>146
気楽なもんだったでしょあの時代
151名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 22:01:01 ID:nzm5Ux7Q
産経は自民も民主もバカじゃねーのってスタンスになったような。
ただただ経団連マンセー
152名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 22:22:53 ID:RFQy3smj
サンケイ新聞って何?
153名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 08:14:21 ID:0DSfRetE
産経の論調は正しい。 ただそれが売り上げに繋がるかは別。
まず紙面 読売40ページの日に産経24ページとかの日がある。

読売 4コマ漫画 コボちゃん おもろい。 産経 ×
読売 日曜版で芸能人や文化人の特集あり 産経 ×
読売 人生案内や子育て介護などの 人情記事あり 産経 ×
読売 新刊案内 科学記事あり 産経 しょぼい
読売 週刊誌の広告多数あり。 産経 あまりない
読売 チラシまあまあ多い  産経 極端に少ない 
読売 新聞小説 格調高く権威があり数々の文豪が執筆 産経 ×
産経 朝鮮や中国に批判的で 気持ちよく叩いてくれる

俺は産経の記事大好きだ 本当に愛国保守の素晴らしい新聞だと思う
新聞ってのは 政治の記事だけで構成されてるわけじゃねえんだよ。
チラシを読むために新聞取ってる人もいれば 新聞小説が楽しみの奴もいる。
産経スワローズと読売巨人軍じゃ勝負にならんだろ。 てゆうか読売新聞は
あんまり巨人を前面に出さないんだよな 阪神をけっこう持ち上げてる。
まあ余裕なんだろ。 読売=巨人という発想はアホ。
朝日 読売 産経 毎日 どれかを選ぶとすれば 読売を選ぶ。
154名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 08:32:26 ID:JAZ624pB
四コマ読むなら読売のコボちゃんより中日のちびまる子ちゃんだろ
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame126544.jpg
155名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 09:13:10 ID:Qg05mwpH
同じ業界の中で潰しあいしてるうちに他のメディアに呑み込まれるなw
156名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 10:11:03 ID:0DSfRetE
>>154 中日新聞最高だな。 そんな俺は中国地方在住。
157名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 10:14:40 ID:3Op4M8mZ
>>154
3kにも「ひなちゃん」有りだ。
http://www.sankei.co.jp/hinachan/
158名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 10:17:04 ID:PjvH4c78
あらたにすって、よく実現したと思うけど、つい存在を忘れてしまう。
いい企画なはず。
159名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 10:25:33 ID:JSJPGYeA
>>153
産経はローカル記事がショボいのが致命的
160名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 10:30:34 ID:pzLk52hk
産経とってるのは大阪が中心
保守だけど巨人はイヤって人が産経とってる。
なのにWEB版のMSN産経ときたら・・・

記事は紙面と同じ内容なのに、
なぜか紙面にはない大阪をこき下ろす内容を付け足すことが多い。
そりゃ読者も離れるわ。
2008年の前年にMSN産経ニュースが開始されたことからも一目瞭然だろ。
大阪の人間が嫌気がさしてきてるんだよ。
161名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:24:46 ID:JAZ624pB
記事タイトルの付け方が2ちゃんねらー…

駆除しようとゴキブリに火→燃えたまま逃げる→作業場500平方メートル全焼
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/101110/dst1011102039009-n1.htm
162名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:22:07 ID:EyC+IUTX
>>153
コボちゃんがおもしろい?
ひなちゃんの日常ほのぼのとしてて良いぞ
ピーナッツの再録もあるし
産経の漫画って結構強力だぞ
163名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 18:33:57 ID:XxTdwZQO
産経関西は保守だけどタカ派色は東京より薄い。
164名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 19:45:32 ID:whUR7QL3
>>154
4コマ漫画に限れば朝日が抜群だな。
新聞本体より本質に迫っていることが多々あるわけで。
165名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:13:53 ID:tds1TAUD
>>164
歴代が
ブロンディ
サザエさん
フジ三太郎
となりのやまだ君
ののちゃん

はっきりいって無敵杉
ブロンディは後に産経でも連載してたな
166名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:59:09 ID:JSJPGYeA
>>164
しりあがり寿の漫画は時々
これ朝日に載せてもいいのかって感じのネタが飛び出すw
167名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 22:08:03 ID:dXd0AXHY
自民党時代は気持ち悪い新聞だったが
民主政権になったら、ようやっと新聞の使命を思い出したか
今では一番攻撃的で楽しい新聞だと思うw
168名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 22:31:19 ID:UeIikPFC
>>7
もう今は戦争中なんじゃねぇの
社説で文通やっちゃってるし
169名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 00:26:24 ID:zFe82BdD
>>167
参詣はマジ消えそうだから、もう破れかぶれになってる。
そのうちローカル紙最大部数の静岡新聞以下になる
170名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 04:46:34 ID:2IuXghmP
もう完全に極右化して「皇国新報」とかにしちゃえ
171名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 15:55:06 ID:6JogUpjP
>>169
大阪府内の産経の発行部数だけで静岡新聞の部数超えてるからそれは無いだろ
172名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 19:39:43 ID:xjRQM7ij
>>169
TV繋がりで仲の良い北海道新聞に買収してもらえば面白いのにな。
UHBみたいに右巻きの全国ニュースと極左翼のローカルニュースが共存する新聞になるかも試練。
173名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 20:10:23 ID:6JogUpjP
>>172
道新スポーツって実質サンスポだろ?
流石に産経の方が立場上だろ
174名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 20:39:51 ID:xjRQM7ij
>>173
そうは言っても道新は定価販売だから経営は安定しているだろう。
しかもファイターズに出資して中日新聞の真似をしたいみたいだから、東京新聞的な子分もその内欲しくなるんじゃないか。
175名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 21:05:13 ID:6JogUpjP
>>174
そりゃ北海道に住んでると道新について過大に評価したくなるのは分かるけど
それほどのもんじゃないぜ
176名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 09:11:54 ID:gvrjBU2+
>>175
いや、東京に出て初めて新聞が値引きされて売られてるっていうのを知ったんだが。
産経とか毎日とか東京とかを値引きさせて買って、定価販売ビジネスの強さを思い知った。
177名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:46:54 ID:Sy3fFp0y
>>176
定価だから経営が安定してるとか
定価販売ビジネスの強さを思い知ったとか
何で短絡指向なんだよ
178名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:48:13 ID:awpioJKQ
>>176
東京は新聞の値引きがあるの。
179名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:12:58 ID:Sy3fFp0y
>>178
年間購読で10か月分
洗剤その他付きとか
そんなのはある
180名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:04:24 ID:rVZfvRnN
ナベツネが逝っても読売は意外と長続きするよ。

