【話題】「ああ、ついに青春が終わった」と言わんばかりに"ウォークマンの訃報"を流した各国メディア [10/27]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★ :
2010/10/27(水) 20:55:04 ID:??? ■「カセットウォークマンよ、安らかに」
ソニーが1979年に発表したカセットテープを使う携帯音楽プレイヤー「ウォークマン」は、
今年4月に生産中止となり、そして22日には国内販売終了が発表されました。この発表を
受けてここ数日、英語メディアのあちこちで「さらばウォークマン」、「さようなら
ウォークマン」という訃報のような記事を目にします。たとえばこれらのAP記事は
「A Walkman Obit: Remembering The Portable Player(ウォークマンを悼む、携帯型
プレイヤーを振り返る)」と、死亡記事そのものの見出しです。
「Obit」とは「obituary = 死亡記事」の略で、日本の新聞社内用語でいうところの
「死人(しびと)記事」とか「亡者(もうじゃ)記事」のことです。余談ですが、
自分がかつていた新聞社では死亡記事のことを「しびと」と呼んでいたのに対し、
別の新聞社の人が「もうじゃ」と呼んだので、お互いにびっくりしたことがあります。
話を戻しますとAP記事は、「ソニーのカセット機器『ウォークマン』は、音楽鑑賞の
方法を決定的に変えたものの、MP3プレイヤーやiPodによって時代遅れとなり、死去
した。31歳だった」と、まさに死亡記事そのもの。中国での生産は続くし、米欧と一部
のアジア諸国で販売は続くが、ウォークマンの墓石に命日を刻むとしたら、2010年
10月でもいいが、iPodが発売された2001年10月23日の方がいいかもしれないと。
「しかしカセット式のウォークマンがなければ、アップルの携帯音楽プレイヤーの成功は
何一つあり得なかった」、「ウォークマンは音楽の聴き方に革命をもたらした。何よりも、
音楽を持ち歩けるようになったのだ。部屋の中で座っていなくても、音楽を体験できる
ようになった」、「イヤホンを耳に後部座席でダラッと座っている無関心な10代、エレ
ベーターの中で頭を振っているティーンエージャーの姿は、1980年代とは切っても
切り離せないイメージとなった」――などと、APはカセットウォークマンを追悼して
います。
ほかにも英『インディペンデント』紙は、「レッグウォーマーをしながらウォークマンで
聴いた『ワム!』の曲と同じくらい、ウォークマンは1980年代そのものだった」などと。
英BBCも、「R.I.P. Sony Walkman (Snr)(ソニー・ウォークマン・シニア、安らかに)」
と完全な訃報モード。「R.I.P」とはラテン語のフレーズ「Requiescat in Pace(安らかに
眠り給え)」の頭文字で、イギリスの墓石などでよく見ます。同じイギリスの『ガーディ
アン』紙も、「RIP Walkman: goodbye after 30 years (ウォークマンよ安らかに、
30年たってお別れ)」と訃報を書いています。
もっともそこはイギリス・メディアですから、ただ過去を懐かしんでいるだけではなく、
「音楽鑑賞というのはそれまで、主に自分の家の応接間で、ブランデーグラスなどを
手にして行うものだった。それがウォークマンによって、公共交通機関でほかの人たちを
苛立たせる手段となった。誰もがウォークマンを懐かしく思うだろう」(BBC) とか、
「カセットテープをぐちゃぐちゃにしたし、音質はよろしくなかったが、ウォークマンは
かつて音楽技術の頂点に立っていた」(ガーディアン) などと、褒めつつも皮肉り、
皮肉りつつも褒めています。(※続く)
◎
http://diamond.jp/articles/-/9866
2 :
ライトスタッフ◎φ ★ :2010/10/27(水) 20:55:20 ID:???
