【通信】ソフトバンク・孫社長「光アクセス網会社は政府含む共同出資に」「政府がやらないなら当社1社でもやる覚悟」 [10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ソフトバンクの孫正義社長は25日、2015年までに国内全世帯で光回線などの
超高速ブロードバンドを利用可能にする政府の「光の道」構想について都内で記者
会見した。焦点である、NTT東西が保有する光アクセス網の分離の是非では、
NTTから完全に切り離す「完全分社化」を改めて主張。新設するとした光アクセス網
の敷設・運営会社は、政府やソフトバンクなどの通信会社による共同出資とすべきだ
との考えを示した。

同日、総務省を訪れ、片山善博総務相らに説明した。孫社長は、光アクセス網会社が
できればソフトバンクも出資するとした上で「(政府などが出資しなければ)ソフト
バンク1社でもやる覚悟がある」と語った。

ソフトバンクは従来、完全分社化して光アクセス網会社を設ければ、光回線は現行の
電話線と同価格で提供でき、光アクセス網会社は黒字で経営可能としてきた。これに
対しNTTは9月、ソフトバンクの試算には費用が過少計上されており、赤字化が
必至と反論していた。

これを受け孫社長は、一部の費用計上を見直したものの、大筋の主張は変更しなかった。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/101025/bsj1010251916002-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:04:02 ID:6JMzeyA/
やりましょう
3名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:04:40 ID:quZZkbXP
日本人のお父さんは犬
子供は黒人
4名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:06:15 ID:TunSyqNs
赤字を背負うという意味だな。
5名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:08:58 ID:TwrRJBCm
【社会】iPhoneを使ったら他人の情報丸見え 閲覧ソフトが原因
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1287945075/1-
6名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:11:03 ID:TRP5kp8e
>>1
>「(政府などが出資しなければ)ソフトバンク1社でもやる覚悟がある」

資本はなんとか手配できても、
NTTと傘下企業の協力がないと実働する人がいない。。。
7名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:13:12 ID:vW4AhNl5
2015年に出てくる光ファイバー並の4G回線でいいじゃん。
8名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:13:55 ID:AqNPnz4f
>「(政府などが出資しなければ)ソフトバンク1社でもやる覚悟がある」
光の戦士も総務大臣から外れた事だしSBだけでやればいいじゃん。んで光回線の値下げ競争やってくれや。
9名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:16:59 ID:yrUKVs52
よく分からない無料と物凄い複雑な価格体系にするんだろうな
いらないパソコン付いてきて3ヶ月無料
※4ヶ月目から月々9,800円
10名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:19:09 ID:ecA3Jh5x
ひとんちの光ファイバーに頼らんで
基地局に直線光ファイバーひけよ

孫正義と藤井てるや!!
11名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:19:57 ID:rXAwcBzi
孫が声高に主張するのはあくまでもソフバンに『だけ』都合が良いときだけ
真に受ける奴は馬鹿
12名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:20:10 ID:85jyXu+o
ADSLで散々引っかき回しておいて、
いざ光網が整ったら乗っ取ろうってか。
13名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:20:29 ID:pIaw6cgX
自分でつくりゃいいじゃん
他人のふんどし盗むつもりだな
チョンバンクのやりそうなこと
14名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:20:54 ID:+PNZ3jXg
WiMAX2に力入れろよ
15名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:21:19 ID:hiidn11z
どぞどぞ。
1社でやってください。

資金調達できればね。
16名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:23:25 ID:85jyXu+o
>>7,14
ワイヤレスは絶対に有線を超えられないよ。
物理の壁がある。

近づける事は出来るけど、今のレベルの有線を置き換えるのには
10年20年は余裕で掛かると思うよ。
17名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:23:31 ID:pIaw6cgX
それより先に普通に通話できるようにしろよ
持ってると恥ずかしい携帯
18名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:23:47 ID:QV/NKIFW
覚悟だけでなくさっさと実行しろよ。
19名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:23:59 ID:24Q+r0t3
20名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:26:03 ID:Me/RwfiH
っていうか、試算どおり儲かるのなら自分たちで光ひけばいいと思う。
21名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:26:45 ID:bd34o6Lp
国主導でそれに企業が絡むと利権など
色々あってなかなか進まないだろうな

NTT回線使えば良いだろう
それに一社でもやる分には問題は無いからがんばってくれ
22名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:27:22 ID:wIqxzwUN
日本の通信インフラを占領するニダ
23名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:27:48 ID:IAiSZ3qt
自前で光アクセス網作っても、使ってもらえるところがないとね

あ YBB ADSLユーザーを全員強制移行すればいいのか
24名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:28:47 ID:kVLI2/Ld
>「(政府などが出資しなければ)ソフトバンク1社でもやる覚悟がある」

 どうぞどうぞwww
25名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:28:47 ID:1WOI7VNG
そんな事よりも、ケータイ端末の名義変更出来るようにしてやれよ
26名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:29:15 ID:+lFNvbba
ADSL安くした実績があるからな。俺は期待して様子見。
27名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:29:22 ID:doPhEmB6
無線で良いとか言ってる奴が多いが、無線は有線の先から出てるんだが
そんな単純な理屈も分からんとかアホすぎだろ
28名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:29:31 ID:jath9iVu
光は災害に弱い。
停電になったら終わり。
29名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:29:54 ID:8/1iHSCl
こいつが光に反対してADSLを進めた結果、日本の光の普及が遅れたんじゃなかったのか?
しかも自前で用意せず、人様が設置したものを安く使わせるニダとか言ってるんだろ
文句言う前に、自分でさっさと用意しろっての
30名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:29:56 ID:dNM03lpJ
>>3
貴方は朝鮮の方ですか?
31名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:30:39 ID:LuJY6VbN
また勝手なことを、先週の奄美でもNTTがいち早く
電話回線復旧させてたのにライフラインタダ乗りかw
32名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:30:46 ID:bd34o6Lp
>>23
今と値段一緒なら移行するかもね
問題は電話だろう
IP電話にすれば良いのか
番号変わるの嫌がるかも

ADSL網から抜ければ
今の網使用料金払わなくて済むし
電柱に線通すなら電柱使用料など
別のが色々ありそうだが

地中化ならどうなるんだろう?
33名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:30:53 ID:4BcnZj2x
お友達大臣いなくなっちゃった。ショボーン
34名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:32:43 ID:ZBJCW35i
光から撤退してみかかの光売ってるくせになに逝ってんだ、こいつは
35名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:34:17 ID:JuwcCJ18
4000万回線以上の固定電話の利用者は反対するよ。光にしたってあまりメリット
ない。それ以上に慣れ親しんだ今の電話番号を捨てる発想にはならない。固定電話は停電にも強い。
ましてや企業からみれば番号変更は経費的にも大問題だ。また4300万の回線データを保持し、管理している
NTTの経費も相当なもんだろう。だれが肩代わりするのか?それも積年のものを。
やはりNTT中心にやっていくしかない。この問題、ソフバンの出バンはなさそうだ。
36名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:34:32 ID:xPLo548A
これをやって1番得するのはソフトバンクだろ?

孫正義こそ拝金主義者ですね
37名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:34:40 ID:IAiSZ3qt
>>32
光だと050でも0ABCでも使えるから、当面は
0ABCの番号も与えて両方同じ回線で使えるように
するとかならあるかも

ころあいを見て、施設投資の高騰により・・・て
0ABCのみにして基本料取るようにすれば金も入るし
38名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:35:20 ID:48gutHXv
こいつ、自分が儲けることしか考えてねーだろ。
ミエミエなんだよ。
利用客の不便すら考えてない。
39名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:35:46 ID:6OgYXod5
今どき固定回線なんて時代遅れw
これからはワイヤレスブロードバンドの時代
40名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:38:02 ID:/8AV3ufq
いいからとりあえずソフバンの借金完済しろや
41名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:38:03 ID:2dZ+4HGR
民間で出来ることは民間でねッ!
42名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:38:03 ID:DuUJ0rMs

>>39
ワイヤレスで不整脈や頭痛、癌などの健康被害を訴える人が世界中で問題になり
報道されているようだが。これからは固定電話の時代ではあるまいか?
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing
43名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:39:44 ID:UuBY505L
CATVの使ってる光ファイバーは実質KDDIと住商が
握っちゃってるしね

禿はウルトラCの技使わないと(あるのか?)
難しいだろうね
44名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:39:59 ID:EA7C7dmE
【携帯】ソフトバンクの電波の悪さに激怒?…共同通信(J-CAST) [09/07]
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1284044255/1-
45名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:41:03 ID:vmR80NVr
>ソフト
>バンク1社でもやる覚悟がある」と語った。

それなら反対はしない
頑張ってくれたまえ
46名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:41:13 ID:vC2lDQy7
いいから自前で引けww
47名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:41:38 ID:ZBJCW35i
>>42
そういや携帯電話の電磁波問題は国連によって完全に否定されたな
48名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:42:03 ID:AjidPy2z
他所が営々と築き上げたインフラをよこせとは、なかなか言える事じゃないな
49名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:42:36 ID:PF5k6cSa
>>25
? 俺名義変更したし、割賦の名義変更もしたけど?
50名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:42:53 ID:RQ8TvKvt
チョンコの血は留まることを知らんなw
51名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:43:58 ID:RJfneaf7
ソフトバンクって一社でもやるとか言っておいて
大抵、他社がしぶしぶやった部分を勝手に利用してるイメージ
52名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:45:50 ID:MrBteE7+
乞食だ
53名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:46:08 ID:hiidn11z
NTTは電話加入権買い戻してから文句言ってくれ。
54名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:48:10 ID:lJcA3wrm
公社時代のインフラで殿様商売してるとこよりマシ。
ソフトバンクはいい噛ませ犬
55名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:49:06 ID:WsN/QOxC
56名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:51:46 ID:+lFNvbba
ああ、電話加入権で引いたのか。今の電話線。そりゃNTTが独占するのは変かもな。
57名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:54:54 ID:8mibnzVv
ヤフーBBって昔 あったじゃない いろんなサイトで批判されてたの
自分が貰うまで そんなばかなって笑ってたんだけど まさか本当だったとはw

そして時は流れて  


やる覚悟じゃねーよ   当時のこと本当に悪いと思ってんのか ばかぁぁぁ
58名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:55:06 ID:+o2S5zo8
で、国営時代から敷設してきたインフラだからって、それを禿バンクに使わせる理由がどこに有んだよ
59ぴょん♂:2010/10/25(月) 21:55:22 ID:8Ejy1CG9 BE:1249791168-2BP(1029)
どうぞどうぞ!
60名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:56:19 ID:ox27L5E7
NTTも投資分は旨味を味わいたかろう...ましてアナログのインフラも当面抱える訳だし...

何にせよ、SBはインフラ投資を明確にしてやらんから嫌いだ。余裕無いだろうけどね...
61名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:56:56 ID:1QTnZ9vW
>>1
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) その前に携帯で普通に話せるようにしてくれないか
 `ヽ_っ⌒/⌒c   毎日、通話中に切れては迷惑してるんだよ
     ⌒ ⌒
62名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:57:11 ID:VxLynjQR
勝手に吠えてろペテンやろう
63名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:59:18 ID:kv62G0BQ
他人に寄生するその前に自身の携帯インフラ何とかしろやぼけ!
奈良の山間部地図使おうとしたらSBM入らないやないけ!
仕方なしにauのNAVITIME使ってしまったなやいけ!!!
64名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:04:27 ID:yZE+QeuR
                 i三i
                〃   ヾ、
               〃      ヾ、
             〃         ヾ、
           〃    ____    ヾ、
          〃   /      \   ヾ、
         ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
         || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  ソフトバンク1社でもやる覚悟があるお
          ヾ,|     (__人__)    |//  
          (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒) 
          / i `ー=======一'i ヽ
         l___ノ,、          ,、ヽ___i
            l           l


                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早くやれよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ
65名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:04:28 ID:g2lQOVtR
>>1
1社でやれよ
66名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:04:32 ID:+lFNvbba
ハゲはハゲに使わせろじゃなくて、民間なら誰でも使わせろて言ってるんだろ?
それは正しい。
道路も皆で出した金で、皆が使ってる。
67名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:05:07 ID:vmR80NVr
>>64
68名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:06:30 ID:iiS0SWjt
光、光言う前に
携帯電話の基地局まともに整備しやがれ
69名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:07:49 ID:+0X88d0h
禿は外人が味方だから、やれと言われればどこからともなく資金は調達してくるぞ。
ましてや今は民主党政権だしな。
70名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:08:36 ID:scAYpvfB
NTTが技術開発して・投資して・敷設した・光ネットワークを、
強制的にソフトバンクが安値で買い叩くことができる法律を作れって?
意味が解らん。
71名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:09:19 ID:t7ymS3Ga
AUが財務を武器にIS割でソフトバンクの8円携帯解約組を食い始めた。
もうソフトバンク終わるんじゃないか?
大体、頼みの綱のヤフー株も、円高と株安で致命傷レベルだと思うんだけどねえ。

KDDIは完全にソフトバンクを仕留めにかかってるわけだが。
大丈夫なの?
72名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:10:22 ID:6eAPORyh
早く潰せよ
73名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:10:42 ID:rJDc2J6+
au新社長の攻勢で禿рネんか最近あせってるな
通信網はインフラなので完全分社化は国益に反する
禿ьミ長は金儲けのことばかり考えるな
74名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:10:57 ID:8fZGfH8z
またやるやる詐欺か。まあ株価対策なんだろうけどな。
75名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:12:55 ID:90PCHSeF
原口いなくなったせいかトーンがだいぶ後退したなあ。

つうか試算通りインフラが儲かるからほんと自分たちでやってみんなに
貸せばいい話だわな。
76名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:15:25 ID:PF5k6cSa
ソフトバンクが自社のためだろうが何だろうが、市場原理主義が働いて月々の料金が安くなればそれでいい。
77名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:16:09 ID:VjmGQwuK
光アクセス網会社を分離するってことは具体的にはNTT東西から分離するってことだよね?
NTT東西の株式はNTT持ち株が100%持ってるはずだから政府が一旦買い取るってことになるのか。
NTTの株主はどういう影響が出るんだろう。
78名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:16:21 ID:d6hEVWDH
なにえらそーに堂々と人の資産ぶん盗ろうとしてんだ
79名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:21:20 ID:fns8WYsn
電柱を借りるだけで破産するだろ、
電柱も国有化か?
80名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:24:48 ID:tUX/mcaf
ぼったくり価格設定のISDNで10年は粘るつもりだったNTT。
そのあとxDSLでさらに10年ひっぱるつもりだったNTT。
当初、光回線+IP電話で15000円/月ぼったくる腹だったNTT。
スマートフォンのパケットはどんなに下げても9800円とか言ってたNTTドコモ。

さて、この搾取の糞汚泥をろ過したのはだれでしょう?
81名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:30:24 ID:GzrW5Rk6
そんなばかな
82名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:30:58 ID:scAYpvfB
>>80
NTTが投資分を回収できないままでいると新技術の開発ペースが遅れる。
要するにソフトバンクのインフラただ乗り商法も行き止まりってことだよ。
83名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:31:51 ID:Z6ywW4sp

でも安いのは最初だけなんでしょ

84名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:31:55 ID:fdoHZV6p
NTTから一度突っ込まれただけで
数百億も見積もり変えてくるんだからな

まぁ真に受けない方がいいよ
そのうちNTTの言うとおりちゃんと赤字になるんじゃね?
85名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:33:38 ID:sy+kJqp0
>>1
てめえはまずてめえんとこの貧弱回線でのiphone使用を日本国民に
共用するのを止めろ。

いつまでも消費者の味方のフリしやがって。
このぺてん禿げが!
86名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:34:28 ID:D077PlAT
>>82
その新技術がちゃんと世界で戦って勝ってればそう言ってもいいんだけど、
どこも採用してくれないし、国内で安く売りさばいて世間のネット速度を早くまんべんなく広げて行ったほうが格段に世間のためになるよ。
インフラ商法より世界とつながって世界中の情報を日本人が誰でも大量に得て分析して行ったほうが絶対に日本の将来のためになる。
ただ、禿自身は儲け過ぎなんでその利益をもっと吐き出すべきだけどね。
87名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:35:36 ID:oHBqkrD5
後ろはお得意のごり押し脅し

前が本音後ろをちらつかせてやらせるのが狙い
88名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:36:21 ID:vC2lDQy7
フレッツADSL ・・・2000年12月 開始
Bフレッツ   ・・・2001年6月開始(定額6100円)

モデムをばら撒き老人に押しつける悪徳業者がサービス開始 ・・・ 2001年9月
89名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:37:55 ID:/vgHdhFY
>>80
電話屋の発想としてはISDN→光(B-ISDN?)直行じゃないの?
ADSLなんて運任せそのものだし。
90名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:38:19 ID:579+Kn2w
p2pが使えなくなりつつある今、光は不要。 ADSLで十分。
91名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:39:06 ID:1Kmqi4ag
そんなことより通信障害なんとかしろや 糞ハゲ
92名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:41:00 ID:+0X88d0h
でも、NTTは昔からの利用者と株主から恨みをかってるからあまり世論が味方がしないんだなこれが。
93名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:41:27 ID:LKHIrKPv
一回線7万とか払ったよね加入権って
94名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:44:16 ID:TunSyqNs
>>88
2000年12月光10Mbqsの試験光を月13000円で開始

2001年1月 有線ブロードバンドネットワークス100Mbps月6000円の光サービスを発表

結果、NTTはひかりの値下げをぜさるを得なくなり

>>88に至る。
95名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:45:02 ID:mIiYqVeK
一社でって…‥ソフトバンクの独占を狙っているのかよ。

まだNTT独占の方がマシだよ。
96名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:46:33 ID:2vKIhzU3
口先だけのお友達元大臣の権力落ちちゃったから焦ってるね
97名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:47:05 ID:rJDc2J6+
光回線網を乗っ取ろうとするそのやり方がチョンそっくり
NTTはチョニーの失敗を思い出せ
98名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:47:24 ID:higNyOfC
政治主導の名の下でゴリ押し ?原口大臣と孫社長の「光の道」
http://diamond.jp/articles/-/8200

ソフトバンクの「光の道」は社会主義経済の手法、イノベーションを阻害して日本のIT産業を壊滅させる
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51412346.html

ソフトバンク孫社長が仕掛ける「NTTの構造分離」への疑問
原口総務相の「光の道」構想を礼賛
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/509

ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する
http://japan.cnet.com/blog/sasaki/2010/04/29/entry_27039509/

ソフトバンクの「光の道」は第二の地デジになる
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51412346.html

原口・孫コンビが説く「光の道」という「いつかきた迷い道」
http://diamond.jp/articles/-/8231
99名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:50:42 ID:+0X88d0h
大阪有線の宇野がお手本だから
100名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:52:38 ID:TunSyqNs
一応光の道構想の本質は、ここ10年来ほとんど変わってない光の料金を下げさせる事が目的だからな。

NTT単独だと今後も光回線の値段は変わらんだろう。
101名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:53:18 ID:gER7BTzd
孫△
102名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:55:03 ID:vUJBOjFF
じゃあソフバン一社でやればいいじゃんw

他人が作ったインフラに、あとから格安で割り込もうという考えが汚い
103名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:55:27 ID:lJcA3wrm
>>95
NTT独占時代、独占に胡坐をかいて利用者を超低速回線に縛りつけて、
サイトに画像があるだけで表示が遅くなるような有様、しかも定額制も無し。

日本はネットインフラで超後進国だったんだぞ。
104名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:56:46 ID:ky7pZMgc
>>1

ハゲはさっさと基地局増やせよ。
あと、例の糞CMやめろ。
105名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:57:36 ID:5HpUS0Aq
NTTがガメ続ける権益保持は、日本の将来を衰退させすぎてる。
ハゲは横暴すぎるが、日本が潰れるよりはかなりマシな選択。
106名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:58:33 ID:RSY0Zjlu
値下げをさせない総務省ってゆーのも聞いた事があるが真実はどーなんだろう。
107名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:00:02 ID:zZCT14JF
在日割で安心ニダ
108名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:03:29 ID:f4CIaVfL
>>1
光が儲かるなら、全部、自前でやれば良いじゃん?
109名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:07:39 ID:D077PlAT
こういうことは官民一体になって地デジのごとく全国一律2年以内くらいにやらないと意味ないよ。
結局後々金持足りないしグダグダ別予算が必要とかいう輩が出てきて文句言い出す。
地デジの強権発動は軋轢も生んだけど細かい点を覗いて大成功だったよ。
110名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:07:48 ID:ZD4Wae8B BE:654174037-2BP(10)
チョンバンクっwwww とっととチョーセンに帰ってください。お願いします
111名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:09:57 ID:G8qaQcJd
> 政府がやらないなら当社1社でもやる覚悟

がんばれ。俺のつこうてる網にはかかわるな。
112名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:12:09 ID:2cNkc7D3
その前に携帯のアンテナ増やせや、朝鮮ハゲ!
113名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:12:28 ID:HI5nRcPq
自分で光ファイバー引けば一社で出来るだろ?
114名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:13:06 ID:D077PlAT
ただ、ソフトバンク1社じゃ無理だろうなとは思う。
ヤフーBBでの累積赤字は2000億くらいあって全然返せる目処がないのと
3,4年前に比べて加入者は3割ほど減っており増加することが見込め無いため。
やることがそれの繰り返しだと結局ソフトバンクの赤字が拡大するだけで数年以内に破綻する。
115名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:13:34 ID:M6Cq0KFY
やるならひとりでやれ
税金使ったらゆるさねぇ
116名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:15:29 ID:+MfmeraH
ソフトバンクはNTTの寡占を突き破る存在であってくれればいい。
決してNTT自体を潰すような存在になってもらいたくない。
117名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:15:38 ID:ki1fqXiU
YahooBBが無償ルータでADSLをごり押ししなければ光回線はもっと早く安価に普及していた
118名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:17:16 ID:5OQTlubm
もっと早く安価(笑)
128kbpsが来てたかね家庭にw
119名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:17:28 ID:tJ9y8KHG
NTTのインフラって元は国民の金じゃないの?
120名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:19:47 ID:bQqtV7JR
他人のものが欲しい、ってこと以外何も言ってないよな
121名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:20:39 ID:lJcA3wrm
>>117
「100年後にみんな自家用飛行機持てる様にするから、それまではみんな自動車も電車も使うな」みたいな
世のニーズを全く無視したアホな話だな
122名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:22:35 ID:t5rFX6z4
携帯電話のホームアンテナよろしく
なんかただ乗り案でも考えたかな?
123名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:25:14 ID:XEjAJk1c

またまた延命用の増資ネタですか。
それともまったく絵描きですか?
それとも駅前不法占拠方式ですか。

どちらにしても早く潰れてくれ。この会社。
124名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:26:40 ID:+l1pcWGg
>>117
今でもISDNの時代が続いてただけだな
125名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:27:26 ID:ZKe49iUU
勝手に1社でやれば?
光回線持ってる所誰も売ってくれないと思うけどなw
126名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:29:38 ID:RJ8ICirE
光は民営化後、とんでもなく単価が高い時代にコツコツと敷いたものだよ。

あと、ISDNのサービスは1989年頃にサービス開始な。
ADSLなんて、全くなかった頃。
127名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:32:30 ID:T/VN/VQl
■ATT分割から再統合へNTT分割は意味ある?■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1287916414/

1 :名無しさん:2010/10/24(日) 19:33:34 ID:NVD8ZVtP
ATTは、その巨大さゆえに独占禁止法に抵触するのではないかと言う事で、
反独占の名の下に米国司法省との10年越しの闘争の末、1984年に分割解体された。

分割当初、旧ATTは長距離会電話社1社(旧ATTの存続会社:通信機器製造部門とベル研究所も付随)
と8社の地域電話会社(ベビーベル)に分かれた。

しかし分割後20数年経った激しい自由競争の結果、再統合により長距離通信
と地域通信は、新生ATTおよびベライゾン、USクエストの3社にほぼ集約され、
ATT分割政策は意味をなさない物となってしまった。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちなみに、新生ATTはベビーベルの1社であるSouthwestern Bellが他のベビーベルを
次々と吸収し、最後には本家ともいえる長距離通信部門のみの旧ATTまでも吸収した企業である。
(旧AT&Tの分離と新生AT&T統合までの図解)
http://mbcs.jp/at/images/20070821001.gif

このように再統合でパワーアップし再登場した新生ATT、これを見ると1999年のNTT分割は必要無かったのでは?
むしろNTT(持ち株会社)、NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションは再合併・再統合した方が良いのでは?

NTT(日本電信電話)
http://ja.wikipedia.org/wiki/NTT
ATT(旧SBCコミュニケーションズ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/AT%26T
地域ベル電話会社(ベビーベル)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%83%99%E3%83%AB%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E4%BC%9A%E7%A4%BE
128名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:34:55 ID:y/onPKwr
うちの四国の田舎にも光ファイバー通ってるのに何が道だよw
税金から稼ぐ気だろw
129名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:35:56 ID:/hKs/wH1
言うだけなら誰でも出来るわ
130名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:37:42 ID:y/onPKwr
民主党さん本当にかんべんな。
131名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:37:48 ID:ldSX+y+w
やってみろよハゲ
132名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:39:20 ID:tJ9y8KHG
>>126
なるほど、じゃあ禿はおいしいとこだけいただきたいってことか
まあ今の金額より安くなるならぜひやってもらいたい
133名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:40:25 ID:fT8Jjnl8
それならぐだぐだ言わないで、とっとと自社で光網整備すればいいだけじゃないのか?
どうせ、NTTや電力の電柱許可ガーとか言ってまたゴネるだけだろうけど。
134名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:41:33 ID:lJcA3wrm
>>126
で、その後他社のADSLが出てくるまで80.年代の速度そのままなw
135名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:46:08 ID:PZ/TwUWi
十分に、定額・高速回線が広く敷設されてると思うんだ。

>>12
あのときのサポートは、マジで酷かったよな。
利用者満足度調査がマイナスだったし。。
Y!BBの悪夢で、SBには拒否反応があるんだが・・・。

もう既にADSLで折角安く使えてるから、引っ掻き回すな!!
136名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:53:25 ID:I20SLqym
ソフバンって結構やばくて焦ってんの?なんでこんな必死なの?
137名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:55:12 ID:Biee2oXS
ここでいう光って
フレッツ光とかと同じ(もしくは同等レベルの)通信網なの?
採算とれるところはもう十分に行き届いてるんじゃないの?
138名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 23:56:02 ID:2K5Lmrzi
禿はどうでもいいけどNTTは分割でいいよ。
139名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:00:23 ID:oLz29eo+
>>138
インフラは儲からないので、分割すると競争激化でサービス悪くなるんだぜ?
アメリカで実際におこった。

そこそこの料金で、信頼性の高いものを望むなら、半民間状態でOK.
140名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:01:58 ID:PwIT9+2g
Y!BBが一番ヤバかったのは
初期のアレは設定ミスってたのか普通に広域LANだったことだな。
他人のPCに楽々アクセス可能とかアホかwww
141名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:04:06 ID:CuoONMql
とっとと、1兆円くらい用意して、独自で全国に光ファイバーを敷設しろや。

バカはげがー!!!
142名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:04:56 ID:wdvwHZB0
>>139
携帯はそうなってないじゃん。
143名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:06:23 ID:t0+iE+zQ
>>139
いや競争相手が出てきてようやく改善されたが
NTT独占時代の酷さといったらw
144名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:07:21 ID:K/9u/8xS
禿の生涯でいちばんのファインプレーはiPhone。
日本の携帯会社がドコモしかいなかったらどうなってたと思う?
端末に「docomo」ロゴ入れる入れないだけで3年は争ってたと思うわ。
145名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:08:24 ID:a0+SvGg1
>>148
みかかの中では光の普及を20年以上前から見据えてた訳だがw
電話局と電話局の間は早いうちから光になってたわけだし

光を引きます!って言って1年で引けるものでもないし、簡単に考えすぎw
146名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:11:42 ID:6g+1lP/q
もうNTTはパージして、KDDI+電力+CATV+ソフトバンク+etc...で大同団結すれば?
インフラがNTT系と電力系の2系統あったほうが冗長性を確保できるし。
電力9社が全部加われば、NTTに頼らなくてもインフラ設備や足回りの作業員を確保できるだろ。
終始非協力的だったNTTに対しては国が株を1/3持ち続けるの刑ね。
147名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:12:53 ID:PGpQbR25
禿は携帯でも大きい事言っていながら、ソフバン携帯のインフラは
このざまだからな。

あいつにインフラなんかやらせたらこうなるって事なんだよな。
148名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:13:03 ID:fQt7yVJH
いずれにせよ何でも独占はいくないな

殿様商売になるし

149名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:14:03 ID:a0+SvGg1
>>146
KDDI
CATV
電力
は少ないながらも光を持ってる
全国的に持ってるのはNTTだけだけどな


やわらかぎんこうは・・・。
150名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:14:13 ID:oLCASUDj
>>146
アホか。
電力会社の立場はNTT寄りだぞ。
151名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:16:07 ID:6g+1lP/q
>>150
それはNTTにみんなが乗っかるというソフトバンクの現提案に対してであって
自分が主体になれるのなら話は別だろ。
152名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:17:07 ID:eCBOmgHp
それよりウチの地域にひかりマダー?
153名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:17:25 ID:U5DOf7+A
ドコモくんはau子ちゃんとつき合いたいって
禿輝はイヤだって
154名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:17:27 ID:a0+SvGg1
>>161
主体になれるほど光引いたら儲からないから
地域に限ってサービス提供してるんだがw
155名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:18:49 ID:oLCASUDj
>>151
きみは ほんとうに アホだな

自分が主体になって敷いたら余計に損するだろーが...
156名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:19:28 ID:6g+1lP/q
>>154
KDDI、YBB、CATVのネット利用者が集まってくれれば利益出るでしょ。
157名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:20:30 ID:a0+SvGg1
>>156
その中でYBBはインフラを持ってないんだがw
そんなことしたら得するのはSBだけだよw
158名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:21:07 ID:PfEMNTuL
そういや、昔NTTの宣伝でFTTH、将来10Mになりますって必死に宣伝してた。
10000000とか画面にゼロ並べてCMしてた。
そのころ、ISDNしかなくて、アメリカでADSLが出てきてた時代。

ソフトバンクは大嫌いだけど、ここがなかったら予定通りだったとしても今頃10Mだったな。
ソフトバンクも、まずは電波改善しろよ。
159名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:21:25 ID:6g+1lP/q
>>157
現にインフラ持ってるところは現物出資で資本を多く割り当てればいいだろ。
160名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:23:06 ID:a0+SvGg1
>>158
普通に100Mbpsになってたでしょ
FastEtherの機器が異様に安くなりすぎたってのもあるし

正直10Mbpsで十分だけどねw
161名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:26:28 ID:U5DOf7+A
ごめん1字抜けてた
ドコモくんはau子ちゃんとつき合いたいって
禿輝代はイヤだって
162名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:27:18 ID:JmDEfdMr
iPhoneのシムロックを解除してから言え
163名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:27:48 ID:haCqg/z6
10MBで充分って人多いんだしADSLで良かったんだよな
「ソフトバンクがADSLを普及させなければ」とか言ってる人いるけど
164名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:28:40 ID:oLCASUDj
KDDIは独自にCATVと仲良くしてインフラ調達しよーとしてるし意味ないだろ...
YBBと組んでも自社のインフラ網内の客を掠め取られるデメリットしかねえwww

そして資本を多く割り当てれば…って何を言いたいんだお前はwww
資本の量に応じてファイバを割り当て、自社のファイバは他社に使わせない、とかなら意味はあるだろーがwww
165名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:31:24 ID:U5DOf7+A
>>163
確かに
言ってる人いたよな
166名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:31:41 ID:zDgP625Z
光の道って「NTT」対「禿」以外の観点はないのかよ
俺は非NTT、非禿の連中にもっと頑張ってほしいから
独自に光回線持ってるKDDI、電力系、CATVで連合してほしいんだが

NTT VS KDDI中心の非NTT連合
で競争するって訳にはいかないの?
167名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:36:59 ID:oLCASUDj
>>166
既にKDDIは電力系のインフラ取得したりCATVと交渉したりしてる。
ちなみにこれは都市部等の「儲かるところ」に既にあった分、で商売してる。

あと、NTTは法律によって作ったインフラを他社に貸さなければいけない縛り
(貸し出す分考えて、インフラも自社が使う分+αで余分に敷いてる。)があってな。
それを使って儲かる地域に敷いてあるファイバの一部を借りてサービス提供しとるよ。
168名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:40:34 ID:wozJHPzR
>>165
今でもそう思う。
(離島・山間部の人にはすまないが)インターネットやりたい人は、
みんな専用線引いてるし。ADSLでみんな満足しちゃったんだよ。。。

64K<ISDN>が50M<ADSL>になったら1000倍速くらいの大革命だったけど、
50M<ADSL>が100M・200M<光>になっても・・・

>>145
NTTの肩は持ちたくないが、ADSLはISDNとの干渉とか問題視されてたから、
やりたくなかったんだよね。
殿様商売だが、品質は職人気質。良くも悪くも“親方日の丸”。

むしろADSLが無ければ、ISDNの次はそのまま光回線だったような希ガス。

>>147
BBのサポート体制しかり、ケータイのアンテナ問題しかり、あれじゃ
ダン○ングとの批判は免れない。安かろう悪かろうなんだよね。
169名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:43:07 ID:oLCASUDj
>>168
あー、俺は一利用者としてはADSLはいいショックだったと思うけどな。
ISDNの次は今より早く広くFTTHになってたと思うが、やっぱ今より高かったと思うわ。
ブロードバンドの料金低廉化に禿は貢献したと思うよ。

かといって今回のコレに賛成する気はさらさらないが。全く別の話だし。
170名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:50:16 ID:KDltFVwC
全世帯?
強制なら無料にしろよ
171名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 00:57:33 ID:iA50jGzM
そして消費税が5%ぐらい上がるんだな。
172名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 01:11:00 ID:P5pQMi0s
増資が5000億で済むわけがない
2兆円はかかる
全部SBが出せばいい
173名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 01:21:46 ID:Wr18mIGv
NTTの光インフラの先行投資はハンパないよ。
こんな山の中でもという所でも光ケーブル引いてるもの。
174名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 01:23:52 ID:bRDvOlFS
禿は他人が金掛けて整備したものを盗もうとするなよ。
大口叩くなら、ソフトバンクの携帯基地局まともに整備してから言え。
175名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 01:24:20 ID:3ias4vWq
最後の断末魔かな?
どうでもいいけど自分の金吐出してから逝ってくれよw
竹藤みたいになって、挙句に税金で助けてもらおうなんて・・・・
止めてくれよ。
176名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 01:28:52 ID:/XVJXdev
一社でやるなら大歓迎。
NTTと値下げ競争を繰り広げてください。
177名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 01:39:37 ID:ecaQ6lkX
原口が居なくなって焦ってるなw
178名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 01:41:53 ID:zDrJg1dK
そもそも、NTTの光を大幅に遅らせた張本人は誰だよ・・・と
179名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 01:49:09 ID:swKmrw9U
5000億でNTTの光回線事業部門買収できるなら買うわなw
180名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 01:50:28 ID:eCBOmgHp
ウチに光が来ないのは、ソフトバンクの安売りのせいで対抗せざるを得なくなったNTTが、
地方への設備投資できなくなったせいだな。
禿は責任とってウチに光よこせ。
181名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 02:06:43 ID:MWuEwGQS
おまいら電力系の光通信網のことも忘れないでやってください。

ソフバンは電力系のを買ってあげて
182名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 02:07:47 ID:P5pQMi0s
電話だけなら1700円だけど、ネットも入れると合計2850円。
多分、電話不要でも2850円弱。
まあ安いことは安いけど、現状の電力系マンションプランとあまり変わらない。
そして、LTE等に移行して固定回線が減れば、反比例して基本料金が上がっていく構造。