181名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:07:44 ID:Zei9yngC
産経(笑)
182名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:19:33 ID:OdZfKQS4
やったれやったれ
183名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:52:23 ID:+dlixTYc
>>165
ペエ助も強かった

Mrボウとかとんでもない失敗作もあったが
184名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:56:30 ID:+dlixTYc
>>141
東京新聞は実質中日新聞の東京拠点なんで
少々の赤字では痛くも痒くもないから
185芥川賞作家川上未映子の嘘:2010/11/14(日) 12:45:16 ID:cR/ZWzDo
■川上未映子「おさきみどり、どう書くの?」 @ ウィキ(一連の盗用疑惑、騒動まとめ)
http://www16.atwiki.jp/osakimieko/

■現行スレッド
【おさきみどり】川上未映子43【どう書くの?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1289656116/

・ 映画『第七官界彷徨』の内容を、紹介した新聞記事
(初出:2001年5月13日付「日本海新聞」)
http://www.osaki-midori.gr.jp/_borders2/EIGA/3-EIGA/3-EIGA/HYORON.htm

・小説『第七官界彷徨』の粗筋紹介部分をこの映画評から盗用した川上未映子の盗作コラム
(初出:「月刊Songs」2003年10月号)
http://www.mieko.jp/blog/2005/03/post.html

十行程度の粗筋紹介箇所で、川上未映子が元の新聞記事から盗用したフレーズは、「詩人を夢見る」「共同生活」「従兄弟たち」「感覚少女」
「コケを(実験)栽培したり、コミック・ オペラを作曲したり」「論争」「「恋愛」に成功するのは(栽培された)コケだけ」
「人間は(すべて)片思い や失恋ばかり」の8箇所。全く同一だ。しかも全て小説『第七官界彷徨』には無いフレーズだ。

そして両者ともに、原作小説からの引用は1つだけで、同じ所で、切り方も同じ。「私はひとつ、人間の第七官にひびくやうな詩を書いてやりませう」だ。

そして、元記事はあくまで映画版「第七官界彷徨」で映画用に改変された粗筋の紹介だから、原作小説とは異なる箇所が多い。「従兄弟たち」は原作では「二人の兄と一人の従兄弟」であり、「コミック・ オペラを作曲」は 原作では「コミック・ オペラを歌う」だ。
川上は原作小説の紹介をしているのに、なぜ映画版のことを書いているのか。
もちろんこの映画紹介記事から盗用したからだ。

そして、記事からの引用符も無ければ、参照したという断り書きもない。

川上未映子は「わたしは、小説「第七官界彷徨」が手放しで大好きなのです」とコラムで述べているが、これは明らかに嘘だ。
読んでいれば、小説「第七官界彷徨」の紹介を映画評の新聞記事からの盗用で埋め尽くすことなどありえない。非常に悪質な盗用だとしか言う他ない。
186名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 12:51:16 ID:k2uzlFUM

がんばれネトウヨの希望の星、産経新聞
187名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 15:57:04 ID:/XWB4I8k
読売でいいわ、産経ってネトウヨと貧乏人のイメージがあって近所の人に見られたくないわ
社会の落伍者みたいに近所の人たちに思われちゃう
188名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:15:52 ID:eEFf+PPY
読売新聞は記事を客観的に書けて強者の記者がいるからまだまだ安泰だよ。
対して産経は貧弱でw
189名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:52:54 ID:7ya8Neon
>>186
ネトウヨとか、本当にネットでしか通用しない単語だからw

>>187
他人の家の新聞がどこかなんて気にしてるやつはいねーだろwww
せいぜい、日経・その他・カルト宗教の区別だけだ。
190名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:58:16 ID:CM1O6/pw
iphoneのタダアプリには驚いたよねマジ
安っぽいイメージがますますついたよ産経新聞
191名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 18:45:52 ID:2nAX7GNE
>>189
ネトウヨは政治の世界ではすでに確定した単語だよ。前の選挙でネガキャンビラ撒いて自民党の足を引っ張ったのが
効いたみたい。
ネトウヨって何?って聞かれたら「前の衆院選でネガキャンビラ撒いた連中だよ」っ教えればすぐに理解される。
192名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 18:47:19 ID:Ya25Y3ZG
小林よしのりも使ってるしなあ
193名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 19:03:32 ID:7ya8Neon
>>191
笑うところ?
聞かれるのに「確定してる」って、脳内矛盾に気づけ。

ネトウヨってのは、日本の国益を損なう活動してる連中が、
邪魔な意見を排除するために、レッテル貼りしてるにすぎない。

日本人なら、日本の国益は自分の利益になるから、あんたの言う「ネトウヨ」になるのは当たり前。
194名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 19:12:21 ID:2nAX7GNE
>>193
新しい人が入ってきた時に説明する場合だよ。
つうか、ネット利用率が何十パーセントあると思ってんだよw

ネットでしか通用しないというのは世間で通用してるって事なんだよ。ネット無関係に生きてる人なんて少数派なんだから。
195名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 19:12:50 ID:ZLIO9JF4
ネトウヨ連呼厨は在日チョンなんだからスルーしろよw

とりあえず、中国に気を使うあまりに記事にキレがなくなってる読売と
元々が反日であり売国のアカヒ、売日は話しにならん
で、消去法で産経と日経しかないのが現状だなあ
196名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 19:58:48 ID:raXe2TvU
ビジ板もすっかり+民だらけになってしまったな。
つーか日経はモロに経団連の機関紙な芸風なのによくダメ出ししないなw
197名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:00:50 ID:ZE6b4o6Q
ナベツネ対統一教会か

