【調査】広島市の商圏、郊外の府中町が都市部の紙屋町を抜く:八丁堀は10年連続首位 [10/11/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
買い物で最も利用する広島都市圏のエリアとして
大型ショッピングセンター(SC)のある「府中町周辺」を選ぶ人の割合が、
都心部の「紙屋町周辺」を初めて抜いたことが2日、中国新聞社の2010年広島市広域商圏調査で分かった。
車で訪れやすい郊外型の集客力がさらに強まった形だ。
首位は「八丁堀周辺」だった。

スーパーや映画館を備えるSCのイオンモール広島府中ソレイユがある「府中町周辺」の支持率は16.3%。
今春のソレイユ改装の効果などで前年より0.1ポイント増え、全9地区中、2位に浮上した。

昨年は「八丁堀周辺」と同率1位だった「紙屋町周辺」は、2.9ポイント減の15.1%で3位に下がった。
旧広島市民球場の閉鎖などが響いたとみられる。

「八丁堀周辺」は0.5ポイント増の18.5%で10年連続の首位だった。

一方、「八木・緑井周辺」と「祇園周辺」がそれぞれ0.8ポイント、「宇品・皆実周辺」が0.5ポイント増えるなど、
郊外型5地区の合計は53.7%で2.0ポイント上がった。
「広島駅周辺」は0.5ポイント減の4.4%、「横川駅周辺」は0.2ポイント増の1.2%だった。

ソース:中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201011030050.html
2名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:39:56 ID:Zq+RabPp
府中町は広島市の内だからな。
3名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:45:48 ID:YNSfHMKC
長町以下だろw
4名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:46:17 ID:ZJgvQtzO
3ゲット
5名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:53:11 ID:wWOAxLmP
湯崎クンの考え方はわからん
県政を改革する気がなくて
ナルシストみたいにパフォーマンスに明け暮れる
ほとほとあきれる
橋本知事みたいに改革しなきゃ
6名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:56:34 ID:0m3tk9EP
四方を広島市に囲まれてる府中町
7名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:58:06 ID:sGNvoLdh
米子市と日吉津村みたいなもんか
8名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:00:43 ID:7LseGLau
休日高速道路千円になったから、県東部の俺でも広島市に気軽に買い物に行くようになった
やっぱり紙屋町とか八丁堀は駐車代が必要になるから滞在時間は短めになるわ
必要な所だけピンポイントでいって、
あとは周辺地区の駐車場無料のSCでダラダラ飯食ったりしてる

こういう俺みたいな奴が増えたんじゃね?
9名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:09:18 ID:TCTVqmld
この安芸郡を吸収できれば広島市は130万都市になれるのだが・・・
府中町を取り込むだけでもさいたま市を抜いて全国9位の市になる。
10名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:10:43 ID:yJt3pm9i
新幹線からキリンビール跡地に見えるショッピングセンターやな(笑)
11名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:12:19 ID:aOI/Cuav
合併してイラネ
マツダは府中のもんだ

くやしかったら駐車料金平日四時間無料にしてみろ
12名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:14:15 ID:+dWZxa2b
>>11
イオンの岡田様に進言しないとな
13名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:14:23 ID:0pwzsVUX
広島って、空港が引越してから東京からの出張に不便すぎなんだよ。
福岡の方が時間的に近い。山口は福岡の商圏だし、中四国の中心は岡山でいいよ。
14名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:17:50 ID:ry+tybAd
>「広島駅周辺」は0.5ポイント減の4.4%

内こもりの広島市民
15名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:47:54 ID:Inur14m+
八丁堀と紙屋町ってどこで切れるの?
16名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:50:15 ID:3SA+Og00
>>2 広島市は府中町の衛生都市






17名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:58:42 ID:L/uoK8+G
紙屋町地下街はへんな方向にのばさないで
八丁堀方面にもうちょっとのばして
そっちの商業施設とつなげたらもっと便利になりそうなもんなのに
紙屋町勢力「こっちが中心ですからw」
八丁堀勢力「あんな僻地と接続なんて必要ありません

その結果どっちも地盤沈下ってかんじ?
18名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:59:31 ID:bzKqMRbq
>>15
八丁堀と紙屋町の境目だろが、あほめ
19名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:00:13 ID:OyuHuTct
>>13 不便だったら年間300万人も搭乗しない。
山口県の県東部は広島県に来ておられますがw
バカ山の妬みはすごいな。
イオン1店舗で三越閉鎖の上、高島屋も両備に助けてもらって
なんとか生きながらえてるからな。
20名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:01:15 ID:bzKqMRbq
>>17
それが既得権バカーの思考能力
21俺の息子がこんなにでかいわけがない:2010/11/03(水) 12:02:53 ID:bzKqMRbq
>>19
不便だから300万なんだよ。(逆に新幹線の乗車率伸びたし)
でも、利便性が悪いといっても利用してるんだから
いいんじゃないのかね。

なれよなれ。
22名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:13:54 ID:HIu8Ujmi
広島風俗街が復活すれば市内に行く機会も増える。
23名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:17:03 ID:mhz7bjqI
府中町って南アフリカ共和国の中のレソトみたいなもんか?
24名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:28:25 ID:4MVe3/3K
>>15
立町
25名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:48:36 ID:KFee/1Q0
>>5
所詮飾り、誰がなっても一緒。
視察行ったり、パフォーマンスするだけなんにもせんのよりマシ。
26名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:54:58 ID:aWWDkOU+


俺の出身地、西広島、己斐は どうなんだろう?

駅ビル“ひろでん”は 元気に頑張ってるのかな?