SBが出資して電話のIP化だけ行うなら大歓迎だけど・・・
電話だけなら1000円以下、ADSLネット込みで2000円以下に出来てリーズナブルだし。
183名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 02:18:46 ID:mLCFXDQa
>>181
既に何度も話に出てる、
ってか、逆でソフトバンクに売ってあげて、だろw
絶対に電力は嫌がるだろうがw
184名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 02:20:44 ID:G+1+JQnD
1、民間企業のNTTから光回線を取り上げる(買い上げる)法的根拠がない
2、NTTの株式の2/3は民間保有
3、株主の過半数の賛成が必要(政府が賛成すると17%)
4、NTTの光回線は日本電信電話の基幹及び成長事業で取り上げる=NTT株暴落(政府保有株の資産価値低下)

つまり、無理。
いくら政府の息がかかった株主がいたとしてもNTTから光回線を5000億とかそこらで持って行くのに他の株主が賛成するわけがない。

国とソフトバンクで出資した会社が自前で引くなり地方の設備を買い取るなりするくらいしか方法ないよ。

っていうか光回線株式会社(仮)が役所やソフトバンク、ヤフーの傘下に入ったらトラブル起きても土日しっかり
休んで値引きもお詫びもしないでモデムの再起動を延々と案内するんだろうな。
185名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 02:33:30 ID:eKyc8Q6u
ツイッターで本人と盛り上がってるな。
186名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 02:36:14 ID:sXrJU3xZ
それで銅線をすべて巻き上げられた状況で
光電話だけで1700円をキープしてくれるのか?(物価上昇ゼロが続くとして)
187名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 02:54:11 ID:khc8n3QV
3年前にやっとADSLが来たのに、もう光が来月来る田舎の俺は
果たして恵まれているんだろうか・・・
188名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 02:55:37 ID:xHbxcn3Y
しがらみとか法律とか一切関係なしに話をすれば、
この政策自体はありだと思うよ。無線は補助でしかないから、
銅線を撤去して代わりに光を、というのは間違ってない。
ただ、現実的には無理で半永久的に設備を併用するしかない。

孫の主張は、都心の一軒家は非効率だから全部買いあげて、
高層ビルにすればもっとみんな住めるっていう感じのもの。
189名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 03:15:35 ID:L0/s2N7Z
禿がんがれ
190名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 03:23:46 ID:RPcviGpg
一軒家の光普及率ってどれくらいなんだろう?
値段高くてADSLでいいやってなってるんだが。
191名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 03:25:04 ID:mUfVqE51
孫さんが積極的に乗り出してくるとコノ問題は政治化し、
NTTは電通と組んでソフトバンクのネガティブキャンペーン
を大々的にやり。

効果が無ければ、検察に頼んでなんでもいいからイチャモン付けて
孫さんを逮捕しろとなるでしょうね。
192名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 03:45:04 ID:0Y+WjGbf

なにが孫だ、本姦は安だろうが。
193名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 04:04:58 ID:oxBp7K1N
おもしろいから
禿モットヤレー!
194名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 04:51:13 ID:U5DOf7+A
NTTにとって禿輝とつき合っても何のメリットもないどころかマイナスだ
ソニーはサムチョンとつき合ってブランド価値を落として安っぽい並企業になった
サムチョンはソニーのブランド力を最大限利用した
企業の伝統と将来を見据えず、その時決断したソニーのトップの責任は重大だ
NTTは泣きつかれても情にほだされず、首を絶対縦にふるな
195名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 04:58:33 ID:ctOP5s0E
NTTの収益元ドコモさんがズブズブですやんww
196名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 05:19:56 ID:Pcb0Mh2S
「(政府などが出資しなければ)ソフトバンク1社でもやる覚悟がある」

SBでNTTの光アクセス網全部買い取るのか。漢だな。
・・・まさか、タダでちょーだいってことじゃないよね?
197名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 05:34:42 ID:Bp8+bQjQ
>>196
お荷物のメタルだけ、NTTに押しつけて光だけ欲しいだもんな。
で、自分はフェムトセルでメタル回線フル活用。本当に酷い話です。
198名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 05:48:18 ID:7TRGj9Dj
というか光なんか要らんから
199名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 06:08:12 ID:rYiJTK/7
>>196
やったもん勝ちで強引に進められる程度の政治力はあるからな
SBに妙なキャンペーン張られるとNTTが見込んでる儲けがパーになる可能性はある
200名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 06:09:16 ID:KD38XbKO
インフラ乗っ取りの意図がある悪い禿をやっつけろ。
201名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 06:26:17 ID:LzyJAU4h
しかし、どうせ大量にデータを送受信すると問題になるんだし
そんなに速さ必要か?w
202名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 06:29:35 ID:6kwpU4X2
>>35
>4000万回線以上の固定電話の利用者は反対するよ。光にしたってあまりメリット 
>ない。それ以上に慣れ親しんだ今の電話番号を捨てる発想にはならない。固定電話は停電にも強い。 

電話番号は変わらないし、停電はあきらめた

【通信/行政】光IP電話も全国一律サービスの対象に=加入電話に限定せず--情通審答申案 [10/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287504334/l50
光IP電話は加入電話と異なり、停電時に使えないが、答申案は停電頻度の低下など 
から許容できるとし、品質面で加入電話と同等の信頼性があると判断。 

>>145
>光を引きます!って言って1年で引けるものでもないし、簡単に考えすぎw 

簡単だから、有線ブロードはやった、1年どころか三ヶ月くらいだったな

>>94
>2000年12月光10Mbqsの試験光を月13000円で開始 
>2001年1月 有線ブロードバンドネットワークス100Mbps月6000円の光サービスを発表 

>>88
>Bフレッツ   ・・・2001年6月開始(定額6100円) 

と、嫌がらせ値下げしたNTTに潰されたが、NTTのぼったくり体質を示してくれた功績は
讃えよう
203名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 06:31:46 ID:sE/nOrDJ
あのさー、今だってNTTは大口で契約してくれるなら光ファイバ回線(を
1225.3125円/回線・月でいつでも貸すって言ってるんだよ。(※1)

にも関わらず、光アクセス網会社を作れとか騒いでいるのは、設備投資
のリスクを全く背負いたくないから。きっと1円も設備投資リスクを負わずに
美味しいところだけクリームスキミングしたいだけ。

1円も設備投資リスクを背負いたくも無い会社が「(政府などが出資しなければ)
ソフトバンク1社でもやる覚悟がある」なんて、どのお口が言えるのでしょうね。

(※1)局内4分岐、所外8分岐のPONでOSU 1Gb/sのサービス利用時
http://www.ntt-west.co.jp/info/databook/pdf/023-040.pdf
PDFの10ページ目に構成例が記載されている。この借り方だと、同一エリアで
お客様が1顧客しか付かない場合に8250円/回線になるのがソフトバンク的には
我慢ならないらしい(笑)。
204名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 06:37:29 ID:3qA5ev9h
>>203
>あのさー、今だってNTTは大口で契約してくれるなら光ファイバ回線(を 
>1225.3125円/回線・月でいつでも貸すって言ってるんだよ。(※1) 

で、それは、エリア内に家屋が1軒しかない過疎地でも、その値段なのか?

>美味しいところだけクリームスキミングしたいだけ。 

どっちが?

>PDFの10ページ目に構成例が記載されている。この借り方だと、同一エリアで 
>お客様が1顧客しか付かない場合に8250円/回線になる

NTTは過疎地にはそもそも光ファイバー引くつもりないから、8250円払っても無理
205名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 06:42:00 ID:pz1+QfBg
本当に光なんて必要なんか
無線で十分
206名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 06:42:34 ID:/JP7XaiU
いいたいこと言わせてもNTT労組切れるわけないだろ。
ソフトバンクに労働組合あるの?
207名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 06:43:57 ID:/7w/5Q/n
電気のコンセントで通信できるのに
なに孫さん必死なのかわかりません
儲けなんて出るわけ無いのに
208名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 06:46:06 ID:PCytChTL
どう考えても糞田舎はダイアルアップで十分だろ
パソコンすら普及してないのに何に使うんだアフォ
209名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 06:48:12 ID:sE/nOrDJ
>>204
ルーラルエリア(過疎地など)などは地方自治体が積極的な地域は自治体が
自前で光ファイバを整備して、NTT地域会社が借りて使ってる。

道路と同じで引きたいと思った事業主体が引けばいいんじゃないか?
そのスキームのどこに問題があるんだい?
210名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 06:49:58 ID:yjF/kJKZ
SBはほんと自分が儲からないことはやらないからな
さっさと基地局をkddi並に増やせよ(除くフェムトセル)
211名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 06:59:59 ID:sE/nOrDJ
>>210
基地局を増やそうとしてるのは確かみたい。
でも、計画がお約束のように無茶苦茶なので、各種関連業界でいろいろ
問題起こしているらしい。

例えば、いきなり電柱数万本くれ、って言われても電柱メーカーは困って
しまう。お金を積んだから出来るとか出来ない、とかそういう問題でなく
物理的に対応できない。

毎年数万本の買ってくれる客ではなくて、ある年に突然数万本発注して、
その翌年からは発注が来なくなる。そんな客に手厚く対応は出来ないよ。

どの業界でもSBはそういう理由で煙たがられている。今回の"光の道"も
そういう無茶な試算でやってるからなー。まあ、SBにお似合いなのは
ADSLでフェムトを撒くとかだと思う。
212名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 07:14:46 ID:yjF/kJKZ
>>211
禿の体質とも言えるとこだな
ある種のゲーム感覚というかハードを知らないというか…

勿論、職人根性で全てを0から作るだけじゃなくて
優秀なコンテンツをもってくるとか
既にあるものを組み合わせたりして利益を出すのは重要よ
でもインフラを担うとこがやることじゃねぇよなw

最も、インフラとコンテンツがぐっちゃになってるのが日本の携帯会社なんだけどな
213名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 07:33:26 ID:2OD35Gm4
>>209
>ルーラルエリア(過疎地など)などは地方自治体が積極的な地域は自治体が 
>自前で光ファイバを整備して、NTT地域会社が借りて使ってる。 

で、何故NTTが自前で引かないで、自治体がわざわざ負担しないといけないんだ?

>そのスキームのどこに問題があるんだい? 

自分でこういうこと言っておいて、よく白々しく「どこに問題が」なんて言えるな

>>203
>美味しいところだけクリームスキミングしたいだけ。 

ひょっとして、NTTのクリームスキミングは良いクリームスキミングだ、とでも言いたい?
214名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 07:34:41 ID:a0+SvGg1
>>202
基本的には、自分で引いてないだろ
NTTの光を卸して貰ってるだけだろ
>>203の通り
215名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 07:35:34 ID:a0+SvGg1
>>213
たとえば、小笠原諸島とか引いたところで儲からないんだから
自治体が負担すべきだなw

客が見込めないエリアまで引いてるから値段が高いんだよ
216名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 07:39:38 ID:sE/nOrDJ
>>212
そうなんだよね。孫の居たソフトウェア流通の業界と違って、インフラ業界は
一般人が見たら驚くようなハードの塊だよ。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/43510.html
>やはり、エリアは“10年かけて作っていくもの”ですね。これをようやく
>実感しました。他社もやっていることなので、エリアはじっくりと厚みを
>出していきたいです。

イーモバイルの阿部さんという方の2009年における携帯電話事業に関する
コメントだけど、彼らはインフラのことを本当に熟知していると思う。
SBMはイーモバイルからデータ通信サービスをMVNOとして利用してる程だからね。

>>213
貴方の言ってることは、食べ放題の焼き肉屋で”なんで一番高い松阪牛が食べ放題
の範囲に含まれて居ないんだ”と店員に文句つけているのと同じ。光回線の小売価格や
卸売り価格が高ければ過疎地だろうとどこでも引けますよ。
217名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 07:42:56 ID:LtmRpmT/
>>206
>いいたいこと言わせてもNTT労組切れるわけないだろ。 

つまり、政府が出資せざるをえないってこと
218名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 07:44:42 ID:oLCASUDj
>>204
貸すとしたらその値段だよ。
だから、インフラはマトモに敷く方が儲けの効率が悪い。

まあ、そもそも、
過疎地にインフラ敷くのはまだまだ後だと思うけどな。
公が過疎地支援でゼニだして、地方自治体でインフラ敷設費用を有る程度出して...とかなら別だけど。
219名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 08:04:27 ID:jTGNEdKO
1社でやる?
どうぞどうぞ。

ただし、政府や他の企業には一切集るな。
税金を5兆円もらえればとか、NTTの設備をタダで貰えればとかバカな事は言う。
220名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 08:12:30 ID:nRTZxJEO
電力線、電力系光線、NTTメタル&光線、ケーブルTV線
共架柱にSB光を架線するスペースないのにどうするんだろうか?
221名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 08:13:10 ID:wMex3fVM
是非とも"プライドをかけて"一社で成し遂げてくださいね。孫さん。
222名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 08:18:48 ID:Nff1qiMG
孫の行動力は本当に尋常じゃない。
最初から出来ないと批判するだけの無能者は相手にする必要ない。
223名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 08:20:59 ID:pz1+QfBg
なぜ孫社長は光にこだわるんですかね
ソフトバンクモバイルの方がよっぽど成長性有るのに
光なんて引いても使わんって
ただでさえPC利用時間減ってるのに
224名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 08:22:41 ID:BBD2PFIv
詐欺紛いの行為しかしないのに、行動力ねえw
ま、どうでもいいんだけどなw
225名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 08:26:44 ID:sCyXdky/
朝鮮人は頭がおかしい
一人で勝手にやれ
226名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 08:27:27 ID:eiGy1VOo
>>216
>貴方の言ってることは、食べ放題の焼き肉屋で”なんで一番高い松阪牛が食べ放題 
>の範囲に含まれて居ないんだ”と店員に文句つけているのと同じ。

それ、お前の言ったことだぞ

>>203
>美味しいところだけクリームスキミングしたいだけ。 

>光回線の小売価格や卸売り価格が高ければ過疎地だろうとどこでも引けますよ。 

それが、NTTの言い分か

ソフトバンクは、今のNTTより安くそれをやると言ってるし、NTTにはこれまでのぼったく
りの歴史があるから、どちらが正しいかは明らかだな
227名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 08:35:03 ID:tB7vtBqK
>>226
いや、お前が言ったことだろどう見てもw
228名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 08:35:52 ID:PGpQbR25
孫が言っている安く安くっていうのは、"何か"の切り捨てが前提だからな。

携帯の場合は、品質とエリアを切り捨てていたからな。
229名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 08:41:38 ID:tRJWpk8b
光回線の前に、まともな携帯基地局も増やしてから言いましょう。
230名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 08:59:38 ID:U1tPlmgM
>>1
買ったケータイキャリアをマトモな設備にしてからデカイ口叩けよ
つーか一社で光やるって豪語するなら今すぐ取りかかれ
231名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 09:07:07 ID:G+1+JQnD
>>226
光回線をただ同然で手に入れた光アクセス網会社は利潤追求や投資回収がいらないから身を削れるっていうだけの話。

鉄道の場合は国営→民間だから多少は債務返済もあったが民間→国営の場合は相応の金を払わなければいけない。
光回線はNTTの基幹の部分だから生半端な額じゃ無理。

株主が賛成しなければ何も出来ない。
孫はそれが分かってるから政府にすり寄ってる。
232名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 09:11:58 ID:i7lASZ7r
>>231
>光回線をただ同然で手に入れた光アクセス網会社は利潤追求や投資回収がいらない
>から身を削れるっていうだけの話。 

加入権で整備した電柱や共同溝をただ同然で手にいれて、いや奪い取って、そこに我が
物顔で光ファイバー引いてるNTTは、利潤追求や投資回収がいらないから身を削らなきゃ

NTT擁護って天に唾する愚行だと、つくづく思うよ 
233名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 09:17:14 ID:SENiEztX
あぁ、「もう民主党と話はつけた」ってアナウンスね。
234名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 09:18:15 ID:sE/nOrDJ
>>220
800MHz議論のときと同様に、"共架柱にSB光を架線させないのは参入妨害だ"って暴れるんじゃない?
多分、現時点ではそこまで部下から報告受けていないから問題点にすら気がついてないかもしれない。
今、このスレを読んで勉強してるかもねw。

>>223
借金するための口実が欲しいから。

>>226
すまんが俺の理解力が無いので具体的に指摘してくれないか?
どこが俺の言ったことか分からない。

>>232
加入権問題や分担金問題は、ここ10年間の低料金のADSL重畳利用料で随分利用者に還元されていると思うぞ。
それに建設した管路もメタルが詰まって光に引きなおせないところがw。
235名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 09:19:18 ID:mNUfGQrJ
ソフトバンクにやらせたら
無許可で工事やりまくり
工事も杜撰になりそうだw
236名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 09:20:00 ID:/AQdCpl8
     __,,,、,、,、_             
   /´ / ノノリ `ヽ,            
  / 〃 /        ヽ          
  i   /         リ}        
 |   〉   -‐   '''ー {!   
  |   |   ‐ー  くー |    そうだ、NTT買収すればいいんだ
  ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}      いくらかかるのか2chで聞こう
  ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !     
   ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ  ______     
      r| ` ー--‐f´   |  |.    \  \
   /       \.____|  |.    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |.    |__|
  | \      |つ    |  |__./ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄〔 ̄ ̄〕

      カチャ カチャ
237名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 09:25:37 ID:wbLklaLL
当社一社でやればいいじゃん
有限実行!!
238名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 09:29:47 ID:M7pIn+qr
一社で出来るなら、とっくに外資に食われとるだろ
素直に助けてと言えんのかね
239名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 09:35:25 ID:G+1+JQnD
>>232
>利潤追求や投資回収がいらないから身を削らなきゃ
だからさぁ…過去の悪行を持ち出すのは結構だけど現実は国が拒否権持ってるものの民間企業なんだ。

でも孫が安く出来るのは他人が作った回線をただ同然で獲得できるからだし、NTTから取り上げるにはただ同然じゃ不可能。
一つの超大型上場企業が株主を納得させる必要がある。

NTT叩くのも結構、孫持ち上げるのも結構。俺は別にNTT擁護なんて一言もしてない。きちんと読んでくれ(>>231,184)

仮に政府が保有分を全部NTTに無償譲渡するとしてもNTTは拒否するだろうからそうなるとNTTにまた何兆円という金を渡すしかない。
それこそ、NTT批判する人達からすれば盗人に追い銭だろう。

現実的にはKDDIみたいに自社や政府で買い集めてやるしかないよ。
240名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 09:42:58 ID:cKgL/kvQ
>>230
ばか?総務省とNTTが邪魔しているから遅々として工事が進まないんだろうに、
光回線とケータイ基地局を先に解放しろや!国民の資産を独り占めしている癖に!
解放されればケータイ電波だって改善するだろ!
241名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 09:45:23 ID:Nz5OyHuE
しない。それとは根本が違う
242名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 09:48:01 ID:cKgL/kvQ
>>240
ドコモが独占している国民のケータイ基地局が解放されればどのキャリアもハッピーなんだぜ?
それすらもきずかないばか?
243名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 09:48:24 ID:cKgL/kvQ
>>241
こっちだった
244名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 09:54:20 ID:XRk+ho5m
お前wうはw
嫌いじゃないぜ、そういう短絡馬鹿w
解放の意味わかってて言ってるのかw
お前が管理するならやってくれるんじゃねw
245名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 09:56:01 ID:PGpQbR25
ドコモの基地局は、ドコモ携帯利用者の高いw料金で建設されています。

基地局までのアクセス回線として、NTTからダークファイバーを借りて
いるのは、ドコモもソフトバンクも同じだろう。
246名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 09:58:06 ID:CDjO0RUS
ドコモが出来たのは民営化後な
民間で今まで設備投資して建ててきた基地局を
解放とか言っちゃう奴ってどっかのネジ外れてるだろw
247名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 10:00:44 ID:uUe8dgpR
んなもんはどうでもいい。
携帯の電波の方をどうにかしろ。
やらないんだったら携帯事業から撤退しろ。
248名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 10:02:42 ID:t3gx9/Jb
>>239
>>利潤追求や投資回収がいらないから身を削らなきゃ 
>だからさぁ…過去の悪行を持ち出すのは結構だけど現実は国が拒否権持ってるものの民間企業なんだ。 

民間だから、何?

財産権の話を持ち出すのも、天に唾することだよ

>NTTから取り上げるにはただ同然じゃ不可能。 

立法で、加入権の対価として、国民に返せばいいだけ

なんなら、利子つけてもらってもいいぞ
249名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 10:05:20 ID:G+1+JQnD
>>248
天に唾天に唾って…。

君なんか根本的なところから間違ってるよ。
250名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 10:06:25 ID:Q3ypvd4s
まずシムロック解除しろ
2兆の借金返すつもりもなさそうだけど大きすぎるからつぶれない理屈か
いい加減にこういう企業は規制しろ
251名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 10:15:16 ID:iZWQHGQr
>>240
ばか? 現在は一応民間になってる会社のインフラを開放するわけないだろ。
あくまで民間は自由競争が当たり前だ。

光の回線も民間になってから敷設しているし、NTTドコモの基地局はかなりの
資本をかけてやっていることなので、当然ソフトバンクが開放しろっていっても
無理だよ。 あたりまえだろ〜
252名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 10:18:17 ID:TS26RYA/
>>250

【モバイル】日本通信、"ロック解除"したiPhone販売--年内メド [10/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288006616/

通信ベンチャーの日本通信は25日、SIMロックが解除された米アップルのスマート
フォン「iPhone」の販売体制を構築すると発表した。携帯電話販売店を運営する
トップワイジャパン(東京・板橋)と代理店契約を締結した。

年内をメドに、SIMロックのかかっていないiPhone4などと、NTTドコモの
回線に対応した日本通信のSIMカードのセット販売を始める。トップワイジャパンが
関東地域で運営する11の販売店で取り扱う
253名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 10:20:24 ID:Q3ypvd4s
>>252
政府のいう解除と違うから
禿信者ってみんなこんななの?
254名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 10:21:53 ID:6jGAYw4w
SBのバックボーンってN-COMじゃなかったけ?
255名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 10:22:29 ID:uBHO+Xlx
安くなるならどっちでも
256名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 10:24:30 ID:8sDJHJ4G
インフラただ乗りをやらないのが当たり前だ
257名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 10:27:48 ID:z3KTaAix
禿の主張は通信業界に競争原理を持ち込んだ思想と180度反対するものなんだが。
これやると、赤字垂れ流しで税金に食いつぶすだけの昔のNTTが出来上がるだけだぞ。

そもそも、禿だけでもやる気とか言うんならさっさと自分だけでやれっての。
ただ、禿は数年前に自前光敷設のあまりの投資額に涙目で投げ出してたけどな。
258名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 10:31:40 ID:wE7bMGyf
>>38
そう!そこなんだよ。
朝鮮人と日本人の違いなんだよね。
企業の利益が同じであっても、
国民の利便性の上に成り立っているかどうかなんだよね。
259名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 10:36:18 ID:yWyzOYSO
よく言った!
1社でやってくれw
260名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 10:37:49 ID:obe2FHIL
電柱ったってアレ基本電力会社の資産であってNTTあんまかんけーねーぞ。
(実際NTTは電話線埋めてるからな、基本)
民間施設の場合は施設の持ち主が置かせている訳で。
261名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 10:38:51 ID:z3KTaAix
>>220
電力会社のページをググって見たが、
電柱の共架ポイントは電力とNTT以外用に4ポイントはある。
電力系光とケーブルテレビが使ったとしても余ってる筈。

もし仮にポイント無くても、既存業者と同じポイントに束ねるように
協議するとさ。

つまり、禿設備をつける場所が無いというわけじゃない。
262名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 10:44:03 ID:JKA/wxNq
NTTの現在のインフラ資産は国民から電話加入権などで騙し取ったもの。
株主資本や営業収益で造った物ではない。
263名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 10:54:29 ID:oX+jN3lq
WiMAXやれや。
264名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 10:55:08 ID:re6W4NbF
ペテン禿がインフラただ乗りするためだけに寄越せってか?
自分で光ファイバー引いてからほざけよ
265名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 10:55:47 ID:aiqgs8aH
>>258
朝鮮乙で思考停止するなよ。

宇宙語で分かりづらいかもしれんが、
この問題にはNTTの既得権益が深く関わってる。
もっと勉強してくれ。
266名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 10:58:09 ID:ul6XEiru
ソフトバンクからしたら倒産リスクを減らすために良く考えてるな。
WILLCOM引き取る代わりにとか裏で言ってても
既得権益に居座ろうってだけだろ
アナログ転換費もぶんだくるために
ホワイトBBで弾も仕込んでるからな。
税金使わないとかその部分でしかない詭弁だろw
昨日リークされた決算業績資料w
勢いがwwwww
あわてて本体で火消ししてるね。
結論としてそれを担うだけの企業としては適当ではない
267名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 11:00:15 ID:hYcIU42G
>「(政府などが出資しなければ)ソフトバンク1社でもやる覚悟がある」と語った。

どうぞどうぞどうぞ。
268名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 11:03:37 ID:O4W+zZqF
あんだけ無駄なCM作るくらいなら、少しは自社アンテナの整備もっと金かけろよ。
結局、人の作ったものにただ乗りしてるだけ。
いくらNTTがぼろ儲けとはいえ、安値競争で営業ばかりしてるSBのために施設整備してるわけではない。
269名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 11:08:29 ID:CDjO0RUS
自分でも光引いて、普及が遅いから
みんなで一緒にやりましょうと言うのなら分かる
自分で引いてないのに金出すから使わせろというのは強欲
NTT、KDDIの光は民営化後から引き始めたもの
国営時代のの話を出しても説得力皆無だが?
それを言うなら国鉄資本時代を持つ現SBMへ投入された
過去最大級の血税も問わないとダメだろ
270名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 11:19:36 ID:Vks8FVw/
ソフトバンクの営業電話は下品すぎる
271名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 11:23:01 ID:UCC6QNbk
>この問題にはNTTの既得権益が深く関わってる。

既得権益って言葉を使うと、さも旧態依然とした
弊害のような印象を与えるけど、
先駆者・開拓者が持つべき当然の権利を
後発組・パクリ組が奪おうとする際にもよく使われる
言葉でもあるんだよな。

今では当たり前となった携帯電話や光ファイバー通信の
インフラ整備を、ゼロから始めるのに、関わった人間が
どれほどの苦渋を舐めたことか。
どれほどの日本国民の血税が投入されてきたことか。

先駆者としてのNTTが持つべき権利が責められるなら、
NTTに価格低減による消費者還元を促せばいいこと。

それを、他人の褌ビジネスで1私企業が儲けたいがために
安易に利用させるなんて話しとすり替えるのは、
まさに詭弁だわ。
272名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 11:24:12 ID:HEytQRnu
>>269
一回光に参入したけどあまりの儲けの無さ、売れなさに撤退した>SB
つーかここはグループ内全部NGNにする!って言っておいて
数年経ったら政府が普及政策取らなかったから、みたいな事言ったり
定額給付金なんて配らずにその金で通信網整備して安く貸せって言ったり
俺らに任せてくれれば月額2kもかからずに光使わせてやるよ、
ただし、その計算根拠は教えねーけどなって言ったりと
厚顔無恥って言葉がこれほどしっくりくる奴はいないだろ
273名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 11:28:38 ID:J9SuAf6V
>>5
なんでc.2ch.netのアドレスなんて貼るの?
馬鹿なの?シネヨ
274名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 11:29:06 ID:UCC6QNbk
だいたい、今や光ファイバー回線は、国家的なインフラ。
しかも、世界中でも、「光ファイバー回線100M」なんてものを
一般家庭が数千円程度で利用できる国なんて、日本以外にあったら
ぜひ教えて欲しいものだ。

今や、こんな計画も進んでいる。

>ドコモとNTT東日本、自衛隊とのコンビネーションで「災害に強いNTT」を目指す
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0903/13/news089.html

朝鮮系私企業に参入を許すどころか、むしろ、全部締め出して、
国家事業化・事業国有化してもいいくらいだろう。

今、奄美大島で猛スピードで通信インフラが復旧してるのも、
NTTが独占してるからって点も大きい。
これがステークホルダー多数な状態だったら、まとまる話しもまとまらず、
復旧なんて遅々として進まない可能性だってある。
275名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 11:31:26 ID:9trTrhR1
「光BBを1150円で全ての希望する国民に提供します。」
「えっ、当然1人1150円です。 ケータイも1人ずつ払ってるでしょ」
「6人家族ですね。 6900円になります。 毎度ありー」
 
276名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 11:32:48 ID:G+1+JQnD
>孫氏によれば、アクセス回線会社は、NTT東西地域会社が抱える約2兆円の負債のうち1兆円を引き継ぐこ
>とになるほか、当面の資金として5000億円程度が必要になる。この5000億円については、現在、NTT株式の
>40%・2兆円分を保有している政府が、アクセス回線会社についてもこの比率を保ったまま 2000億円を現物
>出資。残り60%についてNTT、KDDI、ソフトバンクが20%・1000億円ずつ出資する例を示した。

1兆円で買い取るつもりらしいな。

にしても酷いな。
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/402/574/html/sb15.jpg.html
光設備が簿価で1.3兆円で実際には設置に時間がかかることや接続が必要なことを考えるともっと価値ある。

結局は数字での根拠はなく、NTTの株主である国に圧力かけて接収しようってやり方。
277名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 11:43:23 ID:wMex3fVM
SIMロック解除で「圧力には屈しない」とか被害妄想撒き散らしてた会社が自ら圧力かけてるからなぁ。
相変わらずのジャイアニズムだよ。
278名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 11:51:15 ID:RtPpkYz4
でもNTTに今まで光ファイバー牽いて来た手間賃にさらに色付けて払うんでしょ?
ならいいんじゃね?
279名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 11:52:15 ID:O4W+zZqF
いいことがあるよ。ユーセン買収すれば光ファイバー手に入るよ。
株価ぼろぼろだし、もう宇野さんも嫌気がさしてんじゃないの?
280名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 11:52:33 ID:G+1+JQnD
>>278
>>276見たら簿価以下。
極端に言えば1.3兆円の光回線と1.5兆円のメタル回線を合わせて1兆円でお買い上げ。
281名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 11:58:02 ID:RtPpkYz4
>>280
ああ、そりゃはいそうですかとはならんね。
282名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 12:03:17 ID:zFUEPQih
>ソフトバンク1社でもやる覚悟がある
なんて強気なこと言ってるけど、NTTから光ぶんどるのが前提なんだから
お前ら出資しないなら全国の光回線禿一社で管理してやるよww
ってことだろ
283名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 12:09:21 ID:DJm/lUwW
>>278
工事費だけじゃなくこれまでの維持費や開発費もすべて負担するならいいんじゃね。
ま、そんなつもりないだろうけどな。インフラのブン取りが目的だから。

開発や先行投資は儲からないからやりません。
儲かるとわかった時点で美味しいところだけいただきますって理屈だろ。
284名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 12:16:47 ID:EAAXbvDU
ソフトバンク1社じゃ問題でしょう。
東西のアクセス網がソフトバンクのものになるだけ。
どうせタダ同然で貰う気だろうし。
285名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 12:29:57 ID:gdUiOX07
>>214
>基本的には、自分で引いてないだろ 
>NTTの光を卸して貰ってるだけだろ 

あほ

>>94 
>2000年12月光10Mbqsの試験光を月13000円で開始  
>2001年1月 有線ブロードバンドネットワークス100Mbps月6000円の光サービスを発表  

の時点では自分で引いてたんだ

それが、1年どころか半年もたたないうちに、

>>88 
>Bフレッツ   ・・・2001年6月開始(定額6100円)  

と、嫌がらせ値下げで競争力を潰されたから、しょうがなく自前をあきらめたんだ

でも、有線がやらなければ、いまだに「光10Mbqsの試験光を月13000円」が続いてたろう
286名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 12:32:31 ID:HmYs4p+n
光を引いて何をしたか
ムダなトラフィックを増やしただけ
287名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 12:45:04 ID:hbnOyOCr
>孫社長は、光アクセス網会社ができればソフトバンクも出資するとした上で
>「(政府などが出資しなければ)ソフトバンク1社でもやる覚悟がある」と語った。

だったら最初から1社でやれよ。
NTTもKDDIも自前で光ファイバー引いてるんだからさ。
288名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 12:49:14 ID:UZPGOWIh
NTTの工作員が多いみたいだなあ

なんでギガ得プランのが安いのか、説明してもらいたいのだが
289名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 12:53:25 ID:O4W+zZqF
半国営なんかにしたら技術革新なんか無くなる。
たんなる総務省の天下り指定席が一つ増えるだけだよ。
ファイバーに固執しないで、衛星電話みたいなやつ狙えば?
まあ、SBみたいな会社なら100個くらいぶっ飛ぶけど。
290名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 12:53:48 ID:vnQ39g9Z
ソフトバンクが繰り返しこういう提案を出してくる背景には、ADSLのユーザーが減る一方、FTTH事業に出遅れたため、NTTのインフラを安く借りたいという動機がある。
彼らの提案については、情報通信政策フォーラムで何度も討論会を開いたが、電力系の業者から「われわれは自前でやっているのにSBはなぜできないのか」と問い詰められ、SB側は答えられなかった。

http://news.livedoor.com/article/detail/5096825/

やってもらいましょう(笑)
291名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 12:59:05 ID:rCKMf26l
>「われわれは自前でやっているのにSBはなぜできないのか」と
>問い詰められ、SB側は答えられなかった。

だってそりゃ、私財肥やすのにご執心だもの。
顧客はそのための道具としてしか考えてないだろう。

SBはビジネスのやり方が、日本人には馴染まない。
韓国式の決断の速さが賞賛されるけど、
その分リスクの膨らみも加速するからな。
292名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 12:59:23 ID:9trTrhR1
「国営」で「日本のすみずみまで」で「同一サービス」は
採算に乗らないから失敗の元。 国の借金の元凶。
 
旧国鉄は赤字ローカル線で滅亡。無料でも使われない田舎の高速道路。
とうとう飛行機が1つもこない田舎の飛行場。
大赤字でも田舎の郵便局は代々世襲。
全部同じ構図
 
ソフトバンクの3Gと同じように、田舎や山間部、離島をすべて切り捨てないと駄目だ
293名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 13:02:53 ID:G+1+JQnD
>>288
理由は簡単。
ギガ得よりNTTの方が知名度や利便性(工事済みだったり開通が早かったりプロバイダ選べたり)が高いから金取れる。
ギガ得は1Gbpsで高速だしルーターも立派なのを提供してる。

でも集合住宅なんかでNTTが先行してたら入る余地がない。
だからNTTは下げずKDDIはインパクトのある価格や速度で勝負してる。

これってどの製品やサービスでも当てはまるでしょ?
原価原理主義者ならともかく。

294名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 13:04:04 ID:L2C0UHNy
ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する
http://japan.cnet.com/blog/sasaki/2010/04/29/entry_27039509/
ソフトバンク孫社長が仕掛ける「NTTの構造分離」への疑問
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/509
ソフトバンクの「光の道」は第二の地デジになる
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51412346.html
原口・孫コンビが説く「光の道」という「いつかきた迷い道」
http://diamond.jp/articles/-/8231
必要なのは「オール光化」ではなく「オールIP化」だ
http://ascii.jp/elem/000/000/517/517407/
「光の道」より「電波の道」を
http://ascii.jp/elem/000/000/523/523642/
孫正義社長「税金ゼロで光の道が整備できる」はムリがある
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/608
295名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 13:07:58 ID:rCKMf26l
しかし「光の道」って、カルト宗教っぽいな。
禿も韓国系だし、バッチリ合うイメージ。

 「統一教会」
 「摂理」
 「光の道」

並べてみても遜色ない。
296名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 13:09:11 ID:vVvqTZGx
>>276
>>孫氏によれば、アクセス回線会社は、NTT東西地域会社が抱える約2兆円の負債のうち1兆円を引き継ぐこ 
>>とになるほか、当面の資金として5000億円程度が必要になる。この5000億円については、現在、NTT株式の 
>>40%・2兆円分を保有している政府が、アクセス回線会社についてもこの比率を保ったまま 2000億円を現物 
>>出資。残り60%についてNTT、KDDI、ソフトバンクが20%・1000億円ずつ出資する例を示した。 

>1兆円で買い取るつもりらしいな。 

なんだ、その泥棒に追い銭は

新会社はNTTから債権としての電話加入権を引き継ぐかわりにNTTには一銭もやらないの
が妥当だろ

加入権が債権であり財産権もあることは、内閣法制局長官も認めるとおりなんだから

161 - 衆 - 予算委員会 - 3号
平成16年10月19日 
電話加入権も、これは今先生御指摘のように、NTTとの契約に基づく債権の一種というふう
に観念することができると思いますけれども、財産としての価値を有する限りにおいては、当
然に憲法二十九条一項に規定する財産権になるということであります。
297名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 13:10:26 ID:DDBrITjd
じゃぁはよやれ
298名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 13:10:42 ID:DdnD3UMw
ソフトバンクがやっちゃうと、ユニバーサルサービス提供できるんだろうか
NTTは都会で利益をあげて、田舎で赤字でもサービス 一応やってくれるしなあ

インターネットとか通信回線は
外部ネットワーク性の世界で、様々なところまでネットワークがはりめぐらされることによって
価値が出るから、田舎には必要無いっていう考え方では成り立たない
299名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 13:13:06 ID:urJc9eBm
> ソフトバンク1社でもやる覚悟がある

是非とも1社でやってください。お願いします。
300名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 13:14:47 ID:w4IwJnHp
東西会社だけ見てると間違えるよ
Docomo込みで全部買って、光と銅以外を全部売ると考えるべき

多分、差し引きすれば0円で買える・・・は言い過ぎだけど、簿価3兆だとしても1兆円以下で済むと思う
そういう意味では、5000億出資+負債1兆肩代わりで光と銅だけ買うという提案も間違いじゃない
もちろん正しい表現とも言えないが、NTTの問題点を晒すという意味では評価するよ
301名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 13:20:48 ID:G+1+JQnD
>>296
別に誰がNTTをどう思おうが俺は知った凝っちゃ無いけど、電話加入権と光回線を交換しなきゃいけないとかいう根拠がないわけよ。
極端に言えば今回の光回線の価値1.3兆円、NTTだったら銀行借り入れと自己資金で払える。


302名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 13:21:02 ID:s+rNWPim
yahoo!BBは8月11日からずっと規制中!


bbtec.net(softbank)2010年規制カレンダー 〜全鯖版〜
(▲は規制開始or解除日、回は規制継続予定、@は規制満1ヶ月、花はHANA規制※専門板以外規制)

     01020304050607080910111213141516171819202122232425262728293031
1月  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2月  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
3月  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
4月  □▲■■■■■▲□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
5月  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
6月  □□□□□□□□□□□□□▲■■▲□□□□□□□□□□□□□
7月  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□▲■■▲□
8月  □□□□□□□□□□▲■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
9月  ■■■■■■■■■■■■■花花花花花花花花花花花花花花花花花
10月 花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花回回回回回回回回
11月 回回回回回回回回回回B
303名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 13:25:21 ID:lE3QmaBZ
またタカリかよ
ハゲはマジ死ね
304名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 13:29:14 ID:yGCb9x8T
>>299
ソースを一部だけ切り出すと勘違いすることになる。
禿はこう言っているんだ。

『他社が参加しなければ、NTTから切り離されたアクセス会社に自社だけで出資する。
それだとかわいそうだから、ソフトバンクと同額で出資することを提案してあげるよ』

つまり、分離が前提であって、ソフトバンクだけで光を引くとは一言も言っていない
305名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 13:33:53 ID:O4W+zZqF
平等の考え方に大きな違いがあるからな。
でも、この人の取り巻きは、かなりの旨みがあるんだろうな。
日本には、カリスマが必要なのかもしれないけどやっぱり・・・・。
306名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 13:46:16 ID:2HCnEWG2
もう孫さんにやってもらうしかないでしょう。
NTTや国には何も期待できない。
誰かが圧倒的なリーダーシップを取ってやるしかない。
日本では出る杭は必ず打たれる。
最初からできない、とただ批判するだけの人間ばかり。
この国はずっと変わらない。
こんな国では孫さんみたいな人が絶対必要。
307名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 13:54:37 ID:BJM7CBAs
NTTが国からアイテー革命だからやりなさいって言われて一生懸命光ファイバーを
ずっと最近まで敷設して頑張ってたときは黙ってみていて、もうまもなく全国をほぼ
カバーしそうな状態になるのをみてから、国際回線に強いKDDIも一緒にまとめて
ちょっとは金だすからその回線に乗っかってみんなでやりましょうよって言ってるような
ものだからな。

そのうちユーザーにはものすごく安い利用料金を提示して、後押ししろよと餌をまいて
NTTとKDDIに圧力をかけるんだろ?