ネトウヨ(統一教会マンセーの奴ら)は絶対に産経支持だろうね。
198名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:07:08 ID:azKdAY7A
東京タワーの時盛大にけんかふっかけてるだろ
民法の盟主自認してた正力ハブきまくってNHKや日テレ読売系以外で話がちがちに決めて発言権完全になくして口出しできないようにしてから日テレさんおたくも東京タワーから放送しますか?wと持ちかけてるし
おかげで正力生きてる間は日テレは意地でも東京タワーから電波出さずに自前の中継施設関東いち園に持ってたし
199名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:08:23 ID:/w+Q6CZc
ウヨの仲間割れw
200名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 13:41:00 ID:LuxpVgW2
産経は新聞の中で一番対中批判や政府批判を言えるとこだろ。
他の新聞なんて在日の糞共に牛耳られてるじゃん。朝日なんか最悪だ。
こういうスレ見ると、ネトウヨ連呼する糞在日が湧いて出てうっとうしい。
反日の糞在日共の弾圧と駆除の為には反日新聞は取らない事だ。
201名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 11:32:24 ID:QRmIYBNc
とは言うものの 愛国保守の産経さんが紙媒体を捨ててネットに
存亡を託すわけでしょ。 保守ならあえて 紙にこだわりそうな
もんだけどな。 読売が電子化に警鐘を鳴らし続けているにも
かかわらず 産経さんが "いち抜けた"じゃしらけるねえ。

ホリエモンが朝生でipadで新聞なんか読まねーよ!って言ってたけど
そういうもんだと思うよ。 紙は人類史の中でも有数の発明だ。
歴史的な視野で見れば ネットよりも紙の方が遥かに大きな革命を
起こしている。 ぶっちゃけネットがなくても人類は困らない。

俺はネットはアマゾンなどのお手軽通販、エロサイト、2chぐらいしか
興味がない。 電子書籍は認証、コピーガード、モザイク規制などが
厳しく非常に不愉快だ。 古本を買ってスキャナーでjpeg化した方が
安価で安全。 

ネットニュースの文章構成の稚拙さ誤字の多さに呆れる。
高校生ぐらいが書いたんじゃないかって程度の配信ニュースもある。
明らかに2chから引用したニュースも散見される。 
スワローズ好調時のネットニュースの見出し メークミルミル!だぜ。
このフレーズは2chのギャグじゃねえか。 それを公共情報配信の場で
平然と使い回しできる無神経さに呆れる。

新聞はネットに比べ即応性にかけるとの意見があるが俺は別に情報の速さを
求めていない。 人間は共感を求める動物である。 社説を読みながら
そうだよなあ! そうじゃねえよ売国奴が! などと自分の考えと比較する
のも楽しみなのである。 読売と朝日を両方購読して比較するのも
それはそれでいいと思う。 2chを利用するのも 共感を得たり 売国奴を
見つけ迫害したりできるから利用してるんだ。 情報は速さだけが重要では
ない。 俺は新聞で情報を得るというよりは再確認、整理するという形で
呼んでいる。 まあテレビやネットしてたら 大概のニュースは分かる。
しかし清書という形の新聞を読まなければ表面や上っ面だけの薄弱な知識
に終わるという不安感が拭えない。 

野球WBC優勝! ネットやテレビで即座に情報取得
だが 翌日の朝刊で改めて正座し読みたくなる。 そういう性なのさ。
202名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 14:47:07 ID:b1TBQDL/
203名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 11:45:15 ID:QqxvFqK6
建物は産経の方が派手なのにな。
204名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 11:53:49 ID:Dt1eGcjs
負け組保守の足の引っ張り合いかw
205名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 11:55:33 ID:Dt1eGcjs
>200>201
産経が愛国保守?ウヨの情弱にはあきれる。
移民推進新聞のどこが保守だよ。
財界の御用新聞だぞ産経ってのは。
206名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 11:59:59 ID:PnECt8cF
産経の存在価値って腕利きの変態カメラマンだけだろw
207名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:18:46 ID:hlPNxAkf
>>205
むしろ君が情弱かと。
マスゴミなんて一枚岩の組織じゃないし。
208名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 13:19:17 ID:Dt1eGcjs
>207
それ「アカピーが!ミンスが!」つってるバカウヨに言ってくれない?
209名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 16:47:20 ID:HPBhIUza
新聞・テレビが事実を報道しないので、ニュースはネットに限ると考えていたが、
この春から産経新聞を「応援買い」している。@九州某県
210名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 17:22:29 ID:TZeIMKuw
九州の産経は毎日に印刷委託してるんだぜ
211209:2010/11/17(水) 18:03:09 ID:HPBhIUza
配達所が ASA だったので、そんなことぐらいではビックリしない
212名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:47:41 ID:l8LZMskO
フジサンケイグループのお荷物と言われてた頃、生き残るのには独自路線しかないと右旋回しただけの営業右翼新聞。
その程度のもんに本気になるなよ。
213名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:59:11 ID:KYHSbcWj
>>210
で、西日本新聞の販売所が配達する
214名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:12:23 ID:zUlmmz6h
世代が代われば部数も大きく変化するだろうな
ネットの普及で既存メディアの問題を知ってしまった
広義での「若者」が社会の中心になった時、反日新聞が廃刊になるよ
215名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:13:57 ID:qW4QaYdW
>>212
まるで食うために街宣右翼してるチョンと一緒だなw
216名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 13:57:06 ID:CV/Hpay5
>>212
日共からの転向右翼の水野某が経営者として乗り込み、社員を大幅リストラした時に右傾化が始まったんだよな。
その少し前までサンケイに在籍した司馬遼太郎はそんなにウヨではないし。
ちなみにこのリストラが「サンケイ残酷物語」と新聞労連に非難されたのは有名。
217名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 14:31:23 ID:v0LUW2HK
産経はねーだろ。
218名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 14:50:59 ID:CFqfA5Fb
>>27
韓民族主義路線ってことだよな
219e-名無しさん:2010/11/19(金) 18:08:25 ID:VzoOtX8T
 拡売ツールが多いだけの、Y。
巨人に加え、来年もジブリ新作鑑賞券。
 NHK最後の1時間15分アニメが、Y紙連載小説原作やったことから、
長編アニメ映画原作小説がまたあれば、それでもまた売れる。
220名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 23:52:28 ID:qBSlbnDI
未だに戦時中に新聞統制令で作られた情報統制のための体制をかたくなに護ってる、
戦争時代の遺物が全国紙3紙各県1紙という巨大利権だからなあ。
221名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 00:34:14 ID:0Y6PpG25
押し紙で折り込み広告料水増し請求
222名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 00:38:49 ID:REfI1TzT
対立してて普通であって
むしろ、メディア同士が仲良く談合してるのがおかしい訳だが
223名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 01:50:02 ID:DMVi2wzy
>>212
まあ朝日も今やなんちゃって左翼なんだけどな。
その辺りは中日・東京の方が良くも悪くも筋が通っている。
224名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 16:51:14 ID:BVtZfm2J
>>221 押し紙とチラシ水増しで あなたが困ることあるんですか?
広告主様なら新聞屋に依頼しなきゃいいじゃん。
水増し請求が嫌なんでしょ? 
225名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 16:55:49 ID:tgt6AF58
>>224
世にはびこる不正を放置できない偉い人なんだよ
226名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 17:04:12 ID:FHxzO8T9
>>5
古新聞がゴミになって家の中にちらかるから
227名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 22:48:45 ID:Xd+t0at+
>>224
世の中の不正はたいがい自分に実害は無いんだけど、
普通に人間は暇つぶしにしろ自己満足にしろ、それなり憤慨する。
押し紙の件だけ無視せにゃならんこともなかろ。

