【自動車関連】IHI、ターボと電動モータを一体化した「電動アシストターボ」を開発…燃費が1割改善 [10/10/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼82-019@備餡子φ ★
 IHIは、ターボチャージャーと電動モーターを一体化した「電動アシストターボ」を開発した。
ターボに組み込んだモーターが必要な場合にエンジンの馬力を向上させ、出力補助が不要になると排気タービンの回転を利用して
発電する仕組み。燃費が1割ほど向上すると言う。今後、国内外の自動車メーカーに採用を働きかける。

 吸気側への電動アシストは、発進時などエンジンが低回転で排気タービンの効果が発揮しにくい場合に電動モーターで回転を
アシストし過給圧を高める。
これによりターボのタイムラグ(アクセルの踏み込みから馬力が出るまでの時間差)といった課題を解消すると同時に、不必要な
アクセル操作を抑制して燃費を改善する。
任意に電動モーターを動作できるため、エコノミーモードやスポーツモードなどの設定も可能だ。

 一方、電動モーターを利用する発電機能は、減速時などエンジンへの過給が不必要になる際に、モーターを発電機として利用し
排ガスのエネルギーを電気エネルギーとして回収する。

 排気タービンと吸気側タービンの間の同軸上に電動モーターを配置するため、部品の容積も従来品をわずかに上回るサイズに
とどまり、スペース的にも採用しやすいと言う。

▽ソース:日刊自動車新聞 (2010/10/14)
http://www.njd.jp/topNews/dt/1079/
▽画像はイメージ
http://www.njd.jp/article/l_eJX20101013.jpg
▽関連スレ
【自動車部品】英コントロールパワーテクノロジー、電気スーパーチャージャーを来年秋から量産 [10/05/31] (dat落ち)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275407386/
2名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 01:02:54 ID:AIuKKCwJ
何にもつけないのが一番エコ。
3名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 01:05:09 ID:03bxLOP+
>>1
自分とこ(新潟トランシス)の気動車に採用すりゃいいんじゃね?最近の気動車はターボ率100%なんだから。
アフターで取替え可能なら、結構引き合いあると思うぞ。

4名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 01:11:54 ID:v1k26aXp
こりゃあれかね
インタークーラーいらなくなるのかね?
5名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 01:14:11 ID:PZudyDoM
電動カタツムリついに来たか
6名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 01:19:46 ID:FFEf4Jzq
スーパーチャージャーとターボのハイブリッドってこと?
7名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 01:20:42 ID:GOsjI3LD
スバルあたりどうかな
8名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 01:24:56 ID:+m0xGrAP
余計にバッテリーつけなくていいのかな?
9名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 01:26:11 ID:fweY2faa
国内で過給器つけてダウンサイジングしようとしてるのは日産くらいだからな。
軽に乗る大きさなら軽のターボに乗るかな?

>>7
スバルはターボをパワーに振るのでこういうの向かないんじゃないか?
それにいじりづらいと思うし。
10名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 01:32:46 ID:+v62DPD+
変態的だが、まぁこういう技術開発したくなる気持ちはわかる。
11名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 01:36:07 ID:AIuKKCwJ
部品や装備が増えるほど壊れやすくなる法則
12名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 01:37:31 ID:tPm4zIPF
74戦車が、こんな感じの、ターボでなかったかな?
よく知らんが??
13名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 01:38:23 ID:qjpn+rSc
バイクなら俺がひとつ発明した燃費対策があるんだけどな
深夜だから教えてやるけど誰にも言うなよ
ペダルモードで自力で走行するシステムを組み込むんだよ
ペダルモードでは貧乏臭いかもしれないので発売時にはマッスルツーリングモードと言う名称を採用することによって
自転車のイメージとは差別化をはかることも検討中
14名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 01:38:47 ID:hzpz+IHz
回生システム付き電動コンプレッサとターボの合体か
メカトラブル多そうなシステムだな
15名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 01:46:09 ID:3sZsL5pj
昔からおんなじ事考えてた。それを実現する技術と頭は無かったが。
16名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 01:47:39 ID:1Dl5VxxJ
タービンの軸かどっかにギヤかなんかかまして
モーターと連結してるだけだろ
熱害は不安だが、そんなに壊れやすいとは思えん
17名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 01:51:46 ID:AIuKKCwJ
性能が若干向上しても、そのかわりにエンジンが複雑になって
ユニットや生産工数でコストが上昇する、技術的には面白いが
商売としては下策。
18名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 01:52:37 ID:1JPcUmL8
>>16
 それスーパーチャージャーとかわんなくね
19名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 02:08:05 ID:7VIWtVbJ
なるほどスーチャーとターボのツインチャージャーより合理的って事か
20名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 02:31:30 ID:7vaZnXXS
なんか炊飯器につけたら凄い美味いご飯が炊けそうな気がス
21名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 02:39:34 ID:1Dl5VxxJ
排圧の方が効率良くなればクラッチ?でモーターを切り離せば良い
切り離さなくても極端に排気抵抗にならなければそのまま発電に回れば良い
高回転で使わなければ耐久性にも支障はないだろう、最初はトラブルが
あるだろうが、3世代進めばいいものになるとおもう
ベストカーで読んだトヨタがターボ搭載してワンランク排気量を小さくして
燃費を稼ぐ記事はこれがあっての話かもしれない



22名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 04:43:20 ID:/6n9YsaW
よし、これをカワサキのバイクに搭載だ。
23名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 05:28:06 ID:Uf0+32TR
かなりのコスト高で耐久性も未知数・・・
24名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 06:39:06 ID:0QTFeCvv
>>21 電動と排気の切り替えには、最近、日本人が発明のた円すいコーンに
傾斜ローラーを転がす超高速用ミニチュアサイズの画期的なオーバラニングクラッチが
出て来た、この辺りの先進ジャパンテクノロジーを世界に発信すると、中国愚劣民族から
なめられずに済む。冷え込み日本の技術復活の兆し。

25名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 06:48:23 ID:m8Rw7QZT
意味不明の技術!
26名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 08:10:06 ID:CBxx3R22
これなら、わざわざ低回転時と高回転時をわける必要あるのか?

最初から電気モーターで加給すればいいじゃんw
排気は必要ないじゃんw
27名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 08:30:41 ID:yV4oeOoL
MA09ERTが先駆け
28名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 09:00:15 ID:1lzyAQnn
昔メカドックでそんなようなことやってなかったっけ?
29名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 09:07:18 ID:jDIT19am
>>21で言いたいこと全部出てた。
大技ではないが有効な技術ではある。
アイドリングストップ等の他の技術との連携が大事だね。
30名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 09:11:12 ID:wEQwwgLf
機構的には、単品の電気モーター過給が一番簡単なのは皆が分かってる。
問題は、エンジンと一緒に長時間作動し、なおかつ、エンジンに隣接して高温と振動にさらされても大丈夫なほど耐久性のあるモーターが、今まだ出来てないということらしい。

常時回せる過給モーターが出来るまでの、繋ぎ技術ということだろう。
31名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 09:14:02 ID:wizcWEep
>>26
ターボというのは排気で廃棄されるエネルギーの回収という意味もある。
これが安定して動けば低排気量で実用性の高いエンジンができる。
32名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 09:17:41 ID:L6u0cDc1
モーターってターボラグの解消とか
NAでも軽い発電に使えるんじゃね?
33名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 09:18:40 ID:0bPb6RSy
タービンの回転に抵抗がつくので、高回転時には逆に燃費が悪くなりそう
34名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 09:25:02 ID:gC2Rg6gu
いっそ、エンジンの代わりに電動モーターを積んでみてはどうだろう
35名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 09:29:44 ID:N4aNoyfV
‥‥部品を増やして増した重量で燃費がプラマイ0って話しじゃ無いだろうな‥。
36名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 09:30:49 ID:+gt17jpD
>>27
マーチスーパーターボさん乙
37名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 09:31:43 ID:r5Tv6xbr
(´・ω・`)どうせブーストアップして燃費悪くするのでしょうお
38名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 09:37:52 ID:tG8vHKXc
石川島播磨なら知ってるが、IHIとかいう炊飯ジャーみたいな会社は知らん。
39名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 09:39:13 ID:k8sNV0Zo
大き目のバネを仕込んでおいて、動き始めの動力に使ったらどうか
40名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 09:41:55 ID:sB9wsIoP
本命中の本命が来たか。
期待通りかは商品として出てみないと分からないけど。
41名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 09:42:48 ID:KE3qH3UI
ボンベに圧縮空気入れて、直接吹き込めばいいよ。
42名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 09:43:26 ID:S4rrPsXR
>>33
低回転から鬼トルクのターボ車に乗ればわかるが高回転なんて高速ですら回す機会がないw
リミット3000回転でも追い越し掛けられるし速い速いw
43名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 09:45:29 ID:wizcWEep
>>39
フライホイールでぐぐれ。
44名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 09:50:25 ID:qUPXzGMN
>>2
パンツくらい履け。
45名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 09:52:24 ID:DARNtYwA
>>33
高回転時はクラッチで切り離すんじゃない?
46名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 09:52:28 ID:sB9wsIoP
これさえロータリーに積めばエイトが扱いやすくw
47名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 09:53:42 ID:ZlwfaeXd
昔、50ccモンキー用の電動ターボキットというのがあったのを思い出した。
48名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 09:54:33 ID:Ro+nX25a
これは良い
49名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 10:07:46 ID:SHafCh4/
電動コンプレッサーでブーストをかけるのでは無く
普通のターボにモーターが作って事?