27名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:56:03 ID:1H79NH4I
府中とか八丁堀とか東京の話かと思ったら広島かよ
28名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 13:01:41 ID:paN+I7i1
(府中)
広島県安芸郡府中町
広島県府中市
東京都府中市

(八丁堀)
東京都中央区八丁堀
広島県広島市中区八丁堀
29名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 13:37:01 ID:SPk/IugE
広島駅周辺の一部は戦後の廃墟みたいな所ばかりでビックリ。 開発を邪魔する何かあるんじゃない?
30名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 13:48:22 ID:hdLFc0Xw
府中町より小さい広島県府中市は壊滅寸前
カナ〜リ飛び地になるが府中町に救済合併して貰えばいいのに・・
31名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 13:50:09 ID:bbBUpCzN
ある
あの辺は誰でも銃持って総
32名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 15:39:24 ID:HnK27tRe
紙屋町と八丁堀ってわざわざ区別して集計するような距離か?
33名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 15:42:48 ID:hdLFc0Xw
旧市民球場跡地問題が絡むからねぇ
区別しなきゃ
34名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 18:10:15 ID:ijeYa7pg
>>29
計画はあるけど、お金がないから進まないだけ
35名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 18:52:03 ID:1kKnt/fQ
秋葉のバカと湯崎の脳なしを退場させなくてはだめ。
市議・県議も同罪。
36名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 20:01:56 ID:UxnfJOyR
栄えてはいるけど何か街が古ぼけてね、広島。
ってかここに限らず中国四国は良いのか悪いのか哀愁が漂ってる都市が多い。
広島、福山、岡山、倉敷
下関、周南、岩国、宇部
松山、高知、徳島

高松はちょっと違ったかな
37名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 20:11:13 ID:jnWecryE
>>1
ソレイユ頑張ってるなw

38名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 20:17:48 ID:NtfMz8WN
カープがさるまた橋に移転したからだろ?原爆ドームの幽霊がでるらしいな
39名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 20:24:19 ID:KYXamX1q
>>26
ヒロデンはまだあるよー。
ずっこけ三人組で盛り上げようと躍起。
40名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 20:29:16 ID:ZZxCvBfS
JR西がソレイユだけの為に新駅作っただけあるな。
41名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 20:29:46 ID:oISLtfwX
>>30
それより東京都府中市と…。
刑務所、自衛隊、競馬場と色々あるから税収がすごいの。
42名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 22:15:28 ID:soFT2Crj
>>23
東ドイツ時代の西ベルリン状態。
43名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 22:31:43 ID:w244JEbm
>>8
100km位ありそうだけど、良くもまぁ、そんなことするね^^;;; 標茶や摩周から釧路のイオンに行くわけじゃあるまいし^^;
浜田の方が広島に近かったりして^^;;;
44名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 22:37:51 ID:G62QXki3
横川がんばってほしいな。
45名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 23:12:58 ID:NfxxKKuY
広島のソープランドは、入口が扉じゃなくてカーテン!
落ち着かない…
46名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 00:18:56 ID:hqXiyiot
紙屋町ってデオデオとそごうしか無いやん
47名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 01:11:07 ID:TV7KH4Qw
紙屋町に用がない

48名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 02:27:49 ID:cwIe3MYD
広島県府中市より人口が多い広島県安芸郡府中町
49名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 04:24:09 ID:MxCZ+0Tw
一番びっくりなのは広島駅周辺の4.4%だよw

B,C再開発すればちょっとは変わる?
50名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 19:23:11 ID:egKGCrlO
>>45
福原から都落ちですか?
乙です
51名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 23:00:48 ID:hqXiyiot
>>49
駅周辺って駅ビルと福屋しか無いじゃん
目的無くぶらっと行くには駐車場たけーし
52名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 23:07:10 ID:TV7KH4Qw
全国で主要駅周辺がボロボロなのは広島だけだよな

朝鮮人さっさとどっかいけよ。汚い商店街とか邪魔。
53名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 23:19:34 ID:hqXiyiot
朝鮮人が云々とか言っとらずに駅そのものを東か西に動かせばええんや
そのついでに在来線線路を高架にして駅裏と駅表を地下道無くても楽に行き来できるようにしろ
54名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 23:25:11 ID:TV7KH4Qw
>>53
朝鮮人にお金あげすぎて財政悪い広島市。

広島市長が頭悪いからな〜オリンピックとか無理なのに税金を無駄な所で使うから…
景気も悪化w
55名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 23:30:55 ID:3x2LYEqd
よそ者にとっては何がなんだか
56名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 01:34:47 ID:mKQ1uxBy
>>55
2020年のオリンピック開催中に、立候補してるんだよ。
5000億円の予算に、広島市が出すのは、たったの50億円。
あとは、寄付と国からの補助金頼み。
57名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 02:13:58 ID:EyAENyx/
>>52
熊本とか岐阜とか
58名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 02:33:57 ID:yeU+XnaJ
>>36
若い子のファッションも全体的に垢抜けない罠、広島って。
59名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 05:19:39 ID:S8k6jLwv
広島ってど田舎なのにいっぱしの地方大都市ぶってて痛い人多い…

日曜日に街中にいったら人通りなさすぎて集団疎開かと思ったし。
60名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 05:54:36 ID:49xDc3kG
>>59
疎開経験者か(笑)
61名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 06:20:12 ID:SE5y4jG4
これ調査の対象が
広島市、廿日市市、旧安芸郡4町
なんだよね

そりゃ安芸郡は府中を選ぶだろう
62名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 06:24:11 ID:49xDc3kG
何だ?
その旧安芸郡ってのは?
63名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 23:54:11 ID:5FPTxL4F
64名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 18:41:34 ID:LcbGw7rA
>>38
にいちゃん、それを言うなら猿猴橋(えんこうばし)じゃ。
65名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 18:45:16 ID:GX690CbB
球場移転も何気に大きいな
66名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 18:51:03 ID:MIX7j2UB
府中町民だが土日のソレイユ渋滞は異常。
67名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 21:18:59 ID:MXb8qyR3
府中町民は広島市との合併についてどう思ってるの?
68名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 21:32:42 ID:XvMTk9sK
府中のソレイユだけで地元の岡山駅前の五倍は面白かったな。
69名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 22:35:36 ID:8y356CVT
あそこは全国のSCでも有数の集客力あるんだっけ
モスドの店舗も初出店してたな
70名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 22:52:39 ID:kvxc8xkU
>>69
そうそう
計画見込み段階から予測どうりの繁盛展開ですね
一方
広島駅周囲が悪い意味で広島市の足を引っ張っています

