【家電】3Dテレビ、4〜9月はシェア1% 国内出荷13万台--本格普及、年末商戦がカギ [10/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
電子情報技術産業協会(JEITA)は27日、2010年4〜9月の3次元(3D)
テレビの国内出荷台数が13万1000台だったと発表した。薄型テレビ全体の出荷台数に
占める構成比率は1.3%。3Dテレビは大画面機種が多いため、37型以上に限ると
4.1%だった。

3Dテレビが本格的に普及するか判断するには、電機大手の製品が完全に出そろう
年末商戦の動向を見てからになりそうだ。

電機各社が4月以降に3Dテレビを発売したことに伴い、初めて集計した。パナソ
ニック(発売は4月)、ソニー(同6月)、シャープ(同7月)、東芝(同8月)の
4社が対象で、3D映像を見るためのメガネなどが別売りの機種も含めた。

一方、3D映像を表示できるパソコンの国内出荷台数は6〜9月期で1万8000台。
パソコン全体に占める構成比率は0.5%だった。6月以降に3Dパソコンを発売した
NEC、富士通、東芝、オンキヨーを対象に集計した。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E5E2E5918DE0E5E3E2E0E2E3E28698E0E2E2E2
2名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 23:18:46 ID:fCo+8ajj
年末だろうと売れないだろう…
3名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 23:18:55 ID:7p7VlWE3
3Dテレビなんて流行らねーよw
4名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 23:23:52 ID:a+tOfvmk
2画面切り替えるだけの映像なんてダメだろう
モデルデータのあとモーションデータ送信して
立体視めがねの動作で視点が変わる位の3Dじゃねえと。
アニメ系に限るだろうが・・・
5名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 23:29:45 ID:9sBcjMTT
エコポイント減額だから年末は無理だろ・・・
6名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 23:31:16 ID:+MgrHjqt
いまのは平面画像を立体に見せてるだけの、なんちゃって3Dだもの
見る人の位置で対象の裏側や俯瞰、鳥瞰が変わるのがマジもんの3Dだろ
インタラクティブ系の3Dエロゲの方がまだ凄い3D
7名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 23:32:15 ID:hR0YksJ0
そのうちミッドレンジ以上には標準搭載になるんだろうな
8名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 23:38:13 ID:uOd/xoxP
一気に普及するほど魅力的な物ではないから
パナソニックは42型以上は全機に搭載するつもりらしいから
そうなったら自然にシェアはあがる
他メーカーはフラッグシップ機だけに載せる程度だろうけど
30%くらいに達していくんじゃないだろうか
ただ、搭載機買ったからって使うかどうかは別問題だが
9名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 23:43:36 ID:fpaSSq9m
スリーデーのテレビ買うくらいなら普通の大画面のテレビを買った方がいいと思うが
10名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 23:45:37 ID:umGgta3I
各社横並びで投入して一斉にずっこけるってどんなギャグだよ・・・
11名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 23:51:12 ID:HXpe+VY+
DVDレコーダーだって発売当初は25万円して誰も買わなかったが今は3万円台だ
3Dテレビも間違いなく普及する
12名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 00:21:02 ID:P/iR9iD9
【CES】いよいよはじまる3D画質競争時代 − 3Dのクオリティを左右するものは何か?
http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/09/25076.html

パナソニックの3Dプラズマ VIERAは鮮明で違和感のない映像

サムスンの3D LED TV(これは彼らの呼び方で実際にはLEDバックライトの液晶)や
シャープの3D液晶AQUOS、東芝3D液晶 CELL TVも上出来

やや映像に違和感のあったLGの3D液晶(LGの3Dプラズマは比較的良好だった)