50名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 10:08:04 ID:Sc/3fxps
動力軸使うスーパーチャージャーなら◯
排気圧だと効率落ちるから×
51名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 10:17:53 ID:5eDhLMNP
>>13
ホンダ辺りに頑張ってもらいたいな。
人力を使うってことで、名前は「ピープル」とかどうよ?
52名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 10:18:21 ID:1krTP6hq
ウエストゲートで逃がすくらいなら発電しちまえって事だろ。
で、背圧がかからない時はモーター回して過給。

バッテリー持つかな…
53 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 10:25:41 ID:qR3B5C+m
結局、発電した電力は過給にしか使えないのかよ・・・
54名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 10:26:23 ID:8CRWvIus
>>13
イタルジェットという、昔からろくでもないバイクばかり作るメーカーがあってだな
http://hondapeopl.exblog.jp/377453/
55名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 10:37:11 ID:iptq1le1
ラジエターの水の蒸気でターボを回したらどうなんだろ
56名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 10:41:28 ID:GXid54/s
>>55
ラジエータの水が無くなる
57名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 10:43:20 ID:r5Tv6xbr
(´・ω・`)ぼくも今トイレで大気解放してきたお
58名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 10:53:06 ID:gqmrINUk
>>30
吸気は低温なので、排気を利用しないモーターのみでのチャージなら技術的には
前から可能だよ。製品としてもなかったわけじゃない。ただ、そうすると
モーター駆動のエネルギー分が負荷に跳ね返るから、効率が良くないだけ。
そこは基本的に機械式スーチャと同じ。

ウォーターポンプやエアコンコンプレッサの電動化と合わせて最適制御を考えれば
電動化は一つの流れだと思うけど、一方で排ガスや熱勾配、減速時のエネルギー等の
回収をどう組み合わせるかで商品として成立するかどうかが決まるんじゃね?
59名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 11:09:15 ID:84EMqeeE
ターボは付けるだけで保険料あがるから
日本じゃ流行らないでしょ
60名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 11:25:00 ID:XABsx66L
ついに日本のメーカーから製品化か。
おまけにジェネレーター付き、感動した。
61名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 12:44:28 ID:FfSdaRe6
最近は猫も杓子も過給だな
62名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 13:10:00 ID:fqZHnBtK
昔日産が運輸省にターボ車の認可を取るために
ターボは排熱回収をすることでエンジン効率を改善する装置なんですって言ってが
最新のエンジンは本当にそうなってきたな
サーブのガソリンオクタン価にあわせて、ブーストを調整したり
日産もスカイラインに低圧ターボを組み合わせて、大排気量ぽくしたりしてたが
先行実験みたいな感じで終わったな
あとは、旧いすゞセラミック研究所が開発していた20000rpm回る
ターボ直結可能なオルタネーターを再販するんだ
63名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 13:16:05 ID:40QCt+Td
電動ターボってトヨタがやってた奴?
トヨタは開発途中で何でか知らんが中止した・・・・
IHIは実用化できたということかな? やるな、ほんと。
64名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 13:23:28 ID:/sg/YV2q
実際に車ののっけてみないとなんとも・・・
後付けポンでもやれるもんならやってみてくれ
65名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 13:24:05 ID:nFYTrTIU
国内海外のいろんなメーカーに売ったらいいよ。
必ず相性いいエンジンがあるはず。
66名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 13:34:52 ID:IGNJnOEj
電気は昇圧して供給?
制御回路まわりはどこと開発したんだろう
日立は自社でターボ持ってたはずだし
三菱電機はNHIが許さないだろうし
デンソーはハネウェル(旧ギャレット)と組んでたはずだし
>>1の写真関係なさすぎだろ
>>9
バカでかいターボと組み合わせて使うとけっこう旨味が有るので
ガソリンの採用一番手はSUBARUかも
67名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 13:34:56 ID:hq4Mg4Um
排気の発電ってどうなのかね。
普通にエンジンから発電した方が良いような。

だからターボより 電動式のスーパーチャージャーほうが良いと思う。
低速ターボもあるけど
俺個人としてはスーパーチャージャーの方がなめらかに出力盛り上がりが有って好き。
68名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 13:57:59 ID:XdjMIhY3
BMWが数年前に排気熱で湯を沸かして動力回収する
システムを開発してたけどあれはどうなったのかな。
(排気熱で湯を沸かして動力回収するシステムは
大型船舶では一般的)
69名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 14:08:55 ID:IGNJnOEj
>>67
スーチャーじゃずっと電気供給しなきゃ駄目じゃん
ターボだと有る程度まで回れば電気供給しなくていいから効率いい
それにこれだと理屈上はアイドルから過吸出来るからスーチャーとか大排気量NAっぽく出来る
排気で発電はうたい文句に入れるけど、実際それがメインじゃないし
>>68
コストが高すぎるから自動車じゃ採用出来ないんでしょ
70名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 14:32:51 ID:Ih7d/+8/
>>68
たぶん事故った時の対策ができなかったものかと。
高温の水蒸気じゃヤバいもんな
71名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 14:46:43 ID:Fv9SpRYm
ツインチャージャーとは違うん?
72名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 15:07:46 ID:fqZHnBtK
>>71
ツインチャージャーがデジカメとビデオカメラを両方ぶら下げて、ポケットに携帯も入れているのに対し
これは、携帯にデジカメがついて、動画も静止画も撮れる状態になってる
73名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 15:24:55 ID:m8Rw7QZT
お値段高くなるでしょうね普及しなさそう!さすが日本の技術力!
74名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 15:55:32 ID:2jxRnqDC
>>63
トヨタは自社でタービン作れないから
何処かと共同でやってたんじゃね?
75名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 16:00:21 ID:0ppKVBTW
可変ベーンの代わりにディーゼルターボ車に採用かな?
76名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 16:03:30 ID:wDnG16Ji
IHIはジェットエンジンをもっと開発しろよ!
77名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 16:55:35 ID:2kutGXLX
>>74
>>1の写真のターボにTOYOTAと刻んであるぜ。
78名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 17:04:28 ID:u3/+9TLF
ホンダのターボがIHIだったっけ。
79名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 17:05:41 ID:Sc/3fxps
>>51
懐かしいぞ!
80名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 17:08:51 ID:xwdpR3Ne
>>20
燃費は何米/L?
81名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 17:17:49 ID:sB9wsIoP
>>77
スバルにも供給されるか?
まぁ、出始めは避けるのが吉かなw
82名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 17:49:06 ID:M5gNwyd+
ベストカーには以前、マツダが電動ターボに熱心とか出てたがどうなったんだ?
83名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 18:01:49 ID:J5wA4Vt9
理屈だけならアイドル状態から加給可能
負荷がないときは排圧による発電も可能

これが実現可能ならVWのツインチャージャーはいらなくなるね
84名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 18:12:06 ID:r8FEOeXl
原付用のアフターパーツで電動ターボがあったが、
あれはユーザーを使ったテストだったんだな。
最高速計測のイベントに社員が沢山来てたし。
85名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 18:19:23 ID:LhycdqEP
目から鱗のようだが、コロンブスの卵ほどの話ではないわけで
今まで実現できなかった 何か がクリアされたのでしょうねぇ

まぁ同じように、電動スーパーチャージャー&廃圧利用スーパーチャージャーって手も考えられなくはないけど
コレと比べると素人目でも効率良くなさそうだし
86名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 18:20:32 ID:LhycdqEP
色々面白そうなので、将来を期待したい技術だなぁ
87名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 18:20:34 ID:SejCfGvy
>>78
そう
でも他にもあってマツダとスバル・三菱も使っている
後は日産も
軽ならスバルを除く他のメーカーは全部。
やりそうなのはスバル・マツダ・三菱あたり・・。

三菱は電機の関係があるから制御も持っている
88名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 18:30:04 ID:izm/GI0Q
>>2
そうじゃない
同じ馬力なら排気量の小さい方が燃費が良くなる
これからは大馬力を得るためにターボを付けるのでは無く
エンジンを小さくするためにターボを付ける
89名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 18:38:28 ID:LhycdqEP
絶対性能に高効率など過給にも限度はあるわけだけど、
エレ過給機はハイブリットとは別のアプローチとして一概に悪い代物でもないだろうしねぇ
90名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 18:41:55 ID:SejCfGvy
これ回生機能だけじゃない?
モーターを付けたら電気系は専用になるし・・。
インバーターの性能で決まるから

回すのはアシストだけだよ。
91名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 18:50:22 ID:XABsx66L
ライバル?の三菱重工の技報
http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/433/433036.pdf
92名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 18:55:46 ID:m8Rw7QZT
普及する技術とは思えん!いつもの日本の付加価値、技術!
93名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 18:57:43 ID:XABsx66L
馬鹿はだまっとけ、コスト次第じゃ余裕で普及する。
94名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 19:01:41 ID:m8Rw7QZT
電気自動車に変わっているよ!全ての自動車会社が電気自動車開発している!
95名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 19:10:02 ID:Uf0+32TR
こんな広く売りようもないシロモノをチョロチョロ作ってる間に、TSIやマルチエアにコテンパンにやられるわけだ。
96名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 19:11:38 ID:BeCba4iy
電動アシスト自転車にターボ過給するのか?
97名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 19:12:45 ID:4DHPRGzz
発電側の出力がどれくらいあるのかが気になる。
出力が小さければただの飾りで終わってしまうし、
出力大きくても専用バッテリーが必要とかになるとコストが心配。
98名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 19:15:03 ID:m8Rw7QZT
技術的な事を書いている人が多いけど、付加価値が付き、コスト高!一部の人の為の技術!技術者は多くの人に役立つ技術、普及する技術を開発してほしいよ!
99名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 19:15:12 ID:hWoZeltx
タービンの仕事率って何十馬力もあるんだろ
だったら完全な発電用タービンにすりゃいいじゃん
ブレーキ回生よりよくね
100名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 19:16:36 ID:sB9wsIoP
>>95
逆逆、TSIやマルチエアの方が苦し紛れ亜流、
こっちが本流だ。
101名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 19:18:53 ID:XABsx66L
タービン二器積むよりは安いかもな。
どっちかというとトラック向けかも。
102名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 19:19:46 ID:AIuKKCwJ
馬力に課税するようになったら加給機はほぼ消えるだろうね。
エコでもなんでもないだろ。
103名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 19:25:42 ID:8Vyal7Eg
IHIならスバルか?
税金の安いリッタカーにつけてくれれば買いたい。
税金は安くて走りが1.3、あわよくば1.5なら○
104名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 19:30:09 ID:yqMcAg74
モーターついていても、全部ガソリンで走るってこと?
105名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 19:38:04 ID:LhycdqEP
>>99
排気脈動を上手く抽出すればいいのが、基本的に排気圧を邪魔すると燃焼サイクルに燃焼効率(?)を阻害するわけで

