【通信】NTTドコモの次世代高速通信「Xi」、12月24日開始 5GBまで月額2470円〜7980円[10/11/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
NTTドコモは8日、次世代高速通信「LTE」を利用する「Xi(クロッシィ)」サービスを
12月24日に開始すると発表した。
料金は、月額2470円〜7980円(5GBまで)で、5GBを超えると2GBごとに2625円
加算する。
2年契約の場合は、1000円〜6510円。
スタート当初は対応エリアが東名阪の一部に限られるため、12年4月末まで、月額料金を割り引き、
2年契約の上限を4935円にする。
当初はデータ通信のみで、11年度中に音声通信のサービスを始める。
同社の山田隆持社長は「2010年はLTE元年になる。ドコモは他社に先駆けてサービスを提供し、
端末だけでなくネットワークも次のステージに進める」と話した。

Xiは受信時最大37.5Mbps、送信時最大12.5Mbpsの高速データ通信(エリア内一部の
屋内施設では受信時最大75Mbps、送信時最大25Mbps)で、光回線並みのスピードと
常時接続に近い短時間アクセスで、ブロードバンドを快適に楽しめる。
対応機種は「L−02C」(12月発売予定)と「F−06C」(11年4月発売予定)。

現在提供しているインターネット接続サービスの「mopera U」のスタンダードプラン(525円)は
12月1日からXiサービスに対応する。同U定額プランは11月30日でサービスを終了し、
利用者はスタンダードプランに自動的に移行する。また、11年の早い時期にXi対応の
Wi−Fiルーターを、11年後半に音声通信に対応した端末を出す予定。

ソースは
http://mainichi.jp/select/biz/news/20101108mog00m300006000c.html
■NTTドコモ http://www.nttdocomo.co.jp/
 2010年11月8日 「Xi」(クロッシィ)データ通信サービスを2010年12月24日(予定)から提供開始します
 http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/xi/index.html?ref=gp_top
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9437
2名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 13:53:28 ID:UFfwlwCA
端末いくらだ?
3名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 13:53:58 ID:RFCg5rVs
>月額2470円〜7980円(5GBまで)で、5GBを超えると2GBごとに2625円加算する。

速くて安定した通信の意味ないじゃん
アホか
4名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 13:54:48 ID:4bhbsWfm
青天井やね・・・ スレタイ悪意あんじゃね?
結局1GB=1300円だろ

実際にメールやWEB閲覧ぐらいでは5GB行かないかもしれないけど
定額上限にしないと誰も怖くて使わないと思うぞ
5名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 13:55:09 ID:4t9JcWaq
>5GBを超えると2GBごとに2625円加算する。

料金青天井かよ
音声端末ならともかくPCでのデータ通信だと危ないな
6名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:00:27 ID:c8V7csdF
少ない&高い。アホか
7名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:01:11 ID:aAQpburI

日弁連・衆議院:携帯電話基地局による健康被害報告の衝撃
http://wind.ap.teacup.com/people/3956.html
8名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:01:37 ID:XfQimoge
臭い?
9名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:02:47 ID:XfQimoge
これまともに使ってもらう気無いだろ
人柱募集中ってことか
10名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:03:12 ID:aAQpburI
携帯電話のリスクを株主と投資家には説明、KDDIとドコモ
http://www.kokusyo.jp/blog/380
黒藪哲哉さんが書いてくれましたが、みなさんご存じ?事業者によっては
「基地局は安全です」とか「総務省が安全といってるから安全です」なんて、
基地局設置の説明会でいっている担当者もいるようだけど、ドコモとKDDIは
株主と投資家向けには電波の健康リスクを説明してるんだって!

ドコモはすごいよ。こう書いてる。
「メディアやその他の報告書によると、無線端末とその他の無線機器が発する
電波は、補聴器やペースメーカーなどを含む、医用電気機器の使用に障害を
引き起こすこと、ガンや視覚障害を引き起こし、携帯電話の使用者と周囲の人間
に健康上悪影響を与える可能性を完全に拭い切れないことや、特に使用者が
子供の場合、より大きな健康上のリスクを示すかもしれないとの意見が出ております。]

「研究や調査が進むなか、当社グループは積極的に無線通信の安全性を確認し
ようと努めておりますが、更なる調査や研究が、電波と健康問題に関連性が
ないことを示す保証はありません。。」

ドコモ 事業等のリスク、参照。
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/management/riskfactors/index.html
KDDIはこれ。
主に以下の不確実性が存在し、当社グループの財政状態および業績に悪影響
を及ぼす可能性があります。(略)「電波の健康への影響 」
http://www.kddi.com/corporate/ir/keiei/business_risks/index.html
あれまあ・・・

11名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:03:33 ID:SBAoVbPR
GB単位の従量制でしょ
12名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:04:17 ID:4bhbsWfm
まぁライバル、EM/UQが定額始めたらきっとDocomoも追従して来るとは思う

アンチDocomoしたい気持ちはあるけど、SBのような「帯域無きばら撒き」のほうがひどいと思うので
Docomoが自前のインフラで定額は無理というなら「それは本当の無理」であって信じられる

SBのように帯域も接続chも足りないのに無料・無料と騒ぐだけ騒いで、文句を言うと家庭用の
ホームアンテナ送付しておしまい に比べればはるかにまし
13名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:04:48 ID:0PhN9N6U
電話と留守電とメールだけの機種を出してくれ
14名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:07:11 ID:Wpil0Gsa
定額制廃止に向けての第一歩
15名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:07:51 ID:aAQpburI

コードレス電話、無線LAN、iPad・・あなたの家の中の電磁波スモッグ、
測定結果・動画
http://www.youtube.com/watch?v=aAnrmJ3un1g

ブラックベリーの説明書より
「BlackBerry デバイスを体近くに着用するときは、一体型ベルトクリップ付
きの RIM 製ホルスターを使用するか、BlackBerry で発信している時は
BlackBerry デバイスと体の間の距離を 25mm(0.98 インチ)以上確保して
ください。 RIM が使用を許可している一体型ベルトクリップ付きホルスター
以外の装着用アクセサリを使用すると、BlackBerry デバイスが発信している
時にアクセサリを着用した場合、BlackBerry デバイスが電磁波暴露基準を
超過する原因となる場合があります。
電磁波暴露基準を長期間超えた場合、重大なけがを招く危険性があります」
>可能な場合は、ハンズフリーでデバイスを操作し、BlackBerry デバイスの
電源が入っていて、ワイヤレスネットワークに接続しているときには、
BlackBerry デバイスを身体から 25mm(0.98 インチ)以上離してください
(妊婦の腹部および十代の下腹部もこれに該当します)。 
「連続使用時間の制限: BlackBerry デバイスを長時間連続して使用しない
ようにご注意ください。 BlackBerry デバイスの使用中に、首、肩、腕、手首
、手指、その他の部分に不快感を覚えたら、直ちに使用を止めてください。
症状が続く場合は医師に相談してください。」
http://docs.blackberry.com/en/smartphone_users/deliverables/11272/BlackBerry_Bold_9700_Smartphone-JA.pdf

携帯電話と病気(カナダ公共放送
http://www.youtube.com:80/watch?v=F4bp7Zi_8pk
16名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:10:31 ID:aAQpburI

カナダ 無線LANが国民の懸念に(カナダ公共放送
http://www.youtube.com/watch?v=YKyL_brkY5U

<カナダ>無線LANやコードレス電話、無線ゲームなどに使用されている
wi-fiの安全性について、以前紹介した以上に、相当な騒ぎになっている
ようで、また特集が組まれてました。
うろ見だけど、ロシアの科学者、マグダ・ハバス博士(トレント大学)、
世界の携帯基地局の健康被害訴えや反対運動を取材した「FULL SIGNAL]
というドキュメンタリー映画にも出てきた、カーペンター博士が出てます。
あと、健康被害を訴える人々。
http://www.youtube.com/watch?v=KN7VetsCR2I

wi-fiの電波と不整脈の研究論文も最近でてきたとのこと。
17名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:10:31 ID:VFHJte2e
>>12
SBはバカチョンが使う類似品、ドコモは電電だから責任が違う。
18名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:11:59 ID:aAQpburI

宮崎:延岡市携帯基地局健康被害訴えは102世帯、体調不良者162名に拡大 
3区長が市長に申し入れ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E5%BB%B6%E5%B2%A1%E3%80%80%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E5%B1%80%E3%80%80%E5%81%A5%E5%BA%B7%E8%A2%AB%E5%AE%B3&rlz=1R2GZAZ_ja&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
19名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:16:01 ID:V85spBYp
時代が逆戻りしておりますw
20名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:16:27 ID:ICu062rJ
LTEはドコモの方が先にやるけど実は展開率が一番早いのはauな件

ソース
http://www.icr.co.jp/newsletter/report_tands/2009/s2009TS244_3.html
21名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:17:31 ID:BKbn+1Ea
>料金は、月額2470円〜7980円(5GBまで)で、5GBを超えると2GBごとに2625円加算する。

個人契約の メリットはないな
22名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:20:10 ID:4ENB/m/5
ってか、もーどーでもいいから、NOKIA辺りが
住所録だけ搭載した簡素な電話機出してくんねーかな。
i-modeとかメールとかイラネーから。
23名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:24:27 ID:N7hRsGAu
みなさん、UQに移動しにょう!
24名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:26:15 ID:WRrfP2gc
あーあ どこもだめだな。
かーちゃんとソフトバンクに変えようかな。
家族割。
iphone4かーちゃんつかえるかな?
25名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:26:35 ID:rlP6ltXN
2mbpsの動画なら11時間強で5GB超えるね。
HD動画は見るなってことか。
26名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:27:23 ID:phZMvpFw
>>9
何でもサービスが始まったときはブルジョア向け
これ豆な
27名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:27:47 ID:V85spBYp
ドコモって独占企業の名残が強く出てるね。
日本はもうダメかもしれない。
28名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:28:50 ID:N7hRsGAu
Youtube安心して見られない。
56kbpsモデムのほうがまし。
2925:2010/11/08(月) 14:31:10 ID:rlP6ltXN
アルェー?
計算間違ってんじゃん。
×11時間強 ○6時間弱
30名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:31:53 ID:3uas8EYQ
勝手に動画メール送ってきそうだな
ドコモに騙されちゃダメだぞ

パケット上限いっぱいになるように仕組まれている
31名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:32:33 ID:QwWrgGD8
>>25
35Mとかの高速回線なんて、HD動画見る以外の使い道が思いつかんのだがw
32名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:32:45 ID:phZMvpFw
>>21
高いと思うなら安くなるまで待てば良いだけの話しだろ
33名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:33:53 ID:3uas8EYQ
>>25
アホなと思ったが
今のスマートフォンだと解像度的に対応してるわけだな
やっぱ上限いっぱい路線だろ

月額1万路線かな?
34名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:34:31 ID:N7hRsGAu
これがパケット従量制への第一歩となるのにみんな懸念してんだよ。
日本から定額制が消えたらネットの自由もなくなるよ。
35名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:35:18 ID:i1rukAHh


何回見ても「サイ」と読んでしまう。

36名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:36:02 ID:YtxrUZEW
家にフレッツ光つなげてるなら、モバイル通信は光ポータブルが一番安上がり?

たまーに外でつなぎたいんだよね。2週間に1回くらい。
37名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:36:09 ID:QwWrgGD8
国民が、動画を自由にうp出来る国であることが不都合な勢力もいるようだからな。
38名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:37:50 ID:3uas8EYQ
39名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:38:43 ID:N7hRsGAu
5GBでできること
・動画 約1370分
・音楽 約1280曲
・サイト閲覧 約17500回
・メール送受信 約524万通

5GBでできないこと
・Youtubu、ニコ動の安心視聴
・田舎での定額接続
・P2P
・何より定額の安心感

※FOMAご契約者の99.6%が5GB以内でご利用
40名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:38:45 ID:XKMq7BBZ
KDDIもっとWiMAXに投資してくれー
41名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:40:00 ID:3uas8EYQ
>>37
それは権利の吐き違い
権利者が意向が最優先。

著作権者が最優先で
勝手に上げるには違法行為。

権利者が誰にあるかで決まる。
42名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:40:53 ID:N7hRsGAu
41はYoutube見なくていいよ。
43名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:41:12 ID:i1rukAHh
>>39
微妙なんだけどYoutubeに視聴は安定してできない理由がよくわからん。
さらにYoutubuってのがどんなのかがわからん。
44名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:42:41 ID:3uas8EYQ
>>40
無理では?
平野みないなら割とカバー率が上がるが
山間地やら障害物が多いと無力では?