無視しないと困ることあるんですか?
228名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 10:04:30 ID:vAuL46AD
もちろん産経支持
229名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 10:08:53 ID:/sr1DdZ/
>>224 俺は チラシ水増しは必要悪だと思ってる。
販売実数とおりに各販売所がチラシを扱うとなると
配達上必ず困る。 新聞配達員は雨の日に新聞を
おしゃかにしたり転倒して破いたり川に落ちたりと
商品を破損させてばかりだ。

郵便物や宅配便などは絶対に商品事故があってはダメだが
新聞は破れても汚しても水に濡れてもかまわん。
店に戻って予備紙を代わりにもっていけばいいからだ。
一人の配達員は200部前後を配るので 雨の日などに
複数の配達員が新聞を路にぶちまけるとたちまち
400部以上の予備紙が必要になる。 大きい区域だと
常にもっと予備を置かねばならないだろう。

過度な押紙は不正だと思うが400部程度であれば
押紙というより予備として必要部数の範疇にあると思う。
新聞屋ってのは それでも利益が出るもんなんだよ。
規模の小さいところは多くの押紙を受け入れられないが
大きさに比例して当然押紙は増える。

新聞販売店が潰れる原因は読者数の減少もあるが
単純に経営がアホだったり 客に景品(サービス)を
やりまくるなどの無茶苦茶な営業して自分の首を
締めてることにある。 新聞2年間の購読契約で
商品券1万円や洗剤、ビール 映画券 
最初の3ヶ月はタダなどのアホなこともやってる。

月額3000円の新聞代金から経費を差し引いたら
赤字だよ。 だからチラシで埋めるんだよ。
水増しチラシをやらなきゃ潰れる。 
広告主だって水増しを承知。 それでも新聞屋に
チラシ配ってもらった方が効果があがるんだよ。

俺は224で あなたが困るのか?と指摘したけど
困るどころか読者はチラシ水増しのおかげで
たくさんのサービスを受けられるから得をしてる
と言いたい。 結局は誰も損してないんだよ。

解決方法はただひとつ!
新聞業界が読者への景品サービスを一斉に止めて法的にも罰すること。
230名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 11:06:55 ID:xlKOJOXT
>>229
不正を正当化するなよ。みっともない。
予備が必要なら予備分に対しては広告主から折り込み手数料を取らなきゃいいじゃない。

>困るどころか読者はチラシ水増しのおかげでたくさんのサービスを受けられるから得をしてる
>と言いたい。 結局は誰も損してないんだよ。

そういうのは全読者に対して平等にサービスしてからいうもんだ。
新聞業界の読者確保目的でゴネる客に対してのみやっているのが現実だろ?

仮にプロバイダ料金やケータイ料金でそんな商売やってみろ!たちまち祭りになるぜ。
231名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 11:30:31 ID:1jbrbYRr
産経無双だな 読売なんて瞬殺だろ
232名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 11:44:05 ID:/sr1DdZ/
>>230 ネットも乗り換えとかでゴネル奴いるよ。
新規加入のみの特典なのに解約してしばらくしてから再加入。
そしてゴネて特典をもらう。 新聞もネットの営業も似たようなもん。

営業やったことある奴は分かると思うが。 世間は狭くクズばっかりで
金に汚い、契約を踏み倒す奴が多いのを現実。
新聞の営業なんかやると本当に惨めで嫌な気持ちになり理不尽な罵倒を
受けたりする。 愛着のある地元で営業や集金なんかやると故郷が嫌いに
なるだろうな。 

たかが新聞契約したくらいで 挨拶がどうたらこうたらサービスが云々
約束した集金日に居留守や金を払わない。 おまけにワケのわからん
文句を言われる始末。 団地や賃貸住宅なんてのは傾向として一番
難しい人間が住んでいる。 新聞代なんて踏み倒せるからな。
ちょっと配達が遅れただけでも配達員に罵声を浴びせ新聞を投げつけたりと
本当に人間の暗部が見れるのが新聞業界だよ。

世間もネットも新聞屋の人間は社会の底辺でクズだという認識だから
人として扱ってもらえないんだよね。 もちろんいいお客もいるけど。
新聞屋の不正や営業実態もクズ。 客もクズ。 みんなクズ。
233名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 11:55:02 ID:rjDdH478
ゴミ売りの販売員・・・どうにかしろ! 
234名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 16:04:23 ID:X6iQ2RhG
特典と水増しって関係性がないと思うんだけど。
あるの?