>>67
それはもう普通に大反対で無視ですよ
昔、五日市町(現広島市佐伯区)が広島市に騙されたのを知っておりますから
71名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 23:03:09 ID:MXb8qyR3
どう騙されたの?
72名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 04:01:54 ID:d4A0dxnS
郡部のショッピングセンターが主要買物先の広島市民
73名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 06:49:47 ID:hWQiPJHZ
まともな競合モール店がないとああなるって典型、ソレイユは。
74名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 07:17:18 ID:qshc3cBC
白市‐広島空港って鉄道計画ないの?
75名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 09:24:35 ID:iqtGOkDM
ソレイユは儲かってるの?客は多いけどテナントの入れ替えが激しいし売上で苦戦してる様にも見えるんだがなぁ。
もう少し北に行った場所にできたフォレオなんて完成して結構経つのに未だテナントが埋まらないほどヤバイ状況。
ソレイユもフォレオもイオンだろ・・・潰しあってどうすんだろな。
76名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 14:37:08 ID:BMttiAkc
>>74
計画あったけどオワタ
77名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 14:59:21 ID:rLNLHMjd
>>75
ソレイユは基準に満たない売り上げの店は、いくら流行ってても強制退去させられる。
出店希望者が多いから足切りやってるだけ。

ソレイユはイオンモール、フォレオは大和ハウス。核テナントがマックスバリューというだけ。
78名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 19:18:54 ID:Vs3PddWa
キリンビールの工場ってどうなったの?
79名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 19:29:55 ID:Bn2WP/1y
ソレイユってイオン系のショッピングセンターが出来たのか。

以前広島に居たことはあるけど、イズミ(you meタウン)やフジなんか
雑魚って感じなのかな?

80名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 19:35:40 ID:iBfGTmte
>>78
一部あるけど完全閉鎖予定。キリンがやってたビアハウスも潰れた。
キリンビールは完全撤退。
>>79
キリンビール工場の跡地にね。イオンモールできて、アルパークが出来た当初って感じ
8179:2010/11/07(日) 19:41:28 ID:Bn2WP/1y
>>80
レスサンクス

アルパーク懐かしいな。物買ったことなかったけど(ビンボー学生で)
西日本最大級(級って最大ではないのね)のショッピングモールって
触れ込みでオープンしたような。
今でもあるの?
82名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 20:03:10 ID:iBfGTmte
>>81
当時とかわらずあるよ。
周辺に電気屋やら本屋ができてなんとか踏ん張ってる
83名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 20:08:56 ID:iBfGTmte
>>81
ついでに。
フジは客が飛んで、負け組。立て直しで跡形もない。新築中でございます。
中国で捕まったフジタが工事中ですよ。
84名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 22:15:04 ID:Bn2WP/1y
>>81
いろいろとありがとう。

緑井に大きなフジ(映画館込?)が出来てたのには驚いた。
市中街は地味な感じ。

広島で、また行きたいのは宮島くらいですわ。
85名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:38:56 ID:MvqoVt2s
>>13
羽田のリニューアルに伴って、広島市が広島西飛行場の東京便の復活を画策中。

ところで広島の人は、もう広島〜呉〜松山の架橋を諦めた人が多いみたいだが、
岡山・高松の場合と同様に、広島・松山で1つの商圏になるメリットは大きい。
代替的に、竹原〜大三島の架橋でもいいので、何とか実現を諦めないで欲しい。
86名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:50:01 ID:P8moNEZW
一番は新井口じゃないのか
87名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:17:01 ID:MvqoVt2s
>>86
1位:八丁堀、2位:府中町、3位:紙屋町、4位:新井口、5位:宇品・皆実、6位:八木・緑井

新井口のアルパークは、開館当時にあった水族館も鉄道も無くなったし、随分寂しくなったからね…。
最近はアルパークよりも、郊外型のイオン系列の大型店や、イズミの夢タウンに行く広島人が増えた。
88名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:32:53 ID:g/3eGlET
時代遅れの交通機関、広電を全線廃止にして駐車レーン作れよ

広島駅も在来線ホーム半分にして駐車場にしろよ
89名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:59:22 ID:FE7MxkEg
広島懐かしいな。
紙屋町そごう隣のパセラに良く遊びに行ってた
噴水あって、何となく和んだなぁ
90名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:07:18 ID:1R2dotF9
レソトだとか西ベルリンだとかw

せめて、バチカンと言ってやれよw
91名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:24:40 ID:mKy+luAa
>>84
フジはもう駄目だろ
92名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:43:48 ID:cuf69lyL
>>87
アルパークは増床してから、割と人が増えたぞ。
93名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 18:12:23 ID:w3Vv2pWx
>>87
“ゆめ”は平仮名ね。
そのゆめタウンも皆実町と目と鼻の先にゆめタウンみゆき作るもんだから共倒れ寸前だしな。

>>92
あれ増床というより完全な別棟だからなぁ。
西棟と東棟みたいに連絡通路で繋がってないから車利用だと不便この上ないんだよな。
94名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 19:30:37 ID:piU9gTWG
郊外店は駐車場無料がすべてだろうな。本通りすら家族で行かなくなった
学生くらい
95名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 19:56:14 ID:lmJ00DMs
ユニー系列のフジはどうなん?四国はフジのエミフルがいい感じじゃん
広島はダメなん?

四国:フジ(ユニー)>イオン
広島:イオン>フジ(ユニー)
岐阜:ウォーク(ユニー)>イオン
愛知:イオン>ウォーク(ユニー)
群馬:ウォーク(ユニー)>イオン

96名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 20:06:50 ID:7vHYDGit
>>93
イオンなんかもそうだけど結局テナントの権利金が大きい。
だから共食いと分かってても土地が有れば建てる。
97名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 22:45:32 ID:JEy67EwH
>>85
>広島〜呉〜松山の架橋を諦めた人が多いみたいだが

愛媛県民だが、その構想自体はじめて知った。
しまなみ海道あるし、もうお腹一杯ですって感じ(瀬戸大橋もあるし)。

広島〜呉〜松山っていったら、石崎汽船でええやん。
そんなに、広島まで用事無いし。
98名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 01:26:23 ID:jDriZnpu
呉から松山はコスト高すぎで無理なんじゃ
99名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 06:05:44 ID:MJHgEmLW
シャレオ!
100名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 07:24:51 ID:JrgQX4cb
>>97
またバカ山のなりすましか(笑)
101名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 13:09:54 ID:c3t5rU3R
>>98
既にとびしま街道で愛媛県の岡村島までつながっている。
後は大三島までつなげば良いだけだが、今の景気じゃ無理かもね?
102名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 13:21:07 ID:vWhcdsfG
広島を悪く言うのは岡山のみ。
広島を悪く言うのは阪神ファンのみ。
逆にどこに好かれてると思ってるのかガチで聞いてみたい。
103名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 13:32:28 ID:S2df5L4N
>>1
例えば、東千田の広大跡地などの市中心部に、サッカー専用スタジアムを
建設する等して、広島市中心部の魅力と回遊性を増大させないと、本気でマズいな。
広大を、東広島から広島市内に奪還することで、市内中心部を活性化する必要性もある。