エリアを見る限り平野が多い都市部しか無理っぽい
携帯電話のサポートより悪い
45名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:42:50 ID:ua0g2hxE
クルッシィ
46名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:43:14 ID:rS9lssYs
なんの実験だ?
結局大域制御して遅い通信でしか運用できないなんて
PHSを強化した方がまだましじゃないのか?
47名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:43:40 ID:CWVlcsjf
なんだこりゃ
キャンペーンで加入しても最初の2年のみ上限4935円で、その後は青天井てこと?
しかも東名阪だけとかやる気なさすぎ
48名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:43:43 ID:V85spBYp
これが未来の通信の有り様だったら
ちょっと困るよね

全然進化して無いじゃん
誰がどこもなんて使ってるの?
49名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:45:50 ID:8pO/ei/m
データ通信に8000円
別途で音声通話料
屋内固定回線料

みなさんリッチですね
50名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:46:50 ID:Cfwuz8MN
その内「クロッシー放題」とか言うサービスが出てくるのか?
51名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:46:57 ID:3uas8EYQ
>>39
分で計算は当てにならん。
パケット通信だとプログレスバーみりゃ分るが
再生時間ダウンロードの方が速いだろ
指摘はだいたそのままだな。
安上がりで終わるようには組んでこないから
無駄なサービス組み合わせて金を取る作戦なのは周知だね。




>>42
勝手に上げたアニメなんて著作権者がクレーム出して消してるだろ。

52名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:47:09 ID:1jJCrXIu
一部の馬鹿みたいにパケットを使うやつの排除に有効なんだし、
固定回線の代わりにしようなんて貧乏くさいこと考えなきゃ5GBで充分じゃね?
53名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:48:56 ID:N7hRsGAu
10年後もCore2Duoで十分じゃね。って言ってるのと同じ。
54名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:49:36 ID:3uas8EYQ
>>52
クラウド路線だとネットワークストレージとか
なんでも出来ると謳ってくると越えると思うが
ガラケは終わっているので大量データ消費時代に無理矢理仕組むと思うけど
55名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:50:15 ID:N7hRsGAu
56名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:55:06 ID:1jJCrXIu
>>53
提供今年だろ?今年なら5GBで充分じゃん。
57名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:55:17 ID:RgpMl8kE
何これ?ユーザーバカにしすぎ
WiMAXで十分
58名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:55:18 ID:WVpQQ0cH
3日で366MB越えたら帯域制限の対象だって

最高速出たら84秒で到達らしいw


高速通信の意味ねぇwww


さすがドコモクオリティ、金の亡者
59名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:59:57 ID:V85spBYp
WiMAXを強化していったほうが多分いいだろうなぁ
60名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:01:12 ID:N7hRsGAu
イーモバイルもUQもKDDIも安心しただろうな。
「auはどれだけ使っても定額」とか言って売り込みそうだ。
61名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:04:19 ID:GSDgpuve
定額じゃないと安心して使えない。
できないのなら、設定金額に達したら、通信停止機能を入れてくれ。
62名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:04:41 ID:Px0N12q8

他のネット通信業者がこんな悪徳じゃなくてよかった・・・

63名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:07:41 ID:QLIEOBA6
WiMAXでいい気がする
64名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:08:25 ID:XKMq7BBZ
WiMAXのサービスエリアを超えない限り価値は全くないな
65名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:09:03 ID:QLIEOBA6
Xi放題

クロッシィー放題

クロウシィ放題

苦労死放題
66名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:11:05 ID:LptdyW3b
昔から自分たちだけ潤えばいいって考え
ある意味中国的自分勝手企業
もうNTTを分割するべきだな
67名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:12:03 ID:G20XEw/E
5GB=5242880KB=41943040パケットで6150円→0.000147パケット/円
UQ Stepは上限までは0.042パケット/円だ。
固定回線がわりにバカバカ使うのじゃなければ、そんな無茶な設定じゃない。
ちゃんとモバイルとしてハードに使う人なら単価は安い。

>>61
プレスぐらい見ろ、設定によって5GBなどで停まるようになる予定だ。
68名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:13:30 ID:QLIEOBA6
>>66
NTTが経営効率化とか統廃合進められる状況になったら失業者溢れるぞ。
日立同様に国策で守られるべき企業。
69名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:13:44 ID:OUUe1Qh/
グーグルにデータ盗まれそうだな
7025:2010/11/08(月) 15:17:57 ID:rlP6ltXN
>>67
UQ Step 5GB使用時 4980円
Xiデータプランにねん 5GB使用時6510円

どう見てもUQのが安いねw
71名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:21:19 ID:ephhho8y
Xi
ションベンみたいなネーミングだなおい。
72名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:21:47 ID:hNDXywi2
1パケットでも超えたら2625円いただきます
73名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:22:05 ID:XfQimoge
UQは俺んちの周辺だけスポット的に圏外
一体何が理由なんだろう
74名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:24:31 ID:I73+mj8K
高すぎ











ソフトバンクに淘汰されちまえw

あのな経営者がトップだとダメだ
75名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:24:39 ID:cHSFPb4b
>>35
お前に同意


ところでパケット定額ないのか?
高速回線で従来よりも多くのパケットを消費しやすいのに
従来よりもパケット単価が上がるということは要するに値上げだよね
76名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:25:09 ID:QLIEOBA6
>>73
エリア改善要望をそこだけ誰も出してないのさ霧
77名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:25:34 ID:oWWQYbYR
「LTEはRTTが5ms」という魔法の呪文を唱えておく
78名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:28:24 ID:j/liZMnE
なんか必死に苦しい擁護してるのが居るな
こんなエリアでこの価格なんて文句言われるに決まってるだろ
79名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:30:38 ID:wUproAbT
ドコモが世界で戦えない理由がよくわかるね。
80名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:35:45 ID:aiekoBhC
iDだのXiだの変な名前やめろ
81名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:36:24 ID:upLWofL2

※2012/04(1年半先)までは、上限が4,935円の定額料金になります。


う〜ん、2012/05に解約祭りが起きるね
82名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:37:41 ID:V85spBYp
>>81
それ以前に使えないからみんな解約するだろ
83名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:41:56 ID:ry2ICH/P
現在提供しているインターネット接続サービスの「mopera U」のスタンダードプラン(525円)は
12月1日からXiサービスに対応する。同U定額プランは11月30日でサービスを終了し、
利用者はスタンダードプランに自動的に移行する。

つまり、DOCOMOは定額制を辞めるということだな。これは怖い。
PCで2chなんかを使っているとあっという間に超えそう。
84名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:42:48 ID:4t9JcWaq
最近UQ工作員が多いな
往時のウィルコムを彷彿とさせる
85名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:43:39 ID:ry2ICH/P
>>75

この文を見る限り、DOCOMOは定額制を辞めるという意味だね。
今まで定額制を行っていたものは2010年11月31日に強制的に従量制に移行するようだし。
86名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:44:40 ID:1fGI7uAd
完全にアーリーアダプター向け価格だな
87名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:46:51 ID:ca6uT8Co
>>85
つ、釣られないんだから...
88名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:47:50 ID:upLWofL2
>>82
場所によるだろ、LTE対応エリア外でも普通にHSDPAで通信できるし。
5000円定額なら、その期間だけやってみようとか思う奴は居ると思う。
89名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:49:48 ID:ry2ICH/P
同U定額プランは11月30日でサービスを終了し、 利用者はスタンダードプランに自動的に移行する。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一番問題なのは、これだろ。スマートフォンでバカバカデータ通信をしていたらあっという間にオーバーする。
90名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:50:23 ID:cHSFPb4b
>>85
さらばドコモ

ドコモは回線品質が良いというメリットがあるが、
そのメリットを上回るデメリットだね
デメリットがメリットを上回ってしまうということは俺には使う価値は無くなった
91名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:55:48 ID:aO1UkHd1
テレホーダイを思い出す
92名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:56:35 ID:lu53FZKj
>>55
その図だと、7GB超えても4935円だから、それが上限なんじゃ?
93名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:57:51 ID:RV1f5Agk
次はいよいよ通信料の戦いに入るのかな。
94名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:58:48 ID:mH7fOVEO
>>87
釣りも何も
アメリカでは既に定額制廃止に以降してるし
ドコモも続くだけでしょ
95名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:58:57 ID:Qzus689u
ちょっとネット徘徊していたら
すぐに5Gなんて超えそう。
今のHPフラッシュは多用されているし
動画がリンク 下手したら自動再生されるようなHPもあるし。

>>89
度を超した利用は規制させるべきだとは思うが
定額制のコースはちゃんとのこって欲しい
96名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:01:01 ID:mH7fOVEO
>>92
キャンペーン限定でな
そのキャンペーンなくなると青天井
97名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:01:02 ID:44tZ8Ffr
月5Gもつかわんだろうから良いかもな
別に今でも遅いとは思わんけどw
98名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:03:04 ID:upLWofL2
>>89
あらためてプレスリリースみてみた。
moperaの料金が一本化されたか。シンプルになったじゃん。
これって何がやばいの?

2012年4月にLTE解約すればいいだけでしょ?
99名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:03:53 ID:HYSOEmMm
ドコモは常に独禁を恐れてるから最初から安くなんてしないし出来ない
Xiもパケホの上限額引き下げも他社が同じサービスを
ドコモより安く提供しないと始まらない
100名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:06:50 ID:pt8Cml6c
>>81
この期間なら使ってみてもいいかな
101名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:07:50 ID:lu53FZKj
>>96
「2段階型」とか書いておきながら青天井なのは悪質だけど、とりあえず今契約すれば
2年間は上限あるんでしょ

定額制が終わるのは、キャンペーン期間が終わってからだ


102名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:08:21 ID:uUcwbUkz
>Xiは受信時最大37.5Mbps、送信時最大12.5Mbpsの高速データ通信(エリア内一部の
屋内施設では受信時最大75Mbps、送信時最大25Mbps)で、光回線並みのスピード

それほど早いと感じない
103名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:10:14 ID:mH7fOVEO
>>101
>スタート当初は対応エリアが東名阪の一部に限られるため、
>12年4月末まで、月額料金を割り引き、2年契約の上限を4935円にする。
残念4月で終了即青天井也〜
104名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:13:57 ID:IqzKlKiS
孫社長は5年後に無線の帯域はパンクするといってる
 
貧乏人は有線と無線の両方は維持しきれないから
結局、無線だけを選ぶことになる
そして皆がテザリングとかやりだせば、回線が破綻するのは目に見えている
105名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:16:22 ID:ry2ICH/P
>対応機種は「L−02C」(12月発売予定)と「F−06C」(11年4月発売予定)。

と合わせて考えると、今までのデータ通信カードはいったいなんだったの?という事になる。
106名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:17:04 ID:IqzKlKiS
ドコモに7000円 x 家族の人数 + フレッツ光に5000円
とか払って本当の尖閣とか見られるほど
裕福な家庭ばかりではない
107名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:17:11 ID:/R2sGlkX
将来的に使い放題という概念はなくなるんだろうか?
108名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:21:49 ID:vf9TWCu4
>>107
受益者負担にしておかないと、一部のアホが使いまくるに決まっているわけで、
P2Pと動画サイトが出てきた時点で定額制は捨てなきゃいけないビジネスモデル
だったんだと思うよ。
109名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:23:55 ID:lu53FZKj
>>103
使えねー

というか、実際はそれなのにあんなパンフレット出したら、公取に突っ込まれ放題じゃないか
110名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:26:24 ID:upLWofL2
>>109
固定回線で言うところの「今なら2ヶ月無料」キャンペーンと似たような意味だよ。
「今なら1年数ヶ月は定額に!」キャンペーンだよ。
111 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:28:21 ID:+RMHa5RC
ここまでLiquid Tension Experimentなし
112名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:31:17 ID:ry2ICH/P
>>110
もっとすさまじい被害を受けるのは、今までのサービスから大幅に格下げされる既に発売された
データ通信カードを使っている人達。

これ、ビジネスで使っていたりすると、社内で問題になる会社が多数あると思われる。
113名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:32:31 ID:upLWofL2
>>112

それがよくわからない。
プレスリリースを読んでみたけど、なぜ?
114名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:37:08 ID:xyYDszlS
今月すでに
1000万パケット超えてるのですが
Xperia。

高速の意味ねーよ。
115名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:38:20 ID:lu53FZKj
>>110
>>55の写真だと、期間の限定がないどころか

上限4,935円でご利用可能(「Xiデータプランにねん」の場合)

と書いてあるので、どうみても2年間上限4,935円としか読めないわけ
116名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:40:13 ID:HkJPig3Z
IDといい、どうしてこう検索しにくいブランドネームにするのか
マーケティング担当ほんとう池沼なのでは
117名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:43:36 ID:ry2ICH/P
対応機種は「L−02C」(12月発売予定)と「F−06C」(11年4月発売予定)。

にしか、このサービスは対応しない。(現状、対応機種が発売すらしていない)
しかし、使えるエリアは東名阪のみ。(しばらくは)

そして、今まで定額を使っていた人達は来月からいきなり従来制へ移行

>>116
普通なら、moperaの定額を 新サービスが使えるエリアが拡大するまで継続するわな。
DOCOMOの経営者達は気違いすぎる。
118名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:47:42 ID:pn7XFmp9
>>115
二年縛り契約をすれば、2012年4月まで上限がその値段になる

2012年5月からは青天井になるから解約すればいいけど、
二年縛りだから違約金が発生する


二年縛り契約じゃない場合は、2012年4月まで6400円だったかな
縛りがないから2012年5月に解約すればよい

119名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:50:55 ID:lu53FZKj
>>118
>二年縛り契約をすれば、2012年4月まで上限がその値段になる 

それを書いてない
120名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:53:09 ID:03oJhI7O
771 :名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 16:47:01 ID:L7DbIlaS0
719 :名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 15:14:43 ID:RQgQBVyw0
緊急拡散!

谷岡敏行
佐川穂波

尖閣諸島での中国船事件時に殉職したと噂されている海上保安庁職員の名前です。
海におとされて、一人は中国船に轢かれてスクリューに巻き込まれ即死、もう一人は助けあげたものの11月4日に死亡とのことです。

両氏の知人・友人、関係者の方々は、至急安否確認をお願いします!

515 :名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:06:21 ID:ixEU1SH90
殉職した 佐〇氏、〇岡氏の両名の名誉のために言っておく。
彼らは両名ともに入庁8年のベテランである。今案件の事案は国際的にも
大変な悪影響を及ぼすことは十分承知していたはず。
しかしながら内閣は隠蔽を指示。
命をはって領海を警邏する海保にとってこれほどの屈辱はない。
彼らは果敢にも相手船に乗り込み、憲法9条に縛られて抵抗できぬまま
相手の鉄パイプにより海原に落とされた。
そのあと、中国漁船のスクリューで一名は即死、もう一名は助け上がられるも
11/4深夜、帰らぬ人となった。
121名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:53:22 ID:V85spBYp
軽い感じで詐欺ですねw
122名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:54:29 ID:upLWofL2
> 今まで定額を使っていた人達は来月からいきなり従来制へ移行

もしかして、変態新聞の記事だけしか読んでないのかな?

http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2010/11/08_01.html?ref=nr_index
> ※3 「U定額HIGH-SPEEDプラン」、「U定額64Kプラン」は
> 2010年11月30日をもって終了し、既存契約者は2010年12月1日以降
> Uスタンダードプランに自動移行いたします。
> なお、2010年12月1日以降はUスタンダードプランにて定額データ通信をご利用いただけます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

つまり、moperaの料金が525円になるだけだと思ったんだが・・・
変態新聞の文章が分かり難いかも?
123名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:55:50 ID:upLWofL2
>>119

確かに、(変態新聞の記事には)書いてないですね。
124名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:02:48 ID:+AtoFJnA
なにこの糞サービスw

こんなんドヤ顔で展開されてもw
125名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:04:34 ID:sI4wWPs7
ドコモはユーザーが使いやすいかより、カネカネカネ。
さすがNTT
126名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:04:55 ID:OJPfyajP
クサイって読んでしまう…
127名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:11:42 ID:DZJFyAun
通信量制限してる時点で、高速通信の意味ない、ただの詐欺

5GBなんてメールや掲示板やチャットでの通信程度の昔と違って
動画アップロード、常時の動画通信なんて当たり前の時代で足りるわけ無いだろ
データ量が増大してる現代の基準にいい加減に合わせてくれないかな
128名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:15:24 ID:IqzKlKiS
毎月5GB通信するガラケーとかワロス
129名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:15:30 ID:G6rblX3X
正直どう考えても月1Gも使ってない俺からすれば
この料金プランのほうがいいかも

ただ、一般人には間違いなく売れない。
130名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:15:48 ID:GdtyeyKJ
なぜかドコモには甘いアホウヨ。これが被搾取脳というものか。
131名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:16:44 ID:72ryTT00
定額5ギガ迄は、有りえんだろ。
有線で月定額なのに、何と競争しようとしているのか?
高速にした意味が全く無い。
132名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:21:51 ID:upLWofL2
>>129
これはPCデータ通信専用のプランだよ。

ガラケー用やスマホ用のパケットプランとは違う気が・・・
来年の今頃あたりに音声端末がでるらしいので、
その時にガラケー・スマホ用のプランが出るんじゃないか?