ソニーの24.5型の3D有機ELは良好だったが、
ソニーの3D液晶BRAVIAはフレームのブレが激しく画質はワースト
13名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 00:25:01 ID:5XFdrN+Y
レグザでyoutube見ようとしたらメモリーが足りませんだって
チョニーはUSBHD録画しないの
14名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 00:33:42 ID:Rw/rrxqH
10 CLS 3
20 LOCATE (0,0)
30 FOR I=0 TO 40
40 PRINT "END";
50 NEXT I
60 NEW
run
15名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 00:38:22 ID:dlRlgTBa
年末で、息の根が止まるってことですね。
16名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 01:23:56 ID:gDGYENfg
下から見てパンツが見えるようになったら買うわ
17名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 01:27:42 ID:8dEjcnLS
まともな3DのBDソフトが無い現状で、よく売れてると思うがな
年末にかけて、本命ソフト3Dアバターblu-rayやら3Dの大型ゲームタイトルやらが出るから
そこからが勝負だろう。
ただ12月からエコポイント半減が痛いか
18名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 01:28:16 ID:7NvwZUEH
>>16
その暁には大規模offでパンツ鑑賞会しようず
19名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 01:30:16 ID:luglq1q+
そのうち下位モデルにも3D機能付くようになって
シェアはどんどん増えています!
みたいに宣伝するんだろうな
20名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 02:03:04 ID:LeV3qeKg
だから世間知らずな連中の自己満足なオナニー技術なんて
もともと需要なんかないんだと何度言わせれば気が済むんだ?
21名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 02:09:00 ID:Owq/iDl4
映画館だってまだ3D普及してないのに順序がおかしい。
22名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 02:23:19 ID:VOi1ijWG
> 3Dテレビが本格的に普及するか判断するには、
> 電機大手の製品が完全に出そろう年末商戦の動向を見てからになりそうだ。

jまだこんなこと言ってるwww3Dテレビは失敗だと言ってやれよww
23名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 02:30:23 ID:PAqPqo1n
店内の3D映像展示観たらさらに阿呆らしくなったなぁ。
面白いとは思うけど、ただそれだけ。
画面暗いし、3Dメガネがうっとーしいし気持ち悪い。
あんなの家の中で数時間続けて装着するなんて考えられない。

3D再生は積極的にいらない機能だわ。
24名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 02:33:19 ID:atP19d1Y
みのもんたがもうすぐメガネなしの3Dテレビが出るのに
買って損したって言ってた位だから一般人は手を出さないだろ
25名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 03:01:01 ID:znYZpLe4
電気屋で何度確認しても3Dテレビって飛び出す絵本みたいな面的な立体映像。
26名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 03:26:10 ID:xwMlE8EV
ま、いつも通り基地外みたいに限界まで開発してりゃいいんじゃね?
27名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 06:26:53 ID:anR4KAUQ
高級機だろ
売れたほうではないか
28名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 07:36:18 ID:5gs4g1mt
オンキョーが3Dパソコン出してた?
29名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 07:37:30 ID:XXVupd47
現行の3Dは開発費は大してかかってなさそう
30名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 08:06:51 ID:+fRSSKTo
コンテンツが全然用意されてないならこんなもんだろ。
スカパー、CATV、ビデオ会社、レンタルビデオ屋でもっと緊密に連携して普及を進めるべきだった
このままではせっかく広告費大量に使って起こした3Dブームが
コンテンツの出し惜しみのせいで収穫を待たずにしぼんでしまう
31名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 08:08:41 ID:BbSmJLY4
七海なな「極太品評会3D」がでたら迷わず買う。
32名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 08:12:11 ID:EM20RA3N
3Dなんて見ないからいらんわ
そんなのより、大画面の有機ELのテレビ出して欲しい
33名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 08:21:26 ID:ruA7qkr2
電気やで実際に見たけど これが売れるってのは無理があると思う
まず メガネかけるのがめんどい メガネかけて見るのはいいけど画面がチカチカする
そんで肝心の立体感がやすっぽい紙芝居見てるみたい 画面が全体に暗い・・・