>>1 の続き
米『ワシントン・ポスト』紙のオピニオン・サイト『Slate』も「Goodbye, Walkman」と
いう記事で、「携帯型カセットテープ・プレイヤーがまだ造られていただなんて、知らな
かった」と若干呆れつつも、「いや、しかし、敬意は示すべきだ。 iPodやiPadやスマート
フォンの時代からすると、無骨でダサくて不格好に思えるかもしれないが、ウォークマン
は革命的な製品だった。私たちの時代の大衆文化にとって決定的な影響力をもつ革新だった
のかもしれない」と評価しています。ウォークマン以前の音楽は基本的に他人と一緒に
聴くものだったが、ウォークマンによって、自分一人だけで聴くためのものに変わって
いったと。この現象を「自由」と評価するか「孤立」や「他への無関心」と批判的に
見るかはそれぞれだが、いずれにしてもウォークマンによって変わったのだと。
記事はさらに、カセットウォークマンを知らない若い世代に向けて、31年前の世界に
いきなり出現したウォークマンが、いかに傍目には異様だったか伝えるため、1981年の
雑誌記事を引用。
「先月ニューヨークに来た君は、小さい箱につながったヘッドホンをはめて、ぼんやり
した表情でそこらを歩き回る連中をみて、あれは何なんだろうと不思議がっていたよね。
色々聞いてみたんだが、私たちの推理は間違いだったよ。あの人たちは、おかしな新興
カルトの信者ではないらしい。あの小さい箱は携帯型のカセットテープ・プレイヤー
なんだそうだ。ステレオを聴くのに家にいなきゃならないという時代では、もうない
らしいよ」
……those were the days……。そういう時代もありました……(ものすごく遠い目)。
一方で『ワシントン・ポスト』の本紙は「Sony ejects the Walkman (ソニー、ウォーク
マンをイジェクト)」という記事で(eject = イジェクト=取り出し、です)、カセット
ウォークマン販売中止を「今週一番の奇妙なテック・ニュース」と呼んでいます。
「ソニーがもうウォークマンを造らないだなんて信じられない、という意味で奇妙だと
いうのではなく、ソニーがまだあれを売ってたなんて信じられないという意味で、奇妙だ」
と皮肉な論調です。
さらに、「ウォークマンのおかげでソニーは、携帯音楽市場でとてつもなく有利な立場に
あった。ソニーは、デジタル音楽市場を支配して当然だった。しかしソニーは、独自仕様
のファイル・フォーマットやシンク・ソフトウエアやデジタル著作権保護(DRM)をめぐる
悲惨な実験に乗り出してしまう。この全てを諦めた2007年の時点でソニーは、もはや
MP3プレイヤー市場の一介の売り手になり下がっていた」と辛辣に書いています。
こうやって各メディアの記者がカセットウォークマン販売終了をどう追悼し、追悼しな
がら自分たちの青春をどう懐かしんでいるか、延々と紹介し続けるのは楽しいのですが、
キリがないのでこのくらいにします(楽しいと思うくらい、私にとってもウォークマンや
1980年代は青春だったのでしょう。嗚呼……)。(※続く)
3 :
ライトスタッフ◎φ ★ :2010/10/27(水) 20:55:31 ID:???
>>2 の続き
ちなみにイギリス・メディアの方がアメリカよりも若干、ウォークマンに対しておセンチ
(死語)になっている気がします。これはもしかして、カセットテープの位置づけの
違いかなあと、なんとなく思います。(しつこく過去を懐かしむモードに戻りますが)
1990年代初めにイギリス留学した時、びっくりしたことのひとつが、カセットテープ
でした。当時の日本ではレコードからCDへの移行が進んでいましたが、カセットテープは
録音用に買うもので、たとえばU2の新譜をカセットテープで買おうという発想は日本には
なかったと思うのです。アメリカでも。演歌や伝統音楽は別かもしれませんが。それが
1990年のイギリスに行くと、CDとカセットテープが共存共栄していました。カセット
テープはCDより安いしレコードより手軽なので、貧乏学生にすればカセットでシンプル
マインズとかシネイド・オコナーとかマドンナの「ライク・ア・プレイヤー」を買うのが、
実にちょうど良かったのです(ちなみに、U2はCDで買っていました。念のため)。
そうやって若い頃に買い集めた、あるいは自分でミックスしたカセットの山を眺むれば……
カセット型ウォークマン終了におセンチ(死語)になるのも、無理もなかろうと思います。
※元記事はテーマをレアアースに移してまだ続きますが、ここで割愛。
◎執筆者/加藤祐子
オックスフォード大学修士課程修了。全国紙社会部と経済部、国際機関本部を経て、
CNN日本語版サイトで米大統領選の日本語報道を担当。2006 年2月よりgooニュース
編集者。フィナンシャル・タイムズ翻訳も担当。
◎関連
【AV】ソニー、カセット対応『Walkman』の国内販売終了--需要減少で [10/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287741504/
4 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 20:56:56 ID:Oi42CM1w
ゆりかごから墓場まで。
5 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 20:58:16 ID:vN4faTKn
>レッグウォーマーをしながらウォークマンで聴いた『ワム!』 wwwwwww
いよいよ音楽プレイヤーはアップルとクリエィティブメディアの2強対決か
皮肉を言わないイギリス人なんて、イギリス人じゃないやい
8 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 21:00:57 ID:LZOJTdEL
おセンチ かわゆす
9 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 21:02:31 ID:iOXCFwm4
おセンチ 9センチと書こうとして・・・・・。
10 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 21:02:47 ID:uAUjQ1AW
>>1 >エレベーターの中で頭を振っているティーンエージャーの姿は、1980年代とは切っても切り離せないイメージとなった
ターミネーター初代作思い出した。
とほう? ウォークマンは死んでねえよ
今のウォークマンって愛着が湧かない
14 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 21:06:22 ID:GdZgrnGN
MDとかDATもあるんだが・・・
「歩け、この野郎」 こんな横柄な名前の商品がここまで愛されるなんて 名付け親でも思わなかったろうな
16 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 21:08:06 ID:jDhoMg69
日本発の商品にそこまで思い入れを抱いてくれてるなんてマジで胸が熱くなるな。
17 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 21:11:43 ID:d8cxU/cy
ヒデェ話だなぁ ソニーからしたらカセットのウォークマンの生産が終了したってだけで カセット→CD→MD→mp3プレーヤーとフォーマットは変わっても ウォークマンのDNAは脈々と伝え続けてるつもりなのに
独自仕様 のファイル・フォーマットやシンク・ソフトウエアやデジタル著作権保護(DRM)をめぐる 悲惨な実験に乗り出してしまう
19 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 21:12:36 ID:x/waFnMK
Walkmanって日本以外でもWalkmanだったのか! 意味通じたの?