HSDPAが始まった当初もPCデータ通信だけが従量制で、
ガラケー用プランは定額だったし。
133名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:21:53 ID:S70305BJ
携帯ヲタの間では呼び名がすでに「バツイチ」で決定している件

【3.9G】docomo LTE Xi(クロッシィ)【バツイチ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1280414372/
134名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:25:06 ID:G6rblX3X
なにぃPCデータかよ。
これはメリット無しだな。

つか従量制移行ならば5Gまで緩やかにパケ使用量も増加するものかと思ってたが、
結局6000円くらいに即到達だったのか。

1G以内で使えば3000円ちょいで使えるもんかと思ったのに。
135名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:25:08 ID:o7pV+c8i
Xが頭につくものは地雷
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289202089/
136名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:26:51 ID:8pO/ei/m
Xiの読みは「在」か「クサイ」だよな
137名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:27:08 ID:IqzKlKiS
わざわざ家の回線ではなく
外で5GBも通信しなければならない人って
ホームレスとかだろうか
138名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:28:26 ID:MfhPh3RG
当然の如くP2Pは塞がれているだろうから
モバイルで5G以下ならまあ妥当

但し価格はちょっと高いな せめて2年縛りで
3000円代にしろと言いたい
139名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:29:53 ID:Gja1YdD0
140名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:29:55 ID:upLWofL2
>>134
殆どの人には関係ない、実験みたいなもんだよ。

2012/4までは定額だから、とりあえずLTEを試したいとか、
そんな人向けだね。


普通にHSDPAで使いたいなら、今までの定額のPCデータプランを使えばいい。
141名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:35:12 ID:LPqJBG45
うまく誤魔化しているけど、これって

青天井

ってことだよね?
142名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:36:03 ID:et1K2J9L
>>138
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/data/xi/index.html?ref=gp_top#p05
「Xi」(クロッシィ)データ通信専用プランは、通信に関して、当社が定める
ソフトウェアまたは通信プロトコルを利用して行う通信を制限する措置を
とることがあります。

初期段階ではプロトコル規制は無い模様。
143名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:36:47 ID:ry2ICH/P
2012年から第四世代になるんだろう。

このへんにどう対応する気なのかが分からない。
144名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:37:56 ID:1Z3ZjWpF
>>139
これはすごいな
まるでYOZANのエリアマップのようだ
ドコモのLTEスレ全部に貼り付け推奨したい
145名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:39:58 ID:et1K2J9L
>>139
LTEエリア外はHSDPAで使えるからだろう。
146名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:43:13 ID:upLWofL2
FOMA初期(2001年)は、

10月開始だったが、その時は東京だけだったよ。
12月に名古屋と大阪かな?
147名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:43:51 ID:93hvlB7W
>料金は、月額2470円〜7980円(5GBまで)で、5GBを超えると2GBごとに2625円
>加算する。
初期のADSLみたいにわかんねぇ事するなよ
148名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:46:07 ID:fBCe5YW6
10年以上ドコモだけど禿TELにするかな
149名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:46:53 ID:vf9TWCu4
青天井でパケ死しないように、従量部分はチャージ形式にすればいいのに。
150名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:47:43 ID:/PBempjh
これは商用サービスじゃなくて実験なんだよ
有料の
151名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:53:00 ID:upLWofL2
>>148
ソフトバンクのほうがいいよ。今すぐ禿にすべき。
LTEよりも高速なDC-HSDPAが定額で使える。

次世代通信ならソフトバンクにお任せ!
超高速だよ!
152名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 17:56:46 ID:/PBempjh
参考までにイーモバのG4モドキエリア
http://emobile.jp/area/areamap.html?3

WiMAXのエリアは関東ピンポイントのURLがなかった
153名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 18:01:59 ID:upLWofL2
>>152
イー・モバイル&ソフトバンク>>>>>>>ドコモ

ドコモの技術力も地に落ちたな。
みんな、ドコモ解約してくれ!!!!!!
154名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 18:04:21 ID:gN3jSRss
>料金は、月額2470円〜7980円(5GBまで)で、5GBを超えると2GBごとに2625円
>加算する。

すげぇー怖いこれ・・・
ちゃんと5GB超えたら自動で止まってくれるんだろうな?
155名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 18:04:58 ID:slWVT5Ei
NTTグループは内需産業のくせに儲けすぎなんだよ。
もっと利用料金を下げろ。どんだけ国民に負担させてんだ。
156名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 18:07:23 ID:vf9TWCu4
>>152
>>153

比較は全く無意味だな。

ドコモはエリアは拡大するし、既にある広大な7.2Mのエリアでも使える。
芋場もUQももうエリア拡大は止まっているからな。
UQの場合、auのWiMAX+EV-DOのデュアル機を契約すれば、
エリアの問題は解消するが・・・端末が限られるのが今のところ×
157名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 18:08:49 ID:Avn0oVRw
ドコモのXiはあくまでテストだよ
一年半後には新しいサービス名でもっと利便性高めたのが出る(予定)

その時はXiが今のmovaみたいになって、新サービスがFOMAみたいなポジションになるかと
158名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 18:09:11 ID:XfQimoge
>>156
>auのWiMAX+EV-DOのデュアル機

あれもうちょっと月額料金安ければ今のところ最強なのにな・・・
159名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 18:11:10 ID:H9mjEd/l
WiMax使う奴はインテルの手先、反日思想の持ち主
160名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 18:11:12 ID:Fx5/E8J6
http://www.gizmodo.jp/2010/11/post_7944.html

3Dにプロジェクター
斜め上の無駄機能付けてバカみたい
文字通り「子供だまし」

3D需要とか全くないのになんでゴリ押しするかねぇ
161名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 18:11:22 ID:c0guOKb0
苦労しぃ
162名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 18:11:23 ID:Zwawgqhj
どうせ、サービス期間過ぎたら、完全定額になるんだろ?
163名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 18:11:25 ID:dB5co8xW
どうしていつも儲け主義に走って客にそっぽ向かれることをするんだろうか?
用意出来てないなら用意してから始めろよ。客は実験台じゃねーぞ!
164名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 18:13:35 ID:dklGHHQo
国民からの嫌われっぷりは半端無い会社だなw
165名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 18:13:50 ID:G6rblX3X
>>151>>153
こいつ例のあほん信者みたいなのと同じ臭いがし始めた。
166名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 18:14:35 ID:H9mjEd/l
動画は影響力がありすぎる。
個人が動画を勝手に送信できるから、今回の尖閣動画漏洩問題みたいなことが起きる。
大容量データの送信は、きちんと、審査を受けた人だけに認めるべき。
167名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 18:15:24 ID:+E3BNyxD
dvd1枚と少しw
168名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 18:17:42 ID:z/kCtDrp
Xiのロゴマークは、無限のパケット代を意味する「∞」だったのか
169名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 18:36:04 ID:vWnQc7Bn
10年前読んだ本に第四世代携帯電話のことが書いてあったな。
あのころは通信の未来にワクワクし、その通信を扱う会社に
就職し、バラ色の未来予想図を描いていたっけ。

・・・まあ、遠い昔の話だよ。
あのころの俺に30歳の今の俺の姿を見せてやることができたら
自殺するかもしれない。
170名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 18:38:57 ID:igb1sdFE
UQでいいじゃん
便利だよ
171名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 18:40:13 ID:FwQW13tR
従量制にするのは駄目とは言わんが、
だったら今のパケホーダイのギリギリ上限にいく位の人は
月額2000円ちょっと位にはしろよな。
172名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 18:42:27 ID:dMH+YECa
たけーよ
173名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 19:08:21 ID:pLE3hpNp
高速通信で定額上限ありにしたら、
会社が潰れるだろw
いくらでも接続するからな。やりたい放題に。
174名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 19:12:45 ID:OrrNa/RU
>>146
正確には一部を除く23区内のみ。
当事神楽坂在住だった俺はサービス開始当初から使っていたが、歩きながら通話したら切れるという糞っぷりだったな。
友人や彼女に切れられて結局PHSとの二台もちになったよ。
まあ有料試験みたいなものだから、他社サービスが始まって本腰いれるようになればエリア拡大は早そう。
俺は今のところ不要だから契約しないけどな。
175名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 19:24:20 ID:u0GkFGpk
とりあえず短時間大量送受信が確実に使えるようなら買うよ。
176名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 19:25:01 ID:5eFU4tEp
5GBとか俺の加入しているプロバイダーのトップペ−ジを数回表示させただけで突破するわ

規制厳しすぎワロタ
177名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 19:29:14 ID:STY4U0Sl
>>176
どんなプロバイダーなんだよ・・・
178名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 19:34:21 ID:upLWofL2
>>173
先に潰れるのは、会社じゃなくて回線じゃね?
混雑しすぎて通信困難になるな。

>>176
すげぇページだな!
最高速度出たとしても、1〜2分かかるようなページかよ!

例えば1GBだとして計算。
75Mbpsだから、ずっとMAXスピードなら1秒間に約9MBの通信量。
1GB=1000MBだから、約111秒間掛かる。
179名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 19:42:07 ID:Ih88sfgA
頭にカメラ付けて一生ライブ放送
180名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 19:43:22 ID:N7hRsGAu
UbuntuとかのDVDイメージ落とせないねぇ。
181名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 19:47:22 ID:Cxsq+pEx
>>176
それはちょっと話盛ってるでしょ。
お笑い芸人かよw
182名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 19:57:03 ID:15HyX+qj
ダウンロードでソフト購入したり
動画定額サービスとか使うと即終了じゃねーかw
183名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 20:02:47 ID:LqXHaEIr
とりあえず2012年4月までは4925円ってことで問題ないってこと?
184名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 20:16:00 ID:A/B9qoXU
>>182
PCならともかく
携帯端末じゃそうそういかねーよ
ソフトバンクの禿だって明言してる
185名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 20:16:36 ID:+1JM7xKz
なお、「Xi」対応エリアを考慮し、サービス開始から2012年4月末までの間は
月額利用料金の割引を行うキャンペーン(Xiスタートキャンペーン)を実施し
ます。キャンペーン期間中は、「Xiデータプランにねん」の場合、上限額が
4,935円となり、5GBを超えるご利用の際の料金加算もありません。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2010/11/08_01.html
186名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 20:19:03 ID:A/B9qoXU
それにしてもイーモバやWiMax考えると舐めた価格設定だな
今回はドコモの優位なエリアの広さもないのに
187名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 20:19:04 ID:LqXHaEIr
>>185
要するに東名阪程度の移動しか生活圏がないやつは使えるってことか
188名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 20:19:32 ID:15HyX+qj
>>183
そうだけど
問題は2年契約しないとそのキャンペーンは受けられない
なので12年の4月以降の残りの契約期間は青天井

>>184
だからデータ通信用でしょこれ
189名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 20:21:08 ID:3hbtGL+L
12年4月に料金改定を行って上限を4,935円程度に設定するんだろうな
今はまだお試し期間っていうか利用の状況を観察したいんだろ
190名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 20:21:52 ID:15HyX+qj
>>187
エリア見る限り東名阪でも相当シビアだぞ
サービス当初なんて大阪は梅田周辺と新大阪周辺+関空・伊丹だけ
191名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 20:23:21 ID:LqXHaEIr
>>189
まあそうだろうな、そうしなきゃ終わってるよ
>>190
大阪は無視ってことかw
192名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 20:26:26 ID:bbOUX2VR
>5GBを超えると2GBごとに2625円加算する。

これじゃ怖くて使えねーよw
193名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 20:27:21 ID:dMH+YECa
さすが何でも高いdocomo
194名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 20:34:55 ID:15HyX+qj
>>191
名古屋もセントレア+名古屋駅、名古屋市役所、栄を結ぶエリアのみでしたw
195名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 20:35:29 ID:LqXHaEIr
>>194
事実上東京だけってことか?まあそのうちエリアは増えそうだが
196名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 20:45:52 ID:pwaulxNg
何のために速いんだよカス
197名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 20:50:23 ID:iUw8Fmnk
FOMAハイスピードのときと展開は同じか

おまいらの反応も同じw
198名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 20:51:09 ID:LqXHaEIr
>>197
どいうこと?おせえてどんな展開になったか
199名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 20:58:48 ID:upLWofL2
分り易くまとめてみました。


エリア
・LTEエリア:ものすごく狭い
・HSDPAエリア:ものすごく広い


「Xiデータプランにねん」(2年縛り)

0B:1,000円
5GBまで:6,510円
以後2GB毎:2,625円加算
★2012年4月末までは4,935円が上限


「Xiデータプラン」(縛りなし)