結論 現時点では無駄!!
34名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 08:26:37 ID:7odsC49d
メガネ率が異常に高い日本では否定論が大勢を占めるわな
コンタクトにすればいいのに
35名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 08:28:20 ID:I36wWFtT
コンテンツが皆無なんだもん。
せめてゲームは対応しろよ。
両手の指で数えるほどのコンテンツしかないのでは買えないわ。
36名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 09:06:59 ID:v7r8hFQi
>電機大手の製品が完全に出そろう年末商戦の動向を見てからになりそうだ。
ハードが鍵じゃないと思うのだが・・電子ブックリーダーとかもそう・・
37名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 09:31:43 ID:fdITbKLs
もういい加減 訳わかんない付加価値つけて、値段あげるの止めてくれないかなぁ。
こんなことしてるからサムソンに負けるんだ
38名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 09:47:18 ID:gUsQVFzl
>>37
だって従業員の賃金が上がってるんだから仕方ないもん。
39名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 10:01:17 ID:nL0MwDWj
何でわざわざ高い金払って不便さを買わなきゃならないんだ?
40名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 10:08:08 ID:+MCKCpUn
3Dは別に欲しくないけど、最上位モデルを買うと3Dが付いてきちゃう罠
41名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 10:16:28 ID:3E4OqiYh
立体感がないんだよな
なんていうか5〜6枚の絵を順にならべて立体ですよっていってる感じ

でも、3D対応のカーレースの動画は他に比べて細かく立体感が出てたんで少し楽しくなったが
わざわざこれのために買うかというと微妙だ

めがね無しで見る位置で見え方がかわるほんとの3Dがでるまで待つ予定
42名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 10:18:11 ID:grTtVXkB
>>37の意見は正しい。
ごろ寝視聴ダメ、子供に長時間ダメ・・・金銭的付加価値を請求できる機能と程遠く、出し惜しみするほどの価値がない。
ただ同然で全機種に搭載して、他社より売り文句増やす方がまだ利口。
43名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 10:21:32 ID:HE+iPF09
テレビ電話が普及すれば、あるいは。
44名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 10:30:23 ID:9GBHOwqr
>43
そんなのGoogleテレビで、余裕で簡単にできるようにするだろうな。
45名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 10:38:05 ID:oWJJocxw
メガネ必須な時点で、バーチャルボーイの二の舞
家族揃ってメガネかけてテレビを見る図は、想像するときもい

テレビの進化の本命はネットワーク対応なんだろうけど、
パソコンと競合するし、インフラも含めたビジネスモデル構築力がないから
ハード依存の無理やりな訴求しかできないのだろう
日本以外での盛り上がり具合が気になるな
46名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 10:53:21 ID:mqNCyaBw
ニッチな商品にきまってるじゃねぇか
47名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 12:01:55 ID:fq68xlDe
クリステルのCMみたいに、立体的なボールが自分の横すり抜けていくレベルなら買うけど・・・
あれ誇大広告じゃね?
48名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 14:15:18 ID:1P2kV12z
3D対応機種の数と生産台数考えれば売れている商品の部類に入るな
49名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 14:18:10 ID:sUKiW68w
3D搭載テレビは普及どうこうより
消費者をしり込みさせるインパクトはあったようだ
開発者は責任とれな
50名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 14:23:23 ID:LCVDUg7B
芸人座った雛段が立体的に見えてもしょうがないだろ
51名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 15:05:03 ID:v7r8hFQi
落語を7.1chで聞いてもしょうがないだろって言ってるのと同じ
52名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 15:08:43 ID:9zklpP5p
機能付きを買ってもメガネ購入しない人ばかりになる
53名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 15:27:11 ID:v7r8hFQi
携帯やデジカメの使わない機能と同じだね
54名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 15:33:07 ID:YaJzBX5T
飛び出して見えると信じてるヤツがいる
55名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 15:35:19 ID:qASck+3t
渋谷のヨドバシカメラで見たけど
たいした立体感ではなかった
あれでリアクションとる芸人も
テレビで苦労するなあと思った
56名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 15:39:35 ID:zYwK2bIY
年末商戦などない
大企業が非正規にボーナスを払わないのに
何いってんだ
57名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 15:41:31 ID:hQwZIf3M
年末がどうのではなく、3Dテレビなんて需要がないというだけの話
58名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 15:41:38 ID:rcBwAbNk
アメリカでやったミクのコンサートみたいなら売れるんじゃないか
59名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 16:01:58 ID:tgQvs1Zm

