【モノづくり】高専変貌 技術と独創性培う [10/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
東京・新宿に立つオフィスビルの最上階。携帯電話向けソフト(アプリ)の開発を
手がけるベンチャー企業「jig.jp(ジグ・ジェイピー)」の受付には、
同社の製品を評価した賞状や盾がずらりと並ぶ。

社長の福野泰介(31)が同社を立ち上げたのは平成15年。パソコン用サイトを
携帯電話で見るソフトがヒットし、急成長した。

「時代が求めるもの、便利で喜ばれるものを作って評価されている」。独創性を
兼ね備えたエンジニアである福野は、若き頭脳を育てる高等専門学校(高専)の
出身者だ。

小学生のころからプログラミングに熱中し、「大学受験をしないで好きなことが
できる」と福井高専(福井県鯖江市)に進学。卒業後、同社を含む3社を設立した。

「専門技術以上に独立心を養われた」。高専時代は、誰も勉強しろといわないし、
遠方へ企業見学にいっても現地解散。自分のことは自分で考えるのが当たり前だった。
そんな校風のせいか、同級生35人の中に社長仲間が4人もいる。

高専は、国公私立を含め全国に計60校。機械や電子制御、建築などの専門分野を
5年かけて学ぶ。国語などの一般科目もあるが、専門科目や実習が徐々に増え、
卒業時には大卒者と同レベルの知識や技術が身に付く。さらに専攻科で2年学ぶと
学士を取得できる。

高度成長期に制度化され、かつては“裏方”として産業を支える技術者を育てる
印象も強かった。だが、時とともにイメージは大きく変わりつつある。

4年前、高専教育への関心が高まる出来事があった。日本の高等教育に関する経済
協力開発機構(OECD)の報告書で「高いレベルのキャリア教育で、日本の製造業
のニーズによく応えている。工夫、質に感銘を受けた」と評価され、国際的なお墨付き
を得た。

不況に左右されない高い就職率も再評価されている。独立行政法人「国立高等専門
学校機構」によると、昨年度の就職率は、大学の91・8%に対し、高専は98・6%。
求人倍率も、1・6倍に対して18・6倍と圧倒した。

だが、同機構教育研究調査室長の市坪誠(45)は危機感を抱く。「今の評価が今後を
保証するわけではない。なぜ高専があるのか、どのような人材をどう育てるのかは常に
課題だ」

10代の技術を社会ニーズにどう結びつけるか。学習指導要領がない高専では、重い
命題が各校の創意工夫に委ねられている。(※続く)

http://sankei.jp.msn.com/life/education/101015/edc1010152244001-n1.htm
2ライトスタッフ◎φ ★:2010/10/15(金) 23:45:26 ID:???
>>1の続き

函館高専(北海道函館市)では、専攻の異なる3〜5人が地域の課題解決に取り組む
「実践型授業」に力を入れる。あるチームは、函館山のロープウエーを運行する会社の
依頼で、「雨の日に夜景が楽しめない」という観光客のため、首の動きにあわせて
夜景を360度のパノラマ写真で再現するユニークなメガネの試作品を開発した。

「写真のつなぎ目が滑(なめ)らかにならないか」「もっとコストを抑えられないか」。
要求に応じ、専門の異なる学生たちが知恵と技術を出し合う。指導する物質工学科教授、
小林淳哉(48)は「高専生も一つの専門分野では戦えない時代。他分野の専門家と
コミュニケーションをとれる能力が求められる」と話す。

福井高専では、起業を希望する学生たちにスペースやオフィス機器を提供し、職員や
OBがサポートする「アントレプレナーシップ(起業家精神)教育」を展開。「技術を
使ってどう社会に役立てるか。起業はその選択肢の一つ」(同高専)と位置づける。

技術力に「高専らしさ」をどうプラスするか。時代の変化への対応が試されている。

3名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 23:51:49 ID:61p50M+c
起業は企業で働いてからでも遅くない
4名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 23:52:30 ID:FQ4iOAKc
高専生とアンチ高専の戦いが始まります。
5名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 23:55:17 ID:MFrYLdjc
大卒と言っても20点〜100点までまばら。
高専は70点〜80点と、コンスタントに人材が生み出される。
6名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 23:57:53 ID:iMxu6a9N
ここ数年女子の進学率が多いんだよね、高専
一旦受かれば大学進学まで保証してくれるし

ていうか進級が難しいんだが大丈夫なのか
7名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 23:58:30 ID:bKcYLw2P
理系だと学部だけでも足りず大学院進学者が多い時代に高専の存在意義ってなんなのだろうかという気はする。短大卒相当の安い給料で働かせられるのなら
企業にとっては大助かりで就職が良いのも理解できるけど。
8名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 23:59:32 ID:NG/VFN5O
大学ほどではないが、高専も県によってレベルが違うし
5年の間に二極分化する(1,2年で落ちこぼれた生徒は
残り3,4年がちょっと可哀想)からなあ。

帝大卒を採れないレベルの企業にとっては、ありがたい戦力。
9名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:01:10 ID:yoNw/umW
いいね!こういう若い社長がでてくるのは!これだけでも嬉しいわ
10名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:01:29 ID:2iG0eTs4
>>7
イマドキ高専ってほとんど進学するって聞いたけど。
11名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:06:37 ID:1ePYl7Cb
>>10
ここ最近は三年次編入だよね、編入だから大学生活の半分は楽しめないけど
肩書き優先の時代だから高専卒より国公立の大卒を取るみたい
12名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:07:34 ID:pfnHLLQ3
>>10
高専にもよるが、就職・進学は半々くらいですよ。
進学の中でも3分の1くらいは高専の専攻科なので、
大学編入は全体の3分の1くらいかと。

ここ数年で大きく変わっていたらごめんね。
13名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:10:05 ID:1ePYl7Cb
>>12
数年で変わったよ、専攻科進学が1/3で残りは編入希望
特に女子は100%編入
14名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:10:21 ID:IJak2TjH
オトナと子どもが共存する学校だよな。

それにしてもこのご時世に就職率98%超えか・・・
15名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:11:27 ID:+5NNApxb
西川魯介の「野蛮の園」で高専のイメージは固まってる
16名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:18:09 ID:N5MRmGoL
>>12,13
しかも、専攻科からさらに大学院へ進学する人も増えたね。
技術者としてだけでなく研究者としての素質も、中途半端な国立大内部進学者より
高いかもしれん。
17名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:22:32 ID:bAxPP8ig
オレの行っていた高専は合併で名前がなくなっちまった
18名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:28:59 ID:IJak2TjH
昔は技術科学大学が編入先の定番だったけど、今は国公立大学も多いのかな?
19名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:32:52 ID:TXHWdrhA
>>17 都立高専か?
20名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:33:22 ID:IJak2TjH
長岡技大の冬休み3ヶ月にはたまげた記憶があるなあ。
21名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:39:06 ID:1ePYl7Cb
>>18
むしろ今は国公立志望が多いですよ
特に女子はそれが目的で入学してる人が多いですね
(赤点出しまくりでドロップアウトする人も多いけど・・・)
22名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:39:19 ID:bX8pf/Px
ウチに入ってくるの見てると、高専卒って2極化してる気がする。
高卒レベルの学力しかなくて、やたら考えが固いタイプと
凄くキッチリ基礎ができてるけど、先人の理論に縛られて考えが固いタイプ。
昔は殆ど後者だったんだけどねぇ。

今の日本では高専卒は工業高校卒と同じような目で見られるから
素直に大学入った方が良いと思うよ。
高専卒で入社しても、使える高卒扱いだし。
23名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:41:25 ID:N5MRmGoL
>>18
長岡技科大のお膝元ですらこんな具合。
ttp://www.nagaoka-ct.ac.jp/juken/3012.html
高専によっては、上位国立大に沢山進学するようになったよ。
24名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:46:35 ID:rNU7Q5nI
ちなみに秀丸エディタの作者も福井高専出身
25名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:54:53 ID:KRt05/hY
俺もバブル崩壊後の高専出身者だが、
上下の差が激しかった。
上はみんな不況の現実見て、
嘆くことなく努力してた。