0B:2,470円
5GBまで:7,980円
以後2GB毎:2,625円加算
★2012年4月末までは6,405円が上限
200名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 20:58:57 ID:Fv9gmNFI
パケ定使ってる人のパケット使用量を見ないとなんとも言えないな
FOMA契約者だけの数字を出しても意味が無い
201名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 21:01:37 ID:upLWofL2
>>200
むしろ、モバイルPC使ってる人のみの統計が妥当
202名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 21:01:41 ID:XhV/nKaN
エクシー
203(・_・|リーマンB ◆kT0WJqz5Tc :2010/11/08(月) 21:10:13 ID:4qeyLWkI
通信サービスだけ頑張っても仕方ないぜ
早く手打たないと
アップルグーグルの独断場になるで
ドコモはまだ公務員抜けてないのか!?
204名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 21:12:48 ID:LqXHaEIr
グーグルには乗っかるだろ
アンドロイドにはドコモのサービスを独自に乗せられると言ってるくらいだし
205名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 21:16:13 ID:A/B9qoXU
>>203
何でもかんでもAppleAppleと・・・

imode全盛時代はAppleみたいな感じだったけど
別にアップルのモデルだけが正解なわけじゃない
どのキャリアもサービスレイヤも力入れようとしてるし
長い目でみりゃインフラ屋は何だかんだで儲かる
206名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 21:17:16 ID:N7hRsGAu
追加の2GBはUSBやSDの2Gより高いな。
207名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 21:42:24 ID:2IIRDubT
禿涙目
208名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 21:42:31 ID:RTkhx6Iy
糞動画を見るバカは一生使わなくてよろしい
従量制で速度が速いなら大歓迎です
209名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 21:44:13 ID:gd3NlX5o
通信すればするほど通信料が上がり、通信速度が遅くなるようなシステムにすればいいんだよ。
通信速度が遅くなることによって、短時間で膨大な
パケットに達して請求代がテラ恐ろしいことになるのを防ぐ。
それでも10万円ぐらいまでは自己責任。(通信がすごく遅くなるので普通はその前に気付く)
たとえば・・・・

1ヶ月あたりパケット単価(円)/受信速度(bps)   基本料0円       1000円       2000円    5000円        15000円
パケット代上限                      10万円         10万円        10万円       10万円       10万円

〜1.28MB以下(1万パケット迄)            0.18/64k       0円/1M       0円/3.6M     0円/37.5M 0円/37.5M
(1万パ1800円)

1.28MBを超え12.8MB以下(10万パケット迄)    0.2円/64k     0.08円/128k     0.02円/3.6M      0円/37.5M 0円/37.5M
                              (10万パ19800円)  (10万パ7200円) (10万パ1800円)

12.8MBを超え128MB以下(100万パケット迄) 0.25円/1k     0.1円/1k 0.03円/64k 0円/37.5M 0円/37.5M
 (100万パ10万円) (100万パ97200円) (100万パ28800円)

128MBを超え1.25GB以下(1千万パケット迄)  -/非常に遅い 0.2円/非常に遅い    0.05円/1k 0.00003円/37.5M 0円/37.5M
                              (10万円上限) (1000万パ10万円) (1000万パ10万円) (1000万パ270円)

1.25GBを超え12.5GB以下(1億パケット迄) -/非常に遅い -/非常に遅い -/非常に遅い 0.00008円/37.5M 0円/37.5M
(10万円上限) (10万円上限)     (10万円上限) (1億パ7470円)

12.5GBを超え125GB以下(10億パケット迄) (省略) (省略) (省略) 0.0001円/3.6M 0.00008円/37.5M
(10億パ97470円) (10億パ72000円)

125GB超                           (省略) (省略) (省略) 0.001円/64k 0.0001円/1M
(10万円上限) (10万円上限)
210名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 21:46:14 ID:oSSDo5IY
とりあえず2年間は今のデータ定額+500円くらいで
エリア限定スピードアップができるってことだろ。
エリア外でもFOMA通信が出来るから、現状よりも使い勝手が悪くなることは無い。
様子見で選ぶには良い選択だと思うけどね。
211名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 21:53:44 ID:upLWofL2
>>210
概ねそのとおりだが、
2年間ではなく1年4ヶ月間だよ。
212名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 21:59:08 ID:QLIEOBA6
WiMAX対応端末ってやっぱ海外メーカーとauくらいしか出さないのかな。
213名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 22:20:42 ID:WSbOCOIX
auがHTC端末出すとすれば型落ちのEVOかもな。
それでもいまのauなら十分インパクトはあるだろうがw

そもそも国産メーカーは技術の押し売りばかりで要らん機能つけすぎなんだよ。
HTCもサムスンも大した技術使ってないってのに・・・。
214名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 22:34:36 ID:+FhJp8/X
早く国内メーカーがいいの作れ。それまで待ってる。

韓国メーカーとかなんの罰ゲームだよ。10年間ドコモだし親戚もみんなファミ割だから頼む。
215名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 22:35:09 ID:U5+cBZL4
>>208
それなら3g以下既存の通信でよかろう
なんのためにxiにするんだw
216名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 22:38:24 ID:96cEuRZJ
ドコモって、枠がでかいんだから
最初にベストなサービス提供しちゃえば、他社を簡単に潰せるのに
なんで、いつも、こんな小出しで中途半端で、分かっている人ほど手を出さない状態からはじめるんだろう?
217名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 22:44:36 ID:ODiIb7dT
独占禁止法に引っかかりたくないのでは
218名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 22:50:18 ID:FzhJcnB/
>>20
資料古すぎ
219名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 23:05:35 ID:ZSYRT13C
>>67
閾値超えたら自動的に止まるから安心!

で、この通信出来なくなったゴミはどうするの?www
220名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 23:21:50 ID:OP6mhyVh
ニュースで今知ったが従量課金とかクソ過ぎてワラタ
クソッシィだろこれ
221名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 23:22:48 ID:IRsC1X3m
まじかよ
222名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 23:23:49 ID:LqXHaEIr
2012年4月までは縛れば事実上定額だけどな
あと従量課金って外国じゃ一般的なのだが
キチガイみたいに使う奴で厳しくなるならしょうがなかろう
223名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 23:27:40 ID:nB8MN83m
>>209
3日以内に300MBだかで帯域制限かかる
1分ちょいで300MB到達する高速通信なんだけどね

224名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 23:33:07 ID:oWzpojJJ
3日で366MBで帯域制限ってこれか。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101108_docomo_xi_366mb/

>現在NTTドコモが導入している帯域制限は、
>直近の3日間で300万パケット(約366MB)を超え、通信状況が混雑していると、
>通信速度制御の対象になるというもので、
>Xiでも同様のものが課されることになりますが、
>仮に理論値の最大となる35Mbps(毎秒4.375MB)で通信できた場合、
>約84秒ほどで366MBを超えてしまうことになります。
225名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 23:38:02 ID:N7hRsGAu
地域WiMAX並みに、ドコモLTEはわけわかんねぇな。
クソッシイ、逝ってよし。
226名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 23:46:39 ID:1k7cVBT9
ニコニコ見たら死ねるなw
227名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 23:49:52 ID:1KoiTOHv
禿「これで料金面でも堂々と追随できる(キリッ」
228名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 23:57:08 ID:bJEouac/
禿は30日で366MB制限のくせに。
しかも制限期間が1ヶ月続く糞仕様のくせに。
229名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 00:07:14 ID:OP6mhyVh
モバイルブロードバンドとは何だったのか。
230名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 00:08:01 ID:rN7nzgrh
Xiってなんだか中国語のアルファベット綴りみたいで嫌いだ
ひょっとして中国展開を意識してるとかじゃないだろうな?
231名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 00:31:59 ID:faY777/a
高速通信のメリットを生かすのって
大量のデータ通信の筈なのに
そのデータ通信を量的に規制するって駄目だろ
232名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 00:36:31 ID:5aUNMwme
FOMAが出た時と同じようだな
これがスタンダードになるんだろうな
233名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 00:56:17 ID:pxwRlXnI
FLASHが、どれだけ通信を喰うのかよくわからんが、バックグラウンドで勝手にうごいて、課金マシーンに成らないか不安だ。
234名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 01:02:22 ID:8B3e6ymB
Xi、ちょ〜はまったなあ
マジで何時間も連続してつづけられるゲームだった
235名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 01:10:51 ID:c96mXPGF
最初は法人向けだろ。
Ustreamでイベントをネット中継するのにはいいかもしれん
236名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 01:18:31 ID:+a2pScKx
2010年冬春モデル発表会で行われた質疑応答において、NTTドコモの山田社長は「Xi」の帯域制限について、
現在FOMA回線で行われている内容と同じ制限を導入する意向であることを表明しました。
現在NTTドコモが導入している帯域制限は、直近の3日間で300万パケット(約366MB)を超え、通信状況が混
雑していると、通信速度制御の対象になるというもので、Xiでも同様のものが課されることになりますが、仮に
理論値の最大となる35Mbps(毎秒4.375MB)で通信できた場合、約84秒ほどで366MBを超えてしまうことにな
ります。


コレ入れないのはなんで?
84秒で通信終わりとかww
高速回線意味ねえ
237名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 01:20:39 ID:Y6hGk4lQ
>>228
禿げは一ヶ月1G
238名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 01:36:15 ID:JmWH7g+4
>>236
ここまでくるともはや詐欺なのでは
239名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 01:44:13 ID:ss6Hr3GK
Xi =  く さ い
240名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 01:51:27 ID:3rDGwGdx
臭うなこのスレ
241名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 02:00:02 ID:fMkJGeQe
wimaxの方がよくね?
俺はwimaxだけど
242名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 02:29:35 ID:QIIN9jlI
なんでLGなの?????
243名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 05:35:49 ID:ljafYnCH
>>242
韓国のキャリアと端末の共同調達実施してる影響
244名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 09:01:20 ID:TTK/kfT4
Xiを5GBでストップさせたら、
その後、定額以内でFOMAハイスピで
通信できる?
245名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 09:16:05 ID:kURA6OtS
Wimaxで充分だろ・・
そのうち300Mbpsになるし・・
4000円未満で二年とかの拘束もない
246名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 09:26:06 ID:AujZIOoJ
WiMAXはエリアがウンコすぎてどこで使えるかわからないのが痛すぎる
247名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 09:29:14 ID:LS/mo2I9
WiMAX良いよ!
248名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 09:40:05 ID:vSeDEVwM
>>236
youtubeやニコニコでちょっとリッチな映像や長時間の動画を数本読み込んだら即規制?
249名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 09:48:30 ID:Sozl8GtZ
従量制で制限かける意味が分からん。
そりゃ詐欺呼ばわりされても仕方ない。

ま、ドコモの規制は、「混雑したら規制するよ」程度の意味で、実際は
極度な規制はないんだけどね。

むしろ、日常的に混雑した場所でPC向けデータ定額は帯域を
絞られるような感じがする。例えば、学生がガラゲーで使いまくっている
大学なんかでよく起きる。スピードテストをすると普通に
2Mbps出るんだが、ウェブサイトを見るときに異様に遅いときがある。
だから、確たる証拠はないんだが、テストで出るだけに、
人為的に(プログラムで)絞っている感じがする。
250名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 10:30:05 ID:lF8iqHab
>従量制で制限かける意味が分からん。

それは実際に2012年5月になってから言うべきでは?
251名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 10:38:59 ID:x/MJlxYb
>>248
YES!
252名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 10:44:38 ID:znVbb2EY
>>236
さすがNTT
ユーザーの不利益になる部分は確認しにくくしてる

グリーの無料だけど↓超小さい字で
(※但し一部コンテンツは有料)

ある意味これより酷いよ
253名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 10:49:01 ID:x/MJlxYb
真面目な話し3日で300万パケットで即規制だと
PCデータ通信で使う場合まったく使い物にならないじゃないこれ
そんな量のデータ通信なんかしないと場合
それこそ128kbpsのプランで十分じゃないか
254名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 10:50:33 ID:ssTQJ3lx
今 携帯とは別にL-05使ってんだけど・・・
あれとは違うんだよね・・・
色々ありすぎて わけわかんね
255名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 10:52:41 ID:lF8iqHab
速度規制された上での速度ってどのくらいだろうね。
というか、そもそも実測値がきになる。
256名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 10:54:20 ID:lF8iqHab
>>253

今までのを見てる限り、そうでもないよ。
ちょっと遅くなったかな?程度だし。

実測してみると差は出るが、
ブラウジング程度なら、知らな人はずっと規制されたことに気がつかいないかも。

しかも、翌日解除だし。
257名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 10:56:02 ID:HxLWWc2v
ドコモはアホなプランしか出せないし潰れるしかないかもね
258名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 10:57:15 ID:x/MJlxYb
>>256
まぁそりゃFOMAの場合でしょ
Xiは超高速通信がウリなのにw
259名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 10:58:42 ID:x/MJlxYb
>>256
書き忘れたけど
そもそも速度気にならない人は
Xiのサービス自体いらないだろw
260名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:00:12 ID:lF8iqHab
>>258-259

速度だけではなく、
低遅延ってのもウリなんだが知らないなら黙ってたほうがいいよ。
261名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:11:56 ID:mwiRUE4I
速度速くて従量制って、中学生をはめ込む罠以外の何者でも無いな。
そのうち、アンドロイド携帯でも高速通信が使えるようになって、YourPornに入りびたること間違いなし。
あんなものが中学生に解放されたら、チンチンすりむけるぞ。
262名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:18:46 ID:lF8iqHab
>>261
中学生がモバイルPCでデータ通信ってのも珍しいな・・・。