235名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 16:29:02 ID:yh1thhoS
雨の日にナイロン袋に入るようになって感心してたけど、
不況のせいか、小雨程度では入れないようになったようだ。
あの手間も大変そうですね。
236名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 22:07:09 ID:E/tdsiW+
押し紙読売
237名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 22:14:17 ID:kbQb6XCn
産経は統一教会べったりと聞いたが。
もう新聞社なんか全部潰れろ。
238名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 06:23:02 ID:IRJjqlLU
おまえら 新聞取ってないのに なんで紙面の事を論評できるの?
239名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 06:58:02 ID:36pRfoie
産経は全国紙ではない。
なんで読売と同じ土俵に上がるの?
240名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 08:17:50 ID:IRJjqlLU
産経の配達員は見てて笑える。
部数が少ないために一店舗が扱う区域が広すぎ。
おっさん一人が7時過ぎてもカブで市内を走り回ってる。
読売や朝日に配達を委任すりゃあいいのにと思うわ。
241名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 08:30:27 ID:QLx3W1Gb
>>35
テレビ基準で考えれば、読売は右側になるんだろう
絶対基準で言えば左寄りだけど
242名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 08:52:40 ID:XaiRWQXc
>>240
は?他の社もカブで配ってるだろ?
徒歩で配達してるとでも?
新聞配達員も見たことないの?
243名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 09:02:33 ID:JqbGDgwN
喧嘩になるのか?
244名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 09:32:47 ID:wF3w1BNh
なんで新聞屋ってクーリングオフの告知義務違反とか騙り商法とか景品表示法違反のサービス提供とか、
そういう違反行為を止めないの?
245名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 09:46:08 ID:IRJjqlLU
>>242 ごめんごめん
だって産経のおっちゃん7時過ぎても新聞積んで市道を走ってるんだもん。
読売も朝日も6時までには配達終わってるよ。 7時ぐらいになったら
一般市民も出勤しだすからねえ 恥ずかしいだろ。
一人で半端ない走行距離がかかる広範囲を配ってるから時間に終われてんだよ。

産経の読者は信念(笑)を持って購読してるから 少々配達が遅くても
我慢するんだよな。 店長が主役で配ってる現状だから 客も文句言わない。
基本、お日様が昇る前に配達終えたいのが配達員の心情。
だが産経は読者が少なく広範囲な為に 従業員もほとんど雇えず
少人数(親子笑)で7時過ぎても配ってる。
246名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 19:18:22 ID:96L0PiCM
>>1
なあんだ、ネトウヨの元ネタのKKK新聞じゃんwww

てゆうか朝日と産経じゃ読者層がまるで違うじゃん
高学歴・高所得層が多い朝日新聞購読者

○大学・大学院卒層の購読新聞
朝日■■■■■■■■■■28.2
産経■3.5←フフ
○世帯年収が1500万円以上の購読新聞
朝日■■■■■■■■■26.8
産経■5.9←フフ
○給与事務・研究職の購読新聞
朝日■■■■■■■■■24.3
産経■3.0←(嘲笑)
○経営・管理職の購読新聞
朝日■■■■■■■■■24.4
産経■3.6←(嘲笑)
○専門職・自由業の購読新聞
朝日■■■■■■■■21.7
産経■4.4←(嘲笑)
○海外留学経験者の購読新聞
朝日■■■■■■■■■■28.2
産経■4.1←フフ
株式・証券・投資信託利用者の購読新聞
朝日■■■■■■■■■24.8
産経■4.3←(嘲笑)

http://adv.asahi.com/2008/reader.pdf
反動右翼紙KKK新聞を読むのは低学歴・低所得・無職・フリーター
大阪奈良のB層が KKK新聞 購読世帯の特徴
自称高学歴のネット右翼は産経のサイトを見るだけで済まさず購読してやれ
247名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 19:27:31 ID:IRJjqlLU
>>246 低学歴 低収入のやつは新聞すら購読しない無読。
高学歴 高収入の方は新聞を複数購読する。
おまえらは一紙だけだろうが朝日、読売、産経、毎日、日経など
5紙以上取ってる家もたくさんある。 政治家とか高学歴な人限定
だけどな 右翼の石原閣下ですら5紙読んでんだぜ。
248名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 19:34:03 ID:96L0PiCM
>>240
人気がないKKK新聞は100部配達するのに読売の5倍以上の距離を走らなきゃならんからな
249名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 19:35:20 ID:u2a9lXZQ
>>245
うちの地区では毎日の専売所と産経の専売所で両方の新聞配るようになったので
配達範囲は狭くなったな
250名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 20:40:22 ID:IRJjqlLU
まあ 配達は大変だね。 頑張ってください。
251名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 20:52:18 ID:zdbcdTJZ
産経新聞は共同通信から記事を買うのやめるか、伊勢新聞並みに自力で書きなおせ。
自社記事と購入記事で主張の左右が真逆で読んでいてチグハグ。
あれさえなければ良い新聞なのに。
252名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 21:07:32 ID:EyEpiL5U
>>1
最近、アパとか、格安のビジネスホテルは
新聞の無料サービスが多いけど、
一番目立つのが読売。
しかもかなり売れ残ってる。
その次は、アカヒかな。これも結構残ってる。

一番早くなくなるのが日経。
産経は見たことないなぁ。
253名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 21:50:40 ID:v0oTJs+X
対立はどうでもいいけど
読売は紙に固執する戦略とってるの?
マジ馬鹿だねwww
まぁCIAの下部組織がどうなろうが俺の知ったこっちゃないけど
パピルスが石板を駆逐した歴史を知らんのかwww
自らの歴史だろwww
254名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 02:16:22 ID:n/2mIdCk
でも、ネットにいくとネット専門のとか共同とかと競争するから大変だよ。
産経新聞は紙とネットと両方に手を出して営業資源食いつぶして自滅するんだけど。
255名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 07:36:11 ID:0JivDKGi
そんなことより配達員バイクの一通逆走をやめさせろ。
いつか一斉に告発しようと思ってるんだけど。
256名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 11:04:04 ID:Ldb2O7+g
>>255 てゆうか 早朝にウロウロしてる方がおかしいんだよ。
歩道を走ったりすることもあるだろうけど しょうがないだろ。
257名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 11:25:46 ID:1cIPq3MT
サンケイは昔、専売所のリストラやったら部数が激減して慌てて止めた事がある。

リビング新聞も売り飛ばしたし、リストラするにももう削るところが無い。
CXからも見捨てられつつあり、詰む寸前。
258名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 14:03:30 ID:obsuMsVl
せっかくバカウヨに媚びた内容なのに
バカウヨは金がないからサンケイ取らないってことかw
259名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 14:04:26 ID:qYw5086K
おかしいのは>>256の方だろ?
なんで交通法規を守れという>>255を非難するんだよ
配達が間に合わないからそうしているのだろうが、それならお前ら販売店連中が新聞社にもっと早く
届けろと抗議すべきであって、交通ルール遵守の方が最優先事項だろ?

