【商社/資源】豊田通商、インドにレアアース精製工場 来年半ばに稼動[10/10/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2010/10/15(金) 07:43:30 ID:???
豊田通商が2011年半ばに、ハイブリッド車(HV)に不可欠なレアアース(希土類)の精製工場を
インドで立ち上げることが14日、分かった。
当初は10年中に稼働を始める計画だったが、用地取得が難航していた。年内に着工する予定だ。

精製工場は、インドで採れた原料の鉱石から不純物を取り除き、純度の高いレアアースをつくる。
新工場は、HV用の高性能モーターなどに使う磁石材料のネオジムとジスプロシウムを中心に
年3千〜4千トンを供給。中国の輸出枠削減の影響で品薄感の出ている他のレアアースについても、
生産が可能か検討する。

豊田通商はHV増産を進めるトヨタの意向を受け、レアアースの供給能力の向上を目指している。
インド産レアアースに関しては、販売権益を持つ国内の専門商社を買収。現地で精製して日本に
輸出する計画だったが、インド側との交渉が遅れていた。

豊田通商はこのほか、ベトナムでも12年末からの生産を計画中。
13年には、インド、ベトナム両国から、国内需要(09年実績)の5分の1程度にあたる
1万トン弱を供給することを目指している。

レアアースをめぐっては、世界の9割を供給する中国が、今年の輸出枠を前年比で4割削減すると
発表。9月以降は、日本向けの通関手続きが滞る問題もあり、価格が上昇している。
自動車や電機をはじめとする国内製造業への影響が懸念されている。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/1014/NGY201010140039.html
豊田通商 http://www.toyota-tsusho.com/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=00001560
関連スレは
【資源】レアアース「脱中国」 代替品開発に汗 カザフでも事業[10/09/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285812382/l50
【貿易】レアアース対日輸出 中国通関手続きに新たな条件[10/10/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287018307/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 07:43:59 ID:N40TwEUq
中国なんかいらんかったんや
3名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 07:53:30 ID:xECCgIi6
以下レイアース禁止
4名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 07:54:03 ID:BMS4scsx
その調子で中国離れだ
5名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 07:55:16 ID:IvM/zYqu
中国なんかよりもインド発展させる方がいいよな

日本にしてみれば、中国よりもインドの方が歴史や文明的にも偉大
6名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:01:12 ID:UjXhHz07
おーこれはいいこっちゃどんどんやってくれ
7名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:02:10 ID:Fa2n2S/H
そんなことしたら中国から輸入してる他の企業に迷惑がかかるだろ。
自分達さえよければ良い自己中の糞企業が。
8名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:06:18 ID:DaPXr4ul
>>7

ちっちぇー
国益を優先しろ、カスwww
9名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:06:39 ID:jk4VVcRo
>>7
と 華僑が申しております
10名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:08:02 ID:Q0kSj3Cq
中国大嫌い。周りも嫌中増えたわ。
ようやく正しい日中関係になってきた。
11名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:12:11 ID:tqfhVPRo
>>7
なんで他の企業に迷惑かかるん?
12名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:12:28 ID:pu3BLruW
>>7
中国人必死だな
13名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:25:44 ID:6U0Mg8Wn
>>7

「そんなことしたら中国に迷惑がかかるだろ」の打ち間違いですね。わかります。
14名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:26:59 ID:SG0JzG74
脱シナチョン
15名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:32:22 ID:iUb4ngS8
階層社会とか問題はあるが
やはり民主主義国家と付き合ったほうが良いだろう
長い目で見て成長余地も高い
16名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:32:52 ID:MiCeNBXC
なぜ発展途上国に?という疑問はある。
多少物価は高くても、アメリカみたいに最先端の技術があり、
人も仕事をきっちりとこなすような所に工場を作ったほうが良いと思うけどな。
インド人は電車は数十分遅れても問題ないとか考えてたり、
石像の寺院を百年近くもかけてようやく完成させたりと、
仕事のペースが極端に遅かったり、かなり適当だったりするし。
17名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:39:43 ID:v2n0O9X3
ソバとゴマもインドで作ってくれんかのー
18名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:49:59 ID:HBM2bVV4
豊田通商に民主政権による嫌がらせが始まります。
19名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:50:42 ID:DaPXr4ul
>>16