もしや、音声端末用のパケットプランと勘違いしてないか?
ちょっと昔だが、
音声端末用パケットは定額だがPC用は従量制、
という時代があった事も知ってたほうがいいよ。
263名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:38:04 ID:XlWNrzhS
毎日約84秒で7980円と理解
264名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 18:22:58 ID:UgrF1I+8
この際、動画を一般人に扱わせるのは止めた方が良いよ。
どうせほとんど違法コピーかエロ動画なんだ。
尖閣動画みたいな問題がまた起きると困る。
265名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 19:11:12 ID:VXgDPRBZ
帯域制限で酷いとさんざん言われたイー・モバイルが一番ましだな
266名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 19:12:42 ID:qx+lBvHF
このニュース見てからWiMAX見たら、当時はクソと思えたエリアと速度と料金が神に見えたw
267名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 19:35:28 ID:ByQid6SG
Xiの評判散々で安心したぜ。
やはりモバイルは日本通信のU300ですべて事足りる。
動画なんて固定回線で見ろ。
モバイルではメールとニュースサイトが見れればいい。
268名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 19:48:30 ID:5dRzvZPs
むしろ、Youtubeのような無秩序な動画サイトは、日本から接続を禁止するべきだよ。
269名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 19:53:06 ID:BTX731MQ
お前のルーターに接続拒否設定すればいいだけ。
270名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 21:01:39 ID:kTXfdP0U
端末でかいな。
271名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 21:15:55 ID:G+ALE33r
俺の家はwimaxが、ウンコなんだよな。
遅い、プチプチ切れる。禿3Gが制限なければ、iphoneをデザリングして使いまくるのに
272名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:13:30 ID:HTEcDc0g
禿フォンの3Gエリアを軽く超えちゃうんだろうなあ、笑えるw
273名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 23:01:33 ID:G+ALE33r
笑えるが、料金は笑えなくなるかもww
274名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 23:02:36 ID:hbt0cOSM
>>255
状況によるんじゃないか?
優先順位が下がるわけだから、混んでなければ問題なく通信できるだろうし、
混んでいたら下限無制限かもしれない。
275名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 10:54:56 ID:5Vu7wqFn
正直、ここまでのスピードが必要なんだろうか?
必要な人はいるかもしれんが、多くの人にとって過剰なサービスなんじゃ。。
値段下げたくないから、性能アップに走りつづけるのかね。
276名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 10:56:31 ID:2cZxSMkZ
結局どれもこれもクソじゃねーか

芋:繋がるけど遅い
ウンコ:速いけど繋がらない、ブチブチ切れる
ドキュモ:速いけど従量制、84秒で規制

氏ねよ
277名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 14:09:37 ID:8YxJ7TKv
高い!っていう批判は、不況なので仕方ないとは思うが

「高速技術なんて不要だろ」とか言う奴って、
日本の通信技術の衰退を願う某国の住人か?
278名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 14:14:30 ID:ZHsZCauD
>>275
必要な人だけが使えばいい
279名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 14:14:33 ID:ZnDUMZtU
もうちょっと安くなったら乗り換えたいな
280名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 14:20:22 ID:Q+lzpZBj
高速データ通信が利用できるようになると
新しい使い方が生まれてくるんだよ
281名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 21:42:13 ID:i8Z1Pmdr
今の定額データがもしなくなるんだったら、
今のうちに契約しようと思うんですが、
やっぱりXiの契約にした方がいいでしょうか?
2012年4月まで定額といっても5GBの従量がなんか気持ち悪いです。
282名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 21:51:30 ID:UicNsIZi
1日あたり84秒でやめなければならない高速データ通信の新しい使い方って・・・?
283名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 22:02:50 ID:2cZxSMkZ
>>282
1日84秒じゃない、28秒だ

>直近の 3 日 間 で 300万パケット(約366MB)
>35Mbps(毎秒4.375MB)で通信できた場合、約84秒

つまり1日あたり28秒
クソ以下
284名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 22:04:56 ID:2cZxSMkZ
ちなみにBlu-rayの等速は 36Mbps=4.5MB/s な

映画配信とか絶対見れません
285ぴょん♂:2010/11/10(水) 22:07:08 ID:ISCk68lg BE:624895564-2BP(1029)
いちいち2GBになったかどうか 数えてるの?w
286名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 22:36:02 ID:xEkYa+cK
パケットカウントソフトでも入れればいいんでない?
287名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 22:38:38 ID:HsN3nFIL
なんでそんなアリ地獄みたいな階段型料金設定にするの?
288名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 23:14:21 ID:5Zzc4BQ4
ドコモは保険をかけてるんだよ
完全定額制で契約したら後々 やっぱ定額は無理だわ とはいかないからね
客離れを防ぐために12年4月まで使い放題にして様子を見るみたいだが
>>281
HW-01Cが発売されるからすぐになくなることはないかもしれないが、
来年には新規契約が打ち切られると思うから従量が嫌なら急ぐべき
Xi端末には青SIMが使えないって書いてあるが、逆はどうなんだろ
XiSIMをFOMA機種にそれができるなら今の定額データーすぐになくなるかも
しれないが・・・端末の在庫が処分できたら終了かな???
ドコモがデータカードで完全定額の契約をやめるのは確実
289名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 23:19:48 ID:hHHtZsyS
>>288
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/data/l02c/index.html
※L-02CではFOMAカード(青色カード)はご使用できません。
290名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 23:31:55 ID:AWDw/0PH
FOMASIM使えねーのかよ つまんね〜
291名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 10:11:55 ID:78iS4v7D
>>282 >>290
こういうところが、さすがビジ+だなぁって思う。
携帯板住人はこういうレスをなかなかしない。
292名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:17:30 ID:oY/E1pCl
>>287
「月々1000円から」と
見掛けの安さを強調したいから
293名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:09:00 ID:LOyXEQ29
>>283
>1日あたり84秒でやめなければならない高速データ通信の新しい使い方って・・・?
射精並の快感を味わえる、高速データ通信の新しい使い方を提案すればいいんだよ。
毎日84秒も射精の快感を味わえて、月に数千円なんて凄いじゃないか。
294名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:12:15 ID:pWFOGTCf
音声、メール、かんたんなブラウズが出来て、いざと言う時にPCに繋ぐ
そんな使い方をしているんだが、利用の内容と払う金額がつりあわない
295名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:17:35 ID:cLZ5Homs
携帯電話業界から朝鮮人を排除すれば、全て解決。
296名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:21:47 ID:VemNcHVB
>>1
普通に、料金は青天井と書けばいいのに
297名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:34:32 ID:HBRL56dc
どう考えても今回のXiのプランは罠だろう
速度とポート規制なしを餌にユーザーをXiプランに移行させ
2012年4月からの青天井でヘビーユーザーを排除
どう考えても今のプランの方がいいだろ
ポート規制そんなに気にならないし
Xiのエリアは狭すぎだしエリア展開が遅すぎ
298名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:43:02 ID:+WJzZtGS
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101111_406103.html
KDDIはLTEの商用サービスを2012年12月より開始する予定。
800MHz帯および1.5GHz帯を利用し、
2014年度末までにエリアカバー率96.5%という目標を掲げている。
ドコモより遅い開始なのに人口カバー率が・・・
ドコモも頑張れよ
299名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:46:46 ID:BMAYnhmC
>>298
周波数が違うことを配慮しても遅いな
300名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 14:13:19 ID:JSJPGYeA
旧800停めてからじゃないとできないしな
301名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:21:01 ID:lZ1Qfkcj
302名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:32:36 ID:e8rxnOse
2014年度末とはこりゃまた呑気なことで
303名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 19:20:24 ID:1HWsUEs3
56kbpsで使い放題のモデムと75Mで80秒しか使えないLTEどっちを選ぶ?
304名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 19:45:29 ID:E+T5Cgj2
>>298
人口カバー率ってとこが微妙だけどな。
人口カバー率は低くても実際需要のある都心部できめ細かいエリア展開してくれた方が
実用的ではある。田舎では3Gで繋がるわけだし。
305名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 19:50:18 ID:78iS4v7D

84秒使うと 停止するんですか?wwwwwwwww


アホだろwwwwwwwwwww
306名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:00:43 ID:1HWsUEs3
84秒使うと32kbpsになるよ。
307名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:12:01 ID:78iS4v7D
あっ、一応これ貼っておきますね

各社の速度制限リミット

ドコモ:3日辺り300万パケット
au:月間300万パケット
ソフトバンク:月間300万パケット、定額フル系は月間1000万パケット
イーモバイル:24時間辺り300万パケット


>>306
で、ドコモだけは300万パケット超えると32kbpsになるんですか?
それとも他社も同じですか?
308名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:15:23 ID:yOAnyg75
海外携帯つかえるようにして欲しいんだけど。
309名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:24:40 ID:GzSPA97O
>>195
ヒント:定額データープランの代わりにもなる?
310名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:57:12 ID:G2Hv0U2a
docomoの電波状態がまた悪くなった。

加入しても電波状態悪くて通信不能という詐欺

パケット定額とかも、ストリーミングは通信不安定だから
とても見れたものじゃない

ちなみに、電波悪い悪いと言えば言うほど、電波搾るらしいよ。
311名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:02:25 ID:FO0RL5+I
docomoの超高速通信どうぞご利用ください
(28秒経過)
本日の利用上限に達しましたので以降低速接続となります



もはや新手の詐欺だなw
312名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:12:12 ID:1HWsUEs3
2680円払えば制限が20秒緩和されます。
313名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:28:05 ID:f8iGBPEY
新サービスをすぐ使うのは物好き
314名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:54:44 ID:Eza9is6x
従量プランを発表した時点でドコモにとって損失だな
定額が当たり前の時代にw
315名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:56:02 ID:78iS4v7D
Xiの場合
366MB × 8ビット / 35Mbps => 約84秒

現行FOMAの場合
366MB × 8ビット / 7.2Mbps => 約406秒 (約6〜7分)

現行のFOMAは1日約2分15秒程度。

>>311
現行FOMAの場合

docomoのFOMAどうぞご利用ください
(2分15秒経過)
本日の利用上限に達しましたので以降低速接続となります
316名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 23:07:03 ID:jXVpZlO6
37.5Mbpsが7980円なら64kbpsを20円で提供してくれ
低速でいいから安定して遅延が小さく安い無線通信が欲しい
画像なんか圧縮すればこれで足りるよ
317名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 23:12:08 ID:1HWsUEs3
帯域で料金決めればいいのにな。
・10kbps刻みで20円追加 とかさぁ
318名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 23:25:52 ID:QYjV4WWC
基地局ごとのオークションで帯域を売ればいい。
繋ごうとすると、相場が出てきておkなら購入。
319名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 16:03:15 ID:2YtoD82n
ソフバン厨の妄想は相変わらずつまらない。
320名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 20:58:14 ID:WCUTyhw4
低速でいいから安いサービス?提供するわけねぇだろ。
そもそも、おまえら負け組労働者には、ある程度ストレスとなる
だけの料金を課して、みっちりしっかりと働いてもらいたいんだからよぉ。

最低限度の安い料金なんかでサービスするぐらいなら、
いっそ無料にして、政府と癒着してコストを税金から横流ししてもらった
ほうが都合がいいんだよ。もちろん秘密でな。

有料にする以上は、ある程度金取らなきゃおもしろくないんだよ。
簡単に言えば、てめぇら何万何十万何百万もいやがる負け組を
一人一人バカ丁寧に顧客扱いしてやってる以上、一人頭毟り取れる
額がそれなりの金額いってなきゃ、手間食うだけバカみるってことよ。な?

サービスが安ければ、その前提になる本体で元を取り、本体で
元が取れないようならサービスを高くする。これよ。これ。
どっちも安く済ませるようなユーザーが増えやがったら、そのサービスは
放置切り捨てし、新しいサービスをスタートしてまたうまく毟り取る。

てめえら負け組は、潔く解約して何も使わないか、おとなしく
そこそこの金を献上してりゃいいんだよ。わかったかこのゴミめら。
321名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 21:04:12 ID:5G/OUMqX
>>320
文章表現からして320は負け組労働者な気がします。
322名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 21:24:50 ID:WCUTyhw4
>>321
正解です。賞品として
「『ぐっすり眠れたら喜んでもいいよ』権」をプレゼントします。よかったね!
323名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 21:47:25 ID:V7FCjSJI
>>319
SBアンチの敗北っぷりも相変わらずだな。
324名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 21:52:53 ID:0YS9H1bw
>>323
見た目だけのスペックしか自慢できないSBユーザーさん
今日のご機嫌はいかがですか?w
325名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 22:14:15 ID:ZZTPKPvd
速いのは結構だが電池が追いつかないハズ
326名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 22:14:53 ID:uXz9qjzM
何でビジネス板って長々と自己紹介する奴が多いんだろ
327名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 22:15:44 ID:99OsR4+o
見た目だけのスペックというのは1日あたり28秒しか使っちゃいけない次世代高速通信とかそういうこと?
328名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 22:49:05 ID:bgvVtjw5
たまーに出先でネットしたいときがある。携帯のPCブラウザやスマホではちょっと不便な状況で。
速度はADSL同格でいいから、屋内の回線と同じくらいの安定度で、できれば地方でも使えるデータ通信サービスが出来てくれないものか。
光とモバイル両方契約するのもアホらしい
329名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 23:04:30 ID:wOYxLBbL
こんなの誰が使うのか分からんけど、まさに有料βテストだな
330名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 01:14:04 ID:HiAQIOHa
上限が青天井じゃん

こんなの安心して使えないよ

また従量制の時代に後戻りかよ
331名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 06:26:57 ID:4faNSb5Z
ソフトバンクのウルトラスピードはどんな料金プラン出して来るんだろうか
332名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 07:05:56 ID:b3hnO8Ol
5GB=4096万パケット(7980円)
7GB=5734万4000パケット(10605円)
333名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 08:49:49 ID:JS/bYrsP
>>320
お前幸せになれなかったんだな・・・
334名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:14:28 ID:BtmvWZ//
今の時代仕事にこんな高速大容量のモバイル通信が都心限定でそんなにあるとも思えないし
個人で趣味に使うにもコスト高だし
ソフトウェアが揃っているわけでもなくいったいなんに使うのかよくわからんな。

まあ、こなれてくれば安く広く使えてそれこそFOMAのようになるんだろうな。
出始めはこんなもんかね。
335名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:23:22 ID:UGmRcYb6
金じゃなくて帯域制限でやる形じゃないとユーザー増えないのと違うか
336名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:41:56 ID:uJYYaONN
本音はドコモ以外の他社も定額はやりたくないんだよ、
際限なく使う一部の人がいるのは目に見えてるしね。
月100Gくらいまで使って6000円ならいいかなと思う、
それ以上は青天井でも世の中の大多数は困らないよ恐らく。
337名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:59:22 ID:JS/bYrsP
月100GB越えって個人じゃ無理だろ。
338名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 17:15:31 ID:8jpZb/oW
>>337
携帯でP2Pでもやる気なんじゃね?w
339名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 17:18:05 ID:SD3Ehg0C
>>337
いや、
37.5Mbpsをずっと出し続けてたら、6時間くらいで達しちゃう。