このおセンチ野郎!!
1990年代初めにはすでにレコードなどあとかたもなかっただろ
ウォークマンで思い出すのは 立った猿がウォークマンを聞いているCM
23 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 21:18:06 ID:0zqsuRd2
walkmanってへんだよな walking-manならわかる。
SONYはどうしてこうなった
25 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 21:18:56 ID:Oi42CM1w
>>24 音楽ソフトと音楽ハード、両方売ってたのがまずかったな。
重かったよなあ、いま思うと・・・
ダブルデッキのラジカセ等で音楽を(力技で)自由に編集できたからこそ、ウォークマンって
流行ったと思うんだけど、自らの手でその自由を奪って自爆したんだもんなあ。
ソニーはアホだ。
>>23 和製英語が本当の英単語になった稀有の例ってことだろ。
29 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 21:23:27 ID:0O5Mq2H2
犬の様に 走るunder ground♪
>>19 ソニーは海外では別の名を使っていたが、
日本土産で持ち帰られたWALKMANの名が海外で勝手に定着して海外もWALKMANブランドになる。
31 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 21:24:50 ID:Oi42CM1w
おまえとは嫌煙と犬猿の仲みたいだな
32 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 21:25:44 ID:yLfmXKlj
ソニーの終わり 日本の終わり
33 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 21:26:33 ID:oEC54PPy
もし2chでWalkmanやiPodを開発したら、 録音機能、外部ステレオ、どこでも入手可能な単三電池なんかがねじ込まれて 価格高騰、とてもヒットしなかっただろう。
34 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 21:27:41 ID:0O5Mq2H2
35 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 21:31:03 ID:pH3XGA1V
>>2 >ウォークマンのおかげでソニーは、携帯音楽市場でとてつもなく有利な立場にあった。
>ソニーは、デジタル音楽市場を支配して当然だった。
>しかしソニーは、独自仕様のファイル・フォーマットやシンク・ソフトウエアや
>デジタル著作権保護(DRM)をめぐる悲惨な実験に乗り出してしまう。
>この全てを諦めた2007年の時点でソニーは、もはやMP3プレイヤー市場の
>一介の売り手になり下がっていた
核心突いた記事だな〜
ソニーの敗因はこの記事に全て凝縮されてる
つなぎメディアであるべきだったMDに拘ったりねえ
37 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 21:34:11 ID:/L68Sk+1
>>35 レコード会社持ってる日本の家電メーカーはmp3プレーヤーは
控えてたからな。一時韓国メーカーなんかも売れてた時期があった。
ウォークマンが青春ってw お前はサクちゃんかw
これだけは言っておく。 俺はカセットボーイ派だ。
41 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 21:39:38 ID:NqJbHHeW
最初にウォークマンを聞いた時の衝撃は忘れらないな。 まったく違い世界に弾き飛ばされた感じだった。 その衝撃と比べることができるのはインターネットぐらいかな。
>>3 >1990年のイギリスに行くと、CDとカセットテープが共存共栄していました。カセット
>テープはCDより安いしレコードより手軽なので、貧乏学生にすればカセットでシンプル
その当時を知ってるが英国は何でも貧乏で遅れていただけだよ。
CDは普通の人には高くて買えなかっただけ。
普通のウオークマンもとてつもなく高かったので庶民には憧れの品だった。
まだ現代やLGなど韓国家電が市場を席巻する前の時代。
日本企業が輝いていた最後の時代だったな・・・(遠い目)
43 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 21:42:13 ID:nFsdWsfG
オレはWALKMANでグリーグのピアノ交響曲1番を知った
44 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 21:43:00 ID:iJKNH+57
テレコとウォークマン、何が違うの?
45 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 21:50:13 ID:7aA/oP95
ダビングとかエア・チェックとか...殆ど死語な訳だが、要は記録媒体としてのカセットテープが ほぼその役目を終えたと言う事か...まあ、視聴/閲覧可能なデータを持ち歩くという点を注視すれば、 iPodという形態が現時点で理想的なわけだが、Walkman無くしてそういう発想が出たかは微妙だな。 しかし、ここ30余年でSONYと言うブランドの魅力が劇的に墜ちた結実点かもなぁ...
46 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 21:51:14 ID:Rj88Pqd6
あの頃のソニーはすごかった。 今はもう見る影もないが。
終わるったってカセット型だろ
48 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 21:55:31 ID:tuff8HoV
つーか欧米じゃソニーのMP3プレーヤー売ってねえのか?
49 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 21:56:35 ID:oEC54PPy
>>45 >要は記録媒体としてのカセットテープがほぼその役目を終えたと言う事か...