ノーヘルなんかも配達中など時速○キロ以下ならOKにしてくれと業界で陳情して法改正してもらっ
てからやるべきであって、いくら大変であっても現行は守るのがスジ
社会の公器を名乗る業界が社会ルールより業界慣習を優先していちゃダメだろうが

郵便配達員が一通逆走しているか?
宅配業者だって都心の込み入った所はは人力リヤカーで配達しているぜ
260名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 20:36:45 ID:ZHmt1E1S
>>259 あなたのおっしゃることは全て正しいです。
しかしねえ 朝の2時、3時に 外をうろうろしてる奴がおかしい。
誰もいない歩道を逆走したり 一時停止を無視することだってあるだろう。
日中だったら 人が多いから道交法を完全遵守するだろうけどねえ。
てゆうか おまえら夜中に意味もなく徘徊するな。 配達の邪魔になるだろ。
暗黙のルールって言うかなあ なんていうかなあ・・・

新聞配達員を尾行して取り締まったら ほぼ全員切符切られるだろうねえ。
ノーヘルは自分が死ぬだけだから人様に直接危害は加えないが
曲がり角では気をつけるべしだね。

一番たちが悪いのは無灯火の自転車なんだけどね。 新聞配達員云々よりも
一般人に無灯火をしないように徹底することと歩行者はタスキだね。
261名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 20:57:23 ID:K49noTlB
イヤー、自分より馬鹿がいると確認できただけでも今日は大収穫だわさ。
>>260
お ば か さ ん
262名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 22:03:59 ID:2kxlXb8C
新聞大会をそんな重要視しているのは、
東洋経済だけだろ。
一応トップは出るけど、
ただのセレモニーだし。
263名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:13:47 ID:5q+E8bBX
RT @kaokaokaokao: 週刊東洋経済誌に、産経新聞が読売新聞に宣戦布告か、
新聞大会で表面化、という記事があったけど、これ、ぜんぶ想像でかいたろ?
264名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 07:38:06 ID:UNAGexbW
265名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 07:56:35 ID:ZV5OqowL
どっちもアメリカCIAのプロパガンダ工作メディアだろ?wアメポチ似非保守内の内ゲバか?w
266名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 08:06:08 ID:zpn2L260
産経も一時期の朝日と一緒で変に思想色がついてるから読みづらい。
記事を読んでも「…それがどないしてん?」としか思えん。
またほとんど意味すらない記事を意味があるかのように書いてしまうから、意味不明。
267名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 08:45:01 ID:tzWCZFuy
まあ 読売も産経も中国の犬である朝日よりはましだろう。
俺は中国の飼い犬になるよりアメリカのポチを選ぶ。
中国の友達→ キューバ イラン 北朝鮮 朝日新聞 
類は友を呼ぶとは正にこのこと
268名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 08:50:23 ID:Ks6tkkgo
産経は社会面は取材力がいまいち。
地方紙並に通信社から買ってそのままとか。
その点は読売のほうがちゃんとしてる。

アカ日、侮日は俺的にはいらない新聞だなぁ。

>>246
>高学歴・高所得層が多い朝日新聞購読者

高所得層が多いかはともかく、高学歴にアカ日読んでる奴は多いかもな。
子供の頃から日教組の偏向教育に洗脳されたりしてな。

だから日本がこんなになっちまったともいえる。
269名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 17:13:35 ID:iyemKO1N
新聞なんて配らないでいいよ、勧誘がしつこすぎる。
コンビニと駅売りだけやっとけ。

270名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 20:43:08 ID:vvr/zaCN
>>269
コンビニと駅がない地域の人はどうするの。
新聞が高いのは地方、山間部、離島なども同じ料金で販売しないといけない。
271名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 22:03:15 ID:JbfgSZbU
>>270
同じ料金で販売しないといけない?そんなもんすでに守られていないじゃん
今だって僻地だと郵送配達しているし。

 新聞料金、17年も上乗せ徴収の事実 特殊指定「同一価格」の嘘
 ttp://www.mynewsjapan.com/reports/353

 大嘘つき続ける新聞社 上乗せ・値引き横行で、特殊指定の前提が崩壊
 ttp://www.mynewsjapan.com/reports/489
272名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 22:05:08 ID:EbCK0aGb
今の産経ってネットのコピーをやって生き残ってるのに
ネット専売にしてしまったら記事がなくなって終わるんじゃないか
273名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 22:08:38 ID:EHnXWOxK
>>269
俺んとこコンビニが閉店してしまったんだけど・・・
過疎地でもないのに
274名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 22:16:23 ID:3HtGCoDv
【セックス】男子高校生に親子丼が大流行「彼女とやったらその母親ともやりたいと思うのは当然」★14

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1287749738/
275名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 22:28:01 ID:ffWBSqqd
産経は同業他社に対して文通をお願いしてますが
未だに返事が返ってきません
276名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 23:13:30 ID:dLHzSxOJ
産経は記事のレベルが低すぎる
277名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 07:58:36 ID:0S9lrY5Y
読みたくない奴は読まなきゃいいじゃん。
需要があるから成り立ってんだよ。 

勧誘? 営業やるのはあたりめえだろ。 ヤクルトレディーも保険セールスも
化粧品もなんでもかんでも勧誘やってるわ。 創価学会も勧誘やってるわ。

新聞読みたくない奴は生涯読まなくていいと思う。 俺は新聞も読まないような
人間になりたくはない。 新聞代ぐらい毎月気にせず払えるような人生を
続けたい。
278名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 08:29:26 ID:qr07KxO6
産経新聞 大阪だと1年無料がデフォw
279名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 09:18:38 ID:4ed4d23y
>>277
読みたくないと思っている奴らが読みたくなるような紙面に刷新することが正常な商慣習。
貴方が書いているのはたんなる屁理屈。