MUTEKIさんとSODさんとアリスJAPANさんに

もっと3D対応AV発売してもらえるように、

土下座すれば、3Dテレビは普及するよ!!!

60名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 16:04:05 ID:nMs0uW5i
メガネ付き3Dテレビか、嫌だな。
又低俗なテレ番組では買う気がしないな。
61名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 16:15:50 ID:WfzGJBjj
やっぱエロコンテンツだろ 
ネットもエロで広まった
62名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 19:27:32 ID:DMJxIF2F
3DSのゲームができる3Dテレビなら買うわ
63名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 00:50:48 ID:x4CA6wY/
ハリウッドが3D映画を公開しブルーレイで3D対応ソフト出すからには
日本メーカーは対応テレビを出さなきゃならない
実際に使われるかどうかは関係ない
64名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 01:06:38 ID:I8qok7cg
3D対応のTVって46インチ以上だから、ほとんどの貧乏人は買えないだろ。
元々46インチ以上のシェアって少ないだけなんじゃないの。
まあ、うちは3DオプションのTVだが3Dそのものにあまり魅力感じないのでメガネ買っていないが。
65名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 01:16:46 ID:rMy6o0VJ
ブルーレイも3Dも今一普及しないな。
いかに日本がデフレで衰退したかが分かる。
66名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 01:16:47 ID:O0dOBuFK
見るもんもないのに売れるわけないw

あと本命は裸眼タイプ
67名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 01:20:23 ID:1oBALKnp
スカートの中が下から覗ける3Dホログラフのテレビなら買うお
68名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 01:26:14 ID:HhG8+7nA
>ソニーの3D液晶BRAVIAはフレームのブレが激しく画質はワースト

3D一番押してるソニーがコレw
なんなの?存在してる意味あるの?笑
69名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 21:12:58 ID:PJGVMtP9
>>66
まともな「裸眼3D」なんてものが家庭用で実現できると思っている時点で情弱
人間の両目の間隔が1mも空いていたら、そりゃ32インチ以上だろうが裸眼3Dも可能だが
両目の巾に近い3DSのような携帯画面が精一杯。

後は東芝みたいなレンチキュラーレンズを画面に貼り付けて「9方向以上の動画ソース」を撮影するかだが、
提供される映画ソースが映画館向けの2方向立体視だし
レンチキュラーレンズ貼った時点で3D専用テレビになるからこれも商業的には意味がない。
70名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 21:17:59 ID:EntaaIDE
眼鏡かける時点で無理
正面から見なきゃいけない時点で無理
居間とかに置くテレビではないと思う
一人暮らしの人はそんなでかい邪魔なテレビ買わないだろうし
もっとコンパクトで安いのが出てきたら個人用に普及するかもしれんが
71名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 22:17:34 ID:R2WEFEDI
ゲーセンのゲームこそ3D化すべきだと俺は思うけどね。
家庭に普及してない今こそ、専用筐体の力を見せつけるチャンスだと思うが。
72名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 22:21:20 ID:q97qiZ6X
裸眼じゃないとだめだな
とりあえずAVを
73名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 22:22:13 ID:fc7wIu3d
裸眼で見えなきゃどうしようもないだろ…
74名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 22:22:53 ID:5AW9UBYN
ソフトが無いのに売れる訳ねぇよ!
馬鹿かこいつら
75名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 22:26:02 ID:pbC6nF37
飛び出す絵本みたいな3Dじゃなぁ・・・
下から覗くと女優のパンチラが見えるくらいのものじゃないとw
76名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 22:48:55 ID:+DEZmMew
>>68
フレームのブレというのがよくわからんが液晶で言う遅延のことか?そんなもんまったく感じないが。
いずれにせよ各メーカーは大画面TVは3Dを押してるから勝手に付いてくるし(俺はいらないと思っているが)
おまえのような貧乏人は32インチの擬似ハイビジョンで我慢しててくれないかな。
77名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 23:11:27 ID:Fs/ldzUK
松下が30年前にやったように
洗濯屋ケンちゃん[3D]のソフトを付けて
売ればいいんじゃね?
78名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 23:16:25 ID:RaLjWoox
まず3Dで見たいと思わない
メガネなしで見られるとしても
世の中のテレビが3Dだけになるというならそれで見るが
79名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 00:07:47 ID:+Rm2lbO6
3Dは明らかに目が疲れるという