燃焼を阻害しない形で、安価に発電用排圧利用が出来ればいいのだろうけど
106名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 19:43:18 ID:fZp0/ynS
結構前から発想やモックアップもあったな

ターボの回転数高すぎ熱すぎで無理みたいに言われてた
107名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 19:44:14 ID:LhycdqEP
>>103
> IHIならスバルか?

スレとは違う話だが
何故にそういう定理だとする主観のソースが、個人的には気になる
#揶揄や誹謗中傷ではなく、いままでずっと各メーカーに御代払えば平易で提供してる石川島播磨重工業が富士重工業専用だと思った事象についてって

>>104
です
108名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 19:45:08 ID:slFtXime
タービン軸から動力取ればいいのに。
109名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 19:46:02 ID:fZp0/ynS
三菱重工技報2006
回転数10万rpm

※pdf

http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/433/433036.pdf
110名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 19:57:48 ID:5l8FnV0X
SUBARUがもし出すんだったら
コンピューターのチューニングをしっかり頼むぜ
111名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 20:06:08 ID:FeR2Mfyb
IHI 開発が70年遅い!!!
これがあればアメリカに負けなかった!!!!
112名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 20:24:47 ID:AIuKKCwJ
俺も70年前に戻ればダビンチも裸足で逃げ出す天才だ。
113名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 20:41:05 ID:m8Rw7QZT
IHIの会社の人も見てるから、カキコミして上げてね!
114名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 20:47:33 ID:SejCfGvy
>>100
そういうこと
VWのツインチャージャーはイートンだから
マルチエアは元はシェフラーのユニエア。
日本の方が良くできている
ハイトロラッシュアジャスターを使っているので・・。
国産車はOHVの頃からハイドロラッシュはやっていたよ
アメ車はOHVで可変バルタイで可変気筒だが
可変リフトだけが無いよ
115名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 20:53:03 ID:K1QGDah2
IHIのLPG車壊れまくりなんだが・・・・
116名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 20:56:17 ID:V+GOrXeU
ここまでGTSなし
117名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 20:56:40 ID:SejCfGvy
>>104
ユーロ6クリアとか次期ティア規制を考えてると
ディーゼルはバイオフューエルを考慮しなくちゃいけない
バイオ燃料の添加率とアドブルーの運用コストとDPFの触媒の価格な
カミンズを乗せているクライスラーはアドブルーは嫌がっているのよ

中国のレアメタル禁輸措置でディーゼルもやばくなったわけ
ガソリンの場合だとバイオエタノールも使えるから
フォードがエコブーストにこだわるのはそこなのよ。

発熱量の関係やホルムの関係で100%バイオエタノールは無理だけどね







118名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 21:16:23 ID:Uf0+32TR
>>100
実績で逆転してから言わないとな、それ
119名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 21:37:38 ID:IGNJnOEj
>>117
E100が無理なのは低温始動性の問題なんだけど…
ディーゼルと中国産レアメタルの関係も理解しかねるし…
断片的な情報を間違って組み合わせてる感じ
120 :2010/10/18(月) 21:57:59 ID:STafCH6z
ベンツSLまで1800ccエンジン載せる時代。
高価格車に採用される機会が増えれば小さなエンジンに金かけて開発することも可能になったってことか。
121名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 22:27:07 ID:SejCfGvy
>>119
いーや
中国のレアメタルというのは安いから・・。
しかしその安さの秘密は環境対策をしていない事
もう一つはアメリカは自国でレアメタルが取れる
庭には南米という地域がある。
チリの救出作戦を支援したのはあの国は金が多く取れる国だからなのよ。
シェールガスとGTL、これにはバイオエタノール
さぁこれで分かった人はロシアがシュワちゃんに胡麻を擦るのもわかると思うが・・。

あれアフガンにいた奴を呼び戻して支援したのは何処の会社かわかっているか?
122名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 22:39:02 ID:IGNJnOEj
>>121
よくわからんが、あんたがいろんなことを中途半端に知ってる事は判った
123名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 00:13:54 ID:WoZP4GFQ
まぁ、ロータリーがボクサーに積めばだいぶ改善されるな。
エンジンとの相性とかノウハウを蓄積するのに時間は掛かると思うが。
124名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 00:24:03 ID:JXsgr44r
電動アシストターボって
10年ほど前に次期セリカの目玉とか言ってたヤツだね。
125名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 00:34:23 ID:/CftDnY0
IHI中の人、設計とか開発の人いる?

実際この電動アシストターボでハネウェルとかボッシュに引導渡せるの?
電動モーターは国内の何処のメーカーになrの?
126名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 01:30:01 ID:5Onk0SPK
引導渡すとは、またずいぶん強気だねえ。
世の中、全力で戦ってもアニメみたいに
簡単に勝ち負けは決まらないんだよ。
127名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 02:30:23 ID:j8WhlaFF
これこそ軽自動車にうってつけのデバイスではないか
128名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 02:47:16 ID:Clz65jzm
これ、電動じゃなくてもよくね?
129名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 05:04:29 ID:WoZP4GFQ
>>126
電動アシストターボはBMWのバルブトロニックとかを確実に超える燃費向上技術なの。
130名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 05:21:59 ID:0DM+UmES
バルブトロニックなんてマルチエアが軽々と超えてしまった。

電動ターボ・・・「量産の暁には!」の世界。日の目は見ないよ
131名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 06:34:03 ID:WoZP4GFQ
>>130
それ、動きが複雑すぎて低速でしか使えないけどねw
132名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 06:48:49 ID:XSgftW4d
>>131
乗用車エンジンは低速が最重要。レーシングカーのエンジンではないのだから。
133名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 09:30:50 ID:JDcNnPPq
>>100
TSIもマルチエアもエレクトリックチャージャーと併用可能な技術なんだが。

>>129
>電動アシストターボはBMWのバルブトロニックとかを確実に超える燃費向上技術なの。

それはないない。
バルブトロニックやその進化形のマルチエアはポンピングロスゼロ化と吸気
行程の精密コントロール化って2つの面があるけど、そのどちらもエレチャージャでは
できない領域だから。
134名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 10:05:36 ID:iGzuyUrZ
>>133
ちゅうことは、必要量に同期させて過給することもできるって訳だな。
組み合わせる事で、より燃焼効率を最適化して低燃費になる可能性は高い。

で、2015年の改正はそこまできついのか?
135名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 11:06:59 ID:JDcNnPPq
>>134
> ちゅうことは、必要量に同期させて過給することもできるって訳だな。

バルブコントロールに組み合わせてということなら可能じゃない?
チャージャーだけでやろうとするなら、チャージャーの反応速度は別にしたとしても
最低限コンプレッサーを4気筒エンジンなら4基みたいに個別に設けないと無理だ
けどね。
136名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 11:54:11 ID:iGzuyUrZ
>>135
メリット無いなw
137名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:11:35 ID:EzNn24ck
あれ?
日産、エレクトリックターボはやめたって聞いてたんだがな
138名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:18:15 ID:8J2sfc/N
日本車にもダウンサイジングの波が来たか
マツダは次期RX-7で電動ターボが噂されていたし、
元々欧州的な車づくりをしてるから、
マツダは採用してくるだろう
139名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 14:02:36 ID:EH87gaDB
ええぃっ!
リニア駆動バルブはまだかっ!!!
140名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 20:56:21 ID:wFOh+QIw
依頼して4日経って立ったスレにしては伸びてるな。
141名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:02:54 ID:QD8sEYYZ
ハイブリッド向けに純粋なコンパウンド発電機にすればいいのに
コンプレッサー分安いのにね

by アントワネット
142名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:34:06 ID:nF+noen5
これって、ディーゼル用の技術だろ。
これからのディーゼルは何にせよSCR要るから、
であれば、高負荷域でガンガンに過給圧上げる設定にする。
しかし、そうすると低負荷域でタービンの回転が不足するから、
モーターでアシストしてやる。と
143名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:37:27 ID:I0HdISV1
電動シビレフグターボも出せ
144名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 22:30:35 ID:XlyfUBbK
>>140
まあ工作員も沸いてるしね。
145名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 23:09:01 ID:/4BBP2mi
直噴を持たないホンダには無理だろ
あっ、出来損ないのディーゼルならOKか
146名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 23:23:42 ID:2WZLc3tG
空想科学会社
147名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 23:49:24 ID:Pkkox6gJ
>>140
4日でこれだけwじゃないのかw
148名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 00:16:10 ID:0Vh5orMK
>>147
俺、スレたて依頼主。