そうでもない。メディアを気軽に譲渡できて、録音時間の長くて、
一般家庭に広く普及しているシステムは今のところカセットテープしかない。
50 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 21:57:42 ID:L/OU7J3o
ちかうよ
ipodよりも音がいいらしいね どうもいまのアップルは好きになれん 初期マックのエバンジェリストだったアラフォーのひとりごと
52 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 22:08:07 ID:GmLtf9bC
ワアッーム!
53 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 22:10:51 ID:BEc8Fu2m
>>39 AIWAもよかった。
東芝のウォーキーもお忘れなく
54 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 22:11:19 ID:fB0liR4b
俺のMP3用のwalkmanはsonicstageのせいで不便極まりない まったくいい勉強になったよ 今は音質も使い勝手も良くなったらしいけど 俺の中のsonicstageへの憎しみは消えない
55 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 22:11:42 ID:BEc8Fu2m
巨大ラジカセでカセットを聴く俺は勝ち組。 お気に入りは東芝マッケンジー
レコード会社を持ってたソニーとしてはMP3に手を出しづらかったんだろうねぇ で、その間にアップルに持ってかれたと・・・ だけどアップルに対抗できるのはソニーしかないとオレは思ってる ウォークマンのイメージはまだソニーに残ってるし、ゲームを持ってるのは大きい この2つをスマホに投入するべきだね、いま風向きが変わってきてるよ
ロッカビー上空でのパンナム機の爆破に使われたラジカセは東芝ボンビート(BOM BEAT)
>レコード会社を持ってたソニーとしてはMP3に手を出しづらかったんだろうねぇ 誰も言ってないけどこれが正解だろうね。 ソニー没落の原因。 トリニトロンに胡坐をかいてい液晶TV開発を怠ったのとあわせたソニー没落2大要因だね。 反対にカメラとLapTopPCは新規成功事業だけど。
59 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 22:16:11 ID:/L68Sk+1
同期をとらなきゃいかん、ipod、ipad、Walkamanとかどうも嫌い。 USBストレージして使えるのが一番良いと思う。 ipadはiphon explorerでファイル移してるけど。 俺が無知なだけかも
>>51 ヲクマンは付属イヤホンの音質がいいだけ。
現に、弟が使ってるヲクマンの付属イヤホンをいぽどにぶっさして使ったら、
全然音が違うんだもんw
付属イヤホンを本体代の値段で買わされるなんてアホ過ぎるわw
糞ニーはイヤホンだけ売ってりゃいいんだよw
>>54 だいじょーぶ。
いぽどの後追いばかりで、クソさは何ら変わってないからw
62 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 22:19:19 ID:/L68Sk+1
>>58 だからソニーだけじゃないよ、東芝とかもレコード会社と家電メーカー
は結構濃密なのね。
>>62 なる。
その点90年代後半にRCAを売ったPhilipsは懸命だったかな。
家電メーカーとしてはもう大分終わってるけど。
64 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 22:22:53 ID:jM4Wsoxh
次は、ついに車の生産終了・・・人類の青春オワタ かな
>>62 アップルは身軽だったのが幸いしたんだよね
しかしわからんもんだよ、経営が傾いてたあのアップルがわが世の春だ
会社は時代を先取りしなきゃいかんということだよなぁ
ウォークマンがダメでもデンスケがあるじゃない と書こうとしたらそっちもとっくに生産中止になってたのか・・・
walkman携帯つかってるけど、音いいし俺的には大満足
ソニーは海外の評価が高かったんだなぁ
69 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 22:33:27 ID:/Xdp60Ii
コロンブスの卵だよな こういう独創的な発想の商品は世界中から永遠にリスペクトされる そのあとだよなSONYは 当時はあこがれだったけどね
ジョセフ・ジョースターが言ってたじゃないか。 「日本人は嫌いだがウォークマンは好きだ」って。 そんくらいのもんが(製品に限らず)韓国や中国にあれば世界的評価を変えて行ける。 日本人だってほんの20年前は世界の嫌われ者だったんだからね。
いま盛田昭夫が生きてたら、おもしろいことやったんじゃないかなぁ・・・
72 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 22:39:58 ID:ADS9BZMJ
SONYもいつの間にか何も生み出さないフツーのメーカーに成り下がったなぁ・・・ どうしてこうなった???
>、ウォークマンの墓石に命日を刻むとしたら、2010年10月でもいいが、 >iPodが発売された2001年10月23日の方がいいかもしれないと。 秀逸
74 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 22:43:15 ID:SRbFaz+f
>>17 でもウォークマンってのは「小型進化する」っていう日本工業技術の象徴的なアイテムだったわけで
75 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 22:43:39 ID:XbwLh4y1
コーホー
76 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 22:43:50 ID:hC4fyRO8
SONYがカセットからMP3に変換するラジカセを売り出してれば流れ 変わって。
77 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 22:45:46 ID:GrCfZwYr
ウォークマン ネーミングセンスが最高すぎる なまじ英語に強かったら出来ない発想だ 再びよみがえれ、あの独創的なソニーへ
78 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 22:49:42 ID:bAgcqA+A
ながい
アップルがカセットiPod発売したら流行るんじゃね?