学科によっては下は底辺以下だった。
工業高校のヤンキーより酷く、
警察の厄介になる奴もいた。
そんな奴は大抵留年を繰り返して、消えたけど。
26名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:56:33 ID:m97pxdNB
これ見る限り就職先は旧帝理系なみだな

××高専20年度就職実績
ナリス化粧品1 三菱重工5 大阪ガス4 八十島ブローシード1 大阪税関1
オークマ1 関西電力4 日立ビル1 日本モレックス1 JR東海2 JAL整備1 朝日大阪プリンテック1
森精機1 キャノン1 ダイハツ工業2 富士通2 エーライツ1 共同組合地盤環境センター1
中央復権1 日本貨物鉄道2 NTTファシリ1大林組1 竹中工務店1 神戸市役所1
大和ハウス工業1 戸田建設1 西松建設1 ××県立××高等技術専門学院1
計42名

国公立進学者93名
私大学進学者2名
××高専専攻科23名
42+93+2+23=計160名
27名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 01:03:52 ID:1ePYl7Cb
>>25
21世紀以降の高専生ってヲタっぽい子が増えてますよね
ロボコンのおかげもあるが、昔ながらのヤンキーは見かけない
バンカラは相変わらず残ってるけどw
28名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 01:04:23 ID:pfnHLLQ3
>>26
重工に入っても、旧帝大修士卒と中で扱いが違うだろ・・・

>>23
まあ、やる気があるなら編入するのが正解だろうな。
29名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 01:10:48 ID:m97pxdNB
>>26
マア、同意だけど
それが嫌なら編入する訳であって
30名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 01:12:26 ID:m97pxdNB
>>29の訂正
>>26>>28
31名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 01:14:21 ID:6cEKbqWq
高専から大学の院に行く人は多いよね
32名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 01:23:36 ID:Z+Er5DPE
駅弁工学部(笑)
33名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 01:26:19 ID:KpayO2Hf
貧乏人が行く学校だって書き込み多いよね?
34名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 01:26:25 ID:0VGKCIan
大卒は偏差がはげしい

専卒は粒揃い

これが現実
35名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 01:42:35 ID:TOQcTurf
5年間のストレートで卒業していく割合は6〜7割くらいかな・・・
留年繰り返して消えていく人多いよね。
36名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 02:17:35 ID:IJak2TjH
赤点60点 2科目6単位落とすと留年決定だからな。
37名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 02:20:50 ID:h+2xasek
>>6
大丈夫だ、問題ない
38名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 03:26:45 ID:dw7p3HQl
高専なら大抵の上場企業に入れる。
ただし、出世しても取締役にだけはなれない事が多い。。企業情報で経営陣営の経歴紹介で最終学歴が記載されるため。

取締役でない事業部長、技師長クラスのトップ幹部にならいくらでもなれる。素が良いからね。

非上場の子会社に天下ると社長になる。
39名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 07:01:34 ID:Tr17QH/h
これはいいニュース
40名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 07:12:37 ID:Tr17QH/h
【高専】国立高等専門学校機構 Part7【仕分け】 (135)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1284149089/

41名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 07:17:10 ID:sCplHN/X
ほう、技術を身につけた若者が起業をするのは、
良いことだな

大学では学問は学べても、
技術は学べないからな
42名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 07:20:02 ID:sCplHN/X
以前、日本の素晴らしいモノづくりの技術を学びたいと、
外国人が日本にやってきた話を聞いた

彼は日本の大学に入ったが、
実用的な技術を、ちっとも教えてくれずガッカリしたとか
そういうのは専門学校でないと学べない
43名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 07:30:12 ID:RMTgrcu+
就職率や求人倍率を見るだけで、「底辺大学は不要、叩き上げで実践型人材を作る学校に変えるべし」と思えてくる。
44名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:13:30 ID:Od5PjQC7
バンザイ、高専
高専を統括しているのは高専機構です
とってもいい仕事しているので仕分けしないで
45名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:53:46 ID:FiDM5mpm
最近入試のレベル下がってるよね
入ってからやっていけるのか?
46名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 09:05:59 ID:m97pxdNB
入試のレベルが下がってきているのは何処も同じだろう。
特に私立大学は入学生の約4割が無試験。
学力の担保のないまま。
それに一般入試組みでも1〜3教科入試
中学生でも5教科勉強するのに。
47名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 09:12:39 ID:Hxm3JL1T
さくらインターネットの社長も高専在学時に起業したんじゃなかったかな。

48名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 10:21:08 ID:h+2xasek
>>41
経済学とか学んだ人がトップでも財務諸表ばかり気にして
現場主義!技術重視!が建前になっている会社多いよね

>>44
JAXAの時もそうだったけど、研究機関・技術期間って
やり玉にあげられやすいよね
論戦なれしてないから丸め込み安くてメディア的に映えがいいからなんだろうな
49名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 11:20:50 ID:6S0RtKrY
>>48
> JAXAの時もそうだったけど、研究機関・技術期間って
> やり玉にあげられやすいよね
> 論戦なれしてないから丸め込み安くてメディア的に映えがいいからなんだろうな

それは逆で、研究機関側の広報戦略が功を奏して「科学研究費が槍玉に挙げられている」
というイメージを国民に植え付けることに成功した、と捉えるべきかと。
結局研究機関の統合も進まなかったし、現場では天下りの役員が研究者を差し置いてでかい顔をする、
という状況が続いている。
50名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 11:28:36 ID:BaDRDqkX
>>49
天下りを受け入れることで、統合が進めなくなって(統合すれば理事が減る)、
天下り理事が大きい顔をしてるんで、要するに「大学改革」で得をしたのは
官僚だけ、国民も大学も大損という、いつもの構図にすぎないよ。
51名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 11:34:04 ID:JVYRHa3A
>>49
そういうとらえ方もあるか
この国って官僚・政治家によってどんどん腐っていっているイメージがある
52名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 13:46:32 ID:tnYDAYJo
高専卒だと一流企業に就職はしやすいが、社内での出世は上限があるから
それにガマンできるor出世せずにずっと現場で働きたい奴でないと
勤まらないな。
53名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 13:54:00 ID:r6qGG5wn
高卒工員が最強!って言ってるのと似たような所があって、ポジトークだから。
高専=ある程度優秀で安く使える技術者が欲しい企業は多い。

企業は、採れるなら旧帝大修士を採るし、学生側だって大学に編入してるわけだ。
54名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 14:01:28 ID:PAe23Wa/
高専卒一部上場企業の工場に潜入成功したが、
ポストが無く子会社に出向中。
年収750万円の平社員から、年収600万円の
偽装管理職にされた。
正直、メーカーでなければ高専卒ってまともに
扱ってくれないな。
55名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 14:09:41 ID:Tr17QH/h
高専は進級も卒業もかなり厳しいからね。

だいたいどの学年も1割くらいは留年する。
だから、卒業生の品質保証が確かで大企業のウケがいいのだろう。

マーチや駅弁大学の工学部よりかは遥かに就職がいいのも当然だ。
56名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 14:23:56 ID:QvcnFNqR
大学と就職を比べるのはちょっと間違ってる気がします
57名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 14:39:33 ID:cQkBQGdT
俺たちの頃は中学生時偏差値65程度で
高専入学160人するも、5年卒業時110人プラス
留年組20人とか、悲惨な状況だった。
58名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 14:46:36 ID:Tr17QH/h
>>57