広島市に財政力があれば、韓国の済州航空のように行政主導の格安航空会社を設立して、
広島西飛行場を中心とした航空網を作り、広島市の拠点性を高める方法もあるのだが…。
広島から松山への架橋と高知への高速道延伸とも併せ、将来的な重要課題だが、財源がなあ。
104名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 17:37:51 ID:zzd5B+Ha
八丁堀と紙屋町ってつながってるだろ。
105名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 17:41:45 ID:mobZ7w8V
中四国地方の政治経済文化の中心都市だからな。
106名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 18:53:53 ID:OUwlIRtM
しかし中四国地方の物流の拠点は倉敷〜尾道辺りに集中してしまっている
本四連絡橋で物流も変ったのよ

物流(経済)の集中したところには、やがて政治も移動していく、文化も付いていく
秋葉市制はポピュリズムに偏り、中四国の中心都市機能を流失させてしまったな
107名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 20:24:57 ID:0Chq5R4b
中国最大の都市広島と四国最大の都市松山が結ばれれば確かに大きいだろうけどねぇ・・・
金がないし船会社の反発も強いだろうな。
108名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 07:28:25 ID:HvENaUzX
広島と岡山じゃ雲泥の差だよな。
首都と地方都市比べてるもんだ。
109名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 19:15:00 ID:oB+Tc4z0
>>108
デベロッパー的視点からみれば、終わっちゃた広島
伸び代、将来性のある岡山に映るぞ
110名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 00:40:43 ID:qvCqAGFj
瀬戸大橋の寿命(耐用年数)も100年に過ぎない。
2050年くらいを目途に、広島と松山の架橋を目指すのはアリ。
111名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 00:55:56 ID:puduJU8X
いまの耐用年数の見積もりなんか今後の運用でどんどん伸びてくに決まってるだろ
原子力発電所みたいなもんだ
112名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 01:04:55 ID:GJj09fgv
>>109
アホ?
岡山は総合商社が全て撤退して行った斜陽都市ですよ(笑)
113名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 01:07:03 ID:RFRP8Fw6
府中町は広島市内のバチカン市国だよな
114名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 01:09:07 ID:v0Mrsw9M
これからの時代は福山、尾道、三原あたりだろ、常識で考えて

空港、しまなみ海道〜松江道とかの高速道路網、海路、土地の安さ
全部揃ってる

この3市が合併すりゃあいいのに
115名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 06:53:55 ID:WTEaW8GJ
>>114
だな、縦のつながりが出来たことは重大な変化だな。軍事的にも松江、しまなみがつながれば
ロシア、北朝鮮への対応が迅速になるし、いっそあのあたりに高速戦闘機専用実験施設と
核関連施設を作れば、位置的にも中央だし、物資を集め易いよな。
116名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 09:52:19 ID:ThzVH9qy
かなり話が脱線してるな。
県外周辺都市の住民も広島情報に興味あるという事か。。
117名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:26:40 ID:vVN25BD3
>>114
平地が少ないことの致命的欠点が理解できてないやつは死ねば?
118名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:39:18 ID:QemSA/o2
>>116
興味ない。
東京に行きたい。
大阪でもいい。
119名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 11:30:46 ID:ThzVH9qy
と言いつつ広島の地方経済スレを見てる訳か・・・。
120名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 15:05:52 ID:puduJU8X
いつか俺が大成したら広島県を広島府に昇格させちゃるけんのー
121名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 18:23:32 ID:k4q6319T
>>117 大都市には、どこも港が必須
残念だね!
122名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 18:47:10 ID:KAyNQk+b
西広島-羽田便復活→対抗で山陽新幹線330キロ運転