青天井はダメ。
340名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 17:27:19 ID:SD3Ehg0C
>>338
Youtubeとか最近ハイビジョンじゃん。
すぐ達しちゃうよ。
341名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 17:29:20 ID:VexfymUK
問題の根源はどこにあったのか。

コンテンツの大容量化は常に行われていた。

記録メディアや回線の大容量化・広帯域化に伴う不正コピー被害を
抑える為、コンテンツは常に高品質・大容量を目指し、
旧世代の記録メディアや低速回線では不正コピーが簡単に行えない
よう進化してきたのだ。

だが、それにも限界が訪れた。
技術的限界が、不正ユーザーに追いつかれてしまったのだ。
ダウンロード違法化等の法的処置も時すでに遅しで、既に多くの
不正ユーザーが社会にはびこってしまった後だった。

不正ユーザーの量産による記録メディアや回線業者の利益を
問題視しないわけにもいかない。業者の利益は、不正ユーザーの
悪業の裏にあったとも言い切れない面があるからだ。

実際に、Winnyなどを不正利用するために大容量HDDを購入したり、
回線を高速化した者もいることだろう。

最終的には不正ユーザーのパワーが、コンテンツ提供業界と
技術的限界を捉えてしまったことになる。
342名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 17:39:10 ID:enjEPUTs
生活クルッシイ
343名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 17:42:50 ID:SD3Ehg0C
>>341
それはコンテンツ業界そのものの問題であって、
通信速度や通信料とは無関係。

いつでもフルハイビジョンの映画をストリーミングやダウンロードで見れサービスとか、
映画好きなら加入するだろう。

それ以外にもそもそもWindows使ってる人なら分かるが、
ソフトウェアのアップデートとか勝手にどんどんダウンロードするし、
Google EarthやGoogle Mapだってどんだけ通信するんだ?って感じ。

違法行為なんてしなくても、
あちこちに大容量通信は存在する。
344名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 17:43:35 ID:JS/bYrsP
>>341
不正コピーのそんが
345名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 17:44:28 ID:VexfymUK
でも違法通信のせいで回線狭くなってるよな。
346名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 17:46:25 ID:8jpZb/oW
>>339
その価値のない計算持ってきて
青天井ダメといえる>>339が好きになったw
347344:2010/11/13(土) 17:46:39 ID:JS/bYrsP
途中送信スマン

>>341
企業にとって不正コピーの損害は微々たるものだろ。
個人レベルの商売でなければ。
348名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 17:46:58 ID:SD3Ehg0C
>>345
>>343読んだ?

通信料金とは無関係。

どんな理由であろうと、通信制限も青天井も認められない。

固定回線では通信制限も青天井も存在しないのに、
携帯回線だけ制限するとかおかしい。
349344:2010/11/13(土) 17:49:59 ID:JS/bYrsP
通信料金は今後限りなく無料に近づいていくから、
稼げる今の内に小遣い稼ぎたいんだろうな。
350名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 17:55:41 ID:8jpZb/oW
>>348
固定回線にも帯域制限てもんがあるわけで。
それ以前に有線と無線比べて同じにしろいうのがおかしいと気づけ
351名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 17:55:51 ID:2kL9GlWm
5GBと言う時点でny厨は来るな、ということだと気付けよな
まともな使い方してりゃこれで充分すぎる
352名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 17:58:54 ID:341D6fU5
さすがお役所仕事だな。青天井じゃ、使うなって言ってるようなもんだ。
docomoは、なんでシェアを増やそうとしないのかなあ?
せっかくシェアを取り戻すチャンスだというのに。
353名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 18:00:32 ID:SD3Ehg0C
>>351
過去レスぐらい読もうぜ?
ny等の違法通信とか、そんなもん使わなくても大容量コンテンツなんてあちこちにある。

仮に100GBだったとしても、たったの6時間なのに
5GBなんて、18分程度で到達しちゃう。
354名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 18:05:01 ID:LkkADKBG
>>349
インフラって常に金を食うんだよ高速道路鉄道港湾何一つ只にはならない
メンテナンスやら近代化やらで金を食う
あんまり都合の良い宣伝に乗らない方が良い
355名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 18:06:44 ID:JS/bYrsP
>>354
ああ、そうだったなスマン。
いっそ社会主義的に税金で賄ってくれるといいんだが。
356名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 18:09:57 ID:SD3Ehg0C
>>354
それはキャリアの言い訳でしょう?

ユーザー目線に立てない企業は終わってる。
JALみたいになるよ。

ユーザー目線で安く提供できる企業だけが生き残れる。
357名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 18:16:41 ID:SD3Ehg0C
>>355
税金とか不平等だろ・・・

企業努力しろや。

NTTは企業努力しないけど、
他はいつだって企業努力してきたんだよ!
358名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 18:21:22 ID:ptDhNAs2
青天井はダメだな


数時間使っただけで、10万円を軽く越えちゃう
359名無し募集中。。。:2010/11/13(土) 18:25:46 ID:LkkADKBG
企業努力しようが例えば電力線だって定期的に張り替えている
やらないと断線したりして火災だの事故の原因になる
光ファイバーだって劣化したり断線したりする信号を取り出すところだって寿命がある一回整備したら永久にメンテナンス不要にはならんのよ
だからどんなインフラだって永久に金を食い続ける
360名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 18:32:02 ID:TTlCZPZT
「LOTTE クサイ」と読んだ俺に死角は無かったw
361名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 18:34:05 ID:SD3Ehg0C
>>359
でも青天井にしていい理由にはならない。

他の通信会社は青天井プランなんて今やもう存在しない。
時代遅れなんだよ。

他の会社には定額制が出来て、NTTには定額制が出来ない。
これは企業努力以外の何者でもない。
362名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 18:35:02 ID:VexfymUK
携帯と固定の料金の差はおかしいと思う。
モバイルであるというだけで、回線品質は非常に不安定。
機種や場所によって差があるというのも納得できない。

回線品質保証みたいなのはどこのキャリアもやってない。

個人的にはどこのキャリアもどの機種も、得手不得手が
あって、しかもどういう状況で得手不得手かが
一般ユーザーから不透明。

同じ地域でもほんの50mもずれるだけで回線が改善したり、
逆に切断ありまくりになったりする。
回線が安定しているという地域でも機種によっては話にならない。
と思いきや、その機種で安定する地域もあって、そこでは繋がらない
という機種もある。

はっきりいって博打もいいとこ。
363名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 18:38:02 ID:LLDYGkJz
>>357
ソフバンの宣伝の努力は認めるが他はね
auの庭いじりの努力は認めるが・・・
364名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 18:41:04 ID:SD3Ehg0C
>>362
良心的な会社だったら、
「携帯だって定額制に・・・」ってなるはずが、

NTTの場合は、悪の枢軸だから
「携帯なんだから従量制に・・・」となってしまう。


>>363
実際に料金を見てから言えよ。

他社には青天井プランなんてない。
今時青天井なんてドコモだけなんだよ。

これが企業努力の差なんだよ。
365名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 18:49:10 ID:8jpZb/oW
海外じゃ定額廃止、従量制ってのを大手がやり始めてるけど
日本はやっぱりどこまで行ってもガラパゴスからの脱却はできなさそうだなw

>>364
一つ聞きたい
企業努力を盾にして主張してることは金ばかりだけど
ID:SD3Ehg0Cの企業努力の基準は金か?
366名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 18:49:33 ID:/Zg5+cuG
Wimaxで毎月3億パケット使う俺には無理
367名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 18:50:52 ID:pfeaJ4AE
まず金の話ありき
368名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 18:57:21 ID:/o9JeMbU
これfoma回線で同じ料金体系やれよ
369名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 18:58:52 ID:SD3Ehg0C
>>365
> 企業努力の基準は金か?

こんなこといって、
NTTは料金以外の満足度は完璧だと言いたいの?

満足度調査って知ってるよね?
料金以外でも、ずっとauに負けてるんだけど?
370名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 19:24:04 ID:2kL9GlWm
ny厨が必死になってるスレはここですかw
371名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 19:34:24 ID:8jpZb/oW
>>366
月あたり約36GBって凄いねw
モバイルメインなの?

>>369
>>354の設備保全が企業の言い訳だと言い
料金高い、企業努力が足りないと主張するから質問した訳だけど
質問に答えず論点逸らして質問で返すってあり得ないわ

料金以外の満足度は完璧なんて言った覚えはないんだけど
聞かれてるから答えておきますね
個人的意見として、満足はしてないね。もっとやれんだろ!て思うこともある。
ただ、シェア率高いが故に自由競争の名の下に
自由奪われてるところもあるんだろうなと思ってたりもする。
ドコモのシェアが30%位しかなかったら、他社と同じように定額で出してたんだろうなと。
372名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 19:35:49 ID:SvhS8prM
屋外で大量データ通信したけりゃWimaxとかと契約しろってことだな。
海外でもスマフォで従量制移行したいみたいだし。大前提として電話のための基地局だしな。
nyとかやってる一部の人間のために帯域圧迫されても困るな。
373名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 19:43:25 ID:SD3Ehg0C
>>371
長々と書いているようだが、

「ドコモだけ青天井」って時点でダメダメですからw

設備保全?
他の会社だってやってるよそのくらい。
その上で定額制してるんだよ。
374名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 19:44:45 ID:gQtkX1N5
>>372
ドコモからすりゃ異常に転送量の多いどう考えてもペイしないユーザを
Wimaxに押しつけられりゃ万々歳だろしな。
そこらへんのバランスを見つつ利益の最大化を図るのも「企業努力」だわな。
375名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 19:45:24 ID:SD3Ehg0C
>>372
> nyとかやってる一部の人間のために

さっきから nyとか言ってる奴は頭悪すぎw
ちょっと前のレスすら見えんのか。

違法コンテンツじゃなくても、大容量コンテンツなんて山程ある。
376名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 19:48:06 ID:gQtkX1N5
>>375
まぁいいじゃないか、君からすればドコモはありえないダメ企業で、
ドコモからすりゃ君はできればご遠慮いただきたい客で、
お互い意見が合いますな、てことで。
377名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 19:53:07 ID:SdgXPlyH
>>ID:aAQpburI
自宅にある電子レンジ、液晶テレビ、レコーダー等々
全部外せよ?
378名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 20:04:21 ID:ptDhNAs2
>>376

昔と違って、

今はアップグレードで知らない間に通信するようなソフトウェアばかりだぞ?

モバイルPCを普通に使えば数ギガなんて軽く超える


ドコモはどんな客が好みなの?
PC使わない客か?
379名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 20:06:41 ID:aXOpM/S6
つまり使いまくったら翌1ヶ月ず〜〜っとペナルティの禿回線も同罪だなw
380名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 20:14:13 ID:MCNQ3LxD
安い定額制にしてソフトバンク潰せば良いのに
381名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 20:37:35 ID:SvhS8prM
>>378
携帯でメールとwebとか見られれば十分な人。
法人営業ならFOMAで十分のスピードだしFOMAの回線安定する方に力入れるのが
先回しじゃないのかね。何処でもつながるっていうイメージでドコモ選んでる人間も多いし。
Xiとか第4世代とかはあくまでヘビーユーザーにお勧めって感じでは?
382名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 20:39:17 ID:gQtkX1N5
>>378
んー、モバイルPCを普通に使って数ギガ軽く超えない客じゃない?
そんな客いないなら、自然とドコモ使う客いなくなるんじゃない?
何か問題ある?
383名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 20:42:07 ID:2FJI7u/A
>>378
で、その普通に数ギガ超える人たちは今どのモバイルサービス使ってるの?
384名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 20:50:24 ID:rtvDOmuL
iTunes で映画を落とすといいよ
385名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 21:16:26 ID:W/9JSUbH
田舎者には、関係ない話。
光もまだ来てない田舎。。。。。
386名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 21:34:45 ID:JS/bYrsP
ド田舎に電話線引くのは会社側にはメリットないらしいな。

一軒から数軒のためだけに何十キロもひかなかきゃいけないらしいし。
387名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 22:27:07 ID:pKJuhMv2
84秒で上限? そんなことまずありえないから心配しなくていい。
そのセルの帯域全てを使えた時の物理チャンネルの上限数値であり、
ひとりあたりだと良くても10メガくらいで帯域制限するだろうから。
388名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 07:08:00 ID:iZEDV6Nu
とりあえずFOMA開始当初のような糞デザイン端末じゃなけば最低限おk
389名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 08:30:34 ID:QDi39qro
PCなら、各種アップデートで2G/月は軽くいくだろ。
390名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 12:14:38 ID:ZF9H6Bmr
エリアも狭すぎで考えるだけ時間の無駄
1年後だな
391名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 12:21:57 ID:SBWidmx7
windowsの更新頻度高杉だろ。いったいなにをそんなに更新してるんだよ。
392名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:15:00 ID:txS+yMTH
US大統領がボタンを押したら、全Windowsが一斉に機能停止。
もしくは巨大ボットネットと化す機能を実装してるんだよ。
393名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:31:17 ID:icYyMfdY
で、実効速度はどうなの
394名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:35:45 ID:X2MC/nKc
3分の2でれば万歳三唱だな
395名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:48:31 ID:G0s82Xde
最近WiMAX工作員がウザイのですが
396名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:23:14 ID:Froc04sm
なんか、固定回線の置き換え前提で話してる奴が多いな。
あくまでも、携帯の回線だと理解していないのだろうか?
固定回線の置き換えを狙ってるのは、ラストワンマイル的なWiMAXくらいしか無いんだが。
397名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:45:03 ID:G8J0SUQQ
これ使う必要があるのって大容量の動画見るときぐらいだろ
でもそんなの見てたらあっという間に5GB超えるぞ
398名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:47:47 ID:txS+yMTH
ラストワンマイルって、WiMAXのエリアは光ファイバー敷設地域と重複してんじゃんw
399名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 21:05:55 ID:xQNAS69f
docomoタイマーが発動してしまったからな。

docomoの機種は3年経つと通信品質がいきなり悪くなる
400名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 21:22:30 ID:Froc04sm
>>398
重複してないと、ラストワンマイルにならないんですが?
401名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 21:54:09 ID:txS+yMTH
光回線提供地域>WiMAX(UQ)だよ。
402名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 22:13:49 ID:xQNAS69f
動画通信は、通常のネットとは別の通信規格や
回線つくったほうがいいだろ。はっきり言って邪魔。

圧縮が全然効かないし、データサイズがケタ違い。

放送と通信の融合なんて、まだまだやってはいけなかったんだ。
403名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 22:58:16 ID:Froc04sm
>>401
ねえ、置き換えを狙ってエリアを広げてる最中のWiMAXが、
今光のエリアより狭いと言うことを指摘して、
何の意味が有るの?
それと、ラストワンマイルの意味、ちゃんと理解出来てる?
404名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 23:13:25 ID:8XzeUTvV
Wimaxはともかくとして、芋は全然エリアが拡がらないな
405名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 00:59:36 ID:JOlCB5L3
>>403
FTTxをWiMAXに変換して室内で使うなんて聞いたことがないんだがw
あんたの方がよっぽど理解できてないんじゃね?