10年くらい前まではそんな感じでしたね。

田舎の県だと学年で常に上位5%に入るような一番成績のいいランクのやつは、公立普通科のトップ校に
進学して、上位10%から15%くらいに入るやつが高専に進学してた。

でも就職は高専に進学したやつが一番よかったな。
59名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 14:47:05 ID:n3FmVtbP
>>37
それ死亡フラグじゃね?
60名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 14:49:34 ID:lV5t/R7N
>>55
現場で色々動く要員として高専生を取るから
あんまり大卒とはバッティングしないと思う。

それがわかってるから、大卒並の待遇を受けたいのは
大学編入を目指すんでしょうな。
61名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 15:02:42 ID:hGEE9QYM
メーカーのソルジャー候補としてはコスパよいです
普通の高校→総合大学 という流れでの人材育成より、高専みたいなのを半分以上に増やしたほうがいいでしょ
62名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 15:06:05 ID:Tr17QH/h
ここで日本のグローバルメーカーを取り巻く経済状況について。


【為替】70円台突入は必至! “異常円高”でトヨタが吹き飛ぶ [10/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287135909/


【自動車】トヨタ、輸出カローラ海外生産へ[10/10/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287020005/


【家電】サムスンがパナソニックの5倍稼ぐ本当の理由★2 [10/10/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286894328/


【モノづくり】日本が家電生産から撤退する日まで"カウントダウンに突入した"--中国・人民日報が識者の意見掲載 [10/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287153567/


63名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 15:08:39 ID:Tr17QH/h
>>62の状況だといずれは高専の卒業生の就職も厳しくなると思う。

みなさんはどう思われますか?

64名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 15:09:09 ID:pzRpmFsJ
>>61
なんだかんだ言っても、国立工学部のほうが設備・教授が
整っているので、しょせんは廉価版大学の促成栽培ですよ。

大学が余ってるのは確かだが、理工系に関してさほど余ってるわけでもない。
65名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 15:20:03 ID:uCaRDyxU
重工だと昔は中卒で入って偉くなる人もいたらしいが、今はどうなんだろ
今は旧帝院卒がゴロゴロいるし昔みたいに人件費も安くないからな
66名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 15:23:25 ID:pzRpmFsJ
>>65
工員集団は人事系統が全く別でしょ。工員のトップは確かに社内で
敬意を払われていたがが、その下に山ほど何があったか・・・
げんこつで教えるなんてことができなくなって、今は昔みたいに
いかなくなったよ。

大学進学率が1割とかだった団塊以前は、今とは違うでしょうな。
67名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 15:37:38 ID:Tr17QH/h
このスレにも学歴至上主義の世間知らずがいるようだから、一応貼っておく。

49:非公開@個人情報保護のため :2010/09/27(月) 06:08:51 >>18
ちゃんとしたやつは高卒でも大臣になれるし、大手企業にも就職できる。

【就職】就職率100%の学校 その理由は [09/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285389947/

1:ライトスタッフ◎φ ★ :2010/09/25(土) 13:45:47 ID:???
2008年秋のリーマン・ショック以来の不況にもかかわらず、ここ数年、就職率
100%を誇る高校がある。奈良県立王寺工業高校だ。大手企業からも毎年のように
求人票が来るという人気の理由を探った。

■あいさつ・部活動・先輩の「遺産」・・・

「失礼します」「もっと声出るやろ!」。今月初旬、校舎内から教師と生徒のやりとり
が聞こえた。1週間、連日続いた面接の練習だ。

生徒たちは志望動機はすらすらと言えたが、予想外の質問に急に声が小さくなることも。
「そこはちゃんと調べときや」。教師の指摘を受け、弱点をつぶしていく。緊張感を
出すため、校長や教頭が面接官を務めることも。「期待してもらっている分、いい人材
を送り込むため総力を挙げてます」と進路指導部の岡本哲至教諭(49)。

来春卒業予定の206人のうち1

51:非公開@個人情報保護のため :2010/09/27(月) 06:58:23
博士1人を育成するのに1億円の国費が投入されているというのに、このザマは何だ。

【ポスドク】博士課程修了者の完全雇用を 文科省・経済産業省 対策へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1278417703/

1:名無し@せんとくん(はぁと)φ ★ :2010/07/06(火) 21:01:43 ID:???
 博士号取得後に安定した就職先がない「ポスドク」問題の解決に文部科学省と経済産業省が
乗り出すことになった。今秋にも産業界と大学の代表を集めて初会合を開く。政府が6月に
閣議決定した新成長戦略では「科学・技術立国」の課題として、博士課程修了者の完全雇用を
20年に実現するとの目標を掲げている。【山田大輔】

 計画
68名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 15:41:26 ID:Tr17QH/h

24:非公開@個人情報保護のため :2010/10/10(日) 18:42:36
文科省のめちゃくちゃな政策のおかげで大学現場は荒廃を極めています。

294:Nanashi_et_al. :2010/10/10(日) 18:04:40
科学技術立国ニッポン、バンザイ\(^O^)/
318:Nanashi_et_al. :2010/10/10(日) 14:55:22
東大の博士課程を出ても半数くらいしかまともに就職できないってマジ?

693:名無しのひみつ :2010/10/10(日) 14:37:03 ID:5yGVXp93 [sage]
ホームレス博士 派遣村・ブラック企業化する大学院 (光文社新書)
http://mblog.excite.co.jp/user/shinka3/entry/detail/?id=15122245

698:名無しのひみつ :2010/10/10(日) 17:02:24 ID:V3dyzjlk
ポスドク問題については、このスレでもう十分に議論が尽くされているよ。

まっ、ポスドク問題はもう終わったことだし。
解決したという意味ではなく若者がもう騙されなくなったという意味で。

http://mblog.excite.co.jp/user/shinka3/entry/detail/?id=8701355

ポスドク一万人計画は完全なる政策判断の誤りで、大学院改革を狙ったCOE等の国の事業も
10年近く年間数百億円という巨額の資金をつぎ込んだが全て失敗した。
この政策を推し進めた
69名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 15:47:15 ID:Tr17QH/h

325:Nanashi_et_al. :2010/10/11(月) 13:30:00 [sage]
博士でも8割が常勤職つけてんじゃん
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101010-OYT1T00599.htm


326:Nanashi_et_al. :2010/10/11(月) 14:16:21 [sage]
東大の博士卒業5年後で、80%しか就職できない、って凄く厳しくない・・・?


329:Nanashi_et_al. :2010/10/11(月) 14:47:22 >>325

記事をよく読んだら東大工学研究科の博士課程修了者限定じゃんか。

やっぱり東大全体では半数くらいしかまともに就職できていないんだね。

東大工学博士って引く手あまただと思っていたが。
ボリュームの多い工学部にしてこの有り様だから、他の学部は相当ヤバいんだね。

70名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 16:08:12 ID:1kat1Xst
工業高校はDQNの巣窟。底辺大は中学生並なのに大卒の給料
上位大卒は研究開発希望
となると現場技術者は高専が最適となる
71名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 16:10:43 ID:Yh2DW9Hc
でも、その高専生は大学に編入しちゃう
72名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 16:11:31 ID:Tr17QH/h
まっ、高専卒は研究職場や事務職、経営管理ではなく、あくまでも工場現場のスペシャリストだから、
工場が海外に出ていっている以上、同じように出ていくしかないのは確か。

【労働環境】"働きがい"も中国に在り--中国に食ならぬ職を求めるビジネスパーソンが増えている [09/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285764435/

1:ライトスタッフ◎φ ★ :2010/09/29(水) 21:47:15 ID:???
中国に食ならぬ職を求めるビジネスパーソンが増えている。厳しい競争に身を置き、
自らを鍛えたいというのがその動機。社員が自らの成長を重ねにくくなった日本企業の
現実がある。

人材紹介事業を手がけるパソナグループは、子会社のパソナグローバルとともに
「JOB博 CHINA」を9月11日に東京で開催した。休日にもかかわらず、会場は
「中国で働きたい」と考えるビジネスパーソンであふれかえった。