に期待

それでも3時間半は切れないんだろうけどなあ
123名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 18:49:33 ID:3Vn4B9mO
広島は向かいの島まで湾を埋め立てれば平地が広がると思うんだが
124名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 19:35:03 ID:k4q6319T
平地があっても、昨年の岡山のように工場閉鎖が
続くようじゃな平地とか関係ない。
岡山人からしたら、遠く離れた、港は倉敷とか言いだすと思うぜw
岡山港など有ってないようなものだからなwww
125名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 19:44:01 ID:GjR7i/+3
五輪招致の広島 湯崎 英彦広島県知事の元での恐ろしい話.オリンピックが役人の私腹肥やしに使われてはなりません
以下は広島県知事が指示し、実際は広島市が行った事実である。
広島市に人権は、あるのか。オリンピックを招致する資格はあるだろうか
広島県知事の元での恐ろしい話。最高裁長官も関与した行政訴訟の実体とは、こんな物
今までの経過、調査士の証言、調査士の書いた図面、証拠の写真等
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9584/
ところで広島県知事は、広島市職員を動員して調査の阻止を行った事は一切ないと否定していますが、
調査会社が多数の広島市職員の工事阻止のため調査できなかったと証言あり。
裁判官は事実が現れては都合が悪いのか調査させず。
国側の弁護士は検事であり、国民税金で養って貰っているのに、行政の都合の悪い真実を隠してか事実の調査に絶対反対
広島県職員、広島市職員は国民の税金でメシを食っているのに都合の悪い事実を隠すためか絶対反対
行政訴訟での、裁判所 国 行政は自分たちの失敗、利権を隠すための形式的なものと思われます。
このような広島県 広島市にオリンピックを誘致する資格があるでしょうか
官僚、業者の私腹を肥やすためだけで、残された負債に市民、県民は泣くだけと思います。
ご賛同いただける方は、このメールをお知り合いの方にお送りください。より良い日本を作るために
オリンピックが官僚の私腹を肥やす道具にされてはなりません。
126名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 19:53:49 ID:k4q6319T
>>125←バカ山がコピペwww
負け犬は何かしないとくやしんだろうなwwww
127名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 19:55:03 ID:bfVHBplI
山口県人はお金持ちが多い。購買力がある。
買い物に、イベントに、飲み食いに、
広域エリアから客が集めるには、紙屋町・八丁堀・流川。
128名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 19:58:20 ID:bfVHBplI
山口県人はお金持ちが多い。購買力がある。
買い物に、イベントに、飲み食いに、
広域エリアから客を集めるなら、紙屋町・八丁堀・流川。
129名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:06:28 ID:9RzKcqLE
>>121
>大都市には、どこも港が必須
はあ・・・福山、尾道、三原のそれぞれを合わせてもどんけつぶっちぎりで
よく港なんて言えるなあ。
需要がなくなったから整備もされてない。
大都市って人口何万? たしか減少してるよね?
130名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:07:08 ID:oB6WfNi1
いったいいつの話をしているんだよw
今や山口県の経済はボロボロ状態、しかも遠方からの客はわざわざ紙屋町や八丁堀・流川なんて行かなくても便利なイオンモールや球場にも行けるようになった。
紙屋町や八丁堀・流川なんて言っているのはもともと山口県在住だが広島まで働きに来ていたエセ山口県民。
131名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:11:47 ID:k4q6319T
>>121 東京・横浜・名古屋・大阪・神戸・広島・福岡
札幌(日本海側と太平洋側)
港のしょぼい岡山が恥ずかしくて・・・。
何か反論をwwwwwwwww
132名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:13:04 ID:k4q6319T
>>129すまんのまちがいw
133名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:14:45 ID:k4q6319T
>>129 待っているんだが何か言えよ!
134民放5チャンネルin岡山:2010/11/14(日) 20:29:27 ID:aLU1E2R5
広島ショボ過ぎww
135名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:31:46 ID:k4q6319T
>>134 負ければ岡山得意の悪態w
136名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:32:04 ID:9RzKcqLE
ごめんごめん。自爆してたみたいだからナマ温かく見守ってたんだ。
それで岡山がどうなろうと知ったこっちゃないがどこと比べてるわけ?
どこのようになりたいわけ?
137名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:36:46 ID:WTEaW8GJ
>>123
お、それいいね。航路だけ残して羽田空港式で土地作っちゃいなよ。you
138名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:37:46 ID:k4q6319T
>>136 いつもの言い訳が・・・www
139民放5チャンネルin岡山:2010/11/14(日) 20:42:41 ID:aLU1E2R5
さすが民放4チャンネル広島ww
140名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:49:34 ID:k4q6319T
>>139 さすが民放3チャンネルの岡山だわ!
負けが決まると高松を出してくるよなw
141名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 22:28:35 ID:qvCqAGFj
>>123 >>137
狭い広島湾を埋め立てたら、広島の特産品の牡蠣産地の海が狭くなっちゃう。
「航路だけ残す」と言っても、三菱重工にしろマツダにしろウッドワンにしろ、港湾輸送が重要な企業だし…。

もし埋め立てるとしても、広島西飛行場の滑走路沖出し部分の海を埋め立てるとか、
八幡川東岸の新井口沖or宇品港西側沖くらいしか埋め立てられる余地は無い。
まあ、そういう埋め立て地に、広島大学の一部の学部等を再誘致出来るなら、良いかも知れないが…。

埋め立ては、牡蠣の育成場を狭めると同時に、海と島の広島特有の景観美も破壊してしまうので、
出来れば福岡市を参考に海岸線に大規模な公園を整備する等して、広島湾の景観の観光価値を活かしつつ、
呉市吉浦町付近から江田島の小用へ向け、広島高速の支線として架橋し、江田島を広島の都市高速網に組み込んで、
江田島を広島市の通勤圏に入れ、埋め立て無しに広島都市圏の未利用地を活用する道を模索してみては?
142民放5チャンネルin岡山:2010/11/14(日) 22:37:34 ID:aLU1E2R5
狭島県狭島市ww
143名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 23:42:24 ID:puduJU8X
>>141
ウッドワンって広島に工場がある会社だったのか
144名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 07:22:32 ID:jzVEwH/T
なんで岡山みたいなカスが絡んで来るんだろ
145名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 07:46:21 ID:wlYwh7Sr
>>141
近いところの成功例では、仁川空港みたいに島と島の間の海を埋立て、国際的な
ハブ空港を設置したりすることだね。商業的にも成功する可能性がある。

瀬戸内の穏やかな海だからこそ、安定した空港ができそうだけど、漁民を説得するのに
たいへんだろうね。共産国家だったらできたかもしれないけど、位置的には仁川型なら
宇品から江田島間を似島またいで切って、南はかるが浜あたりで切れば国際空港ができる。
146名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 18:44:51 ID:bAxHpmAz
>>143
工場って言うか元々広島の住建産業って木材屋。
147名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:18:49 ID:52cZf9uW
>>146
サンフレッチェ広島が前期優勝した時だったか、背中に「JUKEN」って入ってて何の会社だ?と言われてたな。
148名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 17:05:41 ID:Us3HRV1Z
広島と岡山って犬猿の仲だったのかw
こういう痴呆都市ネタって面白いなぁ
149名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 17:12:34 ID:04GzNPuD
三原・尾道・呉・東広島・廿日市・庄原・三次の序列はどんな感じ?
150名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 17:34:08 ID:h642O/BO
府中ってタンスで有名な所じゃなかったか。

広島も終わりやのう〜。


151名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 17:45:44 ID:V1nBvnfs
タンスで有名なのは府中市だろうが!
152名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 17:47:06 ID:GZ9YajdX
広島駅周辺は駅前駅裏の接続が悪すぎる。
今は駅前と駅裏が別の地域として機能してる。
せっかく駅裏は若草町と光町がいい感じに綺麗になってるのに
そこに住んでる人間しか知らんレベル。

駅前と一体化して回遊性を上げないとあそこはあれ以上はどうにもならん。
153名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 17:56:02 ID:p0H/3OkK
岡山>広島
中国地方の筆頭都市は岡山市に決まりだ!
154民放5チャンネルin岡山:2010/11/17(水) 18:02:35 ID:ZwzABtCl
当たり前だww
155名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:07:32 ID:olGxFde1
広島県府中市なら住んでた事ある。三郎の滝とか行ったなあ
156名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:48:12 ID:s1Io0ttv
>>148
広島が日本
岡山が韓国