ソフトバンクはiPhoneしかり、ADSLのメタル回線然り、ぜんぜん自社で技術
開発をせずに、既存の技術ばかりつかって他人のふんどしで土俵に
あがるような金儲けしかしていない会社に未来はない。
308名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 13:55:08 ID:z6tS/lpi
NTT系とKDDI系は独自にほぼ全国光を引いてるんだけどね
後は残り数百mは加入時に引く形
309名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 13:55:21 ID:vVvqTZGx
>>298
>NTTは都会で利益をあげて、田舎で赤字でもサービス 一応やってくれるしなあ 

NTT自ら、田舎では光をやらないと言ってる

>>301
>別に誰がNTTをどう思おうが俺は知った凝っちゃ無いけど、電話加入権と光回線を交換しなきゃいけないとかいう根拠がないわけよ。 

加入権料で整備した施設を、勝手に価値0になんかせずにそのまま渡せってだけの話

>極端に言えば今回の光回線の価値1.3兆円、NTTだったら銀行借り入れと自己資金で払える。 

今の光回線はそのまま新会社に渡した上で、銀行借り入れと自己資金でNTTが自前の
を新たに引くというなら、勝手にやればいいよ

310名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 13:58:24 ID:UbDZGDkq
乗っ取りじゃねえか。
311名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 14:00:11 ID:CDjO0RUS
奄美大島のインフラ復旧状況で
ドコモは基地局車入れて、auは復旧済み
SBは何にも無し?
そんな体制の会社を良く支持できるな
有事を想定したらとてもじゃないが
怖くて使えない
312名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 14:00:35 ID:UbDZGDkq
100%言えることは孫は自分が独占したら
他の参入は排除するよ。

もうね、耳を貸してはいけない。
313名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 14:01:58 ID:UbDZGDkq
ゴリ押せば何とかなると思ってるよな。
さすが強姦民族。
314名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 14:03:05 ID:ijS5lAqU
>307
NTTに潰されためたりっくを拾ってあげたのがハゲだけどな
315名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 14:09:17 ID:sqJK1e6S
フェムトセルつかって光回線にタダ乗りってのが狙いだからな
316名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 14:10:17 ID:XJSLcGn/
>>1
さっさとやれよ。
禿のつまらないブラフは飽きた。
317名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 14:16:07 ID:XRk+ho5m
俺は強者叩きは好きだが弱者に腹を立てたのは久しぶりだ
318名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 14:18:29 ID:Bp8+bQjQ
いち早く離島の八丈島にADSL引いてNTTより早く離島にもブロードバンド
とアピールしたのに、儲からないとみると全くエリアが広がらなくなって
、フレッツADSLのエリアにおよばない時点で、こいつがペテンってことが
良くわかる。
初めは、威勢がいいけど後々は高いサービスになったからなYBBもね。
319名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 14:29:54 ID:HEytQRnu
>>285
自分らがADSLの時にやった事そのまんまじゃないか
320名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 14:34:05 ID:z6tS/lpi
>>318
八丈島でADSLはじめたのは
ISDNの光収容が始まってなかったからじゃね? 知らないけど。
後は、本島から結構近いし人口の多い離島だからな。
321名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 14:35:36 ID:XRk+ho5m
ソフトバンクは決して1社では動かない

ここまでの1年、この企業のやり方を見ていた方ならわかるはずだ

やる気なら出し抜いてでもやるはずである
322名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 14:37:38 ID:tqWsv9+N
NTTは利権にあぐらをかく泥棒だけどSBはその泥棒をゆすって儲けようとする詐欺師みたいなもの
個人的にはNTTだけはどんな被害があろうともぶっ潰れてほしいけどさ
323名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 14:38:29 ID:r0vbYKEI
仮に光と銅を分離して買収するにしても、査定の段階で決裂するのは明らかだよね
やはり丸ごと買って切り売りして残すしかない
324名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 14:39:45 ID:G+1+JQnD
>>309
論理破綻してるよ。

>加入権料で整備した施設を
メタル回線のことな。

>勝手に価値0になんかせずに
新会社では全部光にするから価値ゼロになるからな。

>今の光回線はそのまま新会社に渡した上で、
民営化されて株主の資本が入ってるのになんで国にプレゼントするという話になるんだ?
それいったらソフトバンクモバイルの前身も国鉄の金が入っててその金で通信網整備してるという話になるのだが?鉄道会社が本業とは別に金使って国民は余計に運賃を払わされていたことになるのだが。

俺はそんなトンデモには至らないが…w

325名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 14:43:04 ID:O4W+zZqF
だって回線の保守にいったいどれくらいに費用がかかると思ってるのよ。
NTTぐらい飴しゃぶらせておかないと誰がやるもんか。
だから共同事業にして国に負担させるのがこのタダノリ構想でしょう。
326名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 14:52:09 ID:Bp8+bQjQ
>>320
NTTがサービスしてないからってお話だよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/12/news064.html
こうやってNTTは酷い会社ってことアピールするためだよ。
その後、YBBは尻すぼみでNTTはかなり力を入れた。毎回このパターンだよ。
NTTの尻を叩くために使うには良いけど、実権握らせたら最悪になる会社だよ。
まずは、携帯網でそれを実践して見せてからじゃないとね。
327名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 15:03:28 ID:XJSLcGn/
禿は常に挑発的言動で他人を焚き付けて行動させた
後に自分はコッソリタダ乗りというセコイ人間。
328名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 15:03:50 ID:CMGXjOI4
>まずは、携帯網でそれを実践して見せてからじゃないとね。

出来る訳がない。出来ないから、何もしないうちからこんな事言うんだからな

あ、>326に怒ってる訳じゃないぞ
329名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 15:07:05 ID:G+1+JQnD
小笠原諸島

ドコモ ○
au ○
ソフトバンク ×

別に本土と同じように使えるようにしろとは言わないから通話くらい対応させりゃいいのにな。
330名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 15:09:51 ID:G+1+JQnD
2010.06.04
「小笠原海底光ファイバーケーブル敷設による情報基盤整備、保守及び運用事業」 への参画について
http://www.nttwem.co.jp/topics/detail.cgi?id=2

関係無いけどついに小笠原でYoutubeをまともに見れる日が来るぞ。
このケーブルも孫の言う光回線扱いで没収されるんだろうか。
331名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 15:17:48 ID:t7sIKin1
不言実行って言葉があるだろ
今後インフラはどんどん必要になるんだから独占とか言わないで黙ってソフトバンク自身が引けばいいのに
引いたらいけないなんて誰も言って無い訳で
332名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 15:19:02 ID:OgfU7+Rg
ソフトバンクに光のインフラ整備なんか無理だろ。
やっても儲かる都市部だけ。
儲からない地方の市町村なんて無視、っていうのが目に見えてるわ。
携帯電話のエリア整備すらまともに出来ないくせに口出すな。
全国隅々にまでインフラ整備が出来るNTTに任せておけよ。
333名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 15:22:37 ID:vVvqTZGx
>>324
>>加入権料で整備した施設を 
>メタル回線のことな。 

は?

施設設置負担金の意味が、わかってないのか

http://www.ntt-east.co.jp/aboutus/topics/20041105.html
この施設設置負担金は、加入電話等のサービス提供に必要な弊社の市内交換局ビルか
らお客さまの宅内までの加入者回線の建設費用の一部を、基本料の前払い的な位置付
けでご負担していただくものであり、お客さまがお支払いいただいた額を加入者回線設備
の建設費用から圧縮することにより、月々の基本料を割安な水準に設定することでお客
さまに還元させていただいており、解約時等にも返還いたしておりません。

と、建設費用なんだ

「弊社の市内交換局ビルからお客さまの宅内までの加入者回線の建設費用」を前払いし、
その建築物は光になってもそのまま使うんだから、光でも「月々の基本料を割安な水準に
設定」しないといけないもの

こういった電柱建てたり穴掘ったりという土木工事費用に比べたら光ファイバー自体の価
値なんてゴミみたいなもんだから、NTTがくれというなら払ってもいいだろうけど、誤差だぞ

>>325
>だって回線の保守にいったいどれくらいに費用がかかると思ってるのよ。 

それは、基本料金でやるもの
334名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 15:27:59 ID:Bp8+bQjQ
>>333
光ファイバー引くときには、施設設置負担金なんて払わないぞ。何言ってるんだ?
あくまで、電話の場合だよ。
で、その指摘してる費用は、設備の割合でしっかり案分されてるんだよ。
電柱建てたりの付帯工事の費用もね。
だから、メタル減ってもその辺の維持費は殆ど下がらないって指摘があるんだよ。
335名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 15:28:55 ID:UZPGOWIh
>>293
じゃあ競争しないなら高くなるってことじゃないか。
336名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 15:30:39 ID:O4W+zZqF
基本料金は、膨大な広告宣伝費と本社費用に使いますじゃないの?
337名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 15:52:05 ID:e89fG5D5
光ファイバー網をNTTからむしり取りたいのが本音だろうねえ
金を出すからタダ乗りじゃないとかいってるが
全国隅々まで無線基地局を引く為の幹線を数千億でぶん獲ろうって算段だ
大義名分は「全家庭にインターネットを。」なんて言ってるけど使いたいのはソフトバンク自身だろうに
NTTも恨み買ってるし、周りを焚きつけて自分の利益に誘導するやり方が本音にうめえなあ
338名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 15:54:07 ID:z6tS/lpi
是非ともやってくれ、単独で。
バックボーンの太いのを全国に引っ張って
そこから無線とかでも良いけど。
339名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 15:55:01 ID:JMfhPXLD
ハゲ嫌いだけど心意気だけは評価する

政府にすがらずやれ
340名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 15:55:14 ID:m/asJZ1R
別にSBが騙そうがNTTが騙されようが
安く光が来ればいいんだよユーザは
商売なんだからニーズに合ってる方が正しいってだけだ
嫌ならNTTが安く全国に光引けば終わる話
341名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 15:57:30 ID:CMGXjOI4
あと2年は泳げると思ってたが、意外に幕引くの早そうだな
342名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 16:02:20 ID:O4W+zZqF
NTTは、誰の会社でもないが、SBはオーナーがいるところが問題だな?
この会社は、ほとんど研究開発は自前無しだからな。これで平等ではないだろう。
343名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 16:03:15 ID:eshVFqYX
光が安くなるなら、どこでもいいよ
344名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 16:06:07 ID:CMGXjOI4
今以上に安くする必要あるのかw
345名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 16:06:39 ID:Bp8+bQjQ
>>342
>>342
CEATECとかにも何も出さないからな。
日本の技術発展に対して全く貢献しないからな。

孫社長の経営は、自社は儲かるけど周りは焼き畑で、欠の毛まで毟られるからな。
通信関連業界死亡だな。
346名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 16:11:01 ID:Zhmb+8MM
なら禿バンク1社でやれよ。この人はホントやるやる詐欺だな
347名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 16:11:31 ID:apKa3USV
>>345
後継にふさわしい人物が全くいない点で将来不安はある。これはアップルにも言えるが。
348名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 16:13:45 ID:apKa3USV
>>346
まず出来ないと思う。

それ以前に、みずほグループはこんな会社に関わらない方が…
349名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 16:13:49 ID:kPDe3dj8
>>295
洞察力抜群だな
完全納得
350名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 16:16:10 ID:vVvqTZGx
>>334
>光ファイバー引くときには、施設設置負担金なんて払わないぞ。何言ってるんだ? 

メタルで既に払ってるのに、二重取りされてたまるかよ

>>333
>「弊社の市内交換局ビルからお客さまの宅内までの加入者回線の建設費用」を前払いし、 
>その建築物は光になってもそのまま使うんだから、光でも「月々の基本料を割安な水準に 
>設定」しないといけないもの 

加入権者の光を割安にしないなら、加入権料で作った建設物は一切光で使うなってこと
351名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 16:18:16 ID:WOSxYCjX
「最大5000億円だす!できる!」っていうなら自社でやればよくない?
なんで他社の資産を使う前提なの?
352名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 16:19:30 ID:CMGXjOI4
>>351
浮いた分をどっかに献金する為じゃね?
353名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 16:23:47 ID:m/asJZ1R
一度第三者機関が電電公社時代の金で作ったもの、サービス、人
それによって生み出された利益と資産を調査してそれらをすべて国の機関に返納する
そこから競争すればもう誰もNTT叩かないよ
正直にやると即倒産だろうけど返済に30年とか猶予つけてやればいい
354名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 16:25:47 ID:cs2futka
自社で敷設しろ。乞食。
355名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 16:29:53 ID:G+1+JQnD
>>351
5000億出すのはNTTから光回線を取り上げた会社に対して出すのであって設備投資じゃない。
356名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 16:37:15 ID:88alPCu0
孫は信用できないし何言ってるんだ死ねよって思うが、
NTT持ち上げてる奴がいるのが理解できん。
(「現状一番マシ」なのと「良い」のは全然違うだろ)
アナログ回線→ISDN→ADSL→Bフレッツといろいろ使ってきて、
NTTのやり方がどんなに糞かは、使ってる奴が一番分かると思うんだが。
営業も酷ければ対応も酷い。加入者を客と思ってなかったからなこいつら。
親方日の丸体質は変わらないだろうから、孫がぐちゃぐちゃにしてくれる事だけを期待するよ。
357名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 16:39:04 ID:cs2futka
>>356
祖国に帰ればお望みのカオスなインフラを堪能できるよw
358名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 16:43:04 ID:HhP3PA/B
何をどうするのかはともかく、
毎月980円で通信通話し放題が実現するようにしてください。
ならないんなら、余計なことせずすっこんでてください。
359名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 16:47:00 ID:DZkDlnHD

NTTは光の値段下げるのおせーんだよ。

360名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 16:50:40 ID:Bp8+bQjQ
高い高いと言ってるが、YBBの一人辺りに支払額は、4200円ADSLでね。
これプラス、1400円のメタルの基本料金合計すると、今の光と
値段が変わらない。
ということは、別に光はそんなに高くないってお話になるんだけどね。
あと、ちょっと値下げして、普及を促せばいいってことが答えだよ。
361名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 16:53:59 ID:BtTT9+05
>>211
増やそうとしてるのは大半が小型中継局なので
その時点で増えたとしても意味がない。
つまり最初から詐欺。
362名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 16:56:08 ID:phhmSinS
いや、はじめからSBだけでやれよ。
よそを欲しがるんじゃなくてな。
363名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 16:58:03 ID:BtTT9+05
>>356
ソフトバンクはもっと酷いからな。
364名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:00:32 ID:BJM7CBAs
>>314
知ってる?
そのメタリック回線にSBがいまだに居座ってるせいで
NTTの局舎内には余計なSBの機材をいまだに設置
させてやってるってことを。
365名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:11:22 ID:vVvqTZGx
>>353
>正直にやると即倒産だろうけど返済に30年とか猶予つけてやればいい 

>>301
>極端に言えば今回の光回線の価値1.3兆円、NTTだったら銀行借り入れと自己資金で払える。 

だそうだから、即時取り立てでいいんじゃね?
366名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:15:50 ID:CGYgDiim
禿はいつも人のふんどしで相撲をとってるよな
とった後はそのふんどしは人には絶対貸さない
まさしく半島気質そのもの
367名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:25:39 ID:Bp8+bQjQ
ttp://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/402/574/html/sb07.jpg.html
屋内OUNの減価償却が13年って所で、破綻してるよな。
バッテリー諸々のメンテナンスなどが必要になるのにね。
この辺が、ソフトバンクの帳簿上の利益の出し方を反映してるよ。

副社長がメタルの給電を馬鹿にした発言してたけど、奄美の災害を見てると、
長時間停電する場合はかなり重要な機能だな。メタルの場合、断線の場合も
復旧が楽なんだよな。
こういう発言があるから、ソフトバンクは信用できないんだよ。お金しか見
てないからな。
368名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:41:08 ID:TW5/nIow
回線を引く費用
保守維持費
を考えたら今の値段はそこまで高くないよね
毎日1時間電話してたら、多分こんなもんじゃ済まない。
これ以上安くするなら需量制だな
369名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:44:02 ID:vVvqTZGx
>>367
>屋内OUNの減価償却が13年って所で、破綻してるよな。 
>バッテリー諸々のメンテナンスなどが必要になるのにね。 

NTT実績で9年もつという話は破綻してないのに13年が破綻といわれても、、、

>副社長がメタルの給電を馬鹿にした発言してたけど、奄美の災害を見てると、 
>長時間停電する場合はかなり重要な機能だな。メタルの場合、断線の場合も 
>復旧が楽なんだよな。 

同じ電柱を使ってるから、停電すれば電話線も切れるのが普通で、局からの給電はほと
んど役に立たない

復旧も、メタルを一本一本つなぐより電力ケーブルつなぐほうがはるかに速いわけだ

http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=27511
停電が続いていた奄美12件市住用の戸玉地区には、約160世帯をカバーできる九州電力
の高圧発電機車1台を陸上自衛隊の大型ヘリが空輸した。
大和村、龍郷町、瀬戸内町では電線の補修が進み、島内全域で停電は復旧した。
携帯電話の不通が続いていた同市住用では、auとソフトバンクが通話が可能になった。N
TTドコモは26日中の復旧を目指し作業を急いでいる。しかし、3社とも龍郷町の一部は通
話ができない。固定電話とINSネット回線は依然、同市住用の743回線の不通が続いて
いる。

と、電力は発電機空輸でも回復できるが、通信はケーブルつなぐしかない

それにしても、ドコモは何やってんだろうね

370名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:50:39 ID:T58daXG/
>>364
は?

最近SBがホワイトBBとか廉価ADSL始めたら空き回線なくなって
申し込みできなくなったって話よく聞くぞ。
371名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:51:13 ID:swKmrw9U
NTTが光化しないって言ってるみたいにミスリードする人もいるよね
電力はKDDIと仲良くやってるし寄る瀬がないからNTT分社化を持ち出してドサクサで自分らもインフラ利権に乗っかろうとしてるだけ
ソフバンだけ蚊帳の外でプロバイダやってればいいよ
372名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:52:39 ID:BJM7CBAs
>>370
は?
NTTの局舎にまで図々しく機材を置いて居座ってるって話なんだけど?
373名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:55:49 ID:oV+zACwz
嘘つき
374名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:57:01 ID:T58daXG/
>>372
機材置かずにどうやってDSLやってんの?
375名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:02:57 ID:BJM7CBAs
>>374
は?
その機材をNTTの局舎に無理矢理入れてくれといって
図々しく局舎に居座ってるって話なんだけど?

ニホンゴワカリマスカ?

>>364


>>
376名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:08:27 ID:BtTT9+05
>>370
空き回線の有無は局舎内設備だけで決まるものでもないし、
それこそ使っていないくせに空のラックだけ立てて
ただただ占有なんてのが多い。
とくにYahooADSL開始当初は損なんばっかで
ダンボール箱だけ置いてあったり。
377名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:08:35 ID:T58daXG/
>>375
DSLやるために必要な機材じゃないの?何ほざいてるんだ?
機材なくてもDSLができると思ってるのか?
後、フェムトセルのばらまきも始まってるから機材はもっと増えてくんじゃないのか?
378名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:10:56 ID:XrAXn9so
>>376
ちなみに、ソフトバンクは
不都合なことは全部NTTのせいにする。
これは別に商売だから当たり前なんだが、
逆に言えばこれを理解できない人は
極度のアンチNTT、もしくはソフトバンク信者なので病院に行った方がいい。
379名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:12:55 ID:T58daXG/
>>376
そりゃ開始当初は空いて当たり前だろうよ。
まさか、開始から埋まってないとおかしいとか考えてるのか?
変な奴だなあ。


>>378
アンチSBもよっぽど病気だな。ちょっとレスしただけでも捏造と印象操作がよくわかるよ。
おまけに人を馬鹿にしてる。その不遜で傲慢な態度はNTTに通ずる物があるな。
380名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:18:10 ID:XrAXn9so
>>379
被害妄想乙。
381名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:19:09 ID:XyVAbuXV
なにをやるにも料金高くする事ばっかり考えてるような国策会社なんてとっくに用はない
はやく解体しばくど!
382名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:20:26 ID:PMpxhuXO
>>1
1社でもやるって宣言してんならサッサとやれよ
それとも何か?電波改善宣言みたいに、表向きやっているように見せてのらりくらりとかわすのか?
383名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:21:11 ID:IFMoZl5F
>>369
9年から3年のばすと故障率が鰻登りってお話だろ。
実際に運用してるんだからな。正直、9年でも厳しいんじゃないと思うんだけどね。
>復旧も、メタルを一本一本つなぐより電力ケーブルつなぐほうがはるかに速いわけだ
単純に、2系統有るってことは耐障害性が上がるってお話だよ。
何らかの理由で変電所が飛んだ場合等々色々あるがな。
これ削るとお金になる。

ドコモは、偶々基地局が水没したから、復旧に手間取ってる。
ソフトバンクは、エリアが狭いから被害が軽度ってお話なんだけどね。
臨時基地局の展開は早かったぞ。で、AUはドコモのバックアップで70台の携帯を
貸し出して連携してる。ソフトバンクは、元々エリアが狭くて使ってる人が
少なくて問題ないってお話。AUみたいなことしてないのが分かるだろ。もともと
使えないんだよ(w
384名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:27:53 ID:phhmSinS
もともとSBは他社の回線を借りれば安く上がるというビジネスモデルだろ。
それが、首が回らなくなってきたんで、原口たきつけて回線をただでもらおうとか、
フェムトセルで他社の回線に乗っけようとしてたわけだ。

はじめから、自分で引けばいい。どうもまだ他人の金を当てにしてるようだな。
さっさとSB1社でやればいいのだ。
385名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:30:26 ID:NB4VpaQ1
ハゲ最後には国盗りそうな勢いだな
386名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:31:15 ID:wwSplHBO
何が正解なんだか。
nttも怪しいしsbも同じだし
387名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:37:39 ID:UbDZGDkq
原口は何を見返りにこの話を言い出したの?
職務権限があるしやばくね?
388名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:38:29 ID:IFMoZl5F
http://beebee2see.appspot.com.nyud.net/d/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYsY-PAgw.jpg
ウィルコムに毛が生えたようなエリア。

これで、復旧が早いって喜んじゃ駄目だぞ。エリア狭けりゃ被害は少ない。
ちなみに、このマップでもソフトバンクは幼稚園児の色塗りって言われてて、実際のエリアより水増ししてるから(w
389名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:43:55 ID:sqJK1e6S
>>387
原口は「光の戦士」だからに決まってるじゃん
390名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:48:10 ID:Q+7SE0aT
>>378
なんでも自民党のせいにする民主党と同じだなw
禿信者と民主党信者ってきっと被ってるんだろう
391名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:52:11 ID:tZSARnyN
>>388
ソフバンは地方やる気なし
儲かる事しかしませんし
392名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:57:50 ID:kdMu2Aoj
みんなNTTとかソフトバンクがどーとかなんて書いておられる様ですけれど、
光に対して本気を出す、ってことは今後一切ない、って思っておいて問題な
いでしょう。
光関連について本気になるならば年間予算においての設備メンテに費やす費
用計上がもっとあっても不思議ではありません。

トップがやろうとしていることは、60歳まで自己資産をいかに目減りさせな
いかと言うこと。そのため数々のアドバルーン的経営が行われて来た訳です。
忠告するようですけど、将来に期待するだけ「損」をするだけだと思います
が、如何でしょうか? @中の人から
393名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:58:05 ID:tZSARnyN
そういやPOPiってどこいったんだ?いまだに影も形も無いんだが
あ、ドコモの使い回しすれば安く済むからやらないのか
394名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:11:18 ID:g2SjGrP7
>>1
この人、日本の為とか日本を良くしたいなどとよく言ってるけど
そんなに良くしたいんならなんで自己資産を投入しないんだ?
雇われのNTT幹部連中より、遥かに桁違いの金持ちだろうに

欧米型の優雅な金持ちじゃなくて、中国韓国あたりの守銭奴なんだよな
395名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:18:09 ID:z6tS/lpi
>>379
今も埋まって無いんじゃないの?
ADSLサービス始めた時に3000万回線も分捕って(タダだからって)
他社の参入妨害したし
ADSLは一時期と比べてかなり減ったから、
フェムトセル用に使ったって余るんじゃない?


てか、フェムトセルやADSLの為にアナログ回線の維持を
NTTに押し付けておきながら、
NTTが整備した光網を分捕ろうという魂胆が気に食わない。
てめーの所ADSLが無ければ光収容を進められてるのに。
396名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:21:42 ID:IFMoZl5F
>>395
ADSL無ければ光化楽なんだけどね。
光収容が終わってた所にわざわざメタル引いたりしてたからな。
それで、効率悪いって批判してるんだから酷い話だよ本当にね。
397名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:23:09 ID:jObobNBK
電話加入権
398名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:29:33 ID:Ynif+CN6
NTTは電話加入権という原資が無ければ電話網を作れなかった
ソフバンにはそんなの無くても一社で出来るんだよな?
さっさとやれよ
399名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:43:33 ID:IFMoZl5F
>>398
初めは自分でやり始めたんだけど、儲からないと思ったらNTTに譲渡しました。
そして、光の道ですよ。
400名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:48:59 ID:z6tS/lpi
>>396
ADSLのおかげで、残り500mまで光に変えた所に
一体何本またメタルを引いたんだよ って話だよね
ADSL用機器で基地局内の空間取られるし、
回線交換機を残さないといけないし。
401名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:53:53 ID:JMXK67QH
チラチラ見てないで
とっとと行動しろハゲ
402名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:54:02 ID:yoTQmOdN
一社でどうやるんだろう
403名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:59:00 ID:Ynif+CN6
>>399
もう腰の重いNTTと国はどうでもいいだろ
一社でもやると宣言したんだから腰の重い奴等なんかほっておいて、明日からでもソフバンだけで取り掛かってくれよ

是非とも身軽な一社で格安光の道やってください→孫「やりましょう」
マダー?

口 だ け じ ゃ な い よ ね ?
404名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 20:09:12 ID:prCgYU35
SBフルボッコ→SB擁護→SB、NTTの問題点を批判→やっぱりSBフルボッコ
405名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 20:10:57 ID:rl7dXWy0
もっとやることが他にあるだろ禿げは。
406名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 20:17:43 ID:ERK9yTkU
孫さんはやるだろ。この人の行動力はすごいからな。
無一文から一代でNTTとNTTドコモの国有企業とガチンコで
闘える会社を作った男だからな。
407名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 20:22:31 ID:O4W+zZqF
>>406 あんた本気で言ってるの?
この人の行く道にどのくらいのお金が無駄になったか知ってるの?
キングストンテクノロジー他、あの馬鹿みたいなバブル株価。
そして、ボーダフォンから買収した時の金額、さらにものすごい高い金利の社債。
408名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 20:27:21 ID:z6tS/lpi
>>406
通信回線は国鉄時代からの駅間通信をやっていた鉄道通信がルーツ
84年からある会社で、NTTと同様に元国有企業
身売りが繰り返されて、流れ着いたのがソフトバンクなだけで。
409名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 20:27:35 ID:ERK9yTkU
意味がわからん。無駄ってどういうことやろね。
410名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 20:30:00 ID:ERK9yTkU
結果としてソフトバンクグループを短期間のうちに築きあげた
この男ならやってくれるさ。そもそも一社でやるっていうんだから
誰も文句がないだろ。
411名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 20:34:46 ID:+k+P1iM/
俺の解釈がおかしいのだろうか・・・
いろいろとこの関連ニュース見たけど、シャッチョーは「当社だけで一から光回線を引きます」とは言ってないんだよね
「アクセス回線会社を協力してやらないならウチだけでやるは、国民の資産を一兆五千億円(?)で売れ、それでウチがホワイト光やるは」
としか聞こえないんだけど・・・

基礎研究から始めた長い開発時間、全国津々浦々に引いた労力、そして使った膨大な金
それをボーダフォン以下で買い叩こうとしてるんじゃないか?
しかもソフトバンク一社に持たせたら、絶対公平に他事業者に使わせるわけがない、YBBが(悪い意味で)良い例だろ
独占にさせたらNTTよりタチが悪いと思うんだが・・・
412名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 20:35:51 ID:sE/nOrDJ
投資家を凍死させて資金を調達するビジネスモデル。

スピードネットやBBモバイルが光の道にこっちにおいでと手招きをしていますw。

>>410
一社でやるってのは、"NTTの光回線を全部俺のものにしたら"一社でやるって
話だぞw。なに寝言言ってるんだ、という感じだな。

お前のものは俺のもの。俺のものは俺のもの。このジャイアニズムこそ
孫氏を一言であらわすにふさわしい言葉だろう。
413名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 20:54:35 ID:+k+P1iM/
結局どうやっても、ソフトバンクが美味しい思いするようになってるんだ
全国に引いてある光ファイバー網を、独り占めできるなら1兆2兆は安いだろ・・・
日本最大級の高速通信網を独り占めですぜ?
しかもソフトバンクは先進的な研究開発を殆どしない、買って消費するだけの会社

ケータイの研究開発だって、ドコモとKDDIはメーカーと共同で率先してやってるけど
ソフトバンクは、規格や仕組みが完成して旨味があると分かってから、やっと相乗りしてくる程度
414名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 20:59:52 ID:z6tS/lpi
>>411
大体あってるよ
NTTとKDDI、電力系から回線網を薄価で買い叩いて新会社作って
光回線を使う時はみんな同じ料金ねって話
禿タカSBだけが得をするwww

yahooBBの為の負担が無ければ
1Mbps を越える回線の普及は2年遅れただろうけど
全国の電柱まではほぼ光回線が来ていたのにね。
ラスト50mは電話機の問題とかもあるから
メタルが残っているけど。
415名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:00:10 ID:oLCASUDj
アクセス会社作ったとして赤字は確定

不採算地域の保守費用etcを捻出するため税金補填→増税コンボが入る
ブロードバンドのコスト「だけ」なら安くできるだろうが、ドコかで皺寄せが来るんだよなー。
416名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:11:46 ID:Ryg/rDTR
アリとキリギリスの話そのまんまだなw
NTTやKDDIは自分たちの収益から地道に光ケーブル引いてきたのに
ラストワンマイルってなったらどこからともなく孫が現れたって事だ
金の匂いをかぎつけたんだろうね
それでいてその光ケーブルを使わせろときたもんだ
エリアが限定されている所でSBがテストモデルで光引いて
低価格で高速な回線を運用してますよと見せて、それを全国でやろうって事なら
まだ話は分かるが何もやってこなかったところで今になって出しゃばるのはどうよ?
お前らが地道に貯金してきた金を定期満額になりそうな時に
使わせろと言われたらどう思う?
417名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:18:57 ID:G+1+JQnD
>>416
決まって出てくる言い分

「加入権でぼったくったから」

つうか加入権ごとに何万円分かを工事費や手数料に充填出来るようにすりゃいいんだよ。
実際は元々工事費無料でも有価になるから。
418名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:25:39 ID:sE/nOrDJ
このスレのアンチSB側のレベルは今までに見たことが無いほど高いな。
みんな孫氏の横暴を横目に見ながら頭に来ていることが良く分かった。

>>416
スレでちらっと出てるが、一応SB自前光のサービスは過去に存在したんだよ。
確か2005年頃だったかな。全然安くなかった。記憶だとイオ光くらいの価格
設定だったかな。結局、儲からないと見て逃げ出してしまった。

その後、フレッツ回線を用いた"Yahoo!BB 光"なんてのを始める。
しかし当初から"NTTに光回線を敷設させ、頃合を見計らってとんでもない
話を吹っかけて来るのではないか"という観測があった。
観測は当たっていたのだが、まさかここまで図々しい話を出してくるとは
観測を流した人間も予想しなかったに違いない。

>>417
>「加入権でぼったくったから」
これさ。今だって、加入電話の加入権としてはきちんと使える整備がなされて
いるのにこれを槍玉に挙げ続けるのは頭のネジがどこか外れてしまっている
ようにしか見えない。
また、この加入権を払ったおかげでADSLの重畳使用料がType1で100円前後の
低価格になっていることは加入権論者は何も言わないあたり、ジャイアニズム
を感じる。

ttp://ja.uncyclopedia.info/wiki/ジャイアニズム
419名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:51:26 ID:+k+P1iM/
コロケーション占有やらかして、他ADSL事業者が回線を引きたくても
「そこはウチが予約してるんだからダメ」と他事業者の邪魔をしつづけた癖にな、光を持たせたらもっと酷いぞ
やっぱ信用ならん
420名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:53:27 ID:z3KTaAix
>>418
そうそう。
光回線敷設するとか発表会でぶち上げて、後でコッソリ取り下げてた。

その後手を出した携帯事業で利益出せてる割には携帯電話網には投資しない。
光に投資振ってくるのかと思えばそれもしない。

しかも、言い出したことが、昔のNTT体制の会社作ってそいつらから光を出させろとか・・・・
そんな会社赤字確定で税金補填が目に見えてる。
そうして安く調達した光で美味い汁吸おうって魂胆なんだろうな。

ほんとにクズとしか言いようが無いよ。
421名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:57:57 ID:a0+SvGg1
加入権ごときじゃNTTは大赤字なのよね
メタル引くためにどれだけの人間を採ったか・・・。

422名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:59:59 ID:qbedtwG0
>>376
>空き回線の有無は局舎内設備だけで決まるものでもないし、 
>それこそ使っていないくせに空のラックだけ立てて 
>ただただ占有なんてのが多い。 
>とくにYahooADSL開始当初は損なんばっかで 
>ダンボール箱だけ置いてあったり。 

それ、NTTが置いたダンボールじゃないのか?