産業能率大学が今年行った調査によると、20〜50代のビジネスパーソン400人のうち、
実に66.7%が「海外で働きたくない」と回答したという。内向き志向が強まる時流に
逆行し、中国で働きたいと考えるのはなぜか。

「日本にいるよりも、自分を鍛えられると考えるから」と答えたのは、JOB博に参加
した製造業で働く20代後半の男性だ。中国での現地採用者としてみっちりと働き、
グローバル人材の基礎を築きたいという。

中国に現地法人を置く日本企業でも、幹部を現地中国人に任せたうえ、中間層となる
日本人の採用も現地化を進めている。日本人採用の現地化は、企業にとっては駐在員に
かかる諸経



そうしないと実務経験を積むことがかなり難しくなっているという現実がある。
73名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 16:16:41 ID:Yh2DW9Hc
理系板で、企業技術者によるレス

・不合理や不条理に耐える精神力
・高校理系レベルの教養
・日本語が母国語
こういう人材に対するニーズは、高専卒就職者の数を常に上回ると思われ。



まあ、これが高専卒に求められるものだろうね。就職はいいだろ。
74名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 16:24:59 ID:Tr17QH/h
>>73のようなコメントをする理系は大抵、以下のような不遇にあっているため歪んでいる。

博士が100にんいるむら
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1285475074/

http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/



普通にアカポスルートに乗ってるやつはこういう発言はしない。
75名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 16:44:15 ID:lV5t/R7N
>>63
海外工場のソルジャー要員は必要。
大卒はあんまりライン入りたがらないしね。
76名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 19:37:20 ID:QhAWtRT/
現場配属後一筋20年の5年下の高専卒に、研究所配属→営業配置転換の
俺はあっさり昇進追い越された。年収100万円の差はおおきい。
現場配属確約で入社した俺は、希望の仕事もできない上に、
更に負け組
77名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 19:53:38 ID:6S0RtKrY
>>75
高専で第2外国語としてアジア系言語が必修になる日が来るのか。
78名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 20:05:00 ID:RMTgrcu+
語学と精神的未成熟が高専の弱みか
79名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 20:18:10 ID:5Qb6nxOb
商業高専もあっても良いかも

事務系の職種の兵隊に都合が良い。
本来は短大卒・商業学校卒が行なっていたが
短大は減ってきているし、商業高校はレベルが下がってきているから
80名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 21:18:40 ID:kvUdPFQB
高専みたいな実業教育は重要だよな
将来的には無駄に大学行ってる層を早い段階で選別して実業教育させるべきだ
81名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 21:29:48 ID:fin9bOMn
高専が実業に強いって訳でなく、単に大学工学部の実業レベルが低すぎる気がする
82名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 21:48:30 ID:kftArRaN
大学によっては教育機関の体をなして無いしね
正直独学で十分な気もする
83名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 22:11:44 ID:Tr17QH/h
>>80
メーカーとしては、アカデミックの世界だけしか通用しない変な知識を中途半端につけてるやつよりも
5年間みっちり実学を教えられてきたやつの方が使えるからね。 工場現場は理論や研究じゃなくて製造の実務ができてナンボだから。
84名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 22:18:13 ID:Q44PKsxY
>>83
「アカデミックの世界だけしか通用しない変な知識」って何?
具体例だしてみてくれ。
85名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 22:25:08 ID:o0a4un19
士官  =大卒
下士官=高専・短大
兵隊  =高卒

これが理想なんだけど昨今は
大卒の数が多すぎるのと、高卒のレベルが低すぎるからな
86J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/10/16(土) 22:27:27 ID:/RogZFfx
学歴じゃないよ。時の運。
87名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 22:46:33 ID:6S0RtKrY
>>84
現場の人間からすると、一般相対性理論は役に立たない変な知識の範疇に入るかもな。
人工衛星までやるようになると無視できなくなるけど。
88名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 22:49:54 ID:LzNBoJiy
ジグブラウザとかジグレットとかの糞ブリと言ったら
もうハンパない
89名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 23:26:49 ID:Tr17QH/h
>>85

メーカーが必要とする技術・研究職とその学歴の目安


期間工、ライン工・・・・海外工場のある国で現地人を採用

技能工、熟練工・・・・普通レベルの工業高校卒の上位0.1%
採用後、数年間企業内実務教育を施して海外赴任

海外工場現場管理責任者・・・・高専卒、大卒外国人留学生

海外工場長・・・・国立駅弁修士修了、早慶修士修了

国内研究所研究員・・・・宮廷修士修了

国内研究所主任研究員、研究所長・・・・宮廷修士で採用後、社会人課程で宮廷博士取得
(欧米一流大学の博士も可)


※工学部卒は中途半端なので営業部門に配置

※一般の博士課程修了者は頭が硬くなっているので門前払い

90名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 23:27:34 ID:nLtswgM2
高専の上澄みで大学や大学院に入ってくるような奴は
出来るよな
91名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 23:38:03 ID:Tr17QH/h
田舎の県の高専でも学年でトップだったら東大や京大の工学部の3年生に編入できるからね。
普通科進学校でガリ勉だった奴よりは高専から編入した奴の方が伸びるしね。
工学部は理論よりも実践を重んじているからこういうルートを認めている。
92名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 00:01:18 ID:y4TB5hJj
>>86
お、高専卒登場。
93名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 00:19:43 ID:g5sd5vQr
ID:Tr17QH/h は丸一日かけて、必死で何を
主張したかったんだろうね
94J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/10/17(日) 00:32:37 ID:Ktf82Mfj
>>92
高専卒→修士が就職への一番の近道だぞ。
95名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 00:36:34 ID:y4TB5hJj
>>94
ああ、あんた最終学歴が高専じゃなかったのか。すまそ。
96名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 00:36:40 ID:E3Fj55Pp
>>94
専攻科→就職ってコースはイマイチだからのお
97J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/10/17(日) 00:49:49 ID:Ktf82Mfj
>>95
自分は景気良かったから学卒で就職しちゃったけどな。
向学心が無い奴は高専入ると苦労するぞ。
98名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 19:15:18 ID:fha8Dm4T
高専トップ層は旧帝ロンダが主流になって、2技科大のレベル低下が
いたたまれない状況になっている・・・
99名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 19:25:38 ID:Fs6yoKLC
高専専攻科→宮廷院→一部上場企業就職の
俺が来ましたよ

個人的には大満足です。
100名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 19:34:54 ID:DxPiqmh2
30歳のとき年収600万円、
35歳のとき700万円、
40歳の今580万円おちこぼれ高専卒の俺様は
営業職7年生。やる気が少々落ちている。
101名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 19:52:51 ID:y4TB5hJj
下げしろはまだまだありそうだな。切られなきゃ御の字。
102名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 20:17:49 ID:saWt8Cul
高専卒を大学卒と同等と認めると困る奴等多いからな
実力主義社会いったってこんなもんだよ
だから、箔を付ける為に上の学校行くんだろう
可愛そうな奴等見てきたよ
103名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 20:37:00 ID:f+zNFVUu
俺も高専卒で今、社会人2年目なんだが今の会社辞めたい。
高専卒だったら新卒じゃなくとも再就職しやすいのかな…正社員の工場勤務がいいな。工場ってあんまり残業ないよね?2時間くらいなら全然やるけど
104名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 20:43:24 ID:Rv2lnU0I
>>64
>>国立工学部のほうが設備・教授が整っているので、