I have an iPod. とか言いにくそうで意味が不明になりそうなんだけど、 俺は日本人だからどーでもいいけどアメリカとかイギリスとかどうしてんだろ
>>1 この記事書いた記者は本当に英語出来るのか?
R.I.Pは普通にRest In Peaceの略なんだが
82 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 22:57:08 ID:hgC2MeLb
今、大型カセットとか出したら斬新なんじゃね?
R.I.P. Sony
Sony was ejected from market
86 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 23:04:25 ID:XAJu9fBp
他メディアのウォークマンについて色々書いてる奴がいるが 当時のウォークマンの価値について何も分かってない。 今のアイホンなんてオモチャだぜ。
87 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 23:05:05 ID:RurBkCdT
出井の成果だな
ちょうど就職した頃だった
89 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 23:12:07 ID:6n4u/L3D
とも よや すら かに
90 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 23:14:14 ID:2gzuGkNQ
踊り疲れたディスコの帰り
91 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 23:22:30 ID:84TcR+tV
むしろ、まだ販売してた事にビックリ
92 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 23:25:27 ID:fZX3+3/w
93 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 23:27:24 ID:KhdUvuM+
>>86 確かに
あのときのウオークマンは神機だった
95 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 23:34:10 ID:Aq5cWMOS
アップルがしたことなんて日本の会社でもできたこと。 権利ビジネスで頭が逝かれて自由な発想ができなくなった。 変なところだけアメリカの影響受けてるんだよな。
日本メーカーは著作権に配慮しすぎて死ぬイメージ 後、無駄に高機能にして価格高くして海外の安い製品にやられて死ぬイメージ
97 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 23:43:15 ID:GlAJZMij
ソニーは量を求めた。 その時点で終わった。 だが量を求めなければ生き残れなかった。 必然的な死だな。
98 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 23:53:54 ID:BHMpPF0W
まあ、海外じゃSONYはiPodの周辺機器売ってたぐらいで 今のWalkmanの存在感が無いのは仕方がないなw
99 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 23:56:27 ID:FuhsIc/q
>>70 嫌ってた理由は娘が日本人と結婚したからだぞ。
2007年まで独自規格を押し付けようとしてたでしょ いくら自分ところの利権を守りたいからって負け戦の判断が遅すぎるよ
101 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/27(水) 23:58:37 ID:Y9+E4nt8
「ああ、ついに青春が終わった」 >>> 大川映作
102 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/28(木) 00:14:31 ID:N6UUAdbT
初めてこの手のヤツを買ったのが 台湾製の「遊歩人」というのだったわ
カス
104 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/28(木) 00:40:30 ID:5DiXkdRB
現在のSONYにしたのは出井。 ジョブスの例もある。トップ次第だよSONYも。
105 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/28(木) 00:43:53 ID:BYr+rl3x
>>17 それだけカセット版が革命的だったんだよ。
音楽を持ち歩く行為のインパクトだ。それこそ「携帯○○」の草分けだし。
それにカセットの最初はソニーのウォークマンしかなかったわけだし。
106 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/28(木) 00:44:11 ID:lw5mkwzf
ソニーブランドさえあれば勝てるみたいなことを豪語していたな。>出井 宣伝担当だったから、バッグや服のブランド商品と同じレベルな 発想しちゃうんだろうね。
107 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/28(木) 00:46:18 ID:P/iR9iD9
ソニーのステルスマーケティング やらせが通用する時代は終わった
108 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/28(木) 00:49:59 ID:rCRX4dwF
カラオケに並ぶ偉大な発明でしたな
109 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/28(木) 00:53:45 ID:5DiXkdRB
出井はGEのジャック・ウェルチを夢見たのさ。ソニーも同様にしようと 大失敗。創業者の井深大と盛田昭夫に死んで謝るんだな。
超能力研究所を閉鎖したSONYに魅力無し。 今のSONYに必要なのは、遊び心だ。 ぶっちゃけ今でもi-Podよりwalkmanのほうが製品の出来はいいんだよ。 でもな、それを使うためのソフトが糞過ぎるんだ。 なにがエックスアプリだよ。あんなのはペケで充分だ。 音楽プレイヤーをどのようにして遊び倒すかを考えたらあんな糞ソフト恥ずかしくて出せんわ
111 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/28(木) 01:04:37 ID:O6tPwSZM
さらばソニー 惜しい企業を亡くしたものだ
112 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/28(木) 01:09:02 ID:Jk5CYHX9
松田聖子がCMしてた時代が 一番元気があって絶頂期だったな。 It's a SONY ってサウンドロゴだった時代。
今のテレビ業界と同じだろ。 高学歴のおぼっちゃまに面白い物が作れるかよwwww 買うのはその辺のクソガキなんだから、一定割合でクソガキも採用しとけよwwww
114 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/28(木) 01:16:46 ID:rCRX4dwF
115 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/28(木) 01:19:23 ID:dEqOPE3C
ありがとう。 そして、さようなら。
116 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/28(木) 01:19:43 ID:EVSQt3tw
117 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/28(木) 01:23:49 ID:EVSQt3tw
>>95 日本人にはプロダクトデザインの才能が無い
200%ムリ
118 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/28(木) 01:26:50 ID:rCRX4dwF
今の、あるいは今後の、ウォークマンに匹敵するガジェットって何?