あの頃って、回線も局舎スペースも、NTTグループが内輪で空予約入れて、他を締め出し
てたから
423名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:00:23 ID:+5w9Ocv4
ここはここはで、みかか工作員が一杯居るな^^;;;
ま、禿が一枚かんでいる事業とか絶対嫌だから、良いけどw^^
424名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:01:47 ID:sE/nOrDJ
>>419
占有料(予約)に金が掛からない制度だったのを突いた横暴だったんだよね。
それ。あの不正占有のせいでY!BB以外のADSL事業者は設備が建てられず、Y!BBにシェア
を奪われる結果に。
(Y!BB自体は顧客データをExcelで管理してて、excelファイルを飛ばして1年近くまともに
ADSLが開通しないとかフザけた事件を起こしまくった)

予定通りにADSL設備が建てられなくて、Y!BB以外のADSL事業者は本当に困っていた。
後に予約期限は6ヶ月と制度が変わったら、途端に不要スペースを開放したんだっけか。
本当に孫氏は0円という言葉が好きみたいだなw。

>>420
最近は聞かなくなったけど、彼の経営は発表会経営って言われているから。
発表会を開催して、花火を打ち上げて、株価を維持、もしくは上げていくのが
彼のミッション。 >>392 が何げにそうしたことをちらっとぼやいてるけど。
425名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:07:08 ID:z3KTaAix
>>422
嘘をつくな。
NTT内輪で空予約とかまったく聞かなかったぞ。

予約段階では費用が発生しない事を逆手にとってYBBがありもしない顧客需要を元に
場所とりしてたってのは、あらゆるところで聞いたがな。
しかも、予約から使用開始までの期限つけたら早々に場所を開放したんだっけな。
426名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:11:20 ID:sE/nOrDJ
>>425
俺もY!BBの空予約しか聞いたことが無い。逆に、フレッツADSLの設備すら打てない
状態にあるという泣き言なら何度も聞いたが(笑)。あれは業界関係者怒り心頭だった
と思うし、今このスレにアンチSBとして書き込んでいる奴もこの件を根に持ってる奴
は多いだろう。
427名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:12:11 ID:ZSnQJ3HR
>>418

> >>417
> >「加入権でぼったくったから」
> また、この加入権を払ったおかげでADSLの重畳使用料がType1で100円前後の
> 低価格になっていることは加入権論者は何も言わないあたり、ジャイアニズム
> を感じる。

でも加入権持ってても、固定電話とADSLの併用でないと+1400円くらいになるでしょ
筋から言えば、払うもん払ったんだからADSLだけでも+100円で使わせるべき
10年くらい前はそうだったけど、最近は変わったのかな
428名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:14:10 ID:+k+P1iM/
Yahoo! BB
NTTのコロケーションスペースの占有
http://ja.wikipedia.org/wiki/Yahoo!_BB#NTT.E3.81.AE.E3.82.B3.E3.83.AD.E3.82.B1.E3.83.BC.E3.82.B7.E3.83.A7.E3.83.B3.E3.82.B9.E3.83.9A.E3.83.BC.E3.82.B9.E3.81.AE.E5.8D.A0.E6.9C.89

2001年12月時点でYahoo! BBのDSL加入者数が20万であるのに対し、NTT東西が提供するコロケーションスペースの8割以上に相当する2,500万回線分のリソースをNTT東西の収容局から占有していたために、他事業者がADSLを提供する事が出来ない事態に陥っていることを発表。
429名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:17:58 ID:z6tS/lpi
>>418
そうそう、他社の光に変えても、CATVの電話を引いても
加入権を捨てない間は保安器までは生きてるんだよね。
過去ADSLにしたことが無ければ、まず間違いなく光収容に変わってるけど。

日本の場合はラストワンマイル所ではなく
多くの所でラスト0.1マイルまで来ているからな
後は利用者がISDNかFTTHかCATVを選択するだけ。
ADSLの役割はもう終わったから、5年で全社サービス終了していいよ
その方が残った回線が安くなる。
今年度末の時点でNTTの光のカバー率はおおむね90%
人口10万以上の所では95%程。
過度の過疎地のラストワンマイルは
光ではなくWiMAXを使った方が効率はいいと思う。
430名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:22:51 ID:KOArPyRX
>>424
>占有料(予約)に金が掛からない制度だったのを突いた横暴だったんだよね。 
>それ。あの不正占有のせいでY!BB以外のADSL事業者は設備が建てられず、



NTTファミリーがわずかばかりの空きだけ残して占有してたから、その残りをYBBが埋め
ただけ

当然他のDSL事業者も占有できなくなるが、NTTの制度がそうだったんだから、逆に他の
DSL事業者に占有されないようにするには、自ら占有するしかない

コロケスペースはそれほどでもなかったが、局間光ファイバーの占有が酷かった

>>425
>NTT内輪で空予約とかまったく聞かなかったぞ。 

お前が知らなかっただけじゃないか

何様のつもり?

>>428
NTTの制度にある欠陥を自分では最大限に利用してたくせに、YBBに突かれたとたんに
それだもんな
431名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:24:10 ID:sE/nOrDJ
>>427
払ったのは固定電話の"加入権"であって"月額使用料"じゃない。
+100円は固定電話回線が既設で管理されている状態にADSLスプリッタを
挿入するための月額のコスト。アクセスの回線自体の"維持"コスト
はメタルだろうと光だろうと1000円以上は掛かる。アフォですか?

>>429
なんかこのスレで勘違いしてる人が多いけれど、所謂2000年ごろの流行した
πシステムによる光化はあまり進まなかったんだよ。
だから、意外にNTT局舎までメタルで伸びている場合も多い。局舎ごとRT化して
る場合もあるけど、その場合はコロケーションスペースがなんとか捻出できたり
もしたようだし。
ADSLの影響も否めないけれど、それよりも電力会社からπシステムに受電する
ための電力を供給してもらえないケースがあったこと、また、雷による故障が
多かったことが主因らしい。
432名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:24:15 ID:+k+P1iM/
総務省、コロケーション問題に関する公開ヒアリングを開催
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/12/19/soumu.htm

光り握らせたら同じことするな
433名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:25:22 ID:zQmnC4t0
何回線にしてもNHKみかじめ料取られるから意味なし
434名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:35:09 ID:IFMoZl5F
>>430
ソース出せば良いじゃん。それじゃ君の書いてることの信用の裏付けがないよ。
435名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:39:19 ID:sE/nOrDJ
>>430
事実湾曲ひどいなあ。
その辺りの経緯は俺もそれほどは詳しくないが、当時のNTTは他事業者向けの
貸出専用スペースと自社利用のスペースを(基本的には)部屋単位で分けていた。
大抵は旧型の電話交換機を撤去した空きスペースが他事業者向けの貸出専用
スペースとなっていたはず。
他社に自社の通信設備を見られたくないとか、設備の管理を確実にしたいという
意図があったようだ。その自社利用のスペースを占有というならそれは正しいだろう。
ただ、基本的に地域会社の設備スペースだし、グループで空予約を入れていた
というのとは全く状況が違う。

さらに2000〜2001年ごろはまだ中継系の光ファイバの貸出ルールは今ほど確立
していなかった筈だ。一端の通信事業者なら光ファイバは自社で引いて当たり前
という時代だったんだよ。
だからそんな時代に中継系の光ファイバなんて頼んでも断られるのが当たり前。
光部品の単価も今の値段から比べたらべらぼーに高かったのにw。
436名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:54:35 ID:sE/nOrDJ
>>435
さらに補足すると、NTT地域会社であっても、NTT地域会社のフレッツ設備は
他社貸出専用スペースに打たないといけないようなルールがあったみたいだ。

NTT地域会社が占拠していたと >>430 が主張する設備スペースにはフレッツ
系の設備は打てないわけだ。自社だからといって融通が利かない仕組みなんだよ。
だからグループで空予約なんてもっての外だ。
これが、フレッツADSLすら打つスペースが無いという泣き言につながる。
437名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:02:47 ID:ZSnQJ3HR
>>431
おお、予想通りの反論w

スプリッタから交換機側のコストは分離すべきでしょ
具体的に言えば、ADSLのままIP電話化した時に圧縮出来るコストが参考になる
銅線700円+交換機以降700円くらいの比率じゃないの
438名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:19:01 ID:fX0Q9szw
ユーザーにもメリットあるし、いい話じゃないか。
せっかくだからヤフオクとかアイホンとかも別会社にして皆が使えるようにしようぜ。
439名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:20:02 ID:sE/nOrDJ
>>437
俺、NTTの中の人じゃないんだけどw。
すくなくとも加入権は交換機、アクセス回線込みで固定電話サービスの提供
のために価格設定されたものであって、メタルのアンバンドル貸出の為ではない。
だから君のコメントはそもそもナンセンスだと思う。価格設定の文句は総務省とNTTへどうぞw。
440名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:33:13 ID:WM0JNoRC
国民の資産であるiphoneのSIMロックを解除して、高くてもドコモのエリアで
使える選択肢を設けるのが国民の利益につながる。

安かろ悪かろうのエリアでよければソフトバンクで使えばよし。
441名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:34:04 ID:GgFGqqKj
昔々30年位前
立派なお城を建てると息巻いている裸の王様がいました。
とりあえず立てた小さな掘っ立て小屋はゴミ屋敷になりました。
皆にバカにされたため周りに木を植えてお庭にして誤魔化しました。
所詮バカなのでその庭も腐って悪臭を出し始めました。
仕方ないので周りを買って林にして外からは見えないようにしました。
借金のことばかり考えていたために、その林も腐ってしまいました。
バカにされるのが嫌だったので周りを買って森にしました。
とりあえず腐った林は見えなくなりましたが、いくらバカでも
その森も腐ることは理解できたので、ジャングルを買おうとしています。
でもその土地にはすでに多くの人が暮らしていることに初めて気がつきました。
めでたし、めでたし。
442名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:37:14 ID:AC5F+Q18
記者会見の録画見たが記者の質問のレベルが…(笑
443名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:38:54 ID:VOyoX8eK
>>429
>光ではなくWiMAXを使った方が効率はいいと思う。

よほど高密度で(二軒に一本くらい)アンテナを用意しないと遮蔽物の多い山間部では
ナローバンド速度どころか世帯をカバーするのが難しいから、基地局まで光を引くのと
各世帯まで光を引くのがあまりコストが変わらないことになるんだよね。

どのみち行政の補助が無きゃやっていけないんだから、コストメリットを考えると
一部に他設備を入れるよりは、エンドまで引く方が安いという形になる。
444名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:47:09 ID:jc9WQ6jd
ソフトバンクもそこまで言うなら詳細な試算を
ネットで公表してしまえ。
大勢でレビューすれば実現可能かどうか判別つくだろ
445名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 01:01:54 ID:VOyoX8eK
>>444
資料・プレゼンではベンチャーらしく都合の良い数字・側面しか使ってないから、
真面目に実現性を検討されたら困るので公開されることは無いだろう。

「自社実績によれば削減可能」なんてところは、すでにサービスレベル低下が前提になってるし。
446名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 01:05:58 ID:xiOq6jDg
携帯電話も都心部で酷い状況らしいしね。
全国規模の障害を今年は3回もやってるしな。
結局、マージン削ってお金に換えてるだけなんだよな。
447名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 01:29:24 ID:AC5F+Q18
>>446
らしい(笑
448名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 01:30:59 ID:jc9WQ6jd
>>447
ひどいのは本当。
こないだ文句言って会社に来させた。
電波強度測って対策してくれるらしいけどどうなるやら。
449名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 01:45:58 ID:xiOq6jDg
>>447
http://twitter.com/#search?q=Softbank%E3%80%80%E9%9B%BB%E6%B3%A2
ここをざっと読んでみろ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100910/1032904/?P=6
この辺にソースもあるぞ。
>平日午後の時間帯に新宿、渋谷などの各ターミナル駅または周辺の繁華街と、東京〜新宿間の鉄道で通信テストを
>したところ、ソフトバンクは通信自体ができない、または通信が完了しない状況が頻繁に起きた。
450名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 04:02:39 ID:6c359aF/
ほんと血税好きだよな
451名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 04:08:12 ID:8elafN7i
もう、銀行も金貸してくれないだろ。
またCB発行?
452名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 05:21:41 ID:M1ww99oA
>>434
>ソース出せば良いじゃん。それじゃ君の書いてることの信用の裏付けがないよ。 

ソースなら、ここにあるじゃないか

>>424 
>占有料(予約)に金が掛からない制度だった
  
こんな、お互いにいくらでも妨害しあえる滅茶苦茶な制度を設定したのは、誰あろう
NTTだぞ

それをいつまでも改訂しないから、業をにやしたYBBが、他からの妨害を最小限に
する形で、NTTの設定した制度を利用することで、改訂を促しただけ

>>435
>その辺りの経緯は俺もそれほどは詳しくないが、当時のNTTは他事業者向けの 
>貸出専用スペースと自社利用のスペースを(基本的には)部屋単位で分けていた。 

「自社」つまり地域会社じゃなければ「他事業者」だから、NTTグループの「他事業者」
が占有してただけだよ

>さらに2000〜2001年ごろはまだ中継系の光ファイバの貸出ルールは今ほど確立 
>していなかった筈だ。

今ほど確立してなかったのは、コロケーションスペースの制度も同じで、どちらもNTT
の不手際

>一端の通信事業者なら光ファイバは自社で引いて当たり前という時代だったんだよ。

それが既に通らない時代だったのに、制度を整備しないことで抵抗してたのがNTT
453名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 06:32:08 ID:R/Rp9G12
自社で投資して欲しい。
454名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 06:35:53 ID:GhAg3rFo
嘘ばっかり言うから禿るんだよ
455名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 06:36:30 ID:NQ5WfDcR
口だけペテン禿
456名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 07:30:32 ID:xXGKNGAF
>>452
2chの書き込みをソースとは言わないwww
それはおまえの推測だw
457名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 07:51:40 ID:k/xsX6Qs
>>456
それをソースと言いたくなければ、NTT工作員の自爆と言ってもいいよwww
458名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 07:57:25 ID:VOyoX8eK
仮にもここはビジ+なのに、2chの書き込みをソースと言うとか。
vipper流入しすぎだろ。
459名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 08:07:09 ID:FWOesXJ7
コロケを占有することで改定を促した(キリッ)
ってwww
他にも笑いどころは有るけど一連の妄想の中でこれが一番ポイント高いなー
460名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 08:15:38 ID:W65sDs3j
禿信者はどうしてこうも変な妄想に取り付かれた奴だらけなのか
461名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 09:03:08 ID:VUUGj2ye
えーっと、なんでこの人が必死に急いでるの?
自分の破綻が近いから回りを急き立てようとしてるように見えるんだけど。
そしてそれは恐らく当たっている。
462名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 09:23:56 ID:ocn7tgTU
NTTのインフラにタダ乗りがしたいだけだろ。
保守やユーザーサポートがソフトバンクと同等になったら目もあてられん。

安けりゃ何でもいいわけじゃないんだぜ。
安定して利用できることが第一だという選択もあるんだ。
禿げの回線なんか怖くて仕事で使えるかよ。
463名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 09:26:36 ID:qcaGAnOn
ソフトバンクの民団法人割りで、在日の通話料激安!

在日なら個人でも法人契約に加入できる

在日や留学生はほとんどソフトバンクだから
街で見てみるといい

こんなキャリアが日本の通信回線任せられるかっつーの!
464名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 09:26:54 ID:F/s6XX7S
>>458
それ、別ソースにも書いてあることなんだけど?

>>432

http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/12/19/soumu.htm 
これまでの約款では、この設置申し込みを行なってから1年間、無償で収容局内のスペー
スを保有することができた。

とかwwwww

お前はまず、

>>435
>その辺りの経緯は俺もそれほどは詳しくないが、当時のNTTは他事業者向けの 
>貸出専用スペースと自社利用のスペースを(基本的には)部屋単位で分けていた。 

とかいった、何のソースもない主張を叩いたほうがいいんじゃね?wwwwwwwww
465名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 09:28:41 ID:kv5ei8z+
>>461
このままだとiPadも窒息死だからな
そのうち自社の契約者を盾に承諾を迫るだろう
利用者は悪くないとか言い出したら要注意
auが買収に動くならそのときがチャンス目
466名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 09:31:48 ID:EJye0s8L
ソフトバンクは、安かろう悪かろうを具現化してるだけ。
ちょっと調べればわかること。

それをせずに安いからと安直に契約して
繋がらないとか文句言ってるやつらは、
如何に自分が情報弱者の愚民層であるかを
自ら公言してるようなもの。

まぁ、ソフバンのCM見て買っちゃうような連中は
総じてそうだろうな。
467名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 09:33:11 ID:uUVLnaaw
>>443
山の上とかにアンテナ立てられれば、と思ったけど
末端まで光の方が安いかもね。
けど見通し出来る所で、幹線道路から何キロも離れた所に
数件だけ、とかだと、多少速度は落ちても無線の方が安そう。
見通しの利かない範囲もある程度は平気だし。
468名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 09:39:54 ID:uUVLnaaw
>>461
SBはYBBの懸価販売で削った体力の回復が出来ていないから
それと、光に一度乗ったけど止めたら、完全に乗り逃がしたからね。
469名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 09:53:16 ID:uZHVlk//
在日企業はボイコットすることに決めたのでダメ

正義なんて名前、そもそも胡散臭過ぎる
470名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 09:54:00 ID:EYgbSBkG
NTTも、今までの利権にあぐらかいてて腹立つけど
SBは、人の金で何でも済ませるところに驚いてしまう。
たしかに自前でなくて借りたものでやれば他社の何倍ものスピードで成長できるだろう。
やるなら中国や韓国でやってほしい。それなら同じ土俵だろ。
471名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 09:57:35 ID:uZHVlk//
だいたいにおいてSBIの行状を見てりゃ、こいつの本当の姿が分かるよ

北尾にやらせて、自分は常に正義の役回り

一番汚い奴じゃん
472名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:04:32 ID:kv5ei8z+
>>470
お前なw
今の韓国でそれやって生きて帰れると思うなよ
中国でやっても適当に罪着せられて刑務所逝きだろう
アメリカはw行方不明くらいにはなるか?w
日本だから許されるんだよ日本だから。
473名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:25:32 ID:RzsE7i3v
「光の道構想」への過剰投資を懸念、電力系FTTH事業者6社が説明会
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100422_363009.html

ちなみに自前のインフラ持ってるところはただでさえでかいNTTが政府直轄になったら実質潰されるからと危機感持ってる。
禿はこういう事業者束ねるべきであって(まぁKDDIが今後担っていきそうだが)、NTTから政治圧力で資産、事業を取り上げようって言うのは無理がありすぎる。

んでそういう突っ込みが入るとことあるごとに「地方が」と言い出すが、他のインフラ事業者は皆補助金でやれあいいと言っている。

インフラ持ってないソフトバンクだけが「国が接収すべし」と言ってる。

勝ち目無いわ。
474名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:27:54 ID:d7DUK2vo
ソフトバンクいい加減にしろや

日本は日本人のものだ
侵略行為をやめろや
475名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:32:50 ID:PGuGyE88
>>443,467
リピータはまだ実用化されてなかったっけ?
全国の過疎地で使うなら、無線LAN親機くらいの価格になると思うよ。
屋内のどこかで受かれば、あとは普通の家庭内LANでもいいんだし。

一番いいのは、周波数の低いホワイトスペースを使うことなんだけどね。
テレビ局が電波を届ける義務を怠ってるような過疎地なら、240MHz近く使えるんだし。

孫も電波の併用は否定してないから、万一事業化した場合は下記2点は実施するかも。
 ・過疎地のラストワンマイルの一部に電波を利用
 ・過疎型CATVのFTTH網を借りる、または乗っ取る
476名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:51:11 ID:jU/mpWpu
30歳会社経営者だけど孫さんみたく叩かれても前進できる人間になろうと決めた
477名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:56:52 ID:RzsE7i3v
>>475
孫は電波否定してるよ、。
光の道って地方でも100Mの回線を使えるようにしろって建前だから。

そうすると日本一律に動画なり諸々のサービスを提供出来るって言ってる。
478名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:02:17 ID:m/m1NJtn
このまま締め上げて、YBB事業売却させるのが世のためかもw
479名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:04:22 ID:1NdC0yaC
>>477
そうとしか読み取れない人が、将来孫が電波を持ち出した時に「話が違う」と言い出すのよ
最初から(途中からかもしれないが)言ってるのに、気付いてない、読解力が無い、理解力がない
裏が読めない
480名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:05:57 ID:1NdC0yaC
>>477
一応言っておくが、君がそうだというわけじゃない(建前だとわかってるみたいだし)
そういう人が多いという話
481名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:30:45 ID:9JIps32L
>>477
本当に騙されやすいやつだな
ソフトバンクは田舎モンが光ファイバーを使えようが使えまいが、どーでもいいんだよ

いっちばん光ファイバーを使いたいのはソフトバンク自身なの!
「ウチに安くインフラ使わせろ!」じゃ通らないからお前みたいな騙されやすいやつをけしかけてNTTや電力からコツコツ敷いたインフラを奪い獲ろうって戦略なの。
NTTは大嫌いだがそれでソフトバンクの強盗行為が正当化されないの!
現実でもそうやって乗せられないように気をつけろよ
482477:2010/10/27(水) 11:45:43 ID:RzsE7i3v
483名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:51:00 ID:QDNQ2qqb
>>7
「光並の4G回線」を支えるインフラはどーすんだ?
484名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:55:56 ID:kBeagfjD
うち、結構街中なんだけど入り組んだとこにマンションがあって光回線が近くまで来てない
50m程離れた大通りには来てるのにな
485名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:58:11 ID:QDNQ2qqb
>>53
施設設置負担金といってだな(ry
ほとんどの電話線が民営化後に敷設してんだし
嫌だったら加入しなきゃいい話だろ?
それとも携帯各社みたいに、「月額基本使用料」に
丸められたほうがよかったか?
486名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 12:18:36 ID:SYwUIVx5
泣く子は餅を一つ多く貰える
なんて諺がある国の奴が言うことはやっぱりすごいね
一社でもやるってならさっさとやりゃあいいもを政府やれだのと保険かけて言うことだけ
はかっこいいw
487名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 12:42:38 ID:5+zA4tQj
>>484
50mくらいなら伸ばしてもらえると思うよ。
むしろ、マンションとNTTの間で引き込み交渉が上手く行ってないとかありがち。
488名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 12:46:12 ID:DNoVXYoL
ああ、わかった。ハゲの狙いはネットテレビだ。
489名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 14:41:05 ID:kv5ei8z+
お前らもいずれはハゲるんだよ!フサフサどもがーーー!!
490名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 15:16:14 ID:CWvxfH1r
SBはウンコだけど、競争になったことは評価する
491名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 15:20:47 ID:WknBkjn9
>>490
もう既に過去の人かw
492名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 16:34:23 ID:FQSync5V
>>486
この議論の味噌はまさしくそこだな

分社化したものを買収する際、一社でもやる覚悟があるというが
NTTの試算を崩せない以上、こんなものに乗ってくる企業があるわけがないし、
収益化するまでのランニングコストを支えきれるわけがない
この「覚悟」は、十中八九、仲の良い中国資本を介入させて一社でやるという意味
脅しの構図だと思うね
493名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 16:52:36 ID:RzsE7i3v
>>492
政府やソフトバンク資本になった後のことならともかく、民間株主6割のNTTから不当な価格で取り上げたら経営陣からも株主からも子会社からも政府と賛成した一部株主が訴えられるだろうな。

簿価1.3兆円のインフラ事業を1兆円で買い取ろうとするってどんなとんでもなんだか。
NTTは単純に3000億の損失+売り上げ&利益激減となるわけだし。
でもそうなるとNTT買収しやすくなるな。
下にぶら下がってる企業はほとんど大規模かつ高収益だ。

中国資本入れるならそっちじゃないかなw
原口は光ファイバーよこせばNTTを自由にするとか言ってたから株も売るんだろう。んで株価下がったところを(゚д゚)ウマー

フィルタリングサービスも中国独自開発のものに置き換えて"有害"なコンテンツ遮断出来る。
494名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 16:58:43 ID:FQSync5V
>>493
堀江の時と一緒で確実にSBIの北尾みたいなナイトが現れるから
いずれにしても一社で買取なんてことは大嘘の脅しなのに
この事実の言い換えが「独占と言われるから」というのがひどい印象操作
これに引っかかってる一般人の多さはTwitterじゃ半端なくいる

しかもNTTは独占しているから訴えれば独禁法に引っかかると言いやがるが
じゃあ訴えろっつうのw
そんな馬鹿なこと言い出す奴と、自社で引いてるAUやCATVが組む筈がない
これは中国資本とつるむ為の布石だと思うよ

今、一般人を洗脳して中国資本と結託するのはやむを得ないと思わせる洗脳中なんだろうと思う
495名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:27:28 ID:AC5F+Q18
だと思うよ

なんだろうと思う

(笑
496名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:27:34 ID:uUVLnaaw
SBはJ-COMでも買収したら?
地方の電力会社・KDDI・NTTが苦労して引いた回線を
金払うからよこせ っていうのはどうなの?
商売的にはSBだけ旨いんだろうけどさぁ。

ADSLを減らして光の普及を進めるために
軒先まで光が来ている地域は
メタル線の使用量を時間課金制にしちまえ
24時間300円とかに。
メタルの赤字はDSLのせいも大きいからな。
497名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:32:25 ID:FQSync5V
>>495
それはSBもおんなじだろw

NTTの試算を崩せない。俺達の方が正しいと思う
NTTは独占していると思う。(まあWホワイトプランとかで散々やってる奴が何いってんだとも思うが)
NTTが俺達の意見に耳を貸さないのは利権を手放したくないんだろうと思う

SBを信じるかNTTを信じるかはお前さん次第だがね
498名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 20:09:09 ID:ZbQHIhcv
このスレ、SB工作員のオリンピック会場になっとる。

工作員といってもバカなSB社員ばかりだろうがw
499名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 20:12:31 ID:uoOqmGDj
ニュー速にスレが立つと同時にワラワラ寄ってきて他のスレにはいかないで常駐してるからすぐわかる
アニメ実況して帰ってくるとまだやってるw
500名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 21:00:51 ID:Z3AiFfGc
なんだよ結局「SBに光を格安でよこせニダ」って言ってんだろ?
寝言言ってないで早く電波改善宣言を完遂しろや
なんでも半端にして放り投げるんだから、少なくとも主力事業位はしっかりやれや
501名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 21:05:13 ID:FQSync5V
でも光回線国有化という方法は無くはないかもな
インフラと位置づけるのであればだけどな
水道局のようにしてしまい税金で賄う方法ならば誰も反対はせんだろうね

ネットを使わない人を除いてはw
502名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 21:19:19 ID:/MJvt3h+
ソフトバンクが本気でないのは、社内で技術系の社員が軽んじられているところ、
技術系の役員がいないことが証明しているのに誰も気づかないのですね。

KDDIですら、衰退気味であるとは言え研究所はあるし技術系役員もいる。
503名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 21:28:10 ID:LH5EN83M
電波改善うるせーのでフェムト使わせる。機材の代金は客持ち、回線はNTT乗っ取り。
 ↓
光回線乗っ取りするにしても全国津々浦々に光回線が届いている必要がある
 ↓
光の道構想、NTTのインフラ根こそぎ乗っ取り。

電子教科書だとか電子カルテとか龍馬だとか、どうでもいいことで焦点ずらしなう。
504名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 21:32:14 ID:up8uQ89y
メタルを光に置き換えるのは1日でも早くやった方がいいのは間違いない。
ただ無駄が大好きな役所相手だから説得は無理だなw
505名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 21:35:40 ID:FQSync5V
結局、利益率を争点にするんなら、NTTの試算を打ち崩して株主、或いは出資者を説得しろって話
独占云々言うのであれば独禁法で訴えてNTTを解体しろって話
政治のせいだと言うのであれば、献金でも立候補でもして政治で変えろって話
なんにも出来ないんなら自力で回線引けって話
506名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 22:04:35 ID:uUVLnaaw
>>505
NTTが独占しているわけじゃないから
独禁法は無理だろうね
507名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 22:08:12 ID:FQSync5V
>>506
シェア70%を確保しているから独禁法に出来ると言っている弁護士がいらっしゃるらしいでございますよw
508名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 22:27:53 ID:GVmpyYUu
ソフトバンクモバイルを買収して安売り連発でドコモのシェアを50%以下にできたんだから
そういう実績作っちゃうと独禁法とかにたよらずに自分で引いてやれば?って笑われて終わりだな。
509名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 22:42:58 ID:XPBb3Rxs
ソフトバンクは通話料メール代がタダだし最高だわ
就職活動中もiPhoneがなきゃダメだったと思う
auから乗り換えて本当によかった
510名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 22:48:55 ID:/MJvt3h+
だーかーらー、何回言ってもわからんのか。
ソフトバンクは本気で通信事業をやる気はないんだよ。
今やっているのは、通信事業を餌にした創業者の個人資産増強。
企業の皮を被った投資家なんだから、金融業と同じなんだよ。
511名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 22:50:01 ID:lRQo3L9x
光回線なんてやらなきゃいいのに。固定なんて携帯使ってる連中には
まったく意味なし関係なし。今更感が漂うな。SB公衆電話を作るみたいに。
512名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 23:05:00 ID:y6JS2oB/
513名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 23:28:21 ID:5+zA4tQj
>>507
光回線に限ったシェアは関西地区に限るとNTT西日本が54.7%、NCC(ほぼすべてケイ・オプティコム)45.3%のシェアなんだよね。
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000072577.pdf

きちんと競合が存在する地域では普通の競争が繰り広げられているという事実があるから、70%越え程度で独禁法適用ってロジックは辛いと思うな(笑)。
滋賀県に至ってはNCC側が61.3%も占めている。CATV等も考慮するともはやソフトバンクの言い分は崩壊している感すらある。
514名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 23:52:32 ID:FQSync5V
>>513
つまり、有りもしない独占という仮想敵国を作り
「独占と言われるから」一社ではやらないと詭弁を吐き、
一方で「NTTの独占を許さない」と正義を吐いてるわけだ
これに騙される衆愚というのは民主党の失敗から何も学んでいない

仮に作ったところで赤字で支え切れなくなったら今度は中国資本が介入する
「インフラ」だと言いながら外資に買収されるリスクが発生してくるわけだ
SBの失敗が国益を損なうことになるのだとなんで分からない人間がいるのか不思議だ
ネット民でさえこれなのだから本当に日本国民は危機意識が足りないと思う

電力の株も外資にかなり買われてるがなんで原発が出来るのか考えたこともねえんだろうな
515名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 00:05:12 ID:wYsDHiWo
>>514
中国資本の介入などは話が飛躍しすぎな感はあるけれど、通信は
国家の神経に相当する部分だからね。
もうすこし守っていく姿勢が見えても良いと思う。
世界中でみると、通信が国営だったりする国は意外に多いよ。

大体、光アクセス網会社を作って上場って、孫が大好きな高値
売り抜けをやるネタが欲しいだけだと思うし。そして、タダみたいな
値段で光ファイバーを使いたいという本音が見える。
そして、光アクセス網会社に赤字が累積したところで俺の出資は
10%だから知らね、って簡単に逃げられるわけだからね。

実際、スピードネットの時に、後始末を東京電力に全部押し付けて
ソフトバンクは逃げた前科もある。
516名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 00:16:03 ID:RQLO3G8x
>>515
政府が出資しない場合、また税金投入なしでやる、
というのはあながち空手形の脅しではないかもしれん
俺は「覚悟」という言葉にはちょっと意味深なものを感じている

つまり、政府もお前ら全員出資しねえとどけて一社でやるぞゴルァ!
(この場合、まず纏まることはない。NTTと、他の通信会社は確実に反対する)
つまり最初から捨て案

お前らが出資しねーなら俺達が買ってやんよ(中国資本)
安くればいいって民意がそう言ってんだぞゴルァ!
ってのが一番恐れるところだ

政府も中国とは仲イイしな
まさか中国と日本のネットインフラを共同開発ということには並んだろうが
SBをバーターにして中国資本と噛ませるってのは
ないとは言い切れないと思うがね
517名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 00:35:04 ID:Rm5/kdKA
>>516
別に中国資本を入れなくても、LBOで普通に借りられるでしょ

でもどっちにしろ纏まらないというのには同意
理由は、買値の折り合いが付かないから
関連ハードウェアだけなら2兆円程度で折り合うかもしれないが、
数万人の人員が付いてくると数兆円以上の持参金を上乗せしないと割に合わない
(トータルでは金を貰って引き取るかたち)
孫はそんなオマケは要らないだろうけど、絶対に抱き合わせさせられる
518名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 00:38:27 ID:wYsDHiWo
>>516
一番簡単に出来るSB対抗策としては、アンチSBはNTTの株主になることかもしれんね。
NTTは民間会社なので、政府がどう動こうとも最終的には株主の了解が得られないと。

<外国> 19.8%
<浮動株> 13.9%
意外に外国人株主多いね。仕手にならないとは思うけど…。
金庫株が多いので、理論上はSBが3兆円くらい掛けてTOBすれば、
NTTに対する拒否権くらいは取れるかもしれない。もちろん無理だとは思うけどね。
そういえば池田君もTOBすりゃいいじゃんwと言っていたな。
NTTの株券担保に2%前後で社債を発行とかすれば、配当が3%程度入るので転んでも
生きていけるしな。
519名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 00:45:42 ID:RQLO3G8x
>>517
貸さねーだろ、今のソフバンじゃ流石に・・・
NTTの試算を崩せない限りどこも乗ってこねえよ
LBOで一社で買い取れるもんならやってみろと言いたい
実際には、ナイトが入るからもっと金は必要になるだろうけどな

そういうこと抜きで考えてる投資家じゃねえとな

>>518
つか事実上、TOBしかないと思うよ
出資については損益勘定だけで動かないところだと思うけどね
520名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 00:48:09 ID:2dfozvAZ
>>517
SoftBankのプランが熱烈に支持されてて民vs官みたいな状況ならLBOで調達出来る範囲だけど、禿のプランの実現性や将来性が低くなればなるほど金利は上がって重荷になるし、NTT株主は応募してくれないしで大変。
(フットボールクラブのマンUの時なんかは年利25%とかいうとんでもw)