3軸NCしか無くて5軸NC持ってる高専から
バカにされるうちの大学orz
105名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 20:46:58 ID:Cc3JDMia
>>103
残業どころか工場そのものが無くなっちゃうかもよ?
106名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 21:21:46 ID:Tp+tc8dK
高専から院ってストレートでいけるの?
大学にもよるだろうけどそうとう優秀じゃないと認めてもらえんのじゃないの?
107名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 22:36:11 ID:GFb/KcnR
高専は短大扱いだったはず
そこから編入で大学3年
院試受けて大学院1年
108名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 22:38:53 ID:lu1AM27W
高専生は皆優秀だから、旧帝大3年には楽勝で編入できる
109名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 22:40:57 ID:9kWH4zPE
>>106
コースとしては2つ
高専5年→大学3年へ編入→大学院
高専5年→専攻科2年→大学院

高専5年→大学院は無理だろう。
飛び級認めてるとこでも、自分の大学で単位をとってないとだめだろうし。
110名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 23:15:08 ID:Tp+tc8dK
ああそういうことか、納得した。

いくら優秀でもだめなのか。
優秀なら院進級を認めてやってもいいのでは?という気もするけど、
日本だと能力以外の面でいろいろ問題が出そうだな。
111名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 23:19:50 ID:lu1AM27W
高専から大学院だけじゃなくて、高校から大学、大学から大学院、
全てで飛び級が認められるなら問題ないだろうけどね。
112名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 17:52:05 ID:D8I0BCOu
高校で発明開発がニュースになることなんて稀だけど高専では結構ある。
高校クラスでこういうのがあるんだから高専ってのは非常に有用な機関だ。

自分も含めてだが大学の授業を無為に過ごした連中より
高専卒の方がずっと能力が高い。
大学入学試験の勉強しないでもいいし
もっと高専を軸にした教育政策を進めるべき。
工業高校もDQNを有用職業人候補にうまく変えてる所もあるし
昔に比べてもそういう事例増えてるんで、もっと全国化しないと。
113名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 18:07:18 ID:7Fl+U8Jw
高専は入試微妙に難しいけど
入学してから進級が困難。5年間ストレートの
卒業は7割ないかもしれない。留年組加えでも8割程度?
おまけに4年5年で退学すると最終学歴は中学校。
114名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 18:17:07 ID:eIabbMx6
>不況に左右されない高い就職率も再評価されている。独立行政法人「国立高等専門
>学校機構」によると、昨年度の就職率は、大学の91・8%に対し、高専は98・6%。
>求人倍率も、1・6倍に対して18・6倍と圧倒した。

18.6倍って凄いな
そのまま大学いってもいいし、就職してもいいし
下手にMARCHいくよりずっといいじゃん
115名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 18:31:20 ID:CkOgWh58
考えてみりゃ、高専生ってのは中卒時に偏差値60〜65クラスで
順調に育てば、旧帝か私立上位に行ける素材を集め、
その素材に5年間専門教育を施し、途中に出た不良品は留年・退学でふるい落とす。

そこまでやってるんだからな〜

しかも、履修教科数は異常というレベルだし。
オレのいた学校は1〜2年で理科4教科、社会科5教科という、普通高校じゃありえない数
それに加えて、物理、数学は3年から大学の教科書。
そんでもって専門教科が目白押し。授業に8時間目があるなんて異常だわw

そして、救済目的の追試、補習、補講がない。





116名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 18:41:47 ID:AIIcRlIk
高専にもランク付けがあるんだろうな
どこが一番優秀なんだろう?
117名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 18:41:50 ID:Nklp7E/O
入社しても高卒3年目扱い( ´,_ゝ`)プッ
118名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 18:45:08 ID:Nklp7E/O
jigってまだあるのか?
PCサイトブラウザとの価格差だけが存在価値だからなm9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!
119名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 18:49:07 ID:Nklp7E/O
>>99
学歴ロンダって奴?
120名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 19:26:37 ID:HTRkViJ6
>>108
旧帝編入は少数。そこまで簡単ではない
121名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 19:30:47 ID:4SfnyiIf
>>120

>>115より
>考えてみりゃ、高専生ってのは中卒時に偏差値60〜65クラスで
>順調に育てば、旧帝か私立上位に行ける素材を集め、
>その素材に5年間専門教育を施し、途中に出た不良品は留年・退学でふるい落とす。

高専生は優秀
122名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 20:04:47 ID:GS6DVc4h
>>115
>考えてみりゃ、高専生ってのは中卒時に偏差値60〜65クラスで
>順調に育てば、旧帝か私立上位に行ける素材を集め、
中卒時に偏差値60程度じゃ、旧帝はほとんど受からないよ。
123名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 20:06:25 ID:GtNlRlOt
英語も数学もできない、専門も極めて中途半端。それが高専クオリティ。
124名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 20:07:56 ID:Ce3NID34
>>120
俺の高校の近くにも、高専があったけどさ。
高専卒だとかなり就職悪くないか?
世間では就職がいいといわれてるけど、地元(地方)の中小企業とか、大手子会社孫会社とかがほとんどで。

ただ高専はいいところだったな。
女の子は、以下自粛。
125名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 20:19:55 ID:q29X28Uw
>>124
>>126を見る限り就職は申し分ないと思うぞ。
全ての高専がそのクラスかは解らんが、普通に旧帝と遜色ないメンツが揃っている。
マア、学閥ある企業では本流にはのれないと思うが
126名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 20:22:58 ID:q29X28Uw
↑訂正
>>126>>26
127名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 20:29:50 ID:Ce3NID34
>>125
http://www.nagano-nct.ac.jp/cam/course_sub1.html

たとえばこれは長野高専の就職先。

>>26にある企業群のなかで、俺の知っている限りでも
高専=高卒の人事体系+数年っていうところが多い。

高専って留年率も多いのに、その報いは少ないように思えるよ。
128名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 20:33:03 ID:7qPS1akz
>>113
3年まで修了していれば高卒とみなされるはずだが
129名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 20:38:28 ID:eIabbMx6
>>127
じゃあ、その後で大学いけばいいじゃない
何も考えずに高校いくよりは、頭が柔らかいうちに強制的に
専門教科学んだほうがいい気がする

高専って学費とか凄い安かった記憶があるんだが
130名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 20:47:25 ID:o1lo/dfY
さくらインターネットの中の人は舞鶴高専卒
ttp://tanaka.sakura.ad.jp/home/profile.html
131名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 20:48:30 ID:Ce3NID34
>>129
頭が柔らかいうちは、多様性ある教育の方が本来いいのではないだろうか?
多様性といういいかたがゆとりっぽく聞こえてしまうが、本質的な意味での多様性ね。

学費についても、高専は24万円くらいで。公立の普通高校は15万円くらいだよ。1年当たり。

あと高専から大学に行く方法は数種類あって一番メジャーなのは、編入。
でも地方国立へっていうパターンが多くて、(多いけれどそれでも人数は少ない。)

わざわざ高めの授業料をはらい、留年リスクの高い道を得選び、がんばったくらいでは地方国立にしかいけず
なんて道は自分の親戚には絶対に進められない。
132名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 20:54:27 ID:I9N8oCqD
> 留年リスクの高い道

留年しないように勉強すればいいだけです
ボーっとしてても卒業できても、その後がつらいだけ
社会のためにもならない
133名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 20:59:14 ID:Ce3NID34
>>132
それを言い出すと普通科のほうが「勉強すればいいだけ」で、より高い結果が得られてしまう。
134名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 23:31:42 ID:mTr+ZjOm
>>115
中卒偏差値60じゃ駅弁が妥当
70は必要だわ
135名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 23:41:49 ID:VLUc22Qf
>10代の技術を社会ニーズにどう結びつけるか。学習指導要領がない高専では、重い
>命題が各校の創意工夫に委ねられている。

福井高専の専攻科は、他の高専を真似て(放送大学の選択科目とか)作られたけど、
専門系の教官は何を教えていいかわからない、
福井大学から、情報を教えに来た先生も数学を教えに来た先生も、何を教えていいかわからない、
という惨状だった。