問題も解決しないといけない
80名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 00:09:43 ID:nBs8b359
とりあえず見たい番組がサッカー位しかない。
81名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 16:36:32 ID:gFU2BDwM
>>80
アダルトビデオは?
82名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 16:52:57 ID:vQpaelXc
エコポイント云々があるのでようやく先週末TVを
8年使ったブラウン管のやつから
LEDバックライト液晶のに買い換えた
たぶん今度は10年くらい使う予定
3D?要らないな
83名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 17:06:25 ID:gFU2BDwM
>>82
どんなテレビでどこでいくらで買いましたか?
店名は場所がわかるのでなくてもいいですが
それと感想をくわしく
84名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 18:11:03 ID:KNwjYa0P
3DTVはソニーのなら13万円台で買えるのかよ
安過ぎ
85名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 12:00:18 ID:GiHmwb6J
>>83
国産メーカー製の19型です
価格は安め、場所は近畿圏

感想はまぁまぁ
発色に関しては設定変更で満足したし
移動するものを追う映像も許容範囲

詳細なレポはパス
家電板逝け

メーカー各社もデカいのばかりでなくて
ある程度コンパクトなモデルも作って欲しいのだけど
86名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 13:44:29 ID:JfMFo56+
今3Dテレビを買うのはまだ早すぎる
第二世代の3Dテレビが出揃う半年後がベスト
87名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 10:43:39 ID:8nmLtuKr
PT2のほうが使えるし
http://www3.to/pt2wiki
88名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 03:58:33 ID:XzY846Tk
見るたびに疲れそうだな
89名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 06:08:15 ID:GvktvQR7
32以下のテレビしか買えない連中の叩きが醜い。
価格コムでの最安価格が10万未満のテレビを買ってる奴らかな?

90名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 06:27:24 ID:dS6LFTNa
まあ関心はあるようだから良いじゃないか
興味も無ければ欲しいとも思わなければこんなスレ覗いたりもしないだろうしな
ただ、気の毒な事にビンボーだから安くなってからしか買えないわけだ
暖かく見舞ってやろうぜ
91名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 06:43:51 ID:i85hJssg
3Dプロジェクタ見たが

奥行きが手前と奥だけ
92名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 16:24:24 ID:T90qKcy4
>>90
ごめんなさい、3D要らないんでSONYのHX-800パスして、ほとんど同価格の
REGZA Z-1の42型買っちゃいましたw
93名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 16:34:16 ID:dS6LFTNa
>>92
だから3Dに興味のない人が何でこんなスレ覗くの?って話しなんだがw
94名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 17:51:23 ID:58vi08R/
戦争の映像を3Dで放送したら3Dテレビの売り上げ良くなった
とかだったらなんか複雑な気持ちになるな。
95名刺は切らしておりまして
最近の3D映画は奥行き重視だからとにかくでかいスクリーンでみないと
没入感が出ない。40万円あるなら、その金で250回くらい映画館までいって
3D映画をみたほうが良いように思える。