となるとそんな金出せるのは中国くらいじゃないかね。

そもそも現状の禿のプランって建前だろうが公共性をあげていきましょうって話で利益を考えていないから
投資家の興味対象にはならない気がする。

>>518
NTTは今はおとなしくしてるだけで本気出せばグループ会社総動員で本体支えられるからな。
521名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 01:10:51 ID:syUm0IGJ
日本テレコムは光回線持ってんだからさっさと1社でやれ。
男のプライドとかそんなもんどうでもいいから利用者のためにさっさと1社でやれ。
522名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 02:22:39 ID:xgb1eppt
>>521
自分の所の携帯すら受けきれなくてNTT頼みなんだから無理無理。
設備投資しないで借りた方が安いが信条だから(w
523名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 02:34:01 ID:hJ+weL5Y
孫は竹中と同じペテン師臭さがプンプンする。
国民の利益になると言いながら 自分の利益の為にしかならねえんじゃねえの
524名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 07:52:20 ID:xHWf7FqF
そりゃ経営者でなく、単なる投資家だから。
数々の出資にまつわるきな臭い噂はホリエモン並。
火の立たないところに噂は立たないって言うからな。
しかもワンマン企業だからナンバー2の宮内なんか存在感ほとんどなし。
525名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 08:59:06 ID:uW0kFv8z
孫は短期間での金儲けしか考えてないからな。

長期計画でじっくり構築していくインフラ整備とは相容れない存在。

よそが作った物を乗っ取って、ちょことデコレーションして高く
売りさばくのが得意技。いうなれば「禿鷹の錬金術師」
526名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 09:08:34 ID:QkLRQrk4
業界人が多数紛れ込んでるなw

ところで1社でやるならいつ始めるかはもう発言したんだろうか
一見未定でも問題はなさそうに感じるが、割と当り前の行為なんだが
527名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 10:13:43 ID:cCOKRdun
なんか、この人も最近俺の言った事をただやってるだけのように見えてくるな。

光回線の普及はもともとNTTがやってたことで、
NTTの数少ない功績の一つなんだけどな。

とにかくこの国はろくでもない。自分では何もアイデアを出せない人間たちが、
必死になって生きている国、それが日本。

日本でブレインと考えられている(言われているではなくね)
人物たちはみんな欧米に逃げていくだろう。
そりゃ、協力してもらえるどころか、潰されたんじゃたまったもんじゃないだろ。
挙句の果てには脅迫的に一からやりなおせなんて、
ふざけた事を抜かし始める低IQ集団が幅を利かせている日本はモラルが崩壊している。
528名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 10:16:00 ID:ZgkOYj2O
孫と三木谷は日本のことなんかどうでもいいんだよ
これは双方と面識の濃い堀江も言っている
本当に先導される奴がいてイライラする
だから民主が与党になったりするんだよ
529名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 10:25:36 ID:wYsDHiWo
>>526
>ところで1社でやるならいつ始めるかはもう発言したんだろうか
>一見未定でも問題はなさそうに感じるが、割と当り前の行為なんだが

当たり前じゃねーよ。"(NTTの光アクセス回線の資産を譲渡されたら)当社1社でもやる覚悟"なんだから。
あり得ない。図々しいにも程がある。
530名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 10:31:21 ID:ZgkOYj2O
>>529
>資産を譲渡されたら
なんて言ってねーだろ。それはひどい曲解
こういう風に言って人を騙すのはソフバンの手口と変わらない
政府を含む他の通信会社と共同で出資して分社化をすると言っている

共同、協力が得られない場合はソフバン一社でやると言っている
勿論、ソフバンなんかで支えきれるわけがないから大嘘なんだが
正しく嘘を突くていかないと逆にソフバンに騙される衆愚を呼ぶだけだ
531名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 11:28:03 ID:lHR2ejOU
自分の所の基地局は全て
自前で回線引いてからそういうことは言えよって話だよな
インフラ企業としての自覚のないやつにインフラを任せるのは怖くて出来ない。
532名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 11:29:51 ID:5U6vn/B9

docomoがヤクザとつるんで別の顧客名義で勝手に携帯を提供していた
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288218913/
533名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 12:22:15 ID:wYsDHiWo
>>530
一社でアクセス会社を作る場合は、NTTのアクセス網資産を(有償)譲渡を受けて
そこに資本を注ぎ込むわけだから本質は変わらないと思うぞ。
きちんと有償譲渡と書いたほうが良かった点については530氏の指摘通りだ。申し訳ない。
534名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 12:49:32 ID:g/oKxaK9
ポーダフォン並かそれ以下の値段で日本全国の光通信網を買おうってんだ
図々しいにも程がある
535名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 13:00:33 ID:2dfozvAZ
メタルを簿価1.5兆円のとろろ1兆円という話なら分かる。
光回線を簿価13兆円の所1兆円というのは無理がある。

実際には簿価以上の価値があるし。
536名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 14:31:38 ID:JtajTaL6
その前に携帯基地局だろw
537名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 14:43:41 ID:CmSFOKFD
その金で無線進めた方がいいような気がする。
538名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 15:11:34 ID:RafnkPuP
>>535
グループ全体でも12、3兆20万人じゃなかったか?
光と銅で5、6兆12万人くらいでしょ
退職金積み立てとかを省けば4兆以下、3兆円にもならないかも

ドコモは内4兆2万人くらいだっけ
539名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 15:39:49 ID:ZgkOYj2O
>>533
その資産(従業員も含めて)は負債込みで会社になるわけだが
光回線を張り巡らしたところでただちに契約が増えるわけはないので
現在孫が言っているいわゆる定価は全く採算が合わないばかりか
設備投資だけが増えていき支えきれなくなるに決まっている

最もソフトバンクグループがずっと成長し続けることが出来れば
或いは支え切れないこともないだろうがそんな不確かな賭けには乗れないし
孫自身、こんな馬鹿なギャンブルをやるほどの「志」はないよ
だが仮にこの方法が選択された場合、どっかかから資金を得なければならないわけだが

最終的に国が買うという保証がなければ、
間違いなく外資がソフバンを買い日本のインフラは外資に乗っ取られる
だから民意が政府に出資をしてソフバンを筆頭株主にしてこの会社を設立しろとなるよう
嘘を付きまくり扇動をしているのだろうが、

これだと間違いなく税金は投入されるし孫はリスクを格段に減らすことができる
つまり、日本の金とインフラを自分の資産にしようとしているわけだよ
少し考えれば非常に虫の良い詐欺師の手口だと分かるのに
孫の主張にそうだそうだと手を叩いている連中が非常に嘆かわしい
540名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 15:44:46 ID:2dfozvAZ
>>538
何が言いたいのか分からないんだが。
541名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 15:46:12 ID:cCOKRdun
孫氏は、昔は携帯電話に難しい機能は流行らないと、
NTTと同じ事を言っていたのだから、
スマートフォンなんかやらなきゃよかったのになw

こいつら、俺は潰して自分たちの利権だけは確保したいんだろうな。
542名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 16:23:24 ID:oeB9t0C2
増資するの?
543名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 16:28:30 ID:ceQTRyPk
ハイエナ社長
544名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 17:27:00 ID:rJKjgGEL
SBは資産4兆に、負債2兆で、あの日立より悪い。
銀行関連で貸すとこあるかな。

むしろ、これをネタにして、さらに社債出すつもりかも。
無知な投資家なら飛びついてきそうな気がする。

それで回線網を整備するとはかぎらないが。
545名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 17:35:35 ID:QkLRQrk4
整備する気あるなら今のような状況にはなってないかもな
546名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 17:42:38 ID:QJKM60i6
整備する気あるならもっとまともな携帯の電波状況になってるよ
547名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 17:51:44 ID:2dfozvAZ
サポート、障害受付

・YahooBB(365日24時間自動ガイダンス)
・お役所(月〜金(土日、祝日、年末年始を除く) 9:00〜17:00)
548名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 18:15:29 ID:HPzmGhtc
やる覚悟あるって言ってるんだから1社でやらせればいいじゃん
税金使わなければ何やろうとお前の自由だよ
549名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 18:22:05 ID:QD74Dbsu
550名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 18:30:04 ID:wKHYf4c3
ソフトバンクの時代になってきたなー。
金の心配だけは、いらない会社だから無敵だよ。
551名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 18:41:18 ID:90YipU6X
在日企業だからな、在日割なんていう
552名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 19:03:24 ID:3G9c8VhD
>>550
そういうイメージ戦略得意だよねえw
553名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 19:56:55 ID:kgPvcLgS
1回ぐらいSBに任せてみても良いのでは?
554名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 20:00:37 ID:1HlbAJAi
任せた時点でアウトです。
555名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 20:06:07 ID:kpwEJuZH
>>553
ノンリコースにしないのなら、いいかも
556名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 21:00:00 ID:uHjYOjyL
テレコムがもっと活発に動いていたらいいんだけど、
有能な人間はボーダ傘下時代の希望退職ん時に軒並み
去って行ったからねえ。
557名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 22:41:14 ID:FpM1p/Zz
>>1
そもそもソンさんのトコ、光から撤退してるじゃんw
フレッツに頼ってないで、GYAOみたいに電柱に勝手に光ファイバ引いてから
そういうことは言って欲しいw

光の方がメンテ料掛からないとか言ってるけど、知り合いのケーブル業者
が言うには、光ケーブルはメタルとは比較にならないほどポキポキ折れるって
言ってたんだけど・・・
558名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 22:55:05 ID:2dfozvAZ
>電話回線のみ利用する場合は、月額回線料1400円+電話料金300円=1700円で、光回線も利用するユー
>ザーはこれに光回線利用料(1150円)を足した2850円で光ブロードバンドを利用でき、「ADSLの時と同様、世
>界一安い、世界一高速な光ファイバーを日本国民誰にでも提供できる」と話す。

なんか、全然安くなくね?

現状って一番安いBフレッツ(マンション16世帯以上一括)が2500円
禿のプランだと回線使用料+光回線利用料で2550円

プロバイダ料金は両方とも別(禿はわざとなのかプロバイダ無しで2850円でネット出来ると思わせたいみたいだが)。
電話は+300円っていうのが根拠不明だが、全部やろうと思えば現状でも出来るのでは?
559名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 23:05:54 ID:lef1JNoa
>>558
光を100%引いて全員加入した場合の金額な。それ
560名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 23:25:17 ID:lHR2ejOU
>>557
折れない光ケーブルはそろそろ利用されるようになると思う
http://venturewatch.jp/20100628.html
561名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 23:29:28 ID:lef1JNoa
>>560
正確には折れにくく腐食しにくい
またメタルより安いと言っても
普及していない段階ではコストは高い
562名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 00:19:57 ID:fVvGR2pU
嘘と欺瞞と洗脳で出来ている21世紀
563名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 00:20:08 ID:HSf7bqdE
>プロバイダ料金は両方とも別(禿はわざとなのかプロバイダ無しで2850円でネット出来ると思わせたいみたいだが)。

そうなのか?もしそうだとしたら、今のままの方が、
5年後遅くても10年後はそれより安くなってるよw
564名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 00:22:13 ID:fVvGR2pU
>>563
そうだよ。プロバは自由競争という不思議な理論が彼の志だもん
565名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 01:06:22 ID:NTEMu/PA
k-opticomとか電力系が自力でやってるけど、それはハナから無視なの?なんで?

人の住むところほぼ100%有線を張り巡らしてるのは電力会社なのに。
電柱も殆どが電力会社の所有なんだけど。

なんで無視なの?
566名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 01:06:35 ID:f+ShTe3q
>>558
なんか1400円でネット出来るってイメージだったけど全然安くないな。
今でも集合住宅でSkypeINやってりゃそんなもんじゃね?

禿の言ってることって単に

「不採算エリアにも光引け!」

ってだけだな。
時代が変わって10Gbpsとか当たり前になっても100Mbpsでその値段払わされそうだ。
567名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 01:07:57 ID:JPlmOlBw
SBに2兆円も貸し込んだみずほ銀行が問題、福島みずほと名前が似ているので、心配になる。
果たしてみずほ銀は、担保設定しているのかね?巨額な貸し倒れだと経営陣の特別背任になるよ。

>>505-507
NTTの独禁法違反は無理だよ。NTTやドコモのシェア落としているのに、独占とは言えない。

禿は、1984年のATT分割を前提に考えているんだろうが…
このATT分割は今では経済界でもアカデミックでも完全に間違いで大失敗だ、とされている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ATTも反トラスト法違反で政府から何回も訴えられてたし、84年の分割も10年近い
司法省との裁判の結果分割したのだが、そもそも司法省は、ATTを長距離通信部門
と地域通信部門を分離分割するつもりは無かった。むしろATTの通信機製造部門の
ウエスタン エレトリック(ルーセント)とベル研究所をATTから分離したがっていた。

しかし当時のATT経営陣が、高収益部門の長距離通信部門と通信機製造部門を
社内に残したいが為に収益性の低い地域通信部門を犠牲にしてスピンオフした
と言うのがATT分割の真実の姿。

結局ATT分割で生まれた地域電話会社が合併を繰り返して再統合し、最後は元親会社のATTは復活しているし、
過度の競争を煽る通信政策を取った事で日本の通信機メーカーの北米進出を結果的に促進した事になるので、
今では80〜90年代のアメリカ通信行政への強い反省が出ている。

このATT分割の件を持ち出して、NTT再国有化や光回線部門の再分割を言うのはナンセンス。
568名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 01:10:25 ID:JPlmOlBw
>>567
最後は元親会社のATTは復活しているし←×
最後は元親会社のATTを買収して復活しているし←○
569名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 01:17:01 ID:NTEMu/PA
仮に全国均一の回線が引けたすとる。

そこにやがてもっと新しい、高速で強力なアクセス回線提供企業が参入してこようとする。
それは事実上参入禁止なの?
光の道構想では競争が阻害されて技術革新がそこでストップしてしまうんだけど。
何をするにしても全国均一、何をするにも超巨額のコストがかかる。そんなデシジョンを誰が担うの?

というか、孫はCATV企業も皆殺しするつもりなのか?
570名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 01:21:52 ID:0gDq7/Cz
孫がiphone水没させててちょっと吹いた
571名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 01:38:58 ID:NTEMu/PA
あーというか禿さー
全国均一サービス吠えるならまずテメーの携帯から全国均一で繋がるようにしろよ。
自分のやってることをタナに上げてエラソーにするなっつーの
572名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 01:47:18 ID:ts10NSHF
>>570
SBは、修理代高いからね
573名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 03:05:49 ID:GFjEhg0g
とりあえずみかかは電話加入権返して
574名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 03:18:29 ID:LQnxKRWG
施設負担金と電話加入権をごっちゃにするなよ。

あれを財扱いした阿呆や、
廃止権を持つ総務省を吊るし上げるなら大賛成だがwww
575名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 03:23:36 ID:NTEMu/PA
電話加入権とSBのどこに関係あんの?禿工作員乙
加入権と関係あるのは契約者個人なわけでさ。俺も8万返してほしいわ・・
576名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 06:16:23 ID:M6AFaS5p
>>565
電力系なんか、関西以外勢いなくなったもんな。

東電や中電なんか、KDDIに身売りも同然。
577名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 07:48:24 ID:O9F2/D2t
>>569
>光の道構想では競争が阻害されて(日本の通信)技術革新がそこでストップしてしまうんだけど。

案外それが狙いかも、禿にNTT買収資金を提供する奴の本当の狙いは、それかもな…
578名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 08:30:28 ID:YGhgECPN
電話加入権どうにかしてから叩けやカスNTT盗作員
579名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 08:43:20 ID:4VvicPS+
禿信者は激しいなw
580名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 08:46:32 ID:1awNhyo7
>>578
ホント、それしか言う事無いんだなw
581名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 09:08:23 ID:PkNVZbdC
>>565
人の努力を無視するのが(ry
582名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 09:32:48 ID:Vwg86Sii
ソフトバンクは通話料、メール代がタダだし最高!
就職活動中もiPhoneがなきゃダメだったと思うし
ドコモから乗り換えて本当によかったわ
583名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 09:36:30 ID:AHUWeEMw
>>582
すぐに手を付けられる料金や端末調達は動きが早くて最高だよねっ!


設備だの研究開発は絶望的だけどねっ!
584名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 09:36:54 ID:nRcqwPtK
光ファイバーを日本の隅々にまで敷設させるメリットが分からん。
NHKが僻地に住む原住民のために無理矢理設置する中継アンテナが不要になるとか、都市部に集中してる引きこもりが東北や
中国の過疎地に移り住んで半農半引になるくらいか?
なんのメリットがあんの?教えておまえら。
585名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 09:42:20 ID:6e5pk58G
>>584
>光ファイバーを日本の隅々にまで敷設させるメリットが分からん。
こう言わないと愚民を騙せない
ソフバンは自己の利益とリスクヘッジの国家負担を望んでいる
それを隠す為にはあくまで「インフラ」を強調し「全ての日本国民の為」という
プロパガンダが必要。世論を形成したいのさ

日本の隅々までに敷設させるメリットを一番感じていないのは孫だろうさ
586名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 10:09:11 ID:EQV1Z+yZ
>>578
NTTがオールIP化する際に月額200円値下げとかして、
「30年で7万2千円の値下げなので、これを以って加入権廃止とします」
とか言い出しそうだけどねw
587名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 10:21:30 ID:5wiL/wbc
>>578
暖かく見守ってやれよ。
携帯電話の電話加入権を分割払いで払っているのと本質的に同じインセンティブプラン。

ソフトバンクだけはしぶとくインセンティブプランの積極的販売を止めずにいるけれど、
SB信者は疑問を抱かず(むしろ携帯電話を安く買えると喜んでいるw)毎月払い続けている
情弱たちだよ。だから同じことしか言えないのさ。まるで壊れたレコーダーみたいに同じこと
ばかり言い続けてる。

携帯電話の現在の買い替え周期(4年)や他社の分離プランの価格差(およそ800円/月)
からソフトバンクのインセンティブプランをざっと推定してみる。
10年間ソフトバンクを使うと少なくともおよそ5万円が直接目に見えない電話
加入権として吸い上げられる。(さらに別の5万円は月々割等の端末値引きの一部
として使われるがSIMロックの掛かった電話機しか手元に残らない。)

永遠に取られ続けるSB式電話加入権とNTTが昔、日本の隅々まで電話網を安く提供する
ために必要としたNTT式の電話加入権(一時払い)、どっちが親切なんだろうね。

っていうかいい加減諦めて分離プランだせよ、ソフトバンク。武器は渡せませんとかww。
588名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 11:33:39 ID:VNdzc3OX
>>587
アホか。
日本で分離プラン出してるキャリアなんか無いだろ。
589名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 11:35:04 ID:6qfqmgby
かってに自前で引け。
ソフバンが引いちゃいけないっていう法律はないんだからさ。
590名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:10:55 ID:AsBVXxyX
>>589
今ある光ファイバー網がNTTの物って明記した法律もないから
国民の税金と電話加入権で作ったものだから、ソフトバンクが所有したって問題ないはず
591名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:13:19 ID:AsBVXxyX
国民が光ファイバー網をNTTに委託してただけ
委託先をソフトバンクに変えるだけだよ
非常に簡単なことだね
592名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:13:35 ID:f+ShTe3q
面白いと思って書いてるんだろうなぁ。
593名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:16:16 ID:AsBVXxyX
>>592
面白いとかそうゆう問題じゃないだろ
そうだ、光ファイバー網の運営管理を競争入札制にしよう
これならNTT、KDDI、ソフトバンクが平等だよ
594名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:28:58 ID:XTHm+Pq3
どこのゆとりだよw
595名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:01:20 ID:oS0hTWR7
>>590
チョンに国有財産を渡しちゃだめ。
596名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:04:31 ID:ZMKE2usz
孫タダノリ
597名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:16:08 ID:pJagIAEH
>>590
少なくとも外人の所有物ではないね。
598名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:52:22 ID:+jzBCqYd
>>591
禿は自前でやってた光事業を撤退して顧客をNTTに押し付けた前科が有るのだが
小規模ですら運営する能力が無いのに全国なんて無理
599名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:01:02 ID:5wiL/wbc
>>588
独自見解として、ソフトバンク以外のキャリアが分離プランを出していないと
判断するのは勝手だが、それを常識みたいに言うなよなw。

分離の程度はともかく、分離プランは分離プランなのだから。

>>590
日本国憲法第29条1項
600名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:05:06 ID:XTHm+Pq3
>>598
お前それが本当なら大変な事だぞ。
今回ソフトバンクが勝手に言い出した事だし
また中途半端に参加して逃げ回る気じゃないだろうな
以前と違い今度は顧客に被害が及ぶぞ


ソースあるか?
601名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:07:15 ID:FJLnkYlQ


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:798市区 ※オフィス賃料に反映

__1位 東京都 中央区  4,514,444円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__2位 東京都 千代田区 4,358,778円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__3位 東京都 渋谷区 ← 3,511,875円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__4位 東京都 新宿区  3,434,111円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__5位 東京都 港区   3,410,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,616,615円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,487,286円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,374,167円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 三鷹市  1,190,000円/m2 三鷹
_10位 東京都 国分寺市 1,180,000円/m2 国分寺
_11位 東京都 文京区  1,169,200円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,149,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   948,000円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   922,250円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 千葉県 市川市   813,800円/m2 本八幡
_16位 東京都 世田谷区  793,563円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   635,000円/m2 浦安
_26位 東京都 大田区   631,563円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_35位 東京都 江戸川区  542,200円/m2 小岩・葛西
_36位 東京都 町田市   541,800円/m2 町田
_38位 神奈川県 横浜市  529,182円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_39位 東京都 墨田区   529,000円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  493,714円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_47位 東京都 葛飾区   454,375円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   449,353円/m2 北千住・竹ノ塚
_51位 東京都 調布市   435,400円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   430,000円/m2 狛江
_60位 東京都 八王子市  378,929円/m2 八王子・南大沢・高尾
_62位 東京都 多摩市   376,833円/m2 多摩センター
_94位 東京都 稲城市   263,333円/m2 京王よみうりランド
115位 神奈川県 相模原市 217,500円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年

602名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:08:08 ID:FJLnkYlQ
全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在の自治体構成 (最新データ)
http://rnk.uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   670,613人
_25位 東京都  足立区    642,977人
_28位 東京都  八王子市   575,578人
_50位 東京都  町田市    419,205人
_65位 東京都  品川区    361,965人
_96位 東京都  目黒区    268,931人
122位 東京都  港区     214,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」                                    ̄ ̄


原宿と山手線主要駅との位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg



603名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:23:52 ID:5wiL/wbc
>>600
なに寝言言ってるの?そんなの常識だし、このスレの中でも何度も議論されてますがw。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/6919.html
604名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:38:49 ID:+Kc/cwdI
>>590
>今ある光ファイバー網がNTTの物って明記した法律もないから
>国民の税金と電話加入権で作ったものだから、ソフトバンクが所有したって問題ないはず
法律で明記はしてないだろうがちゃんとNTTの財産であり
税金も払っているから間違いなくNTTの所有物だよ・・・

あと、日本電信電話公社のこと言ってるんなら鉄道も飛行機も同じ理屈になるが
国民の税金で作られたからソフトバンクが所有しても構わないというのか?
アホか。ちゃんと株式会社になってるんだから、株を買って株主になれ

どんな理屈だよw

>>591
>国民が光ファイバー網をNTTに委託してただけ
>委託先をソフトバンクに変えるだけだよ
国民の誰も委託なんかしてねーよ
CATVを選んでもいいしAUに加入してもいいんだよw
あと、メタル回線と光ファイバー網を分けて語るのは意味ないぞ
605名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:41:15 ID:2PES9Joi
禿信者ってやっぱり情弱多いんだなw
しかも建設的じゃなく排他的な所が
半島民族そっくりだな
頭弱いからすぐ煽動に乗っちゃうし
自分の頭でちゃんと判断出来ないんだろうね・・・
606名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 19:32:37 ID:RqBOnlKg
禿工作員の理屈には無理がある、終戦直後の混乱期にしか通用しないw

>>590
この理屈で、終戦直後に駅前の一等地を超汚染人どもが奪い取った。

>>591
日本人は、超汚染人が嫌いですから、SBナンカに光回線を委託しないと思います。
607名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 20:07:35 ID:NTEMu/PA
ユーザの回線の選択の自由は。アクセス回線における企業競争の自由は。

かつてYBBでそれを大義名分にして荒らしまくったのは無かったことにするのか?

禿がアコギなことしまくるから、NTTはファイバ網整備に注力しだしたんだろ。

それにNTT局内でもYBBの占拠でファイバ普及を妨害したよなあ。


教科書だとかカルテだとか全体からみてきわめてどーでもいいこと持ち出したり、

いまさらになってあからさまな偽善はみっともない。
608名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 21:01:46 ID:RqBOnlKg
NTTグループ(ドコモ、データ通信、東西両地域電話会社を含む)は確かに巨大だけど、
巨大さは別に違法じゃないしな。

>それにNTT局内でもYBBの占拠でファイバ普及を妨害したよなあ。

営業妨害だね。
逆にNTTがヤフージャパンを買収したらよい。

SBが保有するヤフージャパン株式が、銀行の担保に入っているなら
NTTが銀行と話をつけて、先買権を確保するとか色々方法が有る。
609名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 21:07:54 ID:7M9vjI9T
>>12
その一言で終了だなw
610名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 21:09:58 ID:sjc9nvFu
>>608
独占禁止法
営業妨害
はやく電話加入権返せ
611名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 21:15:52 ID:sjc9nvFu
国民の財産を独占支配するNTTグループ
光の道もそうだがケータイ基地局も解放しろ
NTTと総務省の邪魔のせいでソフバンのケータイ基地局の整備が進まない
解放すれば一気に解決するのに
弱いモノイジメが大好きだな
612名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 21:25:36 ID:NTEMu/PA
不利をわかっててボーダフォンを買収したのに、
いまさら国のせいだとか幼稚園児かw

ドコモを買収すればよかったんではねえのww
613名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 21:30:29 ID:6K99TBZp
>>611
SBテレコムが持っている鉄道路線沿い回線はスルーっすか?w
あれはJR=旧国鉄が敷設した回線ですよ?
君の理論ならこれも国民の財産な訳でしでw
まずSBが自分から開放しろよ

あとKDDIも元をたどれば国営なんですがね、KDDIにも開放を迫れよw
614名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 21:33:59 ID:NTEMu/PA
加入権問題と私企業とはな〜〜んにも関係ねえのによw
なんで禿のネタになるんだよ

そうやってスレ流ししろって指示されてんのかい?
615名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 21:42:25 ID:+jzBCqYd
>>613
禿は買収した会社のルーツが国鉄って事を無視して他社に噛み付くよね
616名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 21:59:01 ID:TItBRIkD
携帯大手3社はみんな国営企業がルーツだもんね〜
SBも幹線鉄道沿いには太いバックボーンあるだろうし
人口の多い所なら、大抵JRの駅がある
つまり各市街地中心部近くまでは光回線簡単に設置できるんでしょ?
各家庭まで自前で引いて、それをNTTなんかに貸すぐらいの勢いが欲しいね。

ADSLや光でかき回した過去が無ければ
700or900MHzもらえたんだろうけど
引っ掻き回した過去があるから貰えない
通信インフラとして信用してる人は少ないんだろうな〜
617名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 22:03:48 ID:mj1WDxtt
ソフバン鉄道電話網の開放マダー?
あそこに光ケーブルがたんまり埋まってることは隠してるのな。
アホかと。
618名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 22:20:04 ID:mj1WDxtt
NTTや電力系もそうだけど

東京メトロが持っている地下鉄路線沿い光ケーブル
ガス各社が持っているガス管沿い光ケーブル
私鉄系ケーブルTV会社の鉄道沿線光ケーブル
USENの電柱光ケーブル

この辺は無視か
特にUSENは元々はゲリラ的に引いたものとはいえ、全国的な同軸ケーブル網をかなり光に入れ替えてるぞ
619名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 22:27:53 ID:Sz3DEa4N
>>618
>USENの電柱光ケーブル
>特にUSENは元々はゲリラ的に引いたものとはいえ、全国的な同軸ケーブル網をかなり光に入れ替えてるぞ

インフラ事業は売った、今はUCOMだったはず。
620名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 22:33:17 ID:6hG+aC0N
>>618
ばか?
それらはダークファイバーじゃん
ラストワンマイルをNTTがたんまり独占している事が問題になっているのに話題そらしするんじゃねぇよ!
621名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 22:50:03 ID:+Kc/cwdI
>>620
独占独占言うのなら訴えろよ、アホか
大体、ヤフーは最近、検索エンジンをYahooからgogleに切り替えて
お友達の三木谷から「検索エンジンシェアの9割を占めるのは独占禁止法にあたる」と訴えられる最中じゃねえか
そもそもソフバンが言えた義理じゃねえし

NTTの光回線の全国シェアは70%だ。十分競争の余地があるわい
622名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 22:56:37 ID:+jzBCqYd
>>620
ラストワンマイルは自前で引け、で終わる話。
ほとんどの電柱は金さえ払えば借りられるし、NTTも大半は借りて引いている。
623名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 23:35:56 ID:HSf7bqdE
>逆にNTTがヤフージャパンを買収したらよい。

買収するメリットがない。時価総額分の価値がないから誰も欲しがらない。
624名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 23:38:05 ID:+Kc/cwdI
>>623
というか、孫が死んだらあの会社きっと潰れるよ
非常にうまいパフォーマンスとカリスマだけで大きくなっている
その分スケールの大きい人だということは認めるが
このような会社にインフラ云々を任せるのは危険極まりない
625名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 00:43:08 ID:5qcx/88l
>>621
NTTが独禁法云々だとすると、電通や東宝、トヨタ、新日鉄などもシェア的に問題になるはず。
>>623
ヤフージャパンのキャッシュフォローは確か1000億円近かったはずだが…
なんだヤフージャパンの株価もバブルかw
>>624
確かに禿の場合は、虚像の部分が大きい、小沢こと小澤一郎に良く似ているw
SBの借入金もすごい額だし。
626名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 01:43:54 ID:TYUZVaCo
>>624
あの人はギャンブラーというか自転車操業、綱渡り経営がうまいな。
天性の才能と言っても良いレベル。

ただ際どすぎるんで、いつかは倒れちゃうし、SBが天下とったら
世の中悪い方向に行くのが難点。
627名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 02:47:30 ID:PZHIc42r
恩着せがましい





だまってヤレよ



キメーんだよっ!
ハゲピカ!
628名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 03:06:37 ID:/u2AxqH3
>>627
すくなくともおまえには言ってないから
629名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 03:20:37 ID:AmnMm9Pn
ペニワロwwwwww
630名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 03:26:52 ID:HaGXQT84
>>626
SBってスーパーボーナスで安い端末を2年縛りで売る商法とかひどかったよ
631名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 03:33:23 ID:3RNT12YY
電柱もその大半を所有してんのは電力会社なのよ。
NTTは電力会社に共架申請して頭下げて許可もらって金払って借りてる。

なわけで光の道のハナシになんで電力系の勢力を外してんのかと思うのよ。実勢に合っていない。

そんなに電力系の組織や強大な権力が怖いのか?・・実際とてーも怖いけど。

弱いものいじめがどーとか言うが、今のNTTはかなり弱いんだがな。
鼻息荒くパフォーマンスするくらいなら、禿はいっぺん電力利権に噛み付いてみろと言いたい。
632名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 03:40:51 ID:dqXJp2y4
電力会社の比喩はあんまり意味ないと思うぞ

電柱を買い取るとかいうのは全く別の問題
これはNTTだろうがどこだろうが一緒
回線通すには電柱を利用するんだよ

で、メタル回線の所有者はNTTなのだから
電力会社が怖い云々は的外れもいいとこ
俺はこの件についてわざわざ変に問題をこねくり回す必要はないと思う

ただ一点、株を買って大株主になれとだけ言えばいい
633名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 04:01:07 ID:HFM9Ex35
日本の情報通新事業はどうもイビツなんじゃねえかな?とは思う。
しかし電波使用料を入札にしようって言い出さないってことは
ソフトバンクも同じ穴のムジナだと思うなあ。
634名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 04:05:43 ID:3RNT12YY
>>632
だから。電柱に線を架けたり中継器などを設置するのも金払う必要があるのよ。タダだと思ってるのか?
635名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 04:11:34 ID:XJyulEbV
電柱は頭下げたら適正な値段で貸さんといかんことになってるし。

電柱の所有者たる電力系が電柱で云々ってのはあまり話の流れとして適してない気がするが。
636名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 04:11:48 ID:dqXJp2y4
>>634
契約にタダもなにもあるか・・・
お前さんの言ってることは的が外れている
前提を言っても意味が無いと分かれ
637名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 10:14:49 ID:5qcx/88l
SBが東京電力を買収すればいいヤンw

借金マミレで、そんな金無いだろうケドww
638名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 10:35:04 ID:aaf9nrCS
じゃあソフトバンクだけでがんばれ
639名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 10:49:46 ID:fS2cqSe+
軒先借りて母屋を乗っ取る朝鮮商法w
640名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 13:36:30 ID:A06mTBkO
NTTの経営者も前面に出て、孫さんと正面から討論すべきだ。SBは、情報革命で人々を幸せにするスローガンを掲げているが、NTTは何を目的にしているのか?
NTTは、既得権益を死守して、次の社長にバトンタッチすることを目的にしているとしか見えないね。
641名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 13:40:17 ID:k6TUxWX4
>>640
>NTTは、既得権益を死守して、次の社長にバトンタッチすることを目的にしているとしか見えないね。
・・・
お前さんが経営者だったら既得権益を守らないで
社会奉仕の為に赤字を出して会社を潰してでも国を豊かにするというのか?
アホかwww

>SBは、情報革命で人々を幸せにするスローガンを掲げている
・・・・
お前は民主党政権から何を学んだんだ?
お人好しというか白痴というか・・・
642名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 13:40:46 ID:fnh1WwBx
>>640
出てこれる訳無いだろ。
公開討論なんかやったらケチョンケチョンにやりこめられて、面子丸つぶれになるのが見えてる。
643名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 13:54:18 ID:FJXikzkX
>>635
だから自社でやれるんだよね、基幹部分はテレコムの光網が有るし >SB
単に自前じゃ採算取れなかったからゴネてるだけ

撤退して客をNTTに押し付けた前科者の言う事なんて聞くだけ無駄だよ
644名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 13:54:28 ID:Uee990AT
禿は、マンション経営もやればいいんじゃないの。
誰かに建てさせておいた物件を、、、
後は省略。
645名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 14:13:04 ID:1gn49cSf
>>637
東電も有利子負債多いから買収したらスゴいことになりそうだな
646名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 15:38:46 ID:3RNT12YY
>>635
だから、敷設コストや既にあるインフラを考えれば、電力系企業こそファイバ網に中心的に関わるべきだと思うのだが。
それに関西圏はNTT西と関西電力、そしてCATV系企業でかなりいい競争やってんだがな。

しかし、何が何でもやりたきゃ禿が自分の懐の金でやれって。それは誰も文句ないでしょ、
価格破壊でもなんでも起こしたらえーがな。

YBBでは散々世話になり、ファイバ競争で敗れてもフレッツ接続に加わらせてもらったり、
NTTにオンブにダッコももういい加減にせえよみっともない。
647名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 15:40:46 ID:k6TUxWX4
>>646
じゃあ、光の道とは全く関係の議論でそういうことを主張しろ、としか言えない・・・
物事の道理というのが分からないのかな?
君は道理が分かっていないばかりでなく、空気も読めていない
648名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 16:05:32 ID:G5pCaA8F
設備投資に金かけないくせによく言うわ
649名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 16:28:40 ID:3RNT12YY
>>647
物事の道理?

道理?