学生の中には鬱病になった人もいて、可哀想だったな…。
136名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 18:58:33 ID:AL7oqGbo
>>134
ごめん、それ合否ライン。上は普通に70オーバー。
科によって合否ラインが違うのさ。

137名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 19:21:56 ID:+e9go9yB
高専卒→インフラに就職したけど
デキる奴とそうでもない奴の差が大きすぎるよな。
個人差もあるんだろうが、高専ごとにレベルに違いがあるから。

俺は後者だから、期待に応えられなくて大変。
在学中にもっとちゃんと勉強しとけばヨカタorz
高専病も治るどころか悪化の一途をたどってるお
138名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 19:33:34 ID:n9CrBfUD
ん〜なもん、何処にも言える事
高専に限った事でもなし。
139名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 20:42:56 ID:Xcm9gkHI
金が無いから高専に行った!
奨学金もらって大学より、早く稼ぐ道を選んだ。

それだけだ。。
高専がいいの悪いの、大学がいいの悪いの。
そんなんじゃないよ。
実際、同級生で進学したのはお金持ちの家だけだ。

貧乏だけど工業高校じゃな、、って人間が行く学校。
あまりトヤカク言ってくれるな。
140名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:06:24 ID:9aLO5nDe
>>139
そうだよな…そうだよ。分かる、分かるよ。
141名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 22:33:33 ID:CQLX9Uo4
ものづくりに拘って工科しかないのが良くない。
商科や芸術科の高専もつくってくださいです。
142名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 22:44:18 ID:9aLO5nDe
工科じゃない高専。

広島商船高等専門学校のサイトから抜粋

商船学科概要
商船学科としての専門教育の使命は,船舶職員の養成である。
船舶職員は,1978年締結のSTCW条約で定められた,船員に要求される知識・技術レベルに対応している必要がある。
さらに,航海コースとしては「物流管理技術者」の育成,または機関コースとしては「エネルギープラントに従事する技術者」
の育成である。

流通情報工学科概要
流通情報工学科は、「流通システムエンジニアの育成」を目指した学科である。
具体的には,「流通分野の現象をひとつのシステムとして捉え,情報技術やシステム工学,経営学的手法を用いて解析し,
新たなシステムを構築し,あるいは管理できる実践的な技術者」を育成する。
143名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 22:49:00 ID:I12a4/zh
今高専通ってるやつは大学とか大学院まで行くべきだぞ

同じかそれ以上の仕事をしても大卒に給料かなわない
昇給も追いつかない

自分で起業するとかベンチャーとかなら違うだろうけど、
この先、数年で同一労働同一賃金になるとは思えないしな
144名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 23:02:33 ID:Nt4iVT1U
>>139
俺も同じだ。家が物凄く貧乏で大学進学は不可能。
県内で一番上位の工業高校でという事で先生が親を説得して高専卒に。
貧乏人のために安い国立学校は必要だよ。
145名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 23:04:47 ID:Xcm9gkHI
>>143
あのな、、間違えているぞ。

高専は、はなから大学進学は考えてない人間が行く。
大学に行ける環境でない人間も居るんだよ。
時間も金もね。中学時代にそこまで考えて進学している。
大学に行けるような環境なら普通高校→大学受験している。

給料が適わないから大学行けとか言われても説得力無い。
20歳で確実な就職の方がいいんだ。
別に部長になりたいとか思ってないしね。
なんで、トップクラスと比べるのか意味不明。

世の工業高校の偏差値が低すぎるから、高専を選んだ。
それだけだ。
別に全員が起業する必要もなかろう。
世間を観れよ。そこそこでいい人間なんて山盛り居るぞ。


146名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 23:08:58 ID:9aLO5nDe
>>145
いいこと言った。
147名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 23:20:02 ID:fK+i5jA/
塾とか予備校通うこともないし、金は全くかからんよね。
病まない限り高専卒はわりと幸せな人生を送れると思う。
148名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 23:27:18 ID:9aLO5nDe
勉強について行けないと病んじゃうのね。
149名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 23:36:37 ID:LxmHGz6F
一年目で落ちこぼれると、5年間リセットできないから
大変みたいね。工学部1年生で落ちこぼれても、年齢も18歳だし
4年間だから、なんとかなるが、15歳の少年には辛い。
150名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 23:36:47 ID:I12a4/zh
>>145
そういうしっかりした考えがあるなら無理に勧める理由はない。

俺も入学のときは進学なんて考えてなかったし、
ロボコンやって、そのまま就職するつもりで高専入った。

高専卒で4年働いても、大卒新人の初任給の方が高いとか、
その大卒が自分より仕事ができないとか、
いつかは能力的にも抜かれるんだろうけど、
この事実を消化するには時間が掛かりそう。
151名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 23:39:42 ID:9aLO5nDe
>高専卒で4年働いても、大卒新人の初任給の方が高いとか、
>その大卒が自分より仕事ができないとか、

高卒に思われてる高専卒もいそうだな。
152名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 00:33:55 ID:14ouPSEP
>>150
ハッキリ言うが、新卒で4年働いたぐらいで
給料安いとか、新人が仕事出来ないとか、、
4年で仕事が出来るつもりになるから、高専卒は視野が狭いと言われる。

だいたい大卒はそれまで金を使ってきたんだから、
少しぐらい給料高くても自分はなんとも思わん。

あまり拗ねるな。だから高専卒は、、と言われるんだよ。

そんなに大学と言うなら、今からでも大学に行けばいいんじゃない?
まだ24歳ならさ。無理なら給料なんぞ考えるな。
153名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 01:03:42 ID:mmmsuX9w
>>152
まあ俺はその愚痴を聞かされる新人の立場なんだけどね。

俺も高専→大学院だから、高専のことは知ってる。専攻科まで行ったし。
まだ給料に見合わない仕事しかしてないのも重々承知している。

その先輩は優秀だし、仕方がないことは分かってるんだろう、
冗談でも給料のこと言われると、なんとも言えない。

だから現役の学生には、>>145のような考えを貫き通す自信がないなら
大学に行っとけと。

高専と大学とホントいろいろな出会いがあるし、
奨学金を借りてでもいく価値はあると思う。
無理にとは言わないけどさ。
154名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:40:50 ID:cvUZ9S0T
>>149
そうか?なんとか三年勤め上げて高卒資格取って辞める奴もいたし、
元の出来はいいから旧大検受けて、大学行った奴もいたぞ。

>>139
オレの同級で上行った奴の3割くらい家ははっきり言って金持ちじゃなかったぞ。
そんでも奨学金とか取って上行ったよ。
155名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:46:28 ID:SQHpBZ9N
高専生だけど、、先生はとにかく進学を進めてくるよw
156名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:10:57 ID:I3Zlo1Da
実社会での実力は、院卒より高専のトップの方が上の気がする。
けど大企業の人事担当は、3流駅弁、国立文系卒のカスが大半だから、
しばらくはカスの尺度に支配されるから、35歳までは冷や飯かも
、40歳を境に高専卒(実力)が有利に、院卒はここで没だな。
英語なんて、自然に身につくもので、ベンキョウ対象じゃあないぞ。
157名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 11:25:53 ID:rfCrfSYm
>>152
まったくもって正論。
おまいにとって、仕事とは?いい仕事とは?
仕事の成功・失敗とは?
と聞いてみたい気がする。

金が欲しいなら、技術者なんか目指さなきゃいいのだ。
158名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 19:03:32 ID:GUA8WOUB
>>156
> 実社会での実力は、院卒より高専のトップの方が上の気がする。