俺が依頼して立ったスレは20レスも付かないのが多いから。各種業界紙から引っ張って依頼するので、小ネタばかり。
今回、10月14日に依頼して、立ったのが18日。
で、業界紙にはとっくに出てる古くなったネタで、三ケタも付くなんて結構凄いなと。



ここの記者はスレたてが遅すぎる。記者自体が少ないのかもしれないけど。
149名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 00:46:04 ID:V2U0+Rzw
>>148
もうちょっと情報出してよIHIさん、て感じです
供給電圧は何Vなのか、制御回路はどこで作るのか、とか
150名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 07:31:43 ID:nSt8zCV3
加圧タービンのみにしてモーター直接駆動なら、もっと使い勝手良くなるだろ。
吸気側だけなら冷却の問題から解放されるし、吸気にもエネルギーはあるから発電も出来る。
従来技術に引きずられず、発想を切りかえろよ。
もっとも、加圧だけの電気ターボなら十数年前に日本国内で市販されてたけどな。
3万円ぐらいだったか。
151名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 07:37:22 ID:GosoafkN
ハイブリッド化も浸透しない経済不況下のさなか売れるのかよコスト差し引き伸るか反るかの賭け事みてーだ バイオエタノールは高く付く
152名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 07:41:17 ID:SbRjoi/9
何時もネックは、高速の動力源のスイッチングに、ワンウエイクラッチが
好適だが、現行のワンウエイクラッチは50年も前のデザインで信頼性が
極めて乏しい。常時?み合いのアイドルストップも、デュアルクラッチも
A/Tも全てそう。この辺りが未熟。
153名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 08:47:59 ID:K2ZAjgZ0
>>77
YAMAHAのエンジンにもTOYOTAと刻まれてるぜ
154名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 10:01:51 ID:BTxW8ouI
馬力が欲しい時といらん時で任意にON/OFF切り替えも出来るんかな。
とか考えてたら、エコつうよりスーチャー塔載V8Ford Falconなんかに
相応しいのでは....と思えてきた。
155名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 13:26:44 ID:4dkEbpZq
>加圧だけの電気ターボ

それって電気(モーター)過給器のこと?
156名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 20:04:53 ID:CQAvGDHE
>>150
それじゃずっとモーター駆動しなきゃいけないから効率悪くなるだろ
吸気で発電したらポンプロス増えるからエンジン本体の熱効率落ちるし
発想変えろよって言うくらいなら自分で物作って売り込んでみれば
157名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 09:22:34 ID:EXUAqBB7
>>150
>加圧タービンのみにしてモーター直接駆動なら、もっと使い勝手良くなるだろ。

単純に使い勝手が悪くなるから商品として成立しない。
ピーク2〜3KW程度の性能は必要な代物だろ? 仮に2.5KWとして、12vで200A以上の
電力が必要になる。ハイブリッドでない通常の車のジェネレータの発電能力なんて
せいぜい1KW程度なんだから、ざっくり3〜4倍強力なものを積まなきゃおっつかない。バッテリーもね。
当然エンジンにかかる負荷もでかいし重くなる。
158名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 19:12:26 ID:wyaHytj0
>>157
なぁ車はHVユニットと電装系は電圧が異なるけど・・。
12Vだけなのか・・。

>>121
燃料電池の仕組みは知っているのか・・。
最近は安く出来る素材もあるから・。

国産メーカー向けだけじゃないから
問題は回生か加給をどう変えるかの差だけど・・。

IHIは昔なんていう会社の子会社だったかわかる人は無い様だ・・。
159名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 19:17:11 ID:LMymdJU6
>>152
ワンウェイクラッチはなかなか厳しそうだわなぁ

でも、どうにか目鼻が立ったのではないかとか
これ自体は結構期待はしてるんだけどなぁ

160名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 22:48:57 ID:b1V/MWIb
えっ?、IHIがどこかの子会社だった時期があったの?
東京ガス電気とかの時代?
161名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 00:15:07 ID:HCNQbP6I
一時期東芝IHIって時代があった」。
162名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 02:36:21 ID:aL7pK9Hs
これ、VWの初代TSIの異種二段過給の様に微低速も損なわずに過給ダウンサイジングになるね。
って言うか此れで益々、クリーン2st開発が進展したじゃん。理想的な過給機兼掃気ポンプになる。
163名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 02:53:45 ID:aL7pK9Hs
>>148
否々、渋いが此れ、過給ダウンサイジング用過給機として一つの完成形という光るニュース。

>>150
使い勝手?既にVWが初代TSIで異種二段過給をやっていて、それに比べればこれは制御楽だから。

>>157
クラウンマイルドハイブリッドの寸法3倍42Vバッテリーを経て、
今はマーチe-4WDの寸法据え置き42Vバッテリーがある。
164名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 03:06:06 ID:0MWnei7n
>>163
モーターに何使ってるのかによるけど、インバーター噛まして昇圧させた方が42V系使うより安そうだよ
供給電圧も上げられるし
あと、ターボ+スーチャーはマーチRで出来たくらいだからそんなに複雑な制御はなくてもできるのでは
165名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 09:29:27 ID:aL7pK9Hs
>>164
安さ、ね。42V系と12V+昇圧回路系のどちらを選択するかって話は効率と収納性次第だね。
あと、実は日産スーパーターボはVWの初代TSIとは過給機の構成順序が逆だったりする。
日産スーパーターボはターボ過給機が上流(先)で駆動過給機が下流(後)の構成であるのに対し、
VW初代TSIは駆動過給機が上流(先)でターボ過給機が下流(後)の構成。
この方が二段で構成される過給の特性が滑らかに混ざり、尚且つ駆動過給機に圧され、
ターボ過給機有効域が早まる(低速回転域側に拡大される。シフトではなくワイド化)。
更にこの二段で構成される過給の特性をもっと滑らかに均す為に高度に制御されるのだが、
日産以前にもトヨタやダイハツのクリーン2st開発に用いられた異種二段過給構成において、
過給特性(及び排気弁作動倍速問題)に難があった事があり、そう簡単にいかなかった話。
まぁ技術って何処かが実現されると他方でも芋蔓式に実現されるていくから、もうできる訳だし、
合体的構成から進展した融合的構成である電動アシストターボの制御ならより簡易になる話だが、
マーチR(日産スーパーターボ)は楽観の根拠にはならない事を指摘させて頂いた次第にて長文御免。
166名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 09:48:36 ID:aL7pK9Hs
更に言えば制御楽と高括りするにしても、それにはIHIの開発の上での話になる訳だけど、
そこにどんな技術的困難が有ったか迄は知らない。
ただ、低圧化とか増してや負圧化で遠心式ターボ過給機を強引にアシストすると、
逆に吸気が渋滞したり、更にはただ掻き回して吸気は塞がってる状態になったり、
もっと酷いと逆流する事だけは言える。アシスト量の制御も勿論、タービン形状の煮詰めなど
結構大変だったんじゃないかな。技術開発ってのは大概そういう物である事は分かっているけど、
簡単にはいかなかったから、電動アシストターボのニーズ発生から物ができる迄に
ユーザーに供給される迄に長い時間が経過した訳だから、そこは無視できない話かな、と思った。
(何でニーズとかユーザーって言い回しが流行ってんだろ?)
167名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 09:52:13 ID:8lzhpTTS
>>165
スーチャーと組み合わせるとターボの過吸領域が広がるって現象はマーチRでもおきてたよ
これ、回生もします、ってのが本当なら制御用にそれなりの回路積まないといけないから昇圧すんじゃねーのと言う気がしてきた
168名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 09:59:19 ID:aL7pK9Hs
それは確かに言えるな、昇圧した方が回生効率良い
169名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 10:28:14 ID:vZVhs+fm
コレってかなりいいんでないか?
スーパーターボの代替になりえる
170名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 13:08:49 ID:rAdloBDg
42V、って2Vセル21個?、妙に中途半端な数だな。

まあ、パワー扱うなら、電線が太くなる12Vよりも
42Vのほうが、まだ常識的なものになるな。

これをさらに昇圧してもいいし。
171名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 13:21:36 ID:HCNQbP6I
ターボ+スーチャーっ言葉でて第二次大戦中の
米国の航空機用エンジンが思い浮かぶ。
172名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 13:54:47 ID:ajCJMDoA
>>170
鉛電池の名目上の出力電圧は12Vだけど
実車ではオルタネーターは14Vで発電してて、それを3倍にすると42V
42Vシステムは10年くらい前から提唱されてるけど、高いから本気で採用したメーカーは無い
で、それなりの制御回路使うのならば昇圧回路も組み込んで12V系のまま使うのが安くて美味しいんじゃないの? という議論を上でしてた
173名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 15:58:40 ID:rAdloBDg
電池は12Vの三倍の36Vかな。
正直言って、補機を動かすなら12Vでも何とかなるが
車の動力や、エアコンのようなデカブツなら12Vではきつい。

12Vを36V(42V?)に昇圧すれば、バッテリーから
昇圧回路に供給しなければならない電流は3倍になるから。

いまでさえ、セルモータで100Aとかになってる。
ディーゼルだとパワーが足らんから、24Vバッテリーが多い。

今の車でさえ、12Vは余り余裕がないのではないかと思う。
174名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 17:20:41 ID:ajCJMDoA
>>173
それが12Vのバッテリーを3つつなげると、なぜか42Vと呼ぶマジックが発生するんです