ラストワンマイルは室内まで有線で配線できないときに無線で飛ばすやりかた。
WiMAXも想定されてるが、UQはもっとパブリックなネットワークだぞ。
406名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 10:54:02 ID:BY1U5qJb
>>396
置き換えを狙ってる訳じゃない。

固定回線だって、携帯回線だって、
設備のメンテナンスは必要だし、お金が掛かる。

そして、NTTドコモのパケット通信だけが青天井で、
他は全て定額制。
固定回線だって、携帯回線のドコモ以外だって全部ね。
これがおかしいんだよ。

次世代通信だからいいんだよ!とでも言いたいんだろうが、
イー・モバイルのG4だって、殆ど変わらない速度なのにあっちは定額だぞ。

Xiの速度が凄いわけでもないし、Xiのエリアも激狭。
こんな程度のものが青天井とかふざけてる。

キャリアの都合とか聞きたくない。
ユーサー目線で言って、青天井はどう考えてもおかしい。
407名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 16:00:04 ID:/zRcgi/o
トラフィック圧迫するny厨が排除できるなら青天井も大歓迎だねw

まともなユーザーがモバ用途で5GB使う訳ねーだろwww
408名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 16:49:35 ID:19eSRlAl
普通に動画配信とか見ると一気に超えるわけだが
409名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 16:51:26 ID:BY1U5qJb
>>407
まさに殿様商売だな
410名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 16:56:47 ID:rArjNaMc
元麻布春男の週刊PCホットライン
FOMA網併用が徒となるドコモLTEの料金体系
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20101115_406514.html

ドコモの定額データプラン、オンラインゲームなどが対応
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101115_407027.html
411名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 17:03:13 ID:7uHVW6Gh
イー・モバイルやUQとは資本金がケタ違いなんだから
ねえ
412名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 17:08:34 ID:/zRcgi/o
>>408
一日何時間見てると5GB越えられるの?
まさかBDクオリティのものがネットで配信されてると思ってるんじゃないよなw
413名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 17:08:52 ID:9EgVRRGX
>>410
やべ〜ドコモが何がしたいかわかんね〜
定額データーからXiプランに移行させる時の魅力を減らしてどうするんだ
あとWindows live messengerのメッセージ送受信ぐらい使えるようにしてくれ
414名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 18:02:59 ID:zCtKa5Ka
もともと、モバイル用途にしているのに、外で動画をみるなんておかしくない?
みるなら家で見ろと・・・・。

415名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 18:18:31 ID:/zRcgi/o
>モバイルPCを普通に使えば数ギガなんて軽く超える

この人の一日って60時間位あるのか?
416名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 18:29:58 ID:LSQP6ASe
極希なケースとして半月以上出張でホテル住まいって奴はいるだろうし、
もしかしたらそういう奴は、モバイルでがんがんネットしたいと思うかもしれない。

が、普通国内のホテルにLANはあるし、そんな奴隷身分がネットで時間を
潰すほど暇があるとは思えない。

極希なケースを除いて、外でネットをがんがんするようなのは、
学生くらいで、しかも友達がいない奴。

つまり、モバイルネットが青天井で問題はない。


ただ、>>1をみると、従量制のくせに、1GB単位で小口販売しないのは
おかしい。5GBまで6000円とかにするんでなく、素直に1GBごとに
1200円なりするべきだ。

6000円を最初から取るつもりなら定額にしろといいたい。 
周波数を独占的に使う権利を、入札もせずにただ同然で手に入れている
くせにぼったくり価格をつけるドコモは極悪企業。
417名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 18:31:28 ID:uRVTL707
418名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 18:35:54 ID:LSQP6ASe
>>417

>>416
>周波数を独占的に使う権利を、入札もせずにただ同然で手に入れている
>くせに
419名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 18:42:57 ID:/zRcgi/o
>>416
タダ同然で帯域に居座る奴がいるからだろw

自分でもよーく判ってる癖に何で本当のことだけは言わねぇんだよw
正直に言えや、このny厨。
420名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 18:53:33 ID:LSQP6ASe
>>419
>>419
>>419
>>419
>>419
>>419

>>416
>ただ、>>1をみると、従量制のくせに、1GB単位で小口販売しないのは
>おかしい。5GBまで6000円とかにするんでなく、素直に1GBごとに
>1200円なりするべきだ。
421名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 18:55:10 ID:LSQP6ASe
俺もモバヲタだが、モバヲタのかなりの割合は文盲であるということを知っている。
同類に見られたくはないなあ。。。
422名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 18:56:07 ID:vcGp8j6E
たくさん使われては困る、だけどおもいっきり頑張って少なくされても困る
423名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 18:59:25 ID:vcGp8j6E
【IT】iTunesで映画販売 これのHD映画1.5時間1本が大体3GB
424名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 19:22:10 ID:BY1U5qJb
>>414
>>416

ガンガン使わないような奴は、そもそもXiなんて要らない。
ガンガン使う奴は、Xiが必要だが、青天井でパケ死する。

つまり、Xiのサービスの中途半端さが問題ってこと。
誰も使わないだろ、こんなの。

このままじゃマジでJALみたいになるかもね。
425名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 19:29:03 ID:BY1U5qJb
あ、でもガンガン使いたくても無理だねw
1日28秒しか使っちゃいけないんだったw
426名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 19:34:01 ID:uRVTL707
光回線の奴が皆、ny厨みたいな使い方しているわけではない。
むしろ、そんな使い方しているのは一部だろう。

実際のところ、100〜200Mbpsと言ったところで、実測じゃ20〜60Mbps
ぐらいが平均らしい。また、相手側や経路の問題からいくらでも遅くなり得る。

そう考えると、光回線だからといって無制限というわけではないのだから、
ある程度的を絞って固定回線も従量制にしてしまうのもありなんじゃなかろうか。

427名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 19:34:28 ID:VVJJTmnz
>>425

確か上のほうにあったけど、超えたら32kbpsになるんだっけ?

マジで糞だよなww
428名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 19:41:15 ID:NG1hfjbX
高速回線って言ったって速度規制されるんじゃそんなもの使いようがないじゃん
429名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 19:49:44 ID:VVJJTmnz
>>428
確かに無理だわw

ああなるほど
速度制限されるから、確かに5GB超えは難しいかもなww

xi=クルッシイ

つまり速度制限が「苦しい」って意味だったんだ!
430名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 19:50:53 ID:uRVTL707
フレッツ光などの光回線を従量制にすればいいんだよ。

光TVなど専用サービスは別扱いとして考え、法人利用も別扱いとし、
個人の家庭利用は、基本従量制に変更すればいい。

携帯で5GBが8000円なら、固定光だって
10GBで8000円ぐらいでいいんじゃないか?
携帯はモバイルでの利便性が勝るけど、通信不安定なところもあるしさ。

10GBで8000円なんて言ったら、nyでデジタル放送TSを違法
共有してるような連中は発狂するだろうがなw

ちなみに、言ってる俺、本人が光加入してますから。
ちなみに下り30Mbps、上り38Mbps。nyなんか使ってません。

光TVは加入してないけど、最初に上で別扱いって書いてるもんね。
法人利用も別扱いって言ってるからね。どうよ。
俺が困らないんだからどんどん従量制にしたらいいよ。

反論はどうぞどうぞ。俺はバカだから考えつかないところあるし、
合理的な理由があれば、それを除外して考えるよ。
431名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 19:58:13 ID:VVJJTmnz
>>430
なるほど

最近は
クラウドコンビューティングだと
かシンクライアントだとか言われてるが

高速化を進めたがる理由が分かった!!

気がつかないうちに通信量を増やして搾取しようとしてるんだ!!!
432名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 19:59:16 ID:0lATHzfX
>>424
誰も使わないねぇ、となれば定額にするだけじゃないの。
えらくドコモに親身なのね。
433名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 20:13:28 ID:XNakVBgx
>>432
てゆうか2012/4/30まではいくら使っても6510円か4935円なんでしょ
そっから先のことはそんとき考えればいいような
ドコモもそれまでに実際どれくらい使われるかデータ集めて考えるんだろね
434名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 20:14:36 ID:e2FqAyt/
DC-HSPAを次世代通信と思ってる奴が居るみたいで面白いな
435名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 20:19:17 ID:BY1U5qJb
>>433
「定額だよ」とか言って2年縛りを契約させる。
小さく※印で2012年4月までだよと書く。
  ↓
2012年5月に突然従量制にする。
  ↓
ドコモ ウマーw


さすがヤクザと仲良しなドコモさんらしい秘策ですね。
436名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 21:15:53 ID:Zirszw1E
パケ死復活か、また息子が40万円請求されましたが教えて何とかで見られる日がやってくるんだな。
437名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 23:46:45 ID:XNakVBgx
>>435
想像で悦に入られてもなぁ・・・
ドコモの場合(他も同じと思うけど)キャンペーン価格の場合
結構くどいくらい契約時に念おされるよ。

想像でいいなら、キャンペーン終了とともにそれが正規価格になるって
流れな気もするけど。やっぱ定額じゃ無理だったときに文句言われず
値上げするための保険ね。
438名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 01:14:41 ID:WXqOgPiX
>>1

たけぇ…
ありえんわコレ…

昔はこういう料金プランばかりだったが
439名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 03:23:40 ID:Z/yFtD8Y
ドコモ土地狂ったか
440名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 04:57:57 ID:Lrip3fjF
速度規制するくせに高速回線とか寝言こくなと
441名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 07:22:52 ID:M64SHU5r
そこまでして高速通信したいのか?わけわかめ。。携帯に金突っ込むなんてアホクサイw
442名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 07:44:47 ID:Mn5P2oLK
>>441
じゃあ、何でドコモが高速通信をするんだよ。
443名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 08:27:17 ID:hbzf4IzT
ny厨必死ですねw
444名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 09:22:00 ID:b0mL4cr2
ニコ厨もまぜてやれよ。月50億パケット余裕で使うしな。
445名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 09:35:07 ID:23FZ72eU
キャリアの都合などどうでもいい。顧客の奴隷であるべきなのに生意気。
446名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 10:01:36 ID:ITqnCXOL
>>442
高速なほうがパケ代を搾取し易いから。

数分でダウンロードしたと思ったら、実はもう1GB超えてたとか。
何回か繰り返したら、あっという間にパケ代が数万円とか。

そういう世界がドコモにとって理想。
447名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 10:08:35 ID:ITqnCXOL
>>444
4日目からは、激遅でなかなか見れないかもよ

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101108_docomo_xi_366mb/

>現在NTTドコモが導入している帯域制限は、
>直近の3日間で300万パケット(約366MB)を超え、通信状況が混雑していると、
>通信速度制御の対象になるというもので、
>Xiでも同様のものが課されることになりますが、
>仮に理論値の最大となる35Mbps(毎秒4.375MB)で通信できた場合、
>約84秒ほどで366MBを超えてしまうことになります。
448名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 18:25:05 ID:hbzf4IzT
>>445
ny厨なんか客どころか人でもねーよ。( ゚д゚)、ペッ
449名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 20:52:26 ID:UqbsIPOT
総務省に大臣裁定を申請するか?

周波数割り当てたのに本来の高速通信に使っていない。
366MBで規制するのは不適当だから、規制を撤廃し定額にするようにってw
450名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 23:07:14 ID:ap+qg8Qm
>>449
規制しなくても一般ユーザがより低速通信にならないだけの
周波数を割り当てろ、で終了かと。
451名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 11:09:18 ID:BHtnW2tk
>>1

なんだよ、またいつものボッタクリかよ。

さすが殿様商売だな。
452名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 11:37:30 ID:BHtnW2tk
>>449
同意
ちょっと使っただけで低速になるとか、ドコモは糞すぎる。
周波数を活用できていない。ありえない。

ドコモは潰れるしかないな。
453名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 11:38:57 ID:uPTjKBrY
携帯電話の課金がもっと安くなれば、
あらゆる消費が回復するんだろうなといつも思う。
454名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 11:45:24 ID:BHtnW2tk
>>453
たしかに。

携帯が普及し始めてから景気が悪くなった。
携帯が高すぎるのが諸悪の根源だと思う。
455名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:21:29 ID:PNOerigd
ドコモはどれだけ国民を苦しめたら気が済むんだ!

孫さんマジで頑張ってくれ。
456名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:01:02 ID:7ZUga/fC
制限掛けていけど5GBで通信を遮断するサービスを併せて作ってほしいよね。
457名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:04:27 ID:MiFTWgGy
高速の意味ねえじゃん
458名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:10:44 ID:j2qyVLFp
高すぎる
誰が使うの
459名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:26:46 ID:4gEgTYRh
あと1kmまでUQのエリアが近づいてきてるのだが
どっちが早いかなぁ。早い方買う。
460名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:32:12 ID:4nOa4yNu
はやく光の道を開放してくれ。
このままNTTやドコモ王国のままではいかん
461名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 13:50:04 ID:3vNJ4Wdw
ホームルーターはいつ出るんだ
462名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 14:04:20 ID:rqZ6cQcK
>>456
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2010/11/08_01.html
注意6 お客様のご希望により、5GB到達時などに、通信をストップすることを可能とする予定です。

ということらしい
青天井になる 2012年5月以降は、やるんじゃないかな
463名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 15:15:59 ID:PNOerigd
ドコモってやっぱ客に嫌われてるんだね。
顧客満足度でもauに負けてるし。

そのうち絶対にJALみたいになるよこりゃ。
464名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 15:22:19 ID:7tfdsg+R
DOCOMOより柔銀が嫌われてるけどその辺どうなの?
つーか、何で他人が作ったものを欲しがってるの?
何で自分でつくろうとしないんだ?