120 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/28(木) 01:36:16 ID:mfii+p+W
122 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/28(木) 01:40:35 ID:yBtHq1HE
SONYが負けた原因は、、、 日本人にPCの知識が無く、CD買い続けたから。 あとCDレンタル屋の存在。 結果カスラックxATRACの黄金パターンで固着した。 アメリカはWinMXやらNapstarで曲交換→CDデジタルコピーで業界大打撃 →そんな世紀末の中でジョブズが政治力発揮してiTunes →その後は連続コンボで今や世界的プレーヤー(ダジャレです)
>>120 すげえなつかしい・・・
自分が使ってたやつとか、すげー欲しかったやつは覚えてるもんだなw
>>17 ソニーの進化の過程の中で、なんでATRACディスってんの?
最近、2chでも白人工作員が 正体あらわし始めたね。 日本における外国人諜報工作員(スパイ)の歴史は、イギリス人工作員が もっとも力があり歴史もあるのだよ。 特ア工作員と違って、日本人と間違いやすいので注意だけど 昔から2chに潜伏してたんだよ。顔が見えない世界って怖いね。 白人が日本語で、ネラー用語駆使して書き込みしてるなんて想像できる?
>>117 そんなことはない。
引き算は得意だろ。
それに、欧米のデザイナーなんてもう才能が枯渇してる。
土台(日常生活、人間関係)となっているものが腐食しはじめてるからな。
日々の丁寧な生活、人間関係の中から生まれるんだよ
極端な人間関係、格差社会では、極端なものしか生まれない。
それに特アも白人も土地や権利や箱物や泥棒する枠組みばかりを
求めるようになって、優秀な人材も皆、創造的な活動から逃げて
金融やら泥棒八百長商売にばかり人材が集中してしまった。
その結果、ハリウッド映画もまともな脚本家がいなくなった。
どうせぱくられるのに、盗まれるのに、儲けを横取りされちゃうのに
苦しんで創作活動なんてしてられねーよ、ということなのだろう。
で、今や、そういった儲からない、産みの、改良進化の苦しみをしている現場や
人間がどこにいるか?と言えば、日本。日本にはまだまだそういう
バカ正直な人間がいるんだよ。
それがどういうことか?よおく洞察してみるといいよ。
ネトウヨの言う日本って実在しない架空の国だよなw
アップルもソニーみたいな会社に、をコンセプトにしてたんだよな。 確かにやってる事はソニーだとしても違和感が無い。 今じゃ弟子の方がイケイケでソニーはあの体たらく。
まずレコードによって自宅で自由に聞けるようになり。 次にテープで自由に編集出きるようになり。 そしてウォークマンで場所も選ばなくなった。 何だかんだ言って音楽の文化史残る革命
ソニーは著作権保護技術で世界一ぃぃぃぃを目指したんでしょ? このままどこまでも勝手に行きゃいいんじゃね? いつものように職人魂を間違った方向へ発揮してりゃいいじゃんw
そして現在のソニーが音楽の聴き方に革命をもたらそうとしたのがRollyってのが実に感慨深い
132 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/28(木) 06:21:23 ID:7kcQDU9f
>「ウォークマンのおかげでソニーは、携帯音楽市場でとてつもなく有利な立場にあった。 >ソニーは、デジタル音楽市場を支配して当然だった。 >しかしソニーは、独自仕様のファイル・フォーマットやシンク・ソフトウエアやデジタル著作権保護(DRM)をめぐる悲惨な実験に乗り出してしまう。 >この全てを諦めた2007年の時点でソニーは、もはやMP3プレイヤー市場の一介の売り手になり下がっていた」 まさにこれが全てだな。 ソニーが大きくなり、ソニーは映画会社もレコード会社も抱え込むことになった。 そうなると、ソニーが新しく作るものにケチをつけて、 消費者の利益でなく自分達の利益を確保する「敵」を身内に抱えこんじゃったんだよな。 既得権益の塊、Bカス方式もこれからどんな戦いが待っているのやら。
133 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/28(木) 06:35:53 ID:wY17Jvuj
>>1 日本が世界のブームを引っ張ってた時代があった。あったんだ。
あのころの携帯音楽機器って小さいのにズッシリとした重量感とメカの精密な動きで高級感があったな。 今みたいにチップになっちゃうと外装はただのドンガラだからな。 あの頃のソニーは明らかに他メーカーとは別格のブランドだったよ。 トリニトロンテレビの緻密感は別メーカーとは走査線の目立ち方が全然違った。 音響機器のデザインもソニー製品は頭抜けてた。 井深、盛田の創業メンバーの神話もまだ生きてたね。
ここで颯爽と8トラックをデコトラに装備したナウい爺が一言 ↓
136 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/28(木) 07:16:34 ID:NM3MDlDv
出井がすべてぶちこわし
137 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/28(木) 07:33:21 ID:kpRWzuCO
何がウオークマンだ 男ならアカペラだろ
ウォークマンがなければバック・トゥ・ザ・フューチャーは無かった
コーホー コーホー
来年あたりMDも終わるのかな
142 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/29(金) 01:09:58 ID:xj0eEASh
曲中の変な会話部をカットしたりと、頑張って切り貼りしたな。
実際井出のソニーというブランド路線は間違いではなかった。 ただ、それだけじゃ駄目だったってことだな。 実際今の日本メーカーはブランド力という点で 他に大きく後れを取ってるからね。
144 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/01(月) 00:06:43 ID:kicq5mAX
俺が経営者なら株主に何言われようが カセットがなくなるまで作るぞ しかし、セミオーダー製で10万w
146 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 21:25:29 ID:4E37vqhC
この記事を読んでソニーがIBMとダブってしまった もう箱を作っているだけでは勝てないんだよな 中身も魅力的なのを提供しないと
148 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 22:55:39 ID:8AbjsCLK
CHAGE&ASKAのCMしてたモデルに憧れてたな・・・。 当時は中学生でお金がなかったので買えなかったけど、 欲しくてたまらなかったよ。 大人になると、あそこまで物欲をそそる物にはなかなか出会えないね。
149 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 23:24:16 ID:DknvygS4
アップルが作ってる魅力的な中身って何よ?