で、今の車だと大電流流すのってスターター(とオルタネータ)だけなので、ハイブリッドじゃない乗用車なら12Vで足りる
むしろ電圧上げると絶縁が大変なので上げたくないって感じです
175名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 19:26:16 ID:aL7pK9Hs
つまり米袋の重量と同じ理屈ね。
名称30kg米袋の正味重量が36.6kg…だったかな?忘れた!まぁこれ位。

つまり12Vバッテリーの正味電圧は14Vと。
176名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 19:35:31 ID:DwEZWvyQ
エンジン回りだけ42V化してもいいのね、よりモータージェネレーターや電動式エアコンコンプレッサーが使いやすくなる。問題は部品価格がこなれていないところ、鶏と卵の問題。
そういえば42V電装のクラウンマイルドハイブリッドに使われていたデンソー製のモータージェネレーターには水冷式のクーラーがついていたんだろうか?
177名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 19:37:25 ID:aL7pK9Hs
よって12Vバッテリーと42バッテリーって言うのは「呼び電圧」方式の違い、と。
(12Vバッテリー正味電圧)=14V
(42Vバッテリーの正味電圧)=42V
14*3=42[V] ■

…で一致、と。

> むしろ電圧上げると絶縁が大変なので上げたくないって感じです

失念orz
178名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 21:22:07 ID:eLEQ3uty
40V超えると感電の危険も考えなくてはならなくなってくるから
呼び電圧36じゃなくて42にしたのかな。
36と42じゃ乖離が大きすぎるし。
そっちの方が実態にあってるから正しいよな。
179名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 22:30:54 ID:0EMwfxcl
42Vと言う呼び名は安全のためかもね。
電池自体はどうやっても36V

充電電圧が電池電圧より高いのは、
充電の時に電流を早く流すため。

充電電圧と電流をよく監視して制御すれば
別に100Vでも充電は可能。
でも、100V バッテリーと呼ぶはずもない。

だから、42Vと呼ぶのは個人的には余り納得できないけど。
180名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 23:16:04 ID:aL7pK9Hs
充電電圧と電池電圧…正味電圧と呼び電圧じゃなかったのねorz

今まで何を考えてたんだ俺は…
181名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 05:37:45 ID:uKBCfpv9
>>179
>充電電圧が電池電圧より高いのは、
>充電の時に電流を早く流すため。

鉛蓄電池の2.0Vはほとんど終止電圧だから大半の期間は2.2V以上あるよ。
鉛は定電圧充電が基本だから満充電で充電電圧と等しくなる。
充電電流ゼロにしても電圧はあまり大きく落ちないよ。
今時の特殊な制御でも無い限り満充電にするのが基本だし。

超急速充電でも100Vなんてかけないんじゃね?
パルス充電の瞬時値ならともかく。
182名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:58:09 ID:RzUCbCUk
え〜と気を取り直してorz
しかし過給ダウンサイジング、過給によるダウンサイジングって、単純に読み方まんまの意味だと
「過給により性能据え置き排気量縮小、過給によりその性能を排気量縮小した上で成立させる」、
になるが、って事は其れを綺麗な特性の儘より正確に成立させるには過給機の過給特性次第な訳ね。
そう解釈した上で考えると、ターボが苦手な微速〜低中速を電動のアシストで補完された此れは、
VWがスーパーチャージャーとの二機協調制御で成立させていた事を一機で成立させる此れは、
正に打って付けって訳ね。その上、燃費1割改善と来た。凄いとしか言い様が無い。
此れは後を実車搭載に当たる際のエンジンルーム内の構成繰りを改めて熟成される「構成改善」と、
単純にインタークーラー、サージタンク、ゲートバルブ、他にも過給対策、
更にもアシスト電動機の供給電力の確保、此れを如何に、今以上に
「製法改善・量産効果向上」を推進させて安くするか、だね。
183名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 11:08:41 ID:RzUCbCUk
個人的には、過給ダウンサイジングの前にやるべき事とMAZDAが称して
研究している高圧縮化ダウンスピーディングってのも気になってる。

他にも、此れだけ良い過給機が現れた事を機に
クリーン2stの出現を期待しちゃう。2st化シリンダーリデュース(少気筒化)。

過給ダウンサイジングに高圧縮化ダウンスピーディングに2st化シリンダーリデュース。
184名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 11:18:44 ID:RzUCbCUk
執濃くなるけどまだある。バルブプロフィール三大要素である
バルブタイミング、バルブリフト、バルブワークアングルのそれぞれの
各個独立協調連続可変制御化と其れに付随してノンスロットル化。

まだまだ電気自動車に負けて欲しくない。
電気自動車も応援期待した上でまだまだ負けて欲しくない。
185名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 23:15:19 ID:Sb94vL2S
>>24
> 電動と排気の切り替えには、最近、日本人が発明のた円すいコーンに
> 傾斜ローラーを転がす超高速用ミニチュアサイズの画期的なオーバラニングクラッチが
> 出て来た

そのオーバラニングクラッチ使えば、電動の変わりにROTEREXやHKSが採用しているクランク駆動を選ぶ事もできるよね。
連続可変変速比増速機(コーン型遊星トロイダルローラー)装備の遠心タービン式スーパーチャージャー。
186名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 00:30:37 ID:TlnMMwHm
ウォーターポンプにエアコンのコンプレッサ
補記類は電気制御が主流になんだろな
187名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 02:58:40 ID:WKg8HOnD
>>186
エアコンをフル稼動させるだけで5馬力くらい必要。
5馬力といえば、3KW以上だが、それだけの電力を作るのも貯めるのも簡単ではない。
188名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 14:02:34 ID:vPvn9d6i
>>158
> なぁ車はHVユニットと電装系は電圧が異なるけど・・。
> 12Vだけなのか・・。

12V系統とは別に24V系統を乗せてもいいが、そんなの増やしてたらコストメリットさえも
なくなる。ただでさえ中回転域以上では排気が使えるタービンよりハンデがあるってのにねぇ。
189名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 22:09:15 ID:adgakNf+
>>184
>バルブタイミング、バルブリフト、バルブワークアングルのそれぞれの
>各個独立協調連続可変制御化と其れに付随してノンスロットル化。

フィアットのマルチエアですね
190名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 01:00:05 ID:JdQxGcvo
ドカンターボ無くなっちゃうのか。
191名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 01:14:33 ID:NpyJcVDk
>>190
モーターの使い方次第で出来るよ
そんな使い方する奴はいないだろうけど
192名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 07:47:31 ID:Z9tp8wJ/
「“シーケンシャル”“スーパー”“ターボ”」が一体化しやがった

>>189
え?マルチエアってリフト量と作用角も別々に制御できるの?mjd?
193名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 20:04:53 ID:z8ELYp2G
>>192
マルチエアは吸気行程で2回バルブの開閉も出来る。
194名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 20:14:06 ID:XPCjIrsk
モーターの電源はブレーキ回生として、実質的なハイブリッドとか
195名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 23:43:12 ID:Z9tp8wJ/
>>192
どわぁ〜ww凄いwww

じゃあ、今後は、技術後追いは勿論ながら
燃料霧化・撹拌技術に燃焼技術の研究に移行してくかもね。

過給ダウンサイジングに高圧縮化ダウンスピーディングにマルチエアに
センター直噴&デュアルインジェクション、か…
196名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 04:02:36 ID:B4JTRa+c
そうだな。HCCIは、その後だろう
197名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 04:59:54 ID:XFV5mUNC
おまいらガソリンエンジンなんて時代遅れの技術で盛り上がってるが、

あと10年もしたら街で見る車両の殆どが中国製の電動(ハイブリッド)車両になるぞ。

安全性が。。。みたいなことを言う香具師がいるが、BAA取ってるから安全だぜ。
198名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 07:37:04 ID:tuJbjc2W
・・・
199名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 22:15:39 ID:2FiRbKNE
>>195
アンカーの付け方おかしいですよ

正しくは
>>193
こうでしょ

ついでに動画
http://www.youtube.com/watch?v=5IrPcmMHqHE
200名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 22:44:30 ID:8QDi8HK4
オレの考えている加給システム・・・ディーゼルターボジェット加圧燃料供給システム
の方が優れてると思うな
簡単に言うと、ジェットエンジンの後ろにレシプロ内燃機関を配置したシステムで、
ジェット噴射の流速と熱を利用して、圧縮行程を省いた内燃機関なんだわ
排気量は200mlもあれば、2トンの車両を250km/hで巡航させることができると計算してる

燃費はおそらく100km/Lを下らないだろう
201名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 08:18:23 ID:Y+RxcLoC
>>195
マルチエアの先は直噴化と合わせてガソリンエンジンで自着火だろうね。
ディーゼルの方も低圧縮比化で両者の垣根が下がってくる。
202名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 11:40:42 ID:AtpqEKZi
>>142

今のトレンドは過給圧下げる方
203名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 12:54:52 ID:QTYnQfLb
>>200
後ろのレシプロエンジンは熱でイカレない?
204名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 12:56:33 ID:DFvvQnnV
石川島製GTSチャージャーktkr
205名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 12:57:48 ID:DFvvQnnV
>>51
自転車に酸素マスク装備してライダーが吸いながら(ry
206名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 21:06:12 ID:EMExn3Sb
>>200
ガスタービン過給?無駄。熱で膨張する限界温度があり、それ以上は膨張せず
ただ燃焼気体の分子が細かくなってゆくだけ。
なので高温過給は無駄。