単にそういう気がするだけだから。
確かに大学院とか経由している高専のトップは優秀だけど、そういう人たちは企業でもちゃんと評価されてるから。
159名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 19:12:51 ID:cvUZ9S0T
そういや、「社長 島耕作」の中で初芝の時期社長候補の一人が高専卒設定だったな。
現実の松下でもそうなのか?
160名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 11:50:55 ID:b1n1mnSK
>>155
奈良か明石か群馬辺りか
あの辺は進学校だ。就職率が他の高専とまるで違う
161名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 21:58:45 ID:/AXvAxkA
>>150
高専枠と大卒枠はそもそも仕事が違うからね。

高専枠は現場畑の人、大卒枠は幹部候補職。
高専卒の人から見た大卒人の評価というのは、評価基準からしてずれている可能性が高い。
162名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 22:00:13 ID:/AXvAxkA
高専卒技術者で有名人といえば、元ホンダ、今はゲオテクノロジーだっけ?の後藤
163名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 22:51:30 ID:g20so1zA
>>161
そう考える高専生は編入するし、編入しても入社する企業のレベルが落ちると考える高専生は就職する。
マア、どちらの結果がいいかは誰もわからない。
164名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 22:58:26 ID:w7f5NwCH
現場は今後、国内を避けてアジアに展開されるからな。
だから起業できるように変貌してるのか。
165名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 23:07:38 ID:g20so1zA
>>1
大卒求人倍率1、6倍
高専求人倍率18、6倍

166名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 23:08:51 ID:UKAXVLx7
起業といっても、技術持っている人が自分の家族を食べさせる
程度の規模なら、さほど難しいわけでない。楽でもない。
167名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 23:12:34 ID:UKAXVLx7
>>165
県によってレベルに差があるとはいえ、粒が揃っている高専と
ばらつきの多い大学を比べても仕方ないだろ。

駅弁マーチの工学部と比べなきゃ意味がない。限定しても
就職率は高専のほうがいいが、>>161のような現実もある。
編入でも、旧帝大に編入できる学生数は多くはなく
結局、駅弁工学部に編入するのが主流。
168名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 23:15:49 ID:g20so1zA
大学にもバラツキはあるし、当然高専にもバラツキはある
その上での1、6倍と18、6倍
169名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 23:15:50 ID:zfdVsJH/
企業にもよると思うんだけど、高専卒と大卒だと配属先が違うから大学に編入しておいた方が良いと思うね。
170名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 23:22:54 ID:/AXvAxkA
>>169
ただ大学編入ってハードル高いけれどね。

>>167
奈良高専あたりでも阪大以上にいけるのは、1人2人だもんなぁ。
171名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 23:26:34 ID:/AXvAxkA
>>167
あと大学によっては、ブラックシステムが残っているところがあるよね。
「学校推薦は学部のときの成績順。編入生は学部成績がないので後回し。」
って、暗黙ルール。

地方国立に進学して、そこで冷遇されて、就職としては失敗もいいところっていうのも間々ある。
172名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 23:30:17 ID:g20so1zA
下手な駅弁理系やマーチ理系あたりの私大では就職は高専に比べてに不利。
編入するなら国立大なら上位駅弁、私大なら早慶。
今は入社後の出世より如何に安定した企業に入社できるか?
上場企業の役員や社長なんて一握りの人達なんだから。
173名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 23:35:23 ID:g20so1zA
>>172訂正
上位駅弁→上位駅弁以上
174名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 23:49:45 ID:zfdVsJH/
>>172

早慶って編入枠あったっけ?
高専からの編入を積極的に受け入れていないイメージなんだけど…

あと、就職先のリストだけ見ると高専の方が地方国立大より良いのだけど
たいていの場合、高専からの編入生は良いところに就職してますよ。
175名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 23:59:29 ID:g20so1zA
>>174
早稲田大学理工学部編入試験
http://www.sci.waseda.ac.jp/admission/GUIDE/sanpen
176名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 00:03:12 ID:f+tAsJZj
40年くらい前の高専なら旧帝くらいかな。
そのころの高専落ち東北大工卒のおじさん知ってる。
177名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 00:14:55 ID:pSUkDcMS
>>175

制度としてあるのは知っているのですが、募集人員が若干名ですよね。
募集人員が若干名の場合、合格者が0人の場合もあるのですが、だいたい何人くらい
入学してます?

ちなみに、私の出身高専だと、過去10年間で一人も編入実績がありません。


178名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 00:25:22 ID:/YKRkTVG
>>170

奈良高専編入合格者
阪大 14
京大 1
神戸 4
東大 1

明石高専
北大 2
東北 4
東大 1
東工 1
名古屋 1
京大 2
阪大 13
神戸 12
九州 2
179名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 00:30:48 ID:/YKRkTVG
>>177
マア、いても数人でしょう。
私大理系より駅弁理系でしょう。
私大理系に優秀な上位高専の学生が特待で行く奴もいたらしい。
180名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 02:30:22 ID:mLegUEj+
>>167
駅弁工学部だけど今年度の4回生の無い内定率2〜3割www
181名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 07:08:45 ID:f/jSZCp5

みんな、頑張って大学に編入しとけよ


182名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 09:29:23 ID:/7LUR3Gu
就職だけなら高専有利、出世まで考えるなら編入コース。
まぁ、中学時点でそこまで考える奴は、それはそれで嫌だけど。
183名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 10:14:38 ID:uzOPuYy8
いい会社に入れるという話ばかりだけど、入った後に給料分くらいは仕事してるのかね?
184名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 18:19:49 ID:/7LUR3Gu
それは別に高専卒に限った話じゃあるまいに。
ちなみに俺は1年のうち10ヶ月は給料泥棒w





でも残り2ヶ月で年収の2倍の利益を上げてる。
効率悪いな。
185名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 20:22:39 ID:4wQE6sSd
>>178
おまえ学科って知ってる?
それ学科別じゃなくて全学科合計だろ
186名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 20:25:02 ID:4wQE6sSd
>>182
出世まで考えるなら、断然普通科経由で大学だよ。
高校のパイプってのが残る高校もあるからね。
優秀な高校ほど高校のパイプってのも残ってる。
187名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 21:09:41 ID:/YKRkTVG
>>185
高専の学科って各40人位だろ。
就職組除外してその数字はあり得ない
188名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 21:24:50 ID:4wQE6sSd
>>187
全学科の合計は
http://www.nara-k.ac.jp/sinro/shingaku.htm
詳細までかかれてていて参考になる。

いいといわれる奈良高専も、こんなもの。
それは奈良高専が悪いというのではなく、このルートのハードルは見合わないほど高いということ。
189名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 00:40:20 ID:HvdfRl4d
高専卒だからって技術系業務とは限らないよな。
用度、総務、年数たってから人事とか。
190名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 00:06:18 ID:3Osw1tDp
優秀な用度
191名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 20:38:36 ID:iovyAxFf
高専の卒業生の大半は大手メーカーに就職するんだろうけど、海外赴任の覚悟は出来てますか?
ちゃんと英語は勉強してますか?
国内マーケットが縮小してるんだから海外進出は当然だよ。
しかし、人事は大変みたいだね。

【経営】海外勤務命令に従ってくれる社員をどう確保するか [10/10/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287890126/

1:@@@ハリケーン@@@φ ★ :2010/10/24(日) 12:15:26 ID:???
 事業の成長エンジンを海外に求める会社が増えている。現地の駐在員事務所を支店に格上げ
し、本格的な事業展開を図ろうとするところもあるようだ。しかしある会社では、会社の海外
シフトに人材が対応しきれるかどうか不安だという。