この関係だ。
157名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:39:49 ID:UHaL2EaO
余り言われて無い事だけんど、井原・笠岡・福山が勝ち組だぞ
民放が9局映る、CATV不毛地帯w
158名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:17:30 ID:5woPmmfB
>>152
誰もあの辺に遊びに行こうとは思わんし、いいんじゃね、自分だけで楽しんどけ。
温品に抜けるトンネル掘るのにイチャモン付けてるやつらは一生渋滞の中で暮らせばいいよ。

計画するだけで結局徒労に終わる。地面から直に柱立ててたらそりゃ歪むだろうよ。
159名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 23:52:24 ID:rEtS3ud7
>>152
安心しろ。

広島駅の表と裏をつなぐ自由通路は、2016年に完成予定だ。
完成はまだ6年後だが、この計画だけは予定通り順調に進行してるよ。
160名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 18:42:18 ID:yR9i6kea
広島駅の駅ビルって昔の錦糸町の駅ビルに似てるんで驚いたw
161名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 03:41:17 ID:WTbzI3KD
>>157
福山だとテレビせとうちが映るとこと映らないとことの差が激しい。
同じ町に住んでる友達の家は映るのに自分のとこは映らないとか
162名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 03:53:34 ID:cV05wRua
>>149
いくつか勝手に市を足したけど、
福山>呉>東広島>廿日市>三原=尾道>三次>府中=大竹>庄原=竹原

こんな感じ?
163名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 03:57:37 ID:cV05wRua
安芸高田市と江田島市が抜けてたw
平成の大合併で増えたのはわからんな。
164名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 04:07:02 ID:BQY9O7TP
子供の頃広島に住んでたがそこらじゅうにBはあるしチョンは多いし、空き巣も窃盗も多い物騒な町だったな
この前久しぶりに行ってみたが、金が無いのか町が古くて薄汚かった
昔の軍都の栄光ももうないね
165名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 04:37:35 ID:jZR731Il
広島市の秘境、A佐北区出身だが、市内中心部へのアクセスが悪すぎるわ。
アストラムラインも乗り合わせが悪いな。
166名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 07:19:50 ID:qkO8hEZD
>>165
待たずにバスが来るのがいちばん便利。中途半端に鉄道や新交通システムなんかに乗るからだろ。
それともバスもまばらな北部のことか?
167名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 09:43:59 ID:iTniCZ8U
そもそもJRだって可部線は単線だし、可部駅以北は利用者が少なすぎて路線そのものもなくなったからな。
安佐北区はとりあえず広島市だが、小笠原諸島だって東京だ。
168名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:30:57 ID:qkO8hEZD
>>167
んなこたあない、ちゃんと可部バイパスだって着実に完成してるし、難所だった幕の内トンネルも
きれいな道路になった。
169名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 03:07:38 ID:OpFCwqAp
広島における「市内」とは旧市内のことだしな
170名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:50:20 ID:+GPXGw4U
>>169
だね。最近は府中町のソレイユを筆頭に、広島市の商圏も多極化してるが、「市内」と言えば“旧市内”のことを言うよね。

来週の金曜日(11月26日)に、八丁堀福屋8階の映画館跡に、新たに「八丁座」がオープンして、八丁堀の映画館が1つ増えるし、
市民球場が無くなって広島商圏の中核の座から転落した紙屋町はこのまま衰退し、八丁堀が広島商圏の王座を固めるのかなあ。
171名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:45:40 ID:9tctp5uV
ここ5年は中区の中心部で買い物してないなw
もう土地勘も無いよw
どうしてこうなったw
172名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 08:24:29 ID:GC215YG4
>>170
戦後の復興期は八丁堀が栄えてて80年代から紙屋町が台頭して来たんでしょ。
昔に戻っただけ、そのうち紙屋町が盛り返して来て八丁堀から王座を奪い返すという歴史の繰り返しだと思う。
173名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 12:09:20 ID:T31aSAy0
広島商圏3位にまで転落した紙屋町が盛り返すのは容易じゃない。
広島県庁の耐震工事を見てると、県庁移転計画も無くなったみたいだが、
市民球場跡地の再開発計画も期待外れの内容だし、盛り返せる要素が皆無。
174名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 12:20:26 ID:WZpKYky9
なつかしい
コント小噺コーナーいってみよう!チャララララララッ
175名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 12:30:36 ID:zdPFd1Ox
>>174
だん吉&なお美の
おまけコーナー
176名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:02:17 ID:me6rqmCg
>>1
【デパ地下】              【吉本専用劇場】          【アウトレットモール】
札幌市・・・・・○4箇所       札幌市・・・・・○札幌吉本     札幌市・・・・・×
福岡市・・・・・○4箇所       福岡市・・・・・○福岡吉本     福岡市・・・・・○マリノアシティ
広島市・・・・・○6箇所       広島市・・・・・○広島吉本     広島市・・・・・○マリーナホップ
仙台市・・・・・○3箇所       仙台市・・・・・×           仙台市・・・・・○三井やチェルシー
岡山市・・・・・○2箇所       岡山市・・・・・×           岡山市・・・・・×

【外資系ホテル】            【高級セレクトショップ:オペーク】  【ららぽーと】
札幌市・・・・・○シェラトンなど    札幌市・・・・・×           札幌市・・・・・×
福岡市・・・・・○ハイアットなど    福岡市・・・・・×           福岡市・・・・・×
広島市・・・・・○シェラトンなど    広島市・・・・・○           広島市・・・・・○アルパーク
仙台市・・・・・○ウェスティンなど   仙台市・・・・・×           仙台市・・・・・○ララガーデン長町
岡山市・・・・・×            岡山市・・・・・×           岡山市・・・・・×