>ヤクルトレディーも保険セールスも化粧品もなんでもかんでも勧誘やってるわ。

目的を偽って訪問したり、他社の名を騙って勧誘したり、景品表示法に触れるサービスを
提供する営業員が新聞屋と悪徳商法業者以外にいるのか?
新聞屋の営業員は紙面の特徴を聞いても、ろくに商品知識を持っていない連中ばかりだし。

>俺は新聞も読まないような人間になりたくはない。

はい、それでは今朝の朝刊を読んでみて貴方なりに感じた事・役立った事をどうぞ!
無読層が新聞を購読したくなるようなものをぜひとも期待するよ。
280名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 09:20:15 ID:5wxQOvtE
カス新聞同士で争うなよ
281名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 10:15:21 ID:0S9lrY5Y
>>279 おまえは読まなきゃいいじゃん。 そもそもなんで新聞板にやって
くるんだよ。 新聞の勧誘が悪徳だっていいたいんだろうけど
おまえの家に実際にヤクザみたいな勧誘員が来たのか?

俺の家には普通に新聞とってもらえませんか?って来ただけだぞ。
てゆうか俺の場合は自分から申し込んでるから 断るのが常だけどな。
読売をずっと読んでるので朝日さんには丁寧にお断りさせてもらってる。
毎日と産経と日経は我が家に勧誘にきたことは一度もない。
売る気ねえのかな? 

ぶっちゃけ 新聞屋の親父が家に勧誘に来て 紙面がどうたらこうたら
質問をぶつける奴はアホだよ。 朝日の兄ちゃんが勧誘に来たとして
俺は保守で朝日の記事が大嫌いなんだよ!帰れ!なんて言わない。
新聞屋とのやりとりは 契約するかしないかだけの二択だね。
内容(笑)とか話さないっちゅうの 新聞販売店に家電量販店のような
詳細な説明を求めるのは酷だって。 

高潔な君たちは新聞勧誘員がくれる商品券やら映画券やらを丁重に
お断りするがよろしい。 俺は嬉々としていただきます。
みかん一箱を5000円で買わされるわけではあるまいし・・・
新聞を5000円で買わされることもあるまいて、契約したら毎日ちゃんと
届けてくれるよ。 不着があれば電話すりゃあ謝りながら届けてくれる。
そもそも新聞の契約で被害を被るってのはあるの?
騙されたあ! こんなくだらねえ内容の新聞契約させられて大損こいたああ
悪徳業者め!って感じかな(笑)

俺は読売の社説と連載中の時代の証言者 今は共産党の不破さん回顧録を
楽しみに読んでる。 王貞治の話もよかった。 人生案内も読むし
医療情報もかかさず読んでいる。 リアルなニュース以外でも面白い話が
乗ってる。 基本的に読書が嫌いな人は新聞に限らず読み物に対して
拒絶感があるだろうから そういう人には新聞は余計なお世話かもしれ
ませんね。 学校の教科書を読むのもつらかった人間が新聞なんか
読むわけがない。

ようするに多少、社会や政治、事象に興味がある人には新聞は有用なんだよ。
本当に新聞が必要がないであろう人は世間に関心がない人や無教養の人、
それから新聞以上の知識を独自で集められる優秀な人だろうね。
ネット(笑)2ch(笑)でもいいとは思うけどね。 まあ月刊誌や週刊誌や
専門書籍で世の中を知るのもいいとは思う。 ネットの掲示板に書き込める
程度の奴は新聞に否定的になりやすいわな。 俺ネットがあるもん!て感じ。
父ちゃん母ちゃん 田舎 みんながネットできるわけじゃねえんだよ。
282名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 10:20:59 ID:RwhlwA12

新聞買ってくれないと俺の生活立ち行かない
まで読んだ。
283名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 10:22:37 ID:0S9lrY5Y
先日 読売新聞に離島の新聞配達の状況が掲載されたが
島民は新聞すら届かない状況だったそうだ。 それが船を使い
今では毎日読める。 配達人も田舎の山中を必死に配る。
おまえらみたいに大都会に住んでる情強(笑)は田舎や過疎地 インフラが
遅れていた地域のことを見落としがち。 ネットなんかつい最近出てきたもん
だろ。 若者はすぐ対応できるだろうけどな 日本の人口構成考えてみろ。
下手すりゃ田舎には若者でもPC使ったことねえやつもいると思うぜ。
地デジが見れない世帯(笑) 電波悪いとこ(笑) いろいろある。
新聞を楽しみにしてる人もいるんだ。 安易に若造が新聞を否定しても
親父に世間知らずと笑われるだけだ。 ipad(笑)
284名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 10:22:55 ID:JUvDWaO0
とりあえず、産経は東スポの部数を追い抜いてから吼えろ
285名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 12:04:22 ID:5GTMQANr
結局ネット繋いでると、新聞の情報が1日遅れに見えるんだよな。
msn、ヤフートップとロイターのサイトで見てしまうから、
新聞から段々遠ざかってしまう。
286名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 12:50:41 ID:eikzxd1S
ID:0S9lrY5Yは書いている内容に一貫性が無いな。

それに新聞というメディアを過信しすぎているが、例えばコレ↓
>そもそも新聞の契約で被害を被るってのはあるの?