150 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 23:27:34 ID:RSmZYeQc
ソニーの最大の敗因はアップルに勝とうとした事
俺はフェアメイトのヘッドフォンステレオを大切に使ってきた。 壊れもせずFM・AM・イコライザ付で満足だったから SONYのやつ欲しいなんてぜんぜん思わなかった。
152 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 23:34:08 ID:BIXLtiPc
俺の4代目ウォークマンは512MB そろそろ5代目かな?
カセットウォークマンってどういう需要があって今まで作ってたんだ? CDウォークマン、MDウォークマンあたりで死んだと思ってたんだが 途上国向けとかなのか
154 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 23:53:54 ID:/5JbtZtx BE:462163542-2BP(0)
>>153 図書館にいっぱいカセットの蔵書があるからそれ用に使ってるよ。
古典文学の朗読や解説、浪曲。落語もCDより豊富。
>>154 言われてみればたしかにそうだ
そういえば図書館ってマイクロフィルムとか古そうな機材いっぱい残ってそうだw
カセットが生産中止になったらDVDに移植する予算とか沸くんだろうなw
156 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 03:27:07 ID:8RfKCleL
157 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 04:44:39 ID:AHpwzdSE BE:1386489683-2BP(0)
>>150 それは子供の考え。
レコード会社や映画会社を持ってるソニーと
それらを持たないアップルとの、mp3他に対するスタンスの違いでしょ。
>>19 随分前から英和辞書や和英辞書に「ウォークマン」の解説が載っているぞ。
Walkman(ウォークマン)→登録商標
としか記してないけど、立派な国際語。
159 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 06:59:18 ID:Y2dnwMeE
カセットはwalkmanだったが MDCDはdiskmanだったような で、今はまたwalkman
CDwalkmanという商品はあったが、たしか8cmCD専用という、 マジで誰得な商品だったので、すぐ消えた。
diskmanじゃなくてdiscmanじゃないか 細かい話だけど
>>51 416 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2010/09/30(木) 21:56:43 ID: 0e9UnA150
「高音質」を名乗るWalkmanの素敵な自己矛盾の数々
・語学用途くらいにしか使えない64kbpsが「標準音質」
(因みにiTunes/iPodの「標準音質」は128kbps)
・ノイズを増やし素の音質を劣化させるノイズキャンセル機能
・圧縮音源を聴くことが前提の高域補正回路
・チャンネルセパレーションが良ければ不要なはずの「クリアステレオ」
・バスブーストかけることが前提の「クリアベース」
・イコライザーやサラウンドがなぜか「さらなる高音質」
・高音質のはずなのになぜかボーカルキャンセルやキーコントロールを搭載
・音質が大幅に劣化するダイレクトレコーディング機能搭載
ATRACに拘らなければ…
ありがとう そして、さようなら 本当に
>>160 大きさは8cmサイズだけれど、中心の駆動部をスライドさせて12cmサイズを再生できるものもあったよ
当然、Discは4分の3はみだして、くるくる回るので、
持ち歩きながら聴けなかったけれどw
新しいwalkmanを買ってきて、カセットを入れようと開いたときの 最初のあの機械のニオイ… 考えてみれば、最近のプレイヤは機械っぽさがないよなぁ…
急にカセットウォークマン欲しくなってきた。
やっぱりテープはグチャグチャになるんですね
ソニーも名前だけ語り継がれる会社になるのかもな。 プリンタのI/Fを作ったセントロニクスのように、 名前は誰でも知ってるけど、どんなだったのか誰も知らない会社に。
携帯型のやつなら実質全部ウォークマンじゃん
173 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 09:11:21 ID:ZrTlnAnv
昔の名前で食ってますって歌なかったけ?