何時もそうだけど何で口ばっかなん?
465名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 15:23:04 ID:aPV5s2ge
>>460
通信産業を反日外国人経営者に渡すわけにはいかん
466名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 15:40:29 ID:PNOerigd
>>464
純増1位なのに嫌われてるとかww
現実見ろよw
惰性でドコモ使い続けてる情弱ばかりじゃん?


それに自分で作れってアホ?
お前、家電とかも全部自分で作るのか?

一応言っとくがドコモはボッタクリだけど、
他のであれば適正価格なので文句ナシです。


>>465
孫さんは、日本国籍があるので日本人ですよw
妄想はやめようねw
467名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 15:51:04 ID:PNOerigd
ソフバン:低価格ナンバーワン
au:顧客満足度ナンバーワン
ドコモ:高価格ボッタクリナンバーワン

ドコモってマジ中途半端だなぁ・・・。
468名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:17:56 ID:H1G6qRsl
こういうのは災害時どうなの?
469名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:25:07 ID:mugrI2Px
そふチョン
470名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:40:08 ID:g3gHSOak
何だか段々と他社比較みたいになってるが

問題なのはXiの値段
ボッタクリである事は事実なんだよ

高いからといって品質が良い訳でもない
顧客満足度を見ても、KDDIに負けてる事もまた事実だと分かる
471名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:48:22 ID:PNOerigd
>>469
ソフバンは、この冬のイチオシは国産Androidだよ。
バージョンが全部2.2の最新です。
その他にもアメリカのiPhoneだってあるし。

ドコモの場合は、
最新の2.2を載せてるのがLGとサムスンだけ。
両方とも韓国wwww
そのせいでチョン携帯をイチオシにするしかないっていうw

ガラケーでも、一番注目浴びてるのは
LGのPENTAXケータイだな。
ドコモは韓国メーカー頼みですw
472名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 19:20:19 ID:7Pan14D8
儲かりゃどこでもいいんだよ!
473名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 20:14:25 ID:IMw2r1MJ
期待のLTEが青天井たあがっかりだ!!
474名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 20:33:14 ID:+r2EZ+ew
docomoだけっ!!!
475名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 23:03:24 ID:XOy299p4
携帯電話とコンビニが全てをおかしくした。

コンビニは、ロイヤリティ吸い上げ連中が儲かるだけで、
店員もオーナーも、客も儲からない。

携帯電話も同じ。胴元が儲けて、販売店もユーザーもバカ見て終わり。

476名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 23:18:42 ID:7Pan14D8
儲かった金は自民党に吸い上げられて、若者が搾取されつづけるのですね。
477名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 23:38:24 ID:/mHDltZ2
FFXIVをXiでバージョンアップしたら即死コースだなw
AUなら毎日4GBのダウンロードを一ヶ月連続しても5980円だったのにw
青天井とはな・・・・
478名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 00:50:45 ID:0MVTN5+n
ソフトバンクまんせー
479名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 02:51:36 ID:OQcQ4ThD
一方ソフトバンクは近所の停電で基地局が止まっていた
480名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 03:53:08 ID:DyM1uf2s
>>477
キャンペーン終了して青天井提供確定してから心配しても遅くはないよね。


2012年4月30日まで「Xiスタートキャンペーン」として1000円/月〜上限4935円/月(Xiデータプランにねん利用時)で利用できる。
同キャンペーン中は通常プランで設定する基本料金5Gバイト以内とする制限が課されない特典もある
481名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:38:13 ID:/QyoYGI1
これでまたU300の需要が上がるぞぉ^^
482名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 01:05:38 ID:ZbvIRAck
>>480
5月の請求書見て真っ青になる奴が出そうだな
間違いなく、100万単位の請求書うpして、どっかにスレ立る奴が出るぞ
483名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 01:18:11 ID:FSbRt2Ry
5GBで2470円じゃないのかよ・・・
484名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 22:51:12 ID:Xd+t0at+
>>482
間違いなく出ない方に賭けたら間違いなく勝てる気がする。
485名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 23:31:08 ID:y1CVZN7t
486名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 23:38:09 ID:y1CVZN7t
これ以上料金値上げするな、ハイエナ企業!

ボロ儲けしてる利益を顧客に還元しろ!
487名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 10:44:33 ID:fnzH3Y8l
>>484
100万円は極端だが、数万円ならあるだろうね。
488名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 14:44:55 ID:zW/jbYyh
モバイルで何十GB使うつもりだよw

普通に使えば超えても1万円程度だろ
489名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 16:07:55 ID:fnzH3Y8l
>>488
元々は>>477だよ。
ググったらマジでFF14は4GBを超えるパッチがあったようだね。

まぁオンラインゲームじゃなくても
Windows Updateをはじめ、
ウィルスソフト・Apple系のソフト・Google Updaterなど
勝手にアップデートをダウンロードするソフトは山程あるよ。
490名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 17:25:54 ID:HxHMp7Pk
固定回線に取って代わる気、全くなし
491名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 17:26:10 ID:zW/jbYyh
いっぱいあるって、何十GBにもなるわけないし

4GBもダウンロードなんて、光回線でもどれほどかかると思ってるだよ。
そんなの外でやろうものならバッテリーが持たないし、だいたい
直ぐに気づいて回線切るとか、アップデートを手動に切り替えるとか
いくらでも対策できる。


結論ありきで、簡単な“検算”すらしないからへんてこな発言になるんだよね。
492名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 17:28:27 ID:zW/jbYyh
限りある電波資源を、固定に置き換えようってアホすぎw

基本、光回線で、外で使い場合や有線網を引くのが難しい限界集落など
例外を無線にするっていうのが基本だろうに。

まあ、料金的に高いから、従量制で速度規制する気満々なら、
料金下げろっていうなら筋は通るがな。

好きなだけ使わせろ。固定同様に使わせろ。 はアホすぎ。
493名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 17:57:21 ID:iK+hPewd
単純に「動画禁止」でいいと思う
494名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 18:02:17 ID:fnzH3Y8l
>>492
> 固定同様に使わせろ。

固定同様に使わせろだなんて思ってねーよwwww


イー・モバイルと同様に使わせろ
ソフトバンクと同様に使わせろ
WILLCOMと同様に使わせろ
auと同様に使わせろ

って言ってるだけ
495名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 18:12:00 ID:jl+IoBwc
>>492
限りある電波資源wwww
バカ過ぎて吹いたwwwww
496名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 18:14:12 ID:fnzH3Y8l
固定回線の話なんて誰もしてないのに
「固定回線に取って代わるわけじゃない」とか言い出す奴は
頭悪そうなので、

もう一度重要なポイントだけ言っておくね。


パケット従量制は・・

ドコモだけ
~~~~~~~~~
 ↑ココ重要だからね。
497名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 20:20:12 ID:zW/jbYyh
>>495みたいな馬鹿が偉そうにするのってとっても不思議。
498名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 20:21:36 ID:zW/jbYyh
>>496
嫌なら使わなければいいんじゃないの。

ここでとやかく言うより、使わないって意思表示が大切。
499名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 08:23:51 ID:FEuecG8J
>>495
限りはあるだろ
まさか無限だとでも?
500名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 08:54:08 ID:3259YTrp
消耗品じゃないよね
501名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 09:04:59 ID:neq+mE/d
もうこういう従量制で金とろうっていうのは流行らないよね
速度を上げたんだったら基本100GBまでは基本料金とかにしないと
502名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 10:16:55 ID:AP0t282P
別に高価なら高価でいいよ。その価値があるならね。

でもドコモのXiは違う。

屋外の速度はイー・モバイルG4に負けるし、
エリア展開もソフトバンクのULTRA SPEEDより遅いし、
顧客満足度だってauに負けてるし、


低品質なのに高価って、ただのボッタクリじゃん・・・
高価にするなら高品質にしろよ。
503名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 11:19:21 ID:KeyVCbPx
>>500が就ける職業って何だろうな。

コンビニのバイトは出来そうだが、ちょっと知能が必要な仕事は厳しそうだな。
コスト感覚が狂ってるし。
504名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 11:26:03 ID:hPrvdb8A
>>503
無職ガンバ!
505名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 11:27:46 ID:hPrvdb8A
帯域が有限であって、電波は無限
506名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 11:37:08 ID:nQSn+8/Q
イーモバやUQみたいなベンチャーと張りあってどうするんだよ
507名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 11:40:53 ID:eTZpJykh
人間が使える電波の範囲は有限。
それぞれの周波数帯で電波の届く範囲は有限。
ある帯域の電波に乗せられる情報量は有限。
たとえばAMや短波の周波数帯では、動画の送信は物理的に無理。
 
無駄な動画鑑賞が、どれだけ貴重な3Gの帯域を圧迫していることだろう。
508名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 11:48:18 ID:AP0t282P
>>506
イー・モバイルはともかく、
UQがベンチャーとか笑わせる。

UQはKDDIの子会社
ドコモはNTTの子会社

その理屈が通用するなら、
ドコモだって元々はベンチャーだろ。

あと、屋外の速度はソフトバンクのULTRA SPEEDにも負ける。
509名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 11:54:09 ID:4w8Zv3/b
2年後もこの料金とは思えないがな
510名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 12:16:27 ID:8Xr961eF
高いか?
1年半は4935円でFOMAエリアも使えるし
安いと思うんだけどなー
511名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 12:39:42 ID:5/0TWKkU
>>508
>あと、屋外の速度はソフトバンクのULTRA SPEEDにも負ける。

wwwwwwwww
じゃあお前それ使えよwwww
512名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 13:17:18 ID:8PrKPc2t
定額になったら家のプロバイダとADSLを解約する
513名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 13:38:51 ID:AP0t282P
>>511
チョン携帯御用達キャリアのドキュモを使ってる人ですか?
ファビョって草を生やすとか気持ち悪いですね。

12/24に発売されるデータ端末って韓国製だろ?
お前の同胞が作ったから嬉しいんだろうけど。
514名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 13:42:49 ID:zCK42gfr
スピードはいいから、さっさと小型端末出せや糞ドコモ!!!!!
でけーんだよ筐体が!!!!!1111
515名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 13:42:59 ID:0riF5XGD
プラズマクラスター空気清浄機、インフルエンザに効果なし
http://twitter.com/pridonjp/statuses/7281033665839105
516名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 13:46:57 ID:P/6Rs/8S
頑張れドコモ
大和魂を見せろ
韓国ソフトバンクなんかに負けるな!

自分はauだけど日本人として強いドコモを応援します
韓国ソフトバンクの侵略をぶっ潰して下さい
517名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 13:49:21 ID:P/6Rs/8S
敵は朝鮮ソフトバンク
朝鮮人の野望を打ち砕くのは大和武士のドコモだけ

韓流野郎のソフトバンクの侵略行為を叩き潰して下さい
518名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 13:54:16 ID:AP0t282P
>>516
ドコモの主力商品は韓国サムスン製のスマートフォンだけどね。
(ドコモ自らCM売ってるくらい)
しかも>>1の記事にある12月発売予定のXi端末は韓国LG電子製だし。

ちなみに孫社長はもう日本人だし。

社長の祖先がどうのこうの言うんなら
docomoの社長の山田は在日中国人の末裔だぞ。
その証拠に台湾の大学生が出した論文に中国から移った中国人の日本苗字が公開されてるんだがそこに山田の文字があるんだよな〜。
ソースはググればすぐ出てくるから割愛な。

ソフトバンクは、韓国のオーマイニュースと共同出資の件でネットは騒いでたけど、
それを知ってすぐに撤退した。

ドコモは、韓国の通信キャリアとずっと仲良し。
技術提供も色々してます。
519名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 14:05:15 ID:JHG8U/dy
パケ死復活w
520名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 20:33:48 ID:MLKmY2bx
中国系企業は全然OKだが、学会系企業は絶対アウトな俺様。
なのに、おーいお茶はよく飲むのよw

携帯はau、データ通信はdocomo、緊急用にイリジウムを契約しているよ。
もちろん、家には核シェルターを1500万で作った。核が降ってきたら、
EMPで電子機器全滅だから、EMPシールドにPC入れてるw

平和ボケの日本人、逝ってよし。
521名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 11:19:05 ID:qlve4B3S
ドコモのようなボッタクリ企業がなくなれば、
みんなの家計も助かって景気が良くなると思うんだよなあ
522名無しは甘え ◆XXM9T5BrX6 :2010/11/25(木) 11:22:03 ID:QCXW5+wc
携帯もPCも持ってないからどうでもいいや
523名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 11:37:01 ID:SP2X2wBM
UQで充分
524名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 11:42:57 ID:SQpwTr5h
モペラユーってきたねえな
525名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 12:39:09 ID:q5ioYMoS
(´・ω・`)高速通信ってことは早口で聞こえるの?
526名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 13:58:18 ID:t/SxpZs6
Xiクロッシィの名称及び説明が、厨二MAXな件について。
この時点でダメだ。
527名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 14:52:10 ID:E1lp0R4F
携帯かPSPでいいじゃん
なんでわざわざ買うのだろう
何百曲入れたところで何回か聴いたら飽きるんだし
528名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 16:40:27 ID:zDq4iERJ
禿は、Xiを足回りに、アンテナを立てればいいよ
529名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 08:27:56 ID:LqzT3Zro
早く
530名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:59:26 ID:99qe2kOm
楽しみだな
531名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 17:06:17 ID:FRP9ELg8
イーモバの42Mbps今日から発売だよね
532名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 17:07:41 ID:FRP9ELg8
あ、明日か
533名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 17:59:20 ID:EdAx/9RB
ID:zW/jbYyh ←アホ過ぎワロタwwwww
534名刺は切らしておりまして
>>526
胴長短足チビが柄でもない二枚目演じてるようで、
ユーモアが全然ないんだよね。