■「親が反対」と赴任を拒否
 ――製造業の人事担当です。当社はこれまで国内での売り上げが多く、海外は2割弱に過ぎ
ませんでした。しかし、内需回復の先行きが不透明な中で、会社として海外売り上げを4割に
まで増やしていこうとしています。
そこで海外勤務に対応できる人材を増やしたいのですが、国内向けの仕事が多かったことも
あり、社員からの抵抗も小さくありません。これまでは少数の案件に対して希望者は十分足り
ていたのですが、今後は不足も予想されます。
先日も業績優秀な数名を選抜して、成長著しいアジア地区への赴任を打診したところ、若手
のA君が「治安が悪いので親が反対している」、主任のBさんは「子どもの教育があるので」
という理由で断りを入れてきました。
業務命令なので説得して行ってもらう場合がほとんどですが、中にはどうし
192名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 20:58:46 ID:YbXw+byw
>>191
高専は、経営層を育てる機関ではないから、英語教育に関してはほとんどやっていないよ。
193名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 21:25:03 ID:iovyAxFf
海外赴任は経営陣というよりも工場移転がらみで現場の人の話なんですが・・・・

高専がそんな認識しかないなら、そのうちメーカーから愛想を尽かされるよ。
194名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 21:40:56 ID:rXXOnPUy
>>193
現地の優秀な若者に日本語を叩き込んだ上で、高専で修行させれば済むだけの話では?
195名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 21:46:13 ID:/k+CcobY
>>194
そもそも高専出ないと使い物にならないような
作業をさせる工場なんて作るわけが無いw
高専出は工員の指導・監督、ってのが主な役目だから
それが出来ないとアウトなんだが、人件費が安いからって
指導してもやらない連中ばっか集めるんだからどのみち無理無理。
まだ外国語を専攻した文系を一緒に雇って高専出に命令させた方がマシだろ。
優秀な若者は日本の高専じゃなくて国費でアメリカに留学するしなwww
196名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 21:59:33 ID:3Osw1tDp
だから高専でたからって技術系の仕事するとは限らないって。
サービス営業でもいいほう。
197名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 23:42:04 ID:YfZHyUIH
実際のところ、高専5年(大学編入なし)で就職してくる子って、
どれくらいの教育受けてるの? 特に数学と英語。
会社に一人いるんだけど、高校レベルなのか大学レベルなのか
わからないので、話が振りづらいんだ。
宮廷教養レベル(フーリエ解析とか一通りわかって、簡単な英語論文なら
そのまま読める)くらいあるのだろか。
198名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 00:07:50 ID:QAZMx/v2
勉強を頑張るつもりのやつなら、どの教科も毎日きちんと勉強してると思う。
そうじゃないやつは試験前しか勉強しないからねえ。

その中でも理系好きで来てるやつは、中学のときは数学のセンスがあった
やつじゃないかな。

ただ、そういうやつがフーリエ解析とか高等数学?もさくっとこなせたか
どうかはよく分からない。

英語(を含め文系教科)は、軽くみてるやつが多く、英語は興味ないやつが
多い気がする。できないと思ってたほうが無難かも。
199名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 01:35:36 ID:z+nVv9uE
>>197
学校にもよるけど数学や物理に関しては
結構しっかり教育されてるよ。
そこらの駅弁とは比べ物にならん。
英語に関しては駅弁の方がマシだろうね。
200名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 09:44:15 ID:5Bw51Adr
どこの高専も英語教育には力入れてるよ。
受験英語じゃなく実践英語ね。
201名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 12:08:13 ID:Ko3beb8h
そんな馬鹿な。
202名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 13:54:34 ID:rebwhwAd
まぁ、普通科が導入する以前から外国人講師を雇って英会話の授業やってたわな。
でもトータルで考えると英語力は弱いだろうね。
数学に関してはそこらの大卒と遜色ない。

>>195
>まだ外国語を専攻した文系を一緒に雇って高専出に命令させた方がマシだろ。
文系に専門知識がまるでないから難しいだろ。
だいたい語学専攻なんてやつは数学・工学・理科・・・まるでダメだぞ。
203名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 19:17:00 ID:5Bw51Adr
就職できない大学生が3割“大留年時代の悪夢”
今春の大学生卒業生約54万1000人のうち就職したのは32万9000人で就職率は60、8%
しかも進学も就職もしていない進路未定者が8万7000人で前年比で28、3%も増えている。
これは大卒者全体の16、1%にもなる。これにアルバイトや%などの1次的な仕事についた1万9000人を加えれば約10万6000人と、大卒者の2割が就職できなかった計算になる。
さらにこれと同じ規模の約10万6000人の留年生が存在する。留年には留学や休学も含まれが、7万2000人は1年だけの留年者で、その殆どが就職浪人と推測される。
204名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 19:21:54 ID:rebwhwAd
高専はその昔から留年・退学のオンパレードw
205J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/10/25(月) 19:22:52 ID:NBWFniMZ
>>202
文系の女の子に技術英語教えるよりは
自分で英語勉強した方が捗るよな。
206名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 19:33:30 ID:hVb+65vi
でも、高専のヤツって大学に編入してきてないか?
207名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 19:56:06 ID:rebwhwAd
進学する奴もいれば、就職する奴もいる。

俺の同期で卒業してJRやら電力会社、公務員になった奴は勝ち組。
卒業して大手ゼネコンに入社したやつらは現場監督。でも高給wでも激務orz
進学して中規模ゼネコン(設計)に入社した奴は負け組。

@バブル末期の建築科w
208197:2010/10/25(月) 20:05:45 ID:sTlGfBJI
皆さんありがとう
大事に育てることにします
209名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 20:14:25 ID:0G6Map2w
大企業を前提で話すすめてるけど、地元の中小に就職する人が大多数なんだけどね。
そのチグハグさが如何にもな2ちゃんって感じ、まあ世間知らずの一言で片付けられるかな。
210名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 20:22:09 ID:hT8Vt88X
>>207
「野蛮の園」を読んだけど、建築は(略)
211名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 20:22:14 ID:5Bw51Adr
>>209
かなり田舎の高専

××高専20年度就職実績
ナリス化粧品1 三菱重工5 ××ガス4 八十島ブローシード1 ××税関1 オークマ1 ××電力4
日立ビル1 日本モレックス1 JR東海2 JAL整備1 朝日大阪プリンテック1 森精機1 キャノン1 ダイハツ工業2
富士通2 エーライツ1 共同組合地盤環境センター1 中央復権1 日本貨物鉄道2 NTTファシリ1 大林組1
竹中工務店1 ××市役所1 大和ハウス工業1 戸田建設1 西松建設1 ××県立××高等技術専門学院1
計42名

212名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:27:38 ID:ItvvVWA6
田舎高専の女の子は極度にエッチ好き。
213名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:59:16 ID:5Bw51Adr
○平成22年3月卒業予定者数
大学56万人 短大7万1千人 高専1万人
○うち就職希望者数
大学37万5千人 短大5万1千人 高専5千6百人
○うち就職(内定)者数 大学34万4千人 短大4万5千人 高専5千6百人
ソース http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000006hma.html
214名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 16:11:26 ID:um7V4QN7
他社を圧倒する優秀な技術社員は、若くから自前で育てるもんだよね。

【技術】技能五輪 日立、金5個獲得 ライバル抑え最多[10/10/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288048784/
215J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/10/26(火) 20:37:25 ID:CuLn7QlG
>>214
技能職と技術職は違う。
216名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:31:08 ID:STrQ7nLv
気にするな
多分私文だから仕方ない
217名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:33:44 ID:UL09we4k
元々福井は社長比率高いからな
人口比では全国有数だったはず
218名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:36:28 ID:UL09we4k
正確にはエンジニアと職人は違うと行った方がいい
エンジニアは立派な知的労働職だが職人というのは要するにライン工のちょっと良いレベルな程度
219名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:50:36 ID:MeMUHXk1
何度も書くが、高専卒がみんなエンジニアになるわけではない。
220名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 19:56:52 ID:WNK5x3mY
でもライン工にはならんと思うぞ。指導役にはなるかも知れんが。
221名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 20:52:26 ID:ziQTvuCr
いやいや。漫画家になる高専卒すらいる。
222名刺は切らしておりまして
ライン工は知らないが、用度、総務、人事なら知ってる。