>>199 >>201
何かもう過給ダウンサイジングどころかクリーン2stが出来そうなww
今迄は定速運転用途である大型船舶や定速定置用でしか
成立しなかった2st用の過給機兼掃気ポンプが、
「全域でスムーズ&レスポンス俊敏&ワイドな上で大トルクな特性」な
電動アシストターボ(…が嫌ならROTREXアシストターボ)なら、
不定速運転用途でも2st用の過給機兼掃気ポンプが成り立ち、その上で更に過給ダウンサイジング!
207名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 21:27:19 ID:EMExn3Sb
過給機掃気方式ならクランク圧縮掃気方式とは違い、
先ず、高排出ガス要因となる混合気へのオイル混合をする必要も無い。
また、新気充填効率は全て過給機に依存する事になるから運転特性も過給機次第となるから、
過給機が良い程、新気充填効率は良くなり、運転特性も性能も良くなる。
過給機が良ければ、クランク圧縮掃気方式の様にピーキーな運転特性にはならない。
ポート面接を増やす為に掃気ポートか排気ポートどちらか一方をシリンダーヘッド頭上弁4弁にし、
もう一方をシリンダーブロック側ポート範囲を独占、とすれば…
4st比2倍性能2stの出来上がり?2stダウンシリンダー?
その上、過給ダウンサイジング…
んでもって、過給機方式2stは高圧縮化ダウンスピーディングが容易な事は既に知られた事実…
そして此処で浮上する、2stであり乍らだから忙しくなる倍速駆動頭上弁問題に対し、
その解決策としてデスモドロミックorマルチエアが出て来る、と。おいおい偉いこっちゃ〜
208名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 17:38:14 ID:zn1LzLDT
それ、二輪にも有効だな。トラッカー用の低速型を流用すれば。
209名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 07:37:18 ID:uIihmVW6
2st(×1.8)で過給ダウンサイジング(×2.0/1.4)なら
車検対象外自動車排気量上限250ccは4st自然吸気の643ccに相当する性能か、いいな
210名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 07:48:37 ID:P+piTyf0
燃費云々言うんだったら車体軽くする努力しろよ
肥えてばっかじゃねーか
211名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 08:10:48 ID:JxKUEDxH
>>177
「電圧」と「呼び電圧」って何が違うの?
212名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 08:47:29 ID:CmRzj3wO
電気自動車に向かう時代で遅すぎ!
213名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 09:08:30 ID:3cb+vaNx
バルブの無い2ストロークエンジンで過給なんか無理でしょ。
実用化できた例があるなら教えてほしい。
214名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 09:19:00 ID:CmRzj3wO
付け足すことが日本の技術日本の付加価値いらねえ!値段が高くなる!車体が重くなる!後その他、凄いが少数派の技術!
215名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 09:23:31 ID:JWsTsHbA
>>6
そうだと思う。
216名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 09:25:24 ID:3cb+vaNx
ターボラグの無い過給器
これがバイクに適しているのは間違いないだろうけど。
217名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 10:19:41 ID:S9yt/spZ
まず、大型トラックで採用かな?トラックのタービンって、なにげにハイテクだよね
最近のエンジンは小さくて出足がダメ過ぎるから、採用されれば、かなり燃費がよくなると思う
218名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 10:34:04 ID:CmRzj3wO
燃費だけなら電気自動車!
219名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 10:57:59 ID:A33Aw/Z3
冬の夜だと航続距離2桁ですが?
所詮スクーターと競合でしかないよ
電気自動車
220名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 11:15:47 ID:T/P1r/ft
昔モンキー用のがあったなぁ
221名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 12:23:43 ID:FoJR9kSM
>>213
吹き抜けちゃうけど、クランク室通さなければ潤滑の問題はクリアできるじゃん
222名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 16:32:28 ID:A33Aw/Z3
>>213
あやまれ!!!船舶用2サイクルに謝れ!!!
223名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 17:15:15 ID:YvyXb6A7
>>222
あれはバルブついてる
最新のは油圧駆動
>>213
直噴なら吸気がいくら吹き抜けても大丈夫だ
無理ではないけど、あんまりおいしくないのは確か
224名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 10:12:24 ID:ojkBexqN
>>223
> あれはバルブついてる

そう、2st乍らシリンダーヘッドにもポペットバルブ付きポート設け、
シリンダーブロック側のポートと吸気側・排気側を割り振る事により、ポート面積を稼ぎつつ、
「ユニフロー(一方向)」掃気により残留排気を綺麗に押し流す方式。

> 最新のは油圧駆動

超低速回転(99rpm)&超ロングストローク故の油圧弁方式な。
が、ポペットバルブ方式の採用もまた盛り返している模様。

> 無理ではないけど、あんまりおいしくないのは確か

225名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 11:27:19 ID:ojkBexqN
と言うか工学に既に「クランク室圧縮掃気方式」「過給機掃気方式」って有るんだけどね

ヘッドポートを吸気側にすると直噴の場合は燃料ノズルがヘッドにあるから混合気撹拌に当然有利、
ヘッドポートを排気側にすると、アクセルオフ時のエンブレ目的ポンピングロス増大が容易。
(「エンブレ強めでお願い」と本気で注文しちゃう、ブレーキ躊躇い患者の為にも、
エンブレ希薄な2stにはエンブレ増大が必要)
(排気弁カム切替で膨張行程を極早くして
圧縮行程リバウンドを無くしてポンピングロスを増大させる)

排気弁の動作は2stだから倍速駆動になるから
デスモドロミックかマルチエアしか無い
226名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 17:11:26 ID:rV+vbpNs
>>224
まぁ、もうちょっと回るエンジンだと、90式戦車なんかが水冷V10 2stディーゼルターボという
変態だったりするけど。
227名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 06:14:59 ID:IhzclQ7A
>>226
其れ、自動車板で聞いた。90式は「“シーケンシャル”“スーパー”“ターボ”」過給で
微速回転域も過給兼掃気されつつ回転速度上限低下も無く過給兼掃気される方式だと。

78式は“スーパー”アシストターボだったらしいね?その頃の物は
頻繁にオーバーランニングクラッチの保守点検が必要でとても民生用には向かなかったらしいね。
その点検にもベテランが担当すると云う。

IHIの電動アシストターボ用に開発されたオーバーランニングクラッチを流用すれば
難しい事は全く無く“スーパー”アシストターボも実現できるって事だね。
電源強化を嫌う向きは、ROTREXアシストターボが良い。タービン式スーパーチャージャーの中でも、
増速機に、駆動効率も良い遊星トラクションローラー型無段変速機を使ってるROTREXの駆動方式を
アシストに採用すれば、自然吸気に対する真正過給ダウンサイジングとなるだろうし。
(HKSもOEM受供しているROTREXは、広告上では自然吸気特性曲線よりも
滑らかな過給特性曲線のグラフ有り)

>>208
確かに低速回転向きのトラッカー用なら相性合うね。
ROTREXアシストの方なら電源強化が難しい2輪車にも問題無さそう。
228名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 06:29:48 ID:IhzclQ7A
あ、ちょっと待って>>208-209
何気筒で?あの楕円ピストンNRエンジンが2気筒で過給テストした時に、
等間隔燃焼並列(※)だと慣性振動難、90゚Vだと不等間隔燃焼による過給脈動マッチング難で、
最初から候補外だった水平対向以外は無理そうな話が有るんだけど。
水平対向で横置ってのが2輪車には搭載性難なのかな。
YAMAHAの水平対向バランサー付きの水平対向3気筒形状並列(※)2気筒なんかも
ミッションの上にエンジンがどっかり、だもんなぁ、スクーター専用だろうな。
並列3気筒から可能な構成じゃないかな?

※…2輪車界で云う並列は工学的なクランクシャフト並列の意味はなく横置直列の事です念の為。
229名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 07:26:51 ID:IhzclQ7A
まぁ電動アシストターボが実現する以前に、YAMAHAには自前の水平対向3気筒形状並列2気筒で
水平対向バランサー気筒を過給ポンプにする試みをやって欲しかったな。
往復ピストンポンプはポンプ効率悪い筈が、エンジン同体とする事で
過給特性もレスポンスも理想的で尚且つ駆動効率も低い事が
職訓大の片バンクの気筒を過給ポンプ専用とした180゚V型形状水平直列4気筒の研究報告で
2000年ちょい過ぎ既に明らかにされているし。
過給250ccで500cc並みの性能が登録料一回切りで車検無しって商品性高いとおもうけどな。
あれは純粋な慣性振動だけで言えば水平対向4気筒よりも低振動だし。
230dokkanoossann:2010/11/08(月) 09:54:29 ID:AcWtDmti

「機械・工学@2ch掲示板」に、新しい「エンジンスレ」ができました。

≡≡ 面白いエンジンの話−8 ≡≡
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1289165991/
231名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 10:25:14 ID:SllEJvhJ
サンプル写真にはトヨタマークがあるからトヨタから搭載車種が出るのだろうが、VWでも採用するのかな
1.2TSIのターボチャージャーはIHI製でお得意様だし、普通に売り込みかけているだろうな
232名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 11:05:26 ID:nOBRflGG
>229
片バンクを下級ポンプにしたエンジンは、過給だけじゃなく排ガスの吸い出しとかもやってるのかね?
233名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 11:06:03 ID:MxIPpprL
苦労の割に改善1割では話にならん
234名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 11:13:46 ID:nB8MN83m
まぁこれはダメだろうな。
電動アシストするぐらいならその電力を直接駆動力にした方が良いし、
減速時に発電すると言っても普通は燃料カットしてるからほとんど意味無し。
これも回生ブレーキの方が圧倒的に効率が上だろう。
まぁハイブリッドの開発に苦戦している欧州メーカが苦し紛れに採用するかも程度。
235名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 11:20:57 ID:/RBI5LNX
この技術では、効率改善よりターボラグ解消のほうが重要でしょ
236名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 11:37:15 ID:VpoEgcBs
お高いでしょうね!
237dokkanoossann:2010/11/08(月) 11:45:53 ID:AcWtDmti
> ターボと電動モータを一体化した「電動アシストターボ」を開発…燃費が1割改善