で?何が言いたいのか返すよ君w
650名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 16:39:26 ID:BTGzGnjl
自己の利益を国益とか言っちゃうYahooBBでしたw
651名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 16:50:19 ID:3RNT12YY
禿はファイバよりもっと革新的なものを持って来て戦ってくれよ。他所に寄生することなくさ。
もう携帯も持ってるんだしさあ。自力でNTTを倒せばいいじゃないか。

そーいやYBB参入の頃にゃ「光ファイバーなんていりません、動画も問題ないお」と豪語したのをよーく覚えてるぞ
スピードネットでは「もう有線の時代ではありません」と豪語したよなあ。禿は何が言いたいのかね。

だいたい光の道なんて、NTTの描いていたNGN構想ほとんどそのまんまだろ・・
もとよりその拍車をかけたのがYBBではなかったのかね。
652名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 17:27:44 ID:eHjfk749
>>645
東電の通信資産はKDDIが買い取ったよ。
要するに、やる気が有ればKDDIみたいに展開してるハズなんだよね。
653名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 17:48:46 ID:KHEm/R3p
ブツブツ言ってるやつが、
近い将来ソフバン利用してネット環境にいる可能性も無くも無いんだけどな
654名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 18:24:56 ID:FJXikzkX
>>653
NTTならともかくSBと関わらないのは容易
SB自身NTTの回線が無いと何も出来ない状態な訳で
655名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 18:38:47 ID:5zHeZjP+

なんだろうなw
みんなNTTと比べる時点で間違っている気がするんだ。
SBは性質上そこらのプロバイダーに毛が生えたような物じゃないのか?
656653:2010/10/30(土) 18:58:34 ID:KHEm/R3p
>>654
なるほど、そういうことかぁ
657名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 21:08:24 ID:4v9YTc0O
KDDI、ケイオプティコム 自前の回線で1Gbpsサービス展開して競争中。

禿の想定する出資だとKDDIやケイオプティコムが光回線会社に出資するわけだが、1Gbpsサービスとか10Gbpsサービスやりたくてもやれない状態になる。
禿はあくまで100Mbpsだけの試算。

Bフレッツネクストでさえ200Mとか出してきてるのにアボガド
658名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 22:12:26 ID:TLDsWVzm
まず光の解放が先だろ
その後のバージョンアップはまた考えはあるだろ
ぶっちゃけ1GBPSなんて必要か?
100MBPSでも十分すぎる
KDDIのはあくまでもコマーシャル向けの数字で
実際は共有するから100MBPSもでないはず
騙されてるバカ乙
659名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 22:16:24 ID:4v9YTc0O
面白いと思って書いているんだろうなぁ。
660名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 22:29:01 ID:sz4EStMi
占有するサービスもあるだろ
661名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 22:34:47 ID:GZYt/8sq
>SBは性質上そこらのプロバイダーに毛が生えたような物じゃないのか?

むしろ毛も生えてないorz
2000年当時の技術者はもはや一人もいないというウワサを聞いたことがある。
662名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 22:40:41 ID:TLDsWVzm
>>661
風説の流布
663名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 22:42:06 ID:Ibem4GHJ
工作するカネと暇でインフラ整備しろよ糞SB
664名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 22:42:41 ID:TLDsWVzm
>>663
電話加入権
665名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 22:43:48 ID:F/UpY7vl
>>658
今USENの回線速度計測で計ったら87.718Mbps出たけど?
何時計っても70Mbpsを下回ることはまず無い
ベストエフォートなら実測は公称7〜8割が普通だから
十分合格点だな。

Gbpsクラスは動画のタイムシークバーを自由に動かしたり
家のパソコンからでかいデータ受信するには必要。
10年前は100GBのHDDなんて埋められない、
ADSL8Mbpsで十分満足してた事を考えると、
10年後は100Mbpsじゃ足りない可能性は十分ある。
666名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 22:53:55 ID:TLDsWVzm
>>665
お前のようなごく一部のマニアやオタクには
100MBPSだろうが10GBPSだろうが満足しないんだろうよ
一般人には10MBPSもありゃ十分なんだよ
667名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 22:57:12 ID:R78KKj2c
>>666
>一般人には10MBPSもありゃ十分なんだよ
>一般人には10MBPSもありゃ十分なんだよ
>一般人には10MBPSもありゃ十分なんだよ
>一般人には10MBPSもありゃ十分なんだよ

光の道いらねーじゃんww
ADSL続けてろよww
668名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 23:01:02 ID:TLDsWVzm
>>667
いるいらないの問題じゃないだろ
国民の財産を独占支配している事が問題なんだよ
いい加減に理解しろNTTのカス野郎ども!
669名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 23:04:06 ID:g9pfZGFB
>>668
独占ってお前もう少しこのスレのレスを見返せ
何%から独占って言ってんだよ・・・
一部の地域では50:50のところもあるんだぞ
670名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 23:09:03 ID:aNa7+2sN
更に、他の会社が欲しかった場合は
欲しいところだけ部分的に貸し出しもしなければならない、という法律付き。南無。
671名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 23:10:22 ID:R78KKj2c
禿信者の理論が破綻し過ぎて笑えるww
672名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 23:15:44 ID:g9pfZGFB
>>671
つうかこの問題で疑問なのは
その禿信者ですら、禿の試算と提案書をよく読んでいないということ
よく分かってないものを禿が言うから、って理由で支持してるのがすげー不安
こんな馬鹿な連中ばかりだから民主党なんかが与党になったわけで

一体奴らは反省という意識があるのかどうかとても疑問だし残念
673名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 23:18:19 ID:DVU8Lz9Z
お前ら●ねよ
674名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 23:20:20 ID:E/29WezV
孫さんの言っている事は無茶苦茶だが実際にNTTの光が圧倒的なのも事実
とりあえずメタルの会社と光の会社は別にしても良いと思うね。
675名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 23:23:49 ID:inPcZBRK
>>674
メタルの会社に未来無さすぎじゃね。
676名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 23:24:40 ID:g9pfZGFB
>>674
いやしくも「インフラ」と位置づけるのであれば
禿が言っているような試算で強引にやるのは絶対にダメだ
もし支えきれなくなったら誰がケツ持つんだよ

郵政国有化を叫ぶのであれば
NTT国有化を叫ぶのが道理だろうに
何故、禿に任せたいという声になるのか分からん

ちなみに、圧倒的と言っても寡占市場であるだけで
独占、独占と仮想敵国を作り出してそれをプロパガンダに
仕上げているのは禿だけだぞ

胡散臭いとしか言い様がない
677名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 23:29:14 ID:aNa7+2sN
>>674
まず「圧倒的」なのが本当に悪い、デメリットが多いのか、そこから考えようぜ?

とりあえず字面だけでNTT反対、ソフバンの試算を妄信(とゆうか見ない)して概念だけで賛成してる気がする。
678名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 23:30:41 ID:E/29WezV
>>675
メタルの会社だけ国営化とかダメかな?
679名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 23:35:52 ID:g9pfZGFB
禿と比べるとヤマト運輸などは非常に潔いし競争原理に則ってるな

郵政民営化にヤマトや物流各社が反対だったのも同じような理屈だったが
彼らはメール便を作ったりサービスの質を上げるなりして
民営化された後もシェアを維持、拡大して行っている
民主党になって郵政が再び国有化になりそうだがこれはヤマトが仕掛けたものではない

禿は自分のことは言うくせに、他社の例は無いことにしている
禿のファンも本当に禿好きなのであれば、お前も同じだけの努力をしろ、
と発破を掛けて然るべきだろう
680名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 23:38:09 ID:inPcZBRK
>>678
税金でやるよりはNTTに背負わせておいたほうが良いだろw
681名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 23:46:16 ID:k/OYkwLW
携帯といっても通話/通信の大部分は屋内からだし、全通信を携帯でやるのは無理だから
屋内は固定回線+フェムトみたいな短距離無線で勝手にやってもらって
屋外だけを携帯でカバーするのが最も効率的な展開。

そんな感じで全体最適を考えると光アクセス網会社と無線アクセス網会社の2つがあればいい。
禿げバンクもいらなくなるが、それは困るから光アクセス網会社だけに言及してて汚いw
682名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 23:47:57 ID:E/29WezV
なんやかんや言ってもNTTは体力あるし光ケーブルを広域に引ける。
メタルと光の会社を分離し多少なりとも体力を弱らせた方が良いと思うんだが
683名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 23:52:51 ID:yjAwaGSf
チョンバンクの例のケセッキCMに松田翔太がでてるじゃん
翔太の父、松田優作はチョンとのハーフ
で、CMの日本人家庭の父親がなぜか犬(兄は黒人)
その犬に向かって「(翔太を)あなたが”養う”のよ」と母

「韓国人は優遇されるべきで日本人が養え」
って強烈なメッセージを公共の電波で堂々とw
ミンス政権でやりたいほうだいだ

昔のSMAPのCMの時は(ミンス外参権でネット住民が怒りで大荒れだったころ)
クサナギ「日本はいい国だ 良すぎるのが悪い」
とか意味不明なこといってるからぶん殴ってやりたい
(クサナギは赤坂に在住 赤坂は他T豚S、J社、韓国企業などが集まり 日本有数のコリアンタウン)

ソフトバンクってのはこういうことを堂々と公言する企業です
なんでもかんでも日本にたかるチョンは死ね
684名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 23:53:00 ID:F/UpY7vl
SBは最近置いてきぼり食ってるからな
唯一の取り得はiphoneだけ(これも怪しくなってきたけど)
無線通信インフラも有線通信インフラも貧弱

だからインフラが在る所からなんとかして奪いたいんだろうけど
通信業界の人はSBなんかに渡さないだろ、貸すことはあっても。
685名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 00:02:42 ID:TqjV09OB
ソフトバンクは通話料とメール代が無料です
686名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 00:04:24 ID:+m9v+cjx
>>682
禿にとってはNTT分離が最上かもしれんが、NTTが光で儲ける分をメタル維持に使うのはバランスよいと思うが
687名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 00:05:16 ID:SPmZ7Jan
>>188
>銅線を撤去して代わりに光を、というのは間違ってない。

NTTはISDNを光収容して着々と銅線から光に移行させていたのに、そこに銅線依存のADSLを持ち込んで
光ファイバー化を阻害したのがソフトバンクなんだけどね。
688名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 00:16:54 ID:RbG8Ot71
NTTに光を任せていたら、、五年経っても変わらないだろうな。
孫社長の言うとおり、分離が一番。

あと電電公社時代に払った加入権の七万円は、一体どこに行ったんだ。光は使ってないんで、返してくれ。
689名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 00:20:57 ID:VpSiJrmn
分離がどうして一番なのか誰も気にしてないのが信者の怖いところだなー。
民主党の「埋蔵金」頼りと(厳密には違うが)同じにおいを感じる。

そして
×加入権
○施設負担金
な。
僻地のメタル線の敷設やら保守とかに使われてるイメージ。そろそろメタル交換機もヤバイだろうし。
690名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 00:22:37 ID:KxY0ZyeZ
>>688
光から速攻撤退したSBが口を挟む権利は無い
691名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 00:25:07 ID:0TcsdBFo
>>688
もう少し勉強してから発言した方がいいね。
孫さんの言っている事は無茶苦茶で頭おかしいんじゃね?ってレベル。
692名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 00:25:44 ID:+m9v+cjx
>>688
別に急ぐ必要無くね?10年くらいたったら変わってくるさ
693名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 00:35:20 ID:j+TTj35Y
フレッツ光ネクストが始まって料金据え置きで速度倍(実測はともかく)

694名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 00:35:35 ID:RU4rQVJ3
>>688
>あと電電公社時代に払った加入権の七万円は、一体どこに行ったんだ。光は使ってないんで、返してくれ。
必要なくなったということであれば売れば?
固定電話が無いということでしょ?
FAXも使わないということであれば持っていても仕方がない。譲渡もできるしね

ちなみによく分かっていないようだから説明してあげると、
加入権っていうのは正式には「設置工事負担金」と言う
最近ではこの金は要らなくなっただけに過ぎない
加入権って意味をよく分かってない人が多いのだが、
これはそもそも別に権利じゃない。昔は設置費用がタダじゃなかったと言うだけのこと

また、昔は7万円だったが、
現在新規にNTTに申し込む場合、通常のアナログ、INS64回線の場合36,000円
これを使いたいと思うかどうかは知らんが今でもいわゆる加入権の存在意義はある
これがないとFAXを使用する場合、プロバを通しても月額で2倍以上の差が出てくる
ある種、加入権があったほうが得な部分もあるんだよ
695名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 00:46:59 ID:RU4rQVJ3
Yahoo!JapanがGoogleの検索エンジン採用を本日発表?=米Wall Street Journal【湯川】
http://techwave.jp/archives/51483227.html
これについては三木谷が訴えを起こしているが問題は、
Yahoo Japanが日本の検索市場を、「独占」すること(90%の独占になる)

iPhone購入時に強制されたWホワイトプランは解約可能
http://digimaga.net/2008/07/good-bye-w-white-plan-suck-softbank-shop
この件については、公正取引委員会に独占禁止法違反の疑いがあるとして報告済みだ。

SIMロックでiPad“独占” ソフトバンク囲い込みに波紋
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100510/bsb1005101907006-n1.htm
もはや説明は要らんな。まさしく独占だ

禿は「NTTは独占的地位にあぐらをかき日本の競争力をなくしている」と言っているが
まさしくブーメランであって、自分のことは棚上にしている
この禿の言う「独占」になんの共感を覚えているのかしらんが盗人猛々しいとはこのことだ
696名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 00:54:56 ID:0TcsdBFo
確かにNTTはメタル維持を行っているんだが実際の工事業者は地域の通建会社。
そのメタル維持の仕事が欲しくて通建会社はNTTのOBを受け入れざるを得ない。
いわゆる天下りですね。
NTTはあ本当に汚い会社だよ。SBが可愛く見えるね。
697名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 00:56:47 ID:RU4rQVJ3
>>696
天下りの意味が分かっているのか???
698名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 01:04:18 ID:+m9v+cjx
>>696
それってNTT以外がメタル維持すると何か変わるの?

NTTより、欲の権化たる孫みたいな人間に握らせるほうが危険な気がするがw
699名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 01:10:13 ID:0TcsdBFo
>>697
メタル回線(国の資産)のメンテナンスの仕事を餌にNTTのお偉いさんが
通建会社のお偉いさんになって数年で退職金をタンマリ貰って辞めてんだが
これは天下りと言ってもいいのでは?
たしかに民間会社同士なんで「天下り」は多少おかしいが意味は通じるだろ?
700名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 01:12:29 ID:0TcsdBFo
>>698
自分はメタル維持は国営化するのが一番だと思う。
SBが維持とか怖すぎるwwww
701名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 01:14:39 ID:RU4rQVJ3
>>699
つうかNTTから独立して会社起こしてる奴もいれば
NTTのノウハウやコネが欲しくて会社に引きぬくところもあれば
別にNTTに限らず色んなところで行われている行為なのだが
こんなものを「天下り」って完全に認識間違ってるだろ・・・

ちなみに、現在のSBの副社長は伊藤忠とかいた奴なんだが
SBと伊藤忠の共同事業なんかも天下りで起きたことなのか?
自由競争の意味を分かっていないとしか思えない・・・
あとメタル回線は国の試算じゃねえよ。NTTの資産だ・・・

お前さんは鉄道会社や飛行機会社にも同じ理屈を当てはめる気か?
702名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 01:17:57 ID:RU4rQVJ3
電車も国の資産
飛行機も国の資産
郵便局、郵便貯金も国の資産(まあ再度国有化になりそうな流れだけど)
旧公社は全部国の資産

だとすれば民営化にした意味が無いだろうに
703名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 01:26:59 ID:Bkggs2pC
>>672
ソフトバンクとiphone(マカー)信者が被ってるのは、
ひとえに「僕たちが革命者なんだー!」
という危険な思い込みか来る物なんだよな。
704名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 01:37:34 ID:0TcsdBFo
>>701
むむう
メタル回線は公共の物じゃないの?NTTの持ち物になったの?
じゃーなんでYBBに貸すの?
705名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 01:42:09 ID:RU4rQVJ3
>>704
>メタル回線は公共の物じゃないの?NTTの持ち物になったの?
メタル回線がなんで公共なんだよ
お前さんはメタル回線の維持費が税金から支払われてると思ってたのか?
NTTの持ち物になったのは公社じゃ無くなった時だからだ
ちなみに、電車もバスも飛行機も郵便局もそれらの職員も全部会社員だ

>じゃーなんでYBBに貸すの?
通信業者だからだ
で、お前さんも通信業者になれば借りられる
http://qa.mapion.co.jp/qa3699183.html
こんな根本的なこと聞くなよ・・・
706名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 03:10:03 ID:RU4rQVJ3
電話線の光回線化計画、NTTに要求 総務省有識者会議
2010年8月2日

原口一博総務相は2015年までに高速ブロードバンドを全世帯に普及
させる計画を掲げており、これに沿った動きだ。KDDIやソフトバンクは、
NTTが敷いたメタル回線や光ファイバーの一部を借りてサービスを展開
している。

「高速ブロードバンドの普及には早期にメタルを光ファイバーに切り
替える必要がある」(ソフトバンク)などの意見が出ており、切り替え
時期などの計画をNTT側に示すよう求めることになった。

NTTはメタルの利用者が多く、信号機の制御や一部の警備システム
がメタルを利用していることから、これまで切り替え時期については
「需要を見極めて考えたい」と説明してきた。

これだけ貼っておいてあげる
707名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 04:11:39 ID:aL1QIhva
SBが通信行政に口出すとか癒着もいいとこだな。
708名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 04:24:03 ID:RU4rQVJ3
一生懸命原口背負って鳩山政権が瓦解したもんで必死なのは分かるがね
709名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 08:21:27 ID:LXItLtwP
>>706
ADSLが消えれば、大多数は光に変えられるのに
まあSBだけでなく、KDDIもNTTもADSLやってるし
1〜8Mbpsあれば良いって人にはADSLは安上がりだからな〜

信号機制御はNTTだけでなく警察のお仕事だな
警備システムもか、この辺は回線占有型が必要になるんだろうなぁ。
710名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 11:17:21 ID:RU4rQVJ3
しつこい光回線インターネットの電話勧誘
http://oshiete.dakko.jp/qa6283895.html

ということで、NTTも禿と同じで別にメタルを残したいわけでなく切り替え工事を行っているし
勧誘もやっているのだが、このアホな質問者のようにそれを分かってない奴も多い
NTTが利権が欲しいためにメタルを残そうとしているとかいう妄想は
禿の創りだした嘘なんだよ。NTTだってちゃんと行っている

要は、こういう勧誘などかけなくても公的権力で強制的に工事できるようになれば
問題は解決するのであって、或いは、禿の理論同様に騙されている馬鹿と同じく、
工事が不要だとか言ってる白痴が賢くなればいいだけの話
独占だの利権確保だのは妄想。ただ工事を受けない白痴がいるだけの話

つまり、分社化しても同じ問題は起こるのであってこういう白痴を説得しなければならない
民間企業である以上、強制的に工事を行うということは出来ないからな
問題は一緒なんだよ。NTTがやろうがどこがやろうがな
こういう現実が禿の提案書には一切書かれてないのは意図してやってるんだろうが
ここのスレにもこの現実を知らない馬鹿がいる

財閥解体みたいにしてNTT、KDDI、CATVの回線を国有化しない限り切り替えなんてそうそう進まないんだよ
711名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 11:27:00 ID:av6O3XWB
>>679
>禿と比べるとヤマト運輸などは非常に潔いし競争原理に則ってるな 

その例えだと、高速道路会社が宅配便やってるのがNTTだから、インフラは別会社にし
てヤマト運輸と同様の競争原理を導入しないとね
712名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 11:37:39 ID:qtY/Yzqc
>>694
>ちなみによく分かっていないようだから説明してあげると、 
>加入権っていうのは正式には「設置工事負担金」と言う 

馬鹿丸出し

161 - 衆 - 予算委員会 - 3号 
平成16年10月19日  
電話加入権も、これは今先生御指摘のように、NTTとの契約に基づく債権の一種というふう 
に観念することができると思いますけれども、財産としての価値を有する限りにおいては、当 
然に憲法二十九条一項に規定する財産権になるということであります。 
713名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 11:46:33 ID:RU4rQVJ3
>>711
道路を使用することをインフラと言っているのか?w
そもそも民間会社で私鉄を引いてるところはあっても
道路を引いているところがあるのか?どこが一緒なのか分からん
同様の競争原理とかいう筋合いのものなのか?

まあ、道路とメタル回線、光回線を同じに語る意味が良く分からんが
KDDIもCATVも同じ競争原理に則って事業を行っているわけだが彼らはどうするつもりだ?
インフラ会社にしたら同じインフラ会社として召上げるということか?
競争原理の意味が分かっているのだろうかな君は?

私は車を持ってないが車を持ってない私は配達業務を行えないので競争原理に乗っ取られてない
私は回線を持っていないが回線を持ってない私はプロバイダ業務を行えないので競争原理に乗っ取られてない
というのはただの馬鹿だぞ。ちなみに、借りるということは上記のいずれも出来るしな
頭が悪いとしか言いようがない

>>712
言葉の意味をよく捉えろよ

加入権ってのは俗称で、普通の契約と代わりがない
負担金というのは工事の設置金名目
ちなみに財産ではあるよ、だから売れるし、譲渡も出来ると書いてあるだろ
また、財産というのは時価総額が普遍のものではない
714名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 11:52:25 ID:tpjYI1uB
政府担保がナイト会社が危ないのか
715名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 11:58:00 ID:RU4rQVJ3
>>714
鉄道、飛行機(空港は除く)、ガス、水道、電気、銀行等々、政府の手を離れたものもある

ちゃんと物事の道理を弁え
公共のために尽くすことを理念として掲げ
信頼性のある会社であれば政府の担保など無用かもな
そういう会社に任せる分には政府の担保は要らないのかもしれない

ま、不当に価格あげたりすると直ぐに公取が入るし
公的資金注入なんてこともあるどな
716名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 12:10:22 ID:RbG8Ot71
>>710
うちも、光の勧誘がウザい。営業費だけでも、相当掛かっている。本格的に普及させるには、地デジみたいに、国策として一斉に遣るしか方法が無いだろう。

>>711
高速道路の例えは、判りやすいね。
加入権、設備費と名目を変えて徴収して敷設したインフラは、完成したら国民に無料で返すべきだが、高速道路と一緒で、次のインフラ作りに回す為に使われて、永遠に返って来ない。

インフラ分離しないと、公正な競争が出来ないし、光はいつまで経っても普及しない。
717名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 12:13:48 ID:RU4rQVJ3
JRが完全民営化する際、
一度に全部の株を売るとストップ安の連続で企業の価値を損なうし、
現在のような不況時には売りにくいなどあって全ての株を売り終えるまでもの凄く時間がかかった
またJR会社法により、人事や事業計画は政府の認可が必要だったが、それも2001年に撤廃された

で、NTTはまだこの段階まで進んでおらず、新商品やサービスを出す場合、
政府の認可が必要で、料金も規制されている
また事業計画についても政府の判断が必要になる
そういう意味では完全民営化とは言えないのだが、
少なくともメタル回線、光回線の問題についてはこれが官憲云々とは一切関わりがない

【特報】「NTTの組織問題は『2010年時点』で検討」,政府与党が合意
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060622/241561/
↑2006年の記事だが、この頃から2010年に組織改編は決まっていた
JRのような流れになるのであればソフトバンクが握るよりは断然安心できると思うがな

>>716
だからKDDIやCATVはどうなるんだよ・・・
718名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 12:18:04 ID:RbG8Ot71
>>713
財産である加入権をNTTが勝手に安くする事は、他人の財産を棄損するから、訴えられてるんだろ。
しかも、昔は独占してたから、パスポートの更新料みたいなもんだ。
719名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 12:21:24 ID:RU4rQVJ3
>>718
>財産である加入権をNTTが勝手に安くする事は、他人の財産を棄損するから、訴えられてるんだろ。
じゃあ訴えれば?
貨幣や株、不動産、その他商品も安くなったり高くなったりしてるから
同じ理屈で政府も民間会社も訴えろw

>しかも、昔は独占してたから、パスポートの更新料みたいなもんだ。
公社とはそういうものだし、民営化した時点ですぐに状況が一転するものでもない
自然の法則にケチをつけたい理由が分からん
720名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 12:31:12 ID:RbG8Ot71
>>717

>>716
だからKDDIやCATVはどうなるんだよ・・・

だから、孫さんは、KDDIとかもインフラ会社に出資する案を出してんだろう。
出来ない理由を探してたら、百年経っても何も出来ない と、川淵三郎が言ってたが、正にその通り。
721名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 12:34:30 ID:RU4rQVJ3
>>720
話がループするだけだな・・・
君、もう少し他人のレス読んでレスしたほうがいいよ
>>710に書いてあるでしょ

>民間企業である以上、強制的に工事を行うということは出来ないからな
>問題は一緒なんだよ。NTTがやろうがどこがやろうがな
>こういう現実が禿の提案書には一切書かれてないのは意図してやってるんだろうが
インフラ会社が民間企業である以上、NTTと何が違うの?

本当に物事の本質を分かってないひとが多いな・・・
722名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 12:50:27 ID:RbG8Ot71
>>721
いろいろ困難な事があるのは、よく判った。インフラが敷かれたら、そこに乗っかるサービスが開発されて、IT産業が活性化することを、期待している。韓国や中国に、これ以上やられない為に。
そこで、単に、効率よく迅速に光のインフラを敷く方法として、無理を承知で言ってるんだ。
出来ない理由を言ってるだけでは、物事は進まないので。
723名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 12:54:27 ID:RU4rQVJ3
>>722
君、大学は出てるか?ちょっと幼すぎるな

色々困難も何も、禿の試算は何一つと言っていいくらい真実ではないのに
禿が言うから、川淵が言うからで、何も理解せず、提案書すら読まず支持をしている
お前さんみたいな人が一番不要なんだよ
分からないけど「理念」がいいから支持するで出来たこの民主政権から何も学んでいない

皆が便利で幸せになる世の中を作りましょう
こんなことは幼稚園生でも言える
現実にどうなのかという点が大事で
現実には出来ないことをさも出来るように言う人間を信頼等するな

あと、分からないのであれば支持も不支持もするなよ・・・黙ってろ
724名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 13:13:43 ID:RU4rQVJ3
ちなみに、電話加入権があったほうが得という場合の例も出しておこう

電話加入権なしのYAHOO!BBでFAX送信出来ますか?
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa6073953.html

>YahooBBバリュープランでの例です。
>電話加入権が、ある場合は、1,897円
>電話加入権が、ない場合は、3,561円 月1,664円の差  年間19,968円です。

IP電話がまだ主流でない以上(つかトラブル無くせ)、そもそも加入権が不要というのも人による
725名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 13:25:53 ID:QKFBph54
>>717
>だからKDDIやCATVはどうなるんだよ・・・ 

利益、でてないだろ

関電がうまく立ち回ったせいで関西都市部だけは競争(といっても寡占)はあるが、民間に
任せていては田舎が光化される可能性はない
726名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 13:39:14 ID:DVZsjy72
関電が通信事業に熱心なのは、セルラー電話の頃から。
もともと旧セルラーはDDIと電力会社の共同出資だったが、関西が発祥の地であ
り、ゆくゆくは旧セルラーも通信回線事業に進出させるつもりだった、と昔の関
係者から聞いたこともある。
727名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 13:39:22 ID:RU4rQVJ3
>>725
はあ?何の話してるんだ?
自分たちが作った回線網をインフラとして国に召し上げられるという意味だぞ?
利益がどうのという話ではない(つうかauひかりは設備投資分を引けば利益出てるけどね)

で、田舎云々の問題は結局一緒
>>710に加えて、はっきり言って損しか出ない地域になる
つまり企業としてそこに投資するとしたら慢性的に赤字抱えると一緒
敷設コストがペイ出来るわけがない

国策として税金によってサービスを提供しろという意見はあっても
(まあ特会仕分けで地方切り捨ても濃厚になってきた感じなのだが)
民間会社でやる意味は無い

田舎に税金を使って欲しい人がそういう国会議員を当選させるしかないね。俺は反対だけど
728名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 13:45:21 ID:RU4rQVJ3
>>725
ちなみに、auひかりはこれな
http://www.kddi.com/corporate/ir/library/presentation/2010/qa_100423.html
>2012年以降は現行800MHzの負担がなくなることで、利益が見込める。

また、田舎に郵便局が無くなったのは何故かということも考えれば
田舎に光が来ない理由は一層分かりやすいと思うぞ
729名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 13:47:21 ID:RU4rQVJ3
>>725
悪い、これだったw
>固定通信事業は今期542億円改善し、黒字化達成の見通しとのことだが、2012年3月期以降の利益イメージは?
730名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 13:55:36 ID:fI1jL0sL
ところで電力系とソフトバンクが組んだら、という人がここでもチラホラいるみたいだけど
それは絶対ないよ。ペテン禿は以前にスピードネットを電力系と組んでぶちあげたけど
結局電力系にそれを押し付けたままADSLに逃亡した裏切りの前科があるからね。

禿はその事はなかった事にしてるけどさ。
731名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 13:57:36 ID:RU4rQVJ3
>>730
つうかAUががっちり組み始めてるじゃん
732名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 14:04:02 ID:AmQsjq9X
禿の顔を思い浮かべるだけで気持ちが悪くなる
733名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 14:25:35 ID:xBmJtyYP
悪役面やしゃくれ顎の社長は?
734名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 14:38:19 ID:3i+Z23pY
>>727
>自分たちが作った回線網をインフラとして国に召し上げられるという意味だぞ? 
>利益がどうのという話ではない(つうかauひかりは設備投資分を引けば利益出てるけどね) 

召し上げられるんじゃなくて、利益でないんだから、熨斗つけて差し上げる立場

>>728
>また、田舎に郵便局が無くなったのは何故かということも考えれば 
>田舎に光が来ない理由は一層分かりやすいと思うぞ 

民間任せじゃ駄目ってこと、分かりやすいよな

>>729
「グランドデザインに沿ってスリム化を進めていく」は、撤退ってことで、その撤退による
上乗せコストが180億な

しかも「auひかりなどの音声収入も上がってきている」、「増収によって」、「増収させてい
く」って、どれも利益の話じゃないし、、、

その上、増収の希望の星が音声収入って、皮算用にしても酷い

>>731
稲盛はKDDIの大株主だからなー
735名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 14:45:56 ID:1bya5FKU
政府出資とか言ってることが支離滅裂だ

自分でやればいい
誰一人文句は言わないよ

こいつの言ってるのは高速道路を全県に通せってのと同じ
736名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 14:49:16 ID:RbG8Ot71
>>723
ごめん。旧帝大の博士持ちです。
で、提案は?
737名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 15:19:30 ID:nmvQemnT
>>730
ソン社長はプレゼンはうまいから、予備知識なしにプレゼンだけ聞いちゃうと
なるほど!ソンさんは素晴らしい!
ってなっちゃうんだよね。
738名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 15:21:04 ID:TLnuVSRV
旧帝大の博士持ちなのにあんな禿のプレゼンに騙されるなんて世も末だな
739名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 15:59:00 ID:BmCq2QXg
>>735
>こいつの言ってるのは高速道路を全県に通せってのと同じ 

だよねえ

ところで、高速道路が通ってない県がないのは知ってるよね
740名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 16:03:49 ID:0Ql0fQUs
>「(政府などが出資しなければ)ソフトバンク1社でもやる覚悟がある」と語った。

どうぞどうぞwww
741名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 16:06:41 ID:xjA03oDL
>>736
とーっても頭が良くないことは良く分かった。
アクセス網会社を実質国有化させるということは、また電電公社を作ることと
意味が変わらないのだが。そして地方までくまなくその会社の手で敷設すると
いうことは地方のために都会側が有形無形の負担を強いられるということ。

そのスキームは、別にアクセス網会社を作らずとも、すでにその地方の実情に
合わせて地方自治体主導で光ファイバー等の整備が進められている。
(地方自治体の光ファイバー整備は地方交付金等の財源が当てられているので、
すでに都会側の人間が充分に負担している)

また、KDDI・JCOMグループもそうだし、他の電力系も必要に合わせてネット
ワーク整備を進めている。”ソフトバンクだけが”アクセス光ファイバーの
整備を怠っていたことをちゃぶ台返しして、自由に安価に使えるようにした
いだけということぐらい旧帝大の博士持ちなら気が付けよw。

さらに現在、ユニバーサルサービス制度の支援適用対象に光ファイバーベースの
サービスを加える議論もある。これが実現すれば、既存の法整備を全く変更
することなく過疎地における光ファイバー敷設に用いることが出来る。
今は、NTT東・NTT西しか交付金を受けていない。しかし、ソフトバンクが
過疎地にもサービスを提供したいなら、制度改正後、自らが交付金を受けて
敷設すれば良い。

しかし、そもそもフトバンクはNTTから借りた集合住宅向け光ファイバーの
管理すらも出来ずに、2010年3月で集合住宅向けの直収Yahoo!BB光サービス
から撤退してる。
(現在販売されているYahoo!BB光 withフレッツ はフレッツ網経由なので別物)

管理能力の無い会社にアクセス網会社作ろうなんて提案されても誰も乗らないよ。

ソフトバンク(BB)は最近は050番号を加入者に与えるBBコミュニケーターというサービスを
提供している。しかし、乗り換え先を提供しないままに来年には不採算という理由で廃止する
そうな。安定的に通信サービスを提供できない会社という実績だけは確実に積みあがっている。
742名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 16:09:38 ID:NZ1Wk2OB
自分のやるべきこともできないくせによく言うよな
743名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 16:37:56 ID:ESQ56cpr
人の禿げを願うと自分が禿げちゃうんだからね!
744名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 18:33:10 ID:cj3CKIp3
カネだすっつーけど、すんげえ叩き売りみたいな価格で光ファイバー網を分捕るつもりかよ
強盗も堂々としてれば怒られないんだな
745名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 18:58:46 ID:e6SL1FxI
>>734
>民間任せじゃ駄目ってこと、分かりやすいよな
アホか・・・
民間でこれが精一杯だと何故分からん
禿は政府以上かw本当に禿信者なんだなw

>>734
>上乗せコストが180億な
経営計画というのはお前さんのように
明日あさってのこと考えて組むものではないというとこと
実際、本年度は黒字だし、何の文句があるの?

>>731
>稲盛はKDDIの大株主だからなー
つまり競争はあるの

>>736
>ごめん。旧帝大の博士持ちです。
すぐにバレル嘘を付くなよ・・・。お前さんの知能は中卒並ということは証明されている

746名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 19:13:47 ID:LXItLtwP
>>724
IPプロトコルに乗っかる以上、トラブルは避けられない
IPには信頼性を確保すると言う概念が無いし
パケット毎に通過するルートは別。
信頼性を保障していないからこそ安い、
1つの線に数十〜数百回線を乗せたりしてね。

アナログ回線交換式は1線1回線
ISDNでも通信中に経路が変わることは無い(こっちは時分割をする)
その代わり高いけどね。
747名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 19:15:24 ID:e6SL1FxI
>>746
それはいわいる加入権が、ある程度の人にとっては
必要不可欠であることを裏付けているに過ぎない
748名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 21:13:23 ID:nmvQemnT
>>744
まあ、そういうことだなw

だいたい、たった2兆円でファイバー網整備できるんです、SBだって1兆円位調達できます。
っていうなら、2兆円社債発行してやればいいのにねw
749名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 22:28:35 ID:WxopO4Nx
宮廷の博士には鳩ポッポも含まれる
専門バカほど使えない人間はいないよ
750名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 22:30:10 ID:K7xEdDSH
ソフトバンクって他社の回線にただ乗りして顰蹙かってなかった?
先にそっちの解決したらいいのに
751名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 22:53:10 ID:m29D2RWL
>>750
お前んとこの回線使うけど、お前らは特に対応しなくていいから問題ないよな。じゃあな。

って一方的に通知したらふざけんなとキレられた。

一応、NTT東西のフレッツとはすいません接続料払います、って話を付けた。
他、ISPとは折衝中。
752名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 08:03:37 ID:XEyYF0Ea
一社でできるなら
やろうよ
753名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 12:20:46 ID:vV15xe1t
>>750-751
それってフェムトセルの話でしょ?
それは携帯の話だからこの件とは少し違うよ。

まぁ詳細はここが詳しそうだからそっち味噌
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/column/narumono42/01.html

> NTT東西のフレッツとはすいません接続料払います、って話を付けた。

フレッツはいわゆる”土管”だし、トラヒックがYahooBB内を通るだけなら文句
言わないけど、プロバイダはネットへのトラヒックをタダでSBBに食われるって
話だから簡単にOKとはいかないトコに協議もせずに事後承諾メールだけを
送ったんだもんな…そりゃ怒るわ。
754名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 17:32:16 ID:Zi0BKO0f
ちょっと前に大容量コンテンツ提供する会社にただ乗りと批判してたが
禿のフェムトが本当のただ乗りだな
755名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 20:09:29 ID:Zr/axVMY
いや、土管でも勝手に使われたら文句言うだろ。
だから金が落とし所になったんだし。
756名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 00:40:30 ID:y3I/laYC
できるのかね
757名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 00:55:47 ID:W7uL/EVc
本当に1社でできて黒字ならNTTやら電力会社がやってるだろ。。
っていうか本当に儲かるなら政府に頼らずSoftbankがとっくの前にやってるだろ・・・。

いつものパフォーマンス
758名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 01:47:59 ID:7Z21nB33
仮に禿の試算が正しくて安価で黒字化可能だとすれば、なおのこと
NTTからすりゃなんでそれをてめぇに譲らにゃならんのだって話だわな。
759名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 04:15:47 ID:hI78DcG7
正しい試算を打ち出せるなら、とっくに始めてるだろうよ。
もう自力で突き進む、そういった能力もないんだよ
760名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 09:26:39 ID:I5vJio9G
禿の光アクセス網云々=ミンスの“埋蔵金”公約伝説w

とにかく生理的に特亜は嫌だ!理屈じゃない!
761名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 11:13:02 ID:F8XK+TOQ
<丶`Д´> 「絶対に儲かる話があるんですよ」

( ´・∀・`) 「 ヘーじゃあなんでお前がやんないのw」

<丶`Д´> 「…坂本竜馬がうんたらかんたら 」
762名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 11:15:03 ID:e3DpMB4F
実際は政府が出資しろ=つまり税金で補完しろと言ってるんだからもうね

この禿はどこまでも汚い
763名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 11:18:28 ID:6tYrwhcz
>>739
それがどれだけの無駄をもたらし、そして未来も税金を食い物にし続けるか知ってるよね
馬鹿じゃないよね?w

その過ちを繰り返せと言ってるのが糞禿
764名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 12:02:30 ID:KVZtRsOb
>>762
NTTはそれに加えて7万の権利金集めていたがな
765名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 12:35:46 ID:I5vJio9G
人が居ないところに光回線ひいてもね〜?