【複合商業施設】          【高級チョコ:ジャンポールエヴァン】  【オタク街として有名な場所】
札幌市・・・・・○サッポロファクトリー 札幌市・・・・・×           札幌市・・・・・○南一条
福岡市・・・・・○キャナルシティ   福岡市・・・・・○           福岡市・・・・・○天神北
広島市・・・・・○基町クレド     広島市・・・・・○           広島市・・・・・○大手町通り
仙台市・・・・・○BiVi仙台駅    仙台市・・・・・×           仙台市・・・・・×
岡山市・・・・・×            岡山市・・・・・×           岡山市・・・・・×
177名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:03:11 ID:me6rqmCg
>>1
【パルコ】                   【Zepp】               【IMAXデジタルシアター】
札幌市・・・・・○               札幌市・・・・・○          札幌市・・・・・×
福岡市・・・・・○               福岡市・・・・・○          福岡市・・・・・×
広島市・・・・・○2棟(本館・新館)    広島市・・・・・×          広島市・・・・・○109シネマズ内予定
仙台市・・・・・○               仙台市・・・・・○          仙台市・・・・・×
岡山市・・・・・×               岡山市・・・・・×          岡山市・・・・・×

【東急ハンズ】                【クラブクアトロ】           【丸善&ジュンク堂「融合」店】
札幌市・・・・・○               札幌市・・・・・×          札幌市・・・・・×
福岡市・・・・・○               福岡市・・・・・×          福岡市・・・・・×
広島市・・・・・○               広島市・・・・・○          広島市・・・・・○天満屋にオープン
仙台市・・・・・×               仙台市・・・・・×          仙台市・・・・・×
岡山市・・・・・×               岡山市・・・・・×          岡山市・・・・・×

【モンシュシュ堂島ロール】          【高級焼肉:叙々苑】       【ビジネスコンビニ】
札幌市・・・・・○               札幌市・・・・・×          札幌市・・・・・○1店舗
福岡市・・・・・×               福岡市・・・・・×          福岡市・・・・・○7店舗
広島市・・・・・○               広島市・・・・・○          広島市・・・・・○3店舗
仙台市・・・・・×               仙台市・・・・・×          仙台市・・・・・○1店舗
岡山市・・・・・×               岡山市・・・・・×          岡山市・・・・・×
178名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:04:34 ID:me6rqmCg
>>1
★【広島市内の映画館数】★(映画館数:14 スクリーン数:49 座席総数:8573)
・109シネマズ広島(スクリーン数9)(座席数1539)・・・・・・・・・・・・・・IMAXシアター設置予定
・バルト11 (スクリーン数11)(座席数1980)
・TOHOシネマズ緑井(スクリーン数8)(座席数1379)
・ワーナーマイカルシネマズ広島(スクリーン数7)(座席数1332)
・広島宝塚1・2・3 (スクリーン数3)(座席数1036)
・広島サロンシネマ1・2 (スクリーン数2)(座席数293)
・シネツイン本通り(スクリーン数1)(座席数90)
・シネツイン新天地(スクリーン数1)(座席数148)
・横川シネマ(サブカルチャー系アンダーグランド系専門)(スクリーン数1)(座席数128)      
・的場有楽座(ピンク映画専門)(スクリーン数1)(座席数80)
・的場シネマ(薔薇族映画専門)(スクリーン数1)(座席数60)
・広島日劇(ピンク映画専門)(スクリーン数1)(座席数213)
・横川銀映劇場(ピンク映画専門) (スクリーン数1)(座席数80)
・ひろしま八丁座(スクリーン数2)(座席数215)・・・・・・・・・・・・・・・・・2010/11オープン

★【仙台市内の映画館数】★(映画館数:6 スクリーン数39 座席総数6020)
・仙台コロナシネマ(スクリーン数12)(座席数1826)
・泉 コロナシネマ(スクリーン数10)(座席数1639)
・MOVIX 仙台(スクリーン数10)(座席数1900)
・仙台フォーラム(スクリーン数3)(座席数290)
・チネ・ラヴィータ(スクリーン数3)(座席数211)
・桜井薬局セントラル(スクリーン数1)(座席数154)

★【岡山市内の映画館数】★(映画館数:5 スクリーン数18 座席総数2861)
・TOHOシネマズ岡南(スクリーン数10)(座席数1661)
・岡山メルパ(スクリーン数4)(座席数750)
・ジョリー東宝(スクリーン数1)(座席数200)
・シネマ・クレール丸の内1・2(スクリーン数2)(座席数170)
・岡山日活(ピンク映画専門)(スクリーン数1)(座席数80)

★【福山市内の映画館数】★(映画館数4 スクリーン数24 座席総数4119)---ここも見てね
179名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:05:19 ID:me6rqmCg
>>1
【広島市にある高級ホテル数】※全国レベルの高級ホテル 
1・シェラトン(スターウッド系の高級ホテル)
2・ANAクラウンプラザ(インターコンチネンタル系の高級ホテル:モルガンスタンレー経営)
3・オリエンタルホテル(神戸居留地を祖とする名門高級ホテル:現在ゴールドマンサックス系)
4・リーガロイヤルホテル(三井住友系および森トラスト資本の名門高級ホテル)
5・グランドプリンスホテル(西武グループの高級ホテル)
6・三井ガーデンホテル(三井不動産の高級ホテル)
7・ホテルグランヴィア(JR西日本系の高級ホテル)
合計7棟

【仙台市にある高級ホテル数】※全国レベルの高級ホテル
1・ウェスティン(スターウッド系の高級ホテル)
2・三井ガーデンホテル(三井不動産の高級ホテル)
3・ホテルメトロポリタン(JR東日本系の高級ホテル)
4・ロイヤルパークホテル(三菱地所の高級ホテル)
合計4棟

【岡山市にある高級ホテル数】※全国レベルの高級ホテル
1・ホテルオークラ(実はただの岡山国際ホテルで現在事実上の倒産のうえ民事再生法適用)
2・三井ガーデンホテル(三井不動産の高級ホテル)
3・ホテルグランヴィア(JR西日本系の高級ホテル)
4・全日空ホテル(株式会社レイ経営)
合計4棟

【新潟市にある高級ホテル数】※全国レベルの高級ホテル
1・ホテルオークラ(旧財閥系の名門高級ホテル)
2・ANAクラウンプラザ(インターコンチネンタル系のホテル:ホテル新潟経営)
3・ホテルイタリア軒(ニューオータニでありピエトロ・ミリオーレを祖とする名門高級ホテル)
4・ホテル日航(JALホテルズの高級ランク:ニッコーホテルズ系)
合計4棟

180名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:10:52 ID:me6rqmCg
【各4都市の歓楽街の店の数】(高級クラブ、キャバクラ、風俗、飲食店などの総数)
★すすきの(札幌市)→4463軒http://www3.boj.or.jp/sapporo/pdf/jikei21/report2107.pdf(日本銀行札幌支店:資料)
★中洲(福岡市)→→3500軒http://http://nakasukankou.com/index.html(中洲観光協会およびwikipedia)
★流川(広島市)→→3400軒http://nrb-www.mlit.go.jp/toshisaisei/sc/actsht.php?a_code=a05124&pg=1(国土交通省国土計画局:資料)
★国分町(仙台市)→3000軒http://www.sendaitown.co.jp/tg/(国分町TOWN情報HP)
★田町(岡山市)→→ 250軒?
 