今やっと理解できた。ww

これは結局、排気タービンと、過給タービンと、モーター&発電機を、全部直結した方式なのですよね。
238名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 15:54:10 ID:SwsOPjuR
燃料はヒドラジンですね
239名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 20:30:44 ID:IhzclQ7A
だからそんなに電化推進が嫌ならROTREXアシストへの変更が難しく無いとあれほd

>>232
ターボじゃないから其処迄は。ターボじゃ無しに其れを特別にやる位なら
普通にEGR。排気管より高圧な過給吸気管へのEGRの方法はISUZUのHPが易しく、
更に其の説明より実際はもっと進んだ制御が為されてるかと。
240名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 22:02:17 ID:jXqtrmIv
>>234
1kWのアシストって、人間には体感出来ないし、燃費も変わらないよ
これは確実に体感できる代物
241名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 04:59:35 ID:3YCBp/6O
>>224
> 無理ではないけど、あんまりおいしくないのは確か
2ストでピストンバルブだと、吹き抜け量が多い(かつ吸排気のタイミングがいじれない)からせっかく加給しても排気に逃げちゃう量が多いので、実過吸圧があんまり上げられない
とおもうけど、どうなんでしょう
掃気をタービンとコンプレッサーで出来るからおいしいのかもしれないけど
242名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 20:01:17 ID:Xl6X6VTJ
>>163
モーターに何使ってるのかによるけど、インバーター噛まして昇圧させた方が42V系使うより安そうだよ
供給電圧も上げられるし・・・
個人的には、どれだけ安く作れるかに実現可能性がかかっていると思われる。
熱に弱い磁石が要らず、高速時の遠心力に余裕で耐える安価なスイッチドリラクタンスモーータ以外に考えられない。
SRMの欠点の騒音はターボもやかましいのでオケ、IHIが株価対策用か、企業イメージ用アップ用でなく真剣にやる気なら、
SRMを一生懸命研究知れ。

軸長増加による振動問題は、SRMのロータを、
吸気ラジアルタービンのディスク背面に一体結合しろ。
ネオジを使う(蜜微視重厚)の後追いはするな。




あと、ターボ+スーチャーはマーチRで出来たくらいだからそんなに複雑な制御はなくてもできるのでは

243名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 20:13:04 ID:JcbvIWo6
>>68
試作車ならホンダもやってる
#PDF注意
http://www.jsme.or.jp/publish/kaisi/070105t.pdf
高速バスみたいな、高速で長距離を定速走行する車両以外
実用化は難しそうな気がする。

このターボに関しては、ハイブリッド車用なんじゃないか?
244名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 21:02:41 ID:yvuo+FjF
>>243
マイルドハイブリッド(普通に付いてるオルタネーターを大きくした奴で発電とアシストする。 
新しいセレナのオルタはそれ用のはずなんだけど、ハイブリッドにはしてないね)
と併用が一番コストパフォーマンス良さそう(インバーター一個で済ませられる)
245名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 21:49:24 ID:Rau0rHDo
>>244
今のオルタは効率悪すぎ、60%以下。ターボ一体モータジェネレータで発電して、オルタを
省略すれば、エンジン助かる。ちなみに、モータは回転数と比例して出力アップするから、
ターボMGは小さくなる。
246名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:15:07 ID:yvuo+FjF
>>245
そのシステム、アイドル放置だと発電しません…

マイルドハイブリッド用オルタは発電効率改善されてんじゃないの?
モーターとして使うから真面目に磁気設計してるでしょ
247名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:30:16 ID:Rau0rHDo
もちろん、蓄電系の強化、かつ、蓄電レベル下がったらエンジン回転数あげる必要はある。
確かに、磁気設計というか、コア寸法、コイル断面積を増大すれば鉄損、同村へらせるが、コスト、重量の
増加が悩みの種と思われ。
248名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:39:52 ID:yvuo+FjF
>>247
回転数上げって、インターセプト何回転に設定するんだよ
このシステムだとモード走行じゃずっと電動アシスト必要な領域しか使わないタービンサイズの設定が十分ありうるぞ
249名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:49:42 ID:5MD73dFe
ユニフロー方式の2サイクルディーゼルと組み合わせて
250名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 23:14:54 ID:Rau0rHDo
>>248
オルタでも結局はエンジンで回っている。オルタ兼用ターボをまじめに考えると、オルタ発電パワー分は
当然、ラジアルコンプレッサのブーストパワーを相対的に削る必要はあり。でも必要なときだけモータアシストできる。
でも、アイドルが長いと、確かにバッテリ持ち出しがきついかも。
251名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 23:27:31 ID:JcbvIWo6
>>244
マイルドハイブリッドは期待してたんだけど、42V化が頓挫しちゃったからね。
BMWなんか、10年前には2010年までには全車42V化すると言ってったのに。
マイクロハイブリッド(アイドリングストップ+充電制御のみ)だと、毎日乗って
ても12Vバッテリーが3年しか持たないという噂もあるし。
252名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 23:33:02 ID:JFnbq3nl
そういえばホンダのIMAは鉛バッテリとニッケル水素バッテリが搭載されていて
長期間放置するとハイブリッド用のニッケル水素の方が先に放電する仕様。
ハイブリッド用バッテリがあがっても鉛バッテリが生きていれば再始動出来るから。
253名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 23:42:27 ID:Rau0rHDo
>>251
鉛バッテリの劣化の多くはサルファーなので、高周波重畳でデサルファー延命
する技術が多くあるが、メーカーはなぜ最初から搭載しないのかしら。
バッテリ売るため?
254名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 23:57:25 ID:JcbvIWo6
>>253
サルフェーションの他に、極板の腐食脱落もあるからね。
高周波重畳は後者には悪影響あるし。
255名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:16:59 ID:npOH+nPV
>>253 米国陸軍は高周波重畳延命を採用していると思ったが、トータルとして延命できる気がする。
ちょこっと充電回路いじればすむはず。
256名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:28:57 ID:9ZURY5DT
オルタの容量不足しねえか?
257名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:53:11 ID:ew+w2X7a
>>256
バッテリーからの持ち出し禁止すると倍くらいの容量のオルタが必要
それくらいのサイズになったら、アシストも出来る奴にしてハイブリッドにした方が得かもね、と言うのが>>243>>244
258名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 04:07:43 ID:JVcz1B7S
>>241
> 2ストでピストンバルブだと、吹き抜け量が多い
> からせっかく加給しても排気に逃げちゃう量が多いので、
> 実過吸圧があんまり上げられない

其れこそ設計次第。寧ろ更に掃気過剰となる位に排ガス残留容量を調整し、
MAZDA的高圧縮比化ダウンスピーディングとするも良し。

> (かつ吸排気のタイミングがいじれない)
其れこそデバイス流用。
ユニフローブロック側には各社の2st二輪の排気ポートデバイス流用、
ユニフロー頭上弁側にはマルチエア。

> とおもうけど、どうなんでしょう

特に大型船舶用を手掛ける川崎重工は二輪製造他社に比べ一日の長がある。

> 掃気をタービンとコンプレッサーで出来るからおいしいのかもしれないけど

超おいしい。アシスト無しターボ単独有効域なら尚更。
吸気仕事量が丸々、支払った排気損失からのキャッシュバックで行われる。
吸気―排気行程を独立に持つ4stでは此うは行かない。
259名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 04:24:37 ID:JVcz1B7S
頭上弁側を排気ポートとするとエンブレ強化制御はし易い。
頭上弁側を吸気ポートとすると筒内噴射による燃料撹拌特性が有利。

エンブレが4stに比べて圧倒的に希薄な上に過給で更に希薄。
油圧ハイブリッドでエンブレの役目を回生ブレーキに丸々移譲させるなら後者の構成でFA。
(「エンブレ強めでお願いします」と天然で注文しちゃう人や
ブレーキ踏み切れない人、更には山道ユーザーの為にもエンブレは必需。
油圧ハイブリッドはFORDが最先端。日本勢は抜かれた。)
(電動ハイブリッドの回生エネルギーでは力不足。最も回生エネルギー強いプリウスが典型。
回生エネルギーだけでは運転領域全てに於いて足らず、ブレーキとシナジーABS制御をする。
此の事は、先の大論争の一件の一環なので、世間一般にも認知度は高い。)
260名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 04:38:13 ID:JVcz1B7S
何か、ROTREXアシストターボの方が無理が無さそうなレスが続いたな。
BMWのエンジンオイルポンプ動力の電化より難しい事かねぇ?
採用の後年に更に採用されたオルタネーター回生制御で十分ではないかと思うが…
あ、遺憾。オイルポンプなんかより過給機の方が駆動力必要だ罠、タービン式でも例外では無い。