無駄なだけだよ、利用者がいないんだからw

超汚染人なんてそんなのバッカww
766名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 13:07:25 ID:E6/Qpirf
ぶっちゃけ10年ぐらい後にはNTTが単独で光99%くらいまでいっちゃうんじゃない?

禿がメタル撤去するなとわめいて邪魔してきそうだがw
767名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 13:42:56 ID:I5vJio9G
>>766
10年でNTT単独で光99%ひいちゃうのか〜
そのくらいの資金力は有るだろうな、NTTには。

そうなるとSBには出番無しw

禿がガタガタ言ってきたら、営業妨害や誣告、名誉毀損で訴え返せばよい。
768名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 14:02:37 ID:x5en3M7J
既にNTTは95%程光を引いてるからね〜
ここから先は費用がかかりすぎるから
加入する人がいないのに引くのは無駄。
光敷設貸付(無利子)を引きたい人に行政が行うのが効率よさそう。
769名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 14:08:00 ID:dKvxNLh5
前に電話加入料を無料にするってNTTは言っていたけど、もう無料化されたん?
770名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 14:18:11 ID:n2o1ZVzK
光回線を持っていないソフトバンクが関与するのがおかしい
771名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 15:05:06 ID:I5vJio9G
ラスト1メートルにかねかかるんだろう、
そういう状態になったら、SBが光回線網会社分離とか行ってノコノコ出てきやがった。
772名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 15:17:33 ID:YiqmG8En
毎度のこと加入権、施設負担金の話出すなら
「NTTはX円払え!払えないなら事業売却してでも払え!」
って考えるべきだと思うんだが(裁判じゃ最高裁で原告が負けたが)。

借金してても心臓取られるか腎臓取られるかは選ばせるべきだろう。過半数の株主は民間なんだし。

しかも施設設置負担金の廃止は総務省の決定。
となると国の持ち分であるNTT株を加入権持ってる人のそれと交換すればいい。
773名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 15:22:50 ID:c+QAKdlD
>>1
SBは政府やNTTに出資させて整えたインフラにタダ乗りする気だろ
そのために原口をプッシュしてたろ?
774名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 15:26:20 ID:9U3GBZCD
普通の人は光なんてイランだろ
775名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 15:26:38 ID:Rdr9eJ/v
>>771
1マイルだな
776名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 15:27:49 ID:ReD7sZH9
政府はNTT株持ってるから、それと光網を交換して光アクセス網会社作ればいける?
ついでに電波税を取って、税金を電波基地局で払わせて無線アクセス網会社も作っちゃえばいいw
777名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 15:44:16 ID:uQLJ4zcz
>>769
設備設置負担金ならまだ存在する。
現在、37800円。
778名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 17:05:34 ID:YiqmG8En
>>776
NTTのその他半分の株主が賛成すればね。
電波使用料はまともに払ってるのはケータイ会社くらいだ。
779名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 17:10:07 ID:x5en3M7J
>>771
100m位じゃね?
780名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 20:08:10 ID:kH4l4PC6
この週末、iPhoneがGALAXYに大敗したから今度はどんな工作してくるかな。
781名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 22:15:08 ID:8Xjt+AL+
ラスト1メートル
782名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 22:25:49 ID:DwYM5ya4
Softbankはまだアナログ回線の設備負担が重すぎて身動きとれないんじゃないの
783名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 22:30:44 ID:KC3dkan0
いつまでたっても回線品質の改善しないSoftbankは、
すべての回線をNTTに売却して廃業したほうがいいよ。

もう、何回行政指導受けたんだい?www
784名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:09:02 ID:2vLW0cHf
>>782
身動き取れないから他者を利用しようと頑張ってる
ただ、それが後に自社負担に跳ね返ってくる事には無頓着すぎたw
785名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 07:57:55 ID:EqFz6byg
なんか加入権どうのって馬鹿の一つ覚えみたいに言う奴いるけど禿の入れ知恵なの?
786名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 08:05:44 ID:DSgkRXXR
そんなんより禿がボーダに支払った2兆円の方がよっぽど高すぎだと。
787名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 08:13:30 ID:DSgkRXXR
あと日本テレコムの時はNTT系に依存しないのが誇りだったけど
禿はそういうことも自分のプライドのためにねじ曲げちゃったのね。
さすが金の亡者は違う。
788名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 08:18:51 ID:N3XCbGqW
はやくやれよ。自前の施設をひいてな。
789名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 08:26:47 ID:yRNLweFR
結局金なんだよな
SIMフリーも全く言わなくなったしな
まあ興味ないけど
790名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 08:49:54 ID:YEIFguPM
黒字間違いなしと主張して、しかも一社ででも出来るという話と、
他者の出資を求めて会社の所有権を薄める行動は辻褄が合わない。
国の金なら株主的にうるさくないから金を引っ張るだけ
引っ張る、ついでにNTTを弱めたいという思惑が見え過ぎ。
まずは一社で展開して、ステージ2で出資仰ぐのが妥当では?
791名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 08:58:32 ID:Y1dPc3zk
>>790
>黒字間違いなしと主張して、しかも一社ででも出来るという話と、 
>他者の出資を求めて会社の所有権を薄める行動は辻褄が合わない。 

アクセス網は、コストはほぼ面積比例で収入はシェア比例なので、シェアトップが圧倒的
に有利

どこがやってもシェアトップが黒字になるのは間違いない

それに対して、新規参入してもシェアはとれないので黒字化は絶望的だが、だかといって
NTTに任せておくと、そのまま料金が高止まりするだけ

そこで、関係者みんなでやろうというのがこの話で、国益にもかなう
792名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:05:32 ID:txpgb7qi
>>791
いや、どこをどう見ても投資や税金をほとんど払わずサービス展開できるSBだけ大儲けな内容ですが。
税収や株式の資産価値が減り、場合によっては赤字補填(増税)が必要な、国(国民)は負け組です。
793名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:07:10 ID:LC2Yhm/x
>>791
それは1社じゃ出来ないって言ってるのと同じだろ。
結局、賛同者(他の通信会社の株主)やNTT(株主)の協力が必要。

つか、シェアトップが有利なんてのは全てのインフラで言える事。
通信だけじゃなく、電力、ガス、鉄道全てが同じ。
シェアトップで得られる利益を前提に企業の価値(株価)が決まっている。
794名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:10:32 ID:+XT2UE6o
SBは光回線網ひいたら、3年後には自民党政権が無償で取り上げるよ。
それをNTT安値でくれてやる。

まあ〜SBは、自分で光回線なんか引かないだろうがww

だいたいインフラもって居ない会社が、光の市内電話業務に新規参入するなよ!
795名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:21:00 ID:o//ZL/k6
「悪い事をしたら罰が当たり苦しくなる人間たちがいる。」これは縄文人たち
が日本列島に残した言葉である。
「悪い事をしても罰が当たらない人間たちもいるが、そういう例は少ない。」
これも縄文人たちが日本劣等人に残してきたお言葉である。
大阪読売テレビのたかじん委員会なる人殺し番組のスポンサー(スポット)に
なるという事は非常に悪い事だ。罰が当たり売り上げが落ちる大企業が出て
くる。ソフトバンクと東芝、三菱自動車、日産、サントリ、サッポロビール
辺りは罰が当たり売り上げ苦しくなる。
トヨタは罰なんか当たらんよ。三億円事件、豊田商事事件、グリコ森永をやら
かした後世界一の自動車メーカーになっている。縄文人たちは二つの例を日本
劣等列島に残した。
ひとつ「悪い事をしたら罰が当たり苦しくなる。」
ひとつ「悪い事をしても罰が当たらない、悪ほどよく眠る。」
トヨタ、三菱はどこかで大きな罰が当たり弱体化するよ。多くの人間たちを
不幸にしてきた黒幕は崩壊する面がある。
人間の正義万歳!!!
796名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:21:33 ID:3mP0H+Ui
NTTがいやならソフトバンク1社でやってもらえばいい。

反対するやつの気が知れない。
797名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:24:27 ID:tPOD0LKN
あれ、税金を1円でも使ったら負けじゃなかったの
政府が出資したらそれは税金を使ったってことだろう
798名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:32:10 ID:ZyQs+lnv
電柱から網まで禿は自分で設備打てよ…
799名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:35:55 ID:EpwDOin7
国家根幹のインフラを反日企業に任せるとか防衛上不可能だろう。
800名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:37:06 ID:Mvv1kvAn
ソフトバンク一社で光回線作れる資金力無いだろうに。
要は税金で回線作らせて自分はそれに乗っかりたいだけだろう。
801名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:43:16 ID:qx6SX3yz
あいかわらずのタカリ体質。
ミンジョクの血筋だな
802名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:44:50 ID:YEIFguPM
インターネットなんだから別に全国同時展開しなくても、
普通に相互接続してインフラ展開すればいいだけ。
ソフバンは県単位で展開して、自分で事業者可能性を実証すればいい。

日本の県はそこら辺の国くらいの経済規模あるんだから
携帯みたいに全国展開して津々浦々使えないとダメとかない
有線事業は「ソフバン理論が正しいなら」成立するはず。
俺はソフバンがそれするなら応援するよ。
803名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:51:05 ID:txpgb7qi
>>796
もともとSB一社で作るなんてだれも言ってませんよ。
孫は「NTTから切り出したインフラ会社に対してSB一社でも投資する」と言っているので、
あくまでもNTTからのインフラ分離が前提となってます。

だからソースをきちんと読める人は、インフラただ乗りとして孫を批判してるわけで。
804名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:56:59 ID:qo6NI7BA
携帯つながるようにしろよ。
渋谷で何度もぶち切れるとか、ありえんだろ。
805名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:01:36 ID:+XT2UE6o
>NTTから切り出したインフラ会社

光インフラ会社のNTTからの切り出しを「政府がヤレ!」と禿は言っとるんだろ?
有り得ね〜w

NTTやNTT株主に行政訴訟を起こされて一発でアウトw
806名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:11:31 ID:DDu1syaW
>>756 手始めにNTT株を買っとけ、ソフトバンクがNTTを買収する予定だから
807名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:58:59 ID:3mP0H+Ui
>>803
 投資するのだったらただ乗りにはならないでしょう。
 最低40%は国が株を持ってるわけだし。

 NTTの株主総会で決定すればいいので、株主訴訟なんて生じようがない。
808名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:24:12 ID:0JrMZ4FQ
>>792
>いや、どこをどう見ても投資や税金をほとんど払わずサービス展開できるSBだけ大儲けな内容ですが。 

光ファイバーを敷設する管路を建設するための加入権料を投資したのは国民で、SBのプ
ランではその分料金が安くなるので、国民の投資が国民の元に返ってくる

NTTだけ大儲けでは、国民は負け組のまま

>>793
>それは1社じゃ出来ないって言ってるのと同じだろ。 

加入権料で建設された管路さえ押さえれば後は1社でできる

けど、名乗りを上げた会社は公平に参加できるってこと

>つか、シェアトップが有利なんてのは全てのインフラで言える事。 
>通信だけじゃなく、電力、ガス、鉄道全てが同じ。 

NTTの問題は、クリームスキミングでおいしいところにしか光引かず、ぼろ儲けしようとし
てること
809名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:45:32 ID:Bm9H77hr
加入権で設置された資産のうち、償却されずに残ってるのはどれくらいなんだろうな
更に、メタル撤去後も残る資産割合は・・・

>>808
NTT自身はボロ儲けしてる自覚が無いからなぁ
ISDNその他の投資ミスで数兆円のロスを出してることを忘れて、
それと相殺して「儲かってない」と本気で言ってるからなぁ
株主は責任を取って50%減資してもいいくらいだよ
で、株主は経営陣を訴えればいい
810名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:48:52 ID:whnNCCw6
まだNTTなんて信用しているバカがいるのか?

あんなの公務員と一緒で、基本的にサービスしようなんて気は毛頭ない連中よ。
与えられた仕事だけこなして5時に帰ることだけ考えてるのよ。
ユーザーの為、なんて気持ちはゼロ。
ライバルが出てこなきゃ一生ボッタくり上等、進化は牛歩のごとく。
最近は禿にあおられて、焦っていろいろ出してきたけどな。

全くだまされているバカが多くて困るよ。
ソフトバンクの方がよっぽどまともな企業だよ。
811名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:53:17 ID:PC97g3EL
>>809
償却済んだら設置負担金も消えるとでも言うのか?
設置負担金を元手にNTTが商売やって利益を上げている、いわば投資なんだから消える訳無。
812名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:03:29 ID:Bm9H77hr
>>810
最後の一行で吹いたよw
813名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:07:19 ID:whnNCCw6
インフラただ乗りとか言ってる連中がいるが、元々電話線なんて国民の資産だろ。

電柱も地下ケーブルも、加入権も、すべて国民資産をもとに構築された基盤の
上に成り立ってることをわすれるなよ。

NTTが独自に投資したものは一部で、特に電話線などのインフラ周りはかなりの
部分が民営化される前のもの。

民営化後の投資分だけで、今のNTTのインフラなんてまったくもって構築不可能。

インフラは国民資産であってNTTだけのものではない。
それを忘れるなってことだ。
814名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:14:50 ID:whnNCCw6
>>812
そう?

少なくとも、チャレンジ魂を持って頑張ってると思うぞ。
たまには失敗するけど、ご愛敬。

既得権益確保に必死なNTTなんかより、俺はよっぽどましな企業だと思うね。
いずれJALと同じ命運をたどるよ。

そういや、昔はJALがつぶれたら日本の航空産業はどうなる?
なんて危機感をあおる風潮があったが、結局どうもならなかったな。
結局NTTがつぶれてもどうもならんし、分割整理されるべき企業だと思う。
815名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:16:23 ID:PbphBDqH
国民の資産だからソフトバンクが取り上げていいの?
816名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:19:48 ID:POQHYcTX
どうでもいいけど、Twitterでしょうもないサル芝居するのはやめていただきたい。
NTTのニュースをTwitterで知ったとか、んなわけねーーーだろ

いいかげんにしろ禿
817名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:28:41 ID:POQHYcTX
>>808
>NTTの問題は、クリームスキミングでおいしいところにしか光引かず、ぼろ儲けしようとしてること

それさあ、そのまんまSBMのやってることに当てはまらない?
818名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:35:16 ID:Bm9H77hr
>>813
そういう論理でいくと、株式会社は株主のものってことになる
NTTの大株主は国で、国のものは国民のもの
国民が決めれば国が実行し、NTTが動く


いや、国民のものは国のもの、かな
819名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:35:51 ID:EqFz6byg
とりあえず既得権益って言っておけば叩ける時代は小泉の頃にとっくに終わったと思ったのだがまたぶり返してきてるね。
820名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:38:25 ID:yRNLweFR
チョン汚染はとどまるところを知らないな
821名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 13:06:53 ID:LC2Yhm/x
>>813
JRの線路、駅は全部国民の資産か?

NTTの電話線にしろ、JRの線路にしろ、元々は国民の資産だったのは間違いないが、
その資産がある前提で株を民間に売却した時点で資産は国民のものではない。
国民は対価として株の売却益を得ている。
NTTの例で言えば、それは15兆円にも上る。
この15兆円が残っていれば、税金で光ファイバ網を作ることも出来たが、全部公共事業に消えたwww
822名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 13:28:45 ID:NKQJI+Cs
>>811
>設置負担金を元手にNTTが商売やって利益を上げている、いわば投資なんだから消える訳無。 

そうそう、償却や補修は基本料金でやるもの

http://www.ntt-east.co.jp/aboutus/topics/20041105.html 
この施設設置負担金は、加入電話等のサービス提供に必要な弊社の市内交換局ビルか 
らお客さまの宅内までの加入者回線の建設費用の一部を、基本料の前払い的な位置付 
けでご負担していただくものであり、お客さまがお支払いいただいた額を加入者回線設備 
の建設費用から圧縮することにより、月々の基本料を割安な水準に設定することでお客 
さまに還元させていただいており、解約時等にも返還いたしておりません。 

と、加入権料を返還しない理由が「月々の基本料を割安な水準に設定する」からで、期限
はないんだからな

光になっても、加入権料で建設した管路等を使ってる以上、「月々の基本料を割安な水
準に設定」しないといけない

それをやらないとか割引を減額したら、加入権料は返還しないといけないのに、それをな
かったことにしようとしてるのがNTT
823名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 13:32:10 ID:POQHYcTX
だからさー
だったら国民の資産だとかほざきまくる話をなんでADSLの時にやらないの禿?
で、ドライカッパーだけでいいんじゃねの?ファイバは関係ねーんでないかい?

ファイバ網がそこそこ出来てきたから乗っ取りしようとしてるの丸見えなんよな
きたない
824名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 13:37:57 ID:Rxu7rH7R
>>822
割引を減額なんてしないでしょ、絶対

有り得るのは、コスト増加分の値上げ
825名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 13:43:22 ID:EqFz6byg
>>822
加入権、施設設置負担金は最高裁で資産価値が絶対的じゃないって判断されたから厳しいよ。
826名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 15:50:17 ID:CpMd1AT3
加入権を財扱いした馬鹿を吊るし上げろ。

あと、ソフバンは訳の分からん試算で費用を不当に安く見積もり過ぎ。
税金投入前提なら税金投入前提で話をしろってーの。
下手に感情論に訴えかけることはせず、インフラを全国民で均等に負担しようとか、
まともに堂々と議論したらいいと思うんだけどな。
827名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 15:57:33 ID:vx80OK/X
>>814
>たまには失敗するけど

Yahoo!Jが大当たりしたのと銀行転売で税金盗人したりしてるだけで、
手を出した事業のほとんどを失敗させてるんだが、実情知らんのか?

軌道含めて自前でやる鉄道と違い、航空は空港等の基幹部分は国や自治体の負担で整備、
維持されてるのでJALが潰れても他社で補完しやすい。道路を使うバスも同様。
828名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 16:05:23 ID:/erB2uaY
悪党の断末魔なんだから生暖かく見守ってやれよw

末魔とは、体の中にある特殊の急所で、他のものが触れれば劇痛を起こして必ず死ぬという。
「他のもの」たちGJ!
829名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 16:09:59 ID:5Afq0IvK
>>825
NTTの料金は認可制だから、総務省の裁量権を認めたってことでしょ

逆に言うと、総務省がインフラ部分を分社化するといって立法しちゃえば、NTT株主は
逆らいようがなく、総務省が決めた補償を受け取るしかないってこと

インフラ会社は加入権債務を引き継ぐことにして、その分株主への補償を減らすべき
だよね
830名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 16:21:08 ID:fM4Sssiu
さっさとやれよ
原口を抱きこんでNTTのインフラをタダ乗りしようとしてたくせに
831名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 16:28:45 ID:EqFz6byg
>>829
NTT法じゃNTTの資産を不当な価格で譲渡したりは出来ないよ。
民間相手でも国相手でも。

832名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 16:32:23 ID:XDkU/98O
>>829
君はどこの独裁国家に住んでるのかと。中国でもそんなことせんわ。
833名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 16:35:15 ID:K7gjOHeu
>「(政府などが出資しなければ)ソフトバンク1社でもやる覚悟がある」と語った。
最初から自前で引けよ
NTTの回線を保全コストなど無視してとんでもない価格を言ってたんだから
自前で引いて最初に行ってた値段で提供しろよ
834名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 16:40:29 ID:BQA5MrwK
>>1
じゃあお前一社でインフラ敷設しろよ…
835名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 17:15:59 ID:POQHYcTX
というかさあグローバル展開なら、現状のメタル線があるやん。ADSLで速度もでてるやん。
電子教科書も電子カルテも何の問題もないやん。速度いらんやんw

そんなに均一サービスやりたいつーならNTTはメタル線と付帯設備をソフトバンクに売却しちまえばいいんじゃね?
メタル線はコクミンノザイサンでつまり俺のものという理論なんだろ?

で、グローバルサービスやるのなら、厳しい保守管理していかなきゃならないけど、ソフトバンク、大丈夫、だよね??
836名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 18:37:27 ID:wqn/LK39
>>831
>NTT法じゃNTTの資産を不当な価格で譲渡したりは出来ないよ。 

お前、それをNTTだけの特権だと思って、加入権はNTTの好きなように価値を下げていいし、
加入権で得た資産はNTTの言い値で売っていいと思ってたのか?

そういうのは、泥棒というんだ

財産権のことなら、憲法に書いてあるから、読んでみろ
837名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 19:11:05 ID:txpgb7qi
>>826
>加入権を財扱いした馬鹿を吊るし上げろ。

税収うpを目論んで法人税法・所得税法改正案を出した旧大蔵省職員と、
それを承認した当時の国会議員のことですな。

1950年代の人なんて、もうほとんど生きていないのでわ。
838名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 09:54:15 ID:bW22kQPK
>>836
常識的に考えて>>831>>829
>NTTの料金は認可制だから ←NTT法
に対してNTT法を持ち出したんだろ…
839名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 19:02:44 ID:DVMUioLA
光ファイバは月690円で提供可能と豪語していたのはどこの禿だっけ?
840名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 19:06:38 ID:qjVWB5bg
設備さえ国が持てば  じゃない?よく知らんけど
841名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 02:32:51 ID:dFiMoeY1
設備を国がもって、
赤字に対して税金投入&増税にしたら提供可能。

全国民から税金としてインフラ代を徴収するから、光ファイバ使用料金の見かけは低廉化するってこと。
842名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 02:59:35 ID:WRiB0wBf
ところがどっこい国がやるとサービス悪くなって相対的に高くなる気がする。
役所とか準公務員がサポート窓口なんて罰ゲームそのもの。
843名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 03:36:49 ID:D80sWsl1
>>842
SBのサービスがいいと思う?
東京の真ん中でもブツブツ切れる通話品質
エリアの改善を頼んだらホームアンテナ設置の案内が届くクソサポート

せめて連絡用に他社携帯を持つことがデフォな状況を脱してからサービスを語れよ
安かろう悪かろうなら誰にでもできる
844名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 06:29:51 ID:TmZ48bnK
>で、グローバルサービスやるのなら、厳しい保守管理していかなきゃならないけど、ソフトバンク、大丈夫、だよね??

設置も金掛かるが保守も相当にかかる。
iPadの売れ行きに対して新たにアンテナ建てるのかと思ってたら
ウェルコムアンテナを食いつぶしてる始末だ
保守管理なんて質を問わず最低限飛ばすくらいしかやってくれないよ
845名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 11:43:09 ID:WRiB0wBf
>>843
いや、あのね…禿のサービスが良いなんて一言も言っていないのだが…

俺は単に定時に帰って手当貰わなきゃ土日シフトすら受け付けないような連中がサポート窓口なんて糞だって言ってる。
それに禿が関わる=国がやるんだから国がやらない時点でサポートは今まで通りNTTだろjk
846名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 12:57:26 ID:yOyu89Ts
切り離された時点でみかか保守品質ともさようなら。

幾らでも税金投入出来るから潰れる心配も全くない。
古き良き国鉄、電電クオリティよ蘇れ!
847名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 13:15:36 ID:sylqWKbX
>>846
>切り離された時点でみかか保守品質ともさようなら。 

これのことか?

NTT東「フレッツ」「ひかり電話」で広範囲に通信障害
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0705/15/news097.html
NTT東日本は5月15日夕方から、ネット接続サービス「フレッツ」と、IP電話「ひかり電話」が
一部で利用できない状態になっている、と発表した。ひかり電話は「110番」「119番」など緊
急通話も通じない状態で、順次復旧作業を行っている。


これは3年以上前の話だが、ひかり電話の障害、いまだに頻発してるようだな

奄美の復旧も、ドコモが一番遅れたし


>幾らでも税金投入出来るから潰れる心配も全くない。 
>古き良き国鉄、電電クオリティよ蘇れ! 

いや、切り離してさようならするんだよ
848名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 15:18:51 ID:3BI9cnvv
沖縄は単に契約数の問題だろ。
禿は復旧以前に、って話。
代替手段の提供はみかかとあうが早かったしな。

旧国鉄とか公社が民営化してどれだけマシになったのか...
更にみかかも禿やあうに追撃されて、ここ最近のサポートは結構まともになって寂しいやら何やら。
時間が経つのは早いねぇ。
849名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 16:00:04 ID:bf8fjo14
SBの通信品質は他社回線の通信品質に依存します
寄生生物なので
850名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 16:48:02 ID:dggEh6cj
USEN買収して、光に投資すればいい
851名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 16:52:01 ID:/QsSoxME
内部の保守とかさせてもらっているが、かなり品質にはこだわっているんだけどな。
852名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 16:57:17 ID:rnemhmbi
>>839
そうだよな。最初は月690円で出来ると言いながら、
今は電話と光ファイバーのセットで月2850円とか言ってる。

実際にソフトバンクの言う通りにしたら、何だかんだで
月6000〜7000円位はかかるようになるだろ。
853名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 19:22:19 ID:WRiB0wBf
>>850
光は既にucomに売却済みじゃないっけ。
854名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 20:08:25 ID:5h/oxLHv
>>852
インフラに支払う料金は確かに安くなると思うぞ? ただ、

・品質が悪化する
・将来の品質向上率が悪化する
・赤字を補填するための税金・増税として、別の名目で各家庭の支出が増える

があるだけ。
855名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 20:51:09 ID:0d+kTaOS
でもNTTは全然やる気ないんだよな
孫の日程で銅線のままIP化だけすれば、2025年までに軽く5兆円は節約出来そうなのに
856名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 21:22:51 ID:zDi5wf9t
>>855
それが真ならNTT(株主)から設備を買い取って自分でやればいいのに。

他社の設備についてウダウダ文句言う意味が分からない。
857名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 21:34:59 ID:lgIx5cXp
>>856
設備だけ買って社員を引き取らず、外注化するとNTTの余剰社員の仕事が無くなるから、
NTTはふっかけて売らない。
設備と社員を買うと、多分数兆円の持参金付きでないと買う側の割が合わない。
だから設備を買って、というのは現実味ゼロ。

NTTグループをまるごと買って切り売りするしかない。
858名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 21:41:07 ID:zDi5wf9t
>>257
じゃあ、やればいい。
外資じゃないならNTT株を買い占められるぞ。
政府が持ってるのは、たかだか1/3だからね。
859名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 21:44:00 ID:zDi5wf9t
>>857
というか、設備だけだとふっかけるのは当たり前。
NTTの価値のほとんど全てが設備なんだから。

設備を安売りなんてしたら、株主訴訟ものだ。
860名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 22:09:11 ID:lgIx5cXp
ぜんぜんわかってないっぽいから、もういいよ
861名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 22:13:38 ID:zDi5wf9t
何がどう分かってないのか具体的に言ってくれ。

NTTは株の2/3は民間投資家が保有している民間会社なんだから、
儲かると思うならNTT株を買い占めて経営に乗り出せばいい。
862名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 22:16:41 ID:WKpQzK9D
今ADSLで満足している。別に光にする必要は全くないんだが。

KDDIのメタルプラスのADSL 10Mで電話代とネット代が、
3150円/月だから。
光にすると倍近くかかる
863名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 22:48:33 ID:b4ugfnyV
>>862
えっと、俺馬鹿だから説明がへたなんだが、新しいニーズ?
ってかほら同じ事するにしても何かちょっとひねるとそこに需要が出来るやん
新しいものに飛びつく人とか必要とかあまり考えないじゃん
新しい事やってそれに食いつかせてお金を頂く商売って感じ?
そっち系の人を対象にしたサービスと思えばほら需要が見えてくる
864名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 22:57:42 ID:WRiB0wBf
つうかNTT買収まではいかなくとも20%くらい買い占めれば国の持ち分と合わせて過半数だし影響力持てると思うのだが>禿

全部国にやらせようとしてるのがおかしい。
865名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 23:07:27 ID:LzoToyjW
回線だけ早くなっても、サーバーが遅いから
いろんな所でのダウンロードが早くならない
80mbpsは回線速度測ると出てるのに
実際の通信では10mbpsも出ないことが多い。
1度に1つのサイトしか見ないなら、現状基地局から近ければDSLでOK
866名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 23:34:00 ID:zDi5wf9t
>>863
それはNTTの設備があれば出来ることなら、
NTTの設備を買い取る(もしくはNTT事態を買い取る)ようにすればいい。

そうじゃなくて、設備も無くて出来るなら、NTT云々言わずに勝手にやればいい。
867名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 00:08:26 ID:l9DM29uU
>>855
やる気ばりばりで、どんどんマイグレが進んでいるんだが...?
ドコからそんなガセ情報が流れてくるんだ。


需要創出とか簡単に言うけどどれだけ大変なことなのやら。
光を拡販しようとすると上り速度・応答速度を売り込むべきなのだが、
それが一体全体、どんな売れるサービスになるのか考えるのは至難の業。

言うだけなら簡単なんだけどね。

P2Pとか実は光回線に有利なんだが、まあおおっぴらに進めるのも難しいが。さてはて。
868名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 00:42:40 ID:DJRFwU4J
自分で引けよ
869名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 01:50:40 ID:r2oSF27t
NTTのスタンスは、古い構造をズルズル引き伸ばすことが良であり、変化することは悪とされている感じだな。
全く期待出来ない。
韓国や中国が台頭してきたら、渋々、対応するんだろう。
870名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 06:37:06 ID:6C8O8FpM
変化すると金が要るからなw
871名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 09:59:50 ID:DOXheLqP
ウソつくな!光回線3000万回世帯に引こうとしたり、IP化しようとしているだろう。
下らないウソのプロパガンダ流すな、クソチョン!

>>864
禿同! 株式17%買い占めれば国と手を組んでNTT支配できるはず、何故それをしない?

独占時代のAT&Tに挑んだMCIは、議会や司法省へのロビー活動もやりながら、片っ端からAT&Tを反トラスト法で訴え裁判をした。
SBはロビー活動と記者会見だけで、独禁法違反で裁判をしないw SBは裁判で勝てない事を判っているからだww

ならばNTTは、逆に刑事民事で禿を訴えれば良い。

容疑は、NTT清算や分割を不特定多数の人間に唆し、事実上の株主議案の偽装をした、またはNTT株主を扇動した。
また、これに伴ってNTT株価も操作した、もしくは操作しようとした。

禿はこの件の首謀者であり、SBの代取としてこの件に関っている。
したがって禿個人だけでなく、SBも法人としてこの容疑に関っているので、
NTTはSBも一緒に訴えれば良い。

NTTvsSB(禿)の裁判は、面白そうだ。
872名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 10:29:51 ID:DOXheLqP

             _,斗―マメ、
             ,イ >--、___) )>、
           / / /_>-任‐-、`ト、
            K イ,ィ´     \ `寸}
             jイ__ム____,,;  ;,,__,ム `}
           { _/rヘ´ ̄`Y Y´ ̄`y l
          レ'/.:.:.:.:`ー‐'^=^ー‐ 1/
              V.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;イ
              V.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{'          フハハハハ!!
            ト、.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}           禿は、外患誘致罪で銃殺!!!
              〈:.:.:`ー-、:.:.:.:.:.:.:._;.K              
           〈:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー-rく:.:.:..ト、
         __,.ィ"`ー-x,___,ハ.:.:ヽ;.:.:.:\
    _, -‐'"´     ,x<:::/ l.:.:.:.:`:.:.:.:.:`ー-、
   /         ,x< ::::::/   ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ \
 /      / .::::::::::::/     ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ム   l
             sengoku38
873名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 21:56:11 ID:PgEx/0UR
>株式17%買い占めれば国と手を組んでNTT支配できるはず、何故それをしない?

当たり前に不可能w
借金マミレのSBにそんなかねないよ。

みずほ銀にもあんまり返済していないし。
874名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 00:03:56 ID:qzxVKwGx
>>871
野村やライブドアの二の舞だろw
875名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 08:31:14 ID:zdzY9MHE
masason 孫正義
池田さんが政府を説得して来れるなら買収資金は用意しますよ。
RT @ikedanob: SBぐらいの会社がNTTぐらいの会社を買収するのは、海外ではよくあること。
NTT法さえ廃止すれば、政府の持株(33%)を買うだけで実質的な支配権を取れる…
876名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 09:56:12 ID:yNtRZwuF
>買収資金は用意しますよ。…海外ではよくあること。

どうせ、中国資本だろ?

だから“sengoku38”に「禿は、外患誘致罪で銃殺!!!」と言われてしまうんだよ。

反日国家からの資本でNTT買収ナンカするな!
日本のインフラや通信主権はどうなるんだよ!
877名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 10:10:11 ID:JtQzdsoQ
ソフトバンクが買収する事は可能だが、中国資本だと買収は無理だよ。
NTTは外資規制が掛かってるからね。

つか、NTT法廃止しちゃって大丈夫?
NTTを自由にしちゃうとNTT一人勝ちになるぞ。
878名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 10:21:59 ID:OIj/JqW6
NTT法を廃止した途端に、株価が上がって買収困難になるような。

まあそうなるとNTT内部にも改革圧力が掛かって、結果的に悪い話にはならないとは思うが。
879名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 10:23:01 ID:lwamfP3j
auがSB買収する線のほうがより現実性あるんだが
880名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 10:27:21 ID:OIj/JqW6
>>879
価値が無いものを買うバカはいないよ
NTT買ってドコモを売るだけでも元は取れるかもよ
881名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 10:33:26 ID:lwamfP3j
>価値が無いものを買うバカはいないよ

別にSBなんかどうでもいいけど、ほろっと涙出てくるなw
882名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 10:47:56 ID:fPFNAq7Q
>>880
バカって、ツーカを買って落ちぶれていったauの事か?
883名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 10:50:34 ID:OIj/JqW6
>>882
買値を知らないので、なんとも言えないが、auが落ちぶれたのはその後の別要因じゃない?
884名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 10:51:32 ID:nhTC8RYM
SIMロック外してから言え
885名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 12:00:47 ID:ZJ4+eae3
>>872
スパムでビル建てたり投資で1.5兆どぶに捨てたNTTも入れてくれ。
886名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 13:30:11 ID:yNtRZwuF
ドコモだろそれは。
ドコモの自己資本を既存しただけで、外患(外国軍やスパイ)を誘致(国内に誘導)はしていない。
精々当時のドコモの取締役が、株主代表訴訟をされる程度。

>>877
>つか、NTT法廃止しちゃって大丈夫?NTTを自由にしちゃうとNTT一人勝ちになるぞ。

アメリカでも新生ATTが、1人勝ち状態だもんな。
NTT法廃止して、NTTにはテレビ局を買収してもらいたい。

>>880
>NTT買ってドコモを売るだけでも元は取れるかもよ

理屈ではそうだけど、ドコモを売ってはいけない。
サムチョンやシナーに買われてしまう。
今のミンスやsengouならその為に外資規制も撤廃しかねない。
887名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 13:45:03 ID:peqNkhdc
国内だけで調達出来るんじゃないかな
年3%1000万円くらいの小口にしてくれれば、10万人から100万口くらいは売れそうだけど


その分、国債が売られるが・・・
888名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 15:10:06 ID:Ad85PD9r
SBの社債なんて買うバカどこに居る?
年3%?リスクの割りに利回り安杉!
そうなると買うのは…あ〜シナとサムチョソねw

メガバンクは、もうSBには、貸さないと思う。
不良債権こしらえるだけだもん。
889名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 15:16:41 ID:dEAatazn
>>888
わかったから一生ドコモに貢いでろ
890名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 15:25:08 ID:uknE2q9v
勝手に1社でやったらいいよ。
891名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 15:57:37 ID:PMbTXYwK
>>888
SBの信用度はそんな感じだと思うが、NTTの資産自体は信用されてるでしょ
ジリ貧だったボーダフォンとは格が違う

つか、よくわからんがSBの社債じゃなくNTTの資産が担保のやつね
892名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 17:50:01 ID:1BwSqY4x
>>891
LBOか?
893名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 19:52:14 ID:Ad85PD9r
■野蛮な来訪者―RJRナビスコの陥落〈上/下〉 [単行本]
ブライアン バロー (著), ジョン ヘルヤー (著), 鈴田 敦之 (翻訳)

↑コレを読めよ!