机上の空論。
実証してこい。
20名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:51:30 ID:k5hQa8+q
始まったね。
21名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:04:30 ID:rYGthcsz
チャンコロフリーで行こうぜ
22名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:06:42 ID:0dkZSTX7
金買いまへんかー
ばっちゃん、金買うてんかー
23名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:09:08 ID:1Sb2+0l9
>>7
そもそも中国そのものが企業に迷惑掛けているんだけどその点については?
24名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:20:28 ID:84xDuuSD
今現在も日中の輸出入は正常化していないからな、日本企業は当然調達先を確保するだろう
地方役人達は結局自分の首を絞めるとも気付かずに「小日本めざまあみろ」と気持ちよくなって嫌がらせを続けている
党中央も我等は愛国心からやっているのだと言われれば強くは止められないようだ
25名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:28:40 ID:bpoABEOt
今のドル安状況だと、普通にアメリカにも工場作る計画あんじゃね。
26名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:26:51 ID:mo6j6EWx
中国、涙目?w
27名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:51:53 ID:smbEP7ch
世界がまだ中国に依存してるうちに、先行投資でインドや東南アジアに基盤を作るのは大正解だわな
28名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:01:25 ID:8tX0oztU
>>5
賛成

如何に隣国を抑えることが重要。ただ、インドと通商する場合はインド洋と大平洋の安全が必要不可欠。
29名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:36:18 ID:SG0JzG74
>>18
ジミン政権下で無為無策が続いてこうなってきたんだろ?
30名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:38:32 ID:qtJMSFPd
恫喝中国涙。もう中国は必要のない国となった。
貿易も全部ストップしてもかわまないね。中国もそうすると言ってるしぃ。
31名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:39:45 ID:41JuHnRv
トヨタは資源確保出来たらそれでいいからな
インドとベトナムはいいな
中国と国境問題で対立している国だ(笑)
32名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:41:35 ID:qtJMSFPd
>精製工場は、インドで採れた原料の鉱石から不純物を取り除き、純度の高いレアアースをつくる。

日本が関われば、製品価値がグンと上がる。技術のない中国はざまぁ。
33名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:53:39 ID:pTeU09zG
矢作川の砂には意外と大量に金属が含まれているよ。
34名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:42:19 ID:Ioq5MuSY
遠交近攻は外交の基本
どんどんやってほしい

35名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:46:36 ID:41JuHnRv
>>29
ミンス党でしょうが
外交と媚びるととは違うんだよ
36名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:50:54 ID:R+o9PHCP
毛沢東よりガンジーのほうが評価はずっと高い。
37名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:52:08 ID:IyqnVREz
インドではこの手の産業は地元の人にお金が落ちないので、後々モメるケースが多い。
なんとか上手くやって欲しいものです。
38名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 21:45:39 ID:1ox683GI
シナに数万もの日本の工場が移転し、
直接間接に一千万人のシナ人を雇用していると
言われるようなことになったのは、
元を正せば 自民の眉中派の仕業。

自民の眉中派を叩き潰さないかぎり、自民を政権に復帰させられない。
今のところは みんなの党しかないな。
39名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 07:05:11 ID:lFt8SO9s
>>37
インドは、日本のやくざみたいなもんが幅を利かせてるからな
落ちてこないというよりも、国内で分配されないという感じでは?

インドは宝石の産出も有名だし、レアアースは多そうだな
40名刺は切らしておりまして

 あおいさんとつきあってた豊田通商の商社マンって誰?