> 極板の腐食脱落

つい最近こんなん見つけた
タフマンK バッテリー回復液
http://www.carlifesupport.net/denki+kiso_toughman-K.html
よって高周波重畳延命を重視…ってか高周波重畳って何じゃらホイ?
261名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 11:09:15 ID:npOH+nPV
260>>高周波重畳延命何じゃらホイ?
鉛放電で、サルフェーション効果で極板表面にできる高電気抵抗層は、極板に局在分布する。
この相対的に高局在部分は充電されにくいためますますサルフェーションが進む。
そこで、充電をパルス的に行うと、短時間充電の間の充電停止期間には、高電気抵抗部位の微少境界キャパシタに
溜まった電荷で、この局在さるふぇーしょんが改善されるという感じではないかと昔
仮説を立ててみた。
パルス的充電(平滑キャパ使うので問題ない)は連続充電より劣化が少ない
という現象自体は米国陸軍からの特許が一番早い気がするが現象的、製品的には多い。
きちんとした理論解明の発表はみたことない。
262名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 22:09:40 ID:v8T1Ts0j
>>258
自動車の2stエンジンに油圧駆動バルブなんて、バブリーなこと考える人はなかなかいないわ
なんか、機械工学板にいる夢語ってる現実見えない人みたい
263名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 22:42:31 ID:JVcz1B7S
マルチエアを知らんとは…。上にも出てるだろ。
此処迄の流れで大型船舶用油圧弁方式頭上弁を採用すると捉える方が奇異。
264名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 22:51:23 ID:v8T1Ts0j
>>263
FIATのマルチエアくらいは知ってますが、何回転まで対応出来るんですか?
2stだから4000rpmも回ればいいなんて通用しないよ
今の乗用ディーゼルの上限回転数みりゃ分かるでしょ
それと、それだけ高い金かけて、メリットは何なの?
妄想が分かり辛く書いてあるだけで、具体的な物が見えない
265名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 23:11:41 ID:npOH+nPV
264>>
横から入って、悪いが、私は機械系で無いので、マルチエアは全然わからない。

2ちゃん、新入生だが。みんなと議論できて楽しい。
2てゃんの技術板は、悪口大杉、ネガティブ思考も大杉。
2ちゃんの良さはみんなそれぞれ情報出し合って、楽しむでいいのでは。それが何になると言われそうだが、脳楽こそかなりグレード
優れた快楽。
妄想が分かり辛く書いてあるだけで、具体的な物が見えない。
おそらく、初歩レベルの記載が面倒なだけでは。私には全然理解できないが。

確かに否定的見解もそれなりの役に立つ。でも、おれならこうするのような意見を、不完全、間違ってもいいから
出す人のほうが、10倍偉いと、2ちゃん初心者の私は感じる。

266名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 23:19:59 ID:v8T1Ts0j
>>265
夢語るのはいいんだけどさ、メリットは何?といわれて、
「今のところない、強いて言えばかっこいい」くらい開き直った人なら話しつづけてもいいかなと思います。
でも、無いものを無理やり分かり辛く書いて、あるように見せかける人は嫌いというか、許せません
ついでに言うとここはBiz+なので、お金勘定できない出来ない人が来る所でもない
本人も商品としては成り立たない前提で話してるなら別にいいんだけどさ
どうもそのようには読み取れないので、食いついてみました
267名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 23:22:58 ID:KM2HOkzi
同じ回転数なら2stだと4stの2倍の速さでバルブを開閉しなければならない。
トヨタのS-2が駄目だったのもそれがあったんじゃないかな。
268名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 23:43:04 ID:DuQSsMuh
>267
トヨタのS2って、吸排気バルブのオーバーラップ時にスーパーチャージャーで掃気する奴?
269名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 23:48:13 ID:npOH+nPV
266>>ありがとう。私はマルチエアわからない。だれか基本を教えてほしい。
270名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 00:16:10 ID:qVnvrDCw
>>269
ここで説明聞くよりググった方が早いと思います 動画もあるし
簡単に言うと、吸気(排気も可能だけど使われていない)バルブをカムじゃなくて油圧で開閉させて、
その油圧をソレノイドバルブで制御することにより、バルブの開くタイミングとリフト量を制御する技術
FIATか開発したけど、開発パートナーとかは知らない
271名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 00:30:17 ID:4KpsRayP
270>>サンクス 吸気ばるぶこんとろーるの一種であることがわかった。2ちゃんはすごいことがわかった。
油圧の場合、素人ながらオイルの圧縮やレスポンスがカムよりわずかでも遅くなるようにも思え、
高速レスポンスが心配。かつ、システム大きい?なんでマルチエアというのか不思議だ。
ただの油圧式バルブ開閉技術に思える。
272名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 00:56:52 ID:hDWhhd17
ハイブリッド化
273名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 00:58:23 ID:P+2WNf+p
微妙だ…
274名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 01:13:22 ID:w0DjITrX
ずっと前から、なんでこれが無いのか不思議でしょうがなかった。
275名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 18:30:08 ID:nPlPY7rg
>>266
おいおい国沢かよ?だとしたら
自動車板で遣り込められたのが余程悔しいと見える。
マルチエアが嫌いならデスモドロミックにすれば良いだけの話じゃねーか。
コストばかり気にしている様だが、先ずはモノが出来てからだ。
コストや信頼性は其れからアレやコレやと詰めて行く物だ。

意欲縮退的経費節減の消極的エコノミー型を素地で行く様な人間だな?
276名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 18:34:54 ID:nPlPY7rg
ああ、水平対向で2stだと2気筒ずつ燃焼になって
燃焼回数2倍&燃焼振動増加だから摘み取りに掛かって来てんのか
277名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 19:42:36 ID:yQ+zA4vC
>>276
4気筒だと仮定して聞くけど、不等間隔位相同爆の設定?
Vでも並列でも2気筒づつなのは変わらないけど、向かい合うシリンダーで同時に燃焼行程を行われると言いたいのかな
昔のWGP(2輪V4エンジン)だと、位相同爆のエンジンは扱いやすかったんだってね
278名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 19:52:43 ID:4KpsRayP
話を元に戻してごめんね。
IHIのモータターボの意義は、結局、小容量エンジンでも必要な加速トルクを素早く発生できる
という意味では、結局、マイルドハイブリッドやプリウスれべるのハイブリッドと同じで
必要電力はハイブリッドより極端に小さい(ターボ加速の最初の1秒以下だけ)
ので、電気二重層キャパシタで十分であり、トラックやバスのディーゼルの加速を含めて
非常に可能性がある技術と思うのは、間違いか。
279名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 19:53:49 ID:bcracK9t
こち亀で両さんが作った奴か
280名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:07:15 ID:qLtsYVzI
キモ技術バカ!
普及する技術だと思ってんの?
281名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:10:00 ID:TWZoJDIK
この手の技術はドイツか日本が開発するようになってるな
282名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:18:45 ID:qLtsYVzI
100の一割なら凄いけど、今は10の一割で1、どうでもいい
283名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:31:31 ID:spyige6L
>>278
TSIの低回転用スーパーチャージャーの代わりに電動で無理矢理ターボ回すだけだからね
モーターの耐久性耐熱性が心配なくらいでやってることはかなり鉄板
結局コスト的に見合うかどうかだけじゃないか
VWはモデル展開の妙で生産数ごり押ししてきたけどそういうことができるかどうか
284名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 22:16:25 ID:WFVRqomS
>>278
1kWのアシストで10kW以上の出力が得られるってのが10年以上前からの売り
ただ、基本的には数秒しか使わないけど、乗用車で長い上り坂を2tあるトレーラー引っ張りながら高いギヤのまま登る、(日本じゃそんな場面は無いけど、欧州じゃ普通にある)
なんて時にはずっとアシストしないとダメな可能性があるので、発電容量自体あげないと怖くて使えない

>>280
可変ジオメトリーターボってのがあってな、ポルシェのカレラターボでしか使ってないアレのガソリン用よりは多分に安いぞ
ディーゼルで使っても、マイクロハイブリッドと組み合わせると面白みが出てくる

>>275
理解してないみたいだけどここはBiz+板だ 
本来金の話するところ 儲かりそうにない物に儲からないなと言うのが本来の姿
それと、あんたの書き込みはいろいろ御託並べてるけど、場当たり的に並べてるだけにしか見えない

285名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 22:35:16 ID:w3pFHDJw
>284
> 可変ジオメトリーターボってのがあってな、ポルシェのカレラターボでしか使ってないアレのガソリン用よりは多分に安いぞ
> ディーゼルで使っても、マイクロハイブリッドと組み合わせると面白みが出てくる

VGターボはディーゼルだと採用例が多いんだっけ?
286名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 23:28:14 ID:WFVRqomS
>>285
最近のディーゼルは、基本的にVGターボか親子ターボ
少なくとも乗用車は全部どっちか
トラックとかマリーンエンジンは知らないですごめんなさい

VGターボよりトルクバンド広げる効果は大きいけど、インバーター載っけちゃうとコストでは負けちゃうって感じじゃないかな
そこにマイルドハイブリッド加えてインバーターを共用出来ると俄然有利になる、と
ただしIHI単独だとそこまでの提案できないから、どうするんだろうと言う気はする
287名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 03:40:55 ID:WnQfxKnh
もうROTREXアシストターボとやらでいーよ
288名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:20:23 ID:VzAOPYOc
>>286
普通にハイブリッドと組み合わせるので良いんじゃないの?
ダウンサイズターボが得意な、高速道での燃費UPが期待できるし、
町乗りでもNAと比較して燃費悪化はしないでしょう。
後は価格の問題だね。
289名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:14:26 ID:ys3exOLv
これを発売済みのターボ車のタービンと
取り替えれるようになってたらいいんだが無理だよね・・
290名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 23:25:56 ID:qi2E2kJD
>>289
そういうキットは出てくるかもしれない
けど、ボルトオン装着は無理だろうなぁ
291名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 00:06:27 ID:ynNW9h/n
スイッチONでブーストUPか
心躍るかもしれん
292名刺は切らしておりまして
中古のミグのエンジンなら安いだろ