参考 北新地(大阪市)→2500軒http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/news/1272707555(元ソースはリンク切れ)
    ※補足(大阪市には北新地以外にもキタやミナミ、天王寺などに沢山の巨大歓楽街があり、地方都市のように歓楽街はひとつでは無い)


【各4都市の歓楽街の範囲】
★すすきの(札幌市)→(南4条西2〜南4条西6・南5条西2〜南5条西6・南6条西2〜南6条西6)
★中洲(福岡市)→→(中洲1丁目・中洲2丁目・中洲3丁目・中洲4丁目・中洲5丁目・西中洲)
★流川(広島市)→→(流川町・薬研堀町・三川町・新天地・胡町・堀川町・銀山町・弥生町・田中町・西平塚町)
★国分町(仙台市)→(国分町2丁・一番町4)
★田町(岡山市)→→(中央町・田町の一部)

【各4都市の夜のネオン街】
★すすきのhttp://www.youtube.com/watch?v=iZHvGgf0pZQ(言わずと知れた巨大歓楽街「すすきの」)
★中洲http://www.youtube.com/watch?v=1OVzutH09ws&feature=related(日本三大歓楽街の一つと言われる「中洲」)
★流川http://www.youtube.com/watch?v=fa8ltQy4lbo(中四国最大級の歓楽街「流川」)
★国分町http://www.youtube.com/watch?v=2izgYMZE9j0(東北最大の歓楽街「国分町」)
★田町とは、中央町と田町にある岡山最大の歓楽街であるが、上位都市から見ればそれは「ただの飲み屋街」に過ぎない哀れな極小街
181名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:16:39 ID:TDtGPk+L
>>1
【広島県に訪れる外国人観光客の訪問率】

E 欧米豪主要市場(オーストラリア、米国、カナダ、英国、ドイツ、フランス、ロシア)からの
旅行者の比率については、2008 年に続き
広島県が1 位(50.0%が欧米豪主要市場から)。-----------------------------------------広島が1位
http://www.jnto.go.jp/jpn/press_releases/pr_100715_houmonchi2009.html

広島県に観光で訪れる外国人のは、欧米人がダントツで、韓国人中国人は少ない。
これを見ると、オーストラリア・アメリカ・カナダ・イギリス・ドイツ・フランス・ロシア・東南アジアからの訪問が広島は多い。
逆に、韓国中国から訪問は少なく、ランク外である。
http://www.jnto.go.jp/jpn/downloads/pr_100715_houmonchi2009_attachment.pdf


やはり、世界遺産である宮島や、平和公園があるということが強みになるのであろう。
特に平和公園・原爆ドームがあることで、韓国人や中国人は敬遠するから、これも強みである。
そして、原爆を落とした国であるアメリカからの訪問も多いのが広島の特徴である。
韓国人中国人が来ず、欧米人東南アジア人が来る広島。
休日の本通りには欧米人が闊歩し、東区牛田や大須賀町などには沢山の欧米人が住んでいるのである。
日本での国際都市の一躍を担っているのは間違い無い。
182名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 12:47:44 ID:jxTNNeLN
紙屋町にApple StoreとMicrosoft Storeを誘致して活性化。
183名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 13:50:17 ID:xWyp0P3I
旧市内って似島も入るの?
184名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 15:57:00 ID:xRBpK3re
>>182
マニア系しか来ないよ それも広島ならごく少数でしょう
185名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 16:34:21 ID:keqhsVE5
>>183
「旧市内」は、戸坂を除く東区・中区・西区・南区のイメージだから、似島は入る。

単純に「市内」と言うと、太田川放水路と猿猴川に挟まれた三角州の地域に、
広島駅周辺と牛田地区と己斐(西広島駅)周辺を加えた範囲をイメージして、似島は入らない。

ただ、厳密な定義はないので、広島の人間でも個人個人で、微妙に上記の範囲は変化する。
186名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 17:10:32 ID:PZDC9BY4
>>185
>戸坂を除く東区
温品・馬木・福田あたりも旧安芸郡だな。
187名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 19:13:35 ID:keqhsVE5
>>186
すまん、すまん。
「旧市内」は、中区・西区・南区・東区(戸坂・温品・馬木・福田は除く)だね。
188名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 15:39:43 ID:FPDz8jrp
サンフレッチェ広島は今年こそはタイトルを獲って
専用スタジアム建設に弾みをつけたかったな
市内中心部に専スタ建てば中心部の集客力も増すし
189名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 21:24:25 ID:fVjYLYxb
>>188
だからとっくの昔にそんなのは却下されてんだからもう諦めろよ。
どんだけ往生際悪いんだよサカ豚は。
190名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 21:35:57 ID:hgUTaJyl
芸スポから出てくんな
191名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 13:29:50 ID:M8g2moeD
市民球場無くなって紙屋町に行く用事が無くなった。
それに昔は家電製品といえばデオデオ本店だったけど今はデオデオもヤマダもあちこちにあるしさ。
むしろ紙屋町に行くって人は何しにいってるんだろう?
まぁ俺はソレイユにも行かないけど。
192名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 22:46:10 ID:+ZahdvMK
>>191
紙屋町は、リーガロイヤルホテル、県庁、県民文化センターに用事がある時か、
本通りのアンデルセンに行ったついでに、サンモールに昔を懐かしみに行くくらい。
193名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 03:10:07 ID:CrdyekmA
>>49
ビックカメラの場所が悪い
194名刺は切らしておりまして
>>191
紙屋町本店しかないようなものもあるでしょ?大概は郊外で済むけどね。
むしろ、そういうニッチな商品は通販が発展したことによって、紙屋町へ
行く機会が減ったんだろうね。

アマゾンが送料無料なら、交通費出す意味ないよね。