デカ杉高杉LBOで大失敗に終わっているぞ!
KKRさえ儲かっていないw

ましてや禿チョソSBじゃ無理。
894名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 20:01:49 ID:Ad85PD9r
>SBの信用度はそんな感じだと思うが、

LBO用のSBの社債の信用度は、ジャンクボンドw
利回り3%どころではない、二桁行くよ!

禿は、社債の発行をドレクセルのマイケル・ミルケンに頼めw
895名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 23:14:12 ID:7r/0L7eX
不思議なもんでそうなっても会社ってのは2,3年は持つ
面白いのはこの2,3年の(3−2の)1年間w
今回は盛大なババ抜きが見られると思うと今からwktk
896名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 23:42:07 ID:BQqGfroJ
通称NTT法はグループ会社による買収防衛に関しては定義してないから、NTT本体を買いに入った時に政府が横やり入れない限りはドコモどころかデータやコミュニケーションズまでも阻止に動く。

池田は適当に言ってるが禿はやっぱり政府が力貸してくれないと何も出来ない。
897名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 23:52:18 ID:1pOlFVzT
今でもNTTの回線借りないと何も出来ない状態
898名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 00:34:27 ID:GY5q3gNx
>>896
> 池田は適当に言ってるが禿はやっぱり政府が力貸してくれないと何も出来ない。

それは大前提だろ、当人達もそう言ってるし
NTT法見直し時に、関連法案全てが整理されるんじゃないかな

というか、そういう動きが出た時点で株価と株主から圧力が掛かって、NTTの方針も多少マシに・・・ならないだろうな
899名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 00:56:59 ID:iUw8Fmnk
NTT買収したらドコモも傘下になるじゃないか
独占が悪だとかほざいといて携帯を独占するのか

他のやることはなんでも悪、自分は正義かw さすがだ、氏ね
900名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 01:05:02 ID:OrrNa/RU
NTT法が撤廃されたら恐らくNTT東西COMは再合併、更に色んな制約がなくなるからサービスが向上するだろうな。
株価もはね上がるだろうし、買収以前にSBは吹き飛ぶんじゃないの?
ズブズブの原口が大臣じゃない上にねじれ国会だから、禿にだけ都合がいいように法律を変えるのは無理だろ。
901名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 02:18:45 ID:j/xddGuG
>>898
アメリカ様の圧力が無けりゃ、とっくに制約がなくなってるよ。
目立ちたがり屋の数名を除いて国会議員はNTT寄りだからね。
902名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 09:37:10 ID:kUSn3iZM
>>901
アメリカは自国のATTの再統合や支援はガンガンやるくせに
他国のNTTとかドイツテレコムなどを批判して発展の邪魔をする。

アメリカは、マジでNTT分割をガイアツで実現させようとしていた。
その尻馬に乗っていたのが、禿であり、京セラの稲盛だった。

特に禿は、通産省内部の親米派(棚橋元次官・内藤元局長)と組んでトロンを潰した実績があった。
アメリカもそれを見て利用できると考えたんだろう。


別の業界だが、少し前にはロシアのガスプロムへの批判がすごかった。
ガスプロムがテレビ局や石油会社を買ったり、ウクライナやベラルーシ
と売掛金の回収やガスの抜き取りでもめた時には、完全にガスプロムを
悪者にしていた。

アメリカは、自国の事は棚に挙げて、他国のライバル企業は平気で蹴落とす事をする狡っからい国。
903名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 10:18:38 ID:iGhEu3Hc
まだ妄想OSであるとろんOSとかを信じてるバカがいるのか
もうええ加減疲れた、あんなもの存在してすらねえんだよ!
家庭用パソコンも業務用PCも日本じゃ国民機とよばれた88,98のN88−BASICのNECがほぼ独占してたんだよバカたれが

OSなんざPCのおまけだった時代になんで孫がそんなことするんだよクソが
MS-DOSもCP/Mもパソコンソフトのおまけだボケ!
MSなんざ86年にナスダックに上場するまでちっちゃなカス企業だ
そんな企業とただのソフト屋の孫にそんな力あるかバカヤロー!

日本企業の敗北はすべてアメリカのせいか?
何でもかんでも他人のせいにしやがって、ほんと哀れで情けない負け犬だな
904名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 10:21:16 ID:yF2ung+M
ソフバンもいいかげん自前でインフラ整備してくださいで終わりでいいだろもう
905@台湾板 ◆ZNsKbL.rRk :2010/11/08(月) 11:28:57 ID:GUpXnr+C
>>903
トロンに限れば完全にアメリカ合衆国に潰された
日本企業が敗れたというより、国単位で敗れた
お前が生まれる前の事だから知る由もないだろうがな
906名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 11:52:56 ID:kUSn3iZM
>>904
チョソはそんなコツコツとしたインフラ整備は出来ない。
そんな金もない、だから民主党へのロビー活動でNTTの光回線インフラを盗もうとしている。

そんな禿をぶっ潰せ! NTTも禿を訴えればよいのに。

>MSなんざ86年にナスダックに上場するまでちっちゃなカス企業だ

雨のソフト屋はマイクロソフトだけじゃないだろバ〜カ!
80年代はIBM、ATT、ロータスなんかも元気があった。
知らんのかそんなことw
907名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 12:06:30 ID:7oZ/XjKR
>>903
BTRONはオワタだけど、ITRONとかT-Engineとかそこそこ頑張ってるぞ。
俺個人としてはPC用の1B/V3から最新の超漢字Vまで使ってるけどこれはこれで便利。
全然普及してないけど、一応モノはあるんだから妄想OSは言い過ぎ。
908名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 13:11:37 ID:kUSn3iZM
SB工作員ってアメリカ厨な奴が多い。

いかに禿がアメリカのガイアツに乗っかってNTT分割を画策してきたかの状況証拠になる。

今はシナ・サムチョソからの援助に頼っているようだがw

>日本企業の敗北はすべてアメリカのせいか?

日米半導体協定は日本に大打撃だった。
あと日本政府からの日本のPC・半導体メーカーへの補助金廃止もアメリカのガイアツで決まった。
これも何気にボディーブローだった。
909名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 13:40:46 ID:BN6OsaCH
おそらく、東と除去方法が複されるように西、さらに別の制限からの奉仕を改善する必要がなくなる。
State Bankの買収は、打撃はそれをされる前に、株価が上昇のだろうか?
健容祖原口分かれ大臣は、男性型脱毛症のために働くために法律を変更しないので、ちょうどされていません。
910名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 13:41:52 ID:BN6OsaCH
>> 898
、私は制限されて行くようになりますそのようなけ米国の圧力。
いくつかの目立ちたがり屋の議員を除いて、それが近いためです。
911名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 13:49:13 ID:24iRdGjR
>>909-910
英語の機械翻訳・・・ともちょっと違うな
元は何語?
912名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:04:31 ID:CxNhnfjs
>>907
>BTRONはオワタだけど、ITRONとかT-Engineとかそこそこ頑張ってるぞ。 

ケータイのガラパゴス化に、猛威をふるったな

>全然普及してないけど、一応モノはあるんだから妄想OSは言い過ぎ。 

あったのはごく一部だけだから、妄想でよかろう
913名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:16:54 ID:zFUeqlL1
在日が騙ってるだけだろ
914名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 19:47:27 ID:QLIEOBA6
光回線 = ハイブリット技術
車生産 = プロバイダ

技術を全部没収してしまえばそりゃ今まで開発費かけてきたトヨタは不利になるしそれ以外の技術投資して
こなかった会社は有利になるよな。トヨタは自社で開発した技術に対して特許使用料払わなきゃいけなくなる上にトヨタの販売店の売り上げも落ちるからグループ全体では大きな損失。
確かに消費者からすれば選択の幅は広まって車の値段は下がるし環境にも優しくて、まさに公益性がある。


…でも、そんなことしていいのか?
んなことしたらたかり企業みたいなのがどんどんはびこるようになってアメリカみたいになると思うのだが。
915名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 21:51:37 ID:DpbeFwGc
皆さんもそろそろお気づきになり始めたと思いますが、
中国共産党とアメリカ様は日本の各マスコミに隠れ中国共産党員&隠れCIA(世論誘導工作員)を配置しています。
もちろん中国やアメリカの戦略上重要となる地域や地方のマスコミにも配置しております。
他には、TVのコメンテーター、大学教授にも隠れ工作員は多いです。特に世論を動かせるところに重点的に配置されます。

隠れ中国共産党員は、日本が人民解放軍により開放(占領)された後、その地域での中国共産党幹部と成れる事が約束されています。
また、定期的に中国に呼ばれその隠れ党員のレベルに応じた接待、慰安が受けられます。
隠れCIAも日本での親米工作やアメリカ企業が有利に成る様に日本の制度設計を改める方向へ世論を喚起するなど、
隠れシナ党員と同じ様な工作活動を行います。特電気通信分野ではSBの禿と手を組み、NTTの独占状態を過剰に宣伝しNTT分割論を掻き立てています。
社内で世論誘導工作員が力を持ち、ほとんど中国の機関紙に成り下がった某新聞社、雑誌等もあります。
最近は中国人留学生として入国している学生党員やSBと手を組んだ珍米工作員が2ちゃんねる等のネットで中国と米国の擁護活動をしており、
ネット掲示板などを使った日本の世論誘導工作活動をしている書き込みを多く見られます。
日中間で問題が起きると急に中国擁護、日米間で問題が起きると急に米国擁護、そしてそのイズレも日本叩き系の書き込みが増え、中国と米国の強大さを表現する書き込み、
または「中国のメンツ」など共産党内部での出世や身分に影響を与える序列や米国企業の利益、アメリカの体裁等を気にする発言を多様するのが特徴です。
指示、支援をしているのが長野の聖火マラソンでも学生リーダーに指令を与えていたシナ大使館関係者という話があります。
また、日本人でもその支援を受けて活動しているサヨク団体、プロの市民の活動家の方々も多く、人民軍による日本
解放(占領)後は中国共産党員、名誉中国人等のそれなりの地位が与えられ日本人の監視役として貢献することが期待されています。
CIAも日本人の構造改革路線(シカゴ学派)の経済学者を支援し、政府内の各種審議会や懇談会の委員に送り込んで、
NTT分割促進や米国製品の採用などを働き掛け、日本の対米従属体制をより一層強固なモノにしようと日々画策を続けています。 
916名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 21:54:07 ID:DpbeFwGc
         彡|. _,,,,,,__  __,,,,,,_  |ミ    ____________________
           彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ.   | お前たち愚民は我々のコントロールする世論に誘導されていればいいのだよ
          l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ  < 我々に都合のいい情報だけを選んで報道するのも報道の自由だ
          .ゝf : /L__ 」ヽ、_  l‐'    | 愚民供は我々の選んだ報道を信じてシナと米国に追従し続ければ良いのだ、余計な事を考えるな。
        __,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- __  _______________________
   _ -‐ ''"   / .\    /!\    ゙̄ー- 、←某マスコミ世論誘導解説員
917名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 22:05:12 ID:DpbeFwGc
>>916は失敗しました。やり直しです。
          彡|. _,,,,,,__  __,,,,,,_  |ミ    ____________________
           彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ.   | お前たち愚民は我々のコントロールする世論に誘導されていればいいのだよ
          l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ  < 我々に都合のいい情報だけを選んで報道するのも報道の自由だ
          .ゝf : /L__ 」ヽ、_  l‐'    | 愚民供は我々の報道を丸呑みしてシナと米国に追従すればいいのだ、余計な事を考えるな。
        __,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- __  _______________________
   _ -‐ ''"   / .\    /!\    ゙̄ー- 、←某マスコミ世論誘導解説員
918@台湾板 ◆ZNsKbL.rRk :2010/11/09(火) 09:23:33 ID:LtH45xC/
>>916は失敗しました。やり直しです。
          彡|. _,,,,,,__  __,,,,,,_  |ミ    ____________________
           彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ.   | そう・・誘導 これは誘導だ
          l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ  < この見えない罠・・これが勝負の分かれ目・・
          .ゝf : /L__ 」ヽ、_  l‐'    | 選ぶんだ・・これで運命が決まる・・ざわ・・ざわ
        __,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- __  _______________________
   _ -‐ ''"   / .\    /!\    ゙̄ー- 、←某マスコミ世論誘導解説員

919名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 09:24:46 ID:SyiqCbRJ
まあ〜
禿は、NTT光回線部門の分離を諦めるべきだねw

姦政権は、もう持たないそうだよ
920名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 15:59:09 ID:cM/qjXQK
>>919
いや小沢になれば原口復権だぞ。
921名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 16:41:31 ID:2zC8D8XY
>>920
>小沢
まだ民主党政権を継続できると思ってるのか?
922名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 16:44:45 ID:cM/qjXQK
>>921
当たり前じゃん
中国支援で金ばらまけばいくらでも継続可能
選挙までは。
923名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 16:48:55 ID:WqOBgw7z
NTT関連会社の給与水準高杉。
もう、ぼったくられ続けるのは嫌だ。
924名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 17:07:40 ID:gntaUeUC
小沢こと小澤一郎レジーム下のではKDDIの稲盛が一番小沢と近いはず。
禿と原口は近いかもしれんが、小沢がそう何度も総務相に原口を据えるかね?

何度と無く、民主党政権下では、禿が光アクセス会社の分離などを性懲りも無く
ぶち上げるだろうが、資金面や法律面で実行不可能だろう。

禿は池田信夫に煽られて、NTT株32%を財務省から買い取っても良いとか言いだしてるらしいなw

>>923の言うと通り、 ぼったくりと言われようが、NTTは法律でユニバーサルサービスを宿命としてるから
地方の通信もそこそこだったわけで、NTT法廃止による禿所有のNTTなら採算の悪い田舎は容赦なく切る。
光の道なんて禿によるNTT潰し&乗っ取りのプロパガンダにすぎない。
925名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 17:53:58 ID:ZMuY1PW8
ぜひ自社でやってほしいな、出来るものならね。

やる気なくて寄生したいだけの禿げがなにをいうのか。
926名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 17:56:20 ID:qvhBthcX
はやくやれよ
927名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 18:03:02 ID:gntaUeUC
禿の言っている事もチグハグで矛盾している。

NTT株32%を財務省から買い取る、と言う一方で…
光アクセス部門を別会社に分離せよ、とも言う。

もうメチャクチャw
928名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 18:41:36 ID:qVKlwhl/
ソフバンと電力が組めばって人いるけど、電力ってKDDIと組んでるじゃないの?
そもそもKDDIの光だって東電から買取ったものだし、2年くらい前に中部の電力系通信も買ってたし
929名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 18:49:53 ID:NRiZ+NYj
電力会社はガチガチのインフラ企業だから、売る相手を選んだってところか。
そもそも禿は只乗りしか考えてないから、光ファイバー網の買収なんてやろうとすらしてなかったっぽいがw
つーか電力系でそこそこシェアあるのって関西電力位か?
930名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 18:58:07 ID:2zC8D8XY
>>927
>NTT株32%を財務省から買い取る
というかこれ自体不可能だろ
931名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 19:16:43 ID:q68rdrca
禿が自前で引けよ。
確実に儲かるんだろ?
932名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 19:26:17 ID:akfKnHQC
奄美大島の時一番動きが鈍かったソフトバンク
インフラ企業の癖に儲からないことはしないといってははからない態度
こんな企業にインフラ利権渡すことは絶対反対
933名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 19:27:46 ID:mO1rUcoo
あっ
934名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 19:41:17 ID:jVInJoYF
悪口が圧倒的だけど、
ソフトバンクはカタログが素晴らしい。
とてもコストを掛けた美しい印刷。
それをタダで貰える。
これは貰わない手はないよ。
あきたら資源ゴミにだせば環境にも優しい。
携帯は糞だから購入することはないけど・・・・
935名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 23:37:59 ID:uZR0l6hF
>>930
だいたい池田信夫って何者なんだ?
どうせ、ウラで金もらっている禿の手先なんだろうケド。

竹中平蔵や松原聡なんかも懇談会作った当初はNTT分割論ぶち上げていたよな?
自民党に反対されて引っ込めたけど。

禿は竹中や松原に擦り寄ったり、シナに擦り寄ったりして、
何とかNTTを分割しようとしたり、乗っ取ろうとしたり、小ざかしい超汚染塵だなw
936名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:07:15 ID:SpbD0ws3
>>935
禿の直接の手先というよりもSBIの子飼い。
間接的には味方だけど、禿げとSBIは金のつながりしかないから、
今はもうほとんど無関係w
937名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:15:59 ID:VbW6N2M9
■もうNTTは、孫とSBに対し以下の容疑で刑事訴訟を起こした方が良い■

@証券取引法違反
Aインサイダー取引
BNTTの株価操作
C違法な会社分割ならびに会社清算手続き
DNTT法違反

【通信】NTT、ソフトバンク提唱の「光回線部門分離」に強く反対…総務省作業部会で [11/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289314608/

1 :きのこ記者φ ★:2010/11/09(火) 23:56:48 ID:???
2015年までに全世帯にブロードバンド(高速大容量)回線を普及させる「光の道」構想を
検討している総務省の作業部会は9日、通信各社を呼んで意見を聞いた。

NTTの鵜浦博夫副社長は、同社の光ファイバー回線部門を分離し、国と民間会社が
共同出資する新会社にするというソフトバンクの提案について「実現不可能だ」と強く反対した。

ソフトバンクの孫正義社長は、新会社は5年間で全世帯に光回線を敷設でき、
その後は黒字化すると主張したが、鵜浦副社長は「(ソフトバンクの)コスト計算に根本的な
誤りがある」などと述べた。作業部会は、今月末にも最終報告書を取りまとめる。

http://www.shizushin.com/news/pol_eco/national_eco/2010110901000976.htm

SBと孫はめちゃくちゃにホロン部!
938名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:57:39 ID:WW5RW2iK
>「(政府などが出資しなければ)ソフトバンク1社でもやる覚悟がある」

どうぞどうぞw
939名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 08:41:37 ID:Zch5ftBU
>>936
サンクス!
池田信夫は北尾吉孝一派か〜
ただ今でも禿と北尾は定期的に食事しているらしいから、今は資本関係が無くても、
周囲が思うほど禿と北尾の関係は悪くは無いらしい。

だから禿と池田は、間接的には関係有るかもよ?
北尾は、禿の事を結構評価するコメント出してるよな。
940名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 09:48:11 ID:56sQbrBj
ドラえもんとかガンダムとかヤマトとかの人間関係で例えてくれ
941名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 09:53:54 ID:cWZ3hmCC
ジャイアン:アップル
スネ夫:禿
942名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 21:37:50 ID:9muyJTVJ
>>928
> ソフバンと電力が組めばって人いるけど

それ以前に>>730の書いてる通り、SBは電力系と組んだが裏切った過去があって
金輪際手を貸すことはない上に、今回の件ではNTTと電力系はタッグを組んで
反対してる。

というか、賛成してるのはSBしか無いわけだが。
943名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 23:39:54 ID:C2/LHZZj
KDDIでさえ、禿の“NTT光回線部門分離案”には乗って来てはいない。
944名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 23:41:35 ID:kGBPGPPv
>>942
それプラスCATV系もだね。
KDDIはこっち陣営でしょ。
945名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 23:53:07 ID:XEUikbgu
ntt kddi catv 電力 VS SB になるのは当然。
SBだけが得をする案だからなー。

ハゲはそれを既得権益を守ろうとしている!とか喚いてるがwww
946名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 00:03:02 ID:ZSek2PEq
既得権益じゃなくてそれぞれの会社がせっせと自分でまいてきた種が芽を出して花を開こうとしているだけなんだよな。
947名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 00:39:38 ID:sqtpF62s
世界NO1最低糞朝鮮人覚醒剤パチンコ産業公明党
948名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 00:48:16 ID:JEM02D5Y
>>947
バカは帰れよ
949名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 00:48:34 ID:fvl2nS6x
Twitterのタグとか見てると、ハゲのアジに煽られてんのが多くて笑える。
hikarijpとかhikariabとかが特に。
950名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 08:31:12 ID:gj39kfzl
たった1000億の出資で光を手に入れようとするセコさが禿。
自分達だけでも5000億出してやる覚悟はあるって言ってるけど、たった5000億でどんなことやるの?
全国への光インフラ整備を甘く考えてそう。
あっ、禿が儲かる都市部以外でサービス提供するわけないか。

田舎では提供しないで、NTTガー、総務省ガー、って言うんだろうな。
951名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 09:52:46 ID:i7XbZvyG
全部買収−大部分売却以外のパターンは、価格が折り合わないから考えるだけムダだよ
孫も、そのつもりで言ってる

NTTの自社株消却とVodaのSB株売却が どう影響するか、誰か考察してくれ
次の政府放出株は値上がりするのかな
952名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:50:03 ID:6C/5vx8j
NTTの政府保有株放出は、少しづつだろ
あんまり大量に手放しても不景気だし市場が消化できない。

下手をすると、外資規制が有ったとしても、マジでシナーやチョソにNTT株を買い占められてしまう。
そうなると、株の名義を書き換えないだけで、実質シナーやチョソが保有と言う事にもなりかねない。

NTTの政府保有株に関しては、しばらく今のままの方が良いかも。

池田信夫みたいなバカが、「SBがLBOでNTTの政府保有株買え!」 何て非現実的な事言っとるしww
953名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 19:31:04 ID:u3g/yXkm
光を普及させるなら、ADSL 税でも取ればいいよ。
954名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 22:02:12 ID:GJSs6G3Y
ネット社会推進を本気でやるのなら、

エコカー減税やエコポイントに相当する消費者支援をすればよいだけよ

ネット接続にかかる費用の多くを国が(2〜3年程度でも)カバーしてくれりゃ、

たうぜんインフラの整備も必要におされて加速する。

誰にとっても平等で良い策だと思うが。
955名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 23:24:34 ID:kigGcnm7
>>954
ネット接続にかかる費用じゃなくて、ネット上のコンテンツ購入に使えるクーポンだな
利用されれば推進されるし、利用されなければ費用が圧縮出来る

90%くらい補助すればネットで売られるソフトが爆発的に増えるしね
956名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 11:24:25 ID:HX+Ioeln
公社時代に敷設した設備は、1985年のNTT民営化の際に、株式に算定して上で
国に返している。

今更、禿が何だかんだ言う理屈は無いんでね。

政府保証債?
みずほ銀からの過剰借り入れで実質債務超過になっているどこかのバカよりましだし、
政府保証だろうがナンだろう迷惑掛けた事無いぞ!ちゃんと返済している。
957名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 11:49:25 ID:Ydye2Epa
ミンスと同じだよな自分は何もせず全部相手のせい
福岡でイオとかと同じことやってみたら?福岡なんて禿バンク信者だらけなんだろどうせ
958名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 11:52:04 ID:JXn7K14G
インフラ泥棒さんちーっす
959名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 12:05:18 ID:plt/obJS
>>957
bbiqのこともたまには思い出してあげてください
960名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 12:08:23 ID:CywwNPAT
ソフトバンク1社でやるつもりがあるなら、光アクセス網会社をさっさとつくってNTTから回線をまるごと買い取ればいいのではないだろうか。
政府とか巻き込む必要ないじゃん。
961名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 12:17:44 ID:HX+Ioeln
>>957
禿もミンス党員&党職員&支持団体の人種は、同じな訳で、当然行動様式、思考形態も同じ。
>>958
本当に連中は、泥棒民ジョクだ!シナも同じだけど。
終戦直後に駅前の一等地を泥棒したのと同じ行動を禿はしている。

ミンス党政権下だからこういう話をするんで、自民党政権下では無理だっただろうなw
962名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 19:17:12 ID:fvKuMDVU
>自民党政権下では無理だっただろうなw

自民党政権下では、珍米ポチの竹中平蔵と松原聡がしきりに分割したがっていましたけどね。
その場合、禿がどの程度加わっていたかは知りませんが、むしろアメリカの意向が反映されていたと思います。

ただし自民党の片山虎之助にNTT分割の動きを潰されましたな。

>政府保証債
これも別に政府が利子補給してくれる訳でもなく、単に利払いと元本の保証を政府がしただけですから、
債券の利率が一般の事業債よりも低いと言う程度でしてね。
国債よりは、利率が高いですし、大して政府に面倒掛けている訳でも無いんです。

アチコチの公社や公団が発行していますよ、旧電電公社に限らずね。
963名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 23:55:01 ID:3xNeRGHS
ATTは再統合して復活してんのに

禿から二周遅れのNTT分割の話しが出て来るんだよ?

禿は時代遅れ華々しいw
964名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 10:25:00 ID:kYL4Tnbt
>>963
禿は自分が儲ける話なら何でもOK。
その行動は首尾一貫してるよ。
965名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:24:45 ID:N5hiA/FK
SBは通信事業者と言うよりは、林檎の代理店に近い存在。

以前のPCソフトの卸業者と変わらんなw
966名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:37:57 ID:7/FTuQiA
>>965
ソフトバンクは正真正銘のアップルの一次代理店じゃなかったっけ?
967名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:43:11 ID:N5hiA/FK
SBの業務内容=林檎の一次代理店事業>>>>>越えられない壁>>>>>>通信事業

SBは、通信事業の免許返上して林檎の専業一次代理店に成れば良いのに。
968名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 12:01:38 ID:0boX2sNl
>>956
>公社時代に敷設した設備は、1985年のNTT民営化の際に、株式に算定して上で 
>国に返している。 

加入権は残したままだから
969名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 12:14:19 ID:xI7yAS+y
>>968
全く関係ない件について

加入権に関して又聞きの知識だけでなく
きちんと自分で調べて考える頭があればそんなアホは言わない筈だが...

衆愚ってか、マジで日本の知的水準って下がってるのと違うか?
970名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 12:26:28 ID:N5hiA/FK
電話加入権は、もう存在しないんです。
施設設置負担金に変わりましたので、あしからずw

施設設置負担金は、回線建設費の一部であり権利に非ず、財産的価値まで保証はしてない。

裁判所も認めていますよ。
971名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 15:50:38 ID:VV5ZJ/LI
>>970
>電話加入権は、もう存在しないんです。 
>施設設置負担金に変わりましたので、あしからずw 

NTTに施設設置負担金を支払うと、電話加入権が発生するんだよ

>>969
>きちんと自分で調べて考える頭があればそんなアホは言わない筈だが... 
>衆愚ってか、マジで日本の知的水準って下がってるのと違うか? 

空しい言い訳だったな
972名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:56:33 ID:PmSj+MJN
>>971
> NTTに施設設置負担金を支払うと、電話加入権が発生するんだよ

その電話加入権って単に電話を引く権利(回線契約上の債権)なだけで、契約終了後とかにお金を返してもらう権利じゃないよ。
973名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 18:50:44 ID:gyf99fQ6
電話加入権って、まだ取引してるよね
相場はどれくらい?15年くらい前に4万円とかだったような
いまは0円?
974名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 19:19:24 ID:zLKGNG8a
>>972
こいつは、

> 372 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2010/11/12(金) 09:09:57 ID:8sVbWknI
> >>336
> >元から債務なんてねーよ。
>
> 大間違い
>
> これが、内閣法制局の見解であって、加入権はNTTにとっての債務
>
> 161 - 衆 - 予算委員会 - 3号
> 平成16年10月19日
> 電話加入権も、これは今先生御指摘のように、NTTとの契約に基づく債権の一種というふう
> に観念することができると思いますけれども、財産としての価値を有する限りにおいては、当
> 然に憲法二十九条一項に規定する財産権になるということであります。
>
>
> 必ずしも元値で買い戻す必要はないが、正当な補償なしにはちゃらにできない

と平気で言っちゃうようなバカだから。
975名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 22:26:53 ID:U04WCL5r
【携帯・PHS各社の有利子負債】
        19年3月期   20年度3月期   21年度3月期      増減
DoCoMo     6030億円     4785億円     6392億円   1607億円
KDDI      6204億円     5719億円     8750億円   3031億円
SB     2兆3944億円   2兆5330億円   2兆4004億円  -1123億円
WILLCOM   1455億円     1385億円     1285億円   -100億円
eMobile      15億円     1068億円     2122億円   1054億円

【ソフトバンク支払利息】
平成19年3月期の支払利息    795億円
平成20年3月期の支払利息   1149億円
平成21年3月期の支払利息   1123億円

流動負債 1兆3496億円(+1089億円)
平均利率 長期借入金で5.1%

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´   お 金 返 し て  ! ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
         み ず ほ 銀 行
976名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 01:21:31 ID:y4N6nNtg
ほかは借金が増えているところが多いのに、ソフトバンクは順調に減らしている(キリッ

とか結構本気で思ってしまったのだが、どういうカラクリ?
977名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 01:53:40 ID:Vcn4a1V7
絶対額が桁違いだから、少しぐらい返しても、大勢に変わりはない。

禿は、どうせ設備投資を減らして、借入金の返済にまわしたんだろ。
978名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 01:58:10 ID:vBb57N0i
・利権、既得権益
・加入権、施設設置負担金
・天下り

この三つ以外に半民間企業であるNTTから光を没収する大義名分や理屈って無いのか?w
979名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:59:13 ID:AYC+fL5P
>>975
こんな状況でも、CMバンバン出してるからな〜。
どこも、何も書かないよな〜(棒)
980名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 11:30:30 ID:TvqpRDFt
>>976
アンチの捏造を真に受けるなよ。
自分で内容を確認する習慣を持て。
981名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 11:33:48 ID:XMYmSLF4
>>975
それ、危ないのはむしろ、加入者数でも追いつかれつつあるKDDIじゃないのか?

あと、eモバ、終わってない?
982名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 15:10:50 ID:/WZHvA56
>>967
効率が悪い代理店や販売店は容赦なく切るのがApple
iPhone乱売とか見てるとSBは持ち出しの方が多いんじゃね?

>>976
ドコモとKDDIは次世代への設備投資が本格化してるから増えて当然。
イーモバイルはエリア拡大への投資。
SBMは他社と違いエリア増強とか次世代への投資をやってないから減らせてる。
ボータ時代から一貫して設備投資をせずに目先の利益追求でやってるから
他社との差は広がる一方。
983名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:05:49 ID:RuHXcAWi
電話加入権チョンバンクでおとくラインっ
て電話サービスでぶっ壊したろ。
慌ててnttも光でんわサービスしたでしょ
どこ迄自分都合でぶっ壊す気だ?。
禿は?
nttに恨み溜まって自分に返って来てるだ
ろ。その事に気付かないのが最大の欠点
984名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 21:56:56 ID:53WK2/Fi
>>974
時たまその答弁を持ち出してくる奴がいるけど、勘違いしてる人が多いやね。

その答弁では「財産としての価値を有する限りにおいては」などとなっている。
そして最高裁では「永続的に同価値の保証したものではない」となっている。
(当然のごとく原価買戻し請求は却下)

財産価値としても流通時価の価格までしか認められて無いし、流通価格が
ゼロ円になってもNTTが金銭補償する必要の無いことは既に判例化。
(ただし、施設設置負担金を再度払う必要が無い権利だけはある)
985名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 23:14:10 ID:9fKEHL5m
>>982
>ボータ時代から一貫して設備投資をせずに目先の利益追求でやってるから他社との差は広がる一方。

流石、超汚染人。
首尾一貫しているww

通信業者の免許返上して、林檎の一時代理店になれば良い。
986名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 23:17:50 ID:VP1PGX9t
その前に携帯の電波もっと入るようにせいよ
docomoやauは身を削ってやってんだよ
987名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 23:19:59 ID:Q2AKIPDy
とりあえずチョン企業は国のやり方に口を出すなよw
988名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 23:27:26 ID:xCVa+SX8
半分は正しいが、ソフトバンクは自分の利益しか考えてないから話に乗ったら日本崩壊する。
日本は国で光アクセス網構築しろよ
中国は最初から99パーセント光だよ
989名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 00:17:24 ID:l/3hn3uO
>>986
もうSBに拘る必要無いでしょ
解約すべし
990名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 20:34:51 ID:94yqkkKO
禿は、むかしからワカハゲで、
年をとって見えたので、交渉はうまい。

しかし、技術の未来はそんなに考えていない。
儲かるかどうかが重要なんだよ。

そこが同じハゲでも、ジョブスとの違い
991名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 20:36:53 ID:94yqkkKO
当社、一社でもやる覚悟とか、口先だけだよな
本音は、NTTなどに寄生したいだろw
992名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 21:37:56 ID:dVyBX+PB
1社でもヤルと豪語した。他は総反対した。
ならばもう決まったじゃないか。これで1社で判断できるんだから独壇場だ。即刻動ける。よかったじゃないか。

だからはやく着工してください。まず光が来てない過疎地からよろしくです。
993名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 22:52:39 ID:idzbiVID
禿の実家、パチンコ屋だろ?

小難しい免許事業じゃなくてパチンコチェーンでもやれば良いのに。
994名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 20:24:52 ID:83cmYgu0
>>992
"やる覚悟がある"と言っただけで"やる"とは断言してない。
こいつはこんなのばっかり。
995名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 21:26:35 ID:RJI+Fcod
禿、実家のパチンコ屋手伝えよw
996名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 04:15:58 ID:zcqpC/bm
反骨の研究−企業−ソフトバンク もう大人は目指さない−成長担う「異能カルテット」 通信制覇へ「10年戦争」

2007/09/03, 日経ビジネス, 62〜69ページ, 有, 10694文字

(中略)

 「社長、このままでは自転車操業になってしまいます」

 ソフトバンクが2001年にスタートさせた、電話線を使ったデジタル高速通信のADSLサービス
「ヤフーBB」。赤い紙袋でモデムを無料配布する大胆な試みは世間の注目を集めたが、
すぐに収益に結びつくはずもなく、財務状態は火の車だった。自動車業界から移籍し、
ファイナンスを預かっていた藤原和彦は孫に直訴した。すると、孫は表情1つ変えずにこう答えた。

 「藤原。俺が自転車操業の解消の仕方を教えてやる。もっと勢いよく(自転車を)漕ぐんだ」(後略)
997名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 04:21:17 ID:KPuA8KxT
>>992
禿が一社でやるって言ったのは

「NTTから無償で譲り受けた光回線会社に出資する」

ことであって、NTTから買い取るのを政府や民間会社抜きにやるという話じゃない。

998名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:20:36 ID:hHmQCb+b
>>997
エンドユーザにとっちゃそんなことどうでもいい。早くやれよ。
できねーのなら言うな。無責任な。
999名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:47:06 ID:x2foNyF5
禿「1000億出す。当社1社だけでも5000億出して、やる。メタルを廃止すれば1400円で提供可能。」

N「費用算定甘いよ、光引いたらことないから知らないと思うけど。あといまメタル使ってる人はどうするの?移行にかかるお金をユーザ負担にするの?少なくても10年はかかるよ。」

禿「禿クオリティの光なら安く提供できる!」
1000名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:24:49 ID:75nGXfpv
所詮口だけ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。