174 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 09:25:10 ID:COMfFOVc
>>172 オッサン乙
最近の若いのはソニーのi-podって言うんだよ
175 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 09:37:17 ID:iXz7dP+1
ソニーは偉大な創業者がいなくなったらこのザマだが、 アップルもジョブス後は迷走して没落してどっかに買収されるだろ。 多分ソニーよりも酷い末路。
うちは東芝ウォーキーだった。ラジオチューナーパック付き
カセットテープの次はDATの時代になるとか言われてたけど、 結局日陰者のまま消えたね。 一応まだ作ってるみたいだけど。
青春はLPレコード (`・ω・´)♭
179 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 11:15:04 ID:sbw/qL/R
>>177 音楽や放送関係の業務では普通に使われていたんだけどね。
もともとがプロ用途の性質が強いものだったし。
昔のウォークマンを知ってるだけでもある意味いい時代を経て来たってことだね 新興国や途上国はラジオ以外テレビもろくにない時代からいきなりipodだからなw
181 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 11:34:55 ID:FY1KMEv/
売国企業ソニーは日本から追放しろ
182 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 12:05:10 ID:DGTLTqJk
>>180 途上国の電話も
固定電話ではなく
いきなり携帯電話だし
>>181 お前が日本から出て行けば良いんじゃないかな
>>182 IDもそう主張しているな。
DGTL(デジタル)Tq(トークだろ)Jk(常考)
後追い急進化の例なら日本も無いことは無い。 帆船技術は未熟なまま幕末明治の蒸気船時代に突入してしまった。
>>131 あいつのティザー広告に騙されたのも懐かしいな
189 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/19(金) 17:49:32 ID:VKDbnxt5
うーむ
DAPはipodとそれ以外、程度の認識しか無い物知らずが書いた記事ですね
191 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/19(金) 22:50:10 ID:oB70gM8H
その認識で問題ないでしょ?
192 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/20(土) 21:59:35 ID:XnQSN1Nm
高品質のカセットテープがもう入手できないからな。 今のはテープは韓国製で、組み立てはタイかインドネシア。
193 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/20(土) 23:42:34 ID:Y2SabQjS
ウォークマンの他にソニーでは、ポータブル機として プレスマン、ウォッチマン、スクープマン、ディスクンマン、トークマン というのを出していたのだが、知ってる人はいないだろうな ウォークマンだけがズバ抜けてるわ
>>2 >「先月ニューヨークに来た君は、小さい箱につながったヘッドホンをはめて、ぼんやり
>した表情でそこらを歩き回る連中をみて、あれは何なんだろうと不思議がっていたよね。
>色々聞いてみたんだが、私たちの推理は間違いだったよ。あの人たちは、おかしな新興
>カルトの信者ではないらしい。あの小さい箱は携帯型のカセットテープ・プレイヤー
実際、1979年の夏、ヘッドホンをつけた人たちをあちこちで見かけるようになったときには
難聴者用の新型補聴器が開発されたのかと思ったよ。
>>157 アップルはNapstarが出てきたときにこれは商売になると思ったんだよな。
ソニーはまずい、何とかしないとって思った。
ウォークマンなんて音源をテープにコピーしまくれたからこそみんな持ってた商品なのにな
196 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/21(日) 02:54:48 ID:BlaBMHDz
> しかしソニーは、独自仕様のファイル・フォーマットやシンク・ソフトウエアや > デジタル著作権保護(DRM)をめぐる悲惨な実験に乗り出してしまう。 > この全てを諦めた2007年の時点でソニーは、もはやMP3プレイヤー市場の一介の売り手になり下がっていた 電子書籍でふたたび・・・
197 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/21(日) 06:57:04 ID:yVI78KFl
日本の音楽業界は、権利を盾に、新たな可能性を潰し続けてるなぁ。 ネットもMIDIが利用を制限して消えたり、 アメリカのネットラジオが一度は権利のために音楽の配信が可能になったのに比べ、 日本はまだネットラジオもpodcastも音楽流せないからな。
親がエアチェックwしたカセットテープをデジタル録音してCDに焼いて聞いてみたけど 高級なカセットデッキは音のふらつきを感じさせないw 日本が昔誇ったアナログ技術だったんだけどなあw今は光学関連になっちゃったw
199 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/21(日) 08:45:26 ID:/fvcUs7a
ソニー終わっちゃったな
200 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/21(日) 09:05:51 ID:T08TGWch
201 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/21(日) 09:36:36 ID:3tuaaO38
エンピツ突っ込んでくるくる回したな〜。
202 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/21(日) 18:24:58 ID:FEsr+sII
サムスンを製造下請け扱いのつもりでいたら、逆にサムスンにソニーが液晶テレビの販売会社にされてもうたwww
203 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/22(月) 14:54:19 ID:h7qemhH4
Walkmanって80年代高かったよな? 安いパチモンで済ませてたよ。
ソニーはもう盛田・井深氏がいない Appleはまだジョブスが健在 MSもゲイツが引退してからなんかおかしく…