2007年度の国民生活センターの統計では、訪問販売にかかわる相談件数のうち
新聞の購読契約に関するものが“第一位”。
(訪問販売での新聞の購読契約にご注意 で検索するといい)

ところがこれを記事にしないし、改めようとする気配も無いのが今の新聞業界。
新聞を信じて疑わない>>281だから知らないのは当然といえば当然か。

ID:0S9lrY5Yは讀賣愛読者(というか販売店従業員だろ?)だから讀賣の話をするが、
讀賣の前身の日就社をたちあげた三人のジャーナリズム精神には大いに賛同するけど
今の讀賣は単なる部数と権力闘争に明け暮れる営利最優先の一企業に過ぎない。
287名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 12:59:52 ID:76HTlj59
産経も読売と印刷工場を共同化したりしてて一蓮托生
だから本気のけんかなんかしない。

我が道を行くのは、聖教新聞の印刷の下請けでくいつないで
いる毎日のみ。
288名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 13:04:05 ID:0S9lrY5Y
>>286 新聞がなくなればいいですね。 
新聞業界が悪い事ばかりをしているなら もうじき 消え去るでしょう。
赤字になってまで使命感を持って新聞を書こうなんて お人よしはそんなに
いないでしょう。 儲けてナンボ。 訪問販売を一番行っているのが
新聞業界だから当然 苦情も一番になるんじゃないの。 
新聞契約させられて(笑)人生や生活が壊された人がいるんですか?(笑)

僕ちゃんの予想では50年後も新聞業界は生き残ってるよ。 もちろん体力の
ない企業は淘汰、合併されるだろうけどね。 まあ別に1000万部(笑)を
維持しなくてもいいんじゃね。 新聞なんて 規模さえ縮小していけば
細々とやってけるでしょ。 10年前 ネットの出現によってテレビ業界が死ぬ
という先見性を披露した人もいたな。 最近ではテレビ業界は赤字で消える
なーんてね 今年の決算では TBS以外の主要な民放は黒字(笑)
朝日新聞もやや業績回復。 いざとなりゃ 朝日と読売 合併。
俺が生きている間は新聞屋は健在だろうね。 死後はどうなろうが関係ねえ。
289名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 13:13:52 ID:0S9lrY5Y
俺から言わせれば アナログ時計がなぜなくならいのか不思議でならない。
合理性だけが全てじゃないんだよ。 電子化の方が便利だろうさ。
だけどね人間は手間をかけることも楽しめる動物なんだ。 紙を指でめくる
動作、新聞を折る そんな作業も無駄なようで大切な事だと思う。
ネットもクリック(笑)しなきゃいけないけどね。 指の関節 いてええ
僕ちゃん 慢性クリック痛。 

賞状を紙で受け取るのと電子メール(笑)で受け取るのどっちがいいかい?
新聞に所有感が生じるかどうかは疑問だが製品として家に届くというのは
ちょっとうれしい。 チラシも見るしな。 スーパーの電子チラシなんて
見ねえよ! モニタの解像度と文字のサイズがどうたらこうたら・・・
釣りに行くときにipad(笑)なんて持っていかねえよ! 朝刊ぶらさげて
出陣する。 
290名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 13:18:52 ID:RwhlwA12
長文を
せっかく書いても
レスはなし
それでもめげぬ
職なしの日々
291名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 14:03:57 ID:0S9lrY5Y
>>290 わざわざ指摘すんじゃねーぞ 糞ニートが
昼間っから2chしてる暇あったら働け。 
292名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 14:09:36 ID:0S9lrY5Y
>>291 おまえが働け 糞ニート
293名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 14:10:35 ID:0S9lrY5Y
>>292 自己レス m9(^Д^)ぷぎゃー
294名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:35:52 ID:VX45ZQRQ
http://eonet.jp/sankei/
明日は月始めなので産経NetViewに新規加入します。
週刊パックと月刊パックのどちらに申し込むか悩んでます。
価格は315円と420円の違いだけど。
本当はipadが良いけど月額1500円は高い。
295e-名無しさん:2010/11/30(火) 22:00:37 ID:pKm19D65
>>294
ナカーマ(°人;
e-名無しも、京都新聞にバレーボールの結果が載らん、
それでガマンならんき、Netview2年。

 産経主催「春高」京都滋賀大会決勝、どっちが詳しゅう載ってるか?
いまさら書かんでもええね。
296名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 07:35:13 ID:ulmL3eyr
朝鮮日報は発行部数が184万4783部で、2位の中央日報(130万9568部)、
東亜日報(128万9973部)に50万部以上の差をつけた。
4位は毎日経済新聞(87万7752部)、5位は韓国経済新聞(51万3129部)
だった。以下、スポーツ朝鮮(34万1367部)、国民日報(29万5512 部)、
農民新聞(29万3271部)、京郷新聞(29万2721部)、ハンギョレ新聞
(28万1814部)の順だった。

産経さん 紙を捨ててネットに移行するには時期尚早ですよ(笑)
大新聞じゃなくてもいいじゃないですか。 全国紙の看板を捨てて
愛国者向けに細々とやっていけばいいじゃん。
297名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 07:46:44 ID:KNb/JFkT
>>139
大阪読売と言えばかつての社会部の黒田軍団ですな
(この一派がテレ朝でよくコメンテーターしてる大谷昭宏)
左色は朝日以上で、「新聞とは権力を批判ためのものだ」という考え一色の紙面であった

「私は死ぬまで君が代を歌いません」って発言もしてたっけなあ
298名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 08:19:03 ID:cYndjk8n
iPhoneで無料で読んてて申し訳ないのでささやかながら315円のを購読してる。
産経には頑張って欲しい。
299名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 22:40:50 ID:f7WI8GYK
>>280
ちょ待て。産経が己を新聞だと主張するのはおこがましい。
300名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 05:38:43 ID:bj6sbuLv
>>299
お前だって人間扱いされたいだろ?
同じことだよ
301名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:25:53 ID:FljiZoDV
>>299
日刊同人誌か?
302名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:56:48 ID:AmWzXr5Q
産経はこれまでの悪しき業界商慣習(例えばリンク先みたいな事)をどこよりも早く清算した上で
暴露特集記事書けば、業界勢力図も一変するよ。
自社系専売店が少ない分やりやすいだろ?
ttp://blog.livedoor.jp/sanyouosigami/archives/65489339.html
303名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 21:53:56 ID:nU5GlMIO
新聞社という体質が障害になるんじゃないかと
304名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:24:04 ID:uZMDeQ4H
販売店に、どうどうと三色旗&ポスター
最近、あからさまだよな
305名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 09:38:18 ID:tPwWfYxg
>>304
ただ単に聖教新聞も扱ってる店なんじゃね?
306名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:16:31 ID:RQn8KoIF
聖教は毎日じゃね?
307名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:19:21 ID:vs8Y3Z+q
産経は幼稚な対応だな。
308名刺は切らしておりまして
>>306
産経と毎日は販売